注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
ピルを飲んで欲しい

これからの時代子ども作っても大丈夫?

レス16 HIT数 943 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 30代 ♀ )
24/05/23 15:52(更新日時)

まだ子どもいない新婚ですがこれからの時代子ども作っても損しそうで心配

昔は子育てにお金かけず子どもの稼ぎをまるごと貰えて子どもに老後世話してもらえて親は得しかなかったけど、
今は子育てにお金かかり子どもの稼ぎもろくにもらえず老後も介護保険や福祉も充実してるから必ずしも子どもに面倒みてもらう必要ないし、それなら子どもいる意味は?と考えてしまう

本来子育てにかかるはずの費用を貯金し、子育てにかけるはずの時間自分たちが働いたほうが確実かつ有意義では?

タグ

No.4053440 24/05/19 14:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/19 14:48
育児の話題好きさん1 

主さんの考え方なら絶対的に子供産まない方がいいよ!

No.2 24/05/19 14:50
子育てパンダさん2 

そうですね〜

だから主さんは絶対作らなくていいと思います。

No.3 24/05/19 15:02
育児の話題好きさん3 ( ♀ )

昔→子どもは貧乏人のセーフティネット
現在→子どもは金持ちの道楽

老後資金は4000万必要らしい。子どもに迷惑かけないようにするなら4000万稼がなきゃならない
その前に子どもがいたら子どもにかかる教育費2000万を稼がなきゃいけない。子どもがいなければ2000万は丸々浮いて老後資金だけコツコツ稼げばいいだけになる。
近現代先進国の価値観で見たら昔より現代のほうが遥かにいいけど、これが人類が求めてる世界なのか?って訊かれたらそうでもないよなと思う。子どもの福祉や人権を重視したら貧乏人は子どもを生めなくなるし、主さんのような考えになる人が増えるのも必然。

No.4 24/05/19 15:11
通りすがり ( ♀ 5otJe )

そういう思考の人は子供は作らない方が良いです。

子供は大変です。
思い通りになんてなりません

あくまでも、順番で自分逹が親に育てて貰って、大切に育んで貰ったから、伴侶と出会って結婚して、お互いに子供を望んで、たまたま運よく子供に恵まれたから、1人前になれる様に送り出すだけの話なので、投資とか、損得勘定ではありません。

自分の為にお金使ってください。

No.5 24/05/19 16:00
♀ママさん5 

損得で考えるなら子供は絶対に作らない方がいいですよ。
子育てにはお金がかかるし、そんな考えをする人にとっては損でしかないです。

経済力もないのに無責任にポンポン子供を産み落とす親より、主さんみたいに考える人の方がマシですけどね

No.6 24/05/19 16:31
匿名さん ( wE2jG )

主さんにとって子供という存在概念がそれなら子度は作らない方が良いと思いますよ。

>これからの時代子ども作っても損しそうで心配

子供って損得勘定で作るものではないですからね。夫婦二人の遺伝子を半々に持ち、そんな子供と楽しく暮らしたいから作るものであって、そこに損得勘定なんて持ち込んだりしないのが普通だと思いますよ。

確かに子供一人生まれれば育てる為に20〜22年間の年月と2000万程度の経費は必要ですけど、それを損とか考えたりしませんからね。逆にそれだけ掛ける以上の楽しみだとか子が居ないと手に入らない喜びがありますからね。

>子どもの稼ぎもろくにもらえず老後も介護保険や福祉も充実してるから必ずしも子どもに面倒みてもらう必要ないし、それなら子どもいる意味は?

子供が稼ぐ金は子どのものであって子供の考え方で自由に使えばいい、そこを親がとやかく言う問題でもありませんよ。

そして子の次に孫に金使う楽しみだってありますからね。

老後の事は自分達で賄えばいいだけ。

子供5人居ますけど、作ってよかったと思ってますよ。上2人は結婚し家庭を持ち孫もいます。次2人はバリバリ働きながら趣味や好きなことをしながら俺ともデートしてくれたりと楽しいし、末っ子は毎日楽しそうに大学に通ってます。

たまにみんなが集まれば賑やかで楽しい時間がそこにありますね。お金では得ることの出来ない楽しみですね。

No.7 24/05/19 17:32
匿名さん7 

そう考えるなら、産まないほうが絶対にいいです。

No.8 24/05/20 06:58
通りすがりさん8 ( ♀ )

子供二人、成人間近が一人

お金も時間もかかるし、他親との付き合いも面倒くさい、学校の役員も大変、衣食住も全て子供のため、気づけば自分は老いてるし、

誰得???と思うこともしばしば

でもめちゃくちゃかわいい
大きくなってもかわいい
見返りなく愛情をかけるのみ
普通はあり得ない関係性

尊い 今のところこの言葉がしっくり

これは産まないと分からない

でも分からなくても別にいい

要は自分次第なので、人に聞いてどうこうという話ではないのです

No.9 24/05/20 18:53
通りすがりさん9 ( ♀ )

無償の愛がなければ子育てなんか絶対に出来ませんよ。

今のうちに気付けて良かったですね。

出産はやめましょうね。


No.10 24/05/20 19:57
匿名さん10 

損得で考える人なんているんですね。毒親になると思う。。

子どもは働き手、て昔ではないのだから。。なんでそんな発想に?

子育てはボランティアですよ。

No.11 24/05/20 22:08
匿名さん11 

自分が産み育てたいから産んだから損得は考えてないんですが、生んで良かったなあと思うことはたくさんあります。

とりあえず圧倒的に可愛い。
底なしに愛しい感情を知ることができただけでというだけで生んで良かったと思えます。

あと、世間の優しさに触れる機会が増えました。
産後に職場の方が「お下がりたくさんあるけどいるものない?」と連絡をくれて「ありがとうございます。必要なものをピックアップしてまた連絡します」と返したんですが、連絡する前に自宅に突撃され「全部あげる、いらなかったら捨てていいから受け取って」ベビー服、靴、帽子、スタイ、ジャンパー、おくるみ、ガラガラ等大量に頂きました。比較的状態のいいものばかりでした。

病院待合で高齢者に絡まれる率が異常なのと、外出先の公園でお菓子をくれる人の率もなかなか…(関西だから?)
近所のお婆ちゃんに至ってはしょっちゅうヤ◯ルトくれます。
でも絡まれるのそんなに嫌じゃないです、人の温かさが感じられて。
世の中ってまだまだ温かいんだなと思えるようになりました。

No.12 24/05/20 23:19
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

>>本来子育てにかかるはずの費用を貯金し、子育てにかけるはずの時間自分たちが働いたほうが確実かつ有意義では?

って思うなら子どもはいらないのでは。
子どもは産んであげるんじゃなくて
子どもに親にしてもらうんだよ。
生まれた瞬間、親孝行みたいなもんなんだよ
お金じゃないのよ
そりゃ子どもいない方が貯金できる
教育費は青天井だもの。
金計算ばかりで生まれてくれてありがとうと思えないなら産むべきではない。

No.13 24/05/21 08:19
匿名さん13 ( ♀ )

損得でしかないのなら夫婦で生きていったほうが良いかと。

No.14 24/05/21 09:58
匿名さん14 

行政に行って相談するのもいいです、あまり、頼りにならないけど

No.15 24/05/21 17:34
匿名さん15 ( 30代 ♂ )

リスクを考える人ほど子供を作らないし、子沢山にはならないし。
結婚と一緒で、出産にもある意味後先は考えない勢いが必要なんでしょうね。

あんまり何も考えて無さそうな入れ墨チョンマゲパパと金髪ギャルママに子供が何人もいたりするんで。

No.16 24/05/23 15:52
匿名さん16 

損得勘定で子作りするか否か考える人を初めて見ました。驚きですが、その考え方で行くならやめておいた方がいいです。出産自体命懸けだし、体型も変わります。授乳期はボロボロになります。まさに身を削って育てることになります。それが20歳そこそこまで続きます。もし子に障害があればもっとです。

それでも人は子を産みます。それだけの愛の循環や生命への慈しみが生まれます。ない人は殺したりするんでしょうが。

私は逆に主さんのような人だからこそ経験した方がいいのではないかと思いました。損得では測れないものの尊さを学べるとおもいます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧