注目の話題
この人はやめるべき?
女子校に通ってた人は恋愛下手?
余裕を持った行動はしないのでしょうか。

障害・自閉症・不登校🌷日記&井戸端会議

レス500 HIT数 32645 あ+ あ-

瑠衣( y5mue )
10/02/08 08:03(更新日時)

🌱重度知的障害を伴う自閉症で20年度から福祉就労している息子、19歳。
🌷中2から不登校で、中3で発達障害?と言われている高1の娘、16歳。
🐤丑年生まれの二人の母です。

今まで経験してきた体験談や現在の状況や愚痴を書きながら、子育てについての悩みや質問を皆で話したいと思っています。
抱えている問題を一人で悩まないで、分かる範囲でみんなで一緒に話し合えたら嬉しいです💕

No.1149998 08/08/26 10:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/26 10:24
瑠衣 ( y5mue )

半年程前から、日記コーナーで「🍀障害児🌷自閉症子育て奮闘記🍀」をやっていて、もう少し皆さんと話をしたくて、日記から育児コーナーに移りました。

よろしくお願いします💕

No.2 08/08/26 11:06
みか ( 20代 ♀ mMXpe )

先程はお世話になりました🙇 文章まとめるのとか下手で…長々とすみませんでした💦 優しくして下さってありがとうございます🌷✨聞いてもらったらなんだか気持ちが落ちつきました😃
瑠衣さんのように強く優しくなりたい… 自分なりに頑張るしかないですよね💦
日記のほうこれからも拝見させてください😃

本当にありがとうございました💖

No.3 08/08/26 12:16
瑠衣 ( g6Zte )

みかさん、ゆづつかさん、
2人とも、少しは元気になったようで良かったです😃

私も最初から強かったわけではないんです。
特に、障害児だと判った幼児期や、ものすごく荒れて手に負えなくなった小学校の高学年の頃なんか、泣いてばかりでした。その頃に知り合った人に「もっと暗い人だと思ってた」と言われたこともありました。

今では、息子のことで何かあっても前向きに進めますが、昔はすぐにグズグズ悩むタイプで落ち込んでしまう…とても弱い母でした😢
息子を育てながら、一緒に母も強くなりました。
いや、育てられたのは私の方なのかもしれません🙋

お子さんのことで悩まれるのは当然のことです。
でも、可愛いと愛してあげて育てていれば、きっといい方向に向かっていくと思います。時には力を抜きながら、頑張って子育てして下さい💕

No.4 08/08/26 13:12
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

新スレおめでとうございます。🎊


こちらでも宜しくお願いします。


お子さんの発達に悩まれている皆さん。

お子さんに障害の疑いの診断を下されて、とてもショックな方もいらっしゃると思います。

私も養護学校へ通う息子(9才)がいます。
養護学校で中学部・高等部など上級生の親御さんと知り合って様々な事で情報交換出来て、とても勉強させて頂きました。

こちらの瑠衣さんも子育てに苦労しながらも、のびのびと育てあげていらっしゃいます。

私も自スレでは様々なアドバイスを頂いて、とても勉強になりました。

お子さんの年の近いママさんとのお喋りも楽しいですが、少し先輩の瑠衣さんとも、楽しいお喋りが出来ると思います。

No.5 08/08/26 17:39
瑠衣 ( g6Zte )

>> 4 Nachikoさん、なんかすごく、くすぐったいです💦

私は理論的なことは苦手で…あまり勉強しないで、ここまで育ててきてしまいました。本当に、ある意味「のびのびと…」。まぁー、実際はそんななまやさしい言葉で解決できない「ドロドロとした生活」だったりもしましたが…。

Nachikoさんみたいな助言は出来ないので、本当にいつも勉強になります。
言われてみて、いつも納得しています😃『日記』の方でもお世話になりました。

ただ私も、養護学校で上級生の先輩ママさん達と知り合って、いろいろと情報交換が出来たことが、とても勉強になり助けられたので、分かる範囲で経験談を含め、若いお母様方に伝えられたら…と、スレを立ち上げました。

これからも、よろしくお願いします🐥

No.6 08/08/27 08:18
瑠衣 ( g6Zte )

🌷娘

中二のクラス替えで、団結力のあるまとまったクラスになりました…と言えば聞こえはいいのですが、そこから外れた子にとっては毎日が苦痛でしかない。この時に学校に行かれなくなり、中三で仲のいい子と同じクラスになってからも、最初は頑張ったものの、本人も理由は分からないけど学校に行かれない…と言う状態で卒業しました。

現在、私立高校の不登校の為のクラスに通っています。
高校でも、最初の一ヶ月は休まず頑張っていましたが、連休明けからは週に1~2回は休むか遅刻。

そんな娘も夏休み中はとても明るく活き活きと過ごしていましたが、最近また私に抱きついて(甘えて)きたりするようになりました。
昨夜12時半、久し振りにメソメソ泣いていて「どうしたの?」と聞いても答えないので、そのまま理由も聞かずに頭をなでていました。
前は理由を聞きだしていろいろ言ってましたが、私に何か言われるのは返って追いつめてしまうようで「ただ甘えていたい」そうなので昨夜は何も言わずに…
まぁー、理由は聞かなくても分かっているけどね。

No.7 08/08/27 18:19
瑠衣 ( g6Zte )

🌱息子 、

3歳の時、医師から「遅れています」と言われ、その後何も知らないまま過ごし、中一の時に他の医師より「知的障害を伴う自閉症です」と言われました。

小3~4年生の時、9歳の壁と自我の目覚めが同時に来て、とんでもなく荒れて手に負えなくなり、小5の時に地域の小学校から養護学校に転校しました。その頃『思春期外来』に行き、薬を勧められ中学生まで飲んでいました。

その後高校に入り、中学まで荒れていたのが嘘のように落ち着きました。
と言っても、中学までの荒れ方が生半可なものではなかったから、それに比べれば落ち着いたと言うだけですが…。

現在、4月より福祉就労しています。
学校では、行事などに振り回されていましたが、施設では一日の見通しが立てられるせいか、以前より荒れる幅が狭まったように感じます。
一般的にみれば、今でも不安定で難しい息子ですが(>_<)


『詳しくは、前スレの日記に♪🌱見出しを付けて書いてあります』

No.8 08/08/29 23:42
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

瑠衣💕こんばんは🙋

みつけたよ😊
新スレおめでとう🎉

息子の顔はほぼ元通り🙌
新学期にまにあいそうです🙋

今年の夏休みはどこも行きませんでした😂
実家に泊まりに行ったら母が具合悪くなって⤵
最後の週に再度お泊まりを計画も😭おたふくでダメ🙅

言葉や行動に成長が見られた夏休みでしたが💕
息子は楽しくなかったなぁ😥と思います。

これからも宜しくね😊

No.9 08/08/30 08:00
瑠衣 ( g6Zte )

>> 8 (^^)よかった。迷子にならなくて😃
ふーさん、こちらこそ、よろしくお願いします🙋

息子さん、腫れが引いて良かったですね。
これで、月曜日から大好きな学校に笑顔で通えそうですね🏫

お子さんは、まだまだこれから、たくさんのことを覚え成長していく時期で楽しみですね。学校卒業してしまうと、ほとんど変わりばえしないし、もう「こんなもんかな…」とあきらめが入ってしまいます。

振り返ってみれば、本当にめちゃくちゃ大変だったけど、中学の頃まではいろんな変化…成長があり、そういう意味では楽しかった(?)かな😂

これからも親子で、いっぱい楽しんでくださいね🙌

  • << 12 瑠衣おはよー💕 息子は今日から学校🏫へ…と思ったんですが💧 旦那から❌🙅が出ました😂 腫れが引いてから日が経ってないから、1日大事をとって休めと…😣 他の子がおたふくになってしまったら、感染元が息子だと言われてしまうからって💧 ハァ💨確かに始業式だけで帰って来るし⤵旦那に従うことにしました😂 息子は明日から学校🏫で~す😊

No.10 08/08/30 08:43
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 夏祭り 1 、

夏休みは、いろんな所で「夏祭り」をしています。
民間でやっているものから、地域でやっているものまで…。
お子さんはそういう「お祭り」を楽しめますか?

息子の場合、夏祭りに限らず…一般的には参加して楽しい行事でも、本人にとっては苦痛でしかなく、ストレスをためてしまいます。
しかも、人混みでは突然何をするか?行動の予測がつけられず、中学まではパニックで大暴れしたり、高校では一時荒れた時にはわざと(?)失禁したり…今でもその時の精神状態にもよりますが、落ち着いて過ごせる方が少ないです。だからなかなか参加できません。

特に一般に開催されるものや、地域で行われる行事では人混みの中、何が起こるのか分からないので、なかなか連れて行かれません。
人に迷惑掛けるだけでなく、私自身嫌な思いをしてまで疲れに行きたくない…と思ってしまいます。

本当は多少の嫌な思いをしても、地域参加をすることは、本人の経験のためにも、周りの人に理解してもらう意味でも、大事だとは分かっています。

本人が楽しめるなら、頑張りようもありますが…

No.11 08/08/30 09:19
瑠衣 ( g6Zte )

今日も、これから…午後から、通っている事業所の『夏祭り』があって、参加しなくちゃいけない(?)ので気が重いですが、行って来ま~す😢

雨も降りそうだし、機嫌悪くならなければいいんだけどな…💦

No.12 08/09/01 05:02
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 9 (^^)よかった。迷子にならなくて😃 ふーさん、こちらこそ、よろしくお願いします🙋 息子さん、腫れが引いて良かったですね。 これで、月曜日… 瑠衣おはよー💕

息子は今日から学校🏫へ…と思ったんですが💧
旦那から❌🙅が出ました😂
腫れが引いてから日が経ってないから、1日大事をとって休めと…😣
他の子がおたふくになってしまったら、感染元が息子だと言われてしまうからって💧

ハァ💨確かに始業式だけで帰って来るし⤵旦那に従うことにしました😂
息子は明日から学校🏫で~す😊

No.13 08/09/01 08:17
瑠衣 ( g6Zte )

>> 12 ふーさん、おはようございます☀今日は朝からお日様出ている。最近、一日雨降らない日が無いような気がしますが、今日はどうかな…☔⚡

おたふくは伝染病だから、本来なら医師の証明もらえば欠席扱いにならず、治った時は証明がないと登校できないですよね。
今回夏休みだったから証明をもらわなくてもすんだけど、できたら、今日おたふくだと診断受けた病院に行って、証明もらって学校行った方が、いろんな意味で安心ですよ🏥多少お金はかかるかもしれないけれど…今日一日だけど、欠席にならないし。
明日からは元気に学校行かれるかな🙌

さてと…我が家のお嬢様も今日から新学期です🏫
今学期は、ちゃんと学校行かれるのかな❓

No.14 08/09/01 08:41
瑠衣 ( g6Zte )

🌷宿題

娘は今日から新学期です。

夏休み中に何度も「宿題大丈夫?」と聞いていたし、実際、後半は読書感想文や社会のレポートを手伝っていて何とかなると思っていました。
ところが、新聞のコラムを写し感想を書くというものが15枚あり最終日にもまだ少し残ってる…他のワークはすんだが数学はほとんどやっていない。
昨夜は寝たの、深夜1時過ぎです…数学やったの30年ぶり…勘弁して!

2~3日前から様子を見て、急かしていたのですが「私が出掛けている3~4時間でこれだけ?」と、全然進まない切羽詰っていない様子。
昨日は主人も込みで、家中でコラムの感想のお手伝い。

昔の主人は「なんだ!…」と怒ったでしょうが、今回は自分から「手伝うぞ」と協力的。
今は出来ていないことを怒るより、(どんな形でも)宿題を終わらせて、自信を持って新学期を迎えることの方が大事だと認識していてくれて、本当に助かりました。

前は、心無いひと言で娘を傷つけてしまうことが多かったから、彼も成長したかな…なんてね。

No.15 08/09/01 23:59
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 夏祭り 2 、

民間や地域のお祭りはなかなか参加できませんが、福祉関係や施設のお祭りには、行かれる範囲で行きます。
連れて行っても息子は楽しむというより…もし自分の気持ちを伝えられるとしたら「来たくて来ている訳ではない。単なる義理だ」と、そう言われそうです。

8月の初めに、現在就労している施設の夏祭りがありました。
毎日作業している所なので場所の問題は無いはずですが、行った瞬間から落ち着かず、トイレに直行…その後も、5~10分間隔でトイレに行き、唸っていました。途中、少し落ち着く場面もありましたが…
見ず知らない人達が百人以上押し寄せ、自分の領域を侵していると、息子には感じたのかもしれません。

別の事業所の夏祭りでは、大きな音楽の音に終始耳をふさぎながらも、それほど荒れることも無く過ごせました。
しかし、素直に帰らせてくれず、片道15分の道程を1時間かけて帰りました。覚悟はしてましたが…

注)、息子の場合、落ち着かなくなると水分摂取量が増えたり、トイレに行く回数が増えたり、ドライブの走行距離が長くなります。

No.16 08/09/02 03:24
まぁちゃん ( 30代 ♀ 9RF0e )

瑠衣さん夜分からすいません😥新レスおめでとうございます🎊我が息子ゎ昨日から二学期で何事もなくホッとしている今日この頃ですしかし今月運動会でちゃんと出来るか心配で😂当日がドキドキで今から不眠症にならないかそれも心配なんです😥水曜日から練習が始まるらしく、何だか息子ゎ張りきっています⤴そのテンションに付いていけず何事にも無事に終わる事だけを考えています😃この事を考えていたらこんな時間☝挨拶と報告までと思いましてレスさせて頂きました😃又お邪魔させて頂くと思いますがその時ゎよろしくお願いします🍎おやすみなさい😪💤

No.17 08/09/02 08:46
瑠衣 ( g6Zte )

>> 16 まぁちゃん、ありがとうございます😃
こちらこそ、これからもよろしくお願いします💕

初めての運動会ですか…息子も小学校(1~4年)は地域に行っていたから懐かしいです。もう12年前になっちゃうんですね。
運動会の様子も分からず、ただ不安だけが大きくなって、でも当日は感激で涙が出たっけ…もう、ウルウル状態。

家の場合行事の度に、ストレスがたまり荒れていたから…息子さんのハイ・テンションも大変でしょうが「何だか張り切っています」というのは羨ましいかな😃
もし心配なら学校にお話して、場合によっては見学させてもらうのもいいかもしれませんよ。子供さんが親御さんを見て荒れてしまう場合は、影からでも👀

運動会、無事に終わることを願っています。頑張れ~🙌

No.18 08/09/03 11:31
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 夏祭り 3 、

こんな状態で毎回行事に参加しています。
本来なら楽しむための行事…楽しめない人もいる。
嫌がるからと連れ出さなければ、苦手のまま世界が広がらない。
その辺の駆け引きが難しいです。
最近は息子も、昔よりなんとかなるようになりました。

幼児期~低学年までは、自我が目覚めていなかったからか、何が嫌な事か分からず伝えられない為、その場は何とかごまかせました。
でも、ストレスは溜めていて、その後不安定になり自傷行為やパニックにつながっていました。

高学年~中学生では自我も目覚め、嫌な場面で大暴れの大パニックになり、その後何日も不安定で荒れた日々を引きずっていました。

高校になってからは、我慢や気持ちを逃がすことを自分なりに覚え、荒れると言っても想定内で治まるようになり、その後の引きずりも短くなりました。


楽しめるお子さんの場合はいいですが、参加が大変なお子さんでも、行事に参加することは、得るものがあると信じたいです。

陰の声『そう思わなければ、やってられない…』

No.19 08/09/04 09:26
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

瑠衣💕おはよー🙋

今日息子はご機嫌ななめ💧
お腹の調子が悪いんです😥
学校🏫に行く途中から💩と言い出して💦着くなり🚻に直行です😢
念のため、下着の替えを🏠に取りに帰り🚲学校🏫へ持って行きました😔

うちの息子、便秘か下痢が多いんですよね💧

食生活を改善しなくちゃダメ🙅なんだと思うんですが⤵なかなか難しいです😣
今日は不測の事態にそなえて💧自宅待機です😥

No.20 08/09/04 09:49
瑠衣 ( g6Zte )

>> 19 おはようございます。
おたふくが治って「良かった🙋」ハズなのに、また大変ですね。
朝から、お疲れ様です💦
小学生頃までは、お子さん体力なかったり、体の調子整わなかったり…しばらく様子見るようになるんですね。普段からお腹の調子悪いようですが、ヨーグルトやヤクルト、又は整腸剤とかもダメですか?
これから、少しずつでも落ち着くといいですね😃

我が家も…
昨日までは元気に行っていた娘も、今朝パジャマのまま起きて来て「…お母さん😢」と言って抱き付いて来ました。
「ハァー💦 もう来たか…」と思いましたが、何も言わずに学校に電話して…今🏠います。

………また、この生活が続くのか😫

No.21 08/09/04 16:41
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 20 瑠衣💕

でも娘ちゃんはお母さんに抱きついただけで💕無言で理解してもらえて😊気持ち的には楽じゃないですか💕
大変だけどさぁ~😂娘ちゃんも頑張ってるんだよね💕
瑠衣母さんもまだまだ大変だね😁

息子は生まれた時から便秘でした😣
オムツかえが楽な子でしたよ💧
1日1回でしたからね💦

ヨーグルトは気が向けば食べますが😏ヤクルトは絶対に飲まない🙅
苦労するかも…と看護しに言われましたが😂本当に困りものです💧

もう少し大きくなったら大丈夫かなぁ💦

No.22 08/09/04 23:39
瑠衣 ( g6Zte )

>> 21 実は娘も小さい時から便秘気味なんです😣
でも物心ついてから「お通じがどうか?」なんてお互いに聞くことありませんでした。中学の時に、お腹が痛いとかなり苦しんだので病院に行ったら単なる便秘。
その時に初めて、母は週に1回もないことがあると知り、娘は普通は毎日あるものだと知ることに…💡

娘は病院から漢方薬もらったけど、にがいし食前で忘れるし続かない…
ヨーグルトもヤクルトも時々は飲むけど毎日はなかなか…
最近は野菜ジュースや、意外といいのが寒天だそうです✌

私は若い時はそうでもなかったけど、最近はやっぱり便秘気味かな😢
フルーツグラノーラや玄米のフレークに牛乳かヨーグルトをかけたり、やっぱり寒天はいいみたいです。粉寒天を料理やスープに入れてもいいし、粉とジュースで簡単にゼリーも作れるし、寒天ゼリーの素もあるから、良かったら試してみて下さい。

ただし寒天は、便秘にはいいけど、下痢に注意かな💦

  • << 26 瑠衣💕 娘ちゃんも便秘気味なんだ💧 うちは便秘のフタが取れると下痢になります😂 普通の時もたまにあるんだけどね😁 ヨーグルトやヤクルトに頼れないから😥うちはバナナ🍌を食べさせてます🙋 整腸作用があるって聞いたから💕 果物もバナナ🍌以外は好んで食べないので、学校🏫では❓と思ったら 少量なので、🍊や🍎は口にするそうです😲 でも🏠ではダメ🙅😂頑固な息子です⤵

No.23 08/09/05 00:17
瑠衣 ( g6Zte )

🌷明日の為に?

新学期4日目にして娘は欠席をしましたが、私がまだ夏休みの気持ちのままのせいなのか?学校始まったばかりで気持ちに余裕があるからなのか?…今日は冷静でいられました😥

娘が言うには、文化祭の担当グループにしつこくまとわり付く苦手な子が一緒になってしまい、しかもグループ長になってしまったようで、どうやらそれが負担だったようです。

今日一日ゆったりと過ごした娘が、夕方「明日から頑張るためにクレープが食べたい💕」と言い、疑問は感じながらも息子の夜のドライブを兼ねて、行って来ました🍰

そんなことで、本当に明日から頑張れるのでしょうか?
…まぁーいいや。久し振りに、私もクレープ食べられたから❤

No.24 08/09/05 08:51
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 1 、

行事に関しては「嫌がるからと連れ出さなければ、苦手のまま世界が広がらない。参加することは、得るものがある。」と言いました。
でも、家族で出掛ける『行楽』となるとどうなのでしょうか?

『行楽…野外に出かけて楽しむこと』と、辞書にはあります。
家族で楽しむために出掛けるのに、その中に楽しめない人がいて、その為に他の家族が大変で嫌な思いをする場合、皆さんならどうされますか?


【これは息子が小学校低学年、娘が就学前の時の話です】

娘の為に、家族でディズニー・ランドに行くことを計画した時の会話です。
今のように支援が無かった当時でも、唯一、短期入所が使えました。
そこに息子を泊まらせて、家族三人で出掛けることを提案しました。

父「なんでそんな可哀相なことをするんだ?」
母「息子は行ってもストレスためるだけで負担がかかるから、連れて行く方が可哀相。預けて三人で行ったほ方がいいよ。」
父「そんな事あるわけ無いだろう。息子なりに楽しめるはずだ!」
母「でも…」
父「俺が面倒見るから、連れて行くぞ。」

…さて、その後、この家族はどうなったでしょうか?

No.25 08/09/06 07:47
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 2 、

事前に「身体障害者でなくても、手帳を見せ申請すると車椅子を貸してもらえ、アトラクションも優先される」と聞いていました。
息子の場合は歩行に問題ありませんが、疲れたり待ち時間が長いと荒れてくるので受付けでお借りし、いざ出発!

最初のうちはごまかしていましたが、何しろ知らない場所で、すごい数の人と、あちこちから聞こえるいろんな音や声。
プラス、予測不能な乗り物(アトラクション)もいけなかったようで…

次第に不機嫌になり、大泣き、大騒ぎ(>_<)
機嫌を直そうと、好きなお菓子やアイスやジュースをあげても、それさえ受け付けないい状態に…そうなると、もう家族で楽しむなんて出来なくなります。

せっかく娘の為に連れて行ったのに、息子のせいで我慢させることが多く、本当に楽しめたかどうか…

その後、帰って来てからも、息子の不機嫌で荒れた生活はしばらく続き…
結果は、とても悲惨なもので終わりました。


しばらく経ったある日、主人に聞きました。
「連れて行って正解だったと思う?」…と。

No.26 08/09/07 02:49
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 22 実は娘も小さい時から便秘気味なんです😣 でも物心ついてから「お通じがどうか?」なんてお互いに聞くことありませんでした。中学の時に、お腹が痛い… 瑠衣💕

娘ちゃんも便秘気味なんだ💧
うちは便秘のフタが取れると下痢になります😂
普通の時もたまにあるんだけどね😁
ヨーグルトやヤクルトに頼れないから😥うちはバナナ🍌を食べさせてます🙋
整腸作用があるって聞いたから💕
果物もバナナ🍌以外は好んで食べないので、学校🏫では❓と思ったら
少量なので、🍊や🍎は口にするそうです😲
でも🏠ではダメ🙅😂頑固な息子です⤵

No.27 08/09/07 17:14
瑠衣 ( g6Zte )

>> 26 ふーさん、息子さん便秘か下痢というのも大変ですね😢
腸の調子を整えられればいいけど、体質的だとなかなか治らないですよね💦
果物はあまり食べないと言うことですが、野菜はどうですか?
最近はジュースもいろんなのが出ているから、利用するのもいいと思いますよ😃それもダメ?
後は適度な運動だけど、小学生なら登校や学校での活動で大丈夫かな?

私も聞いて驚いたけど、娘のように一ヶ月に数回しかない…なんてことのないように、気をつけてあげてくださいね。
それでも、最近は気をつけているからか、一週間に1~3回は行かれているようです。

ところで、お腹の調子は落ち着きましたか?明日からの学校元気に行かれるといいですね🏥

No.28 08/09/07 21:50
ゆっちゃんママ ( ♀ ojf1e )

こんにちは😃
初めまして。Nachikoさんのスレでも何度かお世話になったものです(Nachikoさん、眠れませんさん、ありがとうございました)。
小学三年生の発達障害の息子がいます。
よろしくお願いします🙇

お聞きしたいことがあってレスしました。
思春期外来のことなのですが、お薬や治療はどんなことをするのでしょうか?
息子は去年より自我がでて反抗期も始まり、お友達に対してかんしゃくを起こしたり、怒鳴ったりすることがあります。
体の変化もあるので病院を探そう…と思っていたところです。
差し支えなければ、お薬(薬剤師なので薬から対応が掴みやすいのです💦)など、教えていただきたいのでお願いします。

障害と反抗期の境がわからなくて困っています。

いろいろ教えてください🙏。

  • << 30 思春期外来ですが、心療内科みたいな感じで、日頃どんな様子なのか医師に話し…カウンセリングみたいな感じでした。 薬については不安があり躊躇していると「入ってくる刺激は全て針のように突き刺さって来るので、それを和らげるために薬を使うんです」と言われ、処方してもらいました。 その後、その思春期外来は一般の病院内にあり騒がしく、待っている間も落ち着かず荒れていたので、その医師の本来いる病院(精神科)の予約専門の時間に移りました。 6~7年前からは、もう少し近い心療内科に通っています。 息子の場合ですが、治療はほとんど私のしゃべり(日頃の様子)があるだけ。本当は血液検査をしながらの投薬になるようですが、とても注射ができず、カウンセリングのみでお薬をいただいていました。 中学の後半から様子を見ながら薬を変えたり減らしたり、高校の後半にはほとんど飲まずに、不安定な時や眠れない時のみの頓服として薬をいただいてます。 ちなみに服用したことのあるのは(セレネース・コントミン・レンドルミン・アキネトン…)などです。他にもあったかな?

No.29 08/09/07 23:15
瑠衣 ( g6Zte )

ゆっちゃんママさん、はじめまして…ですね🙋

小学校3~4年生から思春期に入るのかどうかは分かりませんが、その頃から荒れ始めるお子さん多いです…

息子もその一人で、たぶん幼児期に来るはずの“自我の目覚め”とギャング・エイジと言われる“9歳の壁”が一緒に来たようでした。
それまで、周りの言いなりになっていたのに突然大暴れしてパニックになって、小さい時から自傷行為はありましたが、他傷行為はこの時初めてのものでした。本当に手に負えなくて…

そんな暴れている時、確かに“障害と反抗期の境”が分からないと言えたと思います。でも今は、どちらも同じかな…と思ったりします。
健常児が(障害児と同じで、あんまり好きな言葉ではありませんが)迎える『思春期~反抗期』があるように、障害児にも迎える『思春期~反抗期』があるので、どちらも成長段階のもの…だから障害と反抗期と分けられるものではないと思います。

うまく伝えられるか分かりませんが「幼児期の時には障害児には思春期も反抗期も無い」と思っていましたが、障害があっても普通に成長段階の中で訪れるものだから『障害と反抗期』も分けて考えられない…と感じています。

No.30 08/09/08 00:03
瑠衣 ( g6Zte )

>> 28 こんにちは😃 初めまして。Nachikoさんのスレでも何度かお世話になったものです(Nachikoさん、眠れませんさん、ありがとうございまし… 思春期外来ですが、心療内科みたいな感じで、日頃どんな様子なのか医師に話し…カウンセリングみたいな感じでした。
薬については不安があり躊躇していると「入ってくる刺激は全て針のように突き刺さって来るので、それを和らげるために薬を使うんです」と言われ、処方してもらいました。

その後、その思春期外来は一般の病院内にあり騒がしく、待っている間も落ち着かず荒れていたので、その医師の本来いる病院(精神科)の予約専門の時間に移りました。
6~7年前からは、もう少し近い心療内科に通っています。

息子の場合ですが、治療はほとんど私のしゃべり(日頃の様子)があるだけ。本当は血液検査をしながらの投薬になるようですが、とても注射ができず、カウンセリングのみでお薬をいただいていました。
中学の後半から様子を見ながら薬を変えたり減らしたり、高校の後半にはほとんど飲まずに、不安定な時や眠れない時のみの頓服として薬をいただいてます。

ちなみに服用したことのあるのは(セレネース・コントミン・レンドルミン・アキネトン…)などです。他にもあったかな?

No.31 08/09/08 00:55
ゆっちゃんママ ( ♀ ojf1e )

>> 30 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私もどこかを探してみます。
お忙しいのに昔のことを詳しく聞いてすみませんでした。
助かりました🙇

No.32 08/09/08 12:26
瑠衣 ( g6Zte )

🌱思春期と病院 、

小学校高学年から中学生の頃に不安定になり荒れてしまう子は多いです。
たぶん思春期のためなのでしょうが、問題行動も増え障害も重くなってしまったような…本当に手に負えなくなってなってしまうケースがあります。
特に中学になると体格も良くなり、そこで暴れられたらたまりません💦

息子の場合は暴れただけですが、特に自分より弱い子を押し倒すのですが、突然だったりするので止められない事もあったり、仮に間に合っても体格・体力的に負けてしまいました。
知り合いの子は、家庭で暴れると母親をグーで殴ったり、時には包丁を持ち出したりたことも何回かあったらしく「暴れたらどうするか…」ではなく「暴れないようにするにはどうするか…」ということで、投薬に頼っていた人もいました。

病院については、息子が行ったのは、①総合病院の思春期外来、②入院施設もある精神科の病院、③個人の心療内科ですが、人によって合う所(場所・医師)を探してください。
息子は今行っている③が、白衣を来ている人もいないし院内も病院らしくなく落ち着いているので、一番行きやすいです。

  • << 34 こんにちは。 詳しく説明してくださり助かりました。 療育するところでは、お母様達と必ず思春期の話が持ち上がります。 子育ての先輩としてこれからも、よろしくお願いします。

No.33 08/09/09 07:55
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 3 、

それからは、家族で出掛ける『行楽』の考え方が少し変わりました。
家族で出掛ける時、息子が我慢を出来る範囲か?息子が楽しめる事があるのか? …などを考慮すると、家族四人で出掛けるのは、自然のある所がメインになりました。

だからと言って、娘が行きたい所を我慢させるのも可哀相です。
その後ディズニー・ランドには、私の母と女三人で泊まりに行ったり、ピューロランドや、映画や地域のお祭りなどには母子二人で行ったりしました。
その時息子は主人にお願いしたり、支援を利用して出掛けました。

家族で出掛ける時には、誰を基準にするかを考えた上で出掛けてました。
家族で楽しむことは大事ですが、いろんな意味で一番負担のない方法を考えなければなりませんでした。


そうそう、あれから主人は、息子を預けて出掛けることは、かえって本人にとっては「辛い場所に連れて行かれなくてすむこと」だとし、「息子が楽しめることを別の機会にしてあげればいい」と割り切れるようになりました。
それと「留守番の為に預けることも、息子の今後の“生きる力”の為に必要なことだから一石二鳥だ」…とまで言っています。

No.34 08/09/09 09:36
ゆっちゃんママ ( ♀ ojf1e )

>> 32 🌱思春期と病院 、 小学校高学年から中学生の頃に不安定になり荒れてしまう子は多いです。 たぶん思春期のためなのでしょうが、問題行動も増え障… こんにちは。
詳しく説明してくださり助かりました。
療育するところでは、お母様達と必ず思春期の話が持ち上がります。
子育ての先輩としてこれからも、よろしくお願いします。

  • << 36 🌱思春期については、ゆっちゃんママさんから質問ありましたし、先日もNachikoさんのスレでもお話させていただきましたが、障害のある無しに関わらず、親にとっては『思春期』というのは大きな悩みの種のようです。 『反抗期~思春期』から『性の問題』ずっとこのテーマを書かなければ…と思いながらも、難しいので後回しになっていました。 でも、気になっている方も多いと思いますので、今のテーマが終わったら頑張ってみようと思います。 ただ、今まで書いてきた内容とだぶる(同じ)箇所も多々あるでしょうが、そこはお許し下さい。 それから、参考までに…反抗期と薬について、以前『日記』で書いてありますので、よかったら覗いて見て下さい。 🌱『大反抗期』№59、60、61、71、74、75、 🌱『薬』№76、77、 【愚痴です】 昨日手帳の書き換えの為の再判定があり、今までは児童相談所でしたが19歳になり、初めて違う場所での検査でした。まぁまぁ落ち着いてでき、笑顔も出ていたので大丈夫だと思っていましたが… 水分とトイレのコダワリが強く、ただいま徹夜中です😫

No.35 08/09/10 02:19
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 4 、

小学生~中学に入って、養護学校の修学旅行について気になる(不安な)ことがありました。
①中学ではディズニー・ランドorディズニー・シーに行く。
②高校では飛行機に乗り、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く。
考えただけでも「無理!」と思ってしまいました。

中学の時にはまだまだ不安定で荒れている時期でしたので、とにかくディズニー・ランドorシーではなるべくアトラクションは避け、ゆったりと過ごすことを個人的にお願いしました。
年配の先生(中学部の教頭先生)が担当になり、朝から夕方までの時間、乗った乗り物は大きな船と電車と、園内バスだけ。後はのんびり散歩したりショップに入って過ごしたそうです。

家族で行く“行楽”ではなく“学校行事”だったと言うことと、本人中心の一対一対応をして頂けたことが良かったようで、小学校の時に連れて行ったような大きな荒れもなく、何とか行って来れました。
もちろん、帰って来てから少しは引きずりましたが…

やっぱり家族でも、連れて行くなら他のことに振り回されないようにし、本人中心が最優先順位で連れて行かないと無理だったのかもしれません。

No.36 08/09/10 05:32
瑠衣 ( g6Zte )

>> 34 こんにちは。 詳しく説明してくださり助かりました。 療育するところでは、お母様達と必ず思春期の話が持ち上がります。 子育ての先輩としてこれか… 🌱思春期については、ゆっちゃんママさんから質問ありましたし、先日もNachikoさんのスレでもお話させていただきましたが、障害のある無しに関わらず、親にとっては『思春期』というのは大きな悩みの種のようです。

『反抗期~思春期』から『性の問題』ずっとこのテーマを書かなければ…と思いながらも、難しいので後回しになっていました。
でも、気になっている方も多いと思いますので、今のテーマが終わったら頑張ってみようと思います。
ただ、今まで書いてきた内容とだぶる(同じ)箇所も多々あるでしょうが、そこはお許し下さい。

それから、参考までに…反抗期と薬について、以前『日記』で書いてありますので、よかったら覗いて見て下さい。
🌱『大反抗期』№59、60、61、71、74、75、
🌱『薬』№76、77、


【愚痴です】
昨日手帳の書き換えの為の再判定があり、今までは児童相談所でしたが19歳になり、初めて違う場所での検査でした。まぁまぁ落ち着いてでき、笑顔も出ていたので大丈夫だと思っていましたが…
水分とトイレのコダワリが強く、ただいま徹夜中です😫

No.37 08/09/11 09:46
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 5 、

高校の修学旅行の心配事…
①東京都内のJRの普通電車の一般車両で移動すること、
②飛行機に乗ること、
③ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くこと、

家族で行楽地に行く時には、普通は混雑する電車やバスの利用や、飛行機での移動もあるはずですよね。
でも、息子が静かに移動できる小さい時には電車にも乗せられましたが、体が大きくなり荒れるようになってからの移動はもっぱら自家用車。
本人の問題だけでなく、周りへの迷惑を考えたら、極力公共機関での移動は避けていました。我が家ではそれが当たり前で、混んでいる電車や飛行機を使うなんて考えたことも無かった…とんでもなく恐ろしいことだから。

それを学校はやってしまうんだからスゴイ!
子供たちも、家族には甘えがあっても学校での集団行動となると意外と頑張るもののようです。とは言え、先生方のご苦労に対しては頭が下がります。
何年か前に都内の電車の中で荒れて、一般の方にケリを入れてしまったケースもあったと聞いた時は、なおさらです。

No.38 08/09/11 22:24
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 6 、

飛行機ですが「修学旅行で飛行機に乗るのが初めて…」という子がほとんどでした。初めての体験、未知の出来事に対して、どういう行動を取るのか想像つかない子ども達…
「何故そんな危険な冒険をするんですか?」とお聞きしたら「家族では絶対と言っていいほど、飛行機に乗せようと思わないでしょう?だから学校で連れて行くんです」との返答…スゴイと思いました。いろんな意味で…

一度でも飛行機に乗っておけば様子も分かるし、子供たちも自信につながる。これで、家族での旅行でも利用する目安にもなる…と。

息子は中学生まで「フワ~」と体が浮く感覚がダメだったのか、エレベーターが苦手でしたから、飛行機なんて不安でしたが「今までに乗れなかったお子さんはいないですから」とあっさり…
しかも「乗せさえすれば降りられませんから(^^)v」に「えぇ~???!!」

まぁー結果的には、離陸時に多少騒ぎしながらも(確かに騒いだ時には降りられない)、何とか飛行機に乗れたようでした。

帰って来てから「これで飛行機でも旅行できますね」と言われましたが…
きっと、しないだろうな…

No.39 08/09/13 07:32
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 7 、

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。
高校では荒れても、中学までのパニックや体全体で大暴れすることも少なくなり、何とかなる範囲になりました。
今までの息子からすると…ですが。
(“当社比”ではなく“息子比”かな)
引きずる事も前より短くなったし、我慢もでき精神面も強くなっていました(息子比)ので、帰ってからの事は覚悟の上で、中学のようなお願いはせず「様子を見ながら…」とだけ伝えました。

迎えに行くと「すごく荒れることもなく過ごせました。お母さんには申し訳ないけどジェットコースターに大騒ぎされながらも乗せちゃいました。あとよろしく…」と言われ、その横で息子は、パッと見は(周りからは)落ち着いていました。

でも私の目を見ないどころか、わざと顔を近づけても顔をそむける…
「これはキテルな」と思い、車に乗せると2分もしないうちに泣き始め、それから約一ヶ月は不安定な日が続きました。

中学までの荒れ方ではないし、ここまで成長してしまえば私も開き直りで、気持ちの上でも「いい経験」で終わらせることができました。

No.40 08/09/15 06:42
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 8 、

今回はちょっと方向を変えて、ある家族について…

知り合いに、現在中3の重度肢体不自由の女の子がいます。
以前『日記』の🌱 身体障害と知的障害…のテーマで書いた、№48,53,54,に出てくるYちゃんです。

その子の家庭は、下に2人小学生の妹がいる5人家族。
毎年家族で海に泊まりで行く計画を立てていますが、Yちゃんは長距離の移動も海も連れて行くのも無理です。かといって、下の子達を我慢させて、夏休みの間どこへも連れて行かないわけには行きません。

そこで、毎年YちゃんのB型通園(医療的ケアができる支援でないと預けられません)の手続きと、民宿の手配をあわせて準備して、家族4人だけで出掛けています。下の妹達は毎年海に行くのを楽しみにしているそうです。

この家族をどう思いますか?
私は、こういう選択もありなんだな…と思います。

No.41 08/09/15 09:53
瑠衣 ( g6Zte )

🐮悩んだ末、スレ立てちゃいました。

前から気にはなっていたんだけど…
最近、自閉症に関するスレを読んでいて、どうしても気になって、皆どう感じているのか知りたくて「お悩み」にすれ立ててしてしまいました。

子育てしていて、子供の成長について心配をされるのは当然のことだと思いますし、もし障害だったら…と不安に思われるのも分かります。
でも「障害児だったらどうしよう」ではなく「障害児だったらどう受け止めよう、どう育てよう」と考えて欲しい…と言うのが、正直な意見です。

誰でも障害が無い方がいいと思います。
私だって息子に何の問題もなければ…と考えたこともあります。でも今は、彼がいたから、今の私がいる。彼のおかげで私も成長した。そう思えます。

確かに育てるのはとても大変でした。
何度もくじけそうになった事もあります。
何らかの問題を抱えた子を育てるのは大変ですが「どんな子でも可愛い我が子に変わりはない!」ということを、悩んでいる方に早く気付いて欲しいと思います。

すみませんm(__)m
また生意気なスレになってしまいました💦

  • << 43 瑠衣さん こんにちわ。 お悩み掲示板のスレにもしかしたらレスしているかもしれません。 でも、このところとても幼いのに発達障害を心配する親御さんが多いと感じます。 ネット等で情報を多く取り入れられるからかもしれませんが、やはり実際に子供の様子を見てみない事には専門医も障害児に慣れた方でも判断しづらいと思います。 私の地域で支援クラスと通級するお子さんがいますが、支部児童会後・PTA役員と支部の子供達と一緒に徒歩で下校しています。 春にこのお子さんが日没後も帰宅しないという事で、先生方やパトカーまで捜索するという騒動がありました。(支部内では全件に連絡網が回り、後日支援クラスの児童という事が分かりました) この騒動後の支部児童会では、三役さんや私も、そのお子さんの行動を観察するようになりました。 落ち着きがないと聞いていましたが、お友達と一緒だとそんなに心配する程の行動は見られませんでした。 初対面の時には、自分の顔にペンで落書きをしていて少し驚きましたが。 いろんな情報とお子さんの行動が同じ観点かどうかは文面だけでは難しいですよね。 自閉症のこだわりも見てみないとわからないと思います。

No.42 08/09/16 09:33
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 9 、

家族で出掛けるのなら、みんなが楽しめないと結果的には辛い旅行になってしまいます。

出掛ける時はいつも「家族全員で行かなければならない」というものでもないと思います。障害のある子と別行動になったとしても、行った人が楽しんで帰って来られる計画が一番の選択なんだと思います。

障害のある子を留守番させて出掛けるのは、なかなか割り切れないかもしれません。でも、他の兄弟がいるのなら、たまにはその子達の為に、障害の子が一緒だと行かれない所や、乗れない交通機関の利用などもしてみるのもいいかもしれません…。


そういえば最近、なかなか家族で出掛けなくなってしまいました。
年齢のせいでしょうか。(子供の?それとも親の?)
特に遠出は実家への帰省のみ…。
家族4人で出掛けるのは、近場の温泉や食事に行くくらいかな。

息子とはドライブと買い物。
娘とは2人でカラオケやショッピングには行きますが…
主人と2人で出掛けることは無くなったな。←これは違う問題か(^_^;)

No.43 08/09/16 13:32
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 41 🐮悩んだ末、スレ立てちゃいました。 前から気にはなっていたんだけど… 最近、自閉症に関するスレを読んでいて、どうしても気になって、皆どう感… 瑠衣さん こんにちわ。

お悩み掲示板のスレにもしかしたらレスしているかもしれません。

でも、このところとても幼いのに発達障害を心配する親御さんが多いと感じます。

ネット等で情報を多く取り入れられるからかもしれませんが、やはり実際に子供の様子を見てみない事には専門医も障害児に慣れた方でも判断しづらいと思います。

私の地域で支援クラスと通級するお子さんがいますが、支部児童会後・PTA役員と支部の子供達と一緒に徒歩で下校しています。
春にこのお子さんが日没後も帰宅しないという事で、先生方やパトカーまで捜索するという騒動がありました。(支部内では全件に連絡網が回り、後日支援クラスの児童という事が分かりました)
この騒動後の支部児童会では、三役さんや私も、そのお子さんの行動を観察するようになりました。

落ち着きがないと聞いていましたが、お友達と一緒だとそんなに心配する程の行動は見られませんでした。
初対面の時には、自分の顔にペンで落書きをしていて少し驚きましたが。

いろんな情報とお子さんの行動が同じ観点かどうかは文面だけでは難しいですよね。
自閉症のこだわりも見てみないとわからないと思います。

No.44 08/09/16 16:05
瑠衣 ( y5mue )

>> 43 Nachikoさん、お悩みのスレに初めてきていただい時から、たぶんそうだろうな…と思いながら読ませていただいてました。何度もありがとうございました。

病的なものは早くから分かるでしょうが、専門家でさえ診断出来ない頃から、知的障害や発達障害を必要以上に心配する親御さんが多いと感じます。
ちょっとでも当てはまると、他の出来ることは見ようとせず、情報に振り回される。
また、仕方ないのかも知れませんが「言葉が他の子より遅いです…自閉症ですか?」と間違った情報も…。なぜ何でも「自閉症?」ってなるの?

そして、我慢できなかったのが心配のあまりノイローゼになってしまったお母様。いくら周りで心配のしすぎと言っても小児科の先生まで信用しない。
1歳前後では誰もどうすることも出来ないのに…それよりその時期には愛情が必要なのに…って。
しかも「自閉症だったらどうしよう!」って繰り返し、自閉を受け止められているはずの私が「ムカッ」としてしまいました。

それに、なぜ専門機関で言われたことに不安を感じ、ここで相談するのか…それも分かりませんでした。

すみません、しっかり愚痴ってしまいました。

No.45 08/09/18 00:22
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 ディズニー・ランド 10 、

家族でディズニー・ランドに行った出来事をキッカケに、いろんな角度から、家族で出掛けることについて取り上げてみました。
家庭によって考え方が違うでしょうし、子供さんの様子も違うでしょうから、家族での楽しみ方もそれぞれだと思います。

障害を抱えた子を含め、家族全員で楽しめるのであれば問題ありません。 でも本人が負担に感じるような旅行や、障害を抱えて生まれてきた子供さんを優先にしがちですが、他の兄弟姉妹がいた場合その子に我慢や負担をかけ、障害の子の影になるような思いをさせてしまうのであれば…それは考えなければならないと思います。

兄弟姉妹が大きくなって「一緒に行くと嫌な思いばかりした」「○○ちゃんがいたから、行きたい所に連れて行ってもらえなかった」と、家族で出かけた想い出を、そんな形でしか思い出せなかったら可哀相です。

家族でのお出掛け…どの子供の負担にもならないように、楽しみ方を考えられたらいいですね。

No.46 08/09/19 07:27
瑠衣 ( g6Zte )

🌱「ハッピーバースデー」という本を読んだことありますか?

今回「障害児に負担のあるお出掛け」から「きょうだいのこと」に話が移った時に、ふと思い浮かんだ本があります。

アスカという主人公の女の子が誕生日を母親に忘れられた上に「生まれて来なければよかったのに」と言われてしまい言葉を失ってしまう…という始まりなのですが…

これを読んでいくと、実はこの母親は自分の姉が重い病気で、両親に何でも後回しにされ、気づかってもらうことが少ないまま成長し、それが心の傷となり“アダルト・チルドレン”になってしまったことが分かってきます。

アスカにとっては優しい祖父母が犯してしまった罪。
それは自分達の2人の子供…病気がちの姉を気づかうばかりで、妹の気持ちを分かってあげられず、心に深い傷を負わせてしまったこと…。

これを読んだ時、私には二人の子供がいて、一人は障害児で手のかかる子でした。
この祖父母のような過ちを犯さないように…。
娘にかまってあげられない時や仕方ないことはたくさんあります。
でも、できる限りのことを気をつけて来たつもりです。私なりに…

No.47 08/09/20 01:11
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

瑠衣🙋お久しぶり💕

運動会明日だったけど⤵台風🌀で延期になりました💧
でも学校🏫はあるので⤵台風🌀の中送って行きます😂
お弁当🍱持ちの授業なので💧朝作ります😂休みで良いのに😩

No.48 08/09/20 08:18
瑠衣 ( y5mue )

そうか…運動会の時期でしたね。
今日、お弁当持参で学校はキツイですね💦
本当…休みでいいのにね。
ここは台風もズレ、予報では晴れるらしいけど、今のところ☁いっぱい…

運動会ね…10年以上も前の事になるんですね。
初めての運動会は年中の時。
みんなと一緒にできるか不安で、何日も前から頭の中一杯で、当日は息子なりに頑張っている姿を見て感激して、何度も涙が出たっけ💦
小学校に入った時は、ちゃんと出来るか…と言うだけでなく、全校生徒700人の中で、みんなの迷惑にならずに無事終わることも願いながらドキドキ・ウルウルしっぱなしでした。

もう、運動会終わった方もいらっしゃるかもしれませんが、これからの方は、頑張って下さいね…?頑張っているのはお子さんですね💕
いっぱい誉めてあげてね❤

No.49 08/09/20 09:39
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 48 瑠衣💕おはよ~🙋

台風🌀も抜けて今は☀✨て暑いぐらい😊
でも風は秋🍁の風で涼しいですよ🙋

幼稚園では👂を塞いで座り込み💦ダンス💃どこではなかった息子😂
今回は少しずつですが💕練習で踊ってるんです😍
本番の音🎵の大きさが気になりますが💦初ダンス💃が見られるかもしれません🙌
見たら涙が出てしまうかも💧
順延で、月曜日に運動会です😊私のほうがドキドキしています😂

No.50 08/09/21 08:02
瑠衣 ( g6Zte )

何気なく聞いていましたが、ふーさんの息子さんの運動会ですが日曜日でなく月曜日になんて、お父さん休みじゃない家庭もありますよね⤵
まぁー、我が家の場合は土曜日も月曜日もアウトなんだけどね 😢

初めての小学校の運動会、きっと涙でうるみながら、息子さんの姿をご覧になるんでしょうね。たくさん心に焼きつけて来て下さいね🙋


他の皆さんも、それぞれの思いで運動会を迎えている方がいらっしゃると思います。たとえ上手く行かないことがあっても、お子さんなりに頑張ったことを認めてあげて、頑張ったことを誉めてあげてくださいね💕

皆さんの「運動会体験談」をお聞かせいただければ嬉しいです。
また、一人で体験談や自分勝手な意見を書き込んでいて(そういうスレにしたんだけど…)最近みんなどう感じているのかな?と気になってしまいます。
日記から育児に変えたのは、いろんな方の声が聞きたくなったからなので…
もちろん読んで頂いているだけでも、とても嬉しいのですが…欲張りですね💦

ただ、9月からPCからは1日2件までになってしまい、携帯はパケ放題でないので、今までみたいに返事はできないかもしれませんが…

No.51 08/09/22 00:14
瑠衣 ( g6Zte )

🌱🌷久し振りに家族で遊びに行ってきました🙌
本当に久し振り…

今回行楽について書いた他に、保護者団体で「障害者も安心していかれる公共施設…どこに遊びに連れて行かれるか?」という見学を計画していて、その資料作りをしていたら、私が家族で行きたくなってしまいました。

前日提案し、娘に聞くと「別に…どこかに行くことなんか諦めていたから、どっちでもいいよ…」と、私にはキツイ言葉が返って来ました。
偉そうな事を書いていたけど、知らないうちに娘に行楽をあきらめさせていたんですね…反省。

片道1時間半の所にある小さな水族館に行って来ました♓
息子は大水槽の前に座り込んでずーっと眺めて落ち着いていました。
娘も同じで「癒される…来てよかった❤」と満足してくれました。

ここまでは良かったのですが、食事をした後が二人の別れ道💦💦💦
息子は疲れて早く帰りたいと、うなり出し…
娘は可愛いお店に入って、なかなか出たがらない…

結局娘を急がせ、他の行きたいショップも諦めさせることに😢
今度、学校に行かれない時に娘と二人で行くのもいいかな…と思っています💕

No.52 08/09/22 10:06
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

瑠衣🙋おはよ~💕

運動会は延期・延期で24日になりました💧
徹底して日曜・祝日にやらないので⤵公務員さんは休日出勤ダメ🙅とかあるの❓って思ってしまいました😏
どのみち、旦那は全く出席できないのでいいんですが💧
両親が楽しみ💕にしていたのに、唯一用事の入っている24日になりそうで😢ガッカリしています💧
そうなんです💦私1人なんですよ~😂寂しいです😩
弁当🍱なんか作りません😠息子は給食🍴ですから。
席取りもしません。📷片手にウロチョロしますから😁
考えたら楽かも💧

No.53 08/09/22 20:27
瑠衣 ( y5mue )

ふーさん、何か変な学校ですね🏫なんて、言っちゃいけないかな?
でも、日曜・祝日をさけるなんて、やっぱり変かも…

我が家も娘の高学年は、息子は支援に預け、主人抜きの淋しいもので、まさにふーさんと同じで、席も取らず、カメラ片手にうろついてました。
まぁー、確かに身軽で気が楽でしたね🍀


話は変わり…
発達障害の育児に疲れて?…福岡の事件はショックでした💦
私も行き詰まって、ドライブ中「このまま天国に…」なんて考えた事はあったけど、絶対実行しちゃいけないことだから、踏み止まったけど…他人事ではない、身につまされる事件になってしまいました💨

障害児の子育ては確かに大変だと思います。
でも、その子の命を奪う権利は親にも無いはずです。
苦しくて、どうしようもなくなった時は、一人で抱え込まないで、旦那さん、親、親戚、友人…に頼っていいと思います。
また、今ではサポートしてくれる支援がいくつもあります。
自分の体が辛かったり、家庭内の問題などで、どうしても子育て頑張れない場合は「相談事業」というものがあります。
抱え込まないで相談して、対応策を考えてもらうようにして下さい。

  • << 55 瑠衣🙋 子供の将来を悲観して…💧分からなくはないけど⤵ こういう言い方は適切じゃないんだけど、うちでは辛くて死にたければ…ひとりでに逝きなさい。 親がいなくても、子供は障害があっても生きていける。 命を奪うことは許さない‼ うちでは…と言ったけど、私達の考えというか、説明できないけど⤵そう思ってる夫婦です。 どんな命❤でも大切にして欲しい。 そう願っています🙏 運動会は1人でってお母さんがほとんどみたい💧 平日だから仕方ない😢本当に休日も使って欲しいです。 昼食を一緒にって😊ボランティアさんに誘われました🙋 席は取らなくても確保されました😁

No.54 08/09/22 23:18
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 53 瑠衣さん こんばんわ。

福岡の事件は辛い出来事でしたね。
何でも相談出来る方がいらっしゃらなかったのでしょうか。

私は通園施設から養護学校へ上がったので、福祉サービスの情報や関係機関や担任などいろんな方に相談していたり、主人にも色々愚痴ったり、こちらでもいろんなスレに参加させて頂いているので、特に孤立したり悲観に感じたりという事はありませんが、保育園から入学された方とお話すると福祉サービスをあまりご存じなかったり、お子さんの事をあまり話したがらない様子を見受ける感じがします。


話は変わり、今日運動会の振り替えで休みだった娘と運動会予備の為に休みを取っていた主人と3人で初めて買い物に出かけました。
息子は学校があるので。

今年、私の地域のイオンにとうとうスターバックスが入って来たので、3人で出かけてみました。
話のネタに一度は飲んでみようと思っていたのですが、初めてだったのでなかなか決められなくて時間がかかってしまいました。

No.55 08/09/23 02:29
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 53 ふーさん、何か変な学校ですね🏫なんて、言っちゃいけないかな? でも、日曜・祝日をさけるなんて、やっぱり変かも… 我が家も娘の高学年は、息子… 瑠衣🙋

子供の将来を悲観して…💧分からなくはないけど⤵
こういう言い方は適切じゃないんだけど、うちでは辛くて死にたければ…ひとりでに逝きなさい。
親がいなくても、子供は障害があっても生きていける。
命を奪うことは許さない‼
うちでは…と言ったけど、私達の考えというか、説明できないけど⤵そう思ってる夫婦です。
どんな命❤でも大切にして欲しい。
そう願っています🙏

運動会は1人でってお母さんがほとんどみたい💧
平日だから仕方ない😢本当に休日も使って欲しいです。
昼食を一緒にって😊ボランティアさんに誘われました🙋
席は取らなくても確保されました😁

No.56 08/09/23 08:45
瑠衣 ( y5mue )

Nachikoさん、本当に今回の事件は辛い出来事でしたね。
支援学校に行っていれば情報が入って来ますが、地域の学校に行っているとなかなか…
たぶん愚痴を言える相手も少なかったんでしょうね。

🌷スターバックスですか…いいですね。
この辺にも数年前から出店していて行ったことあるけど、いろいろありすぎて迷いますよね☕私はキャラメル・マキアートが好きです。
たまには三人で…ゆっくりと時間を過ごすのもいいですね。
今日は息子はこれから支援入れてるから、娘と二人で行ってみようかな…


ふーさん、本当に命の重みを感じて欲しいですよね💡
苦しくなったら逃げる…それは時には必要かもしれませんが、それが「死」というものであってはならないと思います💢

やっぱり学校、変わっていますよね💨
延期、延期…で休みの日がくなって平日なら仕方ないけど、来てくれる人が多い方が子供たちも嬉しいだろうし、運動会でお弁当囲って…という思い出が無くなるのは淋しいですね🍙

No.57 08/09/23 13:20
瑠衣 ( y5mue )

今回の事件について、テレビで「計画的で無かったと供述しているが、公園に着いてすぐにトイレは、変だろう…」というものがありました。
また「わざわざ広い場所を確保できる身障者用には普通は行かない…」と。

「違う~❗」と叫んだのは私だけでしょうか⁉

我が家の場合、コダワリがトイレにあり、目的地に着いてトイレ、帰る時にもトイレに行きます。それに公園に着いてすぐに行きたくなる場合もありますよね。

身障者用トイレですが、息子が小学生になってからは、身障者用があればかならずそこを選んで入ります。
理由は、大丈夫だろうと一人で男子用に行かせた時、汚れて大騒ぎ…仕方なく男性トイレに私が侵入したことも💨
一人で行かせるのは無理でも、小学生になって女性用に入る男の子はいない。
同性の場合はいいですが、違う場合どちらか片方がトイレに行く時でも一緒に入らないと、何かあった場合や、ついてないとどこかに行ってしまうという危険性があるという事…知らないんだろうな。

身障者用トイレには身体障害だけじゃなく知的・発達障害が介護者と共に入るという事…やっぱり理解されていないんだな…と思いました。

No.58 08/09/23 15:21
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 57 こんにちわ。

トイレの件では私も苦労する事があります。

現在息子は小学生ですが、普通この年齢では紙オムツを使用しませんよね。
今のところは息子は身長が低いので広めな個室に一緒にトイレへ入り、オムツを交換しています。
個室が狭く、多目的トイレがある場合にはそちらを利用する事もあります。
同性同士でない場合は、トイレやプールの着替や温泉などで、時々苦労します。
大抵遠出する時は主人や主人の両親が一緒の事が時々あるので、人手は足りている事が多いです。
でも、2人っきりで買い物をするだけでもぐったりと疲れますね。

No.59 08/09/23 16:16
瑠衣 ( g6Zte )

そうなんです。
小さい時は性別は気にならなかったけど、異性の場合は小学校高学年以上になるといろんな問題が浮上してきますよね。
我が家も主人が一緒の時にはお願いしますが、いない時の方が多い…

そこで、そろそろ『思春期…』その後は『性…』について書こうと思っています。
今回問題にしたトイレのことや、Nachikoさんの言われたプールの着替や温泉などのことも取り上げるつもりでいます。(たぶん「性」のテーマの時)

このテーマは、特に難しくデリケートな問題になります。
大事なことだから伝えたくても、文章にするとすごく難しい。
読んで下さる方々は、いろんな意見だけでなく感情も含まれて来ると思いますが、今までもそうでしたが、あくまでも「私の経験上、感じたことや考え」ですので、大目にみていただけると助かります。
…たぶん長くなると思いますが、頑張って書いてみます。

不安なことや聞きたいことなどありましたら、書き込みして下さいね。
私の経験上で、分かる範囲で答えられたら…と思っています。

今はまだ、ちょっと書きたいことがあって、横道にそれますが…今週中には始める予定でいます。

No.60 08/09/24 08:19
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 相談支援事業

息子は年中~小4までは地域に行かせていました。
その時の情報と通園施設や養護(支援)学校での情報量はかなり違います…比べ物にならないくらい。
普通に通学しているだけでは何の情報も入ってきませんでした。
他の保護者とは子供の話は合わないし、特別クラスの保護者は人数少ないし…私は不安で、情報が欲しくて親の会に入りました。

養護学校での情報は、学校から入ってくるものだけでなく、いろんな年齢のお子さんの親との付き合い。
その付き合いから広がり、障害者保護者団体での活動…それは学童期だけでなく、子供が20~30代の親と知り合い、数多くの支援者や行政の方と会うようになり私の情報は多くなりました。

だから自分だけ、家族だけではどうしようもなくなった場合…もしも何かあった時でも何とかするスベを知っています。

『相談支援事業』これは障害者が生活していく上で問題があった場合、ケース会議を開いて対策を検討し、支援する…というものです。
今回、この母親が知っていて利用していれば『支援計画』を立ててもらって、何らかの支援を使って、なんとか乗り切れたかも…と思ってしまいます。

No.61 08/09/24 15:20
りお ( 30代 ♀ hay2 )

>> 60 瑠衣さん、こんにちは。

私も福岡の事件は衝撃的でした。
確かに子供が幼いと情報がなかなか入ってこないです。
いったいこの子はどうなってしまうのか?と不安で、時には死にたくなります。
瑠衣さんの日記は、息子さんの成長を細かく書いてくださり、今後の参考になってます。瑠衣さんの気持ちも書いてあり、私にとってどんな本よりも参考になってます。また我が子と比べたりしてます。

息子も2、3時間おきに起きて、まとまって寝てくれません。また、一度泣き出すと手が付けられない位、大泣き😭

重度の知的の場合、「自我が目覚めたらもっと大変になる」と思うと
それでも、今が一番子育てが楽な時期かもしれません。

  • << 63 そうそう…言い忘れてしまいました💦 日記について、感じていること伝えていただいて、ありがとうございました💓 「どんな本よりも参考になってます」は大袈裟で恥ずかしいけど😅参考になっているなら良かった🌱 そう言ってもらえて嬉しいです。 自分が昔、先輩ママの子育て体験を聞きたいと思っても、今みたいなネットもなく、そういう本もなかったから…あの頃知りたかった事を若いお母様方に伝えられているなら、頑張らなきゃね💕 独り善がりになってる感じもしますが、最近はここに体験記書くことが、ちょっとした生きがいになりつつあります✨

No.62 08/09/24 17:23
瑠衣 ( g6Zte )

>> 61 りおさん、こんにちは😃
もしかしたら、ここでは初めましてになるのかな?

大変ですね😢
…あの頃を思い出しました。
息子の幼児期もとてもよく泣く子でした💦
本当に一度泣き出すと2~3時間平気で泣いて…中休みがあってまた泣く💦💦💦
一度泣き出すと何をしても泣き止まないし、しかも睡眠障害の気があり、夜も下手すると19歳になった今より寝なかったんじゃ無いかと思うくらい。

これは息子の体験記であって、障害児が同じ状態で「自我の目覚め」が来るという訳ではないでしょう。
息子の場合、思春期と微妙に重なって大変でしたが、今思えば成長する上で必要な時期だったんだと思います。あの時期があったからこそ、落ち着いた今の状態(息子比)があるんだと思います。

たぶん子育て中は、常に『今が一番大事な時期』なんだと思います。
次から次へと、予想もしなかったことが起こりましたから😩
だから、その時その時を自分なりに一生懸命子育てすることが大事なんだと思います…決して無理をしないで💕

No.63 08/09/24 20:00
瑠衣 ( y5mue )

>> 61 瑠衣さん、こんにちは。 私も福岡の事件は衝撃的でした。 確かに子供が幼いと情報がなかなか入ってこないです。 いったいこの子はどうなってしま… そうそう…言い忘れてしまいました💦
日記について、感じていること伝えていただいて、ありがとうございました💓

「どんな本よりも参考になってます」は大袈裟で恥ずかしいけど😅参考になっているなら良かった🌱
そう言ってもらえて嬉しいです。

自分が昔、先輩ママの子育て体験を聞きたいと思っても、今みたいなネットもなく、そういう本もなかったから…あの頃知りたかった事を若いお母様方に伝えられているなら、頑張らなきゃね💕

独り善がりになってる感じもしますが、最近はここに体験記書くことが、ちょっとした生きがいになりつつあります✨

  • << 70 瑠衣さん、こんばんわ⭐ 返事、遅くなりごめんなさい。 常に「今が一番大事」を頭に置いて子育て頑張りたいです 確かに子育ては予想しなかった事ばかり💧 親が子供に育てられていると言いますが、その通りですね。 最近は息子の睡眠障害で、自分が寝られなくイライラしてしまい、家族に迷惑をかけています。 今までやれていた家事をおろそかになってしまい、家族と大喧嘩! 一番の理解者を傷付けてしまいました。 私は、息子のことで頭がいっぱいになってました(反省) 今はネットのお蔭で、いろいろな方の体験談が読めます。 いいのか悪いのか、早くから息子の遅れに気付かされました。 でも何も情報がなく一人で悩んでなくてよかったです。 こうして瑠衣さんにも出会えたし。 「瑠衣さんの子育て体験談」これからもよろしくお願いします⤴📝

No.64 08/09/25 09:42
瑠衣 ( g6Zte )

🌷「きょうだいの話」に戻ります。

「ハッピーバースデー」について書きましたが、他に思い出されるのは「生徒諸君」のナッキーとマールです(30年近くも前の漫画だから知らないかも)
最近教師編をドラマでやってましたが、子供時代の話です。

ナッキーは元気で明るいが、その影には病弱の姉の存在があります。
マールが亡くなった時に、一時母に存在を忘れられた…という話です。
(ナッキーは絶対アダルト・チルドレンにはならないだろうな)


現在ナッキーみたいな根性のある子って少なくなりましたね。
根性が無い…精神力が弱い…打たれ弱い…
他にも原因はいくつかあるでしょうが『不登校』が昔に比べ増えたのは、それも一つのような気がします。

先日も、私は息子のせいで徹夜でだるいのに出掛ける用事があって…。
そんな時、睡眠は充分のはずの娘に「今日は気分的に辛いから休む」と言われ「ムカッ💢」としてしまいました。
「世の中そんなに甘くない!」と喉まで出掛かって、必死に飲み込みました。
それを言ったらもっと責めてしまい、落ち込ませそうで⤵

娘もナッキーみたいに前向きに強く生きられたらな…。

No.65 08/09/25 10:23
♂♀ママ65 

はじめまして…

私は五人の子供が居ます。
今の所、不登校の経験はありませんが…
一番辛いのは本人である事!
親は一番の理解者でいてあげる事!
でも、何も言わず子供のやりたい様に…って子供からしたら物分かりのよい、都合いい親でしかないのではないでしょうか?
本人の気持ちを認めつつ、人間我慢しなきゃいけない事!
学校は通用しても、社会に出たら通用しない事!などは親として教えて(悟らせて)いかなければいけないですよね?
社会に出て、いきなり変えられる事ではないと思うので…

読んでいる限り、娘さんを腫れ物の様に扱っているのが伺えます。
親と同じ様に心を持つ人間ですよね?
楽しい事もあれば辛い事もある!

将来、本人だけでなく今以上に親も苦労されると思います。

長文、乱文失礼しました🙇

  • << 80 65さん、まだ読んで頂いてますか? ここまで一方的に書き込んでしまい、すみませんでした… 65さんの仰ったことは間違ってないと思います。私も最初はそういう対応をしてきました。 でも、この問題は意外と根深くて難しかったです。 一番辛いのは本人…確かにそうなんですが、本人も自分の事が分からない…と言い、親は一番の理解者でいたいと思っても、本人が分からない気持ちは理解してあげられず、お互いに苦しみました。 そして今、高校に入り、ここまでになりました❤ だから今は娘を信じ、今をしっかり生きる事をさせ、それが出来たところで将来を考えたいと思っています。 なかなか理解されない不登校について…少しでも分かって頂ければ嬉しいです。

No.66 08/09/25 11:17
瑠衣 ( y5mue )

>> 65 65番さん、はじめまして😄
ありがとうございます。でも、ちょっと反論させてくださいねm(__)m

私は決して「物分かりのよい、都合いい甘い母親」ではないと思います。
確かに、最近の書き込みは、息子の事で負担をかけないようにし、不登校についても甘やかしてしるように思われますね。
でも、それは今まで(不登校暦2年半プラス発達障害と分かって約9ヵ月)の過程があっての、今の状況です。

不登校始まった当時はよく本人を追い詰めました。65さんが仰った「楽しいことがあれば辛いことがある」は、よく言ってた言葉です。
かなりたってから「お母さんの言ってる事は良く分かるし、自分でも何とかしなくちゃと思ってる、でも出来ない…正当論言われるのは辛かった」たぶん甘えもあるのでしょうが、不登校の本人の気持ちはそれだけでない複雑なものがあり本当に体調の変化まで出てしまいました。
一学期に指で数えられるしか登校できなかった娘が、現在は欠席週1~2日だけになりました。

前のスレから読んでいただいている方の中には分かって頂ける方もいらっしゃると思います。
今は社会に出てからの事よりも「今を生きる」事をきちんとさせています。

No.67 08/09/25 11:54
瑠衣 ( y5mue )

さっき、前のスレ…と言いましたが、前のスレ日記の№164~168、172~174、187~190に、不登校~発達障害~二次障害の事が書いてあります。
読んで頂ければ、少しでも分かっていただけると思います。


そう言えば、なつさん、息子さん元気にしてますか?

No.68 08/09/25 21:10
匿名さん68 

>> 67 はい🎵お久しぶりです☺なつです
ちゃんと全レス📝読ませてもらってます

ハラハラしてた2学期ですが「辞めたい」と言われながらも1ヶ月過ぎますね💮
登校状態は1学期と変わらず🏫です

65サンの意見は私も当初から同意見です☝今の我が家からすれば残念ながら心の中でですけど💧ひとり暗中模索してた時は65サンのように声をかけてくれ一緒に心配してくれる方がいるだけで救われてました☺

瑠衣サンの意見は似たような子を持つ現在進行形の私と同じかな
自分的にはやっとゆとりが出てきた成果やと思ってるんですが😁

私は学生して社会人して親してるので子供の将来を想像して話す事が出来るけれど、当時の息子は拒否してたかったんだろうなぁ💨と、振り返って思った事があります

瑠衣サンの「今を~」の言葉がぴったんこな感じですね💡

今は…ね🐥お互い成長して将来を見据える事が出来るようになるまで🍀
まだまだ子育て頑張らなきゃな😂

  • << 72 お久し振りです。 なつさん、そうですね。 私だって、娘が不登校になったばかりの時は、将来のことを見つめ、子供なりに頑張らせて💕って思っていました。 いくら「正当論」「将来のこと」を言っても、それが返って負担になり、余計追いつめてしまう。 気が付くと、家から出られなく引きこもり状態に、一日中沈んでいて突然泣き出したり、リストカットしないまでも「死」については良く口にするようになりました。 また、生活リズムが狂い、朝はだるく何時までも起きられない。腹痛・頭痛・微熱…何回病院行っても異常なし。 去年の秋、それまで拒否していた相談に出かける事を本人が承諾し、カウンセリングと発達検査を行ない発達障害かも?と言われ、娘に内緒にし夫婦で対応について話し合いました。 他の子に比べ出来る範囲が狭いのに、真面目で融通きかず、頑張りすぎてその後極端に落ち込むので、辛い時は『自分の責任において』休んでいいという事と、生活リズムをきちんとする事を伝えました。 現在は朝起きられるようになり、生活リズムもきちんと取れ、欠席も週1~2日になり、単位を気にしつつ頑張ってます。 今の目標は高校生活を乗りきり卒業することです。

No.69 08/09/25 22:19
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

こんばんは🙋

瑠衣😊65さんのおっしゃってる事。
障害がなく、何らかの理由で不登校になった子供には、親が必ず言う言葉かなって思いました。
不登校になりかけてた私には、親ではなく親友が言った言葉ですが…💧
瑠衣の娘ちゃんの場合発達障害もあり、対応が難しいと思います。
沢山の人に理解をしていただくのは難しいんですね😢
息子達の自閉症でさえ、理解をしてもらうのが難しい現実💧
娘ちゃんはもっと大変でしょうか。

運動会、脱線しながらもニコニコ😊しながら楽しんでいましたよ🙋
ダンス💃も衣装を気にして止まってましたが、6年生の踊って💕というかけ声に反応して😊踊ってくれましたよ🙌
練習では出来てたのに⤵と先生は言ってましたが、私には十分満足な運動会でした💕
初ダンス💃やったね💕

  • << 78 ふーさん、息子さん元気に参加できて良かったですね❤ ニコニコ楽しみながらできた…って、それが一番ですよね。6年生の声掛けに反応して踊ってくれたなんて、可愛いですね😄 しいて言えば、旦那さま、おじいちゃんおばぁちゃんに見てもらえなかった事が残念でしたね💦 さて娘ですが、発達障害だとばれた時に「今までみんなと同じに人の話を聞いても理解できなかったり、一度で出来なかったり…なぜだろう?といつも思っていた」と言い、かなり本人の負担になっていたらしく、きっとそこから来る二次障害として不登校になったのかな?と思います。 でも、高校に入ってから生活リズムが取れ、朝はちゃんと起きられるようになったんです。 今週は欠席無し❤ …でも昨日も今日も先生から「具合悪いようなので迎えに来て下さい」と電話があり、2日続けてお迎えに行って来ました。 今日は校内での音楽コンクールで、明日は一般開放される学園祭で、きっと音楽コンクールの練習と学園祭の準備で疲れたんでしょう。 いくら学校行かれないという事実があっても、本人は頑張ってるだけに、周りの対応は本当に難しいです。

No.70 08/09/25 23:33
りお ( 30代 ♀ hay2 )

>> 63 そうそう…言い忘れてしまいました💦 日記について、感じていること伝えていただいて、ありがとうございました💓 「どんな本よりも参考になってま… 瑠衣さん、こんばんわ⭐

返事、遅くなりごめんなさい。
常に「今が一番大事」を頭に置いて子育て頑張りたいです
確かに子育ては予想しなかった事ばかり💧
親が子供に育てられていると言いますが、その通りですね。

最近は息子の睡眠障害で、自分が寝られなくイライラしてしまい、家族に迷惑をかけています。
今までやれていた家事をおろそかになってしまい、家族と大喧嘩!
一番の理解者を傷付けてしまいました。
私は、息子のことで頭がいっぱいになってました(反省)

今はネットのお蔭で、いろいろな方の体験談が読めます。
いいのか悪いのか、早くから息子の遅れに気付かされました。
でも何も情報がなく一人で悩んでなくてよかったです。
こうして瑠衣さんにも出会えたし。
「瑠衣さんの子育て体験談」これからもよろしくお願いします⤴📝

  • << 81 りおさん、こちらこそこれからもよろしくお願いします💕 子育ては、常に「今が一番大事」プラス「今が一番大変」なのかもしれませんね。 「親が子供に育てられている」と言いうのは、本当にその通りです。 子育て中は必死だったけど…ここまで来て振り替えると、よくまぁー変わったな💡と思います。 そして、変われた自分が好きです💕 本人は自分のリズムで寝ないのは勝手だけど…息子さんの睡眠障害に付き合わされるのは大変ですよね! でも、大変な時は今まで通り家事しなくてもいいんじゃないかな? たまには家族に迷惑をかけて甘える時があってもいいんじゃないかな? …とは言っても、旦那様がそれを理解してくれなければ、また喧嘩になっちゃうのかな? 一生懸命になるのは大事だけど、余裕が無くなって周りが見えなくなったり、頑張りすぎて疲れて…とならないように、たまには息抜きもして下さいね。 おすすめは、他のスレにも書き込みましたが、緑のある公園や森の静かな場所を見付けて、天気のいい日に好きなおやつやお弁当とシートを持って出掛けてみて下さい❤ そこで寝っ転がって空を眺めてボーッとする👀一度試してみて下さい✌

No.71 08/09/26 00:02
匿名さん71 

はじめまして主様。
とあるスレッドで『障害者は社会の…家族のお荷物』『死んで欲しいと思うのは普通のこと』というレスを見ました。
もし、障害のある子供を産んでしまったら親子でも家族でも『お荷物』だと思ってしまうことはありますか?またはありましたか?不躾な質問ですみません。
私自身が障害を抱えながら生きています。親は私をお荷物と思っているのかもしれないと色々、今までのことを思い返して泣けてしまいました。
母の苦労は並大抵ではなかったと思い辛かったです。自分でスレッドをたてる勇気がなく、お邪魔してしまい、すみません。
それでも、お話しを、お聞きしたかったのです。お許しください

  • << 74 71さん、はじめまして。 気になったので、先にレスします(ふーさん、りおさん、ごめんなさい) ハッキリ言います。 『障害者は社会や家族のお荷物だと思いませんし、死んで欲しいと思ったりもしません❗』 それから『障害のある子供を産んでしまった…』とも言いたくありません。 確かに子育ては大変でしたよ。でも、どんな障害があって、どんな苦労をしても可愛い我が子です💕 71さんがどんな障害を抱えてらっしゃるか分かりませんが、親御さんもきっと私と同じ考えで、貴方のことを愛してらっしゃると思います❤ 息子は重度の知的で気持ちを伝えられないので何を考えているか分かりませんが、笑顔を見ると幸せ感じますよ😄 貴方が幸せを感じ笑顔で暮らしてるなら、親の苦労はそれで帳消しになります。 お母様に感謝の気持ちがあるなら、尚のこと🎵 今回自分でスレッドをたてる勇気がないと言う事なので、71さんに伝えたい事がある方がいらっしゃいましたら、ここに書き込んで頂いて構いませんので、よろしくお願いします✏
  • << 82 71さん 私には重度の知的障害をともなう自閉症の息子がいます。 お荷物だとも、ましてや死んで欲しいなんて思ったことありませんよ。 反対に大切な宝物です💕 障害が有ろうが無かろうが、可愛い💕我が子ですよ😊 71さんのお母様にとっても同じだと思います。 お母様のことを思いやる気持ちをもたれている71さんは、とっても優しい娘さんですね😊 貴女が幸せならお母様も幸せですよ💕 応援してます。頑張ってくださいね💕

No.72 08/09/26 00:33
瑠衣 ( g6Zte )

>> 68 はい🎵お久しぶりです☺なつです ちゃんと全レス📝読ませてもらってます ハラハラしてた2学期ですが「辞めたい」と言われながらも1ヶ月過ぎます… お久し振りです。
なつさん、そうですね。
私だって、娘が不登校になったばかりの時は、将来のことを見つめ、子供なりに頑張らせて💕って思っていました。

いくら「正当論」「将来のこと」を言っても、それが返って負担になり、余計追いつめてしまう。
気が付くと、家から出られなく引きこもり状態に、一日中沈んでいて突然泣き出したり、リストカットしないまでも「死」については良く口にするようになりました。
また、生活リズムが狂い、朝はだるく何時までも起きられない。腹痛・頭痛・微熱…何回病院行っても異常なし。

去年の秋、それまで拒否していた相談に出かける事を本人が承諾し、カウンセリングと発達検査を行ない発達障害かも?と言われ、娘に内緒にし夫婦で対応について話し合いました。

他の子に比べ出来る範囲が狭いのに、真面目で融通きかず、頑張りすぎてその後極端に落ち込むので、辛い時は『自分の責任において』休んでいいという事と、生活リズムをきちんとする事を伝えました。

現在は朝起きられるようになり、生活リズムもきちんと取れ、欠席も週1~2日になり、単位を気にしつつ頑張ってます。

今の目標は高校生活を乗りきり卒業することです。

No.73 08/09/26 01:06
瑠衣 ( g6Zte )

周りにも不登校の子を抱えている親が何人もいて、皆さん最初は「正当論」「将来のこと」を話し、何とか学校に行かせようとしてます。
でも大抵は、親が躍起になっている時は本人を追いつめるだけで、反対に「ど~ん」と構えて子供の気持ちを理解し支える側に回ると、前に進みやすくなっているように感じます。
その時、どこまで甘えでどこまで受け止める側に回るかが、難しい駆け引きになっています。

先日の「ムカッ」とした時も、私がイライラしていて、一度口を開いたら余計な事まで言うのが分かってたし、前日まで頑張っていて疲れ気味だったのも知ってたし『自分の責任において』休んでいいと言ってあるので、言葉を飲み込みました。でも、言う時にはキッチリ伝えますよ。

今はストレス社会で、成人でもウツを始めいろんな精神障害に悩まされている方が多く、それは低年齢化していて児童の場合は引きこもりや不登校という形から入ることがあるように思います。その時にしっかりケアしておかないと、成人になってから精神障害になりやすいのではないか…と感じています。

不登校のスレは障害よりも手厳しく、理解されていない方が多く、見ていて辛くなる事が多いです。

No.74 08/09/26 01:53
瑠衣 ( y5mue )

>> 71 はじめまして主様。 とあるスレッドで『障害者は社会の…家族のお荷物』『死んで欲しいと思うのは普通のこと』というレスを見ました。 もし、障害の… 71さん、はじめまして。
気になったので、先にレスします(ふーさん、りおさん、ごめんなさい)

ハッキリ言います。
『障害者は社会や家族のお荷物だと思いませんし、死んで欲しいと思ったりもしません❗』
それから『障害のある子供を産んでしまった…』とも言いたくありません。

確かに子育ては大変でしたよ。でも、どんな障害があって、どんな苦労をしても可愛い我が子です💕

71さんがどんな障害を抱えてらっしゃるか分かりませんが、親御さんもきっと私と同じ考えで、貴方のことを愛してらっしゃると思います❤

息子は重度の知的で気持ちを伝えられないので何を考えているか分かりませんが、笑顔を見ると幸せ感じますよ😄
貴方が幸せを感じ笑顔で暮らしてるなら、親の苦労はそれで帳消しになります。
お母様に感謝の気持ちがあるなら、尚のこと🎵


今回自分でスレッドをたてる勇気がないと言う事なので、71さんに伝えたい事がある方がいらっしゃいましたら、ここに書き込んで頂いて構いませんので、よろしくお願いします✏

No.75 08/09/26 06:27
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 74 おはようございます。

私も、息子のことを一度もお荷物と思った事はありません。
やっぱり愛する我が子ですから。

悪さをすれば、その度に叱りますが、それでもやはり可愛いです。


悪さと言えば、一昨日、息子に私の携帯電話をお風呂に水没されました。
すぐに引き上げ、バッテリーやメモリーやICチップ等、挿入されている物を全て外し、ドライヤーをかけ、一晩そのままに乾燥させましたが、やはり少し反応が悪く、昨日ショップへ持ち込みました。
メーカーで故障内容を確認してみないと分からないが、最悪な場合は基盤を交換するので、保存されているデータは残らないとのお知らせを聞かされました。
息子のお気に入りの着メロや映像は著作権がかかっている為にメモリーへ移動出来なかったので、息子はショックだろうなぁと。
本人はこの悪さもお気に入りが聞けない事にもまだ気づいていませんが。

基盤交換だと1万は修理費がかかり、着メロや映像はダウンロードし直しなので、数千円台の防水の機種に代えた方が良いのかなとも考えています。

こんな事があっても、やっぱり可愛い我が子です。

  • << 83 Nachikoさん、ありがとうございました💕 それにしても、息子さんのイタズラには困ったものですね。 でも、Nachikoさんには申し訳ないけど、その時の情景と「本人はこの悪さもお気に入りが聞けない事にもまだ気づいていない」の今後の様子を想像したり思い浮かべて思わず顔がほころんでしまいました。 親にとってはとんでもない事でも、本人とっては意味のある事だったり楽しい遊びだったり…親にとってその時は大変でも、後になるとそれも一つの大切な想い出に変わるんですよね😃 では、今は反応悪くなっている携帯とお付き合いですか? このまま問題なく使えればいいけど、基盤や機種交換になると出費が😩 家も、息子の行動のせいで臨時出費があります。 実は今回も就労先の施設のコンセント接続部分をコダワリで壊してしまい、今週修理代の請求が来てしまいました😢万…行かなくて良かったですが、こんなこと良くある事で、障害児扶養手当はこの為にもらっているんだ…と思っています。 そうそう、先日あれからスターバックスに行ってきました☕ 娘の飲んだアイス・ホワイト・チョコレート・モカが、すごく甘いんだけど美味しかった…二人でまったりとしてきました🙌

No.76 08/09/26 08:22
匿名さん71 

主様、なちこ様ありがとうございます。
私は、高校で不登校になり、遅い診断でしたが、アスベルガーと言われました。自閉症みたいな感じだそうです。
母は小学校の頃から、兄弟と違うのは女の子だからだと思っていたといっていました。仕事も接客業は続かず、辛くて辞めるを繰り返しています。働けないと、親にとっても負担だと思ってしまいます。今はカウンセリングを受けたりしています。
自分の障害を調べれば調べるほど辛くなります。昨日の夜、社会のお荷物と見て、ほとんどそうかもしれないと、思わず泣けてきました。
ここのお母様達は強いです。優しいです。嬉しかったんです。ありがとうございました(;_;)

No.77 08/09/26 15:52
瑠衣 ( y5mue )

>> 76 71さん、アスベルガーなんですね。小さいから貴方自身が辛い思いや、生活しにくい事が多かったんじゃないですか?
知能的には問題ない自閉症の一つなので、一見みんなと同じに生活できるように感じられますが、コミュニケーション面になるとかなり大変だったんじゃないですか?
そして高校で不登校…大変でしたね。

でも、診断されたのなら、これからは生活しやすいように対応も可能だと思います。
たとえば、仕事も続かないというのなら市町村の窓口か、地域にある『発達障害者支援センター』で相談を受けられます。

特に『発達障害者支援センター』については、日常生活(行動やコミュニケーション)についての相談支援や、就労支援(他の機関とも連携)をしています。
今はカウンセリングを受けているようですが、今後について考える時、一度こちらにも行ってみられるのもいいかもしれません。

自分の障害で辛くなる事も多いでしょうが、工夫をすれば少しは生きやすくなると思います。
そして笑顔になれる事を増やし生活出来れば、きっとお母様達も嬉しと思いますよ❤

No.78 08/09/26 17:38
瑠衣 ( y5mue )

>> 69 こんばんは🙋 瑠衣😊65さんのおっしゃってる事。 障害がなく、何らかの理由で不登校になった子供には、親が必ず言う言葉かなって思いました。 … ふーさん、息子さん元気に参加できて良かったですね❤
ニコニコ楽しみながらできた…って、それが一番ですよね。6年生の声掛けに反応して踊ってくれたなんて、可愛いですね😄
しいて言えば、旦那さま、おじいちゃんおばぁちゃんに見てもらえなかった事が残念でしたね💦


さて娘ですが、発達障害だとばれた時に「今までみんなと同じに人の話を聞いても理解できなかったり、一度で出来なかったり…なぜだろう?といつも思っていた」と言い、かなり本人の負担になっていたらしく、きっとそこから来る二次障害として不登校になったのかな?と思います。

でも、高校に入ってから生活リズムが取れ、朝はちゃんと起きられるようになったんです。
今週は欠席無し❤
…でも昨日も今日も先生から「具合悪いようなので迎えに来て下さい」と電話があり、2日続けてお迎えに行って来ました。
今日は校内での音楽コンクールで、明日は一般開放される学園祭で、きっと音楽コンクールの練習と学園祭の準備で疲れたんでしょう。

いくら学校行かれないという事実があっても、本人は頑張ってるだけに、周りの対応は本当に難しいです。

No.79 08/09/26 21:33
匿名さん71 

こんばんは。主様、お返事、ありがとうございます。最初、自閉症みたいな感じといわれた時は、すごくショックでしたけど、どうしていつもまわりから引かれているのか自分では分からなかったので、病気のせいだったんだと思いました。
支援センターの話しを、両親もしていました。私はまだ決心がついていませんが、少し前にすすめそうでした。こちらのスレッドをみていて、お母さんもいろいろ考えたり悩んだりしていたのだろうなと、思えました。なるべく、お荷物にならないように、すすみます。ありがとうございました。

  • << 84 71さん、確かに突然「自閉症」と聞いた時はショックだったと思います。 でも、何も理由を知らず生きづらかった時より、原因が分かり対応方法が分かり、周りに理解してもらいながら生活できるなら、少しは生きやすくなると思います。 支援センターの話を、両親からされたなら、きっと貴方が楽になれる方法をいろいろ調べてたんでしょうね。 それはね、親としての思い…子供の為にしていること。だから「迷惑をかけている」「お荷物になってる」と思わないで下さい。親は子供の為になる事なら、そんな事はまるっきり考えていないはずです。子供が笑顔でいてくれるなら、苦労では無くなるんです❤ 生きやすい方法を探し、笑顔で家族で生活できる事を願っています。

No.80 08/09/26 22:30
瑠衣 ( y5mue )

>> 65 はじめまして… 私は五人の子供が居ます。 今の所、不登校の経験はありませんが… 一番辛いのは本人である事! 親は一番の理解者でいてあげる事… 65さん、まだ読んで頂いてますか?
ここまで一方的に書き込んでしまい、すみませんでした…
65さんの仰ったことは間違ってないと思います。私も最初はそういう対応をしてきました。
でも、この問題は意外と根深くて難しかったです。

一番辛いのは本人…確かにそうなんですが、本人も自分の事が分からない…と言い、親は一番の理解者でいたいと思っても、本人が分からない気持ちは理解してあげられず、お互いに苦しみました。
そして今、高校に入り、ここまでになりました❤
だから今は娘を信じ、今をしっかり生きる事をさせ、それが出来たところで将来を考えたいと思っています。

なかなか理解されない不登校について…少しでも分かって頂ければ嬉しいです。

No.81 08/09/26 23:01
瑠衣 ( y5mue )

>> 70 瑠衣さん、こんばんわ⭐ 返事、遅くなりごめんなさい。 常に「今が一番大事」を頭に置いて子育て頑張りたいです 確かに子育ては予想しなかった事… りおさん、こちらこそこれからもよろしくお願いします💕

子育ては、常に「今が一番大事」プラス「今が一番大変」なのかもしれませんね。
「親が子供に育てられている」と言いうのは、本当にその通りです。
子育て中は必死だったけど…ここまで来て振り替えると、よくまぁー変わったな💡と思います。
そして、変われた自分が好きです💕

本人は自分のリズムで寝ないのは勝手だけど…息子さんの睡眠障害に付き合わされるのは大変ですよね!

でも、大変な時は今まで通り家事しなくてもいいんじゃないかな?
たまには家族に迷惑をかけて甘える時があってもいいんじゃないかな?
…とは言っても、旦那様がそれを理解してくれなければ、また喧嘩になっちゃうのかな?

一生懸命になるのは大事だけど、余裕が無くなって周りが見えなくなったり、頑張りすぎて疲れて…とならないように、たまには息抜きもして下さいね。

おすすめは、他のスレにも書き込みましたが、緑のある公園や森の静かな場所を見付けて、天気のいい日に好きなおやつやお弁当とシートを持って出掛けてみて下さい❤
そこで寝っ転がって空を眺めてボーッとする👀一度試してみて下さい✌

No.82 08/09/27 01:31
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 71 はじめまして主様。 とあるスレッドで『障害者は社会の…家族のお荷物』『死んで欲しいと思うのは普通のこと』というレスを見ました。 もし、障害の… 71さん

私には重度の知的障害をともなう自閉症の息子がいます。
お荷物だとも、ましてや死んで欲しいなんて思ったことありませんよ。
反対に大切な宝物です💕
障害が有ろうが無かろうが、可愛い💕我が子ですよ😊
71さんのお母様にとっても同じだと思います。
お母様のことを思いやる気持ちをもたれている71さんは、とっても優しい娘さんですね😊
貴女が幸せならお母様も幸せですよ💕
応援してます。頑張ってくださいね💕

No.83 08/09/27 08:14
瑠衣 ( g6Zte )

>> 75 おはようございます。 私も、息子のことを一度もお荷物と思った事はありません。 やっぱり愛する我が子ですから。 悪さをすれば、その度に叱り… Nachikoさん、ありがとうございました💕

それにしても、息子さんのイタズラには困ったものですね。
でも、Nachikoさんには申し訳ないけど、その時の情景と「本人はこの悪さもお気に入りが聞けない事にもまだ気づいていない」の今後の様子を想像したり思い浮かべて思わず顔がほころんでしまいました。
親にとってはとんでもない事でも、本人とっては意味のある事だったり楽しい遊びだったり…親にとってその時は大変でも、後になるとそれも一つの大切な想い出に変わるんですよね😃

では、今は反応悪くなっている携帯とお付き合いですか?
このまま問題なく使えればいいけど、基盤や機種交換になると出費が😩
家も、息子の行動のせいで臨時出費があります。
実は今回も就労先の施設のコンセント接続部分をコダワリで壊してしまい、今週修理代の請求が来てしまいました😢万…行かなくて良かったですが、こんなこと良くある事で、障害児扶養手当はこの為にもらっているんだ…と思っています。


そうそう、先日あれからスターバックスに行ってきました☕
娘の飲んだアイス・ホワイト・チョコレート・モカが、すごく甘いんだけど美味しかった…二人でまったりとしてきました🙌

  • << 85 瑠衣さん こんにちわ。 携帯は今のところメーカーへ送り、故障内容の確認中で、判り次第連絡を頂けるので、その連絡待ちです。 携帯は現在代用機をお借りしているので、通話とメールやネットは今まで通りです。 まだ、操作は出来ましたが反応の悪さがあるので、突然電源が入らないという事になる前に手を打てる方法を考えている所です。 1年前に機種変更したばかりで気に入っていました。 でも、もし基盤交換が必要な程の故障であれば、修理せずそのまま送り返して頂き私は機種変更をし、古い方は一応操作がまだ出来るので、小6の娘の遊び道具にはなるのではないかなと思っています。 データが消えていなければ、着メロや映像(写真やラッセンやミュシャや天野 嘉孝などのイラスト)を見る事が出来、カメラ機能もまだ生きているので、自分の携帯を持つまでのオモチャになるかなと。 でも、今度は絶対防水にします。

No.84 08/09/27 10:21
瑠衣 ( y5mue )

>> 79 こんばんは。主様、お返事、ありがとうございます。最初、自閉症みたいな感じといわれた時は、すごくショックでしたけど、どうしていつもまわりから引… 71さん、確かに突然「自閉症」と聞いた時はショックだったと思います。
でも、何も理由を知らず生きづらかった時より、原因が分かり対応方法が分かり、周りに理解してもらいながら生活できるなら、少しは生きやすくなると思います。

支援センターの話を、両親からされたなら、きっと貴方が楽になれる方法をいろいろ調べてたんでしょうね。
それはね、親としての思い…子供の為にしていること。だから「迷惑をかけている」「お荷物になってる」と思わないで下さい。親は子供の為になる事なら、そんな事はまるっきり考えていないはずです。子供が笑顔でいてくれるなら、苦労では無くなるんです❤

生きやすい方法を探し、笑顔で家族で生活できる事を願っています。

No.85 08/09/27 14:08
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 83 Nachikoさん、ありがとうございました💕 それにしても、息子さんのイタズラには困ったものですね。 でも、Nachikoさんには申し訳な… 瑠衣さん こんにちわ。

携帯は今のところメーカーへ送り、故障内容の確認中で、判り次第連絡を頂けるので、その連絡待ちです。
携帯は現在代用機をお借りしているので、通話とメールやネットは今まで通りです。

まだ、操作は出来ましたが反応の悪さがあるので、突然電源が入らないという事になる前に手を打てる方法を考えている所です。

1年前に機種変更したばかりで気に入っていました。
でも、もし基盤交換が必要な程の故障であれば、修理せずそのまま送り返して頂き私は機種変更をし、古い方は一応操作がまだ出来るので、小6の娘の遊び道具にはなるのではないかなと思っています。
データが消えていなければ、着メロや映像(写真やラッセンやミュシャや天野 嘉孝などのイラスト)を見る事が出来、カメラ機能もまだ生きているので、自分の携帯を持つまでのオモチャになるかなと。

でも、今度は絶対防水にします。

No.86 08/09/27 16:41
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 85 ショップから連絡があり、ほんの一部の腐食だったので、データが移せたそうです。
消滅する場合は機種変更を考えていましたが、このまま修理を続けて頂くようにお願いしました。

かなりの件数をダウンロードしていたので、料金もバカにならないので。

ご心配をおかけしました。
次は絶対防水にします。

No.87 08/09/27 19:43
瑠衣 ( g6Zte )

>> 86 今は携帯の代用機を借りることが出来るんですね?
それにしても最低限の出費ですみそうで良かったですね。

我が家も…今はしなくなりましたが主人と私のそれぞれ1機づつ、液晶部分を指で圧迫させ駄目にしました! この場合防水加工は意味ないですね😢
子供にとっては親が使っている物に興味があっての事でしょうが、こちらとしてはたまったもんではありませんよね。

でも、娘さんの遊び道具になりそびれてしまいましたね。家も水没させた携帯を交換した時、小学校の娘のおもちゃになり、メモや写真などで楽しんでいました。

この水没は息子のせいと言えば、言えなくもないのですが、直接水没させたのは私です。と言うのは、息子が脱走し探し回っている時、パニックになりかけていた私が、自転車であぜ道を通っている時に田んぼに突っ込んでしまったから…

いずれにせよ息子が原因で壊された携帯が3機あるという事ですね😫

No.88 08/09/28 07:32
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 相談支援事業【訂正】

先日、地域支援圏域コーディネーターさんにお会いする機会があったので、気になっていたことをお聞きしました。

Q「今回の福岡の親子のような発達障害の場合『相談支援事業』を利用できるんでしょうか?」

A「基本的には身体・知的・精神の手帳保持者の支援なので対象外ですが、各市町村によって考えや対応が違い、場合によって支援してくれる所もあると思います」

Q「対応してもらえない場合、発達障害の問題はどうすればいいんですか?どこか相談できる所はあるんですか?」

A「子育てセンターや発達支援センターなどの相談員や保健士のいる所なら相談を受けてくれるはずです」

…と言うことでした。
手帳のある障害者が受けられる『相談支援事業』とは違う対応なのかもしれませんが、何も分からず一人で抱えてしまうよりは、相談することにより解決策が広がり、見つかりやすいと思います。

また、圏域コーディネーターさんが最後に付け加えてくれました。
「今は発達障害者が使える支援が少ないですが、これからは今までよりも対応できるように、少しずつでしょうが変わっていく方向のようです」

No.89 08/09/28 20:50
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 1 、

幼児期に障害児だと分かった時「子育ての中で大変な、思春期は無いんだ」と勝手に思い込んでいた無知な私でした。
就学前に通園施設の先生から「この子達にも思春期はあります」と聞いた時には、ショックでした…障害児は大変だから、代わりに思春期が無いと思ってたのにな(^_^;)

それでも「障害児の思春期」についてピンと来ないまま、小学校4年の大反抗期を迎えました。
息子の場合、9歳の壁と言われる小学校4年生の頃に自我の目覚めも一緒に来てしまい、振り返ってみるとその頃~中学までが一番荒れて大変な時期でした。(日記の🌱大反抗期№59,60,61,71,74,75,)

周りを見てみても、小学校高学年~中学生~高校生になると、みんな何かしらの変化があったように思います。それまでに無い行動、パニック、コダワリなどで荒れたり暴れたり、てんかん発作が始まってしまう子までいました。

それまでピンと来てなかった思春期…始まってみて、初めて本当の大変さに気付くのかもしれません。

No.90 08/09/29 09:45
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 2 、

一言で『反抗期・思春期』と言っても、お子さんによって大変な時期もその内容も違ってくると思います。
息子の場合は小学校高学年~中学までまでがピークだったと思います。

ここからは、私の感じたことなので、聞き流してください。単なる気のせいかもしれませが…
この、小学校高学年がキッカケになるお子さんは、特に地域の小学校に行っている子に多いかな?…なんて、周りを見ていると思います。

①高学年になると、周りの同学年の子と生活するのに、求められることが大きくなり、その子にかかる負担が増えること。
②その子の方が年齢的にも上になりますが、いろんな面でその他の低学年のほとんどの子よりも出来ない事が多くなって来きて、周りとの不調和音を感じてくること。
その二点が地域の小学校にいる子供達の負担になる、大きな要素のように思いました。

実際、息子以外でも、高学年になってから手におえなくなって、地域の小学校から支援学校に転校してくる子がいました。

No.91 08/09/30 08:02
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 3 、

地域の小学校で大変になり対応が難しくなった時にどうするのか…後1~2年で卒業だから頑張らせる方もいらっしゃいます。
親御さんによって考え方が違ってきますから、それはそれでいいと思います。

私は息子の状態を見て「このまま頑張らせたら壊れちゃう!」と感じて養護学校への転校を考えましたが、教員の数や対応などの理由で年度の切り替えでなければ転校できないということでしたので、その学年は少しでも負担の掛からないように気を付け乗り切りました。

養護学校では地域の小学校と違い、周りに合わせるのではなく、一人一人のペースに合わせてくれるので、自分でいられる空間が本人も楽だったようで、少しずつ落ち着ける時間も増えてきました。

また、丁度その頃から障害児の為の水彩教室をしてくれる所ができ、月2回通って自己表現の場を作ったり、小6からレスパイトが利用できるようになり、支援でプールや散歩などで体を使わせていました。体力はある方なので、学校でもなるべくエネルギーを出したり発散させることをお願いしていました。

とは言っても、それぞれの場所で荒れたりパニック起こして大暴れしたり…は、してました。

No.92 08/09/30 21:14
匿名さん92 

はじめまして。
飛び入りでスイマセン。

私には3歳6ヶ月の娘が居ます。
自閉症(低機能)です。
会話が出来ず、コミュニケーションが上手く出来ません。
まだ幼稚園や保育園、療育センターにも通ってません…(療育センターの空き待ちです。なので、月1で相談に行ってます)

お伺いしたい事は『みなさんは食事(夕食)の時、テレビは消してますか❓』です。
うちの娘はテレビがついてないと、食事を食べません💧
しかも、自分で食べられません。
夕食の時間は毎日、午後5時頃です。

激しいパニックなどは起きない子です。どちらかと言うと、嫌な事をされると内にこもり悲しみに耐えたり、現実逃避をします。
泣いて食事を食べなくてもテレビは消すべきでしょうか❓

  • << 95 92さん、はじめまして。 そしてNachikoさん、ありがとうございました。 娘さんが辛くならない様に…と、言われたようですが、本人の楽しみを奪う方が問題あるのでは?楽しく食事ができるなら無理にテレビを消さなくてもいいと思います。 危険な事・常識的な事・迷惑を掛ける事は、繰り返して教えなければならないでしょうが、それ以外は形にとらわれず、お子様に合わせて伸び伸びと楽しんで子育てをする事が一番だと思います。 子育てはマニュアル通りに行かないことが多いですから。 また、場所によってやる事・できる事が違ってくる事があります。 家でやらない事・センターや学校でやらない事など、それぞれにあり、子供なりに分けている場合が意外とあります。 息子も、学校や療育の場では「○○をする所」と分かりやりますが、外でできる事でも家ではやらない事がほとんどです。また外で荒れることは少ないですが、その分家で不安定になることが多いです。 どうも、場所や人によって「頑張る場所」「甘える場所」を、息子なりに分けているようです。

No.93 08/09/30 22:17
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 92 92番さん 初めまして。

うちの息子の場合はテレビがついていないと落ち着きがないので、大人しく食べさせる為にはテレビを見ながらという事になります。

本当は自分で食べる努力をした方が良いと思うのですが、食べさせています。
家では甘えているので、自分で食べようとしません。
養護学校では多少自分で努力しているようです。

No.94 08/09/30 22:36
匿名さん92 

>> 93 答えていただけて感謝してます。
私も、食べてもらう為にはテレビを見せて座ってもらう…とゆう感じです。

外食は一切無理ですし、朝はパン(ちぎって皿に乗せた物)昼はオニギリかパンなんです。
なので、夕飯くらいは普通におかずやスープを食べてほしくて。
いつか療育センターに通った時、本人(娘)が辛くならない様に、テレビやゲームをやめさせた方がいいだろう。
と、言われたりもします。
もっともだと思うのですが、娘の限られた楽しみ(言葉が出る手段)を奪うのは辛いです。
お子さんも、テレビ見てなら食べてくれるんですね。
娘と一緒のヒトが居る事が、嬉しいです。

ありがとうございました。

No.95 08/10/01 00:04
瑠衣 ( g6Zte )

>> 92 はじめまして。 飛び入りでスイマセン。 私には3歳6ヶ月の娘が居ます。 自閉症(低機能)です。 会話が出来ず、コミュニケーションが上手く出… 92さん、はじめまして。
そしてNachikoさん、ありがとうございました。

娘さんが辛くならない様に…と、言われたようですが、本人の楽しみを奪う方が問題あるのでは?楽しく食事ができるなら無理にテレビを消さなくてもいいと思います。

危険な事・常識的な事・迷惑を掛ける事は、繰り返して教えなければならないでしょうが、それ以外は形にとらわれず、お子様に合わせて伸び伸びと楽しんで子育てをする事が一番だと思います。
子育てはマニュアル通りに行かないことが多いですから。

また、場所によってやる事・できる事が違ってくる事があります。
家でやらない事・センターや学校でやらない事など、それぞれにあり、子供なりに分けている場合が意外とあります。

息子も、学校や療育の場では「○○をする所」と分かりやりますが、外でできる事でも家ではやらない事がほとんどです。また外で荒れることは少ないですが、その分家で不安定になることが多いです。
どうも、場所や人によって「頑張る場所」「甘える場所」を、息子なりに分けているようです。

  • << 98 おはようございます。 瑠衣さん、ありがとうございます。 今夜から無理にでもテレビを消そうかと…みなさんに相談する前は考え込んでいました。 が、やっぱり消しません! 健常者や大人だって、好きな事を奪われたら辛いのですからね。 娘も3歳ながらに、家(私)と外(他人)を分けている様に感じます。 焦りは禁物ですよね💦

No.96 08/10/01 05:46
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 95 92さん おはようございます。


息子の場合も学校と自宅では使い分けているようです。
これは障害があるからという訳でもなく、小6の娘も学校やお友達と一緒の時と自宅の時とでは全く違い、使い分けています。
学校では真面目で思い遣りのある子ですが、家族の前では、決めた事を実行するまでに時間がかかるし、我儘な面が多いです。

でも外で頑張っているから、自宅では無理しないように力を抜いているのかな とも思っています。
私たち親も、人前と家族に見せる姿は違ったりしませんか?

自宅と外とで使い分けできるのも、1つの成長だと思います。

No.97 08/10/01 09:24
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 4 、

月2回通っていた水彩教室では、始めの2年位は気分がのらない日や荒れてしまうことも多く「本当にこれでいいのかな?」と疑問と不安が常にありました。
それでも水彩の先生は「自分を表現するために出すパワーはすごい力があります。最初はその出す方法が分からず、荒れているだけ。これが出せるようになった時はすごいと思いますよ」と言い、根気よく続けてくれました。

学校では、朝の運動の時間にランニングさせてもらったり、支援でもプールや散歩など体を使ってエネルギーを出させていました。
どんな形でも、自己表現の場所や体を動かす時間や場所などをつくり、エネルギーをためないことを心掛けていました。

考えてみれば普通は、中高生になると放課後ばてるまで部活で汗を流したり、自分の好きなことをやってストレス発散させていますよね。
軽度の子供さんはそれなりに体を動かしたり(部活もある子もいます)自分の好きなことや、友達と遊んだり…と、少しはその機会はあります。

でも、重度の知的の子たちは、自分でそういう時間を作ることが出来ませんし、なかなかそういう機会が与えられていません。

  • << 100 瑠衣さん こんにちわ。 習い事など、凄く努力されているんですね。 息子の場合は、なかなか興味を持たないからという事に甘えていました。 反省。 今のところ、水遊びと歌や音楽が好きなので、夏休み中は毎日学校のプールへ出かけていますが、音楽の方では学校での音楽の時間や子供番組任せにしてしまっています。 ただ1つ、私や主人一家は吹奏楽の経験者なので、何かにつけて素人の吹奏楽団の演奏会へ出かける機会がありますが、息子が好む曲はなかなか演奏されないので、前半はなんとか大人しく聞けても、後半になると飽きてしまい、ホールを出て廊下を歩き回ったりしながら時間を潰すという事が多いですね。 養護学校で太鼓クラブがありますが、もし興味を持つ事があったら入会も考えてみようと思います。 これから、どんどん成長していくので、何か興味を持てる事を探してみようと思います。

No.98 08/10/01 09:48
匿名さん92 

>> 95 92さん、はじめまして。 そしてNachikoさん、ありがとうございました。 娘さんが辛くならない様に…と、言われたようですが、本人の楽し… おはようございます。
瑠衣さん、ありがとうございます。

今夜から無理にでもテレビを消そうかと…みなさんに相談する前は考え込んでいました。
が、やっぱり消しません!
健常者や大人だって、好きな事を奪われたら辛いのですからね。

娘も3歳ながらに、家(私)と外(他人)を分けている様に感じます。

焦りは禁物ですよね💦

No.99 08/10/01 10:30
瑠衣 ( y5mue )

>> 98 まだ3才🌷まだまだ、これからです。
可能性も、秘めた力を発揮するのもこれからです❤

この子達はゆっくり成長しますが、だからこそ、普通に育つと分からないような見えない成長も気付かせてくれます。
大きく構えて、子育て楽しんで下さい🌱

No.100 08/10/01 13:20
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 97 🌱 思春期 4 、 月2回通っていた水彩教室では、始めの2年位は気分がのらない日や荒れてしまうことも多く「本当にこれでいいのかな?」と疑問… 瑠衣さん こんにちわ。

習い事など、凄く努力されているんですね。
息子の場合は、なかなか興味を持たないからという事に甘えていました。 反省。

今のところ、水遊びと歌や音楽が好きなので、夏休み中は毎日学校のプールへ出かけていますが、音楽の方では学校での音楽の時間や子供番組任せにしてしまっています。

ただ1つ、私や主人一家は吹奏楽の経験者なので、何かにつけて素人の吹奏楽団の演奏会へ出かける機会がありますが、息子が好む曲はなかなか演奏されないので、前半はなんとか大人しく聞けても、後半になると飽きてしまい、ホールを出て廊下を歩き回ったりしながら時間を潰すという事が多いですね。

養護学校で太鼓クラブがありますが、もし興味を持つ事があったら入会も考えてみようと思います。

これから、どんどん成長していくので、何か興味を持てる事を探してみようと思います。

No.101 08/10/01 21:15
瑠衣 ( y5mue )

>> 100 Nachikoさん、私の場合は努力と言うよりは運が良かったのと、断れないまま時が流れ、気が付いたら結果が良かった…と言うだけのような気がします。

障害児ができる習い事ってなかなか無いですよね。
そういう事に興味を持ち、NPO法人を立ち上げた方に巡り合えたのと、単に優柔不断で断れないでやめられず続けていただけ。
気が付いたら息子が興味持ってくれたから、結果的には良かったけれど、子供さんによっては本当に続けることがストレスに感じて負担にしかならない場合だってあるかもしれませんよね…
だから、全てにおいてラッキーだったと思います。

習い事でなくても息子さんが好きな事が出来る場所を増やしてあげられれば、いいと思います。
例えば、ヘルパーさんにお願いして、支援の時に好きなこと…プールや水遊びしてもらうだけで、家でもなく学校でもない第3の場所での活動として広がっていくはずですから❤

それにしても夫婦そろって楽器を演奏できるなんていいですね。
娘さんがビアニカかリコーダーで息子さんが打楽器…家族で演奏会をしたら楽しそうですね🎵

  • << 103 瑠衣さん こんにちわ。 実は娘は今年・学校のクラブでトランペットを始めました。 楽譜は読めないのですが、元々は真面目な子なので学校での練習を頑張っているみたいです。 中学では吹奏楽部に入部したいと言っていますが、続くのか心配です。今まであまり長続きしない性格なので。 私と主人は10代以降全く楽器には触れていないので、かなり忘れています。 でも子供って、親が昔頑張っていた事と同じ道を進む事があるんですね。 4・5年生の時のクラブも全く勧めていませんが、私と同じ手芸クラブを選んでいました。 親子って不思議ですね。

No.102 08/10/02 07:26
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 5 、

私達だって、余暇や趣味などで、日頃のストレスを発散させています。
人に愚痴を言って、自分の好きなことをして、落ち着ける場所で少しは気持ちを楽にして…

でも余暇も趣味も自分の居場所も無かったらどうしますか?
しかも自分の気持ちを人に伝えるスベ(言葉)も無く、思いっきりモヤモヤがたまって、吐き出す所が無かったら…いつかは爆発してしまいますよね。

「どんな形でも自己表現や体を動かす時間や場所などをつくり、エネルギーをためないことを心掛ける。また、自分の落ち着ける事や場所が見つけてあげるあること」
それが思春期のモヤモヤを対処する大事なことかな…と思いました。

それを心掛けていたせいか、高校生になってからはパニックや暴れることが少なくなりました。自分で不安定になると私に甘えて来れるようになり、少しは落ち着ける…という方法も自然に身についていました。
その分コダワリは強くなりましたが。(>_<)

No.103 08/10/02 13:32
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 101 Nachikoさん、私の場合は努力と言うよりは運が良かったのと、断れないまま時が流れ、気が付いたら結果が良かった…と言うだけのような気がしま… 瑠衣さん こんにちわ。

実は娘は今年・学校のクラブでトランペットを始めました。
楽譜は読めないのですが、元々は真面目な子なので学校での練習を頑張っているみたいです。

中学では吹奏楽部に入部したいと言っていますが、続くのか心配です。今まであまり長続きしない性格なので。

私と主人は10代以降全く楽器には触れていないので、かなり忘れています。
でも子供って、親が昔頑張っていた事と同じ道を進む事があるんですね。
4・5年生の時のクラブも全く勧めていませんが、私と同じ手芸クラブを選んでいました。
親子って不思議ですね。

No.104 08/10/03 00:18
瑠衣 ( g6Zte )

>> 103 本当に親子って不思議です!
私の高校時代に興味を持っていたことは、イラスト・ポエム・演劇・アニメ・声優…気が付いたら、娘は今、その内のイラスト・アニメ・声優にドップリ浸かっています。

今から30年前…Gペンでイラストを描いたり、アニメに狂いセル画まで勉強し、声優さんに興味を持って声を聞いただけで誰か分かるくらい熱中し「声優ノート」まで作成していました。
最近ではアニメに興味を示す方は多いですが、私達の時代にはまだ少なく、今で言う「アニオタ」でした。

そんな私の娘が、Gペンを買ってイラスト描いたり、アニメや映画の吹き替えでは、番組最後のキャストの声をチェックして…今、昔の私と同じ様なことをしています。本当に不思議です。
特に声優さんに関しては話したことは無かったはずなのに…ビックリです!

家の場合は単なる趣味ですが、昔好きだったものに、娘が同じように興味を持ってくれるのは本当に嬉しいですね💕
ちょっと怖いけれど(^_^;)

No.105 08/10/03 09:21
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 104 瑠衣💕おはよう🙋

娘ちゃんが同じ事に興味を持つなんて💕不思議だね😲
なんだか羨ましいなぁ😍

他のスレの所で瑠衣に話しを振っちゃったのに😁レスしてくれてありがとう🙇
パニックだけは分からないんだよね💧
経験のある瑠衣に助けを求めたくなっちゃったの💕
私は経験者の声が一番☝だと思うんだ😊
情景が思い浮かぶのと、浮かばないのでは違うと思うんだよね💧
専門家の意見も👌だけど、経験者の言葉がやはり身にしみる😊

No.106 08/10/03 12:44
瑠衣 ( y5mue )

>> 105 ふーさん、こんにちは☀

正直、振られてビックリしました💦
でも気になってたからレスできて良かったのかな。私には経験しかないから…
(;^_^A お役にたてたかな?…だといいんだけど。

娘の趣味ですが、恐いくらいにビックリしました😱
小さい頃からイラスト描いてたけど、ある時Gペン買って来た時は驚きました!Gペンなんて知ってたんだ💨
アニメは子供と一緒に観たりしてたけど、声優さんに関しては話したことなかったから、興味持つとは思いせんでした。
今、ヤッターマンなんて懐かしいアニメをやってて、二人で観ています👀
昔の声優さんそのままのキャラクターもあり懐かしかった💕
ただ一人、一番好きだったナレーションやってた人が今はいない人だから…淋しさはありましたが、イメージ壊さないキャスティングで満足でした❤
…以上、アニオタでした🌷

No.107 08/10/03 20:48
かつお ( gR9pe )

はじめまして。 昨日から瑠衣さんの日記を読まして頂いて、自分の人生観がかわった気持ちでいます。 簡素なレスでもうしわけないですがこれからも読ましていただきます。

No.108 08/10/03 22:14
瑠衣 ( y5mue )

>> 107 かつおさん、はじめまして🍁
自分勝手に書いているスレを読んでいただいてありがとうございます。

障害児の子育て体験記として「こんな子育てもあるんだ」と、これから子育てする方々に少しでも参考になったら嬉しいと思っています。
人生観が変わった…と言うのは大袈裟のような(照れ臭い💦)気がしますが、これからもよろしくお願いします✨

No.109 08/10/04 07:26
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 6 、

『自分の落ち着ける事や場所が見つけてあげること』ですが…

例えば息子の場合、布団にもぐる、ドライブに行く、音楽を聴く、トトロを観る…などがそれにあたります。他に、落ち着かなくなると「ギュッ (手を握って)」「叩く (手を触れて欲しい)」「抱っこ」と自分から甘えられるようになりました。

先日ある保護者会で大学教授との勉強会があり、保護者からの質問に答えてくださいました。

Q「思春期になり、パニックがひどく暴れることが多くなったのですが、どうしたらいいでしょうか?」

A「例えば、その場にいるのが嫌な時にレッドカードなどを使い(意思表示させ)その場から出ることを許すようにしたら…イライラしてきて暴れたくなった時に、自分が苦しいことを伝えられたら…きっと荒れることも減って来ると思います」

その先生の言葉に、自分のやって来たことが満更間違いでは無かったと確認できて「ホッ」としました。
思春期の対応では、エネルギーを発散させることに加え、ストレスを伝えるスベ・逃がすスベも必要なんだと感じました。

No.110 08/10/06 07:22
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 7 、

エネルギーを使う場所…そういった意味では「余暇を過ごすこと」も大事になっていたと思います。でも、息子は一人ではなかなか余暇を過ごすことができません。私がドライブや散歩などに連れて行くにも限界があります。

そこで利用したのが習い事や支援でした…障害児の通える習い事は少ないですが、支援を使ってヘルパーさんにお願いする…というのも、この子たちにとっては習い事の一つになると思います。

学校の先生に「S君はいろいろやらせてもらえて幸せだよね」と言われましたが、必死に育ててきただけで特別なことをしているつもりはありませんでした。でも周りを見てみると…確かに、これだけ教室やサークルや支援などを取り入れている子は少なかったかもしれません。

子育てしていて塾や習い事って普通にさせますよね。
でも、障害児はなかなか行かれる場所が少ないということもありますが、就学児前は療育教室に通っていても、学校に行くとやめてしまい、他のお子さんと比べ、習い事をさせようと考える保護者の割合が少ないような気がしました。

No.111 08/10/06 09:46
瑠衣 ( g6Zte )

🌱言葉~会話?

ドライブしたくなった時に「行く」と言う息子に対し「ちょっと待っててね」と言っていた私。最近は、たまに息子の方が先に「ちょっと待っててね」と言うこともあります。言葉と意味が違いますが、息子なりの意思を伝える手段と受け止め、言葉を修正しないままドライブに行きます。

そういう言葉と意味の違う単語はいくつもありますが、私はそれをあえて訂正せず「息子語」として受け入れています。

―昨日のことー

食事の時「Kちゃん(妹)ご飯ですって呼んできて」と言うと「ちょっと待っててね」と繰り返して言いながら、寝っころがっていた体を起こして娘を呼びに行きました。娘を呼びに行かせるのはいつもの事ですが、こんな会話(?)が成り立ったのは初めてで…嬉しくて食事中に皆に報告。

更に数時間後、何の意味も無く布団にもぐりながら「ちょっと待っててね」を繰り返す息子に「そんなにお母さん、その言葉使う?」と聞くと「使う」と言いながらニコニコ私の方を見て、また「ちょっと待っててね」を繰り返してました。

なんだか不思議な感覚…偶然のかもしれませんが、物凄~く、嬉しい出来事でした。

  • << 113 瑠衣さん こんにちわ。 言葉については私も諦めかけていた気持ちもあったので、アンパンマンを表す「ア-、パ-」と初めて発音した時にはとっても嬉しかった事を思い出します。 うちの息子は早起きなので、毎朝、隣の部屋で眠っているお姉ちゃんを起こす為に、「お姉ちゃんにトントントン」と声をかけると、娘の頭や腕をトントンしたり髪をクシャクシャにして起こしに行ってくれる事があります。 娘側からすると、もっと静かに起こしてもらいたいのかな とも思いますけど、見ていると可愛いです。 今朝、養護学校が文化祭前の振替休みなのに、普通の月曜だと思い、息子を学校へ連れて行ってしまいました。 たまたま、知っている先生がいらっしゃったので、振替という事が分かったのですが、多分あのまま2人だったらずっと皆が登校するのを待っていたかもしれません。 久しぶりに大ドジでした。 今日は息子がいるので、あまり掃除が出来なそうです。 瑠衣さんにはいろんなスレでお会いしますが、いつもお話聞いて頂いてありがとうございます。

No.112 08/10/06 11:10
匿名さん68 

>> 111 息子クン🌱「ちょっと待っててね」の後には嬉しい事がある~って分かってるんですね☺瑠衣サンが自分に向かって言ってくれる“落ち着く言葉”なんでしょうね🎵

想像して思わずニンマリしちゃったんで📝お邪魔しました💦

ウチの息子クンは相変わらず💨ですが試験勉強はちょっと頑張ってるかな💮

なつ🐾

  • << 114 いつも息子がドライブを要求する時は私の方をじー👀と見て「行く」「待っててね」と言います。時には体育座りや正座をして👀 機嫌が良い時自分の話せる言葉を繰り返し、言葉遊び(?)をしています。 「ちょっと待っててね」が“落ち着く言葉”の一つになってたのかな? そんな言葉で遊んでたのかな? なつさんに言われてそんな気もしてきました。 息子さんも試験勉強ちゃんと頑張ってるんですね✏ そうなんですよね…主人と私と別々に「そろそろ試験じゃない?」と娘に聞いていました。 先々週の音楽会の練習と文化祭の準備で頑張りすぎて、その週は学校行くと吐いて学校からの電話で迎えに…結局肝心の文化祭には充電切れで欠席💦 先週の前半は頑張ったのですが、やはり学校で吐いてしまいお弁当丸々残してきたり…後半は完全に沈没⤵ ただ家では自分を見失わないのが救われます。 中学の時は家でも暗く落ち込み、生活リズムも崩れて取れず、食事も喉に通らず、ローレル指数100以下の痩せすぎなのに更に体重落ちて… それに比べればいい日々なのですが… でも、試験だけはしっかり受けて…単位を落とさず卒業して… 親の願い伝わって欲しいです💕

No.113 08/10/06 16:35
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 111 🌱言葉~会話? ドライブしたくなった時に「行く」と言う息子に対し「ちょっと待っててね」と言っていた私。最近は、たまに息子の方が先に「ちょっ… 瑠衣さん こんにちわ。

言葉については私も諦めかけていた気持ちもあったので、アンパンマンを表す「ア-、パ-」と初めて発音した時にはとっても嬉しかった事を思い出します。

うちの息子は早起きなので、毎朝、隣の部屋で眠っているお姉ちゃんを起こす為に、「お姉ちゃんにトントントン」と声をかけると、娘の頭や腕をトントンしたり髪をクシャクシャにして起こしに行ってくれる事があります。
娘側からすると、もっと静かに起こしてもらいたいのかな とも思いますけど、見ていると可愛いです。

今朝、養護学校が文化祭前の振替休みなのに、普通の月曜だと思い、息子を学校へ連れて行ってしまいました。
たまたま、知っている先生がいらっしゃったので、振替という事が分かったのですが、多分あのまま2人だったらずっと皆が登校するのを待っていたかもしれません。
久しぶりに大ドジでした。
今日は息子がいるので、あまり掃除が出来なそうです。

瑠衣さんにはいろんなスレでお会いしますが、いつもお話聞いて頂いてありがとうございます。

  • << 115 いえいえ、私の方こそお世話になっていて、Nachikoさんにはいろんな事を教えてもらっています。これからもよろしくお願いします💕 学校に行って休みというのはショックでしたね。一日の予定が狂います。 スクールバスでは無く送迎組なんですね。バス停でバスも誰も来ない時はかなり不安になりました… こちらは振替休業は文化祭の後ですが、前なんですね。 今週末が本番。劇とかもするんですか? また、息子さんの様子をお聞かせ下さいね。 息子ですが、二語分は「お茶飲む」「車行く」程度で後はほとんど単語。しかも意味と違う単語を使う「息子語」も多く、会話と言えばオウム返しに近いもの… ただ、高校になってから「偶然?」と思うようなタイミングのいい所で笑ったり、微妙に意味の合ってる単語を言ったり…時々ありました。 どこまで判っているのか…? 今回みたいな事はこれからもあると思いますが、年齢も19歳ですし、たぶんそこから会話につながることはもう無く、息子と会話ができるようにはならないんじゃないかな…とあきらめています。 でも、それでもいいです。 時々こんな嬉しい気持ちにさせてくれれば😃

No.114 08/10/06 17:29
瑠衣 ( y5mue )

>> 112 息子クン🌱「ちょっと待っててね」の後には嬉しい事がある~って分かってるんですね☺瑠衣サンが自分に向かって言ってくれる“落ち着く言葉”なんでし… いつも息子がドライブを要求する時は私の方をじー👀と見て「行く」「待っててね」と言います。時には体育座りや正座をして👀

機嫌が良い時自分の話せる言葉を繰り返し、言葉遊び(?)をしています。
「ちょっと待っててね」が“落ち着く言葉”の一つになってたのかな?
そんな言葉で遊んでたのかな?
なつさんに言われてそんな気もしてきました。


息子さんも試験勉強ちゃんと頑張ってるんですね✏
そうなんですよね…主人と私と別々に「そろそろ試験じゃない?」と娘に聞いていました。

先々週の音楽会の練習と文化祭の準備で頑張りすぎて、その週は学校行くと吐いて学校からの電話で迎えに…結局肝心の文化祭には充電切れで欠席💦
先週の前半は頑張ったのですが、やはり学校で吐いてしまいお弁当丸々残してきたり…後半は完全に沈没⤵

ただ家では自分を見失わないのが救われます。
中学の時は家でも暗く落ち込み、生活リズムも崩れて取れず、食事も喉に通らず、ローレル指数100以下の痩せすぎなのに更に体重落ちて…
それに比べればいい日々なのですが…

でも、試験だけはしっかり受けて…単位を落とさず卒業して…
親の願い伝わって欲しいです💕

No.115 08/10/07 00:05
瑠衣 ( g6Zte )

>> 113 瑠衣さん こんにちわ。 言葉については私も諦めかけていた気持ちもあったので、アンパンマンを表す「ア-、パ-」と初めて発音した時にはとっ… いえいえ、私の方こそお世話になっていて、Nachikoさんにはいろんな事を教えてもらっています。これからもよろしくお願いします💕

学校に行って休みというのはショックでしたね。一日の予定が狂います。
スクールバスでは無く送迎組なんですね。バス停でバスも誰も来ない時はかなり不安になりました…
こちらは振替休業は文化祭の後ですが、前なんですね。
今週末が本番。劇とかもするんですか?
また、息子さんの様子をお聞かせ下さいね。


息子ですが、二語分は「お茶飲む」「車行く」程度で後はほとんど単語。しかも意味と違う単語を使う「息子語」も多く、会話と言えばオウム返しに近いもの…
ただ、高校になってから「偶然?」と思うようなタイミングのいい所で笑ったり、微妙に意味の合ってる単語を言ったり…時々ありました。
どこまで判っているのか…?

今回みたいな事はこれからもあると思いますが、年齢も19歳ですし、たぶんそこから会話につながることはもう無く、息子と会話ができるようにはならないんじゃないかな…とあきらめています。

でも、それでもいいです。
時々こんな嬉しい気持ちにさせてくれれば😃

No.116 08/10/07 05:21
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 115 瑠衣さん おはようございます。

文化祭は10日(金)・11日(土)が本番です。
月曜~土曜の6日間登校するのは生徒に負担がかかり過ぎるのではないかという事で、文化祭前の振替になったようです。
例年は文化祭後だったので、完全に見落としていました。
いつも4月に年間行事を頂いた時に手帳へ行事を書き入れていましたけど。
昨日は何も予定の無い日だったので、息子が家にいても何も影響ありませんでした。

息子の学校の小学部の生徒さんは、殆んどクラス毎の作品づくりで一斉に展示をしている位ですね。
小学部はとても静かなお子さんが多くて、「ア-」や「バ-」と大きな声で発声する息子が目立つ位なので、お芝居をさせるのは難しいのかなぁと思います。

中学部・高等部の上級生の皆さんの発表も歌やダンスや弾き語りなど音楽が多く、後はバザーへ販売する為の商品作りに頑張ってくれています。
ベンチやラック等、大きな木工製品に人気があります。

言葉について、今は2語のみですが、息子さんの様子を伺えて、少しずつ伸びてくれるのかな と少し期待が持てるようになりました。
今は9割一方通行なので、もう少し、言葉のキャッチボールをしてみたいですね。

No.117 08/10/07 09:36
瑠衣 ( y5mue )

>> 116 Nachikoさん、確かに続けて6日間登校するのは生徒に負担がかかりますよね。

こちらの支援学校の文化祭は午前中が劇、午後は作品販売プラスお祭りです。
劇は小学部からあり、言葉がない学年でも「成長発表会」みたいな感じで物語の流れは教員が進め、例えば「ウサギ君達が遊んでいるよ」と、ボールを投げたり障害物を登ったり下りたり…「動物達が音楽会を始めたよ」と、音楽に合わせて太鼓やタンバリンやカスタネットなど思い思いに叩いたり…

高等部は軽度のお子さんによる見事な劇に皆さん感激します。その中で重度の息子達は小学部の時のように得意な事・できる事を劇中に組み込んでくれ、端役での参加です。
高等部ではバスケットゴールにシュートしたり跳び箱を飛んだり簡単なダンスをしたりしていました。

高等部の販売する製品は、各グループ活動での作品を売ります。
やはり木工班の木工製品、農園班の野菜、加工班のジャムやクッキーも好評です。他にもいろんなアクセサリーもあります。
息子の活動グループでは、高2では春からハーブを育て、バラ園に行ってバラの花びらを集めポプリ等を、高3ではクッキーを作り販売しました。

No.118 08/10/07 10:30
瑠衣 ( y5mue )

言葉ですが、息子は就学前から「はっぱ」「おちゃ」などの言葉はありましたが、そこからはあまり進まないでいました。小5~6年で拒否できる言葉「いや」を覚え、これが息子にとっても私にとっても意味のある言葉になりました。

周りの言いなりになってた息子にとっては救いの言葉だったと思います。
私にしても、何を考えているか分からなくても「いや」と言われれば嫌なことを強制しなくてすみます。

今振り返ってみると、この意味のある言葉から、自分の気持ちを伝える手段の一つに言葉があると分かったんじゃないかと思います。
お腹が空くとなぜか「お刺身」
ドライブに行きたい時は「車」「行く」
そして自分の要求を受け入れてくれる。
こうした言葉によって、小4の頃の大荒れの波が小さくなったと思います。

この頃からちゃんと「おしっこ」と言えるようになりましたが、これは人前でも大きな声で言うため、時間をかけ「トイレ」に替えました。

言葉が増えるのは、自分の気持ちを伝える手段と分かる事が、一番の成長につながるんだと感じました。
これも、当たり前に話ができる子しか育てていなければ実感できない事ですよね❤

No.119 08/10/07 17:11
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 8 、

支援(日中一時や有償運送)によって違いますが、療育教室や習い事も入れると結構掛かります。でも息子が普通に高校~大学と進むとしたら、塾や大学にも出費があります…そう考えたら安いかもしれませんし、他の兄弟がいたら家庭教師や習い事に行かせる訳だから、特別のことではないはずです。

障害を抱えているからと補助や支援をしてもらうのが当然で、他ではあまりお金をかけない…何となくそんな事を感じさせる方もいらっしゃいましたが、子育ては障害があるなしに関わらすお金はかかって来ます。
思春期とは話がずれましたが、余暇や習い事をさせることはやっぱり大切で、他の兄弟と同じだと思います。

中学の時、まだ続くであろう思春期について不安でいると「これだけ発散していれば、今以上荒れることも、これからてんかんになることもないんじゃないですか?」と言われました。
根拠は無いかもしれませんが『エネルギーを使う・発散させる・逃がす』その場所や方法があることは、とても大事なのではないか…
本人の気持ちの負担を軽くすることを考えることが、思春期において大切だと思いました。

No.120 08/10/08 14:57
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 9 、

障害児の場合、他の同じ年齢の子供さんと比べ、精神年齢が低かったり出来ない事が多かったりしますよね。
その場合思春期を迎えた子供さんを、親御さんの中にはいつまで経っても子ども扱いしている方や、可哀相だからと全て守りに入ってしまい囲ってしまう(子離れできない)方がいらっしゃいます。

「いくら他の子供さんと比べて幼くても、この子達にもプライドはあるから子供扱いしてはダメなんですよ」とある療育の先生に言われました。
私「…そんなこと言っても、うちの子は分かりませんよ」
先生「そう思っているのは親だけです。ちゃんと分かってますよ」

そういえば人を見る力はある…自分にとってどんな関わりの人かは確かに分かって接しています。小学校の荒れた時期だって、自分より立場の弱い子ばかりに手を出していました。ということは、充分把握している…ということですよね。

だから中~高校生になっても、いつまでも子供扱いするのは、思春期を迎えた彼らのプライドを傷つける…というのも判るような気がしました。

No.121 08/10/09 00:36
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 10 、

小学生までは、周りにはほとんどが本人の知っている人達で、その中で生活しています。しかし成長するにしたがってその社会性が広がり、成人期で社会に出て行くようになると知らない人の中で生活することが、かなり多くなってきます。
重度の子はあまり広がらないでしょうが…それでも子供なりに幼児期に比べ広がって行きます。

そうなった時に「突然」社会性や対人関係を求められて広がったら…きっと対応しきれないと思います。

軽度の子供さんの場合、一般企業などに出て『高度対人関係』(障害者に関して“普通の対人関係”のことをそう呼ぶ)が必要になってきた時、それに対応できず、対人関係を欠いてしまう場合があるそうです。
特に、外の世界から守られるように成長してきたお子さんの方が、成人後に社会性や対人関係に対応しきれない人が多いと、先日の大学教授との勉強会の時に仰っていました。

そうならないように親離れ・子離れをし、徐々に社会性・対人関係を身に付けることも大事になってくると思います。

No.122 08/10/11 07:19
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 11 、

ただでさえ、新年度は雰囲気が変わり落ち着かないのに、同じ養護学校にいて、なぜ毎年違う担当の先生になるのか?
息子の場合、自閉症で新しい人や慣れない人との関係が取り難いという事が分かっているのに…苦手だと分かっているのに…余計に荒れてしまう(>_<)

また中学の時、同じ事業所に週3回ヘルパーさんを頼んで支援して頂いたのですが、曜日毎に担当が違う。これだって自閉だって分かっているのになぜ担当を固定にしてもらえないの?

…ハッキリ言ってどちらも不満でした。
でも、振り返ってみると、結果的にはこれが良かったように思います。

高校になってから、初めての人や、いろんな方との関わりも、前ほど苦手でなくなり、彼なりに対応できるようになって来ました。
もし嫌がるからといって、世界を広げないまま、人の幅を広げないままだったら…きっと今のような状態にはなっていないと思います。

現在、彼なりの世界が広がり、社会生活を送っています。

No.123 08/10/13 07:21
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 思春期 12 、

息子は小学校の高学年から荒れて思春期に突入し中学時代までがピークで、高等部に入り落ち着きました。
でもその時期は子供さんによって違うでしょうし、遅い子は高等部になってから、いろんな行事や実習などに対応しきれなくなって、それまで静かだった子が荒れて人に噛み付いた…というケースも聞いています。

反抗期や思春期は、本当にその子によってみんな状況が違います。
でも、怖がらないで、きちんと受け止めることが出来ていれば乗り切れると思います。


「本人が荒れる場合には無理をさせないように」
「嫌がるから、荒れるからと言ってやらせないと、子供の世界や社会性は広がっていかない」
…なんて、ハッキリ言って矛盾していますよね。

でも、その微妙さが、親と子の駆け引きでしょうか?
一人一人違うし、本当に難しいですが、子供さんの様子を見ていれば、きっと乗り越えられると思います。

No.124 08/10/14 08:05
瑠衣 ( g6Zte )

🌱私なりのまとめ

【思春期について、大事なこと】
①常に子どもの状態を見ていて、苦しい状態の時には無理をさせない。
②ストレスを溜めないようにし、エネルギーの発散や逃がすことが出来るようにし、自分の居場所・表現できる場所を作ってあげる。
③いくら精神年齢は低いといっても、子ども扱いしないで人格を認めてあげて、外の世界に出して行ってあげること。

そして、大変だったら一人で悩まないこと。
必ず力になってくれる人や専門機関があります。
それらを利用して上手に乗り切ってください。

…きちんと伝えられたでしょうか?


ここまで書いていて、思春期の問題はその期間だけでなく、その前の時期からの対応によっても変わってくるのではないか…と感じてきました。
思春期になったら対応を考える…ではなく、当たり前ですが子育ての過程の中に思春期があるということ。
だから、まだ思春期は先の話だから…ではなく、その前から始まっているのかもしれないですよね。

「思春期になったらどうしよう」ではなく思春期を迎える前からできること、考えていくこと、きっとあると思います。

No.125 08/10/14 16:21
まぁちゃん ( 9RF0e )

瑠依さんお久しぶりです😊息子の運動会も無事終える事が出来ました‼最初ゎハラハラドキドキで見守っていたのですが、かけっこの時 お友達と違う方向にかけっこしてました😱追いかけるはめに😂でも楽しい運動会でした。これからも ハラハラドキドキが続くと思いますが楽しく頑張って行きたいと思います😊瑠依さんも楽しく頑張って下さい‼又お邪魔させて頂きます😊

No.126 08/10/14 23:12
瑠衣 ( g6Zte )

>> 125 まぁちゃん、こんばんわ。
お久し振りです🙋

小学校初めての運動会、息子さんのかけっこにハラハラのドキドキでしたね💓でも、それをいい想い出にして「楽しい運動会でした」と言えるのはいいですね。

これからもそう言う事がいっぱいあるんだと思います。
親としては[はぁー😩」ということも、いい想い出に変えて、子供の成長を喜んで行かれたらいいですね…お互いに💕

また様子をお聞かせください❤待っています。

No.127 08/10/15 20:48
瑠衣 ( g6Zte )

🌷思春期、まっただ中

小学3~4年の時、精神的に不安定になり、赤ちゃん返りしたり、兄のことで自分を責めたり…

その後、落ち着きましたが小学6年では個人的にイジメに合い、しばらく保健室登校に…

中学になって友達とも良い関係が取れ、娘なりに頑張っていましたが、中二のクラス替えで孤立してからは不登校に。一時生活リズムが取れず、体調の変化も伴い、家から出られない「ひきこもり」に近い状態にも…

高校入学後、頑張るものの不安定さはあり、対応に悩む日々が…


発達障害・不登校を抱えながら…思春期にいつ突入したのか分かりませんが、気が付いたら娘はしっかり思春期まっただ中でした💦

No.128 08/10/16 10:33
瑠衣 ( g6Zte )

🌷頑張らなくていい…は難しい

親は子供の成長を願い「普通でいいから皆と同じ水準に」「できればその上に」と願ってしまいます。

本当は「皆と同じでなくてもいい」「他と違っても本人を認めてあげることが大事」なはず。

重度障害の場合、親は生活し易い環境を作り、本人らしく生きられることを望みます。
でも、軽度障害の場合は社会に出て行かなければならないので、皆と同じに生きるために「頑張れ」と励まし、少しでも皆に追いつくことが「良いこと」だと信じ、頑張らせます。

それに答えられ、頑張れるお子さんはいいのですが…

小さい時から、どんなに頑張っても皆と同じにできないことに疑問や不安を抱えていた娘。生き難さを感じて頑張ることに疲れ、ストレスやプレッシャーを感じ追いつめられていました。
そんな時「頑張れ」は逆効果になってしまいました。

子供に対し「頑張らなくていい」と言うのは、成長を妨げる言葉に感じてしまうので、親はこの言葉を使うには覚悟が必要です。

その上「頑張らなくていい」は「どこからが甘えになるのか?」が難しく、日々の生活の中でとても悩みました。

No.129 08/10/17 14:06
匿名さん68 

>> 128 私も日々「甘やかしてる❓」「頑張ってるよね❓」の繰り返しです

完全不登校の頃は“1時間でも、保健室に顔出すだけでも”登校できるだけで嬉しかったのが🏫「休みたい」と言いつつも登校できてる今はどこまで“遅刻、早退、欠席”を許して良いものか…

1学期は週1~2日なら黙認してました😔それでも本人にとってはかなり頑張ってたんやと思ってます
2学期になり担任との食い違いもあり「やめる」発言が増えたので、退学したらどうなるかを冷静に話し合ったりもしました

息子の言う事のみを鵜呑みには出来ないし弱音を受け止めながら向上させる…難しいです💦

もめたり話したり続けて現在の心境は「行くと言って結局行けず暗い顔で1日中家に居られてモヤモヤするよりは、頑張ってんの認めるから明るい顔で1日ズル休みしよう」です
本人にはハッキリと伝えられないですが😂
甘やかしてますかね😥

 なつ🐾

  • << 131 やっぱり、なつさんとは同志なのかな? 気持ちが分かるし、分かってもらえる💕 正直、息子は大変でしたが体当たりで向かい合えば大丈夫でしたが、娘は繊細な感情を持っているので対応が難しく、私は精神的にかなり苦しく感じました。 不登校の場合、障害より偏見あるし理解されていないと思います。 たいていは… 「怠け病」 「甘えるな」 「なぜ頑張らないのか」 「今からそんな事じゃ、これから社会に出ていかれない」 「人生なめるんじゃない」 …など、言われてしまいます。 「生きるために頑張らなくていい」なんて、普通は考えられませんものね。 そうは言っても、どこまで「甘え」を許して良いものなのか? 本当に「弱音を受け止めながら向上させる…」と言うのは難しいですね😢 これからも、親子共に精神的にまいらないように、お互いに頑張りましょう。 (^O^)/

No.130 08/10/17 15:54
瑠衣 ( g6Zte )

>> 129 息子さん「やめる」と言いながらも親との話し合いに応じ、ここまで踏ん張っている…私は親子共に頑張っている❤と思いますが、きっと一般的には8割方「甘やかしてる」と言われてしまうのかもしれませんね。

不登校が続いてしまっている子供の場合、世間一般常識が通用しないと言うことを、私は実感して来ました。
一般論の中で子育てしているうちは子供を追いつめて悪い状態に落としていくだけ…朝起きることもできず体が動かない、食欲も無くなり体調も悪くなり、外に出られなくなってしまう。

そんな状態になってしまった時「今は何も頑張らなくて良いから生活リズムを取り、人間になって❗」とそこから始めました。

親として望む「皆と同じラインで頑張ること」をあきらめる…これが辛かった。
高校受験を目の前に「勉強するより先にすべきこと」として「何もしなくていいから人間らしく生きること」をさせるのは、親の精神状態にものすごく悪いです💦

周りから「甘やかし…」と言われても、この駆け引きで娘がここまで立ち直ってくれたと信じています。

No.131 08/10/17 21:15
瑠衣 ( y5mue )

>> 129 私も日々「甘やかしてる❓」「頑張ってるよね❓」の繰り返しです 完全不登校の頃は“1時間でも、保健室に顔出すだけでも”登校できるだけで嬉しか… やっぱり、なつさんとは同志なのかな?
気持ちが分かるし、分かってもらえる💕

正直、息子は大変でしたが体当たりで向かい合えば大丈夫でしたが、娘は繊細な感情を持っているので対応が難しく、私は精神的にかなり苦しく感じました。

不登校の場合、障害より偏見あるし理解されていないと思います。
たいていは…
「怠け病」
「甘えるな」
「なぜ頑張らないのか」
「今からそんな事じゃ、これから社会に出ていかれない」
「人生なめるんじゃない」
…など、言われてしまいます。
「生きるために頑張らなくていい」なんて、普通は考えられませんものね。

そうは言っても、どこまで「甘え」を許して良いものなのか?
本当に「弱音を受け止めながら向上させる…」と言うのは難しいですね😢

これからも、親子共に精神的にまいらないように、お互いに頑張りましょう。
(^O^)/

No.132 08/10/17 21:32
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

瑠衣🙋こんばんは💕

最近息子は成長と共に言葉のもどかしさと闘っています。
出きる事もやりたい事も増え、言いたい事も増えました。
言葉(単語)が増えたものの、息子の気持ちを表す程のものではない為、気持ちが高ぶりイライラする様です。
それでも単語を組み合わせて「お父さん、ティッシュ、ちょうだい。」と言える様になりました。
親もなんとか理解してあげようと頑張ってるんですが…なかなか…
学校🏫でもたまにある様で、担任には対応をお願いし、そのお陰で落ち着きを取り戻している様です。
しばらくは続くかもしれません。
難しいですね…

No.133 08/10/18 00:02
瑠衣 ( y5mue )

>> 132 ふーさん、お久しぶりです。

気持ちと言葉のギャップに悩んで闘っているとは言っても、息子さんの成長…嬉しいですね💓

息子さんはパニックは無いと言われてましたが、気持ちの高ぶりでイライラすることが、それにつながらなければいいですね。
まだ1年生で9歳の壁や思春期までにはまだ時間がありますが、それまでに少しでも思うように気持ちが伝えられるようになると、負担が軽くなるのかな?…なんて、安易に考えちゃダメかな?

息子は言葉が少なく、高学年まで伝えるすべを知らなかったから、苦しかったと思います。
親も理解しようとしても限界がありますからね…

これからも不安定さはあるかもしれませんが、学校と家と連携して頑張って下さい❤

No.134 08/10/18 08:40
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 133 瑠衣💕ありがとう💕

パニックは相変わらずありませんが、イライラして泣くこともあります💧
そういう時は、🚗に乗せて買い物へ行ったりして、興味をそらすようにしています。
この方法が通用するだけまだ楽かもしれません。
息子の成長はとても嬉しい💕のですが、その成長にイマイチ言葉の成長が追いつかない💧
可哀想な気もしますが、この先も付き合っていかなければいけない課題ですよね。
何か工夫が必要かと考えてます。
簡単な手話を教えたらどうか…という意見もいただいています。
何が良いのか、何ができるのか分かりませんが、色々考えてみたいと思います。
理想は…不自由でも言葉で伝える様になってくれること。または、そうしようとしてくれること。
息子は頑張ってると思います。焦らずゆっくり向き合っていきたいです。

No.135 08/10/18 21:28
瑠衣 ( g6Zte )

>> 134 気持ちを分散させてストレスをためないように、気持ちをそこに持っていかないようにすることでパニックから回避できるなら…何とか逃れられると良いですね。
息子のように、あんなにひどかったパニックが、なくなる場合もあります。唸ったり荒れたりすることはありますが…

本当に、将来言葉でコミュニケーション取れるようになるといいですね。
私も、成人でせめて小学生低学年くらい話ができるようになれれば…と願った時期もありましたが…いつの間にか諦めていました。

一般的には自閉症の場合、視覚的には理解しやすく、TEACCHプログラムが入りやすいと聞きます。本格的にすると大変かもしれませんが、簡単に日常的な行動や場所の写真や絵を用意して提示する・させる…というだけでも違うかもしれません。

また、手話を…という意見もあるようですが、友達の付き添いで文字盤で言葉を伝えることのできる機械(トークアシスト)の知的障害への補助のお願いをしに行った時に「それに頼ってせっかく出始めた言葉の発達の妨げにならないか?ということを心配する」と言われました。

様子を見て、その辺も考えながらいろんな方法を考えて探して下さいね。

No.136 08/10/19 00:28
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 135 瑠衣🙋

やはりそうですよね⤵私も手話と言われた時、こちらの方が伝わる・楽だと思われたら、折角の成長が止まってしまうのでは…と思いました。
今思い通りにならなくても、一生懸命言葉を発しようとしている息子。
この成長を止めたくない気持ちがあります。
気持ちが高ぶった時は他に分散させて、何とか乗り切りたいと思います。
言葉の数が増えたことを素直に喜びながら、文章も教えていこうと思います。
ただ文章ではなく、場面に応じた文章を暗記に近いですが、伝えるすべとして教えようと思います。
まだまだこれからですよね😊
どこまで成長するか分かりませんが、伸ばせるものは最大限伸ばせるように、色んな所に相談しながら考えていきます。

No.137 08/10/19 12:12
瑠衣 ( g6Zte )

>> 136 今は確かに思い通りにならなくてイライラすることがあったとしても、一生懸命言葉を発しようとしている息子さん。その気持ちを大事にして、成長を応援してあげたいですね❤
今は頑張れる時ですものね。とは言っても、あまり無理しないように、楽しんで言葉遊びしてあげて下さい💕

9歳の壁や思春期までに、少しでも言葉で気持ちが伝えられるようになるといいですね。親子共に言葉が無いよりは負担が軽くなるのかもしれませんから😃

…☆…☆…

体験記の方ですが、息子の思春期については終わり、今は少し思春期真っ只中の娘の事を書いた後、これよりもっと難しいテーマ(性について)考えてみたいと思います。
また、個人的主観で書き込むと思いますが、お付き合いくださいね🐥

No.138 08/10/20 00:11
瑠衣 ( g6Zte )

🌷「甘やかす」との境界線…は難しい

「頑張らなくていい」と言った場合「甘え」との境界線はどこなのか?
どこまでなら頑張らなくて良いのか?

「頑張らなくていい」と言っても、嫌なこと、辛いこと、やりたくないことを全てやらずに、好きなこと、楽なことを気が向くままダラダラと生活していい…ということではないはずです。
その見極め、どこで注意すべきか…が難しいです。

私も、始めは頑張らせていたのですが…どんどん落ち込んでいく娘…

朝は体がだるく起きられず昼頃まで動けず、そのくせ夜は何時までも起きている。食欲も無く一日一食がやっとだったり、微熱や頭痛や腹痛などで病院に行っても異常なし、学校に行かれないどころか家から出られず一日暗く、イジイジ、グジグジ…

こんな状態から脱出するところから始めないといけなかった。

この状態で「何やっているんだ!甘えるのもいい加減にして頑張れ!!」なんて言えません。
かと言って、自由に好き勝手にしていたらこの先どうなってしまうのか?

No.139 08/10/20 14:30
匿名さん68 

>> 138 同志なつデス😁
子供達の不登校の理由や状態が似てるからでしょうね💦母の気持ちの中の葛藤が同じだと思うので私も話しやすいです📝

「一般論が通じない」に納得💡です
どうりで母の正論が通用しないわけだ⤵

普通に子供に思う事“人に迷惑をかけないように”が、大袈裟じゃなく“人や自分を殺めないように”なんて願っちゃってたんですもん💧きちんと挨拶は出来るし人当たりも良い常識を持って育てたつもりの我が子にね…

顔色を伺う~ではないけれど、それぞれの子供に合わせて言うタイミング、言わないタイミングを察してあげられるように、ここにきて母も成長できてるのかもと思いたいです💨

とは言え、甘やかさせすぎずに「甘えさす」のは難しい😥思春期の子供に「甘えんな💢」の台詞を飲み込むのは母にとっても大変ですよね😭

いつも長文、乱文で愚痴ってスミマセン🙇
いつか瑠衣サンとはゆっくり語り(愚痴り😂)あってみたいです🎵

No.140 08/10/20 21:54
瑠衣 ( y5mue )

>> 139 なつさんに是非読んで欲しい本を見付けました👀
不登校の場合「一般常識が思春期には通用しない」というような内容で「甘え」についても書いてあります。

娘の話が終わった後で、内容の一部を紹介しようと思ってますが、先に題名だけお知らせします。絶対共感できる内容です。
子供たちも気付いていない(?)心理も見えて来て「母の正論が通用しない訳」も書いてあり、私達の子育ての確認ができます。

1万年堂出版…明橋大二著
『思春期にがんばってる子』『10代からの子育てハッピーアドバイス』
内容的にはほぼ同じで『思春期に…』の数年後にマンガも入れ読みやすくしたのが『10代からの…』のようです。
前者は最近図書館で、後者の方は去年見付けて二人で読んで娘が涙した本です。


障害についてはいくつか話せる場がありますが不登校についてはなかなか本音で話せるスレがありません。私もなつさんとゆっくり語り(愚痴り)たいです。
この他に長期でのスレ立てはキツイので、もし気持ちの余裕があったらスレ立てて頂ければ嬉しいし、全面的に協力します💕考えてみてもらえますか?

それから…長文は私は毎回です😅

No.141 08/10/21 00:16
瑠衣 ( g6Zte )

🌷「甘えるな」「頑張れ」と言わないことは…難しい

そこで、出した結論が「頑張らなくて良いから、人間らしい生活をしよう!」
まず第一に約束させたのは「辛くても朝はちゃんと起きて食事をする」「規則正しい生活をする」ということでした。

カウンセリングでも学校でも「生活リズムを整える」を指摘されていましたので、第一に頑張ることはそこでした。
一つ一つクリアしていかないと先には進めないため、目標は「学校に行かなくて良いから、朝きちんと起きて食事をして規則正しい生活をする」でした。
…これは中学を卒業するまでにはクリアできました。

高校では「辛い時は欠席してもいいけど、自分の責任で単位を考えて、卒業すること」を約束させました。

入学後、週1~2日位で遅刻・欠席をしながらも頑張って通っています。
でも、日々の生活の中で落ち込み、何も手に付かなくなることも多く…
ダラダラ生活している時に「甘えるな」「頑張れ」と言えない辛さ…

「なぜ言わないんだ!」と指摘される方もいらっしゃるでしょう。
でも、その前に「頑張って学校に通っている」ことを認めることが大事で、その上「もっと頑張れ」は言えません。

No.142 08/10/22 00:49
匿名さん68 

>> 141 「10代~」は前から読んでみたかったんで図書館で探してみます👀もう1冊も👆

それから~自スレ~実は持ってます💦
タグに「不登校」入れてた時もあります💧
あの頃は我が家の不登校について、文字で記す余裕も会話にする元気もなくて、独りモヤモヤを吐き出す為に立てたヤツです📝
結局は日々をダラダラ綴ってるだけなんで不登校にはあまり触れてないですが…

ゆっくり返事できる器になれたら育児板でスレ立てしてみたいとは思います😳
もう少し瑠衣サンのスレで共感したり感動したりしながら、お邪魔してたいです
…ごめんなさい🙇

前レスした「頑張って学校行ってるの認めてるから1学期間に1日だけズル休みしていいよ」⬅はっきり言ってないけど雰囲気だけ伝えてからは遅刻してないんですよ🏫
口に出していない「もっと頑張れ」も早く伝わると良いんですけどね💨

 なつ🐾

No.143 08/10/22 11:57
瑠衣 ( g6Zte )

>> 142 良かった…この前お願いしたことが負担になって、ここにも来てもらえなくなったらどうしよう😢って、少し心配していたから❤
無理強いするつもりないから、その気になったら教えて下さいね。お邪魔したいから😃

それにしても、息子さん二学期になってから「やめる」と言ってたのに、遅刻も無しで頑張っているなんて🙌すごいです💮
娘は、学校で頑張った次の日は行かれないかな…
今週の月曜日の夜も「また頑張りすぎて、いい子になりすぎて、疲れた…自分で自分の首絞めちゃった😭」と大泣きして、昨日は欠席…でも今日は、ものすご~く暗い顔で起きて来て、遅刻だったけど9時過ぎに出かけて行き「これって進歩だよね❤」と喜んでいる母です😃

No.144 08/10/22 12:12
瑠衣 ( g6Zte )

🌷見守る…は難しい

一日中ゲームやパソコンの前にいたりすると親の方が「このまま、ほおっておいていいのか? いつ注意すべきか?」でイライラ!

かと思えば、試験勉強で一日机に向かい「分からない!単位落としたらどうしよう…」と泣き出し「そんなに簡単に単位落ちないから大丈夫」に「だって自分の責任で単位落とすなって約束した」…と自分を追いつめてしまう。

また、気になることがあると前に進めなくなり、紙を手でちぎるという「紙破り」を1時間…なんていう行動まで行ってしまう。

そんな時は、何も言わずに抱きしめることにしました。
これは中学の時に「色々言わないで、ただ抱きしめて欲しかった」と娘に言われたから…最近では自分から辛くなると抱きついてくるようにもなりました。

ここで気付きました。
「まてよ。息子もパニックが無くなったのは自分から甘えられるようになって、気持ちを逃がせるようになってからだ」…と。
そうか! こうやって見守って行くことって大事なんだ!

でも、一日のんびりダラダラしている姿や、不安定な行動を、見守り支えて行くのはとても難しいです。

No.145 08/10/22 13:19
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 144 瑠衣💕こんにちは🙋

これを読んで、ハッとしました😱
息子はよく二の腕に抱きつき、ムニムニします💧背中側から抱きついて胸を触ったりします😩
私はこの行為が嫌いで、『お母さん嫌だからやめてね~。』と言っていました😔
言葉の少ない息子にとっては、スキンシップ&甘えだったんですよね💧
でも、私がダメ🙅なんです😢どうしましょう😩
抱っこやおんぶ、抱きしめもしますが💧私達がダメ親です。
そう👆旦那も嫌がるんです⤵
可哀想な息子😢
息子との関わりを改めて考えるきっかけをくれて🙇ありがとう💕
お互いに納得のいくスキンシップの方法を考えてみたいと思います。

No.146 08/10/22 16:59
瑠衣 ( y5mue )

>> 145 息子が甘えて抱きつくようになった時、①私が座っている膝の上に足を広げてまたぎ、前と前で抱き合う…と言うのが好きでしたし、②背中側から抱きついて胸を「ムニュッ」って事もありました。

①は小学生までは許してましたが、さすがに中学になった時は「このままずっと、人前でこれはマズイよね」と考えました。
そこで抱き付いてきた時に前と前はやめるようにしました。抱き付く時、膝の上でもいいから「こっち向いて…」と回れ右をさせ二人が同じ方向を向くようにし、私が息子の背中から抱き締める形にして「これがいいな」と言ったり、息子を後ろに回し「おんぶにしよう」と伝えてました。

②は胸にある手をはずしながら「ここは嫌だな」とお腹に回しその手を握りながら「これならいいよ」と、私を抱き締める形ならOKとしました。

『嫌だからやめてね』ではなく、その代わり『これならいいよ』と言うものに変更して行くようにしてあげればいいかな…と思います。

いろんなこと息子さんのこと考えているじゃないですか…決してふーさん達がダメ親ではないです。
息子さんとの関わり方を、お互いに納得のいく方法を考えてあげて下さい💕

No.147 08/10/22 20:13
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 146 瑠衣🙋

ありがとう🙇
嫌だ…で止めてしまうんじゃなく、ここなら良いよ💕かぁ☺
その一言が出なかったんですね。
言われたら😲あっ、そうかぁ💡って思うのに💧
やっぱり一人で考えていない方が、前が見えてきますね。
人の話しは聞いた方が良いですね。
瑠衣、ありがとう😊

No.148 08/10/22 20:59
瑠衣 ( y5mue )

>> 147 偉そうなこと言っているけど、私もいろんな人に相談しながら子育てしてきたから…
地域の小学校では中々そういう話できる人いなかったけど、養護学校に行くようになって、最初はスクールバスを待っている間の先輩ママさんとの話は参考になるものが多かったです💕
それから、役員や保護者会…と先輩ママさんとの輪が広がって行きました❤

私も多かったですよ💡
言われてみて「そっかぁ~🎵」ってこと🍀
一人で悩まず、いろんな人と話しをすることって大切ですよね😄
今だにあるもの…そういうこと💕

No.149 08/10/23 09:31
瑠衣 ( g6Zte )

🌷感情・意思がある…は難しい

息子の場合は朝「行かない」と言っても「何行っているの、学校行く日だよ」に動いてくれます。でも娘の場合は、いろんな感情・意思がある為にそんなに単純にはことは進みません。

何かやらせようとしても同じ…
良かれと思ってしたことも言ったことも、本人の感情・意思によって反対に悪い結果になってしまうこともありました。
その駆け引きが、単純な息子に比べると、とても難しいです。

正直、精神的にかなり辛く・苦しく感じています。
そのせいで(?)ここ1~2年で白髪が出始め、娘に「白髪が目立ってるよ。どうしたの?」と聞かれ「あんたのせいだよ」…なんて言えませんでしたが(>_<)

前に、成人期に精神障害になった人の親も精神的にまいってしまう…と聞きましたが、その気持ちが分かるような気がします。

重度障害の子育てとの違い…
一人の人格のある人間を育てることの難しさ…を感じています。

No.150 08/10/23 19:45
瑠衣 ( g6Zte )

🌷本を読んで…娘編①

子育ての本といえば、たいてい乳幼児期のものがほとんどです。
思春期の時は大変だ…と誰もが感じて手をやくのに、育児書の中には余りありませんでした。
そんな中で、娘で悩んでいる時に見付けた本を紹介したいと思います。

『思春期にがんばってる子』明橋大二(1万年堂出版)
先日図書館で「これだ!」と思い、借りてきた来ました。普通子育てする常識とは少し違う視点で書かれています。思春期で悩まれている親御さん、これから思春期を迎えるお子さんがいらっしゃる方…是非一度、読んでみて下さい。少し考え方・見方が変わると思います。

『10代からの子育てハッピーアドバイス』
出版社も著者も同じ『思春期に…』の数年後にマンガも入れ読みやすくしたのが、この本のようです。
去年見付けて娘と二人で読んで、その後本棚にしまっていましたが今回『思春期…』を読んだ時「あれ?これって…」と思い、引っ張り出して読み返しました。

No.151 08/10/24 10:57
瑠衣 ( g6Zte )

🌷本を読んで…娘編②

『思春期にがんばってる子』から一部、抜き出してみます。

~お母さんもお父さんも、お前のことが大好きだよ。たとえ学校へ行けなくても、お前はとってもいい奴だよ。~


~はじめに~
引きこもりや非行は「このままじゃ生きていけないよ」という彼らの心の叫び。
今の子どもをめぐる問題の根っこは「自分は誰からも必要とされていない」「自分はいらない存在だ」「自分は存在価値がない」という、自己評価の極端な低さである。
どうして自己評価が低くなるのか。
それは子どもの甘えの否定と、自立(自己主張)の否定によります。
「甘えるな」「わがままだ」この言葉の過剰が、今の子どもを追いつめている、と言っても過言ではありません。

8章…子どもの心の成長は、依存と自立の繰り返し。
12章…手のひらの中の卵は、きつく握りすぎると壊れてしまいます。手を広げすぎると、転がって地面に落ちて、やはり壊れてしまいます。子どもの心も同じです。
15章…甘えについて~およそ人間が生きていくうえで、甘えは絶対に必要なものです。決して「甘えるな」などと言ってはいけない~

No.152 08/10/25 07:21
瑠衣 ( g6Zte )

🌷本を読んで…娘編③

もう一冊は…
『10代からの子育てハッピーアドバイス』


~はじめに~
「荒れる」のは、それだけ鬱屈した感情があるから。
「引きこもる」のは、そうでもしないと、どんどん傷つく現実があるから。
「ウソをつく」のは、本当のことを言ったら、よけいひどい目にあうから。
「やる気がない」のは、やる気で意見を言っても、必ず否定されてきたから。

4章…甘えない人が自立するのではなく、甘えた人が自立するのです。
6章…10代に反抗するのは、子どもの心が健全に育っている証拠です。
7章…「肩の力を抜く」「あきらめる」ことも大切。
11章…いじめられている人は、決して弱くなんかない。
12章…「いじめられている」「自殺したい」…。親には言えない心の叫びを、子どもの変化から、早めに読み取ることが大切。
17章…不登校は、怠け・わがままではなく、心身の正常な反応であり「心のサーモスタット」が作動した状態。


シリーズで乳幼児期や学童期のもの3冊と『子育てハッピーエッセンス』『パパのための~』など計6冊出ています。
小学生までのお子さんの場合はこちらの方がいいかもしれませんね。
ついでにお父様にも一冊…
(*^^)v

No.153 08/10/26 08:47
瑠衣 ( g6Zte )

🌷本を読んで…娘編④

『…がんばってる子』もシリーズ第二弾です。
思春期にはまだ時間がある方は、次の2冊がいいかもしれません。


『輝ける子』10歳までの子育てについて…第一弾
25章…100メートルを10秒で走れと言われてもさ、いっくら努力しても走れない奴っているじゃん。
28章…「がんばれ」という言葉は相手を選ぶ。それより「がんばってるね」と言うほうがいい。
29章…大人がほめたくなる子は、大人にとって都合のいい子~「ほめて育てる」のワナ。

『翼ひろげる子』幼児期から思春期までの、最も大切なポイント…第三弾
4~10章…子どもの問題は「パイプ詰まり」が原因。なぜ起こるのか? 解消し、安心するには…
11章…パイプ詰まりが、最後まで解消されないと最悪の場合、自殺、あるいは犯罪に。
14章…子どもに関係のあることすべてについて、子どもは、自由に意見を言っていい。「子どものわがまま」「まだ子どもだから」と見てはいけない。
16章…子どもの症状はウソをつかない。まず、子どもを信じることから始まる。
17章…大人が信じてやれば、子どもにはちゃんと伝わる。それはいずれ、大人への信頼という形で返してくれる。

No.154 08/10/27 08:57
瑠衣 ( g6Zte )

🌷本を読んで…購入編?

『10代の…』は、娘が中三で、親子共に泥沼状態の時に本屋で見付け購入。二人で読みました。

『…がんばってる子』は図書館で見付けて、手元に置きたくて…
また、他のシリーズ二冊も欲しくて…
でも買うのは一冊千円以上するし…躊躇ました。
今はBOOK~という便利な所があるんですね❤
『輝ける子』が何と105円コーナーにあり即購入。
他二冊は700円位だったので、半額セールの日まで待って購入💕

娘に『輝ける子』を読ませました。
今まで生きて来て「共感できることがある」と喜んで読んでいたのですが…途中で「もう少し早く読みたかった」と言った後、閉じてしまいました。
理由は言ってくれなかったけど、読むと「後悔」という文字が出てくるのかな?
ごめんね😢ちゃんと対応してあげられなくて…と母も後悔…。


他にも思春期の問題を扱った良い本があると思いますが「頑張りすぎた親子に、頑張らなくていいよ」と言ってくれる都合の良い本(?)を、私の独断で…紹介させていただきました🌷

ただ、この「頑張らなくていい…」は楽なように聞こえますが、親にとっては忍耐の言葉でもありました💦

No.155 08/10/28 10:24
瑠衣 ( g6Zte )

🌱本を読んで…息子編①

息子が卒業してから少し時間ができて苦手だった読書をしています。
再確認と共に遅ればせながら勉強しています。

その中でちょっと面白かったのがアスペルガーの2人と編集者の対談形式の『自閉っ子、こういう風にできてます!』花風社

今まではこちら側の世界から自閉症を受け止めて、自分なりの対応をしてきましたが、自分の事を伝えられる自閉症・アスペルガーの方の世界を覗くことができて、その世界観が面白かったです。

その一部より…
「雨は痛いよね」
「雨は痛くないけど扇風機の風は痛い」
「傘をさすと、どこまでが自分の手か判らなくなる」
「コタツに入ると足がなくなり、布団をめくって確認しないと出られない」
「スカートをはいても足がなくなる」
「皆と決定的に違うのは、自分には背中がないことだった」
「神がいて人間を操っている。そばにいない人は出待ちしている」
「イジメられるのは、そういう役だから…と、納得していた」
「他人の目を気にする…て、どういうこと?」

No.156 08/10/29 06:50
瑠衣 ( g6Zte )

🌱本を読んで…息子編②

今読んでいるのは『自閉っ子…』のアスペルガーの一人、翻訳家ニキ・リンコさんの独特な自分の世界やルールを綴った『俺ルール』
彼女の変わった行動の意味に「なるほど…」と納得しています。

本は読み始めたばかりで、まだまだ…ですが、これからもいろんな本を読んで行きたいと思っています。
本当はもっと早くから自閉症に関係する本を読んで、把握して子育てすべきだったのかもしれません。今まで勉強して来なかったから「復習ぐらいはしてみよう」と思っています。
今更ながら「そうだったんだ!」と納得させられることが多いです。

それにしても、ただただ必死で子育てして来たけど、良くここまで育てられたな…と我ながらビックリしています。


さてと…
思春期に関して、息子の場合と現在進行形の娘の状況を書き、独断で本も紹介してきましたが、話が行ったり来たりして、分かりにくかったかもしれません。ここまで読んで頂き、本当にありがとうございました。

「こんな考えもあるんだ」…くらいに聞き流していただいて構いませんが、何かの参考になれれば嬉しいです。

No.157 08/10/30 08:03
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 いよいよ、性の問題か… 、

次からは、先延ばししていた「性について」…
「はぁー (^_^A」

これからは、思春期よりももっと難しいテーマです。
きちんと伝えられるか…ちょっと不安ですが😩

こちらも、それぞれにケースが違うので、あくまでも「我が家の場合」「個人的な意見」…として聞いてください…。

まだ、原稿が全部仕上がってないから、更新にばらつきがあると思います。
そうだ!
今回はゆっくり行こう…毎日更新は無理です…たぶん😣

No.158 08/10/31 08:26
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 1 、

女の子は生理、男の子は性器いじりや精通後の行為…
心配だったりしませんか?
その子によって違うでしょうが、避けて通れないことですよね。

また人を好きになる感情はあり、特に軽度の方は異性を愛することもあります。(重度の場合は「愛」まではいかないと思いますが…)
以前『日記』で息子のことを好きでいてくれる軽度の女の子の話をしましたが、とても純粋で真っ直ぐな気持ちでした。
(🌱Like or love ? №432,433,434,438,442,453,454,455)
他にも高等部になるとカップルができていたりして、微笑ましく見ていました。

でも、これが卒業後、恋愛・結婚…となった場合、本人達の問題だけではなくなるので難しくなります。
知的でも軽度の方は人を好きになり愛し、結婚・出産・子育て…と、ここまで考える方もいます。その場合は、いろんな問題を解決しながら、生活していかなくてはなりません。
今の私には、この問題は大きすぎて、話はできませんが…。

No.159 08/11/02 09:26
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 2 、

重度知的障害者にも性欲はあります。
幼児期に障害児だと判った時にはそんなコト頭にありませんでしたが、これは男性の本能で仕方ないのでしょうから禁止はできません。

幼児期に出てくる性器いじりなどには、どこまでそういう本能的なものがあるのかは判りませんが、これはこの後の行為につながるもので、形は変わっても無くなることはないと感じ、このまま続けさせるのは問題だと思いました。

人間の感情には年齢により育って行き、歳を重ねるごとに複雑になっていきます。普通思春期には芽生えているはずの“恥ずかしい”という感情は、きっと最重度の知的障害の息子には一生育つことの無い感情なのではないか…と思っていますから「こういうことを人前でしたらいけない」「恥ずかしい」と教えられません。
   ・
   ・
ここから先は、息子の成長を中心に、お話させていただきます。

No.160 08/11/05 14:45
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 3 、

小学生の時からズボンの中に手を入れてたり、角にあててスリスリしていることがありました。不安定な時や外の刺激から逃げたい時など、気持ちを落ち着かせるためにやっているのかな?と感じました。

でも、このまま見て見ぬふりと言う訳に行きません。

重度の本人には理解できないし、恥ずかしいという感情は分かりませんからどうするか?悩みました。
その結果「やっていい場所」「やっていい時間」とを決めて、その都度「この場所はダメ」「今はダメ」「ここならいい」「今ならいい」と伝えて気長に教えて行くことにしました。

その時には強く怒る事はしないで、諭して言い聞かせる感じで…
「いけないこと」としてではなく、あくまでも「やっていい場所と時間がある」ということを伝えました。

療育関係の人に相談した時に、あまりきつく叱らない方がいい…と言われましたので、同じ「やめなさい」でも、強く言わないで「やめようね」と優しく言いきかせる感じで。

No.161 08/11/07 09:37
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 4 、

重度障害の子は今理解できなくても、1年後、5年後、10年後、そして思春期までに「やっていい場所と時間があること」が分かればいい…くらいの長期戦で行くしかないと思います。
ダメと言って手を離す…それの繰り返しで…気長に。

学校でも人前でズボンの中に手を入れて…と頻繁だった時期がありました。授業中は手を出すように言い時間内は我慢させ、場所を決めてそこでやらせていたようです。

ある時、学校へ行ったら机の上に両手の手形がマジックで書いてあり「いたずら書きしちゃったんですか?」とお聞きすると「授業中は手はここに置くように…と、私が書いたんです」と先生はニッコリ。

この時期の個別懇談の時は、よくこの行為について先生方と話をして、学校と家との連携を取っていました。


我が家の息子は現在19才、最重度(IQ.20以下)で小学校の時から言い続けて…高校の時には名前を呼んだだけで「まずい」と思うらしくすぐやめるようになり、現在は精通後の行為も言われなくても、したくなると自分の部屋に行って一人で処理してくるようにもなりました。

地道に気長にやるしかないです。

No.162 08/11/08 07:23
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 5 、

男性の一人での行為ですが、中学になってから本格的にするようになりました。精通前からパンツの中にタオルや毛布を入れ…コシコシ。これが息子のスタイルです。これも最初は平気で居間や人前でしようとしていました。
もちろんその都度「ここはダメ」と止めるか自分の部屋に行かせていました。

精通がいつだったか分かりませんが、中学の後半から匂いがしたからその頃だと思います。息子の場合は誰も教えていないのに一人で処理方法を見付けていたので助かりました。でもそうで無い場合は父の出番かもしれませんね。

以前他のスレで30歳過ぎた息子の処理を、母が手で…というのを見ましたが…それは絶対避けた方がいいと思います。

突然一人でやれ…は無理でしょうから、時間がかかっても段階を踏んで一人で処理ができるように。
その為にも、精通前からの行為をそのままにせず、きちんと対応することが大事になってくるのではないかと思います。

No.163 08/11/09 07:54
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 6 、

「人の体に触る」についてですが、不安定で安心を求めて甘えてくる時とは違い、私の足を上の方まで触ってきたり、抱っこもいつもと違う雰囲気のものになる時がありました。

そういった性的欲求が絡んで触る時は、手を膝のあたりから徐々に上のほうに移動させてきますし、抱きついてくる時も体をずらしてきます。
その時はキッパリ「駄目!」と拒否します。

息子は妹にはしませんが、他の重度の知的の子は妹に後ろから抱きつき…とあったので、そういう時は怒って止めさせていたそうです。

その子も息子も重度知的障害ですが、何回も言っていけばいけないことは分かります。その時に「なぜか?」なんて理由はなくていいんです。
これをやったら叱られる…だからやってはいけない…でいいのだと思います。

まだ許される小さいうちに何とかしておかないと…
でないと『成人男性になって知らない人に抱きつく』なんてことになったら「障害者だからしょうがない」ではすまされないことですから!
個人的には、それを理由にしてはいけないと思っています。

No.164 08/11/09 09:58
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 163 瑠衣さん おはようございます。


私も息子の性の成長についてはこれから悩まされると思います。

4年生の現在でも甘えて人の肌に触れようとする行動があります。
胸元や背中へ手を入れ肌に触れようとします。
私は甘えてきているという事を十分理解していますが、私が許してしまって担任の先生やお友達のママさんにも同じ行動をしてはマズイと思うので、今のうちから「駄目!」と何度も叱り続けていると、最近では全くしなくなりました。

息子を可愛がって下さる周りの女性に迷惑をかけない為にも、駄目な事は駄目と躾続けなければいけませんよね。

これから年齢的に本格的な性を意識するようになり始めてくると思います。
これからも勉強させて頂きます。

No.165 08/11/09 19:03
瑠衣 ( g6Zte )

>> 164 Nachikoさん、お久し振りです。

すごいじゃないですか(*^^)v
以前(夏休み頃)そのことをお話いた時には、まだまだ…という状態だったのに、最近は胸や背中に手を入れなくなったなんて!
継続は力なり…ですね。

息子は前よりも減りましたが、いまだに落ち着かなくなると私に甘えてきます。
私はこの甘えて来るのを全面的に禁止はしていません。
『思春期』の時に書きましたが、それが息子にとって気持ちを落ち着かせるものであるなら取り上げたくはありません。

ただ、一般的に見て見苦しくないもの、母であっても女性である為性的欲求の対象にならないもの…など気を付けています。難しいかもしれませんが、きちんと本人を見ていれば、それが気持ちを落ち着かせるものか、性的欲求のものか分かります。その見極めと、甘えていい基準というのをそれぞれの親子で決めていくといいと思います。


まだ続きますが、今日のパソコンからの投稿数はこれで終わりなので、続きは明日…

No.166 08/11/10 06:42
瑠衣 ( g6Zte )

続きです…

まだ小学生のうちは性的欲求は無く、ただの甘えで抱きついたり抱擁したり触ったり…だったとしても、そのうち年齢が上がり突然今日からダメ…という訳にはいかないでしょう。

前にふーさんからの話でも答えたことありますが、小さい時からの甘える方法も考えた方がいいかもしれませんね。
「これはいいけど、これはダメ」というのを明確にして、自分や世間的にOKの状態の甘えの方法に切り替えるようにするのがいいと思います。
その基準もきちんと決めておかないと「昨日は良かったのに今日はダメ」では子どもが混乱するので明確することは大事だと思います。

この基準は子供さんの様子や親御さんの考えで違ってくるでしょう。
向き合った抱っこはダメでも、同じ方向の抱っこ(おんぶ)はOKだったり…
胸にある手をお腹にするだけでOKにしたり…
体はダメだけど握手はOKにしたり…

急に全てダメと…いうのは無理なので段階を踏んで徐々に。

No.167 08/11/10 06:45
瑠衣 ( g6Zte )

ついでに《余談》です。

高等部の時に中~軽度障害のお母さんに「高校生になってるのに親子で手をつないでるのは勘弁して欲しいよね」と言う言葉を聞きました。

でも、いくら親子で手をつなぐことを不快に感じる人がいたとしても、息子の場合は手を離して大丈夫な時もありますが、不安定な時やスーパーなどの店や人の多い所で野放しにはできません。
そこで、私なりに考えたスタイルが腕組みです。
手をつなぐのがNGで腕組みがOK…と言うのも変かもしれませんが。

前にある奥さんが若いツバメと浮気をしていると噂が出て…実は障害の息子だったというのを聞いたことがあります。
だったら私も「若いツバメと歩こう」…なんてね。
そう考えた時、手をつなぐよりは見た目にいいかな?…と思ったんですが、これも人により意見が違ってくると思います。

自分達なりに試行錯誤して前に進むしかないですよね。
もしかしたら子供さんによっては、何の問題も起こらないかもしれませんし…

No.168 08/11/11 07:49
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 7 、

成長して中学生になってきたら、入浴や着替は家族でも異性同士の場合は考えた方がいいと思います。思春期になって、今日から…というわけにはいかないので、徐々に慣れさせて行く方が、自然だと思います。

我が家も小学生まではお風呂も一緒に入っていましたが、途中からヤバクなったので《湯船の中でお尻をくっ付けてきたり…足の上の方をずらしながら触ってきたりしたので…》中学からは一人で入らせ、体や頭を洗うために短パンなどで介助という方法を取ってきました。
ゴム手袋をした方がいいという人もいるようですが、私は返ってそっちの方が抵抗あって素手で洗っています。

最初は一週間の内1回は、きちんとできなくてもいいから一人でお風呂に入れ、少しづつ回数を増やして行きました。
夏はプール代わりにぬるま湯を入れて昼間入れていました。一人で湯船につかる訓練をかねて(?)
ただ、髪などは洗えないので、現在でも私は服を着て入ってます。

お風呂にほとんど一人で入るようになった頃、時々私が入っている時を狙って裸になって、ニコニコしながら風呂場に入って来てましたが、今はそれもありません。

No.169 08/11/14 15:00
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 8 、

前にもトイレの話をしたことありましたが、異性の親子の場合、年齢が上がると考えなければならない問題が出てきます。
体型にもよりますが、小学校高学年になると異性同士では一緒に男性・女性用トイレに連れて行くわけには行かなくなり、現在は息子と出かけた場合は身障者用トイレに二人で入ります。

以前、身障者用がない時に男性用に一人で行かせて、しばらくすると中から叫ぶ息子…仕方なく私男性用トイレに入る…ということ、数回ありました。
またちょっとだからと、私がトイレに行く時に入り口に待たせた時にイタズラをしてしまい、ひどく叱られたことがありましたし、どこかに行ってしまう危険性も伴います。


もちろん何の問題もなく、一人で行かれるようにすることが一番の理想です。
それも男性の場合、「小」の場合はお尻までズボンを下ろさず立って出来るように、「大」の場合は一人できちんと処理が出来るように。
また女性の場合は生理の時の後始末がきちんとできるようにしたいですね。
   ・
   ・
   ・
このことを含め、トイレの話は長くなりそうなので、《性の問題》が終わってから、少し書きたいと思います。

No.170 08/11/15 07:59
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 9 、

公共の場では、トイレの他にもプールの着替えや温泉など…苦労が絶えません。いくらプールが好きで連れて行ってあげたくても母が息子を連れて行くには限界があります。温泉についても同じです。

たとえ着替えが一人でできたとしても、更衣室で…目の届かない所で何をするか、何が起こるか予測がたたないため、どう考えても無理です。プールを上がってからもシャワーを浴びてタオルで拭いて着替えて持ち物を確認して出て来るのも無理。

息子と最後に公共のプールやお風呂に行ったのは小学校4年生頃だったでしょうか?
プールの更衣室でもちょっと抵抗ありましたが、その後同じ施設内にあるお風呂に入った時にはさすがにまずいと思いました。湯船の中で離れていた小中学生の女の子に横ににこにこしながら移動して、その女の子達はすぐに出て行ってしまいました。

異性の親子で、一緒に行かれるのも小学校低学年までですね。
今は、男性ヘルパーさんにプールに連れて行ってもらい、温泉は父のいる時でないと行かれません。

No.171 08/11/17 08:15
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 10 、

我が家では、今まで私と息子と娘の三人で寝ていましたが、この春学校を卒業し社会人になったことを期に、部屋を別々にしました。
今まで3人一緒にいた広めの部屋を私と娘の寝室と勉強部屋に、娘の勉強部屋にしていた小さな部屋を息子の部屋にしました。

やはり自分の場所と言っても、娘の出入りする部屋で「男性の一人での行為」をさせているのはマズイとずっと思っていたのですが、家具の大移動となるとなかなかできなくて…。
娘にはかわいそうだったと思います…見なくていいものを思春期の娘が見ていたわけですから、もっと早くしてあげるべきだったと反省しています。

新たな息子の部屋は、ベッドとタンスを置けばいっぱいの部屋ですが、この先『一人暮らし』は無理ですが『一人部屋暮らし』だけでも自立に向けて(一緒に生活できなくなった時のために)必要でしょうし…

現在、自分の空間・自分の時間を過ごす場として『一人部屋暮らし』を満喫しています。

No.172 08/11/18 08:11
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 11 、

かなり独断と偏見で話しているのに、本当に皆様、暖かく聞いていただきありがとうございます。

私の考えと息子の様子をお話させていただきました。
障害も人によって違うでしょうから参考になるか分かりませんが、息子と共に成長した私の意見であり、それが全て正しいとは思っていません。
ただ、これから先が見えない成長過程を、先に歩んだ人間の経験として聞いていただければありがたいです。



ここからは、障害の女の子の問題を、分かる範囲で書いてみます。

まずは、性器いじりですが、くっつけたりこすったり触ったり…子どもによっては女の子でもあるようです。これはそんなに男女との差は無いと思います。
《性の問題のNo,3~4》で書いたように「恥ずかしい」と分かる子にはそのことを伝え、理解が困難な子でも「やっていい場所」「やっていい時間」とを決めて…その都度伝え、気長に教えて行くしかないと思います。

No.173 08/11/19 08:15
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 12 、

女の子の生理の問題。これは子供さんよって対応の仕方を考えなければならないでしょう…。
ただ、これも何も知らないで、突然の出血と感覚的な気持ち悪さなどに驚かないように。突然生理が来て、本人がパニックを起こすようなことの無いようにだけはしてあげなければいけないと思います。

聞いた話ですが、これは一例としてお聞き下さい。

小学校の時から準備をしていると…それもお母さんが生理になった時に一緒にトイレに連れて行ってその様子と処理方法を見せて「こういうこともあるんだよ」「こうするんだよ」ということを伝えた…と。
その子は割と重度でしたが、初潮の時にもスムーズに対応できたと聞きました。

ただ、これは抵抗がある方もいらっしゃるでしょうから、無理にする必要は無いと思います。大事なのは、その子に応じた方法で、生理になる前からきちんと伝えることができ、生理になってから慌てなければいいのだと思います。

No.174 08/11/21 07:54
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 13 、

女の子で一番気になることが、妊娠する行為をどこまで理解し回避できるか…ということではないでしょうか。
重度知的だからそんな事しない…というのは、受身の女の子の場合成り立たないかもしれません。守れる範囲でその子を管理していても、知れないところで…という可能性がゼロではないということ。

ミクルでもありました…施設に入れていて、気が付いたら妊娠していたという内容のものが。ショックですが事実あると思います。
相手が同じ施設の利用者なのか支援者なのか…重度の子の場合、誰に?と聞かれても、何をされたかも理解できていない場合があると思います。
もちろん、そんな事があってはいけないことです。

その為にも、守っていかなければならないでしょう。
でも、そういう事実があると聞くと「分からないだろう、理解できないだろう」だけではなく「重度の子にも、ある程度の性教育は必要なのかもしれない」と思います。
ただ、私には難しくて具体的にはその方法は分かりません。
無責任でごめんなさい。

No.175 08/11/22 09:41
瑠衣 ( g6Zte )

🌱性の問題 14 、

ある程度いろんなことが分かる、中・軽度の知的障害の子にはきちんとした性教育は必要だと思います。現在、小中学校だけでなく、支援学校でも性教育は中高生になると、その子の程度に合った性教育をやっているようです。
息子は重度なので、中・軽度の子の内容については、どんなことをしていたのか分かりませんが…

ここで《性の問題》の一番最初の「人を好きになる感情~恋愛・結婚・出産・子育て…」と、大きな問題につながって行きます。

…こうなってくると、本当に私には答えられる範囲を超えてしまうので《性の問題》はここで終わりにしたいと思います。


…☆…☆…☆…

「思春期~性の問題」まで、長い間難しい問題にお付き合いいただいて、ありがとうございました。
次回からは《トイレ》について書いてみたいと思います。

No.176 08/11/25 11:27
瑠衣 ( g6Zte )

🌱トイレ 1 、

異性の親子の場合、体型にもよりますが、小学校高学年になると異性同士では一緒に男性・女性用トイレに入れなくなります。そうなった時に利用するのが身障者用トイレです。

でも一般的には、身障者用トイレは身体に不自由のある方や身体的に補助の必要な方だけではなく、知的障害者や発達障害者も支援者と共に利用するということ…また、その使う理由について知らないと思います。

一緒にいないとどこかに行ってしまったり、何かあった時の後始末のために補助が必要だということ。また異性の介助者がトイレに行く場合も、障害者を一人で待たせておくことはできないということを…

前にも言いましたが、何の問題もなく一人で行かれるようにすることが一番の理想です。
それも女性や男性の「大」の場合は個室に入り、一人できちんと処理が出来るように。プラス、男性の「小」の場合は、ズボンのチャックなどの問題も含め、お尻までズボンを下ろさず立って出来るようにしたいです。

だって公衆トイレで、大人になって、後ろから見てお尻を出してしている人って…いませんよね(>_<)

No.177 08/11/26 10:30
瑠衣 ( g6Zte )

🌱トイレ 2 、

普通トイレでお尻を出てる人はいませんが、障害者は大きくなっても…という方もいます。その人が悪いのではなく、訓練して来なかったから。
でも、これも仕方ない…ですませていいのか? 多少疑問が残ります。

チャックやベルトが難しい為ゴムのズボンをはいていたり、息子もそうでしたが自分でチャックが下ろせても、そのままお尻まで下げてました。
でも将来のことを考え、高学年の頃から学校や支援に出す時も「お尻を出さずに…」とお願いして、一時期は前だけ出して出来るようになりました。

定着しなかったのは、家で洋式トイレで座ってするようになり、立ってすることが少なくなったから…かな。公衆トイレで声をかければ今でも出来ますが、慌ててたり声をかけないと、お尻の下までズボンを下げてしまいます。

それと、小さいうちは我慢できずにトイレがない所でさせる場合もあるでしょうが、これも考えたいですね。その為、息子には出掛ける前は必ずトイレに行かせてました。


《余談》今ではそれがコダワリになり、出掛ける前と帰ってきた時には必ずトイレに行きます。したくない時は水だけ流しに…

No.178 08/11/28 07:39
瑠衣 ( g6Zte )

🌱トイレ 3 、

先日、保護者団体で「障害者と行楽に行く時、公共施設は使いやすくなっているか?」という目的で日帰りツアーをしました。
ある施設で、身障者用が女性用トイレの中にある所がありました。もちろん男性用の方にもあるんでしょうが、異性同志では入れません。

施設を作る時にはベビーカや車椅子の為に段差を無くすという配慮はもちろん、男性・女性の他に身障者用のトイレを別にして欲しいです。
設計する人は障害者じゃないから、把握しきれず理解不足で不都合な点が多いのかな…。

そういえば、前に車椅子の方が行政との話し合いの場で「トイレや駐車場を含め、設計する人間は障害について知らなすぎる。それは仕方ないことだとしたら、知らない人間だけで作るのは問題なのではないか。公共の施設も、きちんと障害者の意見を取り入れて作って欲しい」と言ってました。

それは施設だけでなく、法律もそうであって欲しい!!
知らない人間が「いいものを作ってやった」と自己満足されても、実際利用するのは障害者だということを分かって欲しいです!

No.179 08/11/29 21:14
瑠衣 ( g6Zte )

🌱トイレ《番外編》

ふ~💨 疲れた😩
今日は卒業した支援学校の文化祭🏫

卒業して初めての年だから、息子が分かるまいが、疲れようが、不安定になろうが、連れて行くと決めていた。
午前中の劇からだと絶対荒れるの分かっているから、午後のお祭り広場(生徒の作品を売る店・喫茶店・ゲームコーナー…など)の時間を狙って👀

いろんな人たちに会い、人にもまれながらも学校内を回り、終盤…「トイレ💦」と言い、小学部男子トイレへ…

取り合えず、一人で中に入れたが中から騒ぎ出す息子😫
仕方なく中に入ると、ペーパー1つをそのままトイレに入れて、流れずに唸っている。しかも見事な「うん○」までも流れずあふれそう💦💦💦
パカパカする道具を探している間、流れないことで不機嫌になり、息子は足元にズボンを下げたまま、手を耳にあて喚きながら、トイレ内を動き回る‼
ズボンをはくように言う私の声も耳に入らない…

この間、誰も入って来なかったから良かったけど…気を抜くと、こんなことが起きてしまう💀
本当に支援学校のトイレで、誰も来なくて良かった😠



🐥今日の出来事は、愚痴も含め報告したかったんだけど、トイレ編は、もう少し続きます。

No.180 08/11/30 15:05
瑠衣 ( g6Zte )

🌱トイレ 4 、

身体障害の支援学校の旅行では、オムツをしてトイレでできない子の為に、先生がシートと布団、そしてダンボールで作ったツイタテを持参しているという話を聞きました。

身障者用トイレは、あくまでも車椅子が出入りできるように設計されているだけで、児童~大人がおむつ交換用のスペースはありません。
赤ちゃん用のおむつ交換の場はあっても、幼児を過ぎると使えません。
だから、シートと布団が必要なんだそうです。

また身障者用が無かったり、トイレ内に布団を置くスペースがない場合、ダンボールで作ったツイタテが必要になってきます。
ツイタテを置きおむつ交換をするそうです。

私も、重度肢体不自由児のお母さんの話を聞くまで、そういう事実があること、周りの人達の苦労を知りませんでした。
知的障害者のトイレ問題を知らない方は多いですが、私も重度肢体不自由の方達の苦労を知りませんでした。

そういう意味でも、いろんな人と相互理解をすることは大事だと思っています。
ただ子育て中は、我が子の対応に追われて、その余裕がないのも事実かもしれませんが…

No.181 08/12/03 01:07
瑠衣 ( g6Zte )

🌱トイレ 5 、

息子が中高生の年末年始の車での移動中。
パーキングの身障者用のトイレに、息子と娘を連れて三人で行って唖然。
身障者用の前に10組以上の人が待っている。
一般の人達のトイレが混んでいるという理由で…

トイレに行きたくて唸っている息子を連れながらも、とても文句を言えずに最後に並びました。

その中の一人が「障害の方ですか?」と、一番前に移動させてくれました。
でもこの時、三人一緒に一番最初に入ることはできず、娘は女性用トイレに行かせました。

トイレに入ってからは二人で速攻で済ませました。
この時、息子にさせるのはいいのですが「身障者用なのに私まで最初に譲ってもらった好意に甘えていいのか?でも車まで戻って息子を置いてまた…なんてとんでもないし」という思いがありました。

その罪悪感と譲ってもらった感謝から、ありったけの気持ちを込めてお礼を言って利用しました。


この頃は身障者用に一緒に入り、介助者がすることに抵抗を感じていました。
でも、どう考えても障害児を置いてトイレに行く事なんてできませんから、今はそれも必要なことだと思っています。

  • << 183 瑠衣さん こんにちわ。 トイレについては異性だとずっと一緒にという訳にはいかないですよね。 うちの息子は身長が110センチと小柄なので、今のところは一緒に女子トイレひ行き、赤ちゃん連れ用の広い個室に入り済ませますが、狭い個室のみだと2人一緒に入るのは窮屈です。 息子の場合は個室の外に待たせると何処にでも行ってしまいますし。 お姉ちゃんや主人など家族が一緒の場合は1人1人順番に済ませますが(誰かが息子の番をして)、私と息子の2人きりだと一緒に個室へ入るか、混雑している場合には多目的トイレを利用する時もあります。 息子は紙オムツ使用なので漏らす事はありませんが、パンツ型オムツを脱ぎ履きするには下半身全裸になりますから、周りの方を不快にさせない為にも多目的トイレか広い個室を利用しています。 今は小さい子という風に見て頂けますが、身長が伸びてくるといつまでも一緒に女子トイレを利用する事は出来ません。 全くトイレを教えられないので、これからの大きな悩みです。

No.182 08/12/03 14:24
瑠衣 ( g6Zte )

🌱トイレ 6 、

今まで、重度の介助の必要な場合を書いてきましたが、最後に一人でトイレに行かれる人について…

中~軽度や問題行動の少ない方などは、一人でトイレに行っても問題ないでしょうが、そうなるにはいろんな問題をクリアしないとならないでしょう。
ただ単に「一人で始末できる」ということだけでなく、マナーも身に付ける必要を感じています。

これで、トイレについて終わりにしたいと思います。
次回からは何にしよう…


実は…
始めから、パーキングの身障者用のトイレのエピソードは書くつもりで原稿を用意していましたが、昨日からの「お悩み…」でトイレについてのスレがあり、最初にあちらにレスすることになってしまいました。
読んだ方もいらっしゃったでしょう。
しかも、他にも色々しつこく長文を3つも…主さん迷惑だったかな?

No.183 08/12/03 14:53
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 181 🌱トイレ 5 、 息子が中高生の年末年始の車での移動中。 パーキングの身障者用のトイレに、息子と娘を連れて三人で行って唖然。 身障者用の前… 瑠衣さん こんにちわ。

トイレについては異性だとずっと一緒にという訳にはいかないですよね。

うちの息子は身長が110センチと小柄なので、今のところは一緒に女子トイレひ行き、赤ちゃん連れ用の広い個室に入り済ませますが、狭い個室のみだと2人一緒に入るのは窮屈です。
息子の場合は個室の外に待たせると何処にでも行ってしまいますし。
お姉ちゃんや主人など家族が一緒の場合は1人1人順番に済ませますが(誰かが息子の番をして)、私と息子の2人きりだと一緒に個室へ入るか、混雑している場合には多目的トイレを利用する時もあります。
息子は紙オムツ使用なので漏らす事はありませんが、パンツ型オムツを脱ぎ履きするには下半身全裸になりますから、周りの方を不快にさせない為にも多目的トイレか広い個室を利用しています。

今は小さい子という風に見て頂けますが、身長が伸びてくるといつまでも一緒に女子トイレを利用する事は出来ません。

全くトイレを教えられないので、これからの大きな悩みです。

No.184 08/12/04 10:26
瑠衣 ( g6Zte )

>> 183 Nachikoさん御無沙汰しています。
(このスレでは…だけど🐥)
公共の場でのトイレについては本当にいろんな問題ありますね。

息子の身長は175cm。19歳男性が、足元にズボンを下げたままフル○○で、両手を耳にあて大声で騒ぎながら、トイレ内を動き回っている姿を想像してみて下さい💦
…したくないか😔本当に悲しくなってしまいます。
救いは誰も来なかったこと。
たとえ支援学校のトイレでも、小学部の小さなお子さん連れと遭遇したら、きっと親は驚きとショックを受けたことでしょう😢
あんな姿、後輩の親子にも見せたくありません。


Nachikoさんの息子さんはトイレを教えられないということで、これから成長と共に、新たな問題も出てくるかもしれませんね。
お子さんによって問題は違うでしょうが、小さい時には考えられないような問題が浮上してくることも…息子も小学生の時は、こんな状況になることがあるなんて、想像もしてませんでしたから。

オムツも、そろそろサイズの合う物を探すのも苦労したりするんでしょうね。
子供用は小さく大人用は大きすぎて値段も高くなったり…とよく聞きます。

No.185 08/12/04 13:02
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 184 瑠衣さん こんにちわ。

紙オムツはサイズが大きくなると枚数が少ないので高くなりますよね。

今のところはBigサイズで耐えていますが、息子より体格の良い子は大人用オムツのジュニアサイズや子供用でもBigより大きい130センチの身長まで耐えられるオムツが出て来ているので、何とかなるかな と思いますが、あとは先立つ問題のみです。

私の地域では紙オムツの助成を月千円分から3倍に上がったばかりなので、少しだけ助かります。
燃えるゴミも毎週大量に出しています。


今朝、とてもお天気が良かったので、息子を学校へ送った後、主人と近所に出来たコーヒーショップへのんびりしてきました。
ちなみに主人は土日関係無く仕事のある人で今日お休みでした。

初めて来店したので、お代わり用のコーヒーをポットに準備されてるとは知らず、お代わりをしたらコーヒーのみでお腹いっぱいです。

息子の入学前は、こんなにのんびりする時間が作れませんでしたね。

No.186 08/12/04 19:07
瑠衣 ( g6Zte )

>> 185 いいですね❤旦那様とデート✌
主人は、日・水曜日が休み。やっぱり子供達が学校行っている時に二人で買い物やランチなど出掛けた時期もありましたが、最近はお互いに自分の時間を過ごしていることが多く、二人でお出掛け💕なんて、いつからしなくなったんだろう❓


オムツ補助ですが、息子は使っていないので実際は分かりませんが、私の中では身体障害者手帳がなければ知的障害の子のオムツ補助は出ないと思っていました。知的障害メインの養護学校ではオムツ補助の話を聞いたことが無かったので…
この補助は全国共通ですか?
それとも市町村単位で変わってくる項目なんでしょうか?

ちなみに、この市の要項には「先天性疾患に起因する高度の排便機能障害者、児童期に発症した脳原性運動機能障害かつ意思表示困難者、先天性疾患に起因する高度の排尿機能障害者。ただし、原則として3歳以上である者」となっています。
難しい言葉使ってあって、良く分からない💦

他の日常生活用具も療育手帳のみの場合は補助の無い物がほとんどです。先日トークアシストの知的障害児の補助を団体で申請に行って、特例事項を設けてもらってOK取れましたが😃

No.187 08/12/04 22:57
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 186 瑠衣さん こんばんわ。

息子の場合は意思表示困難者に該当する感じですね。

息子の学校は多くの市町村から通学していますが、どの町でも紙オムツの助成を受けられます。
息子の場合は、手帳を受けた4才から紙オムツで助けて頂いています。
金額は自治体によって様々ですが。

高齢者介護の紙オムツ助成から延長させた感じのようです。
処方箋薬局で購入しますが、毎回子供用でと指定しています。

補装具などの購入でも、療育手帳で利用出来ています。
息子の場合だと、バランスが悪く転びやすいのでヘッドギア購入時に。
他には、ジュニアシートサイズのチャイルドシート(商品名ユーロキャロット\75000)を購入時にも3万補助して頂けると調べました。
実際はお古のジュニアシートを息子仕様に改造しました。

瑠衣さんのお話を伺うと、地域によっても違いがあり、私の地域で不便だなと思う事もありますが、恵まれていますね。

No.188 08/12/05 08:11
瑠衣 ( g6Zte )

>> 187 おはようございます☁

しかし、障害者福祉ガイド見ても、実際必要にせまられていないと、よく分からなかったり、知らない事って沢山あるんだな…と思いました。

補装具で、チャイルドシートは分かりませんが、頭部保護帽(ヘッドギア)には知的障害児(者)・精神障害者の記載がありました。
市町村によって変わる支援…いろいろと不便を感じる部分が住んでいる所によって違ったり、格差があったりするのも困りものですよね。

今日は、これから保護者団体の意見交換会があって、行政(市役所の障害福祉課)も参加します。こういう機会があると、直接保護所の意見を聞いてもらえるので、これからも定期的に行なっていく必要があると思っています。

実際に障害者が困ること・必要性を感じているもの…というものが当事者でなければ分からないことがあるので「こういう機会があると助かります」と、行政や事業所などの方も言って下さっています。

では、行って来ま~す(^O^)/

No.189 08/12/05 18:13
瑠衣 ( g6Zte )

ただいま(*^^)v

意見交換会…いろんな意見が出ていました。
重症心身障害の保護者から、紙おむつの補助の内容についてと、購入できる店の指定などの問題にも不便を感じているので見直しを…というものもありました。

終わってからオムツの補助を受けている方に、知的障害者のオムツ補助について聞くと「肢体不自由児や脳障害などで医師の診断が無ければ補助の対象にならない」ということで、やはりこの市では、知的障害者にはオムツ補助は全く無いそうです。
しかも、現在もオムツ使用の知的障害者(20歳半ば)は、歩行困難で身体手帳もあるのに、一度も補助の対象になっていないそうです。

いろんな障害を抱えたお子さんがいる保護者の集まる会だから、情報交換すると本当に勉強になります。そして、こうやってネットで他県の方と情報交換ができる事も…
ただし、我が子に関係の無い制度の話になると、知らない為に分からない事が多く、一度で理解できないことも多いですが。

No.190 08/12/05 20:54
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 189 おかえりなさい。


在学中だと、支部毎に福祉課・厚生課や作業所の所長さんを支部単位の勉強会へ出席して頂けるので、私も毎回参加するようにしています。

特に、担当する課の方でも直接障害を抱えた方と対面する事は以外と少ないようなので(親御さんが出向きますから)、手当や手帳等の更新手続き時には出来るだけ息子を連れて行き、手のかかり具合いを見て頂いています。

息子は声が大きいので多分お仕事の邪魔になっていると思いますが、役所の方に現状を知って頂く良い機会だと思っています。
官舎内の道筋をしっかり覚えてしまっているようで、1人でテクテク歩んでいたりします。

でも、瑠衣さんは勉強家ですよね。
私もまだまだ勉強不足を感じたりします。

No.191 08/12/06 09:10
瑠衣 ( g6Zte )

>> 190 いいですね。支援学校の勉強会に行政の方が出席してくれるなんて。
息子が行っていた学校では、自立支援法の説明の時に一度来て頂いたことがあったくらいです。
そんな機会があるなら、是非、毎回でも参加しないとね😃

また、役所の担当者に子どもの様子を見てもらう…というのはいいですね。
この市は大きくて、窓口の人は手続きをするだけで、担当者は別の部屋にいて、普通は直接つながることがありません。

ところが、友人の小さな役場に付き合った時のこと。
窓口=担当者で、子供の様子を担当者と話をしている…直接つながっているって「いいな」と思いました。

でも、保護者団体の活動をしていると福祉課の室長や係長などと顔を合わせる機会があり、子どもの担当者ではありませんが、福祉計画などを考える人達と年に1~2回でも会う機会があるのは、活動をしているメリットかな…と思っています。

ちなみに、活動しているのは熱心だからじゃなく、優柔不断で断れず引き受けてしまったことから始まりますが、今ではいい勉強をさせてもらってると思っています。
でも、難しすぎて内容分からないことだらけだけど😣

No.192 08/12/07 19:12
瑠衣 ( g6Zte )

🌱独り言 1 、

今回の幼女殺害事件…とてもショックでした😢
昨夜報道を見ていた主人が、すぐに報告に来ました。彼にとってもショックだったようです。

こういう事件があると、本当に考えてしまいます。

「障害者は悪いことや迷惑掛けても、それを盾にして逆ギレされる」と怒りを持たれる方がいます。
確かに突発的に何をするか分からず、どうしようもない場合もありますが、それを盾にして「障害者だから仕方ないでしょう」と言うことの問題性は感じています。

障害がある場合「分からないから仕方ない」「いろいろ言ったらかわいそう」「この子ため、世間のゴタゴタから守る」
…という方がいますが「子どもを守る」の意味をどう考えていますか?
意味を勘違いしていませんか?

確かに子育てする上で、偏見などで嫌な思いをし、傷つき悩むことも多く、周りの人にもっと障害者のことを理解して欲しいです。
でも、迷惑掛けた時の「子供を守る」という対応が間違っていたら、理解を求めるのは無理なのではないでしょうか?

今回の加害者の親がどういう子育てをしてきたか分かりませんが、自分を含め、もう一度見直すことも大事かな…と思った一日でした。

No.193 08/12/08 09:55
瑠衣 ( g6Zte )

🌱独り言 2 、

障害を抱えていても、小さい時から分からないなりに指導・教育は必要です。確かに一度や二度言っても分からない事はありますが「だから教えない」というのは違うのでは?

気が遠くなるほど時間が掛かりますが、人として守らなければならない事は何年掛かっても身に付けさせるべきだと思います。
ルールやマナーを知らないまま育った場合、何か問題を起こした時に守れなくなってしまう可能性があるから…

「障害者に偏見持たないで欲しい」と声を大にして言いたいですが、障害者を抱える側が、最低限の事も守れず「障害書だから…」との主張をしていたら、「差別しないで」なんて言えないのではないでしょうか…

確かに障害者は周りに迷惑掛けないで生活することはできませんが、その状況が仕方ない(どうすることもできない)事であっても「障害者だから仕方ない」で片付けるのは問題でしょう。

迷惑を掛けたことは確かなんだから、そのことに対して誠意を持って謝る。
それから、どうして迷惑を掛けてしまうかを話し理解を求める。
その時も「障害者だから分かってよ」という横柄な態度ではなく、迷惑を掛けない為の努力も示しつつ…が大事かな?

No.194 08/12/08 23:53
眠れません ( Rhrwe )

瑠衣さんこんばんは。また来ちゃいました🙇

お元気ですか?

私事になりますが、うちの子、テンカンの薬を飲み始めてから表情が豊かになりました🙋。

身体障害者手帳の申請をしました。
一級相当という医師の診断書でした🙆。
一級相当と書かれているのを見ても不思議にショックはなかったです。
やっぱりね。という感じでした😃。

子の表情が豊かになって育児が楽しくなりつつあります。

そのことを瑠衣さんにそれ伝えたくてレスしました。
お身体お大事に!

  • << 196 おはよう(^O^)/☀ 付け足しです🐤 身体障害者手帳一級が取れたとのことですが、それを皆に言う必要があるわけでは無く、一級の保障・補助・支援が受けられるのは、お子さんの為にも幸せなことだと思います。 そして、その補助・支援を使って無理せず子育てすることをおすすめします😄 たぶん、眠れませんのお子さんはオムツの補助も、これから掛かるであろう補装具の補助が受けられるはずですから、経済的にも助かります。 また、今はまだ子供から離れないでしょうが、たまには支援を利用しながら、親の休息・気分転換を取り入れながら、上手に子育てして下さい💕 私も昨日は友達と会って愚痴を思い切り言った上、カラオケでストレス解消して…今後のエネルギーに変えてきました✨

No.195 08/12/09 00:26
瑠衣 ( g6Zte )

>> 194 眠れませんさん、お久し振りです🍒

表情が豊かになって、良かったですね🐥報告、嬉しいです。
テンカンの薬は飲み続けなければならないと聞くので、管理は大変かもしれませんが、それも子どもの笑顔の為なら張り合いもありますよね🙌

不思議なんですが、同じ事をするにも、気持ち一つ変わっただけで全然違って感じられること💓あるんですよね。

嫌々やっていたら、面白くないし…
悲観していたら、辛くて悲しいし…
でも、同じことでも気持ちを変えると「あ~ら不思議👀」楽しくて張り合いのある事に変わってしまうんです😃

これからも山あり⤴谷あり⤵でしょうが、楽しんで子育てしましょうね…お互いに💕


ご心配お掛けしましたが、体調は持ち治して元気です🙋
なぜか、ほんの少し引きずりながらも、OK出たからインフルエンザの予防接種を受けてから…元気いっぱい❤
今日も友達とカラオケ行って歌いまくって来ました🎵

No.196 08/12/09 10:20
瑠衣 ( y5mue )

>> 194 瑠衣さんこんばんは。また来ちゃいました🙇 お元気ですか? 私事になりますが、うちの子、テンカンの薬を飲み始めてから表情が豊かになりました… おはよう(^O^)/☀
付け足しです🐤

身体障害者手帳一級が取れたとのことですが、それを皆に言う必要があるわけでは無く、一級の保障・補助・支援が受けられるのは、お子さんの為にも幸せなことだと思います。

そして、その補助・支援を使って無理せず子育てすることをおすすめします😄
たぶん、眠れませんのお子さんはオムツの補助も、これから掛かるであろう補装具の補助が受けられるはずですから、経済的にも助かります。

また、今はまだ子供から離れないでしょうが、たまには支援を利用しながら、親の休息・気分転換を取り入れながら、上手に子育てして下さい💕

私も昨日は友達と会って愚痴を思い切り言った上、カラオケでストレス解消して…今後のエネルギーに変えてきました✨

No.197 08/12/09 10:26
瑠衣 ( g6Zte )

🌱独り言 3 、

今回の事件についての「お悩み…」でちょっと着合い入れてレスしてしまいました。(最後、被害者と加害者との重大な打ち間違いをしてしまったのは、相変わらずだな…と思いますが😔)
少し荒れぎみだったけど、あの程度で終わって良かったかな?叩かれる時はもっと荒れるから😢
なるべく挑戦的なスレに乗せられないようにしつつ、少し叩かれたとしても気になったスレには参加しています。その場で分かってもらえなくてもいいんです…そういう意見があるということを見てもらうだけでも…と思ってレスしています。
叩かれる可能性があるので、気持ち的に余裕のある元気な時で無いと参加できませんが💦

この事件は今後の知的障害者の犯罪にとても大きな影響を与えるでしょう。
そういう意味で、この裁判・判決は難しく重要なものになると思います。

とてもショックな事件でしたが、これを無駄にしないように、障害者のありかた…言い方は変ですが、障害児の育て方と家族の考え方や「障害者が地域で暮らす」ということを、地域・国単位で考えていく必要性を感じました。



単なる独り言…でした🐥

No.198 08/12/09 11:39
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 197 瑠衣さん こんにちわ。

事件についてのスレでは私も参加していました。
瑠衣さんなら、私の考え方をご存じなので気付かれていたかもしれませんね。


でも、あのような事件が起きるとどちらも痛ましく、他人事とは思えません。

この事件をきっかけに、知的障害者が加害者となった場合に、受刑についてどうしなければいけないのか、今生活している障害児・者が加害者とならない為にはどうするべきなのか、世の中を考え直す布石となる事を願います。

  • << 200 Nachikoさんが私のレスに気付かれるのと同じように、分かること多いです。 いろんな所でお会いしますよね😄 今朝からのお悩みでも… 今回の事件についてはそれぞれに感じることがあったと思います。 私の意見は、障害者の家族にしては過激なモノかもしれません…だから「独り言」にしました。 でも、Nachikoさんの考えも、私に近い(?)ので、少し「ホッ💦」としています。 ああいう事件が起きると、色々な意見が出てきますが、誰が悪いとかの単純な問題では無いので、本当に難しく、他人事ではないですね。 この事件で、今までの問題が浮き彫りになり、見直すキッカケになるといいと感じます。 今生活している障害児・者が加害者とならない為に… また女性は性的被害を含め被害者にならない為に… どうするべきなのか、考え直す必要を感じます。

No.199 08/12/09 14:18
眠れません ( Rhrwe )

こんにちは。

カラオケお好きなのですね💘。

身体障害者手帳は医師が一級相当とつけても、幼い場合二級になるかもしれないみたいです。
どっちでも補助は変わらないのでいいのですが。

これからも山あり谷ありだと思いますが、楽しみをみつけて乗り越えていきたいです。

  • << 201 カラオケ好きなのは友達で、週1~2回行っているらしく、私はそれにお付き合いで彼女とは二ヵ月に1~2回行きます。 後は娘と…合計月平均、1~2回かな🎵 声を出すのはストレス発散にもなるし、健康にも良いんだそうです。 義父も近所の仲間に誘われてカラオケ倶楽部なるものに入ったそうです。 離れた所にいるので様子は中々分かりませんが、年末年始には、片道6時間~かけて帰らなきゃ🚗💨 そうだ💡 カラオケは個室だから、大きな音がダメでなければ、上のお子さん込みで、みんなで遊びに行くのも良いですよ❤ 寝たままのお子様から、多動の子まで連れて行かれる…個室だから人の目も気にしなくていいし、他人に迷惑も掛からないしね😄 🎵子供の歌~アニメソングもあるし、今は歌わなくても歌が入っていて聞くだけでも楽しめます。 遊ぶ場所を探している方は一度ためしてみて✨ ダメだったら…ごめんね💦 また、何かあったら報告してくださいね。待ってます💕

No.200 08/12/09 18:42
瑠衣 ( y5mue )

>> 198 瑠衣さん こんにちわ。 事件についてのスレでは私も参加していました。 瑠衣さんなら、私の考え方をご存じなので気付かれていたかもしれませんね… Nachikoさんが私のレスに気付かれるのと同じように、分かること多いです。
いろんな所でお会いしますよね😄
今朝からのお悩みでも…

今回の事件についてはそれぞれに感じることがあったと思います。
私の意見は、障害者の家族にしては過激なモノかもしれません…だから「独り言」にしました。
でも、Nachikoさんの考えも、私に近い(?)ので、少し「ホッ💦」としています。

ああいう事件が起きると、色々な意見が出てきますが、誰が悪いとかの単純な問題では無いので、本当に難しく、他人事ではないですね。

この事件で、今までの問題が浮き彫りになり、見直すキッカケになるといいと感じます。

今生活している障害児・者が加害者とならない為に…
また女性は性的被害を含め被害者にならない為に…
どうするべきなのか、考え直す必要を感じます。

No.201 08/12/09 19:46
瑠衣 ( y5mue )

>> 199 こんにちは。 カラオケお好きなのですね💘。 身体障害者手帳は医師が一級相当とつけても、幼い場合二級になるかもしれないみたいです。 どっち… カラオケ好きなのは友達で、週1~2回行っているらしく、私はそれにお付き合いで彼女とは二ヵ月に1~2回行きます。
後は娘と…合計月平均、1~2回かな🎵

声を出すのはストレス発散にもなるし、健康にも良いんだそうです。
義父も近所の仲間に誘われてカラオケ倶楽部なるものに入ったそうです。
離れた所にいるので様子は中々分かりませんが、年末年始には、片道6時間~かけて帰らなきゃ🚗💨

そうだ💡
カラオケは個室だから、大きな音がダメでなければ、上のお子さん込みで、みんなで遊びに行くのも良いですよ❤
寝たままのお子様から、多動の子まで連れて行かれる…個室だから人の目も気にしなくていいし、他人に迷惑も掛からないしね😄
🎵子供の歌~アニメソングもあるし、今は歌わなくても歌が入っていて聞くだけでも楽しめます。

遊ぶ場所を探している方は一度ためしてみて✨
ダメだったら…ごめんね💦


また、何かあったら報告してくださいね。待ってます💕

No.202 08/12/09 22:40
眠れません ( Rhrwe )

>> 201 カラオケは若い頃よくいきました💖。

だけど歌うのは苦手です…

レスを拝見して、子供たちが喜ぶなら一度いってみようかと思いました🙋

寝たきりの子は本人が楽しめる場所が少ないですね。
なんせ体が動かないので。激しくないコンサートなど音楽関係なら楽しめそうですね。
暖かくなったら通園仲間とバーベキューとか💕行きたいです。
また報告します🙇

No.203 08/12/10 09:03
瑠衣 ( g6Zte )

>> 202 おはようございます。

カラオケはね、音量調整できるし、今は歌が入っている曲もあるし、子供の歌やアニメはその映像やカワイイ映像が出てくるのもあったりして、その画面を見るだけでも楽しめますよ❤
娘は好きなアニメのキャラクターが出てくると、歌わずに「きゃ~ぁ💕😍」と騒いでいます💨

歌が苦手でも、お母さんの歌は子どもにとっては宝だと思いますよ💕
お母さんと一緒に歌うのも子どもは嬉しいみたいだしヽ(^o^)丿
楽しい空間・時間になるといいですね😃

通園仲間との付き合いを大事にして、いい関係ができるといいですね。
バーベキューも楽しんで下さいね🍖

No.204 08/12/10 16:54
眠れません ( Rhrwe )

>> 203 カラオケもそんな風に変わったのですね😲
会社勤めの頃はオジサマ方の受けを狙って懐かしのメドレーを覚えました☺。

童謡の練習でもしとこうかな。

上の子はマイクを離さないでしょう。
夫は一人の世界に入ってコブクロでも歌うのでしょう。

なんだか楽しみになってきました。
通園仲間や幼稚園仲間との付き合いは、面倒なこともありますが気分が変わってなかなかいいです。

No.205 08/12/11 08:36
瑠衣 ( g6Zte )

楽しんで欲しいです❤
障害児を抱えた家族も、楽しんで生活できる場を、少しでも増やせるといいと思っています。
寝たきりのお子さんだけでなく、どこかに行ってしまうような目が離せないお子さんまで…それぞれの楽しみ方を見付けられるといいですよね。

カラオケは個室になっているので、利用できる場の一つになるかもしれないので、一度は利用してみるのも無駄じゃないと思います。
ちなみに、息子は1~2時間は居られました🎵
ドリンクバーとおやつでもたせただけで、カラオケ自体は楽しめたわけではありませんが…何かなければ、もう連れて行くことは無いかもしれませんが、一度はどっちに転ぶか試す価値はあると思います。


それにしても、今回の事件で、お悩みの方…知的障害スレが多くなってきて嫌ですね😣
何を言っても理解しようとしない人がいる。
そういう人が言うように、問題のある障害児・者の親子がいるのも事実ですが、それを一まとめで「危険」と言われるのは悲しい😢

でも、そんな世間の冷たさにも負けず、今日も一日頑張ろう🙌

No.206 08/12/11 09:59
眠れません ( Rhrwe )

>> 205 おはようございます。

息子さんもつれてカラオケ🎤素敵ですね💕個室だと気を使わない。。そうですね気を使うことが多くて肩がこります。

知的障害者スレ増えましたね。
犯罪者を憎むのは当然のことです。障害者の親たちも今回の事件に恐怖心を感じたり憤りを感じたりしていますよね。
犯罪を犯した人間は厳しく罰してほしいです。たとえ障害があっても。

しかし障害者すべてに恐怖を感じるのはいきすぎだと思います。プチ集団パニックですね。

障害者も障害により同じ行動をするわけじゃない、知的に障害があると何をするかわからないと言われますが、健常な幼児が何も考えずに行動するかといえば、そうじゃないと分かると思います。
知的障害者の大部分は軽度から中度の障害なので、成人の知的障害者の多くは幼児より知的には優れています。
体が大きく力が強いぶん幼児より配慮が必要だとは思いますが。

相手に聞く気がないなら何度繰り返しても虚しいだけです。
私はミクルでは決まったスレしか見ないことにしました。

No.207 08/12/12 08:49
瑠衣 ( g6Zte )

ミクルを知ってもうすぐ一年が経ちます。
あの頃は掲示板なんてほとんど利用したこと無く、障害者スレを読んで我慢できなくなって「つい…」レスした事から始まります💻

今振り返ってみると、あの頃は訳分からずに全ての言葉を真に受けてしまい、かなりムキになったこともありましたが、最近は掲示板の特性を理解し、あしらうことも覚えました。
また、ミクルの管理が少し厳しくなったのか、これでも前に比べて誹謗・中傷が少し減ったように思います。

とは言っても、障害に対して偏見があるのは確かで、その人達全てに理解してもらうのは無理でしょう。それは充分わかっていますが、少しでも誤解を解いてくれる人がいることを願って、やっぱり「つい…」レスしてしまいます。

でもね…そういう人達に偏見を与えるような対応をしてきた障害者家族の存在がある事は事実です。
だから、障害児を育てることや守って教育するということを勘違いして、障害を盾にしている人達にもスレを読んで考えてもらえたらいいな…という気持ちもあります。


自分の行動が我が子だけでなく、他の障害児者も跳ね返ってくると思いながら育ていきたいと思っています。

No.208 08/12/12 19:29
眠れません ( Rhrwe )

>> 207 瑠衣さんこんばんは。
掲示板では相手の人柄や顔が見えないため、私は文章だけをみて感情的になってしまいます。

今、自分や子供と直接接する人々が、障害者やその家族に対するマイナスなイメージを持たないよう、私も行動に気を付けていきます。

No.209 08/12/13 00:07
瑠衣 ( g6Zte )

自分でも「偽善者」「理想論だ」と突っ込みたくなること言ってますよね。
でも言い聞かせながら行動しないと…常に自分の後ろに、息子だけでなく他の障害者がいることを忘れないように…。

(-_-;)実際は「どうすることも出来ないんだから仕方ないじゃない」と心の中で思うことはたくさんありますが、迷惑を掛けていることを謝らずに、こちらの主張をすることは間違いでしょう。
そして障害に対して理解をしてもらうことが大切なんだと思います。


ある講演会での話。
障害を知らない人が「うるさい!何とかしろ」と怒鳴ってきた時に、一緒にいた支援者が「そうなんです。本当にうるさいんです!でも実は…」と障害のことを説明した。その人は「そうか…障害だとは知らなかった」と話を聞き、理解してもらうことができ、それからは文句を言って来ることはなくなった。
近所で赤ちゃんが泣いていてうるさくても、怒鳴り込んでいく人はいない。それは赤ちゃんについて知っているから。障害に対しても理解が得られれば同じになるはず…と。


前にも書いたでしょうが、私はこれからも日々『障害者布教活動(?)』をして行くつもりです。まずは息子の周りから…

No.210 08/12/13 21:03
眠れません ( Rhrwe )

>> 209 こんばんは🌹
今日はショッピングしました。主に私や子供の洋服です😍。
人の視線を感じるこの頃なのですが、お化粧や洋服に満足してる日はちょっぴり強気でいられます。
単純ですよね…🌒

何が理想論で、偽善者なのか、、正直よくわかりません。

子供の障害について、まず私がしっかり学んでいきたいと思います。

いつか瑠衣さんのように、他に続く人たちにとってプラスになる行動ができたらと思いました。
私はまだまだ始まったばかりですね😊

これからもよろしくお願いします🙇
私も障害について誤解しているこが必ずあると思うので。

  • << 212 眠れませんさん「お化粧や洋服に満足してる日はちょっぴり強気でいられます…単純ですよね」って言われましたが、それでいいんじゃないですか😃 ちょっとした事で傷ついたり落ち込んだりするけど、人間なんて単純だから何かあると頑張れる💕 それが物だったり行動だったり❤たまには自分にご褒美してして、乗り切って行きましょう🙌 息子の場合は問題行動を起こさなければ人の目はあまり感じませんが、点頭てんかんのYちゃんママが「やたらと人の視線を感じるな…と思う時はYちゃんを連れている時だ💦」って言ってました。 たぶんこれから先、私達親子より、人の視線はたくさんあびてしまうんでしょうね😢 でも、そんな視線に負けないように、すっご~く綺麗になって👗自信を持って…生活して下さいね👩素敵なママになってね🙋

No.211 08/12/13 22:19
瑠衣 ( g6Zte )

自スレだから言いたい放題…
偉そうなこと言ってて…
本当はそんなに立派じゃないのに…
私も障害について勘違いしているかもしれないし、誤解しているこがあるかもしれない…

だから、理想論で偽善者なのかも…って思っちゃう😢
それに荒れているスレに行くと、そう言われかねないから😭

でも、ここを読んで下さっている方々には、本当に感謝しています。
好意的に読んで頂いていて❤ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします m(__)m



ところで『体験記』の方ですが、次回は「脱走」について書こうと思っています。
(まだ、何も原稿書いてないけど)

でも、そろそろ書くネタが少なくなってきたかな?
それでも細かいエピソードはあり、一度書き始めると意外に長くなるかもしれないけど💦
何か聞きたいことありましたら、どなたでも・どんなことでも、書き込んで下さい。
また、前にレス下さった方々…今もまだ読んで下さっていたら、近況報告もして下さいね💕

No.212 08/12/14 13:28
瑠衣 ( g6Zte )

>> 210 こんばんは🌹 今日はショッピングしました。主に私や子供の洋服です😍。 人の視線を感じるこの頃なのですが、お化粧や洋服に満足してる日はちょっぴ… 眠れませんさん「お化粧や洋服に満足してる日はちょっぴり強気でいられます…単純ですよね」って言われましたが、それでいいんじゃないですか😃
ちょっとした事で傷ついたり落ち込んだりするけど、人間なんて単純だから何かあると頑張れる💕
それが物だったり行動だったり❤たまには自分にご褒美してして、乗り切って行きましょう🙌

息子の場合は問題行動を起こさなければ人の目はあまり感じませんが、点頭てんかんのYちゃんママが「やたらと人の視線を感じるな…と思う時はYちゃんを連れている時だ💦」って言ってました。
たぶんこれから先、私達親子より、人の視線はたくさんあびてしまうんでしょうね😢

でも、そんな視線に負けないように、すっご~く綺麗になって👗自信を持って…生活して下さいね👩素敵なママになってね🙋

No.213 08/12/14 13:33
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

瑠衣さん こんにちわ。

先日、息子の保護者懇談が行われ、学校での様子の映像を見せて頂きました。

内容は、
息子がフォークを持ち、食べやすいサイズに切り分けられたオカズ数種類を小皿に取り分けてあり、息子が食べたい物を刺して食べて、フォークをしっかりお皿に戻したり(以前までフォークはそのままポトンと落としていました)、刺しづらいものは小皿に口をつけて掻き込みながら自発的に食べている給食の様子でした。

この映像を見せて頂いて私も主人もとても驚きました。
自宅では9割は介助して食べさせていたので、こんなに自発的に食べられるの? と、まるで別人のようで。

甘やかしていた部分もありますが、出来るだけ片付けを楽にしたいという気持ちもあったので、過保護でした。

子供って、親の知らない所で成長していたりしますね。

No.214 08/12/15 10:30
瑠衣 ( g6Zte )

>> 213 学校での様子を聞いて、驚くことありますよね。
家ではやらない事や、思ってもみなかった事をやってたりして…

私も学校に言われて、自分の怠慢さを感じた事…いくつもありました。
実際はコダワリで場所を分けていたものも、あったようですが。
家族では乗れなかったエレベーターや電車なども、学校や支援の人とだったら乗ったり…と、本人も家族には甘えがありますよね。

親も日々の生活に追われ、新しい事への挑戦に関しては保守的になるし、発展を求めて苦労するパワーがなかなか…ね💦
就学前にはもっと頑張りもしましたが、高学年~中高生になると、かなり守りに入り、親は挑戦することが少なくなりました。

今回そういう姿を家の外でしたが、発見できて良かったですね。
子どもだって場所が変われば行動も変わる…それを見付けてもらったことで、今後の生活に取り入れられる。
何も始まりは家族である必要は無いのだから…🐥

だから、いろんな人や場所に出すことって大事ですよね。
新たな発見の可能性も増えるから。
これからの成長も楽しみですね💕


それに…日々生活する為には「出来るだけ片付けを楽にしたい」というのも、親にとっては重要な要素です🙋

No.215 08/12/16 08:27
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 1 、

息子は基本的に依存するタイプの為、自分から危険なことや不安になることなどはしません。コダワリの為に親の手を振りほどく他は、ほとんどどこかに行ってしまうことはありません。

とは言っても、こんな息子にも今までに脱走期が二期ありました。

第一期は小学校4年の一番荒れていた時。
でも、この時は(どこにいても見渡せるくらい)狭い家だったので出て行ったのがすぐに分かりましたし、公園に行った時に「ふら~」と歩き出す程度だったので、注意できる範囲のもので、対した問題は起こりませんでした。

問題は中3の時の第二期です。
一番初めは6月のある夕方。
息子が二階に行った気配を感じながら食事の用意をする為台所に入り、約1時間後…呼びに行ったらどこにもいない!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
親としては、どこかに行くことが無いと思っていた分、パニックです。

…これを境に、息子の第二期の脱走期が始まりました。

No.216 08/12/17 10:23
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 2 、

中3の6月のある日の夕方。
台所に入り約1時間後…呼びに行ったらどこにもいない!
主人はまだ帰ってなく、娘と探すものの本当にどこにもいない…
食事の用意を始めたのが6時前後で、気付いたのが7時前。
日が長くなったいるとはいえ、暗くなり始め、パニックなんてもんじゃない!
頭の中真っ白で、しばらく何をしたらいいか分からない!

一人では何もできず、主人と養護学校と警察に連絡して探してもらう…家で待機していてもオロオロするばかり。生きた心地がしませんでした。
結局「それらしい子を保護した人がいて、今○○コンビにいるそうなので、確認しに行って下さい」と警察から連絡来たのが9時過ぎ。

このコンビニは、なんと家から7~8キロ離れた場所にあります。
保護してくれた人の話では、その先1~2キロほどの道を裸足で歩いていて「あれ?」と思い声をかけ車に乗せ、近くのコンビニに連れて来て警察に連絡してくれたのだそうです。

No.217 08/12/17 15:28
あおい ( ♀ oRcye )

>> 216 瑠衣さん✨ こんにちは。

丁寧にお返事いただいたので、お礼を込めて遊びに来てしまいました☺
これからも覗かせていただきます🙇
参考にもさせていただきたいと思います🙇
これからも宜しくお願いします😊

No.218 08/12/17 19:22
瑠衣 ( y5mue )

>> 217 あおいさんこそ、ご丁寧にありがとうございます💕
そして、いらっしゃいませ😄

私はこれからも、言いたい放題で、参考になるか?…は分かりませんが、こちらこそ宜しくお願いします 。


今は情報社会で便利ですが、掲示板もうまく使わないと…特にお悩みのスレでは傷つきますから、それに振り回されないようにね。
でも、今回のようにここで助けられる事もありますよね。

実際に子育てし生活していると、いろんな事で悩み辛いこともあるでしょう。
でも、人に傷つけられても、人によって救われます❤
私も今までどれだけの人に支えられ助けてもらったか…
あおいさんはこれからですよね。頑張って下さいね🐤

  • << 222 瑠衣さん こんばんは🌠 参考になりますよ瑠衣さんの体験記は‼瑠衣さんの言うように…人に傷つけられ人に助けられる… すごく今の私には心に響いた言葉でした。 人に傷つけられた分、今は良き理解者のポルタさんとけんぴーさんに出会う事が出来て2人には感謝してるんです☺ そして瑠衣さんにも先輩ママとして頼らせてもらう事もあると思いますが🙇 どうぞ宜しくお願いします☺ お邪魔しました🙇

No.219 08/12/18 08:41
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 3 、

この時、きっと息子を見た人は何人もいたはずです。
8~10キロも、交通ルールなど判らず、信号だって分かるはずもなく、フラフラと裸足で歩いていたんだから「おかしい?」と思った人は大勢いたでしょう。
でも、見付かったのは家を出て3時間後。それに気付き、恐がることなく声を掛け保護してくれた方は、知的障害施設の職員の方でした。

そうですよね。知識が無ければ、なかなかそんな訳の分からない子に声なんか掛けられませんよね…本当にその職員の方に感謝でした。
あのまま一晩見付からなかったら…と思うと「ぞっ」とします。


さて…迎えに行った時の息子の様子ですが、
パニックになっていた母とは対照的に、血相を変えている顔を見ながら「そんな顔して何かあったの?そんなことより、僕疲れたんだけど…そう言えば、さっき先生からもらったジュース美味しかったな(母予想)」と言わんばかりにキョトンとしていました。
事の重大さを分かっていないというか、自分のした事を分かっていない?

とても疲れた一日でした。
この時は、この先も脱走が続くなんて思いもせず…

No.220 08/12/18 09:27
ポルタ ( rz3ve )

おはようございます🙇私が参加してる所に書き込みをして下さってありがとうございました😃以前から、こちらは読ませて頂いてました🙇

No.221 08/12/18 17:26
瑠衣 ( y5mue )

>> 220 ポルタさんや、他の若いお母さま方の頑張り、応援しています💕
いつもの事なんだけど、他のスレに出しゃばってお邪魔しちゃいました😅

私もあの頃は、先が見えずすごく悩んで辛い思いもいっぱいしたから…私も先輩ママや周りの人達に助けられたから…少しでもお役にたてたら…と、お節介してしまいます💦

皆さんはこれから、たくさんの事を乗り越えていくのでしょう…
今は、ネットで仲間が見つかって励まし合えるから頑張って下さいね😄

  • << 223 助言ありがとうございます🙇 障害の種類は違えども、障害児を抱えるママは、みんな独り悩みがちなのが身にしみて感じてます😔 ですから、試行錯誤しながらこの様な場所で、共感しながら時には指摘し合えたりする方々との交流を大切にしたいと思います😃 あおいさん。けんぴーさん。には感謝をしているんです。 …ちなみに、若いママではないですから😁💦 ママになったのは約4年前ですが💦 脱走。読みました…昔、私は知的障害のある方や、お年寄りを道端で保護した事があります。 運良く名札や、多少話せた方だったので直接ご家族に連絡しましたが、その時のご家族の表情は忘れられません。 長文失礼しました🙇

No.222 08/12/18 21:10
あおい ( ♀ oRcye )

>> 218 あおいさんこそ、ご丁寧にありがとうございます💕 そして、いらっしゃいませ😄 私はこれからも、言いたい放題で、参考になるか?…は分かりません… 瑠衣さん こんばんは🌠
参考になりますよ瑠衣さんの体験記は‼瑠衣さんの言うように…人に傷つけられ人に助けられる… すごく今の私には心に響いた言葉でした。 人に傷つけられた分、今は良き理解者のポルタさんとけんぴーさんに出会う事が出来て2人には感謝してるんです☺
そして瑠衣さんにも先輩ママとして頼らせてもらう事もあると思いますが🙇
どうぞ宜しくお願いします☺
お邪魔しました🙇

No.223 08/12/18 23:17
ポルタ ( rz3ve )

>> 221 ポルタさんや、他の若いお母さま方の頑張り、応援しています💕 いつもの事なんだけど、他のスレに出しゃばってお邪魔しちゃいました😅 私もあの頃… 助言ありがとうございます🙇

障害の種類は違えども、障害児を抱えるママは、みんな独り悩みがちなのが身にしみて感じてます😔

ですから、試行錯誤しながらこの様な場所で、共感しながら時には指摘し合えたりする方々との交流を大切にしたいと思います😃
あおいさん。けんぴーさん。には感謝をしているんです。


…ちなみに、若いママではないですから😁💦
ママになったのは約4年前ですが💦

脱走。読みました…昔、私は知的障害のある方や、お年寄りを道端で保護した事があります。
運良く名札や、多少話せた方だったので直接ご家族に連絡しましたが、その時のご家族の表情は忘れられません。

長文失礼しました🙇

No.224 08/12/19 08:08
瑠衣 ( g6Zte )

👩若い…の基準はなんだろう😁
でも少なくても、私より若い💕
…来年、年女🐮だよ~💦

私もね、自分で書いておいて『人に傷つけられても、人によって救われる』は良い言葉だったな…なんて自己満足していました🙋

あおいさん、ポルタさん、そしてけんぴーさん、皆で支え合って良い関係を続けて下さい。何かあったらこちらにも遊びに来てくださいね😃


脱走した人を見つけるのは本当に大変😫
自慢じゃないけど、私は何回も脱走した息子を見つけたこと無いんです。
当時中学部の教頭先生は「見つけるの上手いんですよ」と、さすが何度もそういう経験をしているだけあって、本当に見つけ出してくれたこともありました。
“コツ”があるんだそうですが…

ポルタさん、2回も保護したなんてスゴイです。
私は、一度でいいから「いた~~~👀」という感動(?)を経験したかったんだけど…ていうか、その前に脱走が無い方がいいんだけどね😩


脱走シリーズはね…まだまだ続きますが、原稿はこの先まだ全然書いてない😣
これから年末でバタバタで、今年中には終わらないかも💦

No.225 08/12/21 13:49
瑠衣 ( g6Zte )

皆さん、年末…いかがお過ごしでしょうか?
私も結構忙しくしています。

今日の午前中は息子と二人(?)で、主人の会社の雑用を手伝って、そのまま1時間のドライブから帰ってきました🚗➡🏠

今ようやく休憩中🍵
😣もちろん、家のことはほとんどしていない…これから恐怖だ~😩
でも、取り合えず、今だけ忘れよう💦


これから先も、このバタバタは続きそうで、大晦日~三箇日は主人の実家に、片道6時間以上かけて行って来ます🚗💨
そんな訳で『脱走』の続きについては、来年5日以降になりそうです。

それまでは時間のある時に、日々の中での出来事や愚痴や報告になると思います。
来週の仕事納めの後の様子(たぶん落ち着かないと思う)や、実家に行く時やあちらでの様子など…でも、あてにしないで下さい😢

これから二週間は気まぐれで書き込みします🐥
また、体験記は来年から頑張るからね🙋


皆さんも、年末年始🎄🎍乗り越えて下さい🙌
ファイト~💕

No.226 08/12/23 18:46
瑠衣 ( g6Zte )

🎄今日は、午後から余暇活動をしている事業所のクリスマス会に参加🎅

先週から、水彩教室での作品を展示しているギャラリーで、ダンスやドラムの発表を兼ねて、皆でケーキの飾り付けをしたり、ティータイムをしたりのパーティー🍰☕

普通なら、子ども達は楽しみにするイベントのはず。
でも、息子は大勢の人混みの中で行なわれる行事は、忍耐と我慢での参加になり、楽しめません😠

ケーキの飾り付けの時も、一人隅で体育座りで待機。
人が少なくなってからローソクを一本だけ立てに行き、ケーキや飲み物も取りに行っては最初に陣取った隅に行き座りながら食べ…
お楽しみ会などで周りがうるさくなると耳をふさぎながらも耐えて、ドラム発表も何とかこなす🎵

その姿を見て「落ち着いたよね」と、昔を知っている人から言われた💕
昔はその場に居られず、大騒ぎ・大暴れだったもんね💦

頑張ったけど、やっぱり最後まではもたなかった😣
「帰る❗」と言ってうなり出し、途中で帰って来ました。

しっかり成長は感じながらも、母は疲れました。
これから夕飯後、もう一仕事(ドライブ🚗)が待ってるしね😩

No.227 08/12/30 21:34
瑠衣 ( g6Zte )

今年もあと一日💡
この時期になると思い出すことがある…


今から10年位前、とても大変な時期…暮れも押し迫った昼間、誰もいない公園に子供たちを連れて行ってたっけ💦

一日に何回も外に連れ出しエネルギーを発散させる。
…でないと、機嫌悪くなって暴れて大変😢

公園で娘に「いつもたくさんいるのに、誰もいないね」と言われ「そりゃ~、こんな年末忙しい時に公園に親子で来る人なんかいないよ⤵」と話したけど、その時は意味分からなかったかな…


今年はすごく落ち着いてる🙌
忙しいのが分かるのか、ただ落ち着いているだけなのか…こんなに落ち着くなんて、思わなかった。

それに、今は支援が使える。
10年前にはまるっきり無かったから、親が抱え込むしかなかった。


今日は息子を支援に預け、ラストスパートのはずだったのに、寒さでエンジンがかからない。
結局お昼近くにかかったんだけど、息子を一度車に乗せて…動かないからともう一度家に戻したんだけど…怒らずに機嫌悪くならずに2時間待っていた。

昔なら大パニック💀
すごい進歩だな❤
機嫌にもよるけど、こんなに落ち着いて母は嬉しい💕


昔を思えば、今年は楽な年末なのかな?

No.228 08/12/31 01:22
瑠衣 ( g6Zte )

や~~~っと終わったよ😩
帰省の準備💦💦💦

これで明日は帰れるかな 🚗 💨



私にとって、今年はミクル・デビューの年✏

皆様には、本当に暖かく見守って頂き感謝しています。
来年も、こんな調子で(でもペースは落ちると思いますが…)頑張りま~す🙌

これからも、よろしくお願い致します❤

それでは、皆様、良いお年をお迎え下さい🎍
 m(__)m

No.229 08/12/31 03:03
眠れません ( Rhrwe )

>> 228 今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。楽しい年末(^-^)/

No.230 09/01/01 21:25
瑠衣 ( y5mue )

明けましておめでとうございます m(__)m
今年もよろしくお願い致します💓

  2009年 元旦



ただ今、東北で雪のある正月を過ごしています☔とは言っても、今年は少なめだけどね☔

さっき初詣に行ってきました🚗

実は娘にいつも「一度も初詣に言ったこと無い💦」と言われていました…
息子がいたら、混雑している初詣なんて😱考えただけでもとんでもない💨
帰省で何時間も掛けて移動し、不安定な中人混みの初詣に?…冗談じゃない😲

という訳で、娘が生まれてから行ってなかった…
気が付いたら、娘は厄年の前厄だって💡
お参りして、お守り買って…団子とたこ焼きとりんご飴(娘は念願の…でも美味くなかったって)食べて😄

🌷娘「すっごく楽しかった😄ありがとう💕」
🍀父「お前等(母も❗)はしゃぎすぎでうるさくて…恥ずかしかった😣」
🌱息子…昨日からの不機嫌さが、初詣か帰って来てからさらにピークでうなってる💦
とは言っても、人混みでも、お参りの長い列に並んでも、静かに待っていられたのは偉い❤

新年から息子の成長を感じています🐤


今年も無事に過ごす事ができますように✨皆様も…
 \(^O^)/

No.231 09/01/04 10:55
瑠衣 ( g6Zte )

ただいま~🏠
帰って来ました🚗💨

🌱新年から息子の成長を感じた…第二段

昨日お昼に実家を出て6時間…
🍒「もうすぐ🏠だけど、その前にご飯食べに行きます」
と息子に伝え、和食のファミレスへ…
しっかり混んでいて、待ち合いにいる家族が数組ガヤガヤ❗

昔だったら、この時点で引き返していましたが、食事をする事を伝え「順番だから待っててね」と言い…本人も、長年の経験から見通しが立てられるようになっているので、不機嫌になることも、唸ることも無く20分前後待っていられました❤

母はと~っても嬉しいよ💕
だって、経験した事ある人も多いと思うけど、外食なんてとんでもない…唸ったり、泣いたり、暴れたり💀
家族でくつろいで食事なんてできやしない😭

それでも、どうしても外食しないとならない時は、息子の機嫌を取りながら、危なくなると、主人と交代で外に連れ出し、交互に食べて、バタバタと出て行く…
ちっとも外食が楽しくない…楽しいどころか苦痛💨

そんな時代もあったのに『待ち』をしても外食ができるなんて…
成長ってすごい❤
これも見通しの立てられるようになった経験と、我慢ができるようになった精神力の成長があったからかな😃

No.232 09/01/05 17:27
瑠衣 ( g6Zte )

🌱🍀我が家の男性二人は、今日から仕事始めです。

正月明けてすぐに仕事が始まる…当たり前のことなんでしょうが、改めて息子も、父と同じく社会人になったんだ[ビル]と感じました。
手当てを考えると💰悲しいものがありますが…

学校では、春休み・夏休みや年末年始の休みが当たり前のようにあって、でも息子にとってはこの休みがクセモノだった💦
学校が無いと一日のリズムが取れず、不安定になる💀

それが、今年の夏休みはお盆のみだった為、リズムも崩れず、まぁまぁの生活ができました。
今回の年末年始も一週間…あまりリズムが崩れずこのままいつもの生活に戻れることを期待しています🙋


さて…、原稿もかなりまとまったから、次回からは『脱走』の続きにいきたいと思います❤お待たせしました😃

No.233 09/01/06 08:41
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 4 、

中3の6月をキッカケに「ふら~っ」と家を出て行ってしまうことが多くなりました。
気が付けば後を追いかけますが、家事をしていると気付かない時もあり、度々行方不明になってしまいました。

昼間、ふら~~~っと家を出る時は、本当に隣の部屋に行くように何気なく玄関を出て行きます。行動が素早いし歩くのも早いので、気付いて携帯電話を持ち外に出ても、すぐには見当たらなかったことも…。

脱走中どんな様子か知りたくて、何度か後ろから尾行してみました。
道路の端は歩いているものの、白線よりはみ出したり、突然止まってみたり左右に体を揺すってみたり、信号は見ていないし…
とにかく歩いているのをそのままほっといて見ていられない状態で、本当はとことん尾行しようと思っていても、1kmもすると我慢できずに声を掛けて連れて帰って来てしまいました。

その年の夏休みは「ふら~」と外へ出てしまうので、常に気を付けていましたし、毎日3~4㎞は息子と一緒に散歩に出掛けるようにしました。
この散歩も、ペースは速いし、自由に歩かせるとどこまでも行く…普段運動不足の母は、ヘトヘトです。

No.234 09/01/07 13:03
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 5 、

そう言えば、小4の頃も「ふら~」と出歩いてしまうことがあり、広いスポーツ公園などで後をつけると、どこまでも道がある限り後ろを振り向かずに歩いていたのを思い出しました。
それは中3になっても変わらず、さらにパワーアップ!
どこまでも道の続く限り…歩く歩く…後ろなど振り向かずに…

ここで、最近読んだ本に納得しました…
そこには、その時の息子の気持ちが、そのまま書いてありました。


『自閉症の僕が跳びはねる理由…東田直樹著』より

「どうして家を出て行くのですか?」
何かに誘われるように体が動いてしまう。
その時には怖いとか不安な気持ちはありません。
外に出なければ自分が自分でなくなる。
なぜか分からないけれど、どこまでも行かなければならない。
戻ることは許されません。
なぜなら道には終わりがないからです。
道が僕らを誘うのです。
誰かが連れ戻してくれて初めて自分のやったことにきづき、そして驚く。


あれから4年…息子の気持ちを知りました。

No.235 09/01/08 08:10
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 6 、

『朝起きて居間の窓ガラスが全開』

…この場合、何を心配しますか?
普通は外からの侵入者を考えますよね。
ところが息子が中三の頃の我が家は、その状況の場合、まず家からの脱走者を探す…。実際、朝の脱走も2~3回ありました(>_<)

今もそうですが、朝外が明るくなると息子は起きて布団から出ます。
現在は起きても1階でゴロゴロしていますが、中3の頃は、そのまま外に出てしまい行方不明…
本人は別に大変なことしているとは思わずに、ただひたすら我が道を行くだけ…


ある時は、朝5時前のコンビニで20~30分うろついていたらしく、警察に通報されて保護。

ある時は、警察に報告に行くと「もしかして、その子ですか?」と言われ、すでに保護されて警察の長いすで熟睡。
疲れたのでしょう…無邪気に寝ている姿を見て、気が抜けてしまいました。

No.236 09/01/09 08:09
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 7 、

普段、睡眠障害の気があるので、夜も遅くまで起きていたり、寝なかったり、朝早く起きたりなので、それに付き合っている母の方は、眠くなり寝てしまうことも…
そして目が覚めると家に居ない!
朝起きて窓が全開で居なかった時には「真っ青」と言うか「真っ白」と言うか…
パニックです!!


小さい時から、よく脱走する子の親に言われました。
「よく脱走した時は、寝る時に自分の手と子どもの手を紐で結んで寝ていた。布団から抜け出す時には、引っ張られて目が覚めるから」…と。

そこまでしなければいけなかったのか?と考えました。
そして、そこまでしなかった…いや、できなかった自分を責めました。

睡眠障害の気がある息子に付き合い、ただでさえ寝不足で、腕を引っ張られる度に、または寝返りをする度に、起こされるのは勘弁して欲しい…と思ったのが、その話を聞いた時の正直な気持ち。

そう感じたこと、そしてそれをしないで朝脱走されたのは、やっぱり親の怠慢や無責任なのかな?こんな母は親として失格だったのかな?

No.237 09/01/10 12:08
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 8 、

脱走は、家だけではありませんでした。
学校でもそれまでは、どこかに行ってしまう子ではなく、移動の時は向かうのを確認していれば一人で移動でき、自立の為にも一人でさせていたようです。
その日も、いつもと変わりなく…のはずでしたが…。

二学期が始まってすぐのある日「朝の会終了後、体育館に向かっている姿を確認後、行方が分からなくなりました」と、学校から電話がありました。

学校では地図を広げ、電話で連絡しながらチェックを入れながらの、かなりの教員が手分けをして捜索中。
もしかしたら、家に向かったかもしれない…と、私は家に帰り待機。

お昼頃、ある営業マンから学校に「養護学校の名札のついた体育着の裸足の子が○○公園近くにいましたが、生徒さんですか?」と連絡が入ったそうです。
その公園は、学校から10㎞近く先にあり、みんなビックリ。
息子の歩きは、捜索の先の先を行っていたようです。


高校になり脱走は全く無くなり、その頃いなかった知らないはずの高3の時の担任に「S君の中3の脱走事件は伝説ですから」と言われてしまいました。

え~! 伝説なの?

No.238 09/01/11 14:21
あおい ( ♀ oRcye )

>> 237 挨拶遅れましたが😥
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします🙇

脱走… 今まさに その時期です。
毎日 息子から目を離さないように注意してるのですが…💧難しいです。

また遊びに来ますね😊
お邪魔しました🙇

No.239 09/01/11 18:21
瑠衣 ( g6Zte )

>> 238 あおいさんこんばんは。
大変な時期ですね。
脱走する時は、本人周り見てないからね…
飛び出しも…

交通ルールを教えて覚えられるなら、教えておくべきなのでしょうが、息子の場合は未だに完全ではない。
何となく道の端を歩き、何となく車を見て歩く。
自分の前しか見てなくて、交差点で「信号は?」の声掛けで初めて信号を見て、赤の時は止まるけど、信号を見ていない。変りそうな時にまた「信号は?」の声で青になってから渡る。

こんなんで今まで、かすり傷ひとつ無いのは凄いことですよね。
本当にドライバーさんには迷惑かけたんだろうな…

🏠で気をつけていても、家事をしていたりトイレに入っていたり寝ているときなんか、分からないことあるものね。自分ひとりだけでなく家族全員が、常に息子がどこにいるか把握するしか気をつけようが無かった…
だって、変に器用で、目的の為には知恵回るようで、鍵を工夫しても開けたり、どこかから抜け出してしまったから。

ごめんね。「頑張って」しか言えなくて。
でも、息子も脱走癖のある友人も、成長するにしたがって落ち着きました💦
どの子も、たくさんいろんなことを経験して、成長していくんだと思います。

  • << 243 瑠衣さん💖こんにちは🙋 『頑張って』の言葉ありがとうございます🙇 そして、いつも参考になるアドバイスも嬉しいです。 まだまだ色々な悩みに直面するんだろうなぁ…と考えると不安にもなりますが 今は少しずつの成長を喜びながら😊 私自身も親として成長していきたいと思います。 これからも参考になるご意見やアドバイスお願いします☺🙇

No.240 09/01/11 22:20
ポルタ ( rz3ve )

こんばんは🙇

今年もココは拝見させて頂いてます👀


娘はまだ脱走は無いのですが、最近『イヤ😠』ってなると周りを気にせず走り逃げするので、自転車にぶつかりそうになり怒鳴られたり😔
謝るばかりです💦


療育についてアドバイスありがとうございました🙇
基本的に娘は今まで、通った数ヶ所すべて気に入ってません😥みるも無惨なほど抵抗し泣き続けます…泣き疲れ寝てしまったり😔

なので、2ヶ所の療育を併用するのを悩んでました。

あおいさんや、けんぴーさんにもアドバイスをもらったり😃👂

悩んでる療育教室は、移動も🚌🚃🚶で、🚌🚃に座れないとすべて抱っこ🐨で💦往復4時間を抱っこ🐨はなかなか厳しく😥
母子家庭の私には運賃ものしかかり…
手帳もまだ無く、母子家庭の手当ても行政から受けてないので😔

ただそこは自閉症の子が多い療育教室なのが、魅力で☺
近くの療育センターは、自閉症の子はあまり居ないので…


悩みは尽きません😣

No.241 09/01/12 00:19
瑠衣 ( g6Zte )

>> 240 ポルタさん、療育に行くのや、旅費や経費も大変そうですね。
お子さんだけでなく、親も負担になるようなら無理しない方がいいのかもしれないけど、頑張れるならやってみる価値はあると思います。

息子も通園施設に入った時(未満児の秋)プールがあって、毎回大泣きの大騒ぎ!
それがあと何ヶ月で卒園する…という頃から泣かなくなり、反対にプール大好き❤になってしまいました。

また支援が始まった頃、泣いて出掛けていたのが半年後頃から「もうすぐ来るよ」と伝えてから、交通事情などでなかなか来ないと、反対に不機嫌になって大暴れするようになりました。

ドラムを始めて半年~一年経っても、時間内10分打つのがやっとで、こんなんじゃ月謝がもったいないから「やめます」と言いたくて…言えないまま続けていたら、いつの間にか音楽に合わせて時間いっぱい打つようになってたし…。

子供さんによって違うけど、自分の場所・空間にするのには時間がかかる。
もしあの時に「嫌がるから…」と止めさせていたら、今の息子はいなかった。

だから、親子共に無理しない範囲で頑張れるなら、続けることは大切だと思います。「いい」と思ったことは、やってみて🙌

No.242 09/01/12 23:21
ポルタ ( rz3ve )

>> 241 経験談からのアドバイスありがとうございます🙇✨

行こうか迷ってる🏥で行う療育教室は、4月からで🏥の移転により11月で終了なんです…慣れた頃に終わりますよね😥
移転先での継続は無い様子😔
それでも週1で通ってみようかなぁ💦


明後日は、生まれて初めて親子分離での療育センターがあります😣
2時間半、マジックミラー越しに私は見ている様です…娘は私が見えないだけでパニックになるので心配だし、他のお子さんを乱してしまいそうで心配です😔


瑠衣さんの経験の様に、実りある療育になる為と思って頑張ります🙇

No.243 09/01/13 13:14
あおい ( ♀ oRcye )

>> 239 あおいさんこんばんは。 大変な時期ですね。 脱走する時は、本人周り見てないからね… 飛び出しも… 交通ルールを教えて覚えられるなら、教えて… 瑠衣さん💖こんにちは🙋

『頑張って』の言葉ありがとうございます🙇
そして、いつも参考になるアドバイスも嬉しいです。

まだまだ色々な悩みに直面するんだろうなぁ…と考えると不安にもなりますが 今は少しずつの成長を喜びながら😊 私自身も親として成長していきたいと思います。

これからも参考になるご意見やアドバイスお願いします☺🙇

No.244 09/01/14 08:32
瑠衣 ( g6Zte )

❤お子さんが障害だと言われ、頑張っているお母様方へ

我が子が障害児だと言われ、目の前真っ暗になって、先が見えない我が子に悩んで…でも、可愛い我が子💕一生懸命頑張って育てて行く。

それまで考えもしなかった世界を見せられ、本当に並大抵でない苦労があり、悩んで苦しむ…。

子育て中は本当に苦しかったし辛かった…でも、子どもが今年20歳を向かえるにあたり振り返ってみると、自分でも「良くやったな」と思う🙌
それと同時に、息子に育てられた自分がいることに感謝している❤


これから、就学~思春期と育てて行く上で、色々な悩みに直面するんでしょうが、頑張って下さいね🙋
子育てが落ち着いた時に、それが子どもだけでなく、自分も大きく成長したことに気付くと思います。

私の意見が参考になるアドバイスになるかどうかは分かりませんが、何かにつまずいた時、自分だけでは無いことを思い出して下さい。

周りの人間からは「頑張って❗」としか言えないけど…
そして、頑張ると同時に、頑張り過ぎないで下さい💡
矛盾しているかもしれませんが、頑張りすぎて頑張れなくなってしまうことの方が、コワイですから…

No.245 09/01/14 08:33
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 9 、

この頃の脱走は、ほとんど靴を履かず裸足だから、見付けてくれる人も「脱走者」と分かってくれる。
この裸足…というのは見付かる重要な要素かもしれません。
だって自力で通勤・通学している方もいるわけですから、普通に靴を履いていれば少しくらい???と思っても、すぐに「通報」とはならないですよね。

家からの脱走の時に裸足で、ふら~っと出て行くのは、本当は外に出掛けるというよりは、本人にとっては「隣の部屋が、たまたま家の外だった」という感じなのかもしれないですね。そして、そこにはどこまでも続く道があっただけ…。

学校での脱走の時は上履きを履いていて、確かにこの日も学校で履いていたはずなのに、何故か見付けて通報された時には裸足だったそうです。
この時はなぜ裸足か、どこで脱いだのか分かりませんが、それが早めの通報になったから、良かったのかな…?


「靴下はボロボロでも、発見が少しでも早くなるなら、脱走時は裸足で良かった」
…なんて、怪我が無かったから、のんきな事言ってられるのかもしれませんが。
それより、あんな『危ない歩き』をしていて事故にならなかったのは、すごいことですよね。

No.246 09/01/15 08:23
瑠衣 ( g6Zte )

🌱脱走 10 、

もちろん、脱走の対策について、学校と一緒に考えました。
息子は、洋服以外、身に付けるものは苦手。
帽子・ベルト・腕時計・ペンダント・バッジ…etc

だから名札を付けさせるのは難しく、背中に名札を付けても気付かれてはずされてしまう。すべての洋服に名札を縫い付ければいいのでしょうが、それも私が良い親でないため(?)挫折…

それでも寒くなり、脱走も徐々にしなくなり、中学を卒業するまでにはほとんど無くなり…高校に行ってからも。


現在は、外に行きたい時には息子は「車」「行く」「待っててね」などと言い、すぐに行かれない時には「行くけど、もう少し待っていて」と伝えると、しばらくは家の中で待っています。
待てなくなると一人で外に出ますが、駐車場に停めてある車に行きその中で待っています。それでもなかなか母が来ない時には、ハザード・ランプを着けたり、クラクションを鳴らしたりして、息子なりに『早くしろ』と伝えているようです。

だから、車の鍵はいつも開けっ放しにしていて、閉められません。
もし外に出た時に車に乗れなかったら?
また昔の癖が出ても嫌なので…

No.247 09/01/17 09:05
瑠衣 ( g6Zte )

一応『脱走』はこれでおしまい。
これからは、関連している『散歩』について書いてみようかな✏
力を入れず、思ったままに…


🎵歩こう~ 歩こう 私は元気⤴
歩くの大好き~ ドンドン行こう🎵

そうか💡
トトロが好きなのは、そういう訳か💕

No.248 09/01/19 12:10
瑠衣 ( g6Zte )

🌱散歩 1 、

息子は、運動面に関しては、他の子よりも早かったから、他の言葉やコミュニケーションなど、少しくらい遅くても2歳頃までは「これも個性」…と、そんなに気になりませんでした。

一人歩きしたのは、10~11ヶ月の頃。
もちろん始めは数歩歩いては、お尻をドテンと付く…の繰り返し。

1歳になると良く歩き、散歩の時は結構遠くまで歩きました。
本当に、自由にさせていると、どこまでも…どこまでも…何かに誘われているように…。でも、疲れてしまうとそこから動かなくなり、おんぶで帰る…なんてことも良くありました。

人から「小さな子どもは、興味があってどこまでも歩いて行くけど、自分の体力の限界を知らないから、親が計画立てて、家に帰るまで歩ける距離にしてあげるといい」と言われ、その頃は、限界の半分くらいで何気なく方向転換をしながら散歩をしていました。


今、振り返ってみると、この頃から「どこまでも続く道」は、息子にとっては「ひかれる何か」があったように思います。

本当に『歩こう~、歩こう、私は元気~。歩くの大好き~、ドンドン行こう🎵』の散歩の歌の通りに…

No.249 09/01/22 22:41
瑠衣 ( g6Zte )

🌱散歩 2 、

まだ障害だと判らない時、まだヨチヨチだった頃は一人でトコトコ…
小さな頃は、手をつないで散歩。

でも、このままずっと手をつないでしか歩けないのは、大人になってから困るかな?…と思い、危険の無い所では、手を離して歩かせることもありました。


そして就学。
地域の子達と『登校班』で学校に行くことに。
登校班では、班長が一番前で、子ども達が一列に並んで歩く。
母は、子ども達の一番後ろから…
何かある時は、声を出したりそばに行って対応…

横並びでしか歩けない子じゃなかったから、登校班登校が出来た…かな。

この登校班登校は、荒れていた小4の一年間…パニックや他傷行為がひどく、出来なくなりました。みんなが登校する時間帯をずらして、単独で登校するようになってしまいましたが…。

その後は養護学校でスクールバスの停留場まで車で…でしたから、歩くのは散歩の時だけになりました。



余談ですが…
これが、私の体重変化の大きな要因なってしまいました(>_<)

No.250 09/01/26 08:12
瑠衣 ( g6Zte )

🌱散歩 3 、

一緒に歩いていて一番恐いのは、犬に会った時…吠えられた時…の行動。

犬を見付けると、前を見ずに一目散で走り出す。
それも、歩道も車道も関係なく…。
つながれていて塀の向こうにいる、決して出て来れない犬に吠えられた時も同じ。

小さい時は手をつなぎ歩いたし、散歩は交通量の少ない場所を選んでいたけれど、危ない場面は何度あったことか…。

主人も土手を歩いていて、犬と会って全速力で息子に逃げられ、姿が見えなくなった瞬間「キキキキキ~~~~~ィ」と車のブレーキ音。
生きた心地しなかったと言ってました。


でも中高生になってからの『手をつないで散歩』は、なるべくしないで歩けるようにしたくて、たいてい前を歩かせ私が後ろから付いて行く…という形を取っていましたし、ヘルパーさんや主人などは手をつながず、横並びだったようです。

そして、犬を見つけると息子の腕をつかむ。
それでも、振り切って逃げられることがほとんどでしたが…

No.251 09/01/27 08:23
瑠衣 ( g6Zte )

🌱散歩 4 、

犬に対しての行動ですが、今ではかなり(前に比べると)進歩しています。

前から来る犬を私が見付けて「犬が来るけど大丈夫だからね」と言うと、自分なりに犬との距離をあけて…道で待つなりして、すれ違う寸前で「ピュ~~~ッ」と走る。
私の「止まれ」「待ってて」に危険のない所で止まり、私が追いつくまでその場で待っててくれる。

塀の向こうから吠える犬に対しては「どうせ、お前は出てこられないんだろう?」と言わんばかりに横目で「チラッ」と見る位で歩くペースは変えずに散歩が続けられる。
これはすごい進歩!だと思っています。


この前の散歩の様子。
3m程の土手道で犬を凝視しながら自分の歩くペースを微妙に調整して、走らずにすれ違いができましたし、低い垣根越しに2匹の犬がいてその差(息子との間)3m以内だったのに、横目でチラッと見ながらペースを変えずに歩きました。

ただ、道幅1メートルない所で私が気付き「犬来るよ」と言った時に、息子は犬を確認すると逃げ場を探して横道に非難…その間、私は腕をつかんでいましたが…

No.252 09/01/31 10:32
瑠衣 ( g6Zte )

こんにちは。皆様お元気ですか?


さて…このスレ『障害・自閉症・不登校🌷日記&井戸端会議』ですが、そろそろネタが無くなってきたかな😢

本当はこのスレで『井戸端会議』もしたかったんだけど、後半はほとんど体験記だけになってしまって、まぁーこれはこれで良かったかな?とは思っていますが…


これからは「シリーズ」としてではなく、細かいエピソードや日々の生活の中で感じたことや思い出したことなど、気が向いた時にボチボチ…と書く『気まぐれ日記』になると思います。

だから更新がたまになると思いますが、気が向いたら、皆さんのお子様のエピソードや悩み事があったらレスして下さいね。
以前来ていただいた方の、その後の様子もお聞かせいただけると嬉しいのですが…


Nachikoさん、ふーさん、みかさん、まぁちゃん、ゆっちゃんママさん、りおさん、なつさん、かつおさん、まぁちゃん、眠れませんさん、ポルタさん、あおいさん、65番さん、71さん、92さん、

そして、その前の『日記』の時にいらして頂いた方々や、いままで読んで頂いた方々…ありがとうございました❤

No.253 09/01/31 13:39
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 252 瑠衣さん お疲れさまでした。

とても勉強になりました。

障害は異なりますが、自閉症や発達障害と知的障害の行動や対処法に共通点があるのではないかなと思うので、息子が成長した時の為にもメモしておこうと思います。


でも、こんなに記憶されていて凄いですね。
私はあまり筆マメではないので、予定を書き込む手帳に子供が体調を崩した時には一緒にメモする程度です。

小さな頃の育児日記もなかなか続きませんでした。

No.254 09/01/31 15:25
瑠衣 ( g6Zte )

>> 253 Nachikoさん、ありがとうございます。

私も、自慢じゃないけど、子供の頃の日記も、育児日記も、家計簿も…続いたのは最高2~3ヶ月。それが日記~育児板に移り、トータル一年近く続いたなんて、一番ビックリしているのは私かもしれません💦
読んで下さる方がいらしたのと、ここまで育てて来たいろんな思いがあったからかな?


息子さんも、4月からは高学年。思春期に一歩一歩近づいていますね。
子どもさんによっては何も苦労なく乗り越えられる場合もあるようですが、ここ数年が踏ん張りどころですね。

それと合わせ、お嬢様も来年度から中学生。
今までいい子でも、親の想いがどこまで伝わるか…こちらも思春期に突入で難しい時期になるかもしれませんね。

先日、娘が障害者保護者会の集まりに参加した時、兄弟姉妹としての気持ちを聞かれて答えた言葉が「母が兄のことで、我慢させてごめんね…と私に言うのが嫌だった。でも反対にまるっきり気にしてもらえないのも嫌だけど…」でした。
矛盾する微妙な娘の気持ち…これからの参考になるかどうか判りませんが、お伝えします。

たぶん、息子さんだけでなく娘さんも難しい時期、乗り越えてくださいね。

No.255 09/02/03 10:24
瑠衣 ( g6Zte )

🌱ユーザーの二重構造

戸枝陽基氏という方を御存知ですか?
【プロフィール】
1999年8月『むそう』の原型となる『ふわり』を開始。2003年8月、社会福祉法人の認可が下りる。障害者が働ける場所作りをと、喫茶店・ラーメン屋・養鶏所などの事業を行う。障害をひとつの個性として捉え、その個性にあった事業を生みだし仕事を任せる。

現在は愛知県知多半島で『社会福祉法人むそう』の理事長をされています。


一年ほど前に戸枝氏の講演に行った時に、気になった言葉があります。
彼が自分で名付けたという『ユーザーの二重構造』

「親の望んでいることが、本当に本人の望んでいることなのか?」
「親の思いが本人の思いだと思い込んでいないか?」
人間は、誰もが自分の意思とプライドが生かされた時にやる気が出るものである。例えば同意がないリハビリは苦痛であり人権侵害である…とのこと。


息子は自分の意思を伝えられません。
だから、支援・サービスは母や支援者が決めますが、それが本当に息子のしたいことなのか?
また場合によっては親の都合であって、本人の意図とするもと違うのもあるでしょう。


『ユーザーの二重構造』という言葉…身につまされました。

No.256 09/02/03 22:53
瑠衣 ( g6Zte )

🌱終身刑 、

身につまされた…と言えば、戸枝氏の言葉でもう一つ、心が痛かった言葉があります。
『障害児を産んだら、終身刑を宣告されたのと同じ』という言葉。

「私にはこの子がいるから、一生この子から離れられない。この子と共に障害を抱えていく、終身刑を宣告されている」
これは戸枝さんを支えた、5人の障害児の親の一人が言った言葉なのだそうです。


しかし、そうであってはいけないと…戸枝さんは言います。
「障害を抱えた子がいても、親には親の人生がある。何も一生その子から離れず、その子のためだけに生きる必要はない。子どもが成人し世界が広がったら、徐々に地域で生活できるように独立させ、親が一生子どもを抱える必要はない」…と。

「終身刑を宣告された」と言った彼女は、今、自分の人生をエンジョイしていて、あちこち自分の趣味の為に飛び歩いているそうです。


戸枝氏の「障害者が住みたい地域とは、自分を大事に思ってくれている仲間がいる所であり、自立の第一歩は、関わってくれる人を増やす事」という言葉は、とても印象的で、障害児を一生親の手元で育てて行くべきでない…ということを、改めて認識させられた講演でした。

No.257 09/02/04 23:02
瑠衣 ( g6Zte )

🌱親亡き後…将来に向けて

よく、子どもが障害児だと判った時に出てくる言葉として「親亡き後のことを考えると…」というものがあります。
確かに、とても気になる問題ですが、まだ障害だと判ったばかりの子供さんにしてあげなければならないことは、「親亡き後」を考えるより前に沢山あります。
何十年も先の心配よりも、常に「今」すべきこと、大事なことを考え子育てして行く。
そうやって一つ一つこなして行くことが、後の「親亡き後」の問題解決につながるのではないかと思います。

例えば、戸枝氏の言う「自立の第一歩は、関わってくれる人を増やす事」は
   ↓
親以外の人や、家以外で過ごせる場所をつくるということ
   ↓
障害者が自立した生活を送れるようにすること
   ↓
親離れするだけでなく、親が子離れする(意外と後者が難しい)ということ
   ↓
地域で生きること
   ↓
親亡き後、地域で生活すること

…につながって行くと感じました。

No.258 09/02/06 08:20
瑠衣 ( g6Zte )

🌱自閉症の子育て 1 、

我が子が『自閉症』と診断された時に、親は何を考え、どう育てていきますか?

ある方の子育てを紹介したいと思います。
明石洋子さんを御存知ですか?
私が講演を聞きに行ったのは2~3年前でした。
とにかくパワーがあって「私にはそこまで頑張れない…」と落ち込んで帰って来たことを思い出します。

明石さんの息子さんは、重い知的障害と自閉症を持ちながら初の公務員として川崎市で働いています。明石さんは息子さんを育てる中で、なかなか理解できない息子さんに①社会のルールを教え、②自閉症のコダワリなどを生かし、自分の出来ることを教え、後に公務員の仕事へとつなげて、③地域の中で生きる為、挨拶をきちんとさせる…などのことを実践してきた方です。
また、障害者が地域の中でどう生きていくかを模索し、共生のため地域に働きかけてきたそうです。

そんな明石さんと息子さんの歩みがドキュメンタリー番組となったり、「ありのままの子育て」「自立への子育て」「お仕事がんばります」などの著書があるので御存知の方も多いでしょう。


次回は、もう少し詳しく紹介したいと思います。

No.259 09/02/07 09:59
瑠衣 ( g6Zte )

🌱自閉症の子育て 2 、

明石さんは、息子である徹之さんが2歳10ヵ月の時、重い自閉症だと診断されました。
少しでも障害を治そうと知識を無理やり教えようとしたそうですがお互いのためにならず、信頼関係も危うくすると気づいた時「治すことより自立させること」を考えたと言います。

そして、実行したのが①社会のルール②自立のスキル③人とのかかわり…だそうです。

①社会のルール
交通ルールなどを知らなければ事故に合うし、お金を払わず物を持ってくれば泥棒になります。社会のルールを覚えない限り、安全が確保される施設に入所することになり、地域の中で生きて行くことはできません。

②自立のスキル
息子のできることを伸ばしていけば、自立のスキルを身に付けることが出来る。幼い頃から水や数字へ異常なまでの興味があり、水へのこだわりは、トイレ掃除やお風呂掃除を教えることで、喜んで掃除をするようになりました。また数字などへの興味をいかして、買い物の練習や切符の買い方などを学び、旅行などの楽しみにつなげました。


長くなったので
③については、次回に続きます…。

No.260 09/02/09 10:52
瑠衣 ( g6Zte )

🌱自閉症の子育て 3 、

③人とのかかわり
言葉でコミュニケーションを取ることが苦手なので、挨拶だけはきちんと教え、挨拶を必ずする息子の影響で、入学した定時制高校や現在の職場も雰囲気が変りました。
人に迷惑をかけた時には謝りに行くだけでなく「今度から声をかけ、悪いことをした時はしかって下さい」と働きかけ、地域の方と息子が交流できるようにしました。
もっと息子のことを知ってもらおうと新聞を作成し地域の方々に配ったり…
そして、高校まで皆と共に就学し、アルバイト、公務員と就労の夢も果たしました。


障害者にとって一番幸せな生き方は、地域でいきいきと暮らすこと。
身体障害者の方に車椅子が必要なように、知的障害者に必要なのは人の支援。
地域の人がその障害の特性を理解し、コミュニケーション手段を工夫して下さることで、いきいきとした毎日を送ることができる。
障害者が地域で自立して生きていくため、支援を行うサポートセンターが、今後重要な役割を果たして行くと思います。

そして『障害者がそばにいる社会こそ当然』と思う世の中になることを願っています。
…と、明石さんは仰います。

No.261 09/02/10 11:12
瑠衣 ( g6Zte )

🌱高度対人関係 1 、

『高度対人関係』(障害者に関して“普通の対人関係”のことをそう呼ぶ)という言葉を聞いたことありますか?
以前『思春期』の時に一度書いた事があるので、覚えている方もいらっしゃると思います。


その言葉は、保護者会の勉強会に玉井邦夫教授をお呼びした時にお聞きした言葉です。
【プロフィール】
現在…大正大学教授
・(財)日本ダウン症協会理事長
・臨床発達心理士・臨床心理士
そして、4人の男の子父で、その長男がダウン症

この方は去年まで私の住む市の大学助教授で、十数年前、息子と初めて行った療育教室のメインスタッフの方でした。
その後も、県内の活動に参加させていただいたりもしました。
実はNHKに出演されたり、日本ダウン症協会理事長という大物だったとは…恐縮してしまいます。


長くなってしまいましたが、玉井教授が仰るには、障害児が成長して社会に出た時に『後退する』という現象が何割か見られる。これは『高度対人関係』が取れなくなってしまったことが原因の一つではないか…というのです。

No.262 09/02/11 10:18
瑠衣 ( g6Zte )

🌱高度対人関係 2 、

幼児期から小中学生までは、周りにはほとんどが本人の知っている人達で守られて生活しています。
家の中で障害児は『アイドル的存在』
その子を中心に回っていることが多くなります。
他の兄弟も「仕方ない…」と思い我慢しつつ(?)、家の中でその子中心で流れる時間を過ごして行きます。

当然障害児はその『関係』が全てだと思い込みます。
・してもらうのが当然
・優先してもらうのが当たり前
・家族の中で、自分が中心でいるアイドル的存在でいる事実


ところが他の兄弟が成長し、障害児が少しづつ親の手を離れて生活できるようになると、立場が変って来ます。

親は他の兄弟の思春期や受験…といった問題にぶつかり、障害の子ばかりに関わっていられなくなります。

そうなった時に「自分は必要なくなったのではないか…」と不安になったり「親に見離された…」と人間不信になり、人と関わることができなくなってしまう方がいるそうです。
そうなった時、周りは『後退した』と感じるというのです。

No.263 09/02/12 09:44
瑠衣 ( g6Zte )

🌱高度対人関係 3 、

また、高校生から社会人になると、付き合う人も増え、いろんな人と対人関係をとっていかなければならなくなります。
「突然」社会性や対人関係を求められて広がったら…きっと対応しきれないと思います。


ところが障害児の場合、他の同じ年齢の子供さんと比べ、精神年齢が低かったり出来ない事が多く、親御さんの中には思春期を迎えた子供さんを、いつまで経っても子ども扱いしている方や、可哀相だからと全て守りに入ってしまい囲ってしまう(子離れできない)方がいらっしゃいます。

『高度対人関係』につまずき後退したように感じる方の多くは、特に外の世界から守られるように成長してきた方が、成人後に社会性や対人関係に対応しきれない人が多いように感じる…と。


そうなる前に、親離れ・子離れをし、家族以外の世界を広げておく必要があるのではないか…
「多くの人との関わり」
「いろんな体験・経験」
そして「自立」の重要性を感じました。

特に「自立」というのは子どもだけでなく、親が子離れすることも「自立」の一部であるのだと…

No.264 09/02/14 08:43
瑠衣 ( g6Zte )

🌱高度対人関係 4 、

成長するにしたがって社会性が広がり、成人期で社会に出て行くようになると知らない人の中で生活することが、かなり多くなってきます。
それに対応できるように、徐々に『高度対人関係』を身に付けるようにして行く必要を感じました。

重度の子はあまり広がらないでしょうが…それでも子供なりに幼児期に比べ広がって行きます。
『高度対人関係』の問題は、重度の子よりも中軽度の方が、特に悩むことだと思います。

軽度の子供さんの場合、一般企業などに出て『高度対人関係』が必要になった時それに対応できず、対人関係を欠いてしまう場合があるそうです。
「一般就労ができて、すごいね」
と、そこだけ見ればうらやましい事ですが、実際社会に出て働いている障害者の多くが『高度対人関係…普通の対人関係』で悩み、苦労されています。

少しでもそうならないように、親離れ・子離れをし、徐々に社会性・対人関係を身に付けることが大事になってくると思います。


自立をする為に必要なこと…
いろいろ考えて行かないとならないですね。

No.265 09/02/15 18:15
瑠衣 ( g6Zte )

🍫皆さん、旦那様、子供さんを含め…
昨日のバレンタインはいかがでしたか?

息子は、中三の時に始めてもらった本命チョコ。
それから毎年手紙付きで貰っていて…今年は手作りチョコを頂きました。
もちろん、手紙付きで。
息子はLoveの感情はないし、状況判ってないのに…


実は、今悩んでます。
先日書いた『ユーザーの二重構造』
…これをやってしまい、息子と彼女の関係を難しいものにしてしまいました。

息子を一途に想ってくれている子と、去年の秋からちょっといろいろあって、先日学校にも相談に行ったんだけど、今ちょっと母が悩んでいます。
いけないのは母なのかもしれないんだけど…

母にはとても重いチョコになってます。


これについては難しい問題で…
まだ解決してないから、今は無理だけど…
もう少し落ち着いたら『体験記』に書くかもしれません。

No.266 09/02/15 19:03
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 265 瑠衣さん こんばんわ。

昨日のバレンタインは小6の娘がパウチにパックされたチョコを湯煎し、生チョコを製作していました。
主に仲良しのお友達(♀)に友チョコと主人や息子に作っていました。

私は毎年、スポンジミックスで焼いたケーキが恒例です。
家族皆ケーキ好きなので、ホールでも1日でペロッと食べてしまいます。

今日、ようやく新1年生を迎える会&6年生を送る会が終了しました。
今年はとても忙しい1年間でしたが、あっという間でした。

残るは次期役員さんへの引き継ぎと卒業式です。

No.267 09/02/15 21:43
瑠衣 ( y5mue )

>> 266 Nachikoさん、役員お疲れさまでした✨
一年間大変でしたね。
でも、大変ながら得たものも沢山あったことと思います。
私も大変な役が回って来た時は、どうしようかと悩みましたが、終わって振り替えって…達成感や充実感があったりすると、やって良かったと感じました。

Nachikoさんも、この一年そうだったのではないでしょうか…?


今の女の子達は、バレンタインに手作り友チョコあげるのが流行っているみたいですね。
娘もここ2~3年手作りしてます。
もちろん主に仲良しのお友達に…そしてついでに(?)主人や息子に❤

私は結婚したてはチョコケーキを作ったけど、今はその元気が無く、毎年自分の食べたいチョコを主人に渡してます。
こちらも、そういう趣旨(奥さんが一緒に食べる為)でチョコを買う方が増えていると聞きました。

また、今年は逆チョコなるものも出ていて、印字が逆(裏返し)になってるのも発見しました👀
なんか、チョコ会社に乗せられてるような気もしますが、この時期に口実として、いつも食べられないワンランク上のチョコが買えるのは嬉しいです😄

No.268 09/02/16 08:21
瑠衣 ( g6Zte )

おはようございます(^O^)

そろそろネタが無くなってきたから『シリーズ』としてではなく、気が向いた時にボチボチと書く『気まぐれ日記』になる…と言ったのに、結局講演会などで感じたことを、こまめに書いてしまいました。

考えてみると、意外とこのミクルの書き込みが、私の今の生活の張り合いになってるみたいです。

でも、一年続いてきた『体験記』もエピソードが無くなって来て…

………。

でね、今考えているのは、息子の目線からの『自閉症の人生』を小説として書いてみようかなって、原稿を書き始めているところです。
小説なんて書いたこと無いけれど、割と面白いです。

とは言っても、難しい…
現在、小学校あがる頃まで書いたんだけど、読み直す度に、直したり付け加えたり…
予定では今月末頃までには始めたいと思っています。

だからこちらは、本当に更新がたまになると思いますが、何かありましたらレスして下さいね。
また、準備ができたら案内しますので…よろしくお願いします。

No.269 09/02/21 12:14
瑠衣 ( g6Zte )

先日お話しした、息子目線の自閉症物語を、そろそろ書き始めようと思います。

日記・携帯小説の掲示板で『自閉っ子の僕』というタイトルで、明日あたりから、スレ立てする予定でいます。

息子目線ということで、想像上で書ているので、事実とは違う部分もあるでしょう。
なんせ、聞いても答えてくれないので、本当の所は確かめようがありません…

本当に、小説なんて初めてなのでどうなるか…不安ですが…。
今後、何か意見や感想がありましたら、聞かせていただければ嬉しいです。



ちなみに、主人公の『僕』の名前はカタカナで『ツカサ』にしました。
ちょっと、怒られそうな気もしますが、自分のことしか見えてない、自分中心に動いている世界観は、どこか『司』に似ているような気がして…

だって『類』だけ使ったら『司』のプライド、ズタズタでしょう?

…と、『花男』を知っている人しか判らない話でした💦

No.270 09/03/01 21:17
瑠衣 ( y5mue )

自閉っ子の僕…を始めて一週間が過ぎました。

小説なんて書いたこと無かったから、不安の中書き始めたけど、良かったのかな?

自己満足で書いているような…
読んでいる方が何を感じているか気になりながら…
大丈夫かな?
ちゃんと伝えられてますか?
独りよがりで、間違っていないか不安です。

📖小説…ということで、自由に書いても許されるのかもしれませんが…



🌱ここでちょっと一言🌱

最近のスレで「障害の可能性があったら…」「障害の子を産むくらいなら…」というのがあり、見ていて苦しいです。
人によって状況も価値観も違うから、たぶん言っている事はそれぞれ間違ってないのかもしれません。
でも………。

その想いも『自閉っ子…』で、主人公の気持ちとして書いてみました。
願いと希望を込めて…


もし、読んでいて、感じることがあったらここ「🌷井戸端会議」にコメント入れていただけると嬉しいです✏
みなさんの意見も参考にできたらいいな…と思います。

  • << 272 瑠衣さんこんばんは。 自閉っ子の僕、読ませていただいてます。 うちは自閉症とは違う障害ですが、お子さんに障害があると分かって思い悩む様子は共感してました。 また、私も「子に障害があるなら…」といったスレはちょこちょこ覗いてしまいました。暇だったので🙋 一時期よりつらい気持ちにならずにすみました。私も擦れてきたのでしょうか😁我が子の障害を指摘されてそろそろ一年になりますから🌷。 これからも読ませていただきます。続けてくださいね。

No.271 09/03/01 21:43
ポルタ ( rz3ve )

>> 270 こんばんは😃

小説、かげながら読まさせていただいてます🙇

娘はまさに今、瑠衣さんが書かれている時期を生きてますから、読みやすく楽しみにしています。


最近は、📖を読みたいのだけど、数ある📖から自閉症について娘や私の参考になるものをなかなか見つけられず苦戦してます。
自閉症の女の子を育てた方や、育てている方。
重度ではないけど、軽度でもない自閉症の子を育てた方。
なかなか見つけられずなんです💦

瑠衣さんの小説、応援してます😃

  • << 273 ポルタさん、早々のレス、ありがとうございます😄 小説書くにあたり、気になってた事があって… その一つが「自閉症です」と言われて、今まさに受け止めようとしている人達の気持ちを、逆撫でしないか?…と言うこと。 だから、ポルタさんが娘さんの時期とダブらせ、楽しく読んでいただいているようで、良かったです✨ 今は、昔と違ってネットで情報交換できるし、気の合う仲間とも話し合える。 昔よりいいな…と羨ましく思っています。 自閉症の女の子は、男の子に比べ少ないから不安も多いのかな? でも、お子さんが大きくなるにつれ、実生活でも自閉症を抱えている仲間にたくさん会って、障害が多少違っても、お互いに励まし合ったり、参考意見も見つかると思います。 大変なこともあるでしょうが、一人でためないで愚痴りながら、親子共に楽しんでお過ごし下さい❤

No.272 09/03/01 22:35
眠れません ( Rhrwe )

>> 270 自閉っ子の僕…を始めて一週間が過ぎました。 小説なんて書いたこと無かったから、不安の中書き始めたけど、良かったのかな? 自己満足で書いて… 瑠衣さんこんばんは。
自閉っ子の僕、読ませていただいてます。
うちは自閉症とは違う障害ですが、お子さんに障害があると分かって思い悩む様子は共感してました。
また、私も「子に障害があるなら…」といったスレはちょこちょこ覗いてしまいました。暇だったので🙋
一時期よりつらい気持ちにならずにすみました。私も擦れてきたのでしょうか😁我が子の障害を指摘されてそろそろ一年になりますから🌷。

これからも読ませていただきます。続けてくださいね。

  • << 274 読んでいただいてありがとうございます💕 眠れませんさんとは、もう一年近くの付き合いになるのかな? あの時期をよく乗り越えましたね💡 最近は、前向きに進んでいる姿が、とても嬉しく感じてます。 実は、障害があると分かって母が思い悩む様子~主人公の僕が「幸せだ」と胸をはって言うところは、先程言ったスレに対して…というのもありますが、眠れませんさんとのやり取りを思い出し、実際の経験談に加え、メッセージを送りたかったんです。 眠れませんさんをはじめ、障害児を抱えて悩み、自分を責めてしまうお母さま方に…生意気かもしれないけど💦 障害の種類に関係なく、お子さんに障害があると分かって思い悩むのは、どの親でも同じだと思う…でも、自分を責めたまま、子育てして欲しくなくて🌱 これからも、辛いことはあるでしょうが、お子さんは頑張って生きている❤ その事実を否定しないで、親子で「幸せ」を感じていって下さい🐤

No.273 09/03/02 00:37
瑠衣 ( y5mue )

>> 271 こんばんは😃 小説、かげながら読まさせていただいてます🙇 娘はまさに今、瑠衣さんが書かれている時期を生きてますから、読みやすく楽しみにし… ポルタさん、早々のレス、ありがとうございます😄

小説書くにあたり、気になってた事があって…
その一つが「自閉症です」と言われて、今まさに受け止めようとしている人達の気持ちを、逆撫でしないか?…と言うこと。

だから、ポルタさんが娘さんの時期とダブらせ、楽しく読んでいただいているようで、良かったです✨

今は、昔と違ってネットで情報交換できるし、気の合う仲間とも話し合える。
昔よりいいな…と羨ましく思っています。
自閉症の女の子は、男の子に比べ少ないから不安も多いのかな?
でも、お子さんが大きくなるにつれ、実生活でも自閉症を抱えている仲間にたくさん会って、障害が多少違っても、お互いに励まし合ったり、参考意見も見つかると思います。

大変なこともあるでしょうが、一人でためないで愚痴りながら、親子共に楽しんでお過ごし下さい❤

No.274 09/03/02 01:13
瑠衣 ( y5mue )

>> 272 瑠衣さんこんばんは。 自閉っ子の僕、読ませていただいてます。 うちは自閉症とは違う障害ですが、お子さんに障害があると分かって思い悩む様子は共… 読んでいただいてありがとうございます💕
眠れませんさんとは、もう一年近くの付き合いになるのかな?
あの時期をよく乗り越えましたね💡
最近は、前向きに進んでいる姿が、とても嬉しく感じてます。

実は、障害があると分かって母が思い悩む様子~主人公の僕が「幸せだ」と胸をはって言うところは、先程言ったスレに対して…というのもありますが、眠れませんさんとのやり取りを思い出し、実際の経験談に加え、メッセージを送りたかったんです。
眠れませんさんをはじめ、障害児を抱えて悩み、自分を責めてしまうお母さま方に…生意気かもしれないけど💦
障害の種類に関係なく、お子さんに障害があると分かって思い悩むのは、どの親でも同じだと思う…でも、自分を責めたまま、子育てして欲しくなくて🌱


これからも、辛いことはあるでしょうが、お子さんは頑張って生きている❤
その事実を否定しないで、親子で「幸せ」を感じていって下さい🐤

No.275 09/03/06 06:33
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

おはようございます。

自閉っ子 読ませて頂いています。

痛みの感じ方に思った事があります。
痛みって、痛みの大小に限らず誰でも感じると思います。
うちの子の場合、転んでも泣きません。
どちらかというと寂しい時に泣きます。

転んだ後の表情を見ると痛みに耐えている様子なので、痛みをしっかり感じています。

では、何故泣かないのか。

療法士さんと話していた時に、「鈍いのではなく、痛みに強いのではないのでしょうか。」と教えて頂いた事があります。


泣いて教えたい筈なのに、痛みに耐えて頑張っている。
ほんとに、息子を褒めてあげたい気持ちで一杯でした。

息子の場合は、少し自閉ぎみな知的障害です。
でも、狭い範囲をクルクル回る事が平気。
小さな音にも敏感。
光にも敏感。
耳掃除を極度に嫌がる。
視覚の記憶力が強い。

等など、障害を特定しなくても、五感の感覚について共通する点がいくつもあります。
痛みの感じ方についても、息子のように「痛みに強い」という考えを取り入れる事も出来るのかな と思います。

No.276 09/03/06 08:43
瑠衣 ( y5mue )

>> 275 いつもありがとうございます。

そう言えば「痛みに強い」と聞いたのか読んだのか…した覚えがありました。
今回、自閉っ子…で書いた特徴については資料を基に載せましたが、作る人も自らが自閉症でないでしょうから本当は?ってところは判らないですよね💦

それは、いつも一緒にいる母でさえ同じ。判らない事だらけ…
育児も手探りだったし、自閉っ子…も勢いで始めちゃったけど「正しく書けるか・最後まで書けるか」と、今になってちょっと後悔しています😢
また、気付いたことがあったらお願いします😄

話は戻って…
息子も自傷行為の時、自分の手を噛みながら凄い顔をしていて…
ただ形相が変わってるだけなのか、痛みに耐えているのか、痛みを楽しんでいるような気配さえ感じることがあり…本当はどうなのか本人に聞きたい事は沢山あります。

「小さな子が転んだ時泣くのは周りが騒ぐから」と聞いた事あったので、娘に対しても転んだ時に様子を見ていると、我慢できる時は泣かずに一人で起き上がってました。
痛みに耐えていると言うのに加え、もしかしたら「痛かったら泣いて人に教える」と言う行為を知らないのかも…と思ったりもしました。

No.277 09/03/07 12:05
瑠衣 ( g6Zte )

アスペルガーの方が、ある状況に遭遇した時に「そういうものなんだ」と思い、疑問を持つことがない…と言うのを聞いたことがあります。そして一度その情報がインプットされるとそれが正しいことになってしまう。
だから、痛みを感じても「そういうものなんだ」と納得して、人に伝えるということまでしないのではないのか…なんて思ってしまいました。

まぁー、息子の場合はそれとは違うのかもしれませんが、人に伝えると言うコミュニケーションを苦手とする自閉症にとって、痛みを感じて人に伝えるスベより、痛みに耐え我慢する方がスムースにできる行為なのかも…。

…そして、ここまで書いて、もしかしたら私達は「何かあった時に無意識の内に泣いて人に助けを求める」という行為を持っている。そしてその私達の自然に行なうことが、自閉の人たちには備わっていないのかも…なんて、一人で勝手に考えてしまいました。
あくまでも、私が思ったことです。


自閉症の特徴を書き出してみても、本当のところはどう感じてそういう行為をするのか判らない…やっぱり何を感じているのか、息子の気持ちを覗いてみたいな😃

No.278 09/03/17 08:20
瑠衣 ( g6Zte )

皆様、お久し振りです🙋
年度末、いかがお過ごしでしょうか?

卒業式のシーズンですね🏫
もうすでに卒業された方
これから卒業・卒園をされる方
年度末のバタバタと、新年度の準備に追われる頃だと思います。
それに加え、4月からの、新生活への不安があるのではないでしょうか…

進級する方の中にも、普通学級から支援学級に…
また、地域の学校から支援学校に転校されることを
それぞれ決められた方も新生活に向けての不安があることと思います。

そうでなく、普通に進級される方でも、クラス替えや担任が変ってしまう心配など…
この時期は落ち着かないですよね💦

敏感な子は、この時期から不安定になるお子さんも多いですよね。
これからしばらく、親子ともに大変な時期でしょうが、頑張って乗り越えてくださいね🐥

そして、無事に新学期を迎えられることを願っています💕

No.279 09/03/18 15:58
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 278 こんにちわ。

昨日、長女の卒業式でした。

息子はまだ学校があったので、いつもより10分早く先生に出迎えて頂けるよう(8時40分)連絡し、卒業生入場(8時50分)にギリギリ間に合いました。

忙しい朝でした。

今朝は息子を学校へ送り、その後長女の散髪に初めて美容室へ付き添いました。
実は、今まで私がカットしてあげていましたが、中学へ上がるとなるとちゃんと流行りの感じでカットしている方が良いだろうなと思ったので。

午後からは仲良しのお友達にお披露目に出かけています。

No.280 09/03/18 21:50
瑠衣 ( g6Zte )

>> 279 ご卒業おめでとうございます🏫

行事がある時には、本当に忙しいですよね。
昨日はお疲れ様でした。
小学校6年間お疲れ様でした。
春からは中学生ですね。
思春期突入…そろそろ反抗期に入ったのでしょうか?
育児で大変な時期ですが、反抗期が無い子の方が、成人してから問題が起こる場合が多いと聞きます。これから数年が踏ん張りどころですね。

初めての美容院ですか😃
お嬢様喜んだでしょうね❤
お友達の反応はどうだったのかな?
娘も小学校高学年の頃から、おしゃれに興味をしめしていました。中学生からは、髪はもちろん美容院。洋服も勝手に買えませんでした…気に入らないと着てくれません😢
それに、最近の若い子のファッションは、母にとって理解できないことがありました。今はだいぶ慣れ「最近の可愛い」の基準が判ってきましたが👗

No.281 09/03/19 14:07
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 280 瑠衣さん ありがとうございます。

反抗期は、最近時々反抗するので反抗期なのかな。
今朝も息子を学校へ送り届ける時に中学からは暇が無いかもと思うので、娘に一緒に行こうと誘ったのですが、真っ向から拒否されました。

娘はお友達は大勢いますが、自分からはなかなか中へ入っていけない程大人しいので、中学で新しいお友達が出来るのかどうか心配です。

No.282 09/03/19 20:37
瑠衣 ( g6Zte )

>> 281 Nachikoさん、こんばんは🌠

お嬢様も、そういう時期になって来たんですね。
娘も小さい時から何の疑問も持たず(?)息子との同伴をしていましたが、中学になってからは、一緒に出掛けることが少なくなりました。
中学生にもなれば一人でいる自分の時間や友達と過ごす時間が大事になり、自立に向け親と距離を置くのは当然ですから。それに、これから先、息子のことで娘に頼るつもりも無く、そうしてはいけないと感じていましたから、それはそれでいいと思っていました。

障害に対して偏見を持ったり、兄のことが嫌になった訳では無いし…今でも、高校で知り合った兄のことを知らない友達にも「自閉の兄がいて、こんなことするんだよ」と平気で話すようです。娘なりに兄を受け止めていてくれるようなので、それだけで満足です💕

きっとお嬢様も、今までの経験や両親の姿を見て、弟さんの事をしっかりと受け止めているでしょう。思春期は自分のことだけで精一杯になる時期だと思うので、他の負担を減らして、一度しかない青春時代を、思い切り過ごさせてあげたいですね。
お互いに…かな😃

No.283 09/04/05 00:58
りんご ( BLp2 )

はじめまして!
私の弟は重度の知的障害があり 自閉症です。 このサイトを見つけて 瑠依さんの書き込みを見つけて救われました。息子さんの状態を細かく冷静に書いているのが とても参考になりました!弟は 20才で作業所に通ってます。 最近荒れる事が多く なかなか自分を抑えられません。どうしたらいいものか母と悩んでいる毎日です…

良かったら 色々お話きかせてください♪

No.284 09/04/05 09:08
瑠衣 ( y5mue )

>> 283 🐤りんごさん、はじめまして。
弟さんが、最近荒れる事が多く自分を抑えられないとの事ですが、どんな特性を持っているか、どんな状態で荒れてしまうのか判りませんので、その件でどう対処したらいかというアドバイス的な事は言えません…

でも、私が伝えられるのは「相談出来る所を探し、一緒に対策を考えてもらう事」です。
今関わっている人で相談出来る人はいませんか?
作業所の指導員さんに相談出来ませんか?

そして、身近に相談出来る人がいなかったり、対応しきれない場合、市町村にある「相談支援事業」を使う事をお勧めします。
ここは、自立支援法が始まってから、障害者が何か問題があった時に、どうしたらいいか相談にのってくれ、暮らしやすいように対策を考えてくれる場所です。
今後、何かあった場合も「相談支援事業」は利用できます。
今回のことだけでなく、これから地域で生活して行く上でも、一度相談しに行かれてみては、いかがでしょうか。

No.285 09/04/05 17:52
りんご ( BLp2 )

>> 284 お返事ありがとうございます!私の曖昧な文章に 丁寧に応じて頂き すみません😥

弟は ビデオ(アニメや幼児向けなもの)が大好きで こだわりです。主はビデオの事だったり、何か自分の中でストレスが溜まると パニックになり、 大声を出したり、自傷もあります。周りの声が聞こえず自分の思いを通そうとすることもあります。でも、それが通ると「ごめんなさい」と謝ります。ここ数年は落ち着いていました。しかし 今年になってから 頻度が増したように思います…

自閉症の専門医からは 睡眠と意欲を出す薬を処方されてますが 問題行動については何も対処されないらしいので 瑠衣さんに教えて頂いた機関を探してみたいと思います。 私もこれからの事を考えると不安になってしまうので…。母もワガママに育ててしまったと思っているみたいです。今からでも 対処できることがあるはずですよね!

長文になってしまい乱筆乱文ですみません💧

  • << 288 りんごさん、単にビデオの事で荒れているんですか? 他に日常生活で、今までと変った事や、ストレスになる事ありませんか? また、ストレス発散させる事していますか? 誰でもストレスって溜まりますよね。 それを発散するスベを身に付けていると、荒れたりパニックになる事が少なくなるような気がします。 自分の好きな事や体を動かしてエネルギーを出したり…息子の場合は、それによりパニックが減りました。 そういう意味で、余暇活動というのは大事だと思います。 これについては、この前のスレ『障害児・自閉症子育て奮闘記』№191~の「🌱余暇活動」に書きました。 我がままに…と思われているようですが、コダワリを含め、自閉症の特性はいくら言ってもどうなるものでもないから、甘えや我がまま…と少し違うと思います。 学生の内は先生などに相談できますが、成人後はなかなか相談する所が無いですよね。 「相談支援」ですが、今後の生活の見通し・見直しから、就労先での問題や、生活で困った事、支援サービスについて、親に何かあった時や家を出る場合の相談など…これから必要になる事業だと思いますので、是非利用してみて下さい。

No.286 09/04/05 20:11
ポルタ ( rz3ve )

>> 285 お久しぶりです🙇

自閉っ子の僕
毎回、読まさせて頂いてました😊
これから慎重に、スローペースで書かれていかれる様ですね😃


また読める日を待ってます✨


余談ですが💦
娘が、後数日で毎日療育に、通える運びとなりました。
小児精神科での療育は、勿体無いとは思いましたが、真剣に考えて断り、通所施設での療育一本に絞りました。
この判断が正しかったかは分からないのですが、頑張るつもりです。


世間の冷たい視線に負けない様に、自閉っ子の先輩ママ達や、同期ママを支えに頑張ります🙋

  • << 289 ポルタさん、お久しぶりです。お元気そうですね。 そして、ありがとうございます。 ゆっくりでも、これからも「自閉っ子の僕」頑張ります。 お嬢様、毎日通所施設に通えるようになって良かったですね。 「この判断が正しかったのか?」というのは、環境を替える度に感じることですよね。 私もそう悩んでいた時に、ある療育の先生に 「親が真剣に悩んで出した答えに間違いは無い。結論を出した時に、それが最良だと思ったなら、それは正しいはずだから、自信を持ちなさい」 そして… 「その後、もしつまずく事があったとしても、その時にまた最良を考えればいい」と言われました。 現在、私は「何事もやる前から結果は判らないから、良いと思った事は、やるだけはやってみる。やらないで後悔しないように…」という方針でいます。 毎日療育に通うようになり、今までと違う環境に、お嬢様も戸惑い、ストレスを抱え、荒れる事も多くなるかもしれません。 でも、成長の為に乗り越えなければならないことだと思います。 親子共に、頑張って下さい。 世間の冷たい視線に負けそうになったり、子育てに悩んだりした時は、いつでも愚痴を言いにいらして下さいね。

No.287 09/04/05 20:32
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

瑠依さん さっそく おじゃまします😊
ここのレスは まだ 少ししか読んでませんが 瑠依さんはじめ 皆さんよろしくお願いします🙇

  • << 290 ミィさん、いらっしゃいませ💕 ここ(ミクル)で、同じ時代に子育てしていた方にお会いするのは珍しいから、嬉しいです。 去年から、育児体験記を書き、このスレは2つ目。 それを読むのは大変だと思いますが、元気があったら見て下さい。 体験記には🌱マークの後にテーマを書いてあります。 今までの愚痴、現在の愚痴…何でもOKです。 何かありましたら、いつでもいらして下さいね😄

No.288 09/04/06 07:44
瑠衣 ( g6Zte )

>> 285 お返事ありがとうございます!私の曖昧な文章に 丁寧に応じて頂き すみません😥 弟は ビデオ(アニメや幼児向けなもの)が大好きで こだわり… りんごさん、単にビデオの事で荒れているんですか?
他に日常生活で、今までと変った事や、ストレスになる事ありませんか?
また、ストレス発散させる事していますか?

誰でもストレスって溜まりますよね。
それを発散するスベを身に付けていると、荒れたりパニックになる事が少なくなるような気がします。
自分の好きな事や体を動かしてエネルギーを出したり…息子の場合は、それによりパニックが減りました。
そういう意味で、余暇活動というのは大事だと思います。
これについては、この前のスレ『障害児・自閉症子育て奮闘記』№191~の「🌱余暇活動」に書きました。

我がままに…と思われているようですが、コダワリを含め、自閉症の特性はいくら言ってもどうなるものでもないから、甘えや我がまま…と少し違うと思います。


学生の内は先生などに相談できますが、成人後はなかなか相談する所が無いですよね。
「相談支援」ですが、今後の生活の見通し・見直しから、就労先での問題や、生活で困った事、支援サービスについて、親に何かあった時や家を出る場合の相談など…これから必要になる事業だと思いますので、是非利用してみて下さい。

  • << 301 日常生活で変わった事は特にないと思います。弟は週に2回ビデオをレンタルしに行きます。そこで お目当てのものが無いと 騒いだり…図書館にビデオを見に行ってるんですが、父親が休みの時と決めています。 この前休みじゃない日に行きます!と言い出し 何を言っても聞かなかっったり…という感じの事が 最近多いなと思って…。 約束して理解する時もあるんですが、何を言ってもダメな時もあります。 自閉症の子は多かれ少なかれこういう事あるとは思いますけど…私が気にし過ぎなのかもしれないと瑠衣さんの日記を読んで思いました。 余暇活動 読ませて頂きました。 弟にとっては自由にビデオを見ることがストレス発散であり、こだわりです。体を動かす事は確かに少ないです。散歩は行こうと思ってますが…f^_^; ワガママとこだわりの境界線が難しく 我慢させるべきなのか? 言うこときいていたら もっとエスカレートするのでは?とか色々考えてしまいます。一度相談に行ってみたいと思います。 色々 アドバイス頂き ありがとうございました!! これからも瑠衣さんの日記や小説など 読ませて頂きます(^-^)

No.289 09/04/06 08:14
瑠衣 ( g6Zte )

>> 286 お久しぶりです🙇 自閉っ子の僕 毎回、読まさせて頂いてました😊 これから慎重に、スローペースで書かれていかれる様ですね😃 また読める日… ポルタさん、お久しぶりです。お元気そうですね。
そして、ありがとうございます。
ゆっくりでも、これからも「自閉っ子の僕」頑張ります。


お嬢様、毎日通所施設に通えるようになって良かったですね。
「この判断が正しかったのか?」というのは、環境を替える度に感じることですよね。
私もそう悩んでいた時に、ある療育の先生に
「親が真剣に悩んで出した答えに間違いは無い。結論を出した時に、それが最良だと思ったなら、それは正しいはずだから、自信を持ちなさい」
そして…
「その後、もしつまずく事があったとしても、その時にまた最良を考えればいい」と言われました。

現在、私は「何事もやる前から結果は判らないから、良いと思った事は、やるだけはやってみる。やらないで後悔しないように…」という方針でいます。


毎日療育に通うようになり、今までと違う環境に、お嬢様も戸惑い、ストレスを抱え、荒れる事も多くなるかもしれません。
でも、成長の為に乗り越えなければならないことだと思います。
親子共に、頑張って下さい。

世間の冷たい視線に負けそうになったり、子育てに悩んだりした時は、いつでも愚痴を言いにいらして下さいね。

No.290 09/04/06 08:36
瑠衣 ( y5mue )

>> 287 瑠依さん さっそく おじゃまします😊 ここのレスは まだ 少ししか読んでませんが 瑠依さんはじめ 皆さんよろしくお願いします🙇 ミィさん、いらっしゃいませ💕
ここ(ミクル)で、同じ時代に子育てしていた方にお会いするのは珍しいから、嬉しいです。

去年から、育児体験記を書き、このスレは2つ目。
それを読むのは大変だと思いますが、元気があったら見て下さい。
体験記には🌱マークの後にテーマを書いてあります。

今までの愚痴、現在の愚痴…何でもOKです。
何かありましたら、いつでもいらして下さいね😄

No.291 09/04/06 12:01
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 290 こんにちは😊 レス少しずつ読ませてもらってます。 もちろん「自閉っ子の僕 」も✌ 明石さんは 有名ですよね。 私は公演会には 行った事が ありませんが 明石さんが代表を やってらっしゃった、サポートセンターに ちょっとだけ お世話になっていた時期が ありましたよ。 養護学校に転校してからは 毎日が 親子共々楽しく変わり なんでもっと早く 養護学校に通わせていれば… と思いました。 でも その一歩を踏み出すのに かなり 悩みましたけどね…😥 。 去年の春に 作業所に通い始めたのですが 大好きだった養護学校と 全く違うので慣れるまで 半年ほど 朝になると泣いて暴れ出したりして どうしようか…と悩んだりしていました。 幸い私のまわりに 相談に乗って下さる先輩母たちが いたので 助かりました。 瑠衣さんちも 大変だったんですね… 続く

No.292 09/04/06 12:11
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 291 養護学校は 最近 知的や身体障害の他に 普通の学校では 対応できないお子さんなども 入ってきてだいぶ変わってきたように おもいます。うちの息子は 卒業してしまったので 学校に行く機会があまりなくなり ましたが… 不登校の子や いじめを受けたお子さんも 入ってくるようで 重度の障害を 持った親は 少し不安もあるのでは…と 考えたりします。 瑠衣さんの息子さんが 通っていた学校は 養護学校だったのですか? まだレスあまり読んでないので 少しだけ しか読んでませんので…🙇

  • << 294 昔は障害者手帳がなければ入学出来なかったりしましたが、現状では支援学校は発達障害児も受け入れなければならない状態… 先日、支援学校の先生と話す機会があり「今年の入試で90~100点取った子がいて…正直困る」と、戸惑っていました。 軽度と重度の障害では、抱えている問題が違い、同じ学校で学ぶことに無理を感じる事があります。実際高等部のホームルームで、先生と生徒が普通に会話し合う中、本来支援学校にしか通えない重度の子達が、ただ座っているだけのお客さんになっている…そんな姿を見ると、学校の在り方を考えてしまいます。 個人的には、定員割れや教室が空いている高校に、特別クラスを作るか、本来の養護学校の他に、特別養護学校が欲しいです。 ちなみに、娘は中2から不登校🏫 児童相談所に行き検査をすると「医師によっては発達障害と言われるかもしれない、微妙な数値」と言われました。 娘自身、小さい時から生きにくさを感じていたようで、発達障害とその二次障害で不登校になったのかな… 現在は高2で、私立の不登校児の為の全日制の高校に通ってます。 明日は始業式🏫また、学校に行かれるか…ヤキモキの日々が来ます😢

No.293 09/04/06 19:29
瑠衣 ( y5mue )

>> 292 ミィさんの息子さんは、いつ養護学校に転校したんですか?

息子は小4まで、地域の小学校の特殊学級。
小5で養護学校に転校しました。

この頃の様子は、前のスレの「🌱84~入学するまで」「🌱88~小学校」「♪91~養護(支援)学校」に書いてあります。



昔は「発達障害」なんて言われず、ちょっと変わった子…と、個性の範囲内だった子達が増えました。
息子の学年も、特に高等部になると半分以上が軽度知的や発達障害の子でした。

生き辛さがある発達障害の子を、小さい頃から診断し療育して行く事は必要だと思います。
…が、その子達を支援する国のサービスが追い付いていません!
ほとんど保障が無く、受け皿が無い。

発達障害と診断されたことで親は悩み、世間の冷たい目にさらされ、さらに育てにくくなる。
一般の高校にも入りにくくなり支援学校に来る。
中学の先生も「今後の事を考え、支援学校へ…」と勧める傾向にあると聞きました。

…続きます。

No.294 09/04/06 19:48
瑠衣 ( y5mue )

>> 292 養護学校は 最近 知的や身体障害の他に 普通の学校では 対応できないお子さんなども 入ってきてだいぶ変わってきたように おもいます。うちの息… 昔は障害者手帳がなければ入学出来なかったりしましたが、現状では支援学校は発達障害児も受け入れなければならない状態…

先日、支援学校の先生と話す機会があり「今年の入試で90~100点取った子がいて…正直困る」と、戸惑っていました。
軽度と重度の障害では、抱えている問題が違い、同じ学校で学ぶことに無理を感じる事があります。実際高等部のホームルームで、先生と生徒が普通に会話し合う中、本来支援学校にしか通えない重度の子達が、ただ座っているだけのお客さんになっている…そんな姿を見ると、学校の在り方を考えてしまいます。
個人的には、定員割れや教室が空いている高校に、特別クラスを作るか、本来の養護学校の他に、特別養護学校が欲しいです。


ちなみに、娘は中2から不登校🏫
児童相談所に行き検査をすると「医師によっては発達障害と言われるかもしれない、微妙な数値」と言われました。
娘自身、小さい時から生きにくさを感じていたようで、発達障害とその二次障害で不登校になったのかな…

現在は高2で、私立の不登校児の為の全日制の高校に通ってます。
明日は始業式🏫また、学校に行かれるか…ヤキモキの日々が来ます😢

No.295 09/04/06 21:27
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 294 今晩は🌠 うちの息子は 小6から転校しました。 兄弟が すぐ上にいましたので その関係で 兄弟が 卒業すると同時に 養護学校に 転校しました。 やはり周りに 迷惑をかけるのも ありましたが うちの場合は 担任に問題が あってもう普通の小学校では 無理だと 判断したためです。

養護学校で教わる事は 生活していく上で 大切な事で 勉強では ありませんよね。 不登校の子や いじめにあった子でも 夜間高校で ちゃんと勉強してる子は いくらでも います。 私の知り合いにも 中学は 不登校で あまり学校に 行かなかったのに 夜間高校では 楽しく 学校生活を 送ってる子も います。一番 困るのは いじめを 受けた子が 養護に入ってきて 純粋な 障害児を 逆に いじめないかと… 考えすぎかもしれませんが 続きます

No.296 09/04/06 21:41
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 295 こうゆう事 ありえなくないですよね… 決して あってほしくありませんが 😔 幸い うちの息子が通っていた頃は 確かに 不登校や いじめにあった子も 少しいましたが 学校の体制や 担任と 親 の関係も良かったので 大丈夫でしたが…
瑠衣さんの 最初に立てたスレ 少しだけ読ませてもらいましたが うちも 似たような 経験 たくさんしました。小学校時代は 本当に 子育てで 目一杯で 自分の事は 後回しです。 中学部でも 色々 問題を 起こし 学校に行ってる時間に 担任から 電話が あったりして…😱 瑠衣さんの息子さんは 脳波を撮ったり 薬を 処方されたりの 経験は ありますか?

  • << 298 養護学校に転校した原因は担任…との事。今以上に普通の小学校の教員の障害に対する知識は無かったですよね💦 息子は、脳波を撮ったことはありませんが、薬は小4~高校生位まで、安定剤と睡眠導入剤を飲んでいました。今は、飲んでいません。

No.297 09/04/07 00:04
瑠衣 ( y5mue )

>> 296 養護学校では、生活していく上での自立に向けて…の授業が多いですが、高等部では英語や古典や歴史についての授業を、しっかりとしているグループがありました。

最近は発達障害と診断して拾い上げるのは必要だと思いますが、現実社会はその受け入れ先も、支援や保障も少ない! 結局、支援学校へ…
掘り起こすだけ掘り起こして(発達障害と診断するだけして)、後の対策が無い世の中…絶対おかしいです!

また最近は、ストレス社会の世の中だからか…不登校やいじめの問題が多くなりました。息子の通っていた学校には、不登校やいじめだけで入って来た子はいないと思います(…たぶん)今後どうなるか判りませんが。

不登校の親としては、年令に幅がある夜間より、出来たら昼間、みんなと同じに学校生活をさせたいと思います。そして、子供もそうしたい…と言った場合、公立では出席日数が引っ掛かり無理。
娘は幸せにも私立高校で「不登校専門クラス」が数年前から出来たので通わせる事が出来ましたが…もっとその子達の受け入れ先も考えないと、これから先もっとあぶれてしまう子が増えるのではないか…と思います。

No.298 09/04/07 00:09
瑠衣 ( y5mue )

>> 296 こうゆう事 ありえなくないですよね… 決して あってほしくありませんが 😔 幸い うちの息子が通っていた頃は 確かに 不登校や いじめに… 養護学校に転校した原因は担任…との事。今以上に普通の小学校の教員の障害に対する知識は無かったですよね💦

息子は、脳波を撮ったことはありませんが、薬は小4~高校生位まで、安定剤と睡眠導入剤を飲んでいました。今は、飲んでいません。

No.299 09/04/07 22:17
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

こんばんは🌠
脳波撮った事がないとの事。 瑠衣さんのお子さんは幸いです。
自閉症の子の半数が てんかんを持ってるそうです。
そのために 脳波を撮るそうなのですが、 まさにうちの息子がその 半数に 入ってしまいました😱

脳波は 何度も チャレンジしたのですが どんなに頑張っても撮れずに しばらくした 頃 大発作でした… 呼吸困難が 続く重積発作でした。
今は とても 良い先生に 診てもらって投薬してるので 今のところ 大丈夫です😊

No.300 09/04/07 23:55
瑠衣 ( y5mue )

>> 299 ミィさんの息子さんは、テンカンなんですね。
息子は3歳の時「遅れてる」と医師に言われた時に、色々調べて欲しいと診察時に伝えたら「脳波とっても、ほとんど出ない」と言われ、検査しませんでした。

ただ、他の人から「テンカン気質持ってるから、就学頃と思春期には発症する割合多いから気を付けて」と言われました。何とか、現在まで出ないでいますが🏥

よく、脳波をとるのに寝てくれず、きちんととれなかった…何度もチャレンジしたけど…と、他のお母様の愚痴を聞きました。脳波をとるの大変みたいですね😓

それと、発作があると大変ですよね。知り合いの子が、階段で発作を起こし、そこから落ちたことがありました。いつ発作が起こるか判らないから、気が抜けないですね。

でも、良い先生に会えたようで良かったです🏥お大事に。

No.301 09/04/09 06:06
りんご ( BLp2 )

>> 288 りんごさん、単にビデオの事で荒れているんですか? 他に日常生活で、今までと変った事や、ストレスになる事ありませんか? また、ストレス発散させ… 日常生活で変わった事は特にないと思います。弟は週に2回ビデオをレンタルしに行きます。そこで お目当てのものが無いと 騒いだり…図書館にビデオを見に行ってるんですが、父親が休みの時と決めています。 この前休みじゃない日に行きます!と言い出し 何を言っても聞かなかっったり…という感じの事が 最近多いなと思って…。
約束して理解する時もあるんですが、何を言ってもダメな時もあります。
自閉症の子は多かれ少なかれこういう事あるとは思いますけど…私が気にし過ぎなのかもしれないと瑠衣さんの日記を読んで思いました。

余暇活動 読ませて頂きました。 弟にとっては自由にビデオを見ることがストレス発散であり、こだわりです。体を動かす事は確かに少ないです。散歩は行こうと思ってますが…f^_^;

ワガママとこだわりの境界線が難しく 我慢させるべきなのか? 言うこときいていたら もっとエスカレートするのでは?とか色々考えてしまいます。一度相談に行ってみたいと思います。

色々 アドバイス頂き ありがとうございました!! これからも瑠衣さんの日記や小説など 読ませて頂きます(^-^)

No.302 09/04/09 12:08
瑠衣 ( g6Zte )

>> 301 コダワリとワガママ…本当に難しい所ですよね。

我が家も一時、コダワリについて、何とか直そうとバトルしましたが、やっぱり闘って直るものでは無いと、感じました。こちらが強く言えば言うほど、コダワリは強くなり「意地でもやらないと気がすまない」という状態になっていたようですが、私も主人もある程度妥協し見守るようになり「ここまでならOK」と言う枠を広げることで、少し落ち着きました。

精神状態の波で、コダワリが強くなる時は何を言ってもダメですが、精神的に落ち着いている時には、こちらの言い分を少し聞いてくれ、そういう時は少し大袈裟に「判ってくれて嬉しい。ありがとう」「我慢できて偉いね」と誉めてやります。

最近は、そのせいか、息子が妥協してくれることもあり、成長を感じています。
躾けているつもりが、実は自閉症にとっては追いつめていることになり、返って状況を悪くしてしまう場合があるので、本当に難しいです。


それにしても、りんごさんは、弟さんの事を親御さんと一緒に協力して支えているので、すごく偉いな…と思うのと同時に、母の立場からすると、とてもうらやましいです。
これからも、お母様を支えてあげて下さい❤

No.303 09/04/09 19:59
りんご ( BLp2 )

>> 302 私がこんなに弟の事を考え始めたのは 最近です。

今まで 好き勝手していた私。弟の事は 全部母がしていました。母も 弟の事でイライラしたり いいから!と私達には 頼ろうとしませんでした。 そして 今より 弟も欲求することが少なかったように思います…

何かあった訳ではないんですが、今年突然 弟の事は将来、私が見なきゃいけないんだ!と今更自覚が生まれ(笑) どうしたらいいんだろと 悩み始めてしまいまして💧それからは 今日は騒いでないか とか いつイライラし始めるのか気になってしまいます。気にしたらキリがないんですがね💧

そんな状態だったので、誰か同じ境遇の方の話が聴きたかったんです。瑠衣さんの日記を読んで やはり自閉症は なかなか理解しづらい面があって 同じ思いをしているんだと安心できました☺

聞いて共感して頂いて 軽くなりました🎵 瑠衣さんは沢山勉強されてて、お子さん達の事を理解しようと熱心で感心させられるばかりです!出会えて嬉しいです(^-^)ありがとうございます!

No.304 09/04/09 20:21
瑠衣 ( y5mue )

>> 303 りんごさん…さっきのレスで、ちょっと気になって反省していることがあります。

「弟さんの事を、親御さんと一緒に、これからも支えてあげて下さい」と言ったこと。
すごく偉いと思うし、うらやましいです。

…が、それとは別に、自分を犠牲にしないで、りんごさんの人生を歩んで下さい。



と、この辺りまで打っていたら、着信があり、りんごさんからでした。

親御さんも、協力者となった、りんごさんの気持ちは嬉しいでしょう。
でも、私にも娘がいますが、彼女には彼女の人生を歩んで欲しい❤
親亡き後のことはどうなるか判りませんが、娘に息子の面倒を見させるつもりはありません。
何とか地域で生きられる方法を考え、息子はケアホームや入所施設で生活出来るようにし、娘には、たまに様子を見に行ったり、交流をしてくれればいいな😄と思います。
親としては、娘にも幸せになって欲しい。自分の家庭・自分の人生を犠牲にしないで幸せになって欲しいです。


ネタバレかもしれませんが、ツカサ36歳にしたのは、その辺の私の考えやメッセージを伝えたかったからです。
まだまだ先になりますが、最後まで付き合っていただけると嬉しいです💕

  • << 307 瑠衣さん 最近はとても落ち着いている弟。単に欲求が満たされているからかもしれませんが…f^_^; お返事ありがとうございます。 自分の人生… 今は結婚を考える相手もいないので あまりリアルに考えられませんが 自分が結婚したり 子どもができたら…と考えると このまま家族で暮らした方が幸せなのでは?と思う時もあります。でも私も歳なので周りからは心配されますが(笑) 弟の事で悩むようになってから 家族で居られる幸せを感じるようになりました。 これも弟のお陰かな(^-^) 弟がこれから生きていく為には どうしたらいいのか 母もかなり不安なのか そういう話を私にしたことはありません。でも いつどうなるか分からないので 相談しに行ったりしたいと思います。自分の為にも… 小説楽しみにしています!また色々愚痴とか相談するかもしれませんが よろしくお願いします(^-^)

No.305 09/04/09 22:27
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 304 こんばんは 瑠衣さんや 他のみなさんにも 聞いてみたいのですが… 後見人制度 ご存知ですよね。 みなさんは どうお考えですか?

私の息子にも兄弟は いますが やはり それぞれ幸せに 自分の人生を送ってほしいですし 息子には 将来 グループホームのようなところで 生活してもらえたらと 思ってます。 親は 必ず 先に なくなりますから 大切な 事ですよね。 良かったら このレスを 読んだ 自閉症の 親御さんの 意見聞かせてもらえると 嬉しいです。

  • << 311 ミィさん『成年後見制度』について、答えたのは私だけになってしまったのかな?それも、参考になったかどうか… ここ(ミクル)に来る多くの方が、乳幼児期~小中学生の親御さんが多く、子育てに追われ… 乳幼児期では『就学』について、高等部までは『就労』についての事でほとんど頭が一杯で、その後の『後見制度』までは、なかなか把握している人が少ないと思います。 障害児だと判り親亡き後に不安を感じても、実際子育てしていると問題が多くそこまで考えられない…と言うのが、現実だと思います。 私も息子が学校を卒業し、就労をして落ち着いた今だから“やっと”考える余裕ができました。 「障害かも?」と悩まれる殆どの方が、その子の将来のことを心配し「親亡き後」の問題を口にします。 そんなスレをいくつも読んで、判る範囲で「親が一生抱えなくてもいい方法」「成人後~親亡き後の支援の使い方」を若いお母様方に伝えたい…との思いがありました。 それが『ツカサ36歳』の訳です。 伝えられるのは、まだまだ先ですが、それまでにもう少し勉強して、きちんと伝えたいと思っています。

No.306 09/04/10 08:03
瑠衣 ( g6Zte )

>> 305 ミィさんの息子さんも今年成人。
そろそろ考えなければならないですよね。

りんごさんに『相談支援事業』を進めた時に、その他に成人後は『権利擁護』と『後見人制度』がある事を伝えようかと思いましたが、一度にいろいろ言うのも…と思い、取り合えず『相談支援事業』だけを紹介しました。

それと…実は、私も『権利擁護』と『後見人制度』については、制度がある事は知っていますが、その内容や現状についてはきちんと把握してなくて、人様に意見言えるほどのモノを持っていません。
息子がハタチになるのを機会に。また、ツカサの話を書く上でも、今年は勉強しなければ…と思っています。


しっかり把握はしていませんが、大まかに今考えている事は…
現在はほとんど私が息子の世話をし、支援計画も全て立てています。
が、いずれは『相談支援事業』『権利擁護』『後見人制度』を活用し、私だけでなく主人や娘にも、それぞれの連絡先や利用状況を把握してもらい【家族だけで支える状況】から離れられるように…もしもの場合に備えたいと思っています。

No.307 09/04/13 07:38
りんご ( BLp2 )

>> 304 りんごさん…さっきのレスで、ちょっと気になって反省していることがあります。 「弟さんの事を、親御さんと一緒に、これからも支えてあげて下さい… 瑠衣さん

最近はとても落ち着いている弟。単に欲求が満たされているからかもしれませんが…f^_^;

お返事ありがとうございます。
自分の人生… 今は結婚を考える相手もいないので あまりリアルに考えられませんが 自分が結婚したり 子どもができたら…と考えると このまま家族で暮らした方が幸せなのでは?と思う時もあります。でも私も歳なので周りからは心配されますが(笑)

弟の事で悩むようになってから 家族で居られる幸せを感じるようになりました。 これも弟のお陰かな(^-^)

弟がこれから生きていく為には どうしたらいいのか 母もかなり不安なのか そういう話を私にしたことはありません。でも いつどうなるか分からないので 相談しに行ったりしたいと思います。自分の為にも…

小説楽しみにしています!また色々愚痴とか相談するかもしれませんが よろしくお願いします(^-^)

No.308 09/04/13 17:32
瑠衣 ( g6Zte )

>> 307 弟さんが最近落ち着いていて良かったですね。
「単に欲求が満たされてるだけ」と言いますが、自閉症にとっては、それがどれだけ大きく大事なことか…

ただ、我が家の場合は「最近落ち着いている」「静か」と感じても、素直に喜べない。「不気味…」とさえ感じてしまう事実がある。
精神・情緒の波があり、落ち着いている状態の後には、必ず不安定で荒れる時期が来る。それが判っているから、落ち着いていても、常に安心できない😢

落ち着いていても、良くなって荒れることが無くなる訳ではない。
「今度はいつ荒れるか」常にハラハラ・ドキドキです💦


りんごさんの自分の人生ですが、今はまだ考えられなくても、今後考えるようになった場合、決して後悔のないように“自分の幸せ”を考えて下さいね。
親御さんもそれを望んでいるから、今までりんごさんに負担をかけないように頑張っていたんだと思います。

家族で居られる幸せを感じるようになったのを「弟のお陰」と感じるりんごさんを御両親は喜んでいると思います。そして、できる範囲で両親を支えてあげられればいいんだと思います。

これからも、話を聞く位しかできませんが、いつでもいらして下さいね😃

No.309 09/04/14 06:27
りんご ( BLp2 )

>> 308 瑠衣さん

分かります!!落ち着いているなぁと思っていると突然豹変するんです(>_<) あまりに静かだと何か企んでいるんじゃ…と母と言ってたりします(笑)うちだけじゃないんですね
欲求が満たされていることが安定に繋がる。その状態を作れる時はいいんですが ね…💧

瑠衣さんに親の立場からの意見を頂いて ちょっと前向きになれました。ありがとうございます!家族みんなの幸せを考えていきたいと思います。その為に知識を広げていかないと!

これからもご指導よろしくお願いします🙇

No.310 09/04/14 19:11
瑠衣 ( g6Zte )

>> 309 息子の場合は嫌なことがあっても、ストレスとして溜めて…爆発!
または精神的な波で、不安定になって荒れたりします。

そのほとんどが、場所や人を見ていて、ここでは我慢するけど家では荒れる…というもの。

だから、移動支援で散歩をお願いする時も
支援「今日はどうですか?」
母「不安定で荒れています」と伝えても
支援「良く言うことを聞いてくれ、落ち着いていましたよ」と散歩から帰って来て…
そう報告を受けている横で、家の中に入った途端、コダワリで大声を出し唸っている息子…
支援「あれ?…本当に静かで落ち着いていたんですよ」
母「いいんです。いつものことですから…」
こんな事しょっちゅうです。


でも、同じ自閉症の子でも、荒れ方も色々で…
嫌なことや気にいらないことがあると、場所も状況も関係無く、その場で大爆発する子もいます。そのお母さんは息子のことを「人様に迷惑かけないから良いな。でも家で荒れるのも大変なんだろうね」と言います。

いつも「どっちが良いんだろうね?」「問題は違うけど、どっちも大変だよね…」と、話しています。

  • << 316 瑠衣さんへ 返事遅くなりました💧 家は自由な場所と思ってるんですね。場所を考えて、我慢できるのはすごいと思います。やっぱり外で騒がれるのは辛いですもんね。弟はちょっとは考えてるっぽいけど、我慢する事はなかなかできないので 所かまわずですね。 作業所で周りの人に手を出す(軽いものですが)事もあります💧でも 状況や人を見て 態度を変えてるような感じはします。 ディズニーランドに お出かけなんですね!いいなぁ(^O^) 私は 友達が遊びに来ます。楽しみですが 弟の機嫌が心配💧 今日になって ちょっと顔つきが違うし 欲求を言い出したので…。 お互いに 楽しいGWにしましょう!

No.311 09/04/14 20:50
瑠衣 ( g6Zte )

>> 305 こんばんは 瑠衣さんや 他のみなさんにも 聞いてみたいのですが… 後見人制度 ご存知ですよね。 みなさんは どうお… ミィさん『成年後見制度』について、答えたのは私だけになってしまったのかな?それも、参考になったかどうか…

ここ(ミクル)に来る多くの方が、乳幼児期~小中学生の親御さんが多く、子育てに追われ…
乳幼児期では『就学』について、高等部までは『就労』についての事でほとんど頭が一杯で、その後の『後見制度』までは、なかなか把握している人が少ないと思います。

障害児だと判り親亡き後に不安を感じても、実際子育てしていると問題が多くそこまで考えられない…と言うのが、現実だと思います。
私も息子が学校を卒業し、就労をして落ち着いた今だから“やっと”考える余裕ができました。


「障害かも?」と悩まれる殆どの方が、その子の将来のことを心配し「親亡き後」の問題を口にします。
そんなスレをいくつも読んで、判る範囲で「親が一生抱えなくてもいい方法」「成人後~親亡き後の支援の使い方」を若いお母様方に伝えたい…との思いがありました。

それが『ツカサ36歳』の訳です。
伝えられるのは、まだまだ先ですが、それまでにもう少し勉強して、きちんと伝えたいと思っています。

No.312 09/04/15 17:17
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 311 瑠衣さん こんにちは😊
考えてみればそうですよね…
実際 私のまわりの先輩母たちとも 現実のサポートなどの情報交換だけで まだそこまで 話し合ったりする 機会は ありません。 私も 利害関係(兄弟など)のない第三者に 将来の息子の財産を 管理してもらうなんて…と 戸惑ってしまってます。
本来なら 兄弟に管理してもらうのが 親としても一番安心ですからね。

瑠衣さん 小説頑張って下さいね!また おじゃましに来ます✌

No.313 09/04/15 21:15
瑠衣 ( g6Zte )

>> 312 我が子が障害と判り、それを受け止めるまでに時間がかかり、就学~思春期~就労といろんな問題を抱えながら学校に通っている頃は、日々生活に追われてきました。
それが就労し成人後は、生活状況や支援や親の意識が、子育て世代と少しずつ変ってきます。

息子の場合…
就労しながら時々支援を使って余暇を過ごしたり、時々短期入所などを利用して泊まりの訓練をすることで、今後の支援につながると思って利用しています。
これは、将来的に自立して生活するために必要なことだと思い、息子が中学校の頃に始まった『支援費制度』の頃から活用してきました。

現在は、この支援計画を全て私が立てていますが、いずれは相談支援事業・権利擁護などを利用し、ケアマネージャーに支援計画を立てて貰うようにしなければ…と思っていますが、そうなるとどこまで息子に合った希望通りのサービスが受けられるか?…との不安があり、利用するとしてもまだ先かな…と思います。

後見人制度については、確かに娘に頼むのが安心なんでしょうが、それは娘に負担が行くのでさせたくない気持ちも強いです。知らない第三者に息子の全てを管理してもらうのも不安が残るし…難しいですね。

No.315 09/04/24 09:04
瑠衣 ( g6Zte )

🎒新年度が始まり、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

また、もうすぐゴールデン・ウィークですね🎏お出掛けを考えれているご家族もあるのではないでしょうか?
障害児を抱えている家庭の場合、家族全員で思い切り楽しむ…というのは難しい場合も多いですよね😩


我が家の場合…

連休中は、父が日曜日と週の真ん中に二日の連休があるだけ…

ETCの導入で、高速道路が混雑する中、家族で移動する気にはなれない…

各地の観光地も混雑が予想される…

以上の事から、ゴールデン・ウィークの家族でのお出掛けはない😩
🏠に居るか、近所にお出掛け…で終わりかな💦



でもね…
父は仕事兼、お留守番。
息子は、今日の夜から日曜日の夕方まで短期入所でお泊りさせて、
母と娘は、土日お出掛けして来ます🙋

弟家族と、ディズニーリゾート🏰&潮干狩🐚りに行って来ます💕
娘にとっては小2に行って以来の、8年ぶりのディズニーリゾート🏰

でも…この二日だけ、天気悪いんだよね☔誰の行いが悪かったんだろう😩


皆様も…お出掛けされる方は、気を付けてお出掛けして下さいね😃

No.316 09/04/25 17:58
りんご ( BLp2 )

>> 310 息子の場合は嫌なことがあっても、ストレスとして溜めて…爆発! または精神的な波で、不安定になって荒れたりします。 そのほとんどが、場所や人… 瑠衣さんへ

返事遅くなりました💧
家は自由な場所と思ってるんですね。場所を考えて、我慢できるのはすごいと思います。やっぱり外で騒がれるのは辛いですもんね。弟はちょっとは考えてるっぽいけど、我慢する事はなかなかできないので 所かまわずですね。 作業所で周りの人に手を出す(軽いものですが)事もあります💧でも 状況や人を見て 態度を変えてるような感じはします。

ディズニーランドに お出かけなんですね!いいなぁ(^O^) 私は 友達が遊びに来ます。楽しみですが 弟の機嫌が心配💧 今日になって ちょっと顔つきが違うし 欲求を言い出したので…。 お互いに 楽しいGWにしましょう!

No.317 09/04/28 10:20
瑠衣 ( g6Zte )

>> 316 そうですよね…
家で荒れるのは大変だけど、外で大暴れされて人に迷惑かけるのは辛い😢止めさせられるものなら止めさせるけど、これが無理なんだな~💀だから厄介😩
だから、少しでもストレスを溜めないようにエネルギーを発散させたり、穏やかに過ごせるように生活したり…が大事になって来るんだと思います💡

GWの息子の予定は、日中預かり1日、一泊短期入所1回。
我が家の予定は私の両親が1泊すること。
そして別の日に、家族4人で近場の温泉に、混まない内に…開場時間と同時に行こうかな…と考えています。
後は、のんびりゆっくり🏠で過ごします。

りんごさんも、友達が遊びに来るとのこと。楽しんで下さいね。
問題は弟さんの機嫌…落ち着いて無事に過ごせるといいですね。
本当に、お互いに楽しいGWになるといいですね❤

No.318 09/04/28 10:41
瑠衣 ( g6Zte )

🏠ただいま~(^O^)/
土曜日は初めてのディズニーシィー、超楽しかったよ🏰
雨でちょっと…だったけど、お陰で(?)アトラクションは待ち時間【最高十数分】か、ファストパスでほとんど乗れて⛵思った以上に楽しめました😃

日曜日は潮干狩…
天気はいいけど、強風でなかなか潮が引かずに待機時間長かったけど、大漁でした🐚

我が家の場合、連休を取れない父と人混みに連れて行けない息子がいたから、娘を旅行に連れて行ってあげることがほとんど無く、娘に「別に…どうせ諦めてるもん」って言われていたから、今回は本当に弟夫婦に感謝👪、ついでに、気持ち良く送り出してくれた父にも感謝 👨です。


今回の旅行ですが…
「この音は嫌がるな」
「このアトラクションはダメだな」
「絶対パニックになるだろうな」
「この待ち時間はキツイな」
と、こんなことばかり考えていました。

でも、数年前に支援が使えるようになった頃は、息子を預け遊びに行く度に【罪悪感】があったけど、それは無くなった…かな💦

本当に、今回は娘も私も楽しめました。
息子は帰ってからちょっと荒れましたが、それも昨夜から落ち着いていて、引きずらなくなったな💮と成長を感じています💕

No.319 09/05/06 00:46
瑠衣 ( g6Zte )

『自閉っ子』の方で先に書いてしまいましたが…

この夏より、父の単身赴任が決まってしまいました。
今まで、いつ転勤してもおかしくない状態でしたが、会社に息子の状態を話し、父も出世の話を断り、息子がお腹にいる時から…実に20年、同じ場所で踏ん張っていました。
…が、この地域にある営業所が他県の営業所と一括になり、無くなってしまうので、移動も仕方ありません。

夏からは母も月に1~2回は父の所に行くようになると思います。
その時の支援計画も含め、今後の事を相談しに『相談支援事業』を利用しに行って来ようと考えています。

実は、偉そうに『相談支援事業』のことを話していますが、実際利用したのは高3の夏に一度だけ…

その後は、ほとんど全てにおいて母が支援を決め、息子の世話をしてきました。
でも、この7月で20歳。
母に何があるか分からない…もちろん家族にフォローして貰うつもりですが、負担が大きく、無理なこともあると思います。
もしもの時に息子のことを把握している場所が必要だと、改めて『相談支援事業』の必要を感じています。

No.320 09/05/09 13:38
ポルタ ( ♀ rz3ve )

瑠衣さん。お久しぶりです🙇

ご主人様の転勤により、更なる変化がある様ですね。
子供に障害があると、子供がいくつになっても、対応策を練らなければいけないから大変ですよね。


最近、新年度が開始したからか、発達障害(自閉症)による悩みや苦情をミクルでよく目にします…障害児=(良くも悪くも)特別な存在。と、この日本が捉えていた結果でしょうか

なんだか胸が痛みます。

No.321 09/05/09 14:18
瑠衣 ( y5mue )

>> 320 そうですね…障害があると成人になっても問題は生じ、対応策を練らなければならない💦

🏠はこの土地に来て20年以上が過ぎ、決して一度も転勤の話が無かった訳ではない。主人は会社側に事情を話し転勤→出世を断り、ここを拠点とし、中古ですが家を買い家族で一緒に過ごす事を選んでくれました。
息子の為に…
仲間作りや基盤を作って来た私の為に…
どれが正しい選択だったか解りませんが、他の家庭より考えなければならないことは多かったかもしれませんね。

これから定年まで、会社を辞めないかぎり単身赴任になります。
この変化により、我が家の在り方も、息子の生活も変わるでしょう。
でも、考え様によっては子離れするキッカケになり、いずれさせなければならない親離れに向け、準備が出来る良い機会なのかもしれません…。
単身赴任は大変だけど、考え方一つで変わって来ます😄


親の悩みはつきないですよね😓
特に、幼児期~思春期には親が障害と向き合う所から始めないと、なかなか先が見えて来ないから…

私も悩みや苦情をよく目にしますが、大事なことを見失わないで欲しいと願って…時間がある時は、相変わらず、お節介にレスしてます😅

No.322 09/05/15 23:52
碧空 ( XO7ie )

初めまして。1ヶ月くらい前から暇さえあれば開いてここの前スレから全部読ませていただきました。全部読み終わったらレスしようと思いながらちょっと時間がたったのですが💧うちは四歳の知的を伴う広汎性発達障害の女の子がいます。妹がまだ一歳8ヶ月なので毎日が食べさせることと、ウンチだオシッコだ、に二人分振り回されてクタクタです。今主人に転勤なんかあったらとても生活できません。この何年かは出世と引き換えにでも断ってねと常々言ってるところです。くしくも私達もいづれある単身赴任を覚悟で家を買ったばかりです。この子のためにも拠点は定めた方が良いだろうということで決めました。主人は転勤族でここの前は東京でした。この地に私は全く馴染みがなく、骨を埋めると決めることには少なからず戸惑いがありましたが、結局将来売ることもできる交通至便な場所に無理して建てちゃいました💦私の肩にまで重たいローンがのしかかっており、これから就学してもフルタイムが続けられるのかなど不安はいっぱいです。でもとにかく頑張る元気もらえました。ありがとうございました。これからも更新楽しみにしてます♪長文失礼しました。

No.323 09/05/16 21:08
瑠衣 ( g6Zte )

>> 322 碧空さん、はじめまして💕
長々と読んで頂いてありがとうございました。
そしてお疲れ様でした😃


転勤については低学年の頃までは、もしもの時には覚悟決めて一緒についていくつもりでしたし、一生家なんか無理だと思っていました。
でも、私が息子の為に作った仲間や支援者や施設などの基盤を捨てて、また新しい土地で作っていく元気が、歳を取ると共に無くなって来たこと。
そして、息子が小さな頃からいた場所を離れるということは、本人も慣れるまでに時間がかかるというだけでなく、周りの地域の人に理解してもらうのに時間がかかる…その努力を親子共にして行くのは気力と体力に限界を感じ、主人にここに骨を埋める覚悟をしてもらいました。

我が家も、ここは結婚・妊娠して引越した土地で、主人は6時間・私は1時間半…それぞれ車でかかる場所に実家があり、親戚は一軒も無い所です。
確かに最初は大変でしたが、知り合いがいない分親戚に気を使わなくて良かった部分もありました。

障害児を抱えてしまうと大変なこと・覚悟を決めなければならないことも多くなるかもしれませんが、頑張って下さいね❤

No.324 09/05/16 21:46
碧空 ( XO7ie )

>> 323 確かに。私達は遅くからの子供なので、今更また新しい土地で仕事も探し直してっていうのが正直大変だなぁ、だったらここでやっていくかという感じで、ちょうど娘の障害を宣告される直前に家の契約をしたのです。娘のことがあって、私もローンを背負うこの買い物はどうかとも考えたのですが、結局転勤にその都度ついて転々とするよりここをこの子の場所にしてあげようと決断しました。今は転勤が少しでも先送りになるのを願うばかり。下の子が自分のことが自分でできるようになるあと3年くらいは最低でももって欲しいと思ってます。就学と共に悩みや問題も種類が変わっていくはずですし、色々参考にさせていただきます。これからもお邪魔させて下さいね。早速のお返事ありがとうございました🙇

No.325 09/05/17 19:01
瑠衣 ( g6Zte )

子どもが小さく、私自身が若い頃は「頑張らなきゃ!」と踏ん張りましたし、踏ん張れました。
でも、その努力をゼロにして最初から…と考えた時、無理だと感じました。
勿論、単身赴任になっても問題も多いんでしょうが…我が家はこちらを選びました。

碧空さんは、まだお子さん小さいですから、これからですね💦
年齢により、本人だけでなく兄弟や地域の友達との関係など…問題は山済みかもしれません😣
私も感じたのですが、障害児が上でなく、下だったらもう少し楽だったかな…なんて感じましたが、本当にこの数年は踏ん張り所だと思いますので、無理をしないで頑張って下さいね💕


私からは、頑張って…の言葉しかかけられませんが、ここにはいつでも気軽にいらして下さいね。

No.326 09/05/26 01:20
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

瑠衣🙋

ご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした🙇
ドタバタの一年が過ぎ、息子も二年生になりました。
あっという間の一年で、この調子で六年生までいってしまうのか💧
と少々呆気にとられています😂

息子💕成長しましたよ🙋
自分の名前もスラスラ書きますし💕
手本を見ながら字を書けるようになりました🙋
言葉は相変わらず会話にはなりませんけどね😂
言葉での指示がきくようになりましたよ😊
随分と育児が楽になったように思えます。
ちょこちょこ顔を出す余裕ができましたので😊
また宜しくお願いします🙇

No.327 09/05/26 08:04
瑠衣 ( g6Zte )

>> 326 ふーさん、本当にお久し振りです🙋
他スレで、時々は様子を読ませていただいていましたが…良かった😃元気そうで💕

確かに、必死に子育てしていると、1年1年…時の経つのは早くて、小学校も高学年の方が早かったかな?
そして中学は半分の3年間だから「アッ」と言う間。
高校はもっと早い💨

いろんな成長も見られ、楽しんで子育てしているようですね。
お子さんによって違いますが、高学年~中学~高校になるにつれ、問題も変わって行き、思春期には荒れたり「後退した?」と思うこともあるかもしれません。
…なんて、今から驚かしたらいけませんね💦

この時期は大変な事も多いですが、成長の幅も大きい時です。
一つ一つ成長を噛み締めて頑張って下さいね。

また、いつでもいらして下さい。
お待ちしています❤

No.328 09/05/27 02:36
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 327 瑠衣💕

何があっても受け止める覚悟はあります。
実際にはなってみないと分かりませんけどね💧
今の考えでは中学から特別支援学校へ行かせる予定で、
学校にもそのむね話してあります😊
これから先の不安は考えたらキリがないので、
今できることを少し先を見ながら頑張っています😊
子育て…✌😁楽しいですよ💕
健常児を育てていた時よりも感動や驚きや喜びが多くて。
困ることもありますけど、担任に相談しながら🏫と🏠とでタッグ組んでいます。
また顔出しますから😊風邪などひかないように💕

  • << 331 就学前は、どの学校にするべきか? (実際、選択するにしても「どちらにするか」程度しか選択の余地はないけど) 小学校に通っても、次…中学・高校はどうしたらいいか? また、学校に行ってからも、今のクラスでいいか? 今の学校に通い続けて大丈夫か? …と、悩みは尽きないですよね。 ふーさんの息子さんも、もしかしたら高学年で転校を考えなければならないかもしれないし、反対に…対応できる成長と人間関係と相性のいい学校だった場合、地域の中学校に行かれる可能性もあるかもしれない。 長い目で目標をおきながら、常に柔軟な対応ができるような心構えも持ちながら、子どもに向き合って行かないとね💦 我が家も、その時期が小学校3~4年で来て、悩んだ末転校になったけど、今はそれで良かったって思えるから😃 「感動や驚きや喜びが多くて、子育て楽しい❤」と言われるふーさんだから、きっと大丈夫🙌

No.329 09/05/28 00:26
新婚さん329 ( 20代 ♀ )

横レス失礼します。重度障害者入所施設に勤務しているアキと申します☺
皆さんのレス、そして他レスを読ませていただき涙が出てくるばかりです。仕事としている私たちなど足元にも及ばないくらいたくさんのご苦労があること、ひしひしと感じました。勤続年数10年、利用者さんといつも一緒に過ごし一緒に笑いあうことはあっても、保護者の方々と久しぶりに面会する時の表情にはやはり勝てません☺法律や制度が変わっていき、とまどったり時には反発心を持つこともありますが、皆さんの不安や大変さを軽減することができるよう、支援者としてもっともっとがんばらねば‼と思います。こんな風に話し合える場が増えれば、介護による心中や殺しなど、今よりも少なくなるだろうに…

駄レス、失礼しました…🙇

No.330 09/05/28 09:00
瑠衣 ( g6Zte )

>> 329 アキさん、はじめまして🐥
こちらの方こそ「重度障害者入所施設に勤続年数10年」…私達には、とてもありがたい存在です❤

支援の方々には、日頃本当にお世話になっていて、我が子一人だけでももてあましているのに、何十人ものお世話をしている。
しかも、重度となると、歯磨き・トイレ・お風呂…などの介助も必要になってくるし、パニック・コダワリ・自傷・他傷・睡眠障害・徘徊…問題行動など、すごく大変な仕事なのに…
私も、息子を支援してもらい「一緒にいて楽しいです」「この子達の笑顔に助けられます」なんて言葉を掛けてもらうと、本当にありがたいし、頭が下がります💕

制度(本当にここ数年振り回されています💀)や世間の偏見や理解…いろんな問題は山積みですが、アキさんのような方々がいらっしゃるのが、私達の支えでもあります。
これからも無理されず、お仕事頑張って下さい🙋

No.331 09/05/28 09:55
瑠衣 ( g6Zte )

>> 328 瑠衣💕 何があっても受け止める覚悟はあります。 実際にはなってみないと分かりませんけどね💧 今の考えでは中学から特別支援学校へ行かせる予定… 就学前は、どの学校にするべきか?
(実際、選択するにしても「どちらにするか」程度しか選択の余地はないけど)
小学校に通っても、次…中学・高校はどうしたらいいか?
また、学校に行ってからも、今のクラスでいいか?
今の学校に通い続けて大丈夫か?
…と、悩みは尽きないですよね。

ふーさんの息子さんも、もしかしたら高学年で転校を考えなければならないかもしれないし、反対に…対応できる成長と人間関係と相性のいい学校だった場合、地域の中学校に行かれる可能性もあるかもしれない。

長い目で目標をおきながら、常に柔軟な対応ができるような心構えも持ちながら、子どもに向き合って行かないとね💦
我が家も、その時期が小学校3~4年で来て、悩んだ末転校になったけど、今はそれで良かったって思えるから😃

「感動や驚きや喜びが多くて、子育て楽しい❤」と言われるふーさんだから、きっと大丈夫🙌

No.332 09/05/30 01:21
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 331 瑠衣💕

ありがとう😊
地域の中学の情報も先輩さんからいただいてるんですが…
密かにいじめがあるんです💧
告げ口できない子供に対するいじめです。
この学校…いじめがなくならないんですよ💧
特別支援学級も…せっかく小学校で身につけたものが
何もいかされない指導で…
ただまだ先がありますので、随時情報をいただくことにしています😊
取り敢えずの予定は中学からの特支学校🏫
高学年での転校も瑠衣に以前聞いていたので考えてます🙋
今の学校🏫が息子は大好きで、年々教師陣が良くなってきています。
ハイ🙋様子見ながら柔軟に対応していこうと思います😊
やっぱり瑠衣が居てくれると心強い💕

No.333 09/05/30 06:31
瑠衣 ( y5mue )

>> 332 前にも書いたと思うけど、中学の時、このまま高等部に進んだ場合…
卒業後に向けての施設現場実習や、学校内のいろんな行事があって振り回され、思春期で今まで以上に不安定になった先輩を何人も見ていたので、当時思春期で荒れている息子が、このまま進学するより、一日の流れが決まっていて、学校ほど変化が無い施設への就労の方が落ち着いて生活できていいのでは…と悩んだ時「学校は卒業させた方がいい💡」と、中卒で施設へ行くことを皆に反対されました。
そんな時支援の方に言われた言葉が
「どこに通わせるか?が問題じゃない。大事なのはどういう人達が、どういう関わり方をその子にするかだ。」でした。

「支援学校か?」「地域の支援学級か?」というのも大事な要素ですが、一番はその場所の「環境がどうなのか?」ということが大切なのだと思います。
…と、昨夜他のスレで、就学に悩まれている方にレスしました✏

柔軟な対応と進路先の情報収集(どんな環境の場か?)を頭に入れて考えれば、きっと大丈夫🏫
ふーさんはどちらもされているようだから、この先大変な状況になっても親子で乗り越えられる…と思っています😄
ファイト~(^O^)/

No.334 09/06/21 21:41
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 333 今晩は相談したい事があるのですが途中から参加させてもらっても良いですか?

No.335 09/06/21 23:12
瑠衣 ( y5mue )

>> 334 ashitagaaruさん、こんばんは🌃
もちろん、途中参加OKですよ😄

ただ、私は専門的なことはあまり勉強せずにここまで来たので、息子を育てる上での経験しかありませんが…それでも良ければ、またいらして下さいね💕

No.336 09/06/22 10:29
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 335 こんにちは 広汎性発達障害の息子10才の事です 最近トラブルなどいろいろ続き壁を蹴る頭をゴンゴン フラッシュバック 原因が分かったので学校側と話し合いをするのですが 家でどう接したら良いのかわからなくて 頭をゴンゴンしてる時は止めたりフラッシュバックの時は落ち着くのを待って話しをしているのですが 今までとかわりなく接しているのですがこれでいいのか悩んでいます 宜しくお願いします。

No.337 09/06/22 14:01
瑠衣 ( g6Zte )

>> 336 「最近トラブルが続き~原因が分かった」とのことですが、一番はその負担を減らしていくことですが…いろいろ大変ですよね。
その時荒れたことを責めてしまうと、返って自分を追いつめてしまうと思うので「今までとかわりなく接している」というのはいいと思います。

私も息子が荒れていた時代は、暴れる時の対処方法は判りませんでしたが…
我が家の場合は、後ろからギュ~ッと抱きかかえて「大丈夫だよ」「落ち着いて」「お母さんはここに居るよ」と声を掛けて、落ち着くまで待っていることが多かったかな。
それで良かったかどうか判りませんが、パニックを起こしている時には何を言ってもダメだけど、落ち着ける場所や存在がある事は、本人にとって救いになると思います。
例えその時には判らなくても、繰り返す内に自分で落ち着くスベを見つけられれば、少しづつ楽になると思います。

現在息子はパニックがほとんどありません。
精神的な波などで不安定になると、自分から甘えてきたり、コダワリが強くなり自分の世界に入り込んだりして、本人なりに感情をコントロールしているように思います。
そういった「落ち着くスベ」を見つけられるといいと思います。

No.338 09/06/22 14:22
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 337 瑠衣さん返事ありがとうございます この1年パニックニなったりすると自分でコントロールする場所があって支援学級の先生が話しを聞いてくれていたのですが最近子供が嫌がるようになって… 今日学校側と話し合いする時間をもらったので行ってきますどこまで話ができるか😓親の私が勉強?もっと障害について知る事が必要みたいで… 学校と話が終われば又きます。

No.339 09/07/04 07:57
瑠衣 ( g6Zte )

皆さん、おはようございます。
御無沙汰していますが、いかがお過ごしですか?
梅雨でジメジメと蒸し暑く、気分もスッキリしないこの時期…
幼稚園・保育園・学校に行っている子たちは、もうすぐ夏休み…
長期の休みの過ごし方を考えただけで、気が重くなったりしますよね😫
梅雨➡梅雨明け後の暑さにも負けず、頑張ってお過ごし下さい。

ashitagaaruさん、その後学校側との話し合い…どうなりましたか?
息子さん、少しは落ち着きましたか?
ちょっと気になります。

また、他の方ももうすぐ夏休み…親子共にストレスたまらないように過ごして欲しいけど、もし何かあったら、愚痴でも言いに遊びにいらして下さい。
お待ちしています🙋

No.340 09/07/04 09:22
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 339 お久しぶりです。

もうすぐ夏休みですね。休みに入ったら毎日養護学校のプールへ連れだし、暑い中でも体を動かせるつもりです。車で5分と近所なので全く苦になりません。私も水中ウォーキングに励みます。

新年度になってからは上の娘が中学生となり、 ブラスバンドへ入部しましたが朝練や部活で忙しい毎日です。
週末は、部の行事での送迎があったり、高校の演奏会へ家族で出かけたりしていて、予想していたよりも忙しい21年度です。

中学の学級会長も受ける事になり、夜、時々息子を預けています。

最近嬉しい事は、息子が指さしを始めました。大好きな「NHK」の文字をいくつも見付け出したり、服の絵や文字に興味を持ち、いろんな人の服を指差して聞き出したりしています。かなりの回数が続きますが、懲りずに答えてあげています。

No.341 09/07/04 17:30
瑠衣 ( y5mue )

Nachikoさん、お久しぶりです。

我が家の場合、息子は夏休みが無い✌
娘は学校が無ければ「今日は行かれるか…」とヤキモキしなくてすむし、本人も自分なりに過ごせるから、親子共に、夏休みは楽かな😄

養護学校在学中は学校のプールが使えるから助かりますね。近所みたいだし、母のいい運動にもなるし💕
卒業してしまうと学校のプールは使えません。
ただ、夏休み中にある同窓会の日だけは利用できますが…他の公共のプールは母と息子は無理だし、今ヘルパーさん少なくなって移動支援使えなくなって、プールに連れて行ってあげられなくなってしまいました😢

息子さんはゆっくりでも成長していて、それを「嬉しい」と喜べて見守っている🐤いいですね❤
なかなか前に進めずイライラすることもあるかもしれませんが、楽しんで頑張って下さいね💕


お姉ちゃんはブラスバンドですか…いいですね😄いづれは、家族で演奏会も夢では無くなりましたね🎵
ところで、担当楽器は何ですか?
お母さんは、送迎の他に、また役員で大変そうだし💡
これからの暑い夏を乗り切って下さい。
…とは言っても、避暑地になる場所だから、我が家の夏よりは過ごしやすいかな?

  • << 344 瑠衣さん こんにちわ。 こちらは避暑地といっても夏は蒸し蒸しと暑いですね。 数年前からエアコンを設置し、午後の一番暑い時間帯のみ弱めにエアコンをかけています。 今年はまだ使用していませんが、これからですね。でも、朝晩はとても涼しいです。 去年までは夏休み中早起きさせる為にお姉ちゃんとラジオ体操へ参加していましたが、最近は息子の方がとても早起きです。4時5時には起床していて。 娘はオーボエを受け持っています。 主人・舅・主人の姉・私はブラス経験者ですが、オーボエは身近にもいない楽器なので、演奏法・手入れ・楽器購入・リード製作(吹き口に使用)と、親子で入門書とニラメっ子しながら勉強しています。 楽器って本当に高いですね。あまりメジャーではない楽器なので、トランペット等は10万位でも手に入りますが、オーボエは一番手頃で30万でした。 ただ、お姉ちゃんには習い事とかあまりさせていなくて、夢中になっているのは読書とゲーム位なので、ここはちょっと奮発しました。吹き口にリードを使用しますが、1本3千円と高価で月3本は消費するので最近はリードメーカーから材料を注文をして手作りしています。 工作が好きなので楽しみながら。

No.342 09/07/05 08:47
ポルタ ( ♀ rz3ve )

お久しぶりです🙇

娘の通う療育センターは、夏休みは約2週間です…🚗の無い私は、どう過ごそうか悩みます。
療育センターで、そろそろプールが始まるのですが、娘はプールが初体験なので…不安です。
私も皮膚が弱くプールに入れないので、身内も居ないからプールを好きになったとしても、連れて行けないし💧

去年までは、毎日どう過ごそうか四苦八苦していた事を思い出せば、2週間位耐えなきゃいけないですよね💦それと共に、療育センターの存在に感謝しています。

最近、核酸が自閉症に効果があるとか…チラッと聞いたのですが瑠衣サンなら、何かご存知かと思いまして🙇
噂ですよね💦

No.343 09/07/05 10:38
瑠衣 ( g6Zte )

ポルタさん、お久し振りです。

「毎日通える場所がある」と言うのは親にとって助かることだけど、子どもにとってもありがたいことだと思います。たとえ嫌がっても続けて通うことにより、それが習慣になって自分の世界の一つになる。習慣になり自分の生活の一部になると、夏休みなどの長期休業はリズムが狂って落ち着かなかったり、時間を持て余したりしてしまう😩
息子の場合も長期休暇後「落ち着かないし、後退しましたね」と言われました。

夏の活動としてはプールや水遊びが子どもにとっては一番ですが、初体験となると最初は嫌がって大騒ぎ…と言うことも予想されますね。でも、経験はさせてあげたいな♓通える場所が近場に無いとキツイし、母の皮膚が過敏だと一緒に遊んであげられなかったり…と大変だけど。
時間つぶしとして、森林浴が楽しめるような涼しい公園なんかはありませんか?朝方や夕方は気持ちいいかも🌱
夏休み期間中、なるべくリズムを崩さないように規則正しい生活を心がけて頑張って下さい🙋


それから、核酸については聞いたことありませんでした。
葉酸なら「落ち着く効果ある」という話は聞いたことありますが…

  • << 345 私も葉酸でしたら少し分かります。 子作りを考えているカップルや妊婦さんに、ダウン症等の先天的な障害予防に効果があるようです。 でも、⬆の条件はまだ受精前の時期やまだ体を形成される前の時期に使用する場合なので、誕生後についての効果は勉強不足な為分かりません。 緑茶や普段の食材の中にも含まれているようです。

No.344 09/07/05 13:21
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 341 Nachikoさん、お久しぶりです。 我が家の場合、息子は夏休みが無い✌ 娘は学校が無ければ「今日は行かれるか…」とヤキモキしなくてすむし… 瑠衣さん こんにちわ。
こちらは避暑地といっても夏は蒸し蒸しと暑いですね。
数年前からエアコンを設置し、午後の一番暑い時間帯のみ弱めにエアコンをかけています。
今年はまだ使用していませんが、これからですね。でも、朝晩はとても涼しいです。
去年までは夏休み中早起きさせる為にお姉ちゃんとラジオ体操へ参加していましたが、最近は息子の方がとても早起きです。4時5時には起床していて。
娘はオーボエを受け持っています。
主人・舅・主人の姉・私はブラス経験者ですが、オーボエは身近にもいない楽器なので、演奏法・手入れ・楽器購入・リード製作(吹き口に使用)と、親子で入門書とニラメっ子しながら勉強しています。
楽器って本当に高いですね。あまりメジャーではない楽器なので、トランペット等は10万位でも手に入りますが、オーボエは一番手頃で30万でした。
ただ、お姉ちゃんには習い事とかあまりさせていなくて、夢中になっているのは読書とゲーム位なので、ここはちょっと奮発しました。吹き口にリードを使用しますが、1本3千円と高価で月3本は消費するので最近はリードメーカーから材料を注文をして手作りしています。
工作が好きなので楽しみながら。

  • << 346 おはようございます。 夏の昼間はどの地域も暑く過ごしにくいと思いますが、Nachikoさんの所と同じ私の実家のある隣県は朝晩は涼しくなる。夜中に汗をかいて寝苦しい日は少ない。 ところが、我が家のある市は年間に何回か「全国1位」の記録を出す場所…夏の夜は汗ばんで寝られない日が続きます😫 朝早いのは、この子達の特徴でもあるのかな? 息子も日の出と共に起き、自分の布団から出て二階から下り、一階のカーテンを全て開けます。現在はそのままゴロゴロして外には出ませんが、脱走壁のあった頃は、そのまま窓を全開にして行方不明になること数回…今は一人で下に行ってもほおっておけるから楽になりましたが💦 葉酸ですが、専門的な事や詳しいことは判りませんが、先輩ママさんが子ども(30歳前後)に飲ませていて「症状が軽くなって落ちついた」と言ってました。
  • << 347 お姉ちゃんとも良い関係が出来ていて羨ましい❤ 🎵オーボエですか😃 オーボエと言えば「のだめカンタービレ」の黒木クン💓 彼もリード作りに命を掛けていたっけ。 でも、のだめの魔力(?)により、コンクールの時のリードの状態を管理しきれず💀 思い出しました…久し振りに読んでみようかな📖 若い時には夢中になれること…多少無理してでもやらせてあげることって大事だと思います。 我が家の娘も実際将来的に未来のない夢ですが、一度は夢に向かわせてみるのも良い経験だと、進路を決めました。 そこで挫折するのも、自分で決めたことなら、他人に決められて嫌々進んでつまずいた時よりは頑張りがきくでしょう。 …そう信じて🌠

No.345 09/07/05 13:30
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 343 ポルタさん、お久し振りです。 「毎日通える場所がある」と言うのは親にとって助かることだけど、子どもにとってもありがたいことだと思います。た… 私も葉酸でしたら少し分かります。

子作りを考えているカップルや妊婦さんに、ダウン症等の先天的な障害予防に効果があるようです。
でも、⬆の条件はまだ受精前の時期やまだ体を形成される前の時期に使用する場合なので、誕生後についての効果は勉強不足な為分かりません。

緑茶や普段の食材の中にも含まれているようです。

No.346 09/07/06 10:05
瑠衣 ( g6Zte )

>> 344 瑠衣さん こんにちわ。 こちらは避暑地といっても夏は蒸し蒸しと暑いですね。 数年前からエアコンを設置し、午後の一番暑い時間帯のみ弱めにエアコ… おはようございます。

夏の昼間はどの地域も暑く過ごしにくいと思いますが、Nachikoさんの所と同じ私の実家のある隣県は朝晩は涼しくなる。夜中に汗をかいて寝苦しい日は少ない。
ところが、我が家のある市は年間に何回か「全国1位」の記録を出す場所…夏の夜は汗ばんで寝られない日が続きます😫

朝早いのは、この子達の特徴でもあるのかな?
息子も日の出と共に起き、自分の布団から出て二階から下り、一階のカーテンを全て開けます。現在はそのままゴロゴロして外には出ませんが、脱走壁のあった頃は、そのまま窓を全開にして行方不明になること数回…今は一人で下に行ってもほおっておけるから楽になりましたが💦


葉酸ですが、専門的な事や詳しいことは判りませんが、先輩ママさんが子ども(30歳前後)に飲ませていて「症状が軽くなって落ちついた」と言ってました。

  • << 349 徹夜ご苦労様です😣 娘も明るいと起きてしまい💧少しの物音や、話し声でも起きてしまいます😥 やはり葉酸ではなく、核酸だそうです。 効果は千差万別みたいな… 娘は歯医者さんが、大の苦手で💦虫歯は無いけど練習に通ってますが…号泣です😨 将来的に矯正が必要なので…やはり麻酔になるのかな😥

No.347 09/07/06 10:05
瑠衣 ( g6Zte )

>> 344 瑠衣さん こんにちわ。 こちらは避暑地といっても夏は蒸し蒸しと暑いですね。 数年前からエアコンを設置し、午後の一番暑い時間帯のみ弱めにエアコ… お姉ちゃんとも良い関係が出来ていて羨ましい❤
🎵オーボエですか😃

オーボエと言えば「のだめカンタービレ」の黒木クン💓
彼もリード作りに命を掛けていたっけ。
でも、のだめの魔力(?)により、コンクールの時のリードの状態を管理しきれず💀
思い出しました…久し振りに読んでみようかな📖


若い時には夢中になれること…多少無理してでもやらせてあげることって大事だと思います。
我が家の娘も実際将来的に未来のない夢ですが、一度は夢に向かわせてみるのも良い経験だと、進路を決めました。
そこで挫折するのも、自分で決めたことなら、他人に決められて嫌々進んでつまずいた時よりは頑張りがきくでしょう。
…そう信じて🌠

No.348 09/07/08 02:51
瑠衣 ( g6Zte )

こんばんは
今日は久し振りの徹夜になりそうです😫

原因は判っています💀
今日歯の治療で血管注射の麻酔と麻酔さましをしました。
この治療のあとは薬のせいだと思いますが、とても荒れます💨

最近不安定で波があっても昔に比べれば「かなり良い子」だったので、今日は久し振りに大変です😩

ずっと声を出しているし、動きも硬くカクカクしているし、コダワリも強いし、水も飲みすぎている…
今もまだ元気で、いくら止めても階段の上り下りをして1階と2階のトイレの水を交互に流しに行くので、水も元栓を止めました💧

私は明日お昼寝するつもりで覚悟決めているけど、娘は期末テスト期間中✏
寝かせてあげたいんだけど…眠れているかな?



ミィさん、あちらのスレに御無沙汰していたけど報告しに行こうとしたら…閉鎖してしまったんですか?何かありましたか?

  • << 352 瑠依さーん😢 お久しぶりです。 ごめんなさい 私のスレ 間違って閉鎖してしまったんです😥 歯医者お疲れさまでした🙇 大変でしたね… うちの子も脳波を撮る際に 睡眠剤や鎮静剤を打たれましたが( 小学生くらいの時です) 帰りが大変でした😔 まさに 小さな酔っぱらい状態です。 先日 初めての抜歯に挑みましたが 私の心配をよそに普通に座って治療を受けていました。 きっと 慣れた歯医者で何年も通っていたので 信頼関係があったのかもしれません。麻酔の💉も初でしたが 大人しく受け入れてネットで縛る事もありませんでした。それと そこの歯医者は 障害者専門の所で 歯科医の先生も衛生士さんも白衣は着ておらず 可愛い制服でしたので 余計に安心したのかもしれませんね…。 また寄らせてもらいます🙋

No.349 09/07/08 06:02
ポルタ ( ♀ rz3ve )

>> 346 おはようございます。 夏の昼間はどの地域も暑く過ごしにくいと思いますが、Nachikoさんの所と同じ私の実家のある隣県は朝晩は涼しくなる。… 徹夜ご苦労様です😣

娘も明るいと起きてしまい💧少しの物音や、話し声でも起きてしまいます😥

やはり葉酸ではなく、核酸だそうです。
効果は千差万別みたいな…

娘は歯医者さんが、大の苦手で💦虫歯は無いけど練習に通ってますが…号泣です😨
将来的に矯正が必要なので…やはり麻酔になるのかな😥

No.350 09/07/09 10:43
瑠衣 ( g6Zte )

歯医者は悩みの種ですよね😢
息子も小学校の低学年の頃までに少しずつ慣れ、静かに座って治療…までいったんだけど、乳歯の抜歯(この時の麻酔注射も出来たんだからすごい!)をしてから、完全に歯医者を拒否💀
それまでは近所の小児歯科だったけど、障害者受け入れの歯科に変更して何年も通って今に至る…

それでも手に血管注射する時は大暴れで、男の先生2~3人に押さえ込んでもらってです😫
しかも、その治療の後はすごく不安定になって荒れて大変😩

終わって最初の晩は、朝4時に「食べる」と言いチャーハン山盛り食べて、5時に寝てくれ、その日の仕事は午後からウトウト…
🏠帰って来てからも、ず~っとゴロゴロしていてそのまま夜まで寝てくれました。ただ、今朝は8時頃から、またテンションが上がりまくり⤴⤴⤴

今日は帰って来てからどうなるか…恐いです😩


そうか…核酸ね。
今度知っている人いるか聞いてみよう😉
(^_^;)自分で調べようとしないあたりが、私らしいでしょう😁

  • << 353 こんばんは😃 核酸については、私も自閉症オタクのくせに💦調べてないのが瑠衣サンと似てますよね😁💦 デトックス作用みたいな… 息子さんは、歯医者さん🏥で抜歯の衝撃さえなければ良かったんですね😣 娘は、寝る時以外、寝転がるのを拒むコダワリ有りなので💦歯医者さんは鬼門でして😠 これから矯正や抜歯の山を、越えながら、歯医者さんでは苦難がありそうですね😥 瑠衣サンや、色んな方の体験が心構えをさせてくれてます😃 感謝です✨

No.351 09/07/09 14:13
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 350 こんにちわ。

核酸について少し調べてみました。
老化や認知症の予防に効果があるようです。

ただ、認知症と自閉症の原因は全く別物だと思うので、認知症に良いからと自閉に効くのかは少し疑問を感じます。

No.352 09/07/09 17:17
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 348 こんばんは 今日は久し振りの徹夜になりそうです😫 原因は判っています💀 今日歯の治療で血管注射の麻酔と麻酔さましをしました。 この治療のあ… 瑠依さーん😢 お久しぶりです。 ごめんなさい 私のスレ 間違って閉鎖してしまったんです😥 歯医者お疲れさまでした🙇 大変でしたね… うちの子も脳波を撮る際に 睡眠剤や鎮静剤を打たれましたが( 小学生くらいの時です) 帰りが大変でした😔 まさに 小さな酔っぱらい状態です。 先日 初めての抜歯に挑みましたが 私の心配をよそに普通に座って治療を受けていました。 きっと 慣れた歯医者で何年も通っていたので 信頼関係があったのかもしれません。麻酔の💉も初でしたが 大人しく受け入れてネットで縛る事もありませんでした。それと そこの歯医者は 障害者専門の所で 歯科医の先生も衛生士さんも白衣は着ておらず 可愛い制服でしたので 余計に安心したのかもしれませんね…。 また寄らせてもらいます🙋

No.353 09/07/09 23:06
ポルタ ( ♀ rz3ve )

>> 350 歯医者は悩みの種ですよね😢 息子も小学校の低学年の頃までに少しずつ慣れ、静かに座って治療…までいったんだけど、乳歯の抜歯(この時の麻酔注射も… こんばんは😃

核酸については、私も自閉症オタクのくせに💦調べてないのが瑠衣サンと似てますよね😁💦
デトックス作用みたいな…

息子さんは、歯医者さん🏥で抜歯の衝撃さえなければ良かったんですね😣
娘は、寝る時以外、寝転がるのを拒むコダワリ有りなので💦歯医者さんは鬼門でして😠
これから矯正や抜歯の山を、越えながら、歯医者さんでは苦難がありそうですね😥

瑠衣サンや、色んな方の体験が心構えをさせてくれてます😃
感謝です✨

No.354 09/07/10 00:03
瑠衣 ( g6Zte )

~核酸について~
Nachikoさん、いつも情報ありがとうございます。
老化や認知症の薬で、ポルタさんの言うようにデトックス効果がある…ということなのでしょうか?
自閉症に効果的…と言っても、専門的に「これ!」というものはほとんど無いですよね。息子が以前飲んでいた安定剤なんかも、躁鬱などの薬で、自閉症の為のもの等のではなく、比較的効果がある…というものだと聞いています。



~歯医者について~
ミィさんの息子さんの通っている所は、白衣も着ていない本当に障害者専門歯科なんですね。一時ダメになって通いましたが、遠くてなかなか慣れず挫折。
その後施設の人たちも来ているという総合歯科医に行くようになりました。
ポルタさんに「抜歯が無ければ…」と言われましたが、どうかな?
抜歯をしなかったとしても、いずれは痛い思いをしてダメになったかも…と思ってはいるのですが、それともミィさんの息子さんみたいになったかな?
「抜歯をする」と言っていたミィさんが心配でしたが、無事に済んで良かったですね。

No.355 09/07/10 22:25
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 354 今晩は🌠 歯医者は 大丈夫でしたが うちの息子は 耳鼻科が 本当にだめで 困ってます。 歯医者に関しては 恐怖感がないようですが… それと 7、8月 は 移動支援が 事業所の都合で 利用できないので 三年ぶりに 一時預かりを 利用してみようかと 考えてます。 やはり 皆それぞれ 不得意があるんですね… 好き嫌いの激しい息子も作業所のお弁当は ちゃんと食べれるようになったので 一時預かりにまた トライしてみます😊

No.356 09/07/11 22:54
瑠衣 ( y5mue )

>> 355 息子さんは耳鼻科が苦手なんですね😣
うちも苦手なんですが、幸いにも耳鼻科にお世話になったのが1~2回だけだったので、大事に至らなかった😅

目も母が悪いから良くないですが、黒板を見たり運転するわけでなく、日常生活ができれば問題ないから、眼鏡も掛けさせてない👓
友人に「パニックになったりして、いくつ眼鏡壊されただろう😢」と年に数回買い替えてる人もいます。

まぁー、取り合えず歯医者だけが難…と言うことで頑張りますか💨


移動支援が事業所の都合で利用できないのは、夏休みで児童の利用が増えるからかな?
こちらは移動支援の事業所が無くなったり、ヘルパーさんが辞めたり…で、利用できなくなってしまいました💔一時預かりは2箇所を利用していて、用途により使い分けています。
何事も経験…久し振りの利用に不安もあるかもしれませんがファイト(^o^)/~~


ところで、息子さんは20歳の切り替え手続き終わりましたか?
我が家は現在進行形で、書類待ちや家庭訪問待ちをする中、昨日は年金の為の診断書をお願いしに診療所で聞き取り調査を済ませ、2週間後に頂きに行き年金手続きです。
そう言えば今日、年金手帳が来ました📖

No.357 09/07/12 08:27
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 356 おはようございます☁ 年金手帳もう 来たんですね。息子は冬生まれなので まだいいかと思ってましたが 早いほうが良いですか? 手続きって結構面倒ですか?
事業所が利用できないのは 夏休みにかけて事業所主催のお泊まり会が 三回にわけてあって(二泊三日です) ヘルパーさんたちも 参加するので 普段どおりの利用をするとなると ヘルパーさんがお休みできなくなるからなんです😱 仕方ないですね… 利用者さんが全員 お泊まり会に参加できるわけでは ありませんが うちは 運よく 毎年参加できて 息子も家に帰るのが 嫌になるくらい楽しんできてるので 今年も参加できたら いいなぁと思います。 瑠依さんの小説読ませてもらってますよ😊 作業所に通うようになり夏休みがなくなったのは ホント ありがたいですが それでも 土日は ずっと家にいるわけにも行かず… 私もよく息子を連れて 歩いてますよ。 お互い ファイト💪 ですね😉

No.358 09/07/13 23:20
瑠衣 ( g6Zte )

~20歳の手続きについて~

今まで頂いていた『障害児扶養手当』などの打ち切りの書類が来て、障害福祉課で手続きをしました。

次に年金課に行って手続きを聞くと、まず『社会保険事務所』から20歳になるにあたり、年金関する手続きの書類が誕生日の一ヶ月前位になってから来るので、それから来て下さいと言われました。

書類が来て窓口に行くと『国民年金保険料免除・納付猶予申請書』を記入し、障害者年金の為の所定の診断書を頂き、心療内科に行きました。
息子の場合は幼児期にリハに通い、小1~4年まではあいていましたが、4年の時に『思春期外来』に行ってその後2件の精神課or心療内科に定期的に通って薬などを頂いていて、いわゆる「主治医」があった為、比較的スムーズに診断書を書いてもらえそうです。

身体の方の場合は主治医がある場合が多いですが、知的の場合は20歳までリハに通っている人は少なく、薬などを必要としなければ主治医というのはない方が多いので、そこで悩む方が多いようです。

続きます。

No.359 09/07/13 23:36
瑠衣 ( g6Zte )

そんなコトをしている所に息子の年金手帳が来て、先日心療内科で聞き取り調査をしたので、後日診断書を書いてもらい(誕生日以降の日付でなければNG)、年金課に申請に行く予定です。

そうそう、20歳になる切り替えで、福祉課の家庭訪訪問が明日なんだけど…今日は(正確には“も”かな)ちょっと頭痛で掃除していない…明日も出掛ける用事があるんだけど、掃除まともにしていないグータラ母の家に、市の職員が夕方足を踏み入れることができるのでしょうか😢


その他、誕生日を迎える前にしておくこと。
ETCを申込み、割引の申請をしている場合、今までは親のカードで良かったのですが、20歳の誕生日からは本人のカードが必要です。ETCカードの申請に約一ヶ月。その後それを含め必要書類を提出した後、確認OKの連絡が来るのが二週間ほど…
それからでなければ割引が使えないので、それだけは早めに…特にETCカードはもう取得しといた方がいいかもしれません。

実は17日で切れるのに、今週末に急遽主人の実家に高速(約6時間)利用していかなければならなくなり…まだOKの連絡が送られて来なくて、冷や汗モノです💦

  • << 362 丁寧に教えてもらって助かります。ありがとう❗😉 私のまわりの同級生の母達は 用紙をもらってきた人は いても 手続きをしている方は 少ないみたいです。 誕生日以降に主治医に 書いてもらうんですね。 うちは 薬を処方してもらってるので 定期的に病院にかかってるからちょっと安心です。やっぱり家庭訪問あるんですか…😱 頑張らないと💦 ETCまだつけてないんです💦 今なかなか手に入らないらしいんですが… 情報ありがとうございました🙇 また 来ますね😉

No.360 09/07/14 00:49
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

瑠衣💕ご無沙汰してます。

私の具合が悪くドタバタの数ヶ月でした。
最近では血圧の⬆⬇が1日で±20💧
更年期でしょうか😔

最近息子は宿題を嫌がり嘘泣きから本泣きに…😩
音読の宿題は完全拒否です😂
書く宿題はやらせますが、音読は気分の良い日を選んでやらせてます😊
もうそろそろ夏休み😊どうなるか今から頭が痛いです💧

  • << 365 ふーさん、こんにちは。 個人的な質問で申し訳ないのですが、答えにくかったらスルーして構いませんが… ふーさんが参加されていたスレを久し振りにのぞこうとしたらスレが無くて… 何かあったのですか? 皆さんお元気ですか? 子育て中は、いろんな悩みが多くて、挫けそうになることもありますが、皆さん頑張って下さいね。影ながら応援しています🙋

No.361 09/07/14 08:28
瑠衣 ( g6Zte )

>> 360 おはようございます☀

更年期ですか?😩
私より若いのに…
気候の変化が激しかったり、疲れてくると調子悪くなるけど、まだまだ更年期だと自覚していない(したくない)母です😣
血圧の変化が激しいと心配ですから、無理しないように、きちんと診断受けてくださいね🏥
子どもの為にも、ついでに(?)御主人のためにも、母は元気でないと…ね❤


息子さんの宿題嫌いですが、担任と相談して嫌がる宿題はしばらく止めて、その分頑張って出来るものに変更してもらうなどの配慮はしてもらえませんか?
特に夏休みの宿題に関しては、本人が興味があって、頑張れるものにしてもらえるといいのにな…なんて思ってしまいました。
息子も宿題はほとんどしませんでした。
まぁー、レベルが違いいますが、学校ではするのに家では名前を書かせるのもやっと…
だから無理しないで出来るものを出来る範囲でと担任の了解のもと、やっていました。
ただ、学校でなくても療育教室では宿題をやるので「ふ~ん😒そうなんだ…」と、母はいじれながら、療育教室に宿題持参していました✏

No.362 09/07/14 12:11
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 359 そんなコトをしている所に息子の年金手帳が来て、先日心療内科で聞き取り調査をしたので、後日診断書を書いてもらい(誕生日以降の日付でなければNG… 丁寧に教えてもらって助かります。ありがとう❗😉 私のまわりの同級生の母達は 用紙をもらってきた人は いても 手続きをしている方は 少ないみたいです。 誕生日以降に主治医に 書いてもらうんですね。 うちは 薬を処方してもらってるので 定期的に病院にかかってるからちょっと安心です。やっぱり家庭訪問あるんですか…😱 頑張らないと💦 ETCまだつけてないんです💦 今なかなか手に入らないらしいんですが… 情報ありがとうございました🙇 また 来ますね😉

No.363 09/07/15 12:06
瑠衣 ( g6Zte )

昨日、梅雨明けした途端、めちゃ暑い☀☀☀夏の日差しだ💦


さっきニュース見ていて笑ってしまいました😂
『電車内のトイレにペーパーを詰まらせ逮捕された』
というニュース…
「鉄道員だった自分の父親の時代に比べ、今の鉄道員はたるんでいる」という理由でいやがらせを何回もして逮捕されたようですが…

息子もいつか逮捕されるかな😩
…て、我が家で大笑いでした😂



ETCですが、高速料金千円サービスが始まってから、なかなか付けられないようですが、我が家は2年程前に付けていました。

8月に予定だった義父の手術が、ベッドが空いたからと急遽明日手術することになり、当日は義妹が行きますが、息子のお泊り確保が19~21日に出来たので、娘と二人で高速使って行くことになりました。主人は日・水曜日以外は休めないので、私が運転して…

主人の運転でも5~6時間もかかる実家に、一度として運転して行ったことが無い😠
不安ですが覚悟を決め、SAでゆっくりと休んだりして、高速の旅を娘と二人、楽しむつもりで行って来ます🚗
どこのSAで何を食べようかなぁ~😍

No.364 09/07/17 09:00
瑠衣 ( g6Zte )

🌱お誕生日おめでとう🌱

今日から20歳だね。
障害児ではなく障害者。
法律上も成人。


2~3日前に、母がカルピス・サワー(酒)を飲んでいたら、娘に
🌷「もうすぐ兄も、お酒が飲めるね」と言われ
『ハタチだ!成人だ!!』しか頭に無かった母は、なんかちょっと変な複雑な気分💦

🍒「タバコは無理でも、一緒にお酒が飲める🍺」と思ったら、なんか…ちょっと嬉しくなっちゃった💕
普通は父親が息子が20歳のときに感じることなのかもしれないけど…しっかり母が感じてしまいました。

たぶん障害を抱えていなければ、こんなことを感じなかったはず。だって、20歳になってお酒が飲めるなんて、常識的に当たり前のことで「お前もいよいよ大人か😃」と感じるくらいだよね? なんか感激している母はおかしいのかな? 本当は当たり前のことなのに…ね🙋


今日はドライブ後、一緒にお酒で乾杯しようね🍻

No.365 09/07/17 18:50
瑠衣 ( g6Zte )

>> 360 瑠衣💕ご無沙汰してます。 私の具合が悪くドタバタの数ヶ月でした。 最近では血圧の⬆⬇が1日で±20💧 更年期でしょうか😔 最近息子は宿題… ふーさん、こんにちは。
個人的な質問で申し訳ないのですが、答えにくかったらスルーして構いませんが…
ふーさんが参加されていたスレを久し振りにのぞこうとしたらスレが無くて…
何かあったのですか?
皆さんお元気ですか?

子育て中は、いろんな悩みが多くて、挫けそうになることもありますが、皆さん頑張って下さいね。影ながら応援しています🙋

  • << 371 瑠衣💕 心配してくれてありがとう🙇 みんながそれぞれ忙しくて…💧 なかなか覗きに行けなかったらレスができなくなってしまってたんです😥 私は幸い新スレを見つけたので良いのですが… 残りの2人が探せるかどうか分かりません😔 無くなったと諦めてしまうかもしれないですね💧 どうしましょう😩 主は仕事が多忙です💧 私だけではつながりません💫💫💫 またレスできなくなるかもしれないですね~💧

No.366 09/07/18 09:17
瑠衣 ( g6Zte )

昨日は、父が帰って来るのを待ってビールで乾杯🍻
(-_-;) でも、本人はよく意味判っていないみたい…なんか、ちょっと淋しいな😢
母にとっては、唯一『成人になった証し』みたいなものだったのに…


ETCカードの更新・申請~確認OKの連絡…
本来なら8月のお盆まで高速に乗る予定は無かったから、多少誕生日過ぎても平気かな…と思っていたけど、急遽明日主人の実家に行かなくちゃならなくなってからは、ドキドキの日々😨
それも、何とか一昨日確認通知が来て、手続き完了してホッ💦としてます。

さてと、これから息子の二泊三日のお泊りの準備と、私達(母と娘)の旅行の準備をしなきゃ👚
東北はまだ梅雨明けていないんだよね…予報では雨マークがほとんど☔
雨の中の高速は避けたいんだけどな😢

それでは娘と旅を楽しみながら、頑張って運転して行って来ま~す🙋

No.367 09/07/18 16:57
ミィ ( 40代 ♀ qRSme )

>> 366 瑠依さんこんにちは! 🍻息子さんと乾杯いいですね😊 うちの子は 薬を飲んでいるので 残念ながら🍻は できませんが 来年は 成人式なので せめて紋付き袴を着せて写真を撮りたいと 考えています😁 もちろん式には スーツで参加する予定ですが…(袴で出席したら一人でトイレに行けるかどうか😱です) 瑠依さんちは どうですか? 帰省 🚗 気をつけて 帰って下さいね😊

No.368 09/07/21 21:26
瑠衣 ( g6Zte )

ただいま~(^O^)/
無事に帰って来ました🏠

慣れない高速道路の運転🚗
しかも事故や一車線の為の渋滞があったり…
行きも帰りもどしゃぶりに何回か合いながらも…

それでも無事に運転できたのは、毎日のドライブの成果がここに出た❤って感じでしょうか💦
それでもSAで休みながら、楽しみながら行ったから、父の運転は6時間前後なのに、母は8時間かかりました😂

湖や海を見ながら美味しいものを食べたりお土産見たり、帰りはハイウェイ温泉に入ってきたり…母と娘の小旅行でした。実家でも二泊だったから、中日は24時間病院にいても仕方ないので地元の観光地巡り…これも家族での移動の時は出来なかったから、娘にとっては楽しい時間になったようです。

母はとても疲れたけど、娘とのいい時間が持てて良かった💕



…息子の方の報告は、この後で😂

No.369 09/07/21 22:27
瑠衣 ( g6Zte )

母が父の実家に行ってる間、息子は行きも帰りも父の送迎で、施設に二泊三日。

一日目は、父とドライブや昼食を二人でして、3時頃施設に…
その日はとても落ち着いて過ごせたそうです。

二日目…今までのお泊りは、ほとんど一泊だった為、夕方になると「帰る」と何度も言い「もう一日泊まるんだよ」に落ち着かなくなって、水分のがぶ飲みが始まり、その後何回も失禁したそうです😂
その話を聞いて、後で親達は『ただ荒れるだけではなく、自分の気持ちを主張出来るようになったなんて偉い』などと話しました😁

三日目は通所施設に仕事に行き…荒れ方は予想の範囲内でした。


そして母が夜帰って来た時、父の「お母さん帰って来たよ」に、自分から玄関までニコニコしながら迎えに来てくれました…が、表情は良いのですが、母と目を合わせてくれません😣
ワザと覗き込むとニタニタしながら逃げて「僕は淋しかったんだぞ🙎」とアピールしているみたい😁

いつもは母が関われなくて…久し振りに合う時は引きつった顔で顔をそむけて引きずるのに、今回はいつもと少し違う表情に成長を感じました❤

今は(-_-;)こんな顔で不機嫌ですが…

No.370 09/07/22 08:11
瑠衣 ( g6Zte )

昨日話した息子が施設で失禁したことですが、家ではストレスが溜まったり、自分の思いと違うことが起こるとそれに対する抵抗…と言うことで、失禁することは良く合ったので珍しくは無いことなのですが、それを『施設でやった』というのは、息子にとっては大きな壁を破ったように感じました。

いつもだったら、施設にいる間は全てを抱え込んで、ストレスを家まで持ち帰るのに、今回はそれを『家に持ち帰らず施設で気持ちを開放した(失禁した)』そこが今までと違って成長を感じた所😃

これって、息子にとっては大きなことだと母は感じています。
今後、親と離れて生活することは必ず来ます。それは親が亡くなってからなのか、それよりも前に訪れるのかは判りませんが…でも必ず来ます。
その時に施設で自分の気持ちを表すことができ、自分なりの生活ができなければ困ることになります。

そういう言う意味でも、今回のお泊まりは意味のあるものになった…と感じました🐥

No.371 09/07/26 01:32
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 365 ふーさん、こんにちは。 個人的な質問で申し訳ないのですが、答えにくかったらスルーして構いませんが… ふーさんが参加されていたスレを久し振りに… 瑠衣💕

心配してくれてありがとう🙇
みんながそれぞれ忙しくて…💧
なかなか覗きに行けなかったらレスができなくなってしまってたんです😥
私は幸い新スレを見つけたので良いのですが…
残りの2人が探せるかどうか分かりません😔
無くなったと諦めてしまうかもしれないですね💧
どうしましょう😩
主は仕事が多忙です💧
私だけではつながりません💫💫💫
またレスできなくなるかもしれないですね~💧

No.372 09/07/26 02:07
瑠衣 ( y5mue )

>> 371 ふーさん、心配ですよね。
折角良い関係を続けていたから💕
でも、みんながそれぞれ忙しくて…なかなか覗きに行けなかったらレスができなくなったて言うけど、私の放置スレは無くなってない…なぜだろう?

私も気になってたから新スレを見つけたけど、忙しいとミクルにもなかなか来れないのかな?

残りの2人がここを覗きに来てくれればいいけど…ダメ元でここで呼び掛けてみる?

もし、ふーさんが呼び掛けたいなら、1レスだけ自由に使っていいいよ❤
…忙しければ、ここも覗かないかな😢



関係ない皆様、ごめんなさい m(__)m
…お節介な母でした💦

No.373 09/07/27 00:23
ふー ( 40代 ♀ n1Xte )

>> 372 ありがとう😊瑠衣💕

お気に入りに入れてたのですが💧
レスするという項目が出ないんですよ💫
だから伝言も残せませんね😔
あちらで待ってみます😊
ありがとうございました🙇
関係ない皆様すみませんでした🙇

No.374 09/07/27 10:06
瑠衣 ( g6Zte )

やってしまいました😂

毎朝、日の出と共に起き、自分の部屋から出て居間に行き、一階のカーテンを全て開ける☀とても健康的な息子…

昔はそのまま外に出てしまうこともありましたが、今はその心配も無いため、母は起きる時間まで布団の中💤

今朝、起きると、ちょっと変なテンション…
もしやと、心当たりのある冷蔵庫をチャックするとやっぱり👀
カルピス・サワー(酒)が無い💀

たぶん、カルピス・ソーダと思い、一気飲みしたと思う😂
その後、水分を取らせ、お風呂にも入れたけど、朝から酔っ払い(?)の息子は、仕事に行きました(^_^;)


よかった☺
ハタチ過ぎてて🙋

No.375 09/07/29 23:33
瑠衣 ( g6Zte )

単身赴任の予定の、父の引越しが決まりました🚚

今週になって…
月曜日…🏠物件候補を見に行って契約
火曜日…会社から「運送会社が5日(水)の午前中に自宅に行くように手配したから」と連絡が入る
水曜日…冷蔵庫・洗濯機・炊飯器・掃除機などの化製品の買出ししてた
  ・
  ・
明日からは、細かい物の買い出しと、本格的に荷造りだ…


転勤何回もやっている上司に「準備するのに充分日はあるだろう」と言われたらしいけど、土壇場にならないと動かない母にはキツイ

そりゃー、引越しは8月中と言われていて、5日と言われた訳だから問題ないんだろうけど…

しかも今週の土曜日は通所施設の夏祭り、
日曜日は支援学校の同窓会の日…
身動き取れない。


土日の行事の息子の様子に何かあったらまた後日報告しますね。
ただし、しばらくはバタバタしていて来れないかもしれないけど…
返事はすぐに出来ないかもしれないけど、何かあったら遊びに来てね❤

それでは、体調崩さないで元気に、親子共に夏休み過ごして下さい🐔🐤

No.376 09/07/30 19:43
ashitagaaru ( 9tMze )

瑠衣さん こんにちは長い間すみません あれから学校側と話し合いをして二学期から他の先生が息子に付いてくれるように話しをしました 今まで学校側と話をしても何ひとつ変わらない学校(特に管理職)で先日息子がパニックになった時近くで見ていた教頭に足を叩かれて 息子が「嫌い嫌い叩いた赤くなってる叩かれた」と…その時も教頭と話しをして安全な場所の確保 それと他校からの指導員も来てもらえるようお願いしたのですが… もっと理解をしてほしいのともっと私も頑張ってみます。

No.377 09/08/03 00:18
瑠衣 ( g6Zte )

ashitagaaruさん、学校に判ってもらえないのはツライですね。
障害についての理解がないのでしょうか?特に管理職(昔の教員)は「特別支援教育」について教育を受けてない方もいるし、長年のキャリアの為、頭が固いと言うか…理解してもらえなかったり…

現在地域には『特別支援教育コーディネーター』という方がいて、問題のあるお子さんについて、支援・サポートしているはずなのですが…地域によって違うかもしれませんが、一度「地域に特別支援教育コーディネーターという方がいると聞いたのですが…」と尋ねてみてはいかがでしょうか?

その他、療育の先生や支援の方などに相談できる方はいらっしゃいませんか?また発達障害者支援センターや児童相談所や、地域によっては手帳がなくても相談支援事業を使える所もあるようなので、学校と家庭では解決に向かいそうもない時には、どこかに相談されてもいいと思います。
子どもの様子、学校での悩みなどをきちんと相談できるだけで、親の負担が軽く(気持ちが楽に)なる場合も多いので、一人で悩まずに相談してみて下さい。頑張り過ぎて身動き取れなくならないように…。

No.378 09/08/03 07:06
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 377 おはようございます 瑠衣さんいろいろとありがとう(^^)/支援学級の先生が一応コーディネーターになっているのですが…この前は病院の先生に話をしてみたんです先生が「〇〇区は支援学級の事などする事が一番遅いねん!先生連れて来てほしいけど10分20分で終わる話と違うからお母さん学校に理解と立て直しをする様に伝えて下さい」と言われ話しをしたのですが…少しは変わるかな😢それとチビが診断を受けたのは去年で寮育は受けてなくて…今日は☀天気が良いので図書館で支援学級などの本を見てきます(^-^ 瑠衣さん毎日暑いけど体気をつけて✋

No.379 09/08/03 10:11
ashitagaaru ( 9tMze )

瑠衣さん何度もすみません😓 診断の事なのですが初診の時に衝動性はみられますと言われ多働は落ち着いてきてます 最近3才までに話しができてればアスペルガー3才以降だと自閉症と言われ最近も本を見てて何か違う?ADHD? 瑠衣さん診断名は病院の先生でなと無理と分かっているのですが聞いてもらえますか?①数字には拘りがある②急な予定変更ですぐに怒る暴れる③祭りは好き!でも電車に乗ると耳をふさぐ時がある服のタグは嫌がる④忘れ物が多いがけど記憶力は良い「これ2才の時したで」と言ったり=最近チビに「人の気持ちわかる?」「うーん分かれへんよ!」「今日は友達がうきうき楽しそうとか何時もと違うなってわかる?」「分かれへんよ!」「友達が笑ってたら楽しそうって思う?」「うん笑ってたらわかる!」⑤目と目を合わさない事も無い 斜めから見てる事もある…いろいろあって今の病院は二度目の病院なんですけど…何かもやもやとした気持ちで瑠衣さんゴメン😞瑠衣さんから聞いてて思った事を教えてほしいです(。・_・。)ノすみません瑠衣さんも忙しいのにm(_ _)m

No.380 09/08/03 22:46
瑠衣 ( g6Zte )

>> 379 ADHDは「注意欠如・多動性障害」のことで、不注意さや多動性・衝動性を特徴とする、日常活動や学習に支障をきたす発達障害です。

アスペルガーと自閉症は別のものではありません。
息子の場合は、知的障害を伴う自閉症ですが、アスペルガーは、言葉や知的にあまり問題が無く、自閉症の特性がある状態で、立派な(?)自閉症です。他に、高機能自閉症と呼ばれるものもあります。

私のイメージは「知的を伴う自閉症」やア「スペルガー」や「高機能」などの枠があって、そこから外れた大きな枠内が「広汎性発達障害」と言われるもの。

その隣に「ADHD」や「LD」などの枠が別にあり、「広汎性発達障害」を含めた最も大きな枠が「発達障害」と言われるものかな?…と把握していますが、実際勉強していないので違っているかもしれません。


ashitagaaruさんのお子さんですが、①~⑤の症状があり、知的と言葉に問題なければアスペルガーかな…と思います。

我が市には、児童相談所と発達障害者支援センターと同じビル内に「小児科のメンタル・クリニック」があり、相談やサポートをしているようですが、そういった相談の場は無いですか?

No.381 09/08/03 23:14
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 380 瑠衣さん返事ありがとうございます、児童相談所では寮育手帳の申請のため判定してもらいましたが心理士の方から「今度の手帳申請の時は寮育手帳の取得はできないと思います コミュニケーションはとらせた方が良いと思うし手帳を出来るだけ使いなさい」と言われました 地域の支援センターの事も支援学級のお母さんに聞くと「うーん相談したりしても多分病院の先生と同じ事やで」と返事が… 瑠衣さんも忙しいのにすみません。

No.382 09/08/09 10:25
ashitagaaru ( 9tMze )

瑠衣さん こんにちは☔ちょこちょこ寄らしてもらってますが忙しそうなので又きます🎵 暑いですが体気を付けて下さい😄

No.383 09/08/09 11:55
瑠衣 ( y5mue )

>> 382 ashitagaaruさん、よく来ていただいていたのに、返事出来なくてすみません。
気になってはいたのですが…先週、父の単身赴任のため荷造り~引っ越しで東京行ったり…その間ちょっと体調くずしてました😢
頑張りすぎちゃったせいなのか、首・肩こりのせいなのか夜は熟睡できず…微熱と頭痛で辛かった💦

今は昨日から実家に子ども2人と一緒に来ています🏠
久し振りの実家で「何もしないで休んでいて」と言われ、食事の用意や片付けももせず、素直に親の言うことを聞いています。お陰で少し楽になりました。
夕方、息子と2人で帰ります。娘はそのままショートステイさせ、お盆に迎えに寄って、そのまま父の実家に行く予定🚗

相談について、家に帰ってからレスするつもりですが、一つお聞きしたいことがあります。
「療育手帳の取得はできない」と言われたのに「手帳を出来るだけ使いなさい」と言われたという意味が分からないのですが…

No.384 09/08/09 12:21
ashitagaaru ( 9tMze )

書き方が悪かったようですみません💦心理士の先生が「今回は手帳の手続きできますが次の手帳取得の時は多分できないと思っておいて下さい」と←多分病院から手帳の取得をするようにと言われたと言ったからかな??病院で暴れたりして酷くて主治医がとにかく手帳貰ってきてと… 言い方が悪ければすみません軽度重度で言うと軽度でギリギリ?今の病院でもテストした結果先生から「全体的にできる事できない事があるけど寮育手帳良く貰えましたね?」って先生にも言われて💦支援学級のお母さんにも あれれ💦説明へたですみません。

No.385 09/08/09 12:25
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 384 ↑瑠衣さん私の話ばかりしてすみません 瑠衣さんもゆっくり出来る時は体やすめて下さい😄

No.386 09/08/10 10:10
瑠衣 ( g6Zte )

>> 385 ashitagaaruさん、今回は療育手帳がギリギリで取れたけれど、今後は難しい…と言う事ですね。

病院と相談機関とそれぞれ役割が違うと思います。特に病院については、診てもらう科によってもだし、そこの先生の資格や力量によっても、対応や診断が違ってくると思います。

知的能力にはあまり問題無い(IQ,70未満が知的)場合は手帳はもらえませんが「自閉症の傾向」が強い場合は、軽い(知的に問題ない)場合でも、かなり問題行動に手をやいてしまい➡大変で育てにくい…となります。
その場合、病院に関しては、そこを判って下さる専門医の方に診ていただくのがベストでしょう。

また相談機関ですが、こちらは「障害について診断・判定をしてもらう所」ではなく(児童相談所は別)、子育て・療育などについての相談…さらに言えば子どものことだけでなく、親の心構えや障害を受け止めるまでの心のケア、子育てのストレスなどの「親のメンタル面のケアの場」と考えてもいいかも知れません。

子どもや自分にあった場所を探して、それぞれ病院や相談機関を上手く利用してみて下さい。

No.387 09/08/10 11:16
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 386 こんにちは☔読みながら涙がでて…いつも本当にありがとうございます、相談機関など利用してみます、瑠衣さん又相談聞いて下さい宜しくお願いします。

No.388 09/08/10 13:12
瑠衣 ( g6Zte )

>> 387 相談支援ですが、自立支援法の「相談支援事業」は手帳が無ければ使えないというものもありますし(地域によって利用できる所も…)、手帳が無い場合は「発達障害支援センター」で相談を受けているようです。
我が市の児童相談所の同ビル内にある「小児科のメンタル・クリニック」などは、予約制で相談やサポートをしているようです。
娘の不登校の時に児童相談所に相談後、同ビル内にある「クリニック」に行った方がいいか?と尋ねたら「貴方は受け止め切れているし、あそこは主に親の為の相談(クリニック)みたいな所なので必要無いでしょう…」と言われてしまいました。

病院ですが、自閉症を含め発達障害や知的障害に直接効く薬はありませんが、息子の場合かなり荒れていた小4の時に「思春期外来」に受診し、安定剤と睡眠導入剤を処方してもらい、その後病院を変えたりしましたが高校になる頃まで服用していました。

また母の方も心療内科に通い薬を飲んでいたことがあります。母の場合の心のケアですが、一番は友人(障害を抱えた子の親)や、療育の先生・支援者に愚痴を含め相談することでした。
そういう意味でも、ここに来て発散できるなら、いつでもいらして下さい。

No.389 09/08/10 13:44
瑠衣 ( y5mue )

>> 388 🌱訂正…
「自閉症症を含め発達障害や知的障害に直接効く薬はありません」と書き込みましたが、詳しくは判りませんが、一部の発達障害に限り、効果的な薬があると聞きました。「全ての発達障害に対し→効果的な薬はない」と受け取れる文にしてしまったこと、申し訳ありませんでした。


付け加えとして…
母も一時、不安定・無気力・不眠などで心療内科に通い、安定剤と睡眠導入剤を処方してもらってましたが、息子とは違う種類の薬でした。
子育ては大変なことの連続で、親も参ってしまいます😣ストレスをためず、自分なりにケアしつつ、頑張って下さい😄

No.390 09/08/11 10:15
瑠衣 ( g6Zte )

今朝の地震…震度4でした😨
この土地に来て20年…初めて経験する揺れでした。
とは言っても、家具・テレビはもちろん、小物も倒れることなかったけど、寝ていたから余計に揺れを体全部で感じたのかな?

さてと…ここで息子の様子ですが🌱
日の出と共に起きる息子もまだ自分の部屋に居て、揺れがおさまるといつものように居間に行きカーテンを開ける。
様子が心配だったから今朝は母も下りて行くと、思い切りカーテンに拘っている💨

🍒「パソコンの後ろに突っ込まないで」
🌱「キィ~😭」
とすごい勢いで拒否をし、興奮気味でカーテンと格闘していました。
自分で納得し、ソファーに座った時には息を切らしてました。

これが大震災になったらどうなるんだろう💀
先日、障害児の母の集まりで、市の防災課の人を呼んで勉強会やったんだけど、この子達にも今から「震災」の為の準備をしなければ…と言われ、重度知的でどこまできるか?今から恐い😨


まだ、その時に感じたこと、反省したことって書いてなかったよね?
実家から帰って来て、その後も少し忙しくなるけど、落ち着いたら「防災について」書きたいと思います✏

No.391 09/08/18 21:17
瑠衣 ( g6Zte )

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
夏休みがそろそろ終わる方…
宿題の最後の追い込みに入る方…
どちらも、長期の休み中はお疲れ様です💦


ちなみに私はめちゃくちゃ忙しく、体調もイマイチで「あっ」という間に日にちが過ぎてます。

父の単身赴任の為の荷造り~引越し
 ↓
母の実家に娘を連れて行き、お盆に家族で迎えに行き、そのまま父の実家へ
 ↓
帰宅は父の単身赴任先(東京)に行き父と別れ、母の運転で自宅に…


父の実家でも疲れたけど、今回は夜の東京の街中~首都高速の運転には参った💀
東京の街中で右折予定のため右車線にいたら、その交差点は立体だった為に曲がれず通過…知らない土地の地図を片手にギャーギャー言いながら戻った。首都高速は出口の方だから、分岐も少なくて何とかなったけど…と言う訳で、母は疲れた😩

しかも、帰省中後半に不安定になった息子はテンション高かったり眠れなかったり、東京までの移動中に車中で失禁したり、帰宅後は自傷行為で「痛い」と騒いでたり…
でも、まぁー今までのことを考えると、この程度ですんでいるのは「偉い❤」と誉めてあげるべきなんでしょうね😂

No.392 09/08/19 09:44
ashitagaaru ( 9tMze )

>> 391 瑠衣さん☀こんにちは地震大丈夫でしたか?私は阪神淡路の地震の時離れた地域だったので花瓶が割れるくらいでしたがが怖かった😢 あれから私も(不眠など)病院へ行き薬もらいチビの事を相談できる所を見つけ予約しました🎵 毎日暑いけど体気をつけて😄

No.393 09/08/19 18:51
瑠衣 ( g6Zte )

>> 392 ashitagaaruさん、夏休みは子どもと一日一緒で参るし、学校始まるとまた…新たな問題が出たりして大変ですよね。

今後も踏ん張る為には親御さんの体調と精神状態がしっかりしてなければ頑張れません。だからストレスは人に愚痴として言い発散し、自分が不眠やうつ状態になった時には心療内科などに行ったりしてケアしながらでないと、どんどん辛くなります。(人によっては薬を使うことに抵抗感じるので、強くは勧められませんが…)
また、体も疲れたら充分休息を取れるように努力して下さい。
<余談>昔、娘が小さい時に「お母さんって、いつもゴロゴロ寝てるよね」と言われました。娘が寝ている時に寝られない事、昼間いないときに何をしているか、親がどんな苦労しているか…知らない訳だから仕方ありませんが。

子どもの症状の診断がされた後は、その後のケアを考える必要があります。
もちろん学校の対応や療育も大事ですが、子どもの状況を常に相談できる場所がある事はとても支えになるはずです。今回相談できる場所を探せたというので一安心ですが、もし合わなかったり納得行かないことがあったら一箇所にこだわらず、自分達にあった支援の場を探して下さい。

No.394 09/08/23 09:39
瑠衣 ( g6Zte )

🌱災害について、勉強会があった後の参加者の会話を参考に書いてみました。2つのレス続けて書きます。



A「いつか地震とか来そうだよね。災害時の市や地域での対策がどうなのか不安」

B「いつもと違う状況の時どうなるか予測不能だから、親と離れている時に災害になったら心配だし、避難所生活は無理。障害者への対応をきちんとしてくれないと困るよね」

C「災害時には皆が弱者だから、自分で守るスベを今から個々に教えておくべきだと思うよ」

B「教えるって…障害で判らないし無理だよ」

A「息子は重度知的で、災害時も必ず誰かと一緒のはずだから何とかなると思うけど、災害後の対応や本人の状態が心配」

C「判らないなりに準備しないと困るよ。例えば、登下校中に災害が起きたら、誰でも良いから助けを求めて、自分の名前と連絡先を伝えるように教えるとか、伝えられないなら名札を持たせるとか、地域の防災訓練に連れて行くとか…いくらでもやり方はあるはず」

A「地域行事を始め、人混みや違う環境で暴れる子だから、防災訓練に連れて行かれない」

B「そうだよ、そんな所に連れて行ったら迷惑掛けるし子供も可哀想…嫌な思いするだけ」

No.395 09/08/23 09:39
瑠衣 ( g6Zte )

C「本当の災害なら、そんなこと言ってられないよ。うちは迷惑掛けるの承知で“子どもクラブ”に入れて、地域の行事も防災訓練も参加している。 地域の人に“暴れる息子”を知ってもらうことが大切だと思う。“今年は宿泊訓練があるから是非息子さんと一緒に”って誘ってもらえたから、覚悟を決めて行って来る」

A「そうか…。今まで災害時の市や地域の対策や対応ばかり心配してたけど、災害の準備って本当はそういう日頃の心構えや地域の人達に“障害児が家には居る”ということを理解してもらうことなのかも。人が集まる地域行事に“可哀想・迷惑だから連れて行かない”じゃいけないんだね」

C「そうなんだよね。自分達のいる地域に“この子がいる”とアピールし理解してもらう。そして災害時に備えることが大事になって来る。その上で、子どもにも知識や経験を与えるべきなんだと思う」

B「そうは言っても、簡単なことじゃないよね…」



皆さんは、どう感じましたか?
私は「行政や地域に何とかしてもらわなきゃ」と考えていた自分が恥ずかしくなりました。我が家なりに、今後は防災について考えたいと思っています。
まずは地域の理解を求めて…頑張ります❤

No.396 09/08/23 21:25
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 395 お久しぶりです。

こちらは夏休みが短いので、盆明けから2学期が始まりました。
ずっと自宅か学校のプールにしか出掛けていなかったので、お盆の頃から親子共にストレスが溜りだし、こんなに早い新学期で助かった といった気持ちです。

災害は心配ですよね。
紙オムツの支給が9千円分(3ヶ月分)頂いているので、いつも使い切らずに何袋か貯めながらオムツを使用しています。

地域についても家庭から働き掛けないとなかなかご近所の方に知って頂けないでしょうね。
私も上の子の繋がりが多いですが、ご近所のお友達やママさんには一応知って頂いています。

ラジオ体操でも、本人は見ているだけなんですが、早起きで時間を持て余していたので、なだめながら毎日連れ出していました。
地域の方に知って頂くのも1つの目的ですが、ラジオ体操やプールへ出かけないと運動量が少なくていつも便秘になっています。

No.397 09/08/24 00:05
瑠衣 ( g6Zte )

>> 396 Nachikoさん、本当にお久しぶりです💕
今年もラジオ体操行ったんですね。夏休みお疲れ様でした。
これで親子共に規則正しい平穏な生活に戻れますね。便秘も治るかな?


地域との関わりをしているつもりでした。
知り合いには、息子のことを隠さず話しているし…
息子と散歩をしながら近所の人に話かけたり…
近くの店には普段から息子を連れて行き、店員さんと話をしたり…
送迎車などのバス停にしている所でも、世間話をしたり差し入れしたり…

でも…
荒れることを恐れて、地域の運動会や祭りや防災訓練にも連れて行ってない。
そのくせ「災害になったら障害者の為の対策は?」「避難所生活が無理な障害者の支援は?」とそんなことを願っていた。

勉強会の行政の方の話や、お母さん達との話で他力本願じゃダメだと学びました。
『災害時はみんなが被災者』
『障害者だから…は通用しない』
という事を。

その上で災害の為の準備を…
とは言っても、重度で本人に求めるのは難しい事だらけだから、親の意識と覚悟と準備をしっかりしなくちゃね。

No.398 09/08/26 09:59
ashitagaaru ( 9tMze )

こんにちは🎵 瑠衣さんいつもありがとう😄 今日まで寝ダメしてました💦 一昨日地蔵盆があってチビが楽しそうに帰ってきました! 明日から学校が始まるので私も頑張らなくては🎵 また来ます。

No.399 09/08/26 11:42
瑠衣 ( g6Zte )

夏休みがすでに終わった所もこれからの所も…長期休暇、お疲れ様でした。
学校が始めれば親子共に生活リズムが戻り、少しは楽になるかな?
学校が始まれば新たな問題も起こる可能性もありますが、お子さんが居なくなる時間を有意義に活用して、体も心も無理しないで下さいね。

息子の場合はお盆中の休みしかないから問題は無いはずなのですが、今年は父の単身赴任の為バタバタしたり、宿泊も何回かさせたし、両方の実家の帰省や父の単身赴任先に寄ったり…に振り回されて不安定でした。

さて、問題は娘。普通は学校が始まると「ホッ」とするのでしょうが、娘の場合は精神的に親子の戦いが激しくなります。

休み中無気力状態で風邪の症状無いのに微熱や頭痛が続き、ここ2~3日特に精神的におかしくて不安定…夜眠れず、昼間は無気力。しかも🌷「携帯の電波入れてないし、アドレスも変更して外から連絡を絶っている」と言う。
🍒「どうして?理由を聞いちゃダメ?」って聞くと
🌷「ダメ…」と答えが返ってきた。

今日のは登校日は結局行かれず、金曜日は始業式・実力試験。
原因はそこにあるとは思うんだけど…

また、親子戦争が白熱しそうです🔥

No.400 09/08/30 10:57
瑠衣 ( g6Zte )

今日は選挙…投票日です。
母はまだ悩んでる😫

息子が二十歳になっても、本人には選挙権なんて関係ない…って思ってた。

ある時、先輩ママさんから「いくら障害でも人権はある。私は必ず選挙に連れて行き、選挙開場にいる補助介助者に頼む。もちろん聞かれても判らないしオウム返しだったり、落書きしたり無効票かもしれない。でも本人に聞いて対応して下さい」とお願いしている…と言われました。

「判らない・出来ない」と言う理由で人権・権利を奪っていいものではない。
地域の人に「この子がいる」という事を知らせるいい機会なのだと。

実際その現場に居合わせた人達は、その様子に戸惑い・見物状態になるけど、それも地域で生きるということだ…って。

確かに一理あると納得しました。
でも…国の政治を考え決める選挙で、自分も判らない人間に投票権を行使していいのか?疑問も残ります。


現実問題ですが、単身赴任で父が居なくなり、息子を連れて投票に行くであろう母。
選挙開場にただ何もせず待たせておくなら、補助介助者にお願いした方がいいのかな?と思ったりしています。取り合えず、一緒に連れて行き、開場で相談してみますか…😢

No.401 09/09/13 08:13
瑠衣 ( g6Zte )

選挙から二週間経ちました。
息子は結局『代理投票』なるものをしてきました。
二人の代理人が付き「どれにする?」と聞き、息子が「これ」と指差ししていたようです。
(大きな声で「これでいい!」と言ってました)
投票後代理人さんからは「問題ありませんでした」と言われましたが…確かに流れは問題ないけど、本人の理解度を考えると、ものすごい問題があるような気がした投票でした💦



政権交代…しましたね。
見直して欲しいことは沢山あるし「やる❗」とは言っても財源は?の不安もあります。
医療問題・年金問題・子育て支援・老人福祉…政府の抱えている問題は多すぎて、障害者福祉をどこまで考えてくれるのか…

ここ数年、障害者に関する制度が変りすぎ💨
支援が使えるようになって→財源が無くなって施設や利用者負担が増えて→見直されて少しは利用しやすくなったけど…施設や支援者への補助の割りに、経営負担や労働負担が大きい…まだまだ問題は山積み。

政権交代したことにより、後退しなければいいけど…と思いながら、今後見守るしかないのですが、どうなるんでしょうね💦

No.402 09/09/20 15:26
瑠衣 ( g6Zte )

政権交代して、内閣も決まり、いよいよ新しい政治が始まる…のかな?

「障害者自立支援法」も廃止をするとの発言があり、見直して欲しいことはたくさんあるけど、廃止後どんな制度になるのかを考えると、安易に喜んでばかりもいられないのでしょうか?

障害者のこと、それを支える支援者や施設のことを考えて、制度を変えてもらうのは嬉しいですが…
ここ数年制度が変ったり見直されたりする度に、国からの提示が遅く、市町村に任される部分が多く、それぞれの地域の行政も振り回されている。それに伴い、施設関係者が振り回され、利用者が戸惑わなければいいのですが…。

何も見えないところで、不安がっても仕方無いのでしょうか?

No.403 09/09/20 16:26
ポルタ ( ♀ rz3ve )

>> 402 私も、とても不安です。

アッ💦お久しぶりです🙇

目先の政策に、人はおどらされてはいけないし、言うが易しでは困ります。

将来、我が子は、障害を抱え独りになります(私が先に逝くと過程してですが💦)
親が子の将来を見据える様に、政治も長い目で、将来を見据えた事をしてほしいです。

No.404 09/09/21 09:36
瑠衣 ( g6Zte )

>> 403 本当に今後の制度がどうなるのか不安です😢

『自立支援法』も財政的な問題があったにしても、制度を決める時には国だって障害者のことを考えての政策だったはずです。
でも、制度を作る政府の人達は障害について知らない人ばかりだったのではないか…
知っていたとしても健常者から見た障害者の姿であって、身体・知的・精神の本当の姿や悩みは知らないまま制度を作ったんじゃないか…
それでいて「いい制度を作ってやったから、さぁ使え」と言わんばかり…自立支援法ができた時には、そう感じてしまいました。

自立支援法廃止に伴い新しい制度を作るのであれば、前回のような過ちを繰り返さないで欲しいです。
今回の政策にあたり、なぜ自立支援法がダメだったのか…自分達の独りよがりの政策でなく、きちんと障害者や施設や支援者の声を反映したものを考えて欲しいです。

振り回されるのはイヤだけど、自立支援法の失敗を反映した制度になる事を願っています。

No.405 09/09/24 12:29
瑠衣 ( g6Zte )

🌱急遽、土曜日に父が帰って来ることになりました。
本当はまだ仕事や自炊や東京での生活には慣れず、疲れるからしばらく帰宅予定無かったんですが…


父が居なくなって、息子はしばらくはいつも通りで、不安定なっても生活の波で山あり谷ありで問題ありませんでした。
今月になってから家で妙に落ち着かず、なかなか横になれず神経がとがっている感じで何をしても落ち着かない…どうしてなのか?しばらく判りませんでした。

実は息子の理解力の関係で、どうしたらいいか判らず、父が居なくなったことをあまり説明しないでいた母。何をすることも無く一ヶ月近く…それがいけなかった。


「急に父が居なくなったことに不安を感じているのかな」…と気付き、父と電話させると息子はニコニコ…その日は久し振りに夜も穏やかで、少しづつ日々落ち着いて来ました。


…という事で、父は一度子供達に会いに来ることになりました。

「判らないだろう」ではいけない…と人には言っておきながら、今回は母の怠慢さが原因。反省してます…

不安にさせてごめんね😢

No.407 09/09/25 01:01
双子母 ( 20代 ♀ b6Lwe )

こんばんわ🍂
お邪魔してスイマセン🙇いつも[自閉症のママ募集]スレでは助言等ありがとうございます✨✨
今さっき[自閉っ子の僕]全部読ませていただきました📖
以前読んだ時の感情(自閉症に対しての恐怖感みたいな)は持たず読めました
性の部分も含め
少しは♊のこと受け止められてきたんだと思います😉
😢家族からの立場でどう受け止めていったかのくだりは本当に涙がとまりませんでした

感想とこのようなスレを書いていただき有難うございますと御礼を述べたくレスしました
不快にさせたらスイマセン💦

では🙇

No.408 09/09/25 08:01
瑠衣 ( g6Zte )

>> 407 いらっしゃいませ😃
不快どころか、嬉しいです。
小説という名の経験談を書いていて、読んでくださっている方々がどう感じているのか?気になりつつ、ここまで書いてきました。特に今は思春期の性の問題…どこまでどういう表現で書いていいのか…難しいです。


子供さんが就学児前の場合、障害だという事へのショックや将来への不安…まだまだ受け止めきれてなくて、気持ちの整理ができなくて、精神的にかなりきつい状態だっりしますよね。その中で子どもを外の世界に出し、就学に向けて考えなければならない。
色々ありますが、一歩一歩前に進んで行って下さいね。


「自閉っ子…」共々、これからもよろしくお願いします🙋

No.409 09/09/25 11:39
匿名さん409 

>> 408 初めまして🙇突然すみません😥
息子(中3)を先程 叩いてしまって 今は涙②です😢
中1から虐めとかが原因で不登校になり🏫の勧めもあり🏥で検査したところ 広汎性発達障害 自閉症 の判断を下りました😥
中2は 数える位しか🏫に行かず 現在は30分程で帰って来てしまう状態が続いております。中3だと 進路を決める時期が来てますが 普通高校は絶対無理、現在の所、養護🏫を希望してますが、中1で受けた検査では IQが84あって療育手帳取得できず 今年も8月に受けましたが IQ71と療育手帳取得なるかならないかの瀬戸際にたたされてる状態です😢
市立🏫なら療育手帳なくとも 🏥の診断書と意見書があれば受験できそうですが 息子みたいに普通学級在籍のままと 不登校気味(行っても30分で帰ってきてしまう)だと危ないとの指摘があり いつもより ガミガミ言ってしまい 手まで挙げてしまいました😥 周りからも 叱るのはいけないと言われていても 母子家庭で 相談する相手もいず 毎日イライラがたまるいっぽうだし😢
私って ダメな母親です😫

ちょうど ここのスレが目にはいったので愚痴って見たくなりました🙇

  • << 411 追加です。 虐めが原因で不登校になったそうですが、それを含め息子さんは小さい頃から生きにくさを感じたり、常に劣等感や疎外感があったのではないでしょうか…。娘も「発達障害かも…」と言われたのがバレた時、それらを感じ「なぜ自分は皆と同じにできないんだろう😢」と常に感じ、いつでも「私なんか…」が口癖で、いくら周りで誉めても落ち込みは人一倍で、死までも考えてました😣 進路を決める時期が来て不安なのは良く判ります。娘も欠席率は完全にアウトで普通高校は絶対無理でしたが、不登校児受け入れ学級のある私立高校があり通わせることができました。 また、養護学校を希望していても療育手帳ないために無理…とありましたが、確かに昔はそうだったかもしれませんが、今は手帳のない発達障害の子も受けいれている…と、支援学校の教員が言ってました。 地域によっても違うかもしれませんが、他で受け入れがないから受け入れるしかないんだよね…本当は発達障害の子の通える場所が他にあれば問題ないのですが… もう一度相談されるか、直接支援学校に見学に行き、説明・相談を受けられてみてはいかがでしょうか?

No.410 09/09/25 18:50
瑠衣 ( g6Zte )

>> 409 はじめまして🙋
親子共に大変そうですね。
決してダメな親ではないですよ。私だって感情的に息子に当たることあります。親だって人間ですもん😂辛いでしょうが、自分を責めないで下さい。

たぶん息子さんは発達障害に伴う二次障害として不登校という状況になっているように感じます。娘は微妙ですが「発達障害かも…」と言われ、やっぱり二次障害で不登校という形で現れています。

障害と言えば知らない方は重度の方が大変だと思いがちですが、軽度知的や手帳の取れない発達障害の問題行動がある場合…色々判り本人の意思もあるため扱い方が難しく…重度よりも大変な部分もあったりするのに、周りの人達の理解が無く、支援に関してもほとんど無いという状態だったりします。
その場合、それを支える親が大変になってきます。

一番必要なのは、一人で抱えず親以外に理解者がいてくれることだと思います。特別支援教育コーディネーターや発達障害者支援センターや児童相談所に相談したり、メンタル面のケアをしてくれる所を紹介してもらえないでしょうか…
それに関しては、377、386、388、に書いてありますので参考にしてみて下さい。

  • << 412 409です🙇 返事遅くなってすみませんでした😥 詳しくありがとうございます😃 息子は 月1ですが 養護学校内に設置してある地域支援センターに通ってます。 児童相談所にも足運びました💦私の中では役所関係の方はやっぱり冷たかったの一言です💧 現在 私が住んでる所には発達障害があって不登校の子が通えそうな普通高校がなく 養護学校も3校だけで 2校はやはり療育手帳を持ってる方しか受験出来なく、その中でも重度な方を優先してると言われてます💦 2校のうちの1校が今息子が地域支援センターで通ってる養護学校ですが、息子はその学校に通いたいと言って、中学校校長や担任 支援学級の先生も動いて下さってますが 反応は❌に近い状況です😥 (支援学級の先生は、こんな冷たい学校はないと言ってます💧) 残り1校は 医師の診断書と意見書があれば受験できるそうなので 来月行われる教育相談に行ってみます。 しかし この1校が受け入れてくれなかったら 息子はどこに行けば良いのか どうなっちゃうのか考えるだけで悩みストレスがたまります😢

No.411 09/09/25 23:39
瑠衣 ( y5mue )

>> 409 初めまして🙇突然すみません😥 息子(中3)を先程 叩いてしまって 今は涙②です😢 中1から虐めとかが原因で不登校になり🏫の勧めもあり🏥で検… 追加です。
虐めが原因で不登校になったそうですが、それを含め息子さんは小さい頃から生きにくさを感じたり、常に劣等感や疎外感があったのではないでしょうか…。娘も「発達障害かも…」と言われたのがバレた時、それらを感じ「なぜ自分は皆と同じにできないんだろう😢」と常に感じ、いつでも「私なんか…」が口癖で、いくら周りで誉めても落ち込みは人一倍で、死までも考えてました😣

進路を決める時期が来て不安なのは良く判ります。娘も欠席率は完全にアウトで普通高校は絶対無理でしたが、不登校児受け入れ学級のある私立高校があり通わせることができました。

また、養護学校を希望していても療育手帳ないために無理…とありましたが、確かに昔はそうだったかもしれませんが、今は手帳のない発達障害の子も受けいれている…と、支援学校の教員が言ってました。
地域によっても違うかもしれませんが、他で受け入れがないから受け入れるしかないんだよね…本当は発達障害の子の通える場所が他にあれば問題ないのですが…

もう一度相談されるか、直接支援学校に見学に行き、説明・相談を受けられてみてはいかがでしょうか?

No.412 09/09/29 00:29
匿名さん409 

>> 410 はじめまして🙋 親子共に大変そうですね。 決してダメな親ではないですよ。私だって感情的に息子に当たることあります。親だって人間ですもん😂辛い… 409です🙇
返事遅くなってすみませんでした😥
詳しくありがとうございます😃

息子は 月1ですが 養護学校内に設置してある地域支援センターに通ってます。

児童相談所にも足運びました💦私の中では役所関係の方はやっぱり冷たかったの一言です💧


現在 私が住んでる所には発達障害があって不登校の子が通えそうな普通高校がなく 養護学校も3校だけで 2校はやはり療育手帳を持ってる方しか受験出来なく、その中でも重度な方を優先してると言われてます💦 2校のうちの1校が今息子が地域支援センターで通ってる養護学校ですが、息子はその学校に通いたいと言って、中学校校長や担任 支援学級の先生も動いて下さってますが 反応は❌に近い状況です😥 (支援学級の先生は、こんな冷たい学校はないと言ってます💧)
残り1校は 医師の診断書と意見書があれば受験できるそうなので 来月行われる教育相談に行ってみます。
しかし この1校が受け入れてくれなかったら 息子はどこに行けば良いのか どうなっちゃうのか考えるだけで悩みストレスがたまります😢

No.413 09/09/29 00:33
匿名さん409 

409続きです🙇

息子は 確かに劣等感 疎外感を持っていますね💦

不登校になったのは 虐めがきっかけだったかもしれないけど、その前に 早く障害がわかってれば 気付いてれば また 違う道を歩いてたんじゃないかと思うと息子に申し訳のない気持ちでいっぱいです😢


この前 息子を叩いてしまったと支援学級の先生に伝えたら「お母さんの焦る気持ちは解るけど、今の生活リズムを改善するのは息子にとって困難な事。焦らず見守って行きましょう」といろんなアドバイスを頂き涙が出ちゃいました。

息子に対して 私には反省する部分が沢山有りすぎです😥
私が改善しないと💦


長々 読みづらい文章になってしまいましたが🙇、残り数カ月 頑張ってみます😃 本当 ありがとうございました🙇

No.414 09/09/30 09:12
瑠衣 ( g6Zte )

>> 413 選択肢が無い中で進路を考えなければならないから大変ですよね。
息子さんの場合受験できる支援学校に絞るしかないのかな?
学校に見学や相談に行ったり、教育相談会や医師や教育委員会に通い「ここ🏫しかない」と強い意志で訴えれば何とかなる❤と信じたいです。

軽度知的や発達障害の場合は親が気付くのが遅く、高学年~中学以降に診断され、皆と生活できるからこそ「障害」と認めきれず、親御さんによっては更なるプレッシャーを掛けてしまいます。
また、成人後に社会参加しなければならない…弱い面が判るからこそ、皆に追いつくことが良いと考えてしまいがちです。


私も後悔しています。
息子は障害を受け止めてきましたが、娘には弱い面があるのが判っていたにもかかわらず、中学で「発達障害…」と言われるまで障害と受け止めず、頑張らせてしまいました。娘の為と信じていた事なので仕方なかったと割り切り、現在は今出来る事を考えています。

409さんも診断を受け止め、現在は息子さんのことを考えているので自分を責めないで…今後も自分一人で抱え込んだりせず、焦らずに頑張って下さい💕

No.415 09/10/01 21:40
ポルタ ( ♀ rz3ve )

また、いきなり現れてスイマセン😣
お久しぶりです💦

瑠衣さんの知る限りで構いませんので、教えて頂けたらと思う事があります。
それは噛む行為についてです。
娘ではないのですが、知的障害がある子で発語も、ほとんどありません。

人や物を、加減なく噛んでしまいます…本人に悪意は一切ないし可愛い子だけに、どう接し対処してあげたらいいかと思っていて😥
その子のママも、ひたすら謝り続けて居るのが切なくて😢

突然の書き込みでスイマセン🙏

No.416 09/10/01 23:13
瑠衣 ( g6Zte )

>> 415 判る範囲で…という事で書き込みますね。

学校にもいて、親は平謝りでした。特にスクールバスで噛む行為をして、他の親から非難され結局バスに乗せずに親の送迎になった子もいました…

対処方法としては、そういう行動になる状況にならないように、その子の感じる不安な要素やストレスを与えないことと、興奮してきたら人から離すしかないのかな?
ストレスを溜めないようにするためには、日頃から体を動かしたり、好きなこと・余暇を過ごすことをしながらストレスを溜めないこと…エネルギーを発散させることが大事かもしれません。
ただ、噛む行為が愛情表現の場合はまた違って来るのかもしれませんが…難しいです😣

息子はパニックになった時に、力を逃がす関係で自分の手や物を噛む時期がありました。その子とは違うと思いますが、頻繁に噛み付く時は首にタオルをかけ、唸って噛み付く時にタオルを口の中に突っ込んでいました。その頃は言葉はあまり理解してませんでしたが「これなら噛んで良いよ。噛みたくなったらタオルね」と言い続けました。
息子の場合は自傷行為の「噛む」がほとんどでしたが、他傷行為になると相手がいるので困り感が違ってきますよね。

No.417 09/10/02 21:31
ポルタ ( ♀ rz3ve )

>> 416 すぐに参考意見をして頂き、有難うございました🙇

タオルいいですね!ヨダレも吸い取るし💡
ハジッコをダンゴ状態に結んでおけば噛めますよね!

他害も自傷も、親は辛いですよね😔
未然に防ぎつつ、はけ口を導く方法を、その子のママと考えてみます😃

有難うございます✨

No.418 09/10/02 23:27
瑠衣 ( g6Zte )

>> 417 本当にあくまでも参考意見…ね💦💦
前にも言ったけど、私は勉強は苦手で本もあまり読まない方なので、経験と推測からしか話ができません。今回もそうですが違った書き込みをすることあるかもしれませんが、その時はどなたでも構いませんから指摘して教えていただけるとありがたいです💓

タオルについても私が単独でやってた方法で、噛む行為の為に首に巻いているのを、他の人がやっているのは見たことありません。先を丸めると噛みやすいかもしれませんが邪魔になりやすいから、私は一気に丸めて口に突っ込んでました…😣

でもそれをお気に入りのオモチャの一つ…特別なコブ付きタオルとして持たせるのも一つの手かも知れませんね。そしてタオルに限らず、これだったら思い切り噛んでも誰からも怒られないという物を、何か一つ作ってあげられるといいかな🐥

ただ、それが無ければ不安になってしまい、かえって落ち着かず荒れてしまうようでは困りますが😢

No.419 09/10/04 16:26
瑠衣 ( g6Zte )

皆さん、お子さんの性格は?と聞かれてすぐに答えられますか?
先日ある診断書を書いてもらいに行った時のこと…

🏥「難しいと思いますが…お子さんの性格はなんでしょう?」
と聞かれ、すぐに答えられませんでした😣

中~軽度のお子さんや発達障害のお子さんは、答えやすいと思いますが、重度のIQ20前後の息子の場合、ほとんどが障害がからんでいるもので「性格?」…悩んでしまいました😩

結局先生と相談して、人と一緒に活動したり楽しむことができない、一人でゴロゴロしている方が好き…という事で「内向的」という性格で記入してもらいましたが、これだって障害がかなりからんでいるものですよね💦💦


考えてみると、今まで娘に対しては基本的に性格があって、色々あってもそこから考え受け止めていましたが、息子に関しては基本的に障害としての言動として受け止めていて、性格なんて…ほとんど頭に無かったかも😥

No.420 09/10/04 21:04
瑠衣 ( g6Zte )

あれ?
今思ったんだけど、そうなると、障害も性格の内?
よく障害は個性だと言う人がいるけど、それに近いの?


でも…

コダワリがあってトイレ詰まらせて便器交換することになったり…

パニックになってスーパーで大暴れして周りの人から引かれたり…

脱走して真っ青になって探して警察沙汰になったり…

自傷行為で頭をコンクリートに打ち付けて血を流していても…

それを個性・性格とは言えないよね😱



正直、どこまでが障害で、どれが性格で個性なのか…良く判らない😂

No.421 09/10/14 22:34
匿名さん421 

はじめまして

我が家には3人の子供がいて、真ん中の4歳の男の子が発達障害です。

彼が生まれてからずっと
上の子や他の子との違い、2歳の頃は 魔の2歳児とも違う育てにくさに悩み、先の見えない状況に、毎日戸惑っていました。

そんな時瑠衣サンのスレを見つけ、ずっと心の支えにして 今日までやってきました。瑠衣サンのスレ、レスを読むたび 勇気を貰い、やっと息子の事を受け入れられるようになりました。

今では 月2回の療育に通い、なんとか落ち着いた日々を過ごしています。

一言お礼が言いたくてお邪魔しました。

これからも参考にさせていただきます。

ありがとうございます

No.422 09/10/15 06:57
瑠衣 ( g6Zte )

はじめまして。
レス読んで、なんだかくすぐったくなってしまいました💦
でも、前向きに子育てしているようで良かったです❤

私を含め、我が子が障害児だと判っててから、子供の将来のこと自分達のこれからを悩み苦しみます。その上、子育てする上で世間の目は冷たかったり理解されなかったりで、泣きたくなる日々も多いです。

でも、自分だけじゃないこと・理解してくれる人や支援してくれる人がいること、そして何より我が子が『可愛い❤』こと…これで頑張れます。

就学前のようですので、これから問題は山積みでしょうが、頑張って下さいね。
そして、今でも大変なことはありますが、子育てが一段落過ぎていえることは「この子達でよかった🐥自分の知らない世界を見せてくれたし、自分を成長させてくれた🐔何より、二人とも可愛い🎵」です。

これから将来に関して、二人とも心配はありますが、なんとか頑張って行きます。
421さんも、一人で抱え込まず(自分を追い込まず)に、無理しないで頑張って下さい💕

No.423 09/10/15 12:10
♀ママ423 

はじめまして😃

発達障害のある娘がいます。娘は支援学校に通っています😃

中度の知的障害があり、言語面が一番遅れていますが、去年からポツポツと単語が増え始めて、たまにですが2語文が出てきます😊✌
娘と、いつか会話をしたいという私の夢にとっかかりが出来たようで、すごく嬉しいです😊😊😊✨

健常の姉がいますが、娘に絵カードを見せてくれたり出来ないことを手伝ってくれたり、学校で障害のある友達を同じように助けてくれたりしています😊

娘には、教えるどころか教えられることばかりです
つらい時期もありましたが、今はすがすがしい気持ちで毎日を過ごしています

瑠衣さんのスレは、たまに見せていただいていました😃
瑠衣さんの書き込みを読み、私も力を頂いていました😃
私のまわりには、あまり発達障害の女の子がいないので、瑠衣さんのお嬢さんの話なども伺ってみたいのですが、また書き込みしにきていいですか?

No.424 09/10/15 19:51
瑠衣 ( y5mue )

>> 423 はじめまして😄
娘さんが2語文が出始めたとのこと…嬉しいですよね。
子供と会話したい😄小さいけど大きな願いです❤
息子とはまともな会話は望めませんでしたが、簡単なやり取りや意思の疎通はそれなりで、少しでも進歩があると今でも嬉しいです💕

またお姉さんが、いい子に育ってますね。彼女も大事にしてあげて下さいね🎵
もちろん思いやりのある優しい子だと思いますが、子供は親に好かれたいため頑張っていて、辛くても我慢して「いい子」でいる場合がありますから…特に障害児の姉妹は親が思っている以上に我慢している点が多いですから気を付けてあげたいです。


🌱我が家の場合、息子は重度知的と自閉症。
🌷娘は「…かも」と言われる位軽い発達障害で、たぶん昔だったら勉強苦手なちょっと鈍くさい子で個性で終わっていたと思います。でも、その劣等感・疎外感から来る二次障害で不登校です。

だからお嬢さんとは状況違うかもしれませんが、私で良ければいつでもいらしてく下さい💕
お待ちしています❤

  • << 426 瑠衣さん、レスありがとうございます😃 お嬢さんは、軽度の障害なんですね😊 私のまわりには、軽度の子どもさんをもつお母さんが多くて、一見健常の子どもと変わりがないけども一緒に遊んでたら「なんか変」と言われて外されたりする。本人は遊びたがっているのに、とみんな悩んでいます😔 私は、子どもさんが話せるだけでも羨ましいと思っていたのですが、それも辛いだろうな😢 私の娘は、クラスには一人だけウマの合う感じの子がいるようですが、やはり健常の子たちとは難しいです⤵ひいちゃうみたいです お世話になっている先生の顔も、チラリと見るくらいです😢 コミュニケーション面は本当に難しいですね😔 瑠衣さんのお嬢さんは、お家ではどんなふうに過ごされているんですか? みんなお家では、どんなふうに過ごしているんだろう😚🏠 上の子は、小さい時から我慢させることは多かったです😭 私の母にも、なんだか二年生らしくなくて、かわいそうと言われています😔 気をつけないとダメですよね 一応、上の子にも学校での話を聞いたり、感謝の言葉を伝えたりはしてるんですが💦 長々すみません🙇

No.425 09/10/15 20:04
瑠衣 ( y5mue )

なんだか昨日から…こそばゆくなって来ました💦

昔…障害児だと分かり子育てする覚悟をした時、今みたいにネットはないし、主人の転勤で県内に親戚も知り合いもなく、相談する相手が少なかったこと…この子が将来どう育つかの不安でした。

心の支えになってくれる人が居なかったと言う、その時の思いがあって、少しでもあの頃の私と同じ思いをしている若いお母さんの支えになれたら…と感じてスレを立てました。
経験からしか話ができず、言いたいことばかり言ってるけど、少しでも支えになっているなら嬉しいです。

今後もよろしくお願いします💕

No.426 09/10/18 17:53
♀ママ423 

>> 424 はじめまして😄 娘さんが2語文が出始めたとのこと…嬉しいですよね。 子供と会話したい😄小さいけど大きな願いです❤ 息子とはまともな会話は望め… 瑠衣さん、レスありがとうございます😃

お嬢さんは、軽度の障害なんですね😊
私のまわりには、軽度の子どもさんをもつお母さんが多くて、一見健常の子どもと変わりがないけども一緒に遊んでたら「なんか変」と言われて外されたりする。本人は遊びたがっているのに、とみんな悩んでいます😔

私は、子どもさんが話せるだけでも羨ましいと思っていたのですが、それも辛いだろうな😢

私の娘は、クラスには一人だけウマの合う感じの子がいるようですが、やはり健常の子たちとは難しいです⤵ひいちゃうみたいです
お世話になっている先生の顔も、チラリと見るくらいです😢

コミュニケーション面は本当に難しいですね😔

瑠衣さんのお嬢さんは、お家ではどんなふうに過ごされているんですか?
みんなお家では、どんなふうに過ごしているんだろう😚🏠

上の子は、小さい時から我慢させることは多かったです😭
私の母にも、なんだか二年生らしくなくて、かわいそうと言われています😔
気をつけないとダメですよね
一応、上の子にも学校での話を聞いたり、感謝の言葉を伝えたりはしてるんですが💦

長々すみません🙇

No.427 09/10/18 21:36
瑠衣 ( g6Zte )

>> 426 「軽度の障害」と言うと、私の中では「軽度の知的…IQ,70未満」のことで、「発達障害」というのは基本的にIQ,70以上で知的には問題無いが、コミュニケーションや問題行動やその他の生きにくさから来る障害のことだと思っています。

娘は総合的にはIQ,80~85で普通より少し低い程度で、それだけでは指摘されなかったかもしれませんが、WISC-Ⅲという発達検査で言語性知能・動作性知能の数値に差があるという事で「発達障害かも…」と言われたみたいです。

小さい頃から「変った子」と周りから言われたことは一度も無く、勉強が苦手なちょっとトロイ子(人に利用され易い)…という個性だと思っていました。

ただ気になる点として
・理解力が、同じ年齢のお子さんに比べてない。
・毎回同じことを言っても、同じことを繰り返す。
・感情の波が大きく、テンション高く手におえない程になったかと思うと、急に沈んで落ち込みが激しい。
・時間的配分が出来ないのか、分からないのか、考えてないのか…何かするのに時間がかかったり、次の行動までに時間がかかり、生活リズムが取れなくなったり、夜型になってしまう。
…などです。

続きます…

No.428 09/10/18 22:37
瑠衣 ( g6Zte )

>> 427 娘は自分のことだけでなく他人に対しても色々感じる子で、自分はどんなに一生懸命やっても皆と同じにできない…と小さい時から感じて、劣等感・疎外感を抱えていて、それが不登校へと繋がってしまったようです。

コミュニケーションにもほとんど問題なく、周りの大人からは「思いやりのある真面目ですごくいい子」と評価され、小学校から今までの先生方全てに言われています。
人からは評価されているのに自己評価がかなり低く、本人のみ「生き難さ」を感じているので、私の中では発達障害というより個性に近い状態だと感じています。
だから、娘の日常は何の問題も無く、普通に好きなこと(ネット・アニメ・マンガ・イラスト…)をして過ごしています。


今思うと自己評価の低さは、娘の弱い所を感じながらも「だからこそ皆に近づけることが娘の為になることだ」と考え頑張らせ、娘の自尊心を傷つけてしまった結果と、小さい時から息子の事で我慢させて甘えられなかったせいなのではないか…と反省しています。

その為、現在は時間を取れる時は、娘と二人だけの時間を…息子をぬきにして「私だけのお母さん」の時間を作るようにして過ごしています。

No.429 09/10/19 00:16
瑠衣 ( g6Zte )

>> 428 …という訳で、423さんが聞きたい子供の状態と、娘は少し違うように感じますが、軽度知的や発達障害の子の大変さは、支援学校でもいろんな子と関わったし、お母さん方の悩みも聞いているので…ある程度判っているつもりです。

本人も「自分は皆と違う」という事を判かる場合もあり、意思もしっかりあるので周りの言うなりには動いてくれません。また、普通に会話や生活が出来るため、周りから理解されず疎外感を持ってしまいます。
それらが負担になって、ストレスから精神的な障害を伴ってしまう場合も多いようです。

いろんなお子さんを見ていると、軽度知的のみよりは、知的には問題なくても(IQが高くても)、アスペルガーなどの自閉症や問題行動のある発達障害の子の方が、暮らしにくいと感じます。
特に発達障害の場合は、現在の制度では正式に使える支援が少ない為、親の負担が大きくなって来ます。

近所にもテストは良い点数を取るアスペルガーの子がいますが、自分の世界に入り込んで周りと関われなかったり、突然のパニックで先生に噛み付いたり、興奮して友達にハサミを投げつけたり…この子の場合は、自分が人と違うことを判っていませんが…大変そうです。

No.430 09/10/23 16:38
♀ママ423 

>> 429 瑠衣さん、レスありがとうございます

お嬢さんは、とても感受性が強いのでしょうか❓そんな気がしました
それで、健常の姉の心配をして下さったんですね😃

私も、本当の意味で娘に寄り添えているのか、不安ではあります💦妹にどうしても手がかかるので、6:4くらいで妹にかかっている感じです😔
ぎゅっと抱いてあげたり「大好き☺」と言ったりすると、すごく嬉しそうではありますが💦
もう一人、自分が欲しいです😥

就労しておられる息子さんは、作業所に通われているんですか❓
働かれている息子さん、尊敬します😊

うちの娘も、将来働けたりするのかなあ…と今から不安です😥いつまでも、親が付き添えるのではないし、娘には少しずつ身辺自立を教えていますが、コミュニケーションが必要なものは、まだ難しいです😔(簡単なおつかいなど)

No.431 09/10/25 08:26
瑠衣 ( g6Zte )

>> 430 娘はとても感受性が強く、小2の担任に「素直で優しくて…今は問題ありませんが感受性が強く今後それが原因で何か無ければ…」との言葉がいつも頭の片隅にありました。だから小4の時の赤ちゃん返りや小6の保健室登校や中2からの不登校の時「やっぱり…」って感じですね。

そんな娘に「大好きだよ」と伝えると「知らなかった…」と答えが返ってきた時はショックでした。きちんと言葉で伝えないと、目の前の自分より障害の兄弟を大事にしている母の姿に「自分は愛されていないのではないか…」という不安を感じてしまうようです。
だから『ぎゅっと抱いてあげたり「大好き」と言っている』というのはとても大事だと思います。


息子は福祉施設に働きに行っていますが「働く」という言葉とは程遠く「昼間の活動をさせてもらっている」という感じです。
理由の一つは、施設に支払う金額が利用料プラス食費で約1万円(見直される前は約2万円)。それに対し息子の工賃が約3千円(施設によっては5千~1万の所も…)。

実際働くというより、作業や余暇活動に近いもので「自立して働く」には程遠いです。それでも昼間の居場所があるというのはありがたいです。

No.432 09/10/28 16:42
♀ママ423 

>> 431 私も、娘には言わなくてもわかっている筈なんて思っていました💧でも、私自身母から「好き」なんて言われたことがなくて、何かというと貶されてばかりきたので、母は私がうざったかったんだろうな、といまだに思っています😥まあ、私のことはいいんですが💧

それを考えると、やはり口にしないと分からない思いもあるんだな、と反省しています。

作業所は、自立支援法が出来てから、利用料が一律で一割負担になったんでしたよね😠
当初はかなり反発があったようですが、その後は何かしら改善されたのでしょうか❓

No.433 09/10/28 22:08
瑠衣 ( g6Zte )

>> 432 自立支援法は「障害者年金貰っているんだから、利用の一割負担位いいでしょう…一律だから公平のはず」と言う名目でしたが、支援のそんなに必要でない人は使わなくてもすみますが、本当に必要な人は昼間の通所施設だけでなく、週末や夜間などにも支援を使わないと生活できません。

「利用しただけ負担する」
これは一見公平に見えて実は不公平なものだという事を国は判っていませんでした。

当初は親と同居の場合、その家族の最高収入者の収入に応じて上限決められましたので、その場合3万数千円プラス食費。しかも地域支援事業での支援は別計算…そうなると実際月5万以上出費がある人もいて、お給金は数千円…桁が違うんです!

だから通所施設に行かずに家に居た方が生活できる…と、今まで働いていた所を辞めてしまった人もいて「何が自立支援法だよ!」と怒りの声がありました。

その後は何回も改善され、この夏に障害者(成人の場合)一律1500円の上限プラス食費になり、利用料の事だけでも当初に比べかなり改善されました。


続きます…

No.434 09/10/28 22:32
瑠衣 ( g6Zte )

>> 433 施設に対しての国からの補助も、改正前には決められた月の金額掛ける契約人数分でしたが、改正後は月ではなく日割り計算。その為、同じように運営しても8割ほどしかお金が入って来ない。そうなると職員の給料を払えなくなり…ここでも問題が出てきました。

だから、就職難で福祉の手が足りなくても給料が低く、一家の大黒柱には厳しいのが現状です。パートなどで主婦が働く分には何とかなっても、家族を養うことを考えると無理でしょう。しかも給料の割にはハードな仕事…。


まぁー、色々問題は多い自立支援法でしたが、何度も見直しをし、今も現在進行形でした。
それを「自立支援法は良くないから廃止する」と言われても、改正前の状態に戻るのも問題が多いし、廃止した後はどうするのか全く見えていないので、また振り回されてしまいそうな気がして…個人的には素直に喜べません。

せめて、現状より後退しないことを願っています。

No.435 09/10/31 06:47
瑠衣 ( y5mue )

障害者年金2級の通知が来ましたが、絶対に納得できない💢
なんで?

既に判定が出た同級生は問題行動あっても、自主通学して自分の気持ち伝えられるし、作文も書けるし、時計やカレンダーだって分かるし、留守番も出来るし…
理解力息子よりある子達が1級取れてるのになんで2級なの⁉
やっぱり 納得出来ない💨

診断書書いた先生が「大丈夫だと思うけど、こちらの思う通りの判定が出ないこともあるから💦」と言ってたけど、まさか最重度判定の息子がね😣
手帳の判定と年金の判定は違うとは聞いてたけど、この結果…こんな審査している判定委員の質を疑っちゃう‼

不服申し立て、絶対にするんだから‼
実はその前にも、特別障害者手当ての申請が、市役所の不手際で(詳しく話すと長くなるから省略)3ヶ月も申請しそびれて、まだ判定来ないけど、取れなかったら勿論納得出来ないし、取れても3ヶ月分は無し…
納得いかないことだらけ‼

はぁー💨
またエネルギー使わなきゃならない😣

  • << 437 こんにちは😃 まだまだ問題多し感のある、自立支援法ですね😠 娘が通っていた通園施設でも、園サイドで相当混乱していたようです😠親サイドも、支援法施行後最初に請求が来た利用料は、以前の倍近くになっていて怒り狂ったものです😣 まあ、改定に改定を重ねてはいたようですが😠そのたびに振り回されるのは、親ですよね⤵

No.436 09/10/31 06:50
瑠衣 ( y5mue )

実は、母子三人で昨日から母の運転で実家に来てるんだけど、この年金の通知見たの出掛ける前👀
ショックで暫くハンドル握れなかった😣

運転しているうちに少しは落ち着いたけど、昨夜は息子がテンション高めで2時近くまで睡眠妨害された上、私自身の精神状態良くないため、2~3時間しか寝られなかった😣

今日は数時間かかる父の実家に行かなきゃならない🚗
頑張れるかな😢

No.437 09/10/31 16:02
♀ママ423 

>> 435 障害者年金2級の通知が来ましたが、絶対に納得できない💢 なんで? 既に判定が出た同級生は問題行動あっても、自主通学して自分の気持ち伝えられ… こんにちは😃

まだまだ問題多し感のある、自立支援法ですね😠
娘が通っていた通園施設でも、園サイドで相当混乱していたようです😠親サイドも、支援法施行後最初に請求が来た利用料は、以前の倍近くになっていて怒り狂ったものです😣

まあ、改定に改定を重ねてはいたようですが😠そのたびに振り回されるのは、親ですよね⤵

No.438 09/10/31 23:00
瑠衣 ( y5mue )

通園施設でも、通所施設と同じような問題が起きて、今まで通っていた通園施設を毎日通えなくなった人がいたと聞きました。

でも、何度も見直しがあって良くなったこともある…
例えば、医療費は窓口で払わなくても済むようになりましたよね。
折角利用しやすくなったのに、自立支援法が廃止されれば元に戻る可能性もあるかも…と心配している人がいました。



私が愚痴った障害者年金は、福祉課の管轄ではなく年金課だけど、判定が人によって基準が変わってしまうのは納得いきません。

障害があると判って初めて判定受ける場合は、軽い方がホッとしますが、中~高生以上になると「何であの子よりも判定軽いの?」と軽い判定された不満の方が多く聞かれます。

私もそうですが…絶対納得行かない💨
何処へ行くにも片時も離れられず、目が離せない子が1級じゃないのはおかしいよ!


☆障害者年金について…
20歳から貰える障害者の年金で1級と2級しかありません。手帳があっても年金は出ない場合もあります。その場合一般就労してきちんと給料貰えればいいですが、通所施設などに行ってたら生活は成り立ちません。

  • << 444 すみません🙇レスが遅れました うーん…そうでしたか…。何故、息子さんは一級ではないのか私も不思議に思いました。 審査?には、診断書や発達検査のようなものは、必要ではないんですか?

No.440 09/11/08 21:45
瑠衣 ( g6Zte )

>> 439 はじめまして🐥
現在3歳5ヵ月という事ですが…20歳の息子の過去を振り返って話をしますと…これからまだまだ続く😩…です。

「泣きわめいて暴れて集団に入りたがりません」これは中学までそうでした。
高校生になった頃から精神的に成長して、経験も積んで我慢が出来るようになりました。とは言っても人によって違いはありますし、息子の場合は外で頑張れたとしても、その分ためて来たストレスを家で爆発💣🔥でした。

本人の中では基本的に集団や賑やかな場所は苦手でしょうが、思春期後半頃から暴れることが少なくなって来て、現在学校卒業後はかなり静かにしていられるようになりました。
今日も福祉祭りで施設の一員として参加しましたが、最後まで騒ぐこと無くその場所にいられました。でもこれは本当に最近…ここ1~2年のことです。

それまでは様子を見ながら頑張れるところまで…か、学校や療育機関では親は見ないようにして後は任せてしまう…でした。
親が干渉できない時間というのも、これから成長するにつれ必要になってくると思います。

取りあえず、頑張って下さい…しか言えませんが😢ごめんなさい💦

No.441 09/11/09 07:02
瑠衣 ( g6Zte )

>> 440 …続き

初めての場所・出来事・人、いつもと違う状況は本人にとってかなり負担で、泣く・騒ぐ・暴れる・パニックや自傷行為をする…など、とにかく大変でした。だからと言って何もしない訳にも行かず、様子を見ながら参加させたり、人にお願いする時は気になってもなるべく見ずに支援者に任せていました。それを繰り返す内に、初めての事で無くなり徐々に時間を掛けて自分の空間にしていったようです。それでも我慢出来ずに荒れていましたが…

経験上、解決策になと思うことを書きます。
①あらかじめ次は何をするか話をする。話が通らない場合は写真や絵などで説明する。その時には判らなくても何回も毎回続ける。
②出来なかったことを責めるのではなく、少しでも頑張れた時に誉めてあげる。
③本人のストレスを発散できることや好きなこと・好きな時間(安心する空間)を作ってあげる。また、エネルギーを溜めないように体を動かしたりすることも必要。
④苦手だから・荒れるからと言って囲わないで、少しずつ世界を広げて行ってあげる。
…などでしょうか。

これは一つの例ですが…専門分野の方々に相談しながら頑張って下さい。

No.442 09/11/09 12:54
♀ママ423 

>> 439 削除されたレス はじめまして😃

私の娘も、初めの頃は家以外の場所は不安がり、泣いたり帰りたがったりしていましたよ
3歳くらいだと、まだまだ不安が強いのだと思います😢

私は、お医者さんや通園施設の先生に相談しました。施設や担当の先生の写真を取り、事前に見せてから行くようにとのアドバイスをいただきました。

すぐに施設や先生の写真を取りに行き、事前に見せてから連れていきました。
すぐに落ち着くわけではなかったですが、続けるうちに段々見通しがついてきて、泣かずに通えるようになりました

主さんもおっしゃるように、自閉症の子供さんには視覚に訴えたほうが有効な場合がありますよ😃
しばらくは大変でしょうが、お医者さんにも相談しながら頑張ってみてくださいね

No.443 09/11/09 13:02
♀ママ423 

>> 439 削除されたレス すみません💧付け足します

私の娘(六歳。支援学校に通っています)も集団は苦手で、あまり入りたがりません。人に話しかけられるのも、いまだに苦手です😠

しかしながら、将来のために少しずつ場慣れすることも必要かと思います。
お母さんと地域行事に参加したりして、無理のない範囲でいいのでそんな場を少しずつ作っていくと、のちのち生きてくると思いますよ😺

No.444 09/11/09 13:06
♀ママ423 

>> 438 通園施設でも、通所施設と同じような問題が起きて、今まで通っていた通園施設を毎日通えなくなった人がいたと聞きました。 でも、何度も見直しがあ… すみません🙇レスが遅れました

うーん…そうでしたか…。何故、息子さんは一級ではないのか私も不思議に思いました。

審査?には、診断書や発達検査のようなものは、必要ではないんですか?

No.445 09/11/09 21:46
瑠衣 ( g6Zte )

息子の障害者年金について、社会保険庁から不服申し立て書が来て、ただ今、書類製作中です。この件については、一段落したら詳しく報告したいと思います。

20歳の年金の申請~年金の決定通知~今回の不服申し立てについて…原因から手続きについてなどをまとめますから、障害者年金について、それまで少しお待ち下さいね。


障害を抱えて生まれて、最初は驚きとショックと不安で一杯になります。認めたくない気持ちと複雑な気持ちから、幼児期は判定が軽いことを望みますよね。
でも障害児を育てていくうちに、少しでも我が子が生活しやすいように、いろんなサービスや制度を使えた方が、親子共に生活し易いことに気付きます。
そして年齢と共に、今回の我が家のように、判定が軽いことを不服に思う方が多くなってきます。

ママさん達の話の中でも「どう考えてもA君がA判定なのに息子がB判定なのは納得いかない」との話が聞かれました。


そう言えば双子母さんは、手帳の申請のため児童相談所の発達検査を受けに行かれたんですよね。
結果はどうでしたか?
気持ちは落ち着きましたか?

No.446 09/11/17 08:51
瑠衣 ( g6Zte )

今日は、ちょっと嬉しいことを…

いつも買い物でおやつを買うと、すぐに車の中で食べていた。
少しでも我慢させたくて
「家に着いてからね」
の言葉掛けに、家まで我慢して着いてから食べられるようにはなって…

昨夜は、夕食前だったからダメもとで
「帰ったら食事だから、おやつは食事してからね」
と伝えて車に乗り、車中での我慢はもちろん大丈夫。
家に帰り、先に入った息子に続き家に入ると、玄関におやつが置いてある…

無事、食事が終わると「ごちそうさま」を言いながら玄関に…
嬉しそうに買ったおやつを持ちに行き、ニコニコしながら食べていました❤


日頃から、言葉掛けで「~してから~しよう」と言い続けていた。
例えば、朝出掛ける時
「出掛けるからトイレ行ってから靴はいて」
「…トイレに行って靴はいて、玄関で座って待ってて」

もちろん最初はダメだったけど、続けている内に、二段階から三段階の「~してから」が出来るようになって、その都度、出来ると嬉しかった💕

息子の場合、言葉は少ないけど、入ってくる言葉はかなり理解しているんだと思っていたけど、中々実感できないから…

昨日のような事があると、本当に嬉しいよ😃

No.447 09/11/17 17:21
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 446 こんにちわ。 お久しぶりです。


うちの子も1つ嬉しい事がありました。

いつも、寝起きすぐにトイレへ連れ出しているのですが、ズボンのゴムの部分に紐を通して勝手に脱げないようにしているのですが、たまに紐がこんがらがっている時があり、トイレへ入って紐をなかなか緩められなくてモタモタして脱がすと便座へ座らせる前に出し始めてしまう事が時々ありました。
学校でも個室までは我慢していたようなのに脱がした途端出し始めて というお話もあり。

便座へ座らせるまで何か解決策がないかなと考えていて、あまり言葉を分かっていない息子にダメ元で「まだだよ、待ってね」と便座へ座らせるギリギリまで声掛け続けているとかなり高い確率で便座へ座るまで我慢出来るようになってきました。

まだ、寝起きで尿意が確実にあるタイミングでしか実行出来ていませんですけど、嬉しかった出来事です。

No.448 09/11/17 18:51
瑠衣 ( g6Zte )

>> 447 本当にお久し振りです🐥

まずは、おめでとう…かな?
ずっとトイレの成功を心待ちにしていたNachikoさんだったから、嬉しさは大きいでしょうね💕

「まだだよ、待ってね」との言葉掛けで、ギリギリまで我慢できるという事は、ちゃんとお母さんの言葉を理解して指示に従えるってことですよね❤
今は寝起きで成功率の高い時に、たまに…であっても、まだ小学生。これから先中高生になる頃には、トイレで出来る回数も増えると信じて頑張って下さい🙋


息子だって20歳になった今でも、少しずつでも成長しています😃
もちろん、一度出来たからと言って、次回から必ず出来るというものではないことは判っていますが、それでも嬉しいです。
昨日のことにしても、たまたま精神状態がいい時で、指示が通る時だったから我慢が出来たけど、不安定な時は言葉が耳に入って行かないし、言葉を理解しても我慢なんて出来なかったりする💦
こんなことの繰り返し…


それにしても「ダメもと」って言うのは結構すごいことなのかもしれない。
ダメだと思って諦めたり試すことが無ければ、息子達の成長は見られなかったんですものね💦

No.449 09/11/17 21:24
タマ ( 18S0 )

はじめまして

中学3年の男の子の母です。 小2の頃、コレは他の子となんだか違うと思い、児童相談所へ行きました。本当は幼稚園の頃から、成長が気にはなっていましたが、主人が「男の子はこんなものだ。」と認めたがらなかった事もあり、なかなか相談に行けませんでした。 集団生活にも馴染めず、浮き上がっていく息子を見ていると、これではいけないと思い、公的な所から個人でやっておられる所まで、色々検査も受けました。最初に行った児童相談所で「自閉症スペクトラム」?それって何? 予想していなかったというか、予想以上というか。とにかく声になりませんでした。
それから、しばらくは落ち込みましたが、理解者にも恵まれ、今は息子も自閉症もど~んと受け止めております。 またこれからが大変なんでしょうが、その都度考えて行こうと思ってます。
よろしくお願いします。

No.450 09/11/18 00:05
瑠衣 ( g6Zte )

>> 449 タマさん、はじめまして🐥

レスを読んでいて、頼もしいな💕と感じました。
「理解者にも恵まれ、息子も自閉症もど~んと受け止めてる」
もちろん、そう言えるまでにいろんな事があって、それを乗り越えたからこそ、力強さを感じるんだと思います。

小2の時に受け止めなければならなかった時は、かなりだったと思います。
話をお聞きすると、言葉も知能の遅れもあまり無い自閉症…アスペルガーなどなんでしょうか?
自閉症の場合、言葉や知的に問題が無いからと言って「軽い」と片付かない問題が多く、本人の周りにいる人達(友達だけでなく、先生・保護者・地域の人達)の理解が得られなかったり、トラブルが多かったり…子供だけでなく親としても大変ですよね💦

現在中3ということですが、思春期に突入して荒れたり不安定になっていませんか?
それと、現在は地域の学校へ通ってますか?
だとすると、進路の問題も今年は考えなければならない年ですね。決まりそうですか?
…とは言っても、選択肢は限られてしまうでしょうが😢

後、一踏ん張り?…頑張って下さいね。

No.452 09/11/19 08:37
瑠衣 ( g6Zte )

え?どうして?
返事しようと思ってパソコン開けたら…
10日程前にもレスしてくれた人が削除していて…
気になっていたけど、短期に2回もそう言う事があると、私の失礼な言動があったのかな…と反省しています。

昨日は障害者団体で講演会があって、その準備から片付けまでで一日バタバタ💦
それでもパソコンに入っていた「自閉っ子…」を、一週間くらい放置していたからそちらを送信…一日に2レスしかパソコンでレスできないから、今朝こちらにレスしようと思ったら👀

気にする事を言っていましたら、申し訳ありませんでした。
…もし、何かありましたら、またいらして下さいね💕



✏昨日、行なった講演会の内容は…
『権利擁護と後見制度』
全国を講演してらっしゃる堀江まゆみ先生。
どうして後見制度が始まったのか?
その影には障害者の隠された事件ある…という話から始まりました。
児童や老人に関しては「虐待防止法」なるものがあるが、障害者に関しては無い。それはどうしてか…など、ちょっと衝撃的な内容からでしたが、なぜ権利擁護ができ後見制度につながったかが判りました。

その話は、また時間がある時に話ができたらいいな…と思っています📝

  • << 455 瑠衣さん、ごめんなさい。私、こういう所に書き込むの初めてで… こんなの書いてどうなのかな? ちょっと不安になって消してしまいました。 本当にゴメンなさいm(__)m また寄らせて下さい_(._.)_

No.453 09/11/21 12:13
匿名さん453 

全てに目は通していませんが…

自閉ではありませんが私も当事者です。
家族にはたくさん迷惑掛けてきました。
健常者の親なら経験しなくていいようなこともあったはずです。
私が実家を出ようと決心した時には既に両親も疲れ果てていたように思います。
今は1人暮らししていて、たまに家族と会っています。
両親側は気が楽になったのか以前よりも明るく接してきます。
私の方はそれをひねくれて受け入れてしまいまだまだ昔からの傷が癒えずにモヤモヤしています。

当事者のご家族は様々です。
どう育てるのが正しいとかは言えませんが…
どうかお子さんを愛してるということだけは伝え続けてほしいです。
そうすればすれ違いもなく私みたいなひねくれ者にはならないはずです(´▽`)ノ

乱文失礼しましたm(_ _)m

No.454 09/11/21 23:26
瑠衣 ( g6Zte )

どんな障害かは判りませんが、きっと大変な思いをされて来たんでしょうね。

息子は重度知的障害なので、いろんな事を感じても、自分の居られる狭い世界でしか生きられませんし、本人も自分に関わる人間以外は意識に無いと思います。だから親としても、その範囲内で幸せに暮らせることを考えればいいんです。

これが自分の意思がしっかりあり、自分なりに自立する力がある娘の場合、劣等感や疎外感を日々感じていても、生きにくい中でも生きて行かなければならない。それを見ている母は、はがゆくて判ってはいるのだけれど、イライラして責めてしまう…ダメですね😢

でも、それなりに真剣に(?)関わっているのは判ってくれているようで、たまに何かあった時に「本当にお母さんの子に生まれて来て良かったと思っているよ💕」との言葉に救われています。

あなたも、御両親に愛されて育っていると思います。ただ、本当に辛いと人間自分の方が可愛くなってしまうことがあるから…子供として辛い思いをされたんですね。今は少し距離があいて、お互いに楽になったのかもしれません。これから、少しでも心の距離が縮まるといいですね💓

No.455 09/11/21 23:47
タマ ( 18S0 )

>> 452 え?どうして? 返事しようと思ってパソコン開けたら… 10日程前にもレスしてくれた人が削除していて… 気になっていたけど、短期に2回もそう言… 瑠衣さん、ごめんなさい。私、こういう所に書き込むの初めてで…

こんなの書いてどうなのかな? ちょっと不安になって消してしまいました。


本当にゴメンなさいm(__)m また寄らせて下さい_(._.)_

No.456 09/11/22 00:04
瑠衣 ( y5mue )

良かった💕
でも、返事遅れたことで、タマさんを不安にさせてしまったみたいですね😅

「こんなの書いてどうなのかな?」って…私にはちっとも過激には感じなかったけど💦

返事遅れるかもしれませんが、また何かありましたら、いしらして下さい。



✏ただ今、障害基礎年金2級の不服申し立てのまとめの追い込み中です💨
不服申し立て…結構大変です😣

No.457 09/12/02 22:57
瑠衣 ( g6Zte )

先週前半まで、障害年金の不服申し立ての書類作成で本当に大変でしたが、まだ提出はしていません…先週後半からは遊びの計画を立てて、昨日まで息子を三泊四日させて娘と遊びに行ってました。

昨日は高校の創立記念日なので(月)は休ませて、父に会いに行くのを口実に、娘のクリスマスプレゼントとしてディズニーランド&シーに🏰

娘と二人で行った、ランド&シーは平日なのに混んでましたが、前に並んでいた家族が「今日はすいてる。40~50分待ちで乗れる」と言ってた…いったい休日はどんななの💀?

ディズニーランドは息子抜きでも割り切れるけど、日曜日に父も含め三人で行った水族館では、不覚にも母は泣いてしまいました。

それはイルカショーを見ている時…クライマックスで「息子を連れて来てあげられなかった」と、涙が止まらない。水族館は息子も好きな空間…そう思ったらダメでした😭

東京のあの人混みは😫😭😩だけど、やっぱり悲しくなってしまいましたが、一緒に東京に行ってストレス溜めさせるより、落ち着いた生活をさせてあげた方がいいと信じ…それがこれからの訓練につながると信じ…



さてと…明日からは、不服申し立ての最終確認をしなければ✏

No.458 09/12/03 08:46
瑠衣 ( g6Zte )

息子が好きなのに、東京に行った時に三人で水族館にいった理由…娘も大好きで本人の癒しの空間になっている場所。

修学旅行で一番楽しみにしていた『美ら海水族館』で時間が無くてほとんど見られなくて、帰って来てから「○○に会えなかった」「もっとゆっくり見たかった」と泣き出したため、本当は浅草に行く予定を急遽変更して水族館に行って来ました。



最近、本当に頑張っていた娘🎆

10月の学園祭に向けて部活(演劇)を、その後は演劇地区大会に向けて、練習を毎日7時までやっていて…

学校説明会の在校生体験スピーチとして2年生代表で参加し、先生方に「良かったよ💕」と皆に認められ…

11月には修学旅行で沖縄まで三泊四日行って来たり…

そして父の所を拠点に、水族館とディズニーランド&シーに、三日連続で満員電車の乗り継ぎをして遊びに行ったり…


その間、昨日までほとんど休まずに学校に行って…本当に頑張っていました。

でも、そろそろ限界だったのかな😠
今日は久し振りに動けない😣

頑張っていたもんね。
今日はゆっくり休んでエネルギーためようね❤



そして、今度は県内にある淡水魚水族館に皆で行って、一日のんびりしようね💕

No.459 09/12/03 09:03
♀ママ459 

自閉症の息子が“音”に敏感で怖がる様子を見ているのが辛いです(T_T)
なるべく避けてあげたいので、参考までに皆さんのお子様が苦手な音を教えてくださいm(_ _)m

  • << 461 こんにちわ。 うちの子は、人の泣き声や怒鳴り声が苦手です。 自宅では静かに生活していますが、学校へ登校すると誰かは泣いていたり、キーキー言っていたりしているので、次第に慣れてきました。 機嫌が悪くなる事はありませんが、聞こえてくると気になって何も行動出来なくなっています。 学校では、離したり上手く誘導して頂いています。

No.460 09/12/03 21:22
瑠衣 ( g6Zte )

>> 459 自閉症は音に対して敏感な子が多いですよね。音の聞こえ方が私達と違って、全ての音が一度に耳に入って来るのも一つの原因のようで、色々な音が入り混じる雑音は苦手のようです。また、突然の大きな音・子供の泣き声やかん高い声・風船の割れる音・花火…等きりがないから、それを避けて生活するのは至難の業。

嫌がる子もいますが、耳栓やヘッドホンを付けている子も見掛けます。聞こえてくる音も少し和らぐし「ヘッドホンを付ければ大丈夫」という【安心感(暗示?)】で、何もしない時より落ち着いているようです。
ただ、それがコダワリになってしまい、反対に無いとパニックになったりする場合もあるので、その子の様子を見ながら…でしょうか。


息子は今はある程度の音は自分で耳をふさぐ等で対処していますが、小さい時は泣いている子供に向かって襲い掛かったりケリを入れたり…なんて事もありました。

本人が音に対して辛い時には、避けられる範囲でさけながら、同時に「大丈夫だよ」と声掛けたり抱きしめたり、また安心できる小道具を持たせたり、先程言ったヘッドホンを使ったり…等、その子が落ち着く方法を探してあげらるといいと思います。

No.461 09/12/03 22:38
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 459 自閉症の息子が“音”に敏感で怖がる様子を見ているのが辛いです(T_T) なるべく避けてあげたいので、参考までに皆さんのお子様が苦手な音を教え… こんにちわ。

うちの子は、人の泣き声や怒鳴り声が苦手です。
自宅では静かに生活していますが、学校へ登校すると誰かは泣いていたり、キーキー言っていたりしているので、次第に慣れてきました。

機嫌が悪くなる事はありませんが、聞こえてくると気になって何も行動出来なくなっています。

学校では、離したり上手く誘導して頂いています。

  • << 464 nachikoさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。 徐々に慣れていくものなのですね。今は、奇声を上げて泣いています。とても可哀想です。

No.462 09/12/03 23:58
瑠衣 ( y5mue )

Nachikoさん、いつもありがとうございます。

そうですね、確かに「慣れ」ってありますね。息子が、小さい時にダメだった大きな音や高い声も…今では、慣れと予測と我慢できる精神力などで、自分なりに対処していますから。

…あんなに嫌で我慢できずに泣く子に向かっていた事も、今では無かった事のように横目でチラリ👀と見るだけで、泣いている子供も平気(?)になっています。

そして、学校や支援して下さる施設でも、お互いの相性を考え、グループ分けなどしていました。
息子が苦手な子…
息子を苦手な子…
そう言った配慮もありましたね。
機嫌が悪くなったり、危なくなると「サッ💦」と離したり…

まだまだ大変なんだと思いますが、少しずつお子さんの様子を見ながら、見守って行ってあげて下さい🐤

No.463 09/12/04 08:49
♀ママ459 

>> 462 瑠衣さん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。長い目で温かく見守っていきたいと思います。

No.464 09/12/04 08:52
♀ママ459 

>> 461 こんにちわ。 うちの子は、人の泣き声や怒鳴り声が苦手です。 自宅では静かに生活していますが、学校へ登校すると誰かは泣いていたり、キーキー言… nachikoさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
徐々に慣れていくものなのですね。今は、奇声を上げて泣いています。とても可哀想です。

No.465 09/12/05 23:45
瑠衣 ( g6Zte )

🌱障害者基礎年金・不服申し立て その1、

ようやく障害基礎年金2級の不服申し立ての郵送を昨日して、後は結果を待つのみです。不服申し立て…結構大変でした。

最近は色々と厳しくなって来ているようで、要点がずれていると通らないとい言われ、過去に不服申し立てをした経験のある人や、色々勉強されている先輩ママに助言を頂きながら一ヶ月かけて仕上げました。

今回の息子の場合、診断書が全て「できない」のd判定にも関わらず、障害者基礎年金2級の判定になったであろう原因は、通所施設の書類だと思われます。


診断書を含め、こういう書類の判断基準は「同年齢の基準」です。
だから「食事ができるか?」の問いに対して、家庭で用意された食事を一人で箸を使って食べることが出来たとしても、それは「自立している」とは言いません。

二十歳の人間が食事に関して自立している…と言うのは、自分で献立を考えて買い物をして料理を作り、片付けまで一人で出来て初めて「自立」と言います。

No.466 09/12/06 11:33
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 障害者基礎年金・不服申し立て その2、

診断書を書いていただく時、心療内科の先生に「成人の場合、一人生活を仮定して、できるかどうか?…と言う基準だから」と全て「できない」のd判定をしてくれました。
過去に小児科の先生に診断書をお願いした方で、医師はこの判断基準を知らず、その子の様子のみで「できる」と記入したために、1級判定が取れなかった場合があったと聞きました。

今回の施設から社会保険庁に提出した書類にも、息子の様子を「自発的に仕事をする」に丸をし「自立している」とコメントしていました。



実はこの書類は、過去に一度も障害者基礎年金の判定時に、施設に来たことがありませんでした。
初めての書類に施設側は「同年齢の者と比較した場合」と言う判断基準を知らず、限られた場所・守られた空間の中での決まった作業のみに関しての作業状況を記入してしまいました。
今までは不服申し立ての時に始めて施設に来る書類でしたが、今回はその前の最初の判定時に来たようです。

最近特に障害者基礎年金などの判定審査が厳しく、その原因として、政府の財政難のため「削れるところは削る」の対象になっているようです。

No.467 09/12/07 10:58
ポルタ ( ♀ rz3ve )

瑠衣さん、お久しぶりです。

いつも、突然現れてスイマセン🙇

お聞きしたいのですが、自閉症で言葉が出ない子の場合で、物も理解し先生とコミュニケーションも取れる…だけど、いざ『これ何❓』と聞かれると、ほとんど『あ』だけで発語します。
こんなタイプでも自閉症といいますかね😥

うちの娘ではないんですけど💦

No.468 09/12/07 13:14
瑠衣 ( g6Zte )

>> 467 いえいえ。こんな所でもよろしければ、いつでもいらして下さい💕
…なんてね😃
ただ、今回はきちんとお答えできないかも💦

自閉症と言っても、本当に色々で「…だから自閉症」とは言えない場合もあると思います。
今回の場合も、言葉や理解力やコミュニケーションの仕方がどの程度のものか判りませんし、同じ状況でも他の自閉症の要素があるか無いかでも変ってくると思います。

自閉症や他の障害のからみは素人には難しく、本人を専門家に診断してもらわないと判らないと思います。
そのお子さんは、自閉症と診断されたのですか?
医師によっては、場合によっては微妙に違う診断名が出ることもあるようで、私がここではお答えできません。ごめんなさい😢

No.469 09/12/07 18:12
ポルタ ( ♀ rz3ve )

>> 468 大ざっぱな質問にもかかわらず、お返事ありがとうございます🙇

広汎性発達障害の自閉症。とは、医師に判断されたらしいけどママは広汎性発達障害ではあるけど自閉ではない!と、言ってるんですが…私は気になるのが耳なんです。
他人の事だから気にしなきゃいいんですけど💦

まるで聾の方が、話すような感じなんです。人の口元だけを見てて…
園に居る自閉症児は、軽度~重度の子まで居ますが、なんだか違う気がしてしまい…モヤモヤを瑠衣さんに🙇💦

いつも有難うございます🙇

No.470 09/12/08 00:36
瑠衣 ( y5mue )

>> 469 広汎性発達障害って、範囲が広すぎて良く判りません😅専門的にも判断が難しいのかもしれません。

娘が中3の時に言われたのが広汎性発達障害でした。
知らなくて調べてみると、自閉症の一部とも受け止められる内容…でも娘はコミュニケーションには問題ないし、どう考えても自閉症とは思えない💦
だから娘の事を発達障害と思っているけど広汎性発達障害とは思っていません😅

その時思ったのは「広汎性発達障害」ってある意味便利な診断名なのかもしれない…って。そして、名前なんか関係ない…って😅
診断名はあくまでも目安であって、大事なのは子供の本質を見てそれに合った対応をしてあげることだと思います😄


息子の事で言うと「自閉症」と診断されたのは中1の時💡
それまでは、あくまでも「精神発達遅滞」と言われていただけでした。
それでも、自閉症と診断される前(自閉症と知らない時)だって息子は息子だった訳で、私もその時々でベストと思う対応をしていました。
もちろん子育てや療育に診断名は目安になりますが、その名前にとらわれなくても、その時にいいと思う子育てや療育をすればいいんじゃないかな…なんて思っています。

No.471 09/12/08 13:33
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 470 瑠衣さん こんにちわ。

息子さん、自閉の診断を出されたのは中学生になってからですか...。

それまでも、知能の遅れははっきりされていたと思いますが、何かこだわりがあったりはしましたか?

うちの息子はIQが20なので、主に知能の遅れは明らかなのですが、6才位から自分の好む物にはとても執着します。
当時、就学相談の時期でもあったので、自閉の様子もあるのではないかと相談しましたが、「自閉症では運動面の遅れが見られないので、自閉症ではないと思います。」というお言葉でしたが、今でもずっと息子なりのこだわりを持っているので、1・2割は自閉も入っているのではないかなぁ とずっと思っていました。

成長してみて分かってくる事もあるんでしょうね。

No.472 09/12/08 15:08
瑠衣 ( g6Zte )

>> 471 地域にもよるのかもしれませんが、今から17~18年前に医師の方で「自閉症」と判断しても、親には伝えない場合があった様です。

息子の場合も、こだわりのぬいぐるみを放せなかったり、同じ事を繰り返したり、床や柱に頭を打ち付けたり壁に突進するなどの自傷行為があったり、音に対してかなり敏感だったり…など、今思えば完全に自閉症と思う行動が幼児期からありました。
しかしあの頃の一般の親には自閉症というのは特別な障害という偏見があり知識も無く、医師から言われなければ「我が子が?」などと疑うことも無く、息子もそのまま成長しました。

個人的には「ダウン」みたいな具体的な診断名がずっと欲しかったのですが、どこへ行っても…小学校4年の時の大荒れで「思春期外来」に行った時も、知的障害で終わっていました。
中1の時、安定剤をもらってていた病院を変更した時にダメ元で「障害名は何ですか?」の問いに、初めて「知的を伴う自閉症です」と答えてくれました。

本来なら自閉症と言われショックを受けるのでしょうが、この時の私は「そうだったんだ💡」と今までの行動が理解でき、反対に肩の荷が下りて「ホッ」としたのを覚えています。

No.473 09/12/08 15:59
瑠衣 ( y5mue )

子育てしていると、学校や療育の先生・支援者・医師…など、関わる中でいろんな診断や助言があると思います。
その中で「当てはまるもの」「ちょっと違うな?と思うもの」を親なりに整理して自分なりの「子供の診断」を作ってそれに合う支援をすればいいと思います。


Nachikoさんの息子さんは主に知能の遅れがあり、就学時頃から自分の好む物にはとても執着する…と言う事で自閉的傾向を頭に入れて育てて…

私の娘は広汎性発達障害と言われながらも、反対に自閉的傾向が認められず、その部分をカットして受け止めてて…

ポルタさんの友人の場合も、広汎性発達障害ではあるけど自閉ではない…と感じ状態がそうであれば、診断名にこだわらず、子供に合った療育をすればいいと思います。

ポルタさんが気にしている耳や話し方についても、診断された広汎性発達障害にこだわらず、事例や状況が合う他の障害を頭に入れて療育をしていいと思います。


障害は一人一人、みんな違いますし、一つだけでなく…いくつかの要素をあわせ持っている場合も多いので、親独自の診断名であっても、その子への支援が的確であれば、間違いでないはずです😄

No.474 09/12/12 10:33
瑠衣 ( g6Zte )

🌱 障害者基礎年金・不服申し立て その3

確かに箱折りに関しては、施設の中でも1・2位を争うすご腕(?)の持ち主ですが、それはたまたまコダワリにマッチしているだけの事。他の作業はほとんど出来ないし、箱折りに関しても発注~納品まで本人が管理している訳ではなく、単なる「箱を折る」という決まった作業のみ。精神的に不安定になるとコダワリ以外の何物でもなくなり、変な折り目が出ようと、指が荒れて血が出て汚れようとお構いなし。

不安定になるのは本人の内面的なリズムで阻止する事もできず、日常面でもコダワリが強くなったり、次の行動に移れなかったり…と大変。

施設側は、日常的なことも、施設に来て朝の会をして~作業をして~トイレに行ったり食事をしたり…と、守られた施設内でする毎日の生活の中での「自分のことができる」という意味で「自立している」と記入。

一般的にこういう審査の場合では「自立している」という基準は、本人の日常的な範囲内でのことを言うのではないので、これも含め、前回の提出書類の内容を訂正した内容を再度施設側にも書いて頂き「不服申し立て」の添付資料としました。

No.475 09/12/16 22:41
瑠衣 ( g6Zte )

🌱障害者基礎年金・不服申し立て その4

先週の月曜日に「不服申し立て」を提出し、社会保険事務局から同じ週の土曜日に通知が来ました。

あまりの通知の早さにビックリしながら封書を開けると「審査請求の取り下げ用紙の送付について」とあり、「審査請求取り下げ書」なるものが同封されてきました。



それによると…

○月○日付けで提出した審査請求を、次のとおり取り下げます。

事件の表示…国民年金障害基礎年金2級決定不服

取り下げ理由…処分変更により、1級決定になるため



この書類は、私の出した「不服申し立て」を取り下げます…というもので、これをもって不服申し立てがあったことを無かったことにする…ということですよね。

つまり、私がいろんな人に協力を求め、何度も原稿書き直しながら、施設長にも何度か訂正お願いしながら、やっとの思いで作成したものが無かったことになる?

あの、大変だった一ヶ月は事実上存在しないの?

私の精神的苦痛は何だったの?

…などなど、色々考えて悲しくなりました😣😢

No.476 09/12/17 23:44
瑠衣 ( g6Zte )

🌱障害者基礎年金・不服申し立て その5

通知は「2級判定を訂正し、1級の判定になったことを通知いたします」というものだとばかり思っていましたが「審査請求取り下げ書」を提出し、不服申し立てしたことを無かったことにする?

つまりは不服がなかった事…そして国側の非がなかった事になる訳で、なんだか納得いかない判定通知でした。

とは言っても、1級になったのでとても嬉しいのですが、素直に喜べない。
それどころか、気が抜けて少し無気力状態になってしまいました。



ところが、国からの仕打ちは、それだけでは無かったんです‼

「審査請求取り下げ書」を提出してわずか3日後、再び書類が届き今度の書類は…

「審査請求事件の終了について」
貴女から請求のあった審査請求事件については、審査請求取下書が提出されたことにより、これを受理し、本審事件は終了いたしましたので通知します。



それに目を通した瞬間「事件?」
その言葉に最初は笑っていましたが、段々怒りに替わって来ました💨

私が精神的苦痛を伴いながら頑張った「不服申し立て提出」は国にとっては「事件」なんだ💦



もう、言葉がありませんでした😢

No.477 09/12/18 17:13
瑠衣 ( g6Zte )

障害者基礎年金・不服申し立て その6

辞書で調べると【事件…出来事】とありますから、出来事には変わりないのでしょうが、事件と言われると、なんだかね😢


今回の2級になってしまった原因は施設の書類でした。
でも最初私は、息子の状態は誰が見ても1級判定だと判るものだし、診断書も重度判定だから、代理人である私がきちんと状況を書けば必ず通るものだと考えていました。

しかし、不服申し立てをした経験者や助言してくれ方々から「マトがずれていると、通らないよ」「今回は施設からの日中活動での様子により2級になったのが確実だから、そこを攻めないと意味無いよ」と言われ、急遽、施設長にも書類を出してもらうようにお願いし、何度か訂正して頂きながら提出しました。

お陰様で「審査請求の取り下げ…」通知の内容に「添付資料の施設長の文章等により処分変更する旨の連絡がありましたので…」と言うくだりがありました。
という事は、やっぱり助言通りだったと言うことで、私がむやみに書くだけだったら、通ったかどうか?疑問だった訳ですね。

No.478 09/12/20 23:32
瑠衣 ( g6Zte )

🌱障害者基礎年金・不服申し立て その7

最近は、割と重度の知的障害を伴う方でも、自閉症の特徴を生かして、公務員や一般就労されている方がいます。
これは「自立支援法」になり、障害者でも能力を活かせるのなら、社会参加して働く機会を作り、障害者年金をもらって生活する側から、働いて税金を納める側に変更させよう。
できるだけ、地域社会で生活できるように、そして、自立して生活できるように支援して行こう…というものが『自立支援法』と言われる語源みたいです。

悪法と言われてもいましたが、この理念(?)を聞くかぎりは、実際本当にそのようになっていくのであれば、すばらしい法律のはず…
でも、その前提にあるのは、国にお金が無くなって来たから、全ての障害者を国民の税金で養ってく事ができなくなった。
だったら働ける障害者には働いてもらって、税金を納める側になってもらえば、一石二鳥…というのが国の考え。


したがって「自発的に仕事ができる」というのであれば、診断書が最重度判定であっても一級とは認められない…というのが、今回の判定理由だったのではないかと思われます。

No.479 09/12/21 21:42
瑠衣 ( g6Zte )

🌱障害者基礎年金・不服申し立て その8

息子が障害基礎年金2級になり、不服申し立てをした件を地域支援事業のコーディネーターさんに伝えたら「今、本当に1級取れない人増えているんだよね。2~3年前までは確実に1級判定の範囲内の人達が、バンバン落ちている…今後の参考にしたいから、不服申し立ての書類全てを資料として提示して欲しい」とい言われました。

息子の同級の子も、一級判定だと思っていた所に2級判定。
でも、息子ほど重度ではなく、問題行動も少なく…その為「不服申し立ては面倒だし、今回の判定は仕方ない。5年後の再判定の時に期待をする」と言うのですが、果たして5年度に期待できるのでしょうか?

今回2級判定を不服としなかったと言うことは、その判定を認めたと言うこと。その判定が、再判定の時に変更になるためには、確実に変わった何かがなければ変更は無いのではないか…と思うのですが😢

No.481 09/12/26 14:48
瑠衣 ( g6Zte )

🌱障害者基礎年金・不服申し立て その9

すでに1級判定がスムーズに通った人から「瑠衣だから不服申し立てが出来たんだよ。私だったら大変で出来そうも無い。きっと“仕方ない”と諦めちゃっただろうな…」と言われました。
…私だって、一人で作成したわけではありませんし、簡単に出来たわけではない😢

でもね「本当に1級判定」だとしたら今後の為にもきちんと申し立てをした方がいいと思います。
ただ、これも国民の税金から出ているものだから、不当に受けることは許されないし、それを受け取ると言う重さを感じることが必要かとも思いますが。


話は少し戻って、今回感じたのは今後判定が厳しくなることは間違いないであろうと言うことと、不服申し立てをするのはかなりのエネルギーが必要だと言うこと。
ここで心配するのが、数年前まで1級判定内で通っていた人達が、5年毎の見直し判定の時に、それまで通りに1級で通るのか?現在の判定基準で2級になってしまうのか?です。

その場合、その時に申請する代理人は50~70代の親がほとんど…
はたして不服申し立てをしてまで1級を取るのでしょうか?

No.482 09/12/29 20:34
瑠衣 ( g6Zte )

🌱障害者基礎年金・不服申し立て その10

もう一つ心配なことがあります。
それは、2級の範囲がどの程度の基準なのか…ということ。

息子の場合は1級か2級でしたが、2級判定を貰えるかどうかと言うのは、もっと切実な問題になって来るのでは無いかと思います。

1級は、年間100万弱
2級は、年間80万弱
でも、それを外れてしまった3級(と言うのか分かりませんが)の場合は、障害基礎年金はゼロになってしまいます。

もしも、療育手帳を持っていれば必ず年金が貰えると言うのなら問題ないでしょうが、軽度の障害者はその枠から外れてしまい、年金の受け取りがゼロだったら…?
一般就労ができ、給料をきちんと貰えるのであれば問題ありませんが、それができず福祉施設に通うとなれば、生活は厳しいものになってしまうでしょう。

重度の息子の場合は関係ない範囲なので、その辺りがどうなっているのかよく分かりませんが…心配です。

No.483 10/01/04 09:37
瑠衣 ( g6Zte )

遅くなりましたが…

明けましておめでとうございます🎍
皆様、今年はいい年になりそうですか?

就学や中学・高校等の進学を控えている方は特に悩み多き年になると思いますが、一人で悩まず、相談できる人を探し、お子さんの為に何がいい事か考えながら、頑張って乗り切って下さいね。

遠くから、応援しています❤

No.484 10/01/04 14:48
あおい ( 30代 ♀ oRcye )

瑠衣さん🎍

あけましておめでとうございます✨
今年も宜しくお願いします🙇

久しぶりですが覚えてますか❓

私事ですが💦息子が今年1年生です☺
特別支援学校に行く息子に心配や不安もあります💦
新しい環境に戸惑いながらも馴染んでくれ✨嫌がらず学校に通ってくれるといいなぁ…😥と緊張の毎日です😣

今年1年が瑠衣さんファミリーに素晴らしい年でありますように🙏
お邪魔しました🙇

No.485 10/01/04 21:07
瑠衣 ( g6Zte )

>> 484 あおいさん、ありがとうございます。
本当にお互いに、いい年にしたいですね💖

もちろん覚えています😃
そうそう、ここでなんですが…新スレおめでとうございます❤
仲間も増え、④なんて凄いです🙌
私の時代の人間からすると、ネットで仲間づくりができ、愚痴を言い合ったり悩みを共有できて…とても羨ましいです。
これからも、色々あると思いますが、一人で抱え込まないで頑張って下さいね✌


この春からは、親子共に環境が変わり落ち着かない日々が続くと思いますが…
ファイト~(^O^)/

No.486 10/01/05 22:47
あおい ( 30代 ♀ oRcye )

瑠衣さん✨

こんばんは⭐

お返事ありがとうございます🙇

おかげさまで✨皆さんに支えてもらいながらpart④まで続けてこれました☺
素晴らしい仲間達に出会えた事が今の私の大きな支えです☺
もちろん瑠衣さん✨と言う先輩ママさんと出会えた事も宝物になってます☺

これからも色々と相談させてもらう事が沢山あると思いますが💦その時は どうぞ宜しくお願いします🙇

また遊びに寄らせて下さい🙇
お邪魔しました🙇

No.487 10/01/09 17:40
ポルタ ( ♀ rz3ve )

瑠衣さん😃
遅くなりましたが💦
明けましておめでとうございます✨


娘が年末年始に体調を、かなり崩してしまいまして😨

去年は色々、唐突な質問ばかりしてスイマセンでした🙇💦
とても支えになり、救われました☺

4月から、今の園にこのまま通園を希望しているんですが、募集人数と希望人数の兼ね合いで、毎日通えるかは、まだ分からない状態で💧
年長になるので、就学や手帳の更新など課題が山積みです💦

また愚痴など聞かせてしまうかもしれませんが、宜しくお願いします😃

No.488 10/01/09 19:16
瑠衣 ( g6Zte )

>> 487 こちらこそ、よろしくお願い致します。
 m(__)m

ただ、質問にどこまで答えられるか…きちんとした答えが出せているのか疑問ですが💦

娘さん、年末体調崩されたなんて、大変でしたね。
お母様は大丈夫でしたか?


就学前の一年…来年はちょっと大変になるかもしれませんが、ここが踏ん張り所です💪
お子さんの状態や、周りの環境のことを考えながら、後悔しないように、自分の信念を持って進んで下さいね。

応援しています🙋

No.489 10/01/11 19:59
瑠衣 ( g6Zte )

🌱成人式🌱

“新成人”と今日はテレビなどで何度も聞きます。
今年はその言葉を聞くと、なんか複雑な気分です💦

我が家にも新成人はいますが、世間で言われているような場所には行くことも無く、成人の日を迎えている息子。
せめて会場に行って【成人式】の看板の前で写真ぐらいは…と思い最後まで悩みましたが、結局、市で行っている成人式には行きませんでした。

ここ2~3日とても不安定で、久々の大ヒット…とても写真だけでも、人混みに連れて行くのはキツイと判断しました😫



原因は、土曜日に会った通所施設の新年会&成人を祝う会かな?

会場では騒いだり暴れること無く過ごしましたが、顔は緊張気味でこわばり、水分摂取量は半端で無かった😱
息子を昔から知っている人に「本当にこういう場で落ち着いたよね…でも帰ってから大変かな?」って言われ、その通りになっています😭


その会の様子や家での様子は、また後で…

No.490 10/01/11 20:33
瑠衣 ( g6Zte )

🌱新年会前日

普段私は息子に、次の行動の予定を伝えることはあっても、まだ時間がある時や当日以外の予定を伝えることはほとんどしていません。
それは時間的な感覚や日にちの感覚が、息子にはあまり無く、私が「…に行くよ」の言葉だけに反応し“今”と勘違いしてしまうことを恐れて…です。

だから、今回の施設の新年会のことも、前日は伝えていませんでした。
しかし、施設ではきっと「明日の予定」としてみんなに話をしたと思います。それをどこまで息子は把握したかは判りませんが、何かを感じたのでしょうか?

最近は落ち着いていたのに、この日の夜はテンションがおかしく、夜の11~12時に「クルマ🚗」と言い出し、さすがに「今日は遅いから…」と断り行きませんでしたが不安定さは引きずり…2~3時まで寝られない😢


新年会前日は、そんな状態でした💦

No.491 10/01/12 08:21
瑠衣 ( g6Zte )

🌱新年会&成人を祝う会

朝起きてから「施設の新年会…ご飯を食べに行きます」と伝え、父のお下がりの背広を着せ出発。

去年は新年会に出席出来なかった為、初めての参加。
席について神妙にしている息子…
理事長や施設長の話も静かに聞き、食事タイム。

バイキングタイプで、母が皿に取り分け持ってきた物を良く食べ、飲み物も…
立て続けに2~3杯飲み、その後も欲しがるので止めていたのですが、母が人と話をしている時や料理を取りに行く為に席を立った時を狙ったり…こういう時の知恵はすごいものです💦
結局コップ10杯以上…ビンにして7~8本以上飲んでいました。

食事しながら、書初めしたりスライドを流したりしている会場…
終盤で成人を迎えた人達を舞台にあがることに。
その時の顔は、ものすごく緊張して引きつっていました。
 (ー_ー)!!

それでも最後に写真を撮って解散するまで、荒れること無く、はたから見ればですが…落ち着いていました。
以前はこういう場所では、大暴れの大パニックになっていましたから、すごい成長なのですが…

No.492 10/01/12 21:06
瑠衣 ( g6Zte )

🌱新年会後…自宅にて

🏠帰宅後、暴れたり騒いだりは無かったのですが…

①何度も駐車場まで裸足で行ったり来たりして、何回かそのまま道路に出てしまい、脱走未遂🏃

②ポロシャツのえりの部分を中心に首周りを大きく…Gパンの片足は三部・片足はお尻のふくらみが見える位…それぞれハサミで大胆にカット✂

③同じくハサミで自分の髪を、地肌が見えるほど根元からカット✂

④トイレット・ペーパーを一度に何ロールも入れ、トイレを詰まらせ、廊下まで水浸し💧

久々の大ヒットの落ち着きの無さです😩
本当にストレスたまったんだね💦



ようやく少し落ち着いては来たけれど、今週の土曜日には卒業した支援学校で「成人を祝う会&食事会」があります。
また会場では落ち着いていても、帰宅後が大変なんだろうな…恐ろしいです😱

No.493 10/01/15 14:04
歩乃佳 ( RWFie )

>> 492 お久しぶりです。息子さんの成人式おめでとうございます🎉!ご自宅でのお祝いはしましたか?色々今までにもあって、そしてこれからもあるでしょう。しかし節目です。ここまで育ててきたご自分に、ご褒美しても良いのではないでしょうか😁?息子は来月3歳です。頑張り過ぎず、諦めず、親子楽しく暮らして行こうと思っています。最近はちょっとした工夫が良い結果を生み出し、お着替えが一人でも上手になりました。幼稚園ではスモックを自分で着なくてはならないのですが、右手を入れる所やボタンにシールを貼って、目印をつけました。ボタンの穴をカッターナイフで少しずつ広げる反則もして😁、自分で出来るようになりました。まだ出来ないお友達も沢山いる中、息子は得意げです。スモックの歌を作りました。「右手を入れて~🎵グルッと回して左手入れて🎵」息子が歌いながらスモックを着たら、次々にお友達が真似しだし、先生方も慌てて、他の子供さん達にも右手を入れる場所にシール目印をしてあげたそうです。こんな幼稚園では息子も喜ぶ理由が解ります。今年も宜しくお願いします。

No.494 10/01/15 15:52
瑠衣 ( g6Zte )

>> 493 ありがとうございます。
でも正直、成人式を迎えても、一生自立できない息子だと判っているので微妙ですが、成人式は人生の一区切り…節目として考え、また気持ちも新たに頑張ります。

市の成人式には不参加だけど、施設で行った式では、背広を着て壇上に上がって花束と記念品をもらったし、明日は卒業した学校で行う式典とその後は食事会があり、息子なりの成人式とします。

施設で行った式参加後はひどく不安定で、母は明日の食事会の幹事になっているから、何かとバタバタ忙しい…明日の式が終わってからも恐ろしいけど💀
だから自宅でのお祝いは特別やっていない💦
それに単身赴任で父がたまにしか帰って来ないし…20歳の誕生日にはビールで乾杯してお祝いしたけど、今回は少し落ち着いたら、みんなで食事にでも行こうかな😃


それにしても歩乃佳さんは、色々工夫されていますね💕
園の環境も良さそうですし😃
まだまだ先は長いですが、成人になるまで…一つ一つ積み重ねて、息子さんの笑顔と共に頑張って下さい❤

No.495 10/02/06 12:48
Nachiko ( ♀ kFxke )

お久しぶりです。


実は先日、養護学校の現・PTA会長からTELがあり、新年度のPTA副会長をお願い出来ないか といった内容でした。


人前に出る事が苦手なので、どうしようか悩みましたが、よく、副会長と会長の2年続けて行う副会長がありますが、私に依頼されたのは副会長のみの1年のみというお話でしたので、お引き受けする事になりました。

PTA会長へ続く副の場合は私には向いていないのでその場でお断りしていたと思います。

上の子の方で2年(子供会&学級会長)続いていましたが、新年度から3年続き、来年は中3になるので中学の地区役員に入るのも決められていて、4年続けて役員になりそうです。


ただ、養護学校では、子供達が学校で過ごしている時間帯に総務会や役員会が開かれるので、小中学校の時よりはかなり負担が減り助かります。

No.496 10/02/06 18:18
瑠衣 ( g6Zte )

>> 495 本当に、お久しぶりです😃

むこうのスレが閉鎖されていて、心配していましたが、元気そうで何よりです💕


PTA役員ですか…

息子の年齢で振り返ってみると、
小5、娘の方の役員
小6、息子の小学部役員
中1、息子の中学部役員
中2、なし
中3、中学部長兼PTA副会長
   絵画教室作品展実行委員長
   任意団体の障害児の親の会長
…とダブり、そこからは保護者団体の会長や他の団体の役員から抜け出せず、現在に至っています。

つまり、中2で中休みがあっただけでず~~~っと😭


本当は高等部の時にもPTAの役員の話がありましたが、娘の不登校を理由に断り、現在は来年度高校卒業~進学に向け「娘に関わりたい」という理由で、辞められないでいる保護者団体役員から抜けたいんだけど…どうなるかな?

自分の事ばかりですみません。

…続きます

No.497 10/02/06 19:13
瑠衣 ( g6Zte )

>> 496 専業主婦でいると、PTAをはじめ役員になり易く、しかも一度引き受けると次から次へ…😫

仕事をしていないのは、重度障害の息子の関係で、毎日の送迎はもちろん、いつ何があるか判らないし、長期の休みがあって、勤めるなんて出来なかった…でも…

「仕事しているから出来ない」の後に
「仕事しなくて生活できる人はいいわよね」
…と言われた時には切れそうになったけど💢

私は子供との時間を大事にしたかったし、大変だけど出来ることは協力したいと思ったかったから役員もやった。
生活は決して楽じゃなかったけど、仕事しないでいた。
何を優先するか…の違いなのかな?


ただ、Nachikoさんの所はまだ小学部だからあまり感じないかもしれないけど、高等部になると、中学まで地域の学校に行き、自分の力で何でも出来る子の親は、フルタイムで働いている人も多く、PTAに対しても非協力的な人が多かった…

授業参観さえも来ない💦
自分の親が来ない…と判る子だけに、可哀想に感じたけど…


もう少し続きます。

No.498 10/02/06 21:03
瑠衣 ( g6Zte )

>> 497 それぞれの家庭で、事情も考え方も違うので「これが正しい」というものは無いと思います。だから、仕事しないのも役員しないのも、それぞれの言い分があって仕方ないことなんでしょう…

ただ振り返ってみると、役員は大変だったけど、人にもまれながら自分なりに成長できたと思います❤

数年前からの知り合いの方達からは「想像できない😩」って言われるけれど、息子が小学校低学年までは、すぐに人の言葉に傷つき立ち上がれずいつまでも引きずり、自分の意見も言えず人の影に隠れている人間でした💦

今は少しですが自分に自信がつき、変われた自分が好きです❤


Nachikoさんも、人前に出る事が苦手でも、出来ることを出来る範囲でして行けば、きっと数年後は自分に自信がつくと思います✌
大変でしょうが、頑張って下さいね🐥



【余談】
昨日、保護者団体の役員会が昼間あり🏠帰ってきたのが3時過ぎ。疲れて息子のお迎えまで30分あるから…とアラームを設定しお昼寝💤

…ふと気付くと、時計はもうすぐ5時💀
ぎゃ~~~😱と思っている所に施設から電話でした😫

歳を取ると無理がきかなくなるので、その辺りも気を付けなきゃね💦💦

No.499 10/02/07 12:28
Nachiko ( ♀ kFxke )

>> 498 レスありがとうございます。
私のスレは閉鎖されていましたか。
障害に関するスレが増加し、私のスレは閑散としていたので仕方無いですね。
でも、障害に悩まれている参加者が激増したのは嬉しい点でもありますね。

昨年度、娘が6年生で地区の部長をさせて頂いていましたが、役員会や打合せは夜が多く、家族に迷惑をかけていたので(息子は一時預りや主人がお休みの時には一緒にお留守番)、子供の為の役員なのに一緒の時間が過ごせないのは本末転倒のようにも思えました。
計画や準備をする裏方の業務は嫌いではないんですけど。

役員は、続く時は続くみたいですね。
支部会へはよく参加したり、学校の事で気になった事は連絡帳で尋ねたりしていたので、多分、引き受けるかもしれないという印象があったのかも。
以前、校内の写真を1枚1枚焼き増しして頂いていたのですが、生徒によって数がバラついたり、焼き増し料金が大きくなったりしていたので、焼き増す負担を減らす為にCD-Rへ焼き付けて全員に受け取れないか提案してみると学期末にはCD-Rで頂け、管理が楽になりました。
人を引っ張るのは苦手ですが、学校に関わるのは子供の為になるのかなと思えます。

No.500 10/02/08 08:03
瑠衣 ( g6Zte )

👀あら…
気付くと、500レスですね💦

このスレも、元々の趣旨の『体験談』はすでに書き尽くしてしまいましたので、この後スレを立てていいものか…悩んでいます。
ただ、子育て真っ只中で煮詰まってしまったり、「こんな時はどうしていた?」などの体験談を必要としている人は居るのかな?…とも思いますので、考えてはいます。

満レスになるのに、最初は半年、今回は一年半掛かりましたが、体験談が無い次回…となるとどこまで続くか?、また途中で閉鎖されてしまうかもしれませんが、それでも、今まで来ていただいた方々との関係を絶ってしまうのは寂しいので、近いうちにスレを立てたいと思っています。

皆様、本当に長い間ありがとうございました💕

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧