注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

障害・自閉症・不登校🌷日記&井戸端会議

No.311 09/04/14 20:50
瑠衣 ( g6Zte )
あ+あ-

≫305

ミィさん『成年後見制度』について、答えたのは私だけになってしまったのかな?それも、参考になったかどうか…

ここ(ミクル)に来る多くの方が、乳幼児期~小中学生の親御さんが多く、子育てに追われ…
乳幼児期では『就学』について、高等部までは『就労』についての事でほとんど頭が一杯で、その後の『後見制度』までは、なかなか把握している人が少ないと思います。

障害児だと判り親亡き後に不安を感じても、実際子育てしていると問題が多くそこまで考えられない…と言うのが、現実だと思います。
私も息子が学校を卒業し、就労をして落ち着いた今だから“やっと”考える余裕ができました。


「障害かも?」と悩まれる殆どの方が、その子の将来のことを心配し「親亡き後」の問題を口にします。
そんなスレをいくつも読んで、判る範囲で「親が一生抱えなくてもいい方法」「成人後~親亡き後の支援の使い方」を若いお母様方に伝えたい…との思いがありました。

それが『ツカサ36歳』の訳です。
伝えられるのは、まだまだ先ですが、それまでにもう少し勉強して、きちんと伝えたいと思っています。

311レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧