注目の話題
50代バツイチ同氏の恋愛
家の鍵をかけない人いますか?
年収400〜600の男性

娘を持つ父親

レス107 HIT数 10838 あ+ あ-

♂♀ママ( 30代 ♀ )
08/11/02 10:20(更新日時)

子連れ再婚しています。私は息子、旦那は娘で今妊娠8ヶ月。…父子家庭で父親に育てられた娘さん、今現在5歳になる位の娘をもつお父様、それぞれどんな育ち方、育て方をしたのか具体的に教えて下さい。旦那が仕事から戻ると急に態度を変える娘の心理とそれを見て甘やかす旦那の気持ちが理解不能です。今もうすぐ赤ちゃん生まれてくるのにあまりにも甘えてイライラします。どうか沢山のレスをお願いします‼

タグ

No.261050 08/05/12 22:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/12 23:00
匿名さん1 

私は父に育ててもらいました。母は物心つく頃には、居たり居なかったり。別居同居の繰り返しでした。

父はとにかく優しかったです。大事に育ててもらってました…あの女が来るまでは。継母はとても意地悪で嘘つきでした。 
父は、その女の言う事を鵜呑みにしました。 
ある日男の子の赤ちゃんが産まれました。 
父はそっちにベッタリで、私は居場所がなくなりました。 
寂しかったです。 
父を取られてしまいました。女の子は特にそうゆう感情が大きいのではないでしょうか? 
兄と弟がいますが、今はあまり継母に対して好きでもなければ嫌いでもない。 他人としか思ってないようです。私は今でも憎くて仕方ありません。
長文失礼しました。

No.2 08/05/12 23:22
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。私も娘にとって継母の立場です。娘から旦那をとるという感覚がないとは言えない時期もありました。今は好きにさせてますがやっぱり旦那の前ではありったけかわいく、甘えまくって、すぐ泣いてすぐだっこ~だから…。再婚、まして娘に兄弟ができるとは考えてもなかったみたいです。中学、高校になってもお父様とはあまり仲良くできませんでしたか?現在結婚か結婚の予定はありますか?

  • << 5 中学、高校になる頃には…あまり家に帰りませんでしたね…。無断外泊しても怒りもしませんでした。  あの女のせいで変わった。と父親に対しても良い感情はなくなりました。(それまでは本当に優しくて大好きなパパでした) 現在結婚して娘が一人います。

No.3 08/05/12 23:54
匿名さん3 

仕方ないんじゃないですか?
その状況がどんな位にしても、甘え盛りの年頃。
本当はママにも甘えたいのに、本当のママはいない。子供としても我慢してると思います。
大人は色々な事情で離婚→再婚したわけですが、子供からみたら大人が勝手に離婚して再婚したわけですし、心情的に勝手なのはお互い様で(子供側の心理的に)、子供も今は特に甘える人を選びたいのでは?
やはり大人が大きな気持ちと心で見守るしかないと思います。
育児的なズレを感じるかと思いますが、それが子連れ再婚の大きな山ではないでしょうか?

No.4 08/05/13 01:32
プレママ4 

やはり女の子にしたら、父親が帰って来ないと他人家族の中に一人で居る訳ですから寂しいと不安なのでは?
男の子と主さんは本当の親子ですが、女の子は主さんにどう甘えて良いか分からないのではないでしょうか?
男の子が主さんに甘えている時に、女の子はどんな表情をしていますか?
父親が帰って来てからがやっと唯一の肉親との語らいなのではないでしょうか。
父親に甘えて、かまってもらう事で母親に捨てられた悲しみを補い、自分の存在価値を確かめていると思います。
5歳ではまだ計算して行動するなんてできません。
主さんにとっては寂しい気持ちになると思いますが、なんとか女の子を優しく対応してあげて下さい。
そのうち、実の父親より主さんのが好きになるかも知れないです。
もしかしたら女の子は、主さんに父親を取られてしまうと本能的に感じているのかも、唯一の肉親にかまってもらえなくなってしまったら本人の死活問題ですから、しょうがないのかも。

  • << 6 レスありがとうございます。父子家庭で過ごした旦那と娘は片時も離れない生活を送ってきたようです。再婚した現在、2人だけでいたいなら戻ればいいのにと何回思った事か。息子は私の育て方や環境もあり娘のように常にべったりはないです。だから逆にひいてしまいます。旦那と娘を見ていると。旦那は私の言う事は鵜呑みにしません、常に娘が一番です。だから、この先近親そうかんになるんではという不安を消せないでいます⤵

No.5 08/05/13 08:46
匿名さん1 

>> 2 レスありがとうございます。私も娘にとって継母の立場です。娘から旦那をとるという感覚がないとは言えない時期もありました。今は好きにさせてますが… 中学、高校になる頃には…あまり家に帰りませんでしたね…。無断外泊しても怒りもしませんでした。 
あの女のせいで変わった。と父親に対しても良い感情はなくなりました。(それまでは本当に優しくて大好きなパパでした)
現在結婚して娘が一人います。

No.6 08/05/13 13:11
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 やはり女の子にしたら、父親が帰って来ないと他人家族の中に一人で居る訳ですから寂しいと不安なのでは? 男の子と主さんは本当の親子ですが、女の子… レスありがとうございます。父子家庭で過ごした旦那と娘は片時も離れない生活を送ってきたようです。再婚した現在、2人だけでいたいなら戻ればいいのにと何回思った事か。息子は私の育て方や環境もあり娘のように常にべったりはないです。だから逆にひいてしまいます。旦那と娘を見ていると。旦那は私の言う事は鵜呑みにしません、常に娘が一番です。だから、この先近親そうかんになるんではという不安を消せないでいます⤵

  • << 10 近親相姦はないでしょ。 考えすぎじゃないですか?色んな子育てがありますよね?私は主さんが、娘さんからどう見られてるか、どう接してあげたらいいか悩んでいるのかと思いました。ただの嫉妬じゃないですか?ましてや母親なく父親と二人での生活をしてた訳だし、旦那さんが必要以上に可愛がってたのも理解してあげるべきじゃないでしょうか?私は兄弟いましたが、たぶん一番可愛がってもらってました。思春期の頃は、父はどう扱ったらいいか分からなかったのでしょう…決して裕福ではなかったですが。私が言えば、いくらでもお小遣いくれました。それで調子に乗って遊んだりした時期もあり、その頃には父とも距離ありましたよ(人並みに?)嫌でも離れていきますよ。  私の継母のようにはならないでほしいです。自信がないなら別れた方がいいのではないでしょうか?お互いの為、子供達の為にも。 またその感情のまま出産したら、更に娘さんに対して苛立ちや憎しみが増えるのではないでしょうか? 

No.7 08/05/13 13:56
♀ママ7 

主さんのその悩みというか不快感は、きっと旦那さんの配慮不足のせいですね。新しく家族となったにも関わらず、娘ばかり…。息子もでき、何より奥さんもいるのに。寂しくなりますね。旦那さんは大人としても認識が足りなさすぎ❗

旦那さんに思いを伝えしっかり話し合うべきだと思います。
でなきゃ、また同じ事の繰り返しになると。

不快な思いを娘さんへ向けるのだけは止めましょうね。子どもは無邪気なだけです。全ては旦那さん次第!

No.8 08/05/13 17:42
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。悪気はないんでしょうが、あまりのくっつきぶりに私は娘に優しくなんてできないし可愛いなんて思えません。息子に対しての旦那の態度にも、内心離婚を考えながら、息子の事かわいくないんでしょう?娘にとっても私は必要ないんでしょう?と(態度を見れば分かるから)言った事があります。旦那は娘に聞いてくれと「逃げ」ました。結局旦那は周りの気持ちなんかどうでもよく、自分が良ければそれでいい人なんです💧 あまりにも構うから、私も母も(実の母親で同居してます)将来、大変だよと毎日言ってます。一人では何もできないと旦那は息子を言いますが、私には娘がそうだと思うのです。出来そうな事も旦那がいれば「できな~い」といいます。私は息子には間違ってもいいから自分でやらせてきました。男の子だから雑になるし反抗的にもなりますが。お腹の子供は男の子です。先々が思いやられます。

No.9 08/05/13 19:06
匿名さん3 

そうなる可能性・覚悟前提で子連れ再婚したんじゃないの?

No.10 08/05/13 22:20
匿名さん1 

>> 6 レスありがとうございます。父子家庭で過ごした旦那と娘は片時も離れない生活を送ってきたようです。再婚した現在、2人だけでいたいなら戻ればいいの… 近親相姦はないでしょ。 考えすぎじゃないですか?色んな子育てがありますよね?私は主さんが、娘さんからどう見られてるか、どう接してあげたらいいか悩んでいるのかと思いました。ただの嫉妬じゃないですか?ましてや母親なく父親と二人での生活をしてた訳だし、旦那さんが必要以上に可愛がってたのも理解してあげるべきじゃないでしょうか?私は兄弟いましたが、たぶん一番可愛がってもらってました。思春期の頃は、父はどう扱ったらいいか分からなかったのでしょう…決して裕福ではなかったですが。私が言えば、いくらでもお小遣いくれました。それで調子に乗って遊んだりした時期もあり、その頃には父とも距離ありましたよ(人並みに?)嫌でも離れていきますよ。  私の継母のようにはならないでほしいです。自信がないなら別れた方がいいのではないでしょうか?お互いの為、子供達の為にも。 またその感情のまま出産したら、更に娘さんに対して苛立ちや憎しみが増えるのではないでしょうか? 

No.11 08/05/13 22:53
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 レスありがとうございます。私は娘を旦那は息子を、やはり血の繋がりで、可愛くないとか可愛いとかはっきり態度に出ますから。だから所詮子連れ再婚する器じゃないんです。今更だけど。でも、今の現状から、家族になる、なりたいって悩んできたから、今も苦しいんです。掃除、料理、何をやらせても私より上手いんだから、妻って存在は、いらないんじゃないかと。娘と二人、邪魔される事なく過ごしていけたのに。娘にとって私はパパをとる人、位の存在でしょうね。同じ女として、媚びるタイプ(娘)と私は正反対だから。むしろ私が構わなくても、旦那が一生懸命構うし。私は家政婦と保母さんがわりでしかないんです。

No.12 08/05/14 12:21
専業主婦12 ( ♀ )

もっともっと時間をかけて見守る事は出来ませんか?
お母さんと、娘さんの事について話してるみたいですね。娘さんだって今のところ実の父親にしか心開けないの分かりますよね?

妊娠中って事で余計イライラしちゃうのかも知れませんね🐣

No.13 08/05/14 13:00
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 12 レスありがとうございます。父親にしか心開けない…、それは息子も私にしか開けないのと同じです。一切甘えるなと言うのではないんです、甘え方、構い方がおかしいから嫌なんですよ。今朝もだっこされて居間まで起きてきたかったんでしょう、たまたま旦那が先に起きてパパは一人で行くぞと言った事に泣いて。…泣けば何でも通ると思ってます。一人じゃ何でも寂しいだとか言ってやりません。私にはそれがわからないんです。息子には何でも一人でやってごらんって言ってきたから。一人でやらせてみて不安になったりした時親に甘えるのなら、そこで受け止めます。でも、やらせるまえから何でもパパやって~だし…。私がおかしいですか?

No.14 08/05/14 21:19
専業主婦12 ( ♀ )

父親がいないのと母親がいないのでは子供の気持ちも違うと思います。女の子ですから、髪をかわいくしばってもらったり、一緒にお料理したり🍳喜ぶと思いますよ🎵少し歩み寄ってみては?
うちは再婚ではありませんが、娘はパパにベッタリですし態度も声も違います😚小さいくせに使い分けて~ってビックリします😱

主さんはどうして欲しいんですか?旦那さんが娘さんにもっと厳しくすればいいんですか? 娘さんについて思う事があるなら主さんが母親として旦那さんに意見すればいいと思います。感情的になって嫉妬がらみだと受け入れてもらえませんよ

No.15 08/05/14 21:26
♀ママ15 

私は主さんの気持ち凄いわかります。
私も全く一緒の時期がありました。私の場合は別れてしまいましたが・・・。

No.16 08/05/14 22:53
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 15 レスありがとうございます。別れてしまう事になった経緯を詳しく聞かせてもらえませんか?旦那は約1年一緒にいますが、転職三昧です。現在で3回目、今4回目の転職を考えているようです。給料が少ない、多ければそれだけ自分に使う、…こんなんでこの先の結婚生活どうなりますか? 離婚して、私は子供を産んで二人抱えて苦労するしか道はないんでしょうか…子供より手のつけられない旦那です⤵

No.17 08/05/15 09:05
プレママ17 

>> 16 旦那の転職などは主さんが奥さんとして『しつけ』しなくてはいけないですね😤
でも、何故、転職をしたいのか『理由』は聞いてあげるべきだとは思いますが…😔

なんか主さんの話を聞いてると私と姪の関係に似てます。

義姉は離婚してます。だから普段は👴👵が土日祝日、姪の面倒をみてます。そして、私に子供が産まれました。
そしたら👴👵が内孫&男の子で舞い上がってしまい一緒にいると当然、姪への関心が多少うすれました😔
そっからが、もう意地悪、我が儘。全開でした😨😨😨普通にムカつきました💢大人の顔色うかがうし、自分で食べれるのに食べさせてっていうし、しょうもないことですぐ泣くし😭泣くと30分とか平気で泣き続けました😩もぅ姪が来るだけでストレス全開😩😩😩😩

だから私は主さんの気持ち。すっっっっっ…………………………………………ごく‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼わかります😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤😤


大人気ないのは解るけど、ムカつくもんはムカつくし、理解出来ないもんは出来ないですよね‼‼‼‼


でもね、主さん……

➡➡➡続きます

  • << 19 続きです➡➡➡ 私が間違ってました。 もちろん👴👵も。 子供は無力で無知でした😩 今までの環境が自分の全てなんです。 自分が生きるために、可愛がってもらう為に必死なんです。 姪の行動はごく自然のことだったんですよ😩 大人が悪かったんです。 もう3歳。もう五歳じゃないんですよ😔 まだ3歳。まだ五歳。なんです😊 親に甘えるのが当たり前の年です。 主さんのなんでもやらせる。育児✨ 私も自分の子にはそうです😃 けど姪には手伝う育児ってゆうか接し方にしてます。 『出来ない』って言われれば手伝ってあげます。『~やって』って言われれば、『じゃあ一緒にやってみない?』と誘います😁 ホント…言いたいことがまとまらないんですけど、子供は負の感情には負の感情で返してきますし、良の感情には良の感情で返してきます。 大人の態度でコロッと変わりますよ😲😲 まずは自分の感情を一切捨てて冷静な目でみることです。 主さんは園児時代、なにもかも自分でやってましたか?親に甘えたことなかったですか?関心を引くために、わざと意地悪なことや行動はしなかったですか? 五歳じゃある意味でまだ赤ちゃん扱いでもいいんですよ😊

No.18 08/05/15 10:01
♂♀ママ18 

何か全部読みましたが、主さんは、みなさんのアドバイスを最初から聞こうとはしてないように思えます。自分の事ばっかりじゃないですか…。あ~してほしい、私の息子に対する子育てとは違うとか当然じゃないですか❓今まで別の環境で、お互いの子を育ててきたのだから。私はスレを読んで、逆に新しくお父さん&お母さんができたのに、甘えられない環境になってしまってるので、子供達が一番可哀想だと思いました。

No.19 08/05/15 10:25
プレママ17 

>> 17 旦那の転職などは主さんが奥さんとして『しつけ』しなくてはいけないですね😤 でも、何故、転職をしたいのか『理由』は聞いてあげるべきだとは思いま… 続きです➡➡➡
私が間違ってました。
もちろん👴👵も。

子供は無力で無知でした😩

今までの環境が自分の全てなんです。
自分が生きるために、可愛がってもらう為に必死なんです。

姪の行動はごく自然のことだったんですよ😩
大人が悪かったんです。

もう3歳。もう五歳じゃないんですよ😔

まだ3歳。まだ五歳。なんです😊
親に甘えるのが当たり前の年です。

主さんのなんでもやらせる。育児✨
私も自分の子にはそうです😃

けど姪には手伝う育児ってゆうか接し方にしてます。


『出来ない』って言われれば手伝ってあげます。『~やって』って言われれば、『じゃあ一緒にやってみない?』と誘います😁


ホント…言いたいことがまとまらないんですけど、子供は負の感情には負の感情で返してきますし、良の感情には良の感情で返してきます。

大人の態度でコロッと変わりますよ😲😲
まずは自分の感情を一切捨てて冷静な目でみることです。
主さんは園児時代、なにもかも自分でやってましたか?親に甘えたことなかったですか?関心を引くために、わざと意地悪なことや行動はしなかったですか?
五歳じゃある意味でまだ赤ちゃん扱いでもいいんですよ😊

No.20 08/05/15 13:25
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 19 レスありがとうございます。…私も悪いのは認めます。5歳になる娘に…と。でも今朝は朝ごはん食べさせようと子供たち座っているのに、自分が仕事に行くからと、娘だけだっこ。朝は起きて息子にはおはよう言わないのに娘には自分から呼んでおはよう言った後で赤ちゃんを抱くようなだっこ…。こんな旦那です。パパと二人になりたくてみんなでいてもすぐ娘は二人になろうとする…。環境も子育ての違いもありすぎます。私は振り回されすぎて嫌になりました。子連れ同士の同居生活じゃないのに…。当然娘は私の事嫌でしょうが、息子だって同じでしょう、旦那に対して。えこひいきですから。

  • << 22 それはまた…😥もの凄いパパ👨ですね😱 男手一つで今まで育てた『自信』と『特別な可愛さ』はあるんでしょうね😩 でも私からしてみれば主さんも、もしかしたら同じことをやってるんじゃ…?って思いますよ😢 自分の子は可愛い💓それは誰にでもある感情です。けど👸が『なつかない』から『可愛くない』ってどこかで思いながら接していませんか? 子供から歩み寄るのは自分の『味方』の人にだけです。 旦那さんとは…主さんに話し合う気持ちがあるのなら、今お互いが思っていることを伝え会うことをしなくてはいけないのではないですか? 主さんが今、みなさんに言ってることって…結婚する前に解りきってたことですよね? 『私と息子とお腹の中の👶のことだけ考えて‼‼‼一番にして‼娘はほっといてよ‼‼😠』って聞こえます。 それ『娘を捨てろ』って言ってるようなもんですよ😢 主さん旦那さんに『息子を捨てろ』なんて言われたらどう思いますか??

No.21 08/05/15 16:20
匿名さん21 

旦那さんと、大人として親として話合いは出来ないのですか?
娘さんは、子供…
複雑な環境や慣れない環境で唯一の肉親の父親に執着するのは普通かと💧
主さんが大人として親として接してあげるべきだし、育児方針や兄妹間の扱いの違いは旦那さんとよく話し合いこれからどうするか話し合うべきだと思いますが💧

No.22 08/05/15 16:39
プレママ17 

>> 20 レスありがとうございます。…私も悪いのは認めます。5歳になる娘に…と。でも今朝は朝ごはん食べさせようと子供たち座っているのに、自分が仕事に行… それはまた…😥もの凄いパパ👨ですね😱

男手一つで今まで育てた『自信』と『特別な可愛さ』はあるんでしょうね😩


でも私からしてみれば主さんも、もしかしたら同じことをやってるんじゃ…?って思いますよ😢
自分の子は可愛い💓それは誰にでもある感情です。けど👸が『なつかない』から『可愛くない』ってどこかで思いながら接していませんか?

子供から歩み寄るのは自分の『味方』の人にだけです。


旦那さんとは…主さんに話し合う気持ちがあるのなら、今お互いが思っていることを伝え会うことをしなくてはいけないのではないですか?


主さんが今、みなさんに言ってることって…結婚する前に解りきってたことですよね?
『私と息子とお腹の中の👶のことだけ考えて‼‼‼一番にして‼娘はほっといてよ‼‼😠』って聞こえます。

それ『娘を捨てろ』って言ってるようなもんですよ😢

主さん旦那さんに『息子を捨てろ』なんて言われたらどう思いますか??

No.23 08/05/15 17:22
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 22 レスありがとうございます。再婚前はここまでひどいとは思いませんでした⤵ 旦那も地が出てきて理解を示していたのは本当に最初だけ。話し合いというか態度の差に、息子は嫌いで娘に私は必要なんですか?と聞きました。息子に対しては同じ男だから厳しくなるし、娘に関しては、私が必要かどうかは娘に聞けと…。ずるい事にこういう話をする時は、娘と息子を分けないで二人とも…って言い方です。なるべく同じようにと、言っていますが…行動が行動だけに、口先だけなのは分かり切ってますよね⤵

No.24 08/05/16 16:06
プレママ17 

>> 23 私はある意味で旦那さんの言うことも理解できます。けど、息子へ旦那さんがもう少し優しくして欲しいなら、主さんも娘に優しくするべきだと思います。

『私は娘に必要なのか?』って旦那さんに聞くのがおかしくないですか?

主さんは必要とか不要とかの前に娘にとって必要とされるように『努力』というか『務め』なくてはいけないと思いますよ😣

主さんと旦那さんはお互いが『必要』で『求めた』から『結婚(再婚)』された訳じゃないですか。この時点では娘にとって主さんは『必要』でもなければ『不要』でもなかった。もし、旦那さんが必要だと思っていたのならそれは『親』の気持ちであって『娘』の気持ちではないはずです。


主さんは娘さんが『必要』ですか?

No.25 08/05/16 17:05
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 24 レスありがとうございます😃 私は元々、子供に対する接し方や構い方が分からないタイプで苦手な方です。旦那を見ているとよくそんなに構えるなあ…と感心します。確かに私は娘に対し、優しくというより保母さんの延長で世話はします。旦那は違いますね。だから噛み合わないんでしょうね。一緒に遊んであげる的な事はたまにしかできません、だから息子はいつの間にか一人で遊ぶ癖がついたんでしょう。家事や仕事の疲れなど言い訳にしてきてしまいました。まして基本的に仲良い息子と娘、二人で遊ぶようになったから…。私はやっぱり自分の事しか考えてないんですね。今更ですが頑張りたいです。旦那とは口を聞いていませんので、今日もイライラするかと思うとうんざりです…😫

  • << 29 う~ん😢私が言いたいのはそうゆうことではないのですが…😠 別に『構う』とゆうのが必ずしも一緒に遊ぶとゆうことではないと思いますよ😥 一人でとか姉弟でとかで遊んでいるのなら、それはそれで、とてもいいことだと思いますよ💓💓 ただ主さんは今までのレスの全てが『相手が変わらないから』『変わってくれないから』といってますよね? それは無理じゃないですか?人を変えることほど『無謀』で『無駄』なことはないと思います。 人が人を(たとえ子供でも)変えるなんて…無理ですよ。 主さんが変わったほうが早くないですか? 相手が変わるのを望むより、自分が変わっていけば、おのずと相手の態度も変わってくる時があるはずです。 相手が変わるのを望むんでるいるうちは、幸せは訪れないかもしれないですよ?😢

No.26 08/05/16 17:21
♀ママ26 

>> 25 今は主さんと娘さんが、女の戦い をしている感じがします・・・。
ご主人がもうちょっとでも配慮してくれたら・・・。

主さんがなんとか状態を良くしたいと思われているのだから、頑張ってほしいです。

No.27 08/05/16 20:36
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 26 レスありがとうございます😃女の戦いですか…旦那を取り合い??最初の頃はモロにありましたね(笑)けど今は私はないと思ってます💧 旦那次第だとレスを頂く事が多くて、本当に何で分かってくれないのかと辛いです…。

No.28 08/05/16 21:28
匿名さん28 ( ♀ )

主さんこんばんわ。私は旦那さんが変わるダケでは無理だと思います。主さんが娘さんを媚びるタイプと表現していますがその時点でまだ娘さんを女として見てると思います。
私は父に育ててもらいましたが、とても優しかったです。兄もいますが兄よりも確実に甘やかされてました。主さんちはどうでしょう?お父様はいますか?自分が小さい頃どうだったか思い出してみて下さい。男親は優しくなかったですか?
血の繋がった兄妹でも男親は愛情に片寄りが出ると思います。小さい頃なら尚更。その分、大きくなると兄と父は一緒に飲みに出掛けたりしますが。

娘さんに対してまずは主さんが歩みより、息子さんと三人で遊んであげたりしてみてはどうでしょうか?主さんから心を開いてあげなきゃ娘さんも心を開いてくれないかもしれません。
人の心の傷はどのくらい深いのか何て誰にもわかりません。娘さんの傷を癒してあげたいって思えない限り家族にはなれないと思います。
長文失礼しました。

  • << 30 レスありがとうございます😃私は父親がいますが、全く構ってもらえないまま育ったと言っても過言ではないんです。息子、娘と3人で遊ぶとしても、欲求が偏ってしまう💧 なるべく娘に対しても広い心でと頭では分かるけど(旦那が息子に対しても同じようですが)なるべく心開いて欲しいと思います。やっぱり娘なのに女として見てますよね…⤵自分で分かってます💧

No.29 08/05/16 22:33
プレママ17 

>> 25 レスありがとうございます😃 私は元々、子供に対する接し方や構い方が分からないタイプで苦手な方です。旦那を見ているとよくそんなに構えるなあ…と… う~ん😢私が言いたいのはそうゆうことではないのですが…😠

別に『構う』とゆうのが必ずしも一緒に遊ぶとゆうことではないと思いますよ😥

一人でとか姉弟でとかで遊んでいるのなら、それはそれで、とてもいいことだと思いますよ💓💓


ただ主さんは今までのレスの全てが『相手が変わらないから』『変わってくれないから』といってますよね?


それは無理じゃないですか?人を変えることほど『無謀』で『無駄』なことはないと思います。

人が人を(たとえ子供でも)変えるなんて…無理ですよ。


主さんが変わったほうが早くないですか?


相手が変わるのを望むより、自分が変わっていけば、おのずと相手の態度も変わってくる時があるはずです。


相手が変わるのを望むんでるいるうちは、幸せは訪れないかもしれないですよ?😢

  • << 31 レスありがとうございます。私も考えましたよ。何回も。…どう変わればいいかわからないんです😢 それで良くなるなら…。

No.30 08/05/16 23:36
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 28 主さんこんばんわ。私は旦那さんが変わるダケでは無理だと思います。主さんが娘さんを媚びるタイプと表現していますがその時点でまだ娘さんを女として… レスありがとうございます😃私は父親がいますが、全く構ってもらえないまま育ったと言っても過言ではないんです。息子、娘と3人で遊ぶとしても、欲求が偏ってしまう💧 なるべく娘に対しても広い心でと頭では分かるけど(旦那が息子に対しても同じようですが)なるべく心開いて欲しいと思います。やっぱり娘なのに女として見てますよね…⤵自分で分かってます💧

  • << 34 人に捨てられるってどうゆう気持ちかわかりますか?両親がどうゆう話し合いで離婚したか何て五歳の子供にはわかりませんよ。両親は円満に離婚したかもしれない、だけど少なからず子供は母親に捨てられた…って思う。私もずっと思って来ました。母親は私や兄を捨てたんだって。その気持ちは一生消えないかもしれない。 ウチの父は再婚しなかったので主さんの娘さんの気持ちはわかりません。きっと今は凄くツラいと思います。娘さんもどう接していいのかわからなかったりしているのかも。娘さんが大きくなって、主さんの事を本当のお母さんだって思ってもらえるように努力し続けるしかないと思います。息子さんも同様で旦那さんの事を本当の父親だって思ってもらえるように努力して欲しいと伝え続けて欲しいです。今すぐに変われる人なんていません。自分達で子連れ再婚をすると決めた以上はどれだけの苦労があるか…想像していましたよね?他人の子供を自分が育てなきゃいけない。それは主さんも旦那さんも同じ事。旦那さんも色々と苦悩しているかもしれませんよ。 血の繋がった親子でも、自分以外の人間は皆他人です。

No.31 08/05/16 23:40
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 29 う~ん😢私が言いたいのはそうゆうことではないのですが…😠 別に『構う』とゆうのが必ずしも一緒に遊ぶとゆうことではないと思いますよ😥 一人… レスありがとうございます。私も考えましたよ。何回も。…どう変わればいいかわからないんです😢 それで良くなるなら…。

  • << 33 もう一度、レス読み返してください🙇 その発言は、みなさんに対して失礼ですよ🙅 アドバイスというか…意見をちゃんと読み返せば、みなさんが主さんに伝えたい共通の言葉が出てくると思いますよ😊

No.32 08/05/16 23:42
匿名さん32 

初めまして🙇色々と読まして頂きました💦主さんが、娘さんを女として見て居る限り…主さんが女としている限り…解決はないと思います💦子供が親に甘えるのを、コビる…って💧私は父親と恋人関係❓って感じなくらい、大好きだし甘えて居ます💦中学③年まで♨も一緒だったし、高校の時は腕を組んで2人で買い物とか普通だったし😊今、結婚して1児の母ですが、今でも大好きな父親です☺母親は、すごいヤキモチをやいていたようで…弟2人には優しいのに私には超厳しかった💫実の親子でもそういう事があるのだから、血のつながりにこだわっていたり、①度女として見たのなら、娘さんを受け入れる事ってできないんじゃないんですか❓娘さんはこれからどんどん大人になり、女になっていくのに…、⑤歳でそれじゃ無理じゃないですか❓旦那さんにとって、それだけ可愛がってる娘さんなら、これから先も①番だと思います。主さんとは別で、娘として誰よりも愛して居る特別な①番だと思います。張り合う事態…無謀かと💧それを受け入れられず…娘さんを憎見続ける残念な母親、女でいるなら、旦那さんと話して答えをだしたほうがいいんじゃないですか❓

  • << 35 レスありがとうございます。わずか5歳の娘に、女を見ている私がおかしいのは、最初から分かってます。髪をしばったり、本を読んだりと、全くなつかないわけではないんです。旦那も私も親になるのは難しいと考えてます。大切な娘であり大切な息子です。私は、甘やかす旦那に一番頭を悩ませてるんですね。私の甥っ子(2歳半)が遊びにきた時、娘が旦那に「どっちがかわいいのよ~パパ~」って言ったみたいで💧先々の事は断言できないけど、今のままでは娘にとってお母さんになんてなれませんね⤵

No.33 08/05/16 23:56
プレママ17 

>> 31 レスありがとうございます。私も考えましたよ。何回も。…どう変わればいいかわからないんです😢 それで良くなるなら…。 もう一度、レス読み返してください🙇

その発言は、みなさんに対して失礼ですよ🙅

アドバイスというか…意見をちゃんと読み返せば、みなさんが主さんに伝えたい共通の言葉が出てくると思いますよ😊

No.34 08/05/17 09:58
匿名さん28 ( ♀ )

>> 30 レスありがとうございます😃私は父親がいますが、全く構ってもらえないまま育ったと言っても過言ではないんです。息子、娘と3人で遊ぶとしても、欲求… 人に捨てられるってどうゆう気持ちかわかりますか?両親がどうゆう話し合いで離婚したか何て五歳の子供にはわかりませんよ。両親は円満に離婚したかもしれない、だけど少なからず子供は母親に捨てられた…って思う。私もずっと思って来ました。母親は私や兄を捨てたんだって。その気持ちは一生消えないかもしれない。
ウチの父は再婚しなかったので主さんの娘さんの気持ちはわかりません。きっと今は凄くツラいと思います。娘さんもどう接していいのかわからなかったりしているのかも。娘さんが大きくなって、主さんの事を本当のお母さんだって思ってもらえるように努力し続けるしかないと思います。息子さんも同様で旦那さんの事を本当の父親だって思ってもらえるように努力して欲しいと伝え続けて欲しいです。今すぐに変われる人なんていません。自分達で子連れ再婚をすると決めた以上はどれだけの苦労があるか…想像していましたよね?他人の子供を自分が育てなきゃいけない。それは主さんも旦那さんも同じ事。旦那さんも色々と苦悩しているかもしれませんよ。
血の繋がった親子でも、自分以外の人間は皆他人です。

No.35 08/05/17 11:32
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 32 初めまして🙇色々と読まして頂きました💦主さんが、娘さんを女として見て居る限り…主さんが女としている限り…解決はないと思います💦子供が親に甘え… レスありがとうございます。わずか5歳の娘に、女を見ている私がおかしいのは、最初から分かってます。髪をしばったり、本を読んだりと、全くなつかないわけではないんです。旦那も私も親になるのは難しいと考えてます。大切な娘であり大切な息子です。私は、甘やかす旦那に一番頭を悩ませてるんですね。私の甥っ子(2歳半)が遊びにきた時、娘が旦那に「どっちがかわいいのよ~パパ~」って言ったみたいで💧先々の事は断言できないけど、今のままでは娘にとってお母さんになんてなれませんね⤵

No.36 08/05/17 14:47
匿名さん32 

>> 35 娘さんを女として見てしまうくらい、旦那さんが好きって事ですよね😊旦那さんに、息子も同じように…とか、甘やかしすぎ…とか、求めてばかりでも、ただただつらいだけですよ💧思い通りにならない=気持ちが伝わらない…とつらいだけですよ💧まだ⑤歳の娘さんですが、友達のように考えたらどうですか❓一緒に遊ぶにしても、会話にしても、無理に母親として接するから悩むんじゃないですか❓私は、物心ついてからですが…どこか壁があった母親と友達のように付き合うようになってから、仲良くなりました😊私にとって父親はどこか特別で、彼氏も紹介できませんでしたよ💧小さい頃、父親のひざの上に私以外の人が座るのも許せませんでしたよ💫だから、娘さんの気持ちがすごく分かるようで、レスさせて頂きました🙇父親は、弟には虐待にちかいくらい厳しかったです。それは、男らしく育てたかったと言って居ましたが。だから、弟は母親にベッタリです💦変な👪かもしれませんが、今も仲良くやっています😁主さんも、ちょっと割り切って見たらどうですか❓主さんも、旦那さんに女として甘えればいいじゃないですか❓

No.37 08/05/17 17:23
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 36 レスありがとうございます。夫婦と親子を一緒に考える事は無理ですが、なるべくなら娘より旦那にとっての一番の理解者でいたいです。娘を見てると私の子供時代を知らないうちに重ねてるのかもしれません。結局は息子も娘もきちんと自立し人生を過ごしていって欲しい…親の思いです。それだけは旦那も同じであると思ってます。友達のように…って接したい気持ちもあります。けど、壁は取れませんね💧私が悪いのですが。けど旦那も私と同じ位考えて欲しいです、息子の事。学年はかろうじて一年違いますが、誕生日は半年しか違わず、強気な娘に押されっぱなしの息子。(娘の方が下です)毎日毎日、ドーンと構えていたくても出来なくて😫

No.38 08/05/17 18:26
匿名さん32 

>> 37 私も娘が1人いるので、自立してほしい親の気持ちは分かります😊主さんが言って居る事は正しいんですよ❗ただ、正しい事が通らない事もあるんです💦人の気持ちって理屈じゃどうもならないときのほうが多いし💫逆に、旦那さんが息子さんを男として見ていて、主さんに甘えて居るのをコビてるって言われたりしたら…嫌ですよね⤵旦那は旦那、主さんは主さん、それぞれの育児でいいんじゃないんですか❓夫婦で教育問題で喧嘩って話も普通の事だし。主さんが、娘さんと旦那さんが異常なくらいな言い方だけど、過去2人の時間があったのなら普通な事だし、今さら変えろって言う方が無理ですよ💧息子さんは、そういう性格で、娘さんもそういう性格ってだけで、余計な感情が邪魔してるからそう見えるだけですよ💦👶ちゃんが産まれたら、またちがう環境になるはずだし、気持ちを広くして、考えすぎないほうが楽なんじゃないですか❓ストレスはお腹の👶ちゃんにも悪いし、今はなおさら神経質になってしまっているだけかもしれないじゃないですか😊

No.39 08/05/17 21:59
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 38 レスありがとうございます。息子、娘、環境、性格、まるで違います。だからそれぞれ…と割りきりたいのですが、甘える方(娘側)を見ていて甘えない方(息子側)が不満たまりますよね、あまりの構いぶりに、びっくりしているのは私達親子の方だから💧

  • << 41 そうですか…💧主さんがそこまで言うなら、きっとそうなんでしょうね💫見方、考え方、を少しでも変えないと…何もかわらないんじゃないかなぁと思っただけです💧レスを読んで、何か…被害者、加害者のような感じにとれました💦娘さん、仲間外れみたいで可哀相⤵パパしか味方がいないと感じちゃうんじゃないんですか💦これからは、娘さんが成長するにつれ…もっと主さんの気持ちは大変だと思います💧私も、内緒でお小遣いとかそういうのあったし😁娘さん、単純にパパに好かれたい、イイ子に見られたい、特別でいたい、パパをとられたくない…当たり前だし、普通の事です☺息子さん、可哀相かもしれないけど、主さんがカバーすればいいし、旦那さんの教育の仕方だし、仕方ないかなと思いますが…💫

No.40 08/05/17 22:24
♂♀ママ40 ( ♀ )

違う角度からのアドバイスです焄
家も主さんと同じ子連れ再婚で更に赤ちゃん釚が産まれ男の子です凞
旦那の連れ子が女の子ⅲで私の連れ子は男の子ⅱです焄
家も赤ちゃん釚が産まれる前まで娘ⅲが異常な程、旦那にベッタリでした瀨旦那が息子ⅱをちょっとでも可愛がると娘ⅲが異常な程ヤキモチをやき、息子ⅱに意地悪が始まり殺されかけた事もあります渹
そこで私は旦那に一言Ⅵとにかく息子ⅱの事は何もしなくて良い渹娘ⅲを嫌って程、構ってあげてと言いました焄
すると娘ⅲは落ち着き息子ⅱと仲良くできるようになりました凞
赤ちゃん釚が産まれると娘ⅲは赤ちゃん釚が可愛くて、沢山世話をしてもらいプチママになってもらってます焄私との関係も良くなりました
主さんの息子ⅱさんに命の被害やいじめは無いですよね蓜
良しとしましょうよ焄
娘ⅲさんにとって旦那さまが全てですⅥ
再婚しただけで傷付いてます淸
主さん気にしちゃダメですよ焄
娘ⅲさんが寝た後、素直な気持ちで旦那さんに甘えてみては蓜
私も離婚寸前でした渹でも気が付きました瀨自分の旦那への想い炻子供が巣立つまでの期間は人生の内で短期間だと煜

  • << 43 ありがとうございます😃なんだか同じ環境で分かりやすかったです。いじめ、虐待はないです、基本子供達は仲良しです。差をつける?のは旦那ですね⤵ 娘は旦那の言うことは絶対です‼ 従うから旦那も嬉しいのでしょうね💧例えば最たるのが一緒の布団に寝る事。これが私には一番のストレスです。毎日ではありませんが、旦那の気分でコロコロ変わります。それを見てると、私だって甘えたいのに…ってなります。極力、私も対抗して息子と寝ますが💧赤ちゃん男の子だそうですが、息子さん赤ちゃん返りしませんか?旦那さんは息子さんをフォローしてくれますか?今から心配で⤵⤵

No.41 08/05/17 22:51
匿名さん32 

>> 39 レスありがとうございます。息子、娘、環境、性格、まるで違います。だからそれぞれ…と割りきりたいのですが、甘える方(娘側)を見ていて甘えない方… そうですか…💧主さんがそこまで言うなら、きっとそうなんでしょうね💫見方、考え方、を少しでも変えないと…何もかわらないんじゃないかなぁと思っただけです💧レスを読んで、何か…被害者、加害者のような感じにとれました💦娘さん、仲間外れみたいで可哀相⤵パパしか味方がいないと感じちゃうんじゃないんですか💦これからは、娘さんが成長するにつれ…もっと主さんの気持ちは大変だと思います💧私も、内緒でお小遣いとかそういうのあったし😁娘さん、単純にパパに好かれたい、イイ子に見られたい、特別でいたい、パパをとられたくない…当たり前だし、普通の事です☺息子さん、可哀相かもしれないけど、主さんがカバーすればいいし、旦那さんの教育の仕方だし、仕方ないかなと思いますが…💫

No.42 08/05/17 23:13
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 41 レスありがとうございます😃 基本的に男の子と女の子っていうだけで差がついてるような感覚があるんです。私は女の子産んだ事がないので、理由にはならないかもしれませんが、女の子だから泣いても許されるとか、そういうのが理解しがたいんです。まだ5歳なのに。この感覚はやっぱり私がおかしいでしょうか?

  • << 44 確かに☝それは世間的にもありますよね💦男と女では、ちがいます😊でも、女の武器じゃないけど、世の中沢山いるし当たり前って言えば当たり前じゃないですかね💧⑤歳だし…とも思いますが、多分娘さんはそのまま成長するかと😁💧私は👸1人なので、どうかは分かりませんが…私が育った環境では、父親は私に甘く、母親は厳しく。逆に弟は父親は厳しく、母親は甘く。でしたから、まぁまぁうまく行きましたよ😊やっぱり、主さんは完璧に娘さんを女として見てるんですね💦娘さんも母親ではなく、女として見ているのかもしれませんね😁💧ずっと…平行線の寂しいままかもしれませんが、旦那さんと話し合って頑張って下さい🙇私は、娘さんと自分をダフらせていたので…嫌な事も📧しちゃいましたが、すみません🙇もし、自分の親が離婚して、父親に新しい人ができたら…と考えたら、正直憎いし、張り合って、絶対に渡さない😤となります💧同時に、すごく寂しいし悲しいです😭

No.43 08/05/17 23:23
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 40 違う角度からのアドバイスです焄 家も主さんと同じ子連れ再婚で更に赤ちゃん釚が産まれ男の子です凞 旦那の連れ子が女の子ⅲで私の連れ子は男の子ⅱ… ありがとうございます😃なんだか同じ環境で分かりやすかったです。いじめ、虐待はないです、基本子供達は仲良しです。差をつける?のは旦那ですね⤵ 娘は旦那の言うことは絶対です‼ 従うから旦那も嬉しいのでしょうね💧例えば最たるのが一緒の布団に寝る事。これが私には一番のストレスです。毎日ではありませんが、旦那の気分でコロコロ変わります。それを見てると、私だって甘えたいのに…ってなります。極力、私も対抗して息子と寝ますが💧赤ちゃん男の子だそうですが、息子さん赤ちゃん返りしませんか?旦那さんは息子さんをフォローしてくれますか?今から心配で⤵⤵

  • << 45 旦那さまと娘さんが一緒に布団に寝るのも短時間ですよ煜 娘なら、いつか父親をウザったくなる時があると思います焄 息子は弟が出来て嬉しくて赤ちゃん返りは無かったです煜 旦那には娘が居ない時、息子を構ってもらってます焄 子供は母親がしっかりしてれば大丈夫 息子さんとの時間も大切Ⅵ一緒に寝れるのは息子さんにとっても良い事ですよ 子供が子供でいる時間は本当に短くて小3の息子は早くも親離れです炅 娘も中学生になり父親離れ瀨今は私の側に居る事のが多いいです焄 短時間、頑張れば報われると私は思いました猤今は頑張って良かったと実感してます煜 旦那は、これから息子を構うと言ってますⅧそれが終わったら赤ちゃんの番焄 主さんの子供達さんは年齢が近いから難しいかも知れないけど、旦那さまと息子さんの触れ合いタイムが作れるといいですね焄 あと夫婦の触れ合いタイムも忘れずに凞

No.44 08/05/17 23:37
匿名さん32 

>> 42 レスありがとうございます😃 基本的に男の子と女の子っていうだけで差がついてるような感覚があるんです。私は女の子産んだ事がないので、理由にはな… 確かに☝それは世間的にもありますよね💦男と女では、ちがいます😊でも、女の武器じゃないけど、世の中沢山いるし当たり前って言えば当たり前じゃないですかね💧⑤歳だし…とも思いますが、多分娘さんはそのまま成長するかと😁💧私は👸1人なので、どうかは分かりませんが…私が育った環境では、父親は私に甘く、母親は厳しく。逆に弟は父親は厳しく、母親は甘く。でしたから、まぁまぁうまく行きましたよ😊やっぱり、主さんは完璧に娘さんを女として見てるんですね💦娘さんも母親ではなく、女として見ているのかもしれませんね😁💧ずっと…平行線の寂しいままかもしれませんが、旦那さんと話し合って頑張って下さい🙇私は、娘さんと自分をダフらせていたので…嫌な事も📧しちゃいましたが、すみません🙇もし、自分の親が離婚して、父親に新しい人ができたら…と考えたら、正直憎いし、張り合って、絶対に渡さない😤となります💧同時に、すごく寂しいし悲しいです😭

  • << 46 レスありがとうございます。張り合って、渡さない…正に娘の気持ちでしょうね。どうしたら、寂しい、悲しい、渡さないっていうのが軽減するのでしょうか?目に見えて仲良くしてるとか(娘の前で)はないんですけど。いずれいますぐどうこうなるとかはないと思ってますが…。

No.45 08/05/18 01:59
♂♀ママ40 ( ♀ )

>> 43 ありがとうございます😃なんだか同じ環境で分かりやすかったです。いじめ、虐待はないです、基本子供達は仲良しです。差をつける?のは旦那ですね⤵ … 旦那さまと娘さんが一緒に布団に寝るのも短時間ですよ煜
娘なら、いつか父親をウザったくなる時があると思います焄
息子は弟が出来て嬉しくて赤ちゃん返りは無かったです煜
旦那には娘が居ない時、息子を構ってもらってます焄
子供は母親がしっかりしてれば大丈夫
息子さんとの時間も大切Ⅵ一緒に寝れるのは息子さんにとっても良い事ですよ
子供が子供でいる時間は本当に短くて小3の息子は早くも親離れです炅
娘も中学生になり父親離れ瀨今は私の側に居る事のが多いいです焄
短時間、頑張れば報われると私は思いました猤今は頑張って良かったと実感してます煜
旦那は、これから息子を構うと言ってますⅧそれが終わったら赤ちゃんの番焄
主さんの子供達さんは年齢が近いから難しいかも知れないけど、旦那さまと息子さんの触れ合いタイムが作れるといいですね焄
あと夫婦の触れ合いタイムも忘れずに凞

No.46 08/05/18 09:13
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 44 確かに☝それは世間的にもありますよね💦男と女では、ちがいます😊でも、女の武器じゃないけど、世の中沢山いるし当たり前って言えば当たり前じゃない… レスありがとうございます。張り合って、渡さない…正に娘の気持ちでしょうね。どうしたら、寂しい、悲しい、渡さないっていうのが軽減するのでしょうか?目に見えて仲良くしてるとか(娘の前で)はないんですけど。いずれいますぐどうこうなるとかはないと思ってますが…。

No.47 08/05/18 13:10
匿名さん32 

>> 46 軽減することはないんじゃないですかね😁💦環境的にも『私だけのお父さん』で居て欲しい感情は強いだろうし💧無理に何かすれば、余計に強くなってしまうと思いますよ💫私は、小さい頃は特に甘えるだけ甘えさせてもらいましたから…☺成人してからは、弟とも仲良くして欲しいって思うようになりましたよ😊

No.48 08/05/18 22:00
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 47 レスありがとうございます。甘えるだけ甘えさせてもらった…なんて、とっても幸せな事ですね。羨ましいです‼ 私も今更だけど、息子に構うようにしました。全く同じには無理だけど、とにかく話しかけ、構ってる?つもりです。それで少しでも息子が安定するならと祈る気持ちです。パパべったりは変わらなくても、娘を怒る事はしっかりしていきたいです。最近特に甘い旦那だから💧 余談ですが現在5歳(年長)の息子、私と同じで左利きなんですが、箸だけはせめて右手にと右手に持たせてますが、持ち方がかなり変で。矯正箸を使っても無駄と旦那が言うんですがどう思います?

No.49 08/05/19 02:18
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

はじめまして◎
人ってどうしても自分がされた様に育ててしまいがちだし、自分の育った環境を基準にしてしまいますよね。主さんの親御さん・息子さん・主さん自身も人に甘えるのが苦手なタイプなのではと思いました。逆に言うと人を甘えさせる・子供の相手のも苦手なのでは。
そういう環境で育った人にとっては甘え上手なお嬢さんは媚びてるように見えるのも無理ないと思います。簡単に変えられなくても仕方ないですよね。私はちっともおかしいと思いませんよ(^-^)/。
ただその旦那さんに惹かれたからには甘え・甘えさせ上手を学ぶチャンスなのかも。「成る程、ああいう風にやるのか」と冷静に観察してみてはいかがですか?
息子さんに関心を向けるようにしてるのはとてもいい事だと思いますよ!

  • << 51 レスありがとうございます😃 全くその通りですね‼ 母も私も息子も私の家系では娘のような甘え方する子供は一人もいなかったと母も言ってました。やはり同じように旦那側は旦那自身が甘えん坊だったようです(実際お義母さんかなり甘いです)その甘えん坊が男としては今、振り替えれば失敗だったと、だから息子にはそうならないでほしいと思ってるようです。しょっちゅうだっこされてる娘だから、息子も同じようにできないかわりに構うようにしました。レスありがとうございます😃なんだか救われました‼

No.50 08/05/19 12:13
匿名さん32 

>> 49 横レスで申し訳ありません🙇レスを読ませて頂き、その通りだと反省しました💦私は、自分が育った環境を基準にしてるだけでした💫実際…弟の気持ちを考えてあげられなかったダメな姉でしたから😭勉強になりました🙇

No.51 08/05/19 13:05
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 49 はじめまして◎ 人ってどうしても自分がされた様に育ててしまいがちだし、自分の育った環境を基準にしてしまいますよね。主さんの親御さん・息子さん… レスありがとうございます😃 全くその通りですね‼ 母も私も息子も私の家系では娘のような甘え方する子供は一人もいなかったと母も言ってました。やはり同じように旦那側は旦那自身が甘えん坊だったようです(実際お義母さんかなり甘いです)その甘えん坊が男としては今、振り替えれば失敗だったと、だから息子にはそうならないでほしいと思ってるようです。しょっちゅうだっこされてる娘だから、息子も同じようにできないかわりに構うようにしました。レスありがとうございます😃なんだか救われました‼

No.52 08/05/19 15:20
♂♀ママ52 ( 30代 ♀ )

主さん、血の繋がらない娘さんを家族だと認めたくないのでは?誰も初めから上手く関係なんて作れないですよ~。だから大丈夫です😉それに兄弟がいる家なら血の繋がりとか後妻とか以前に、どこでも兄弟の気持ちの片寄りあると思います。うちは二人目が生まれてから、五歳の娘は嬉しい反面、不安定にもなりました。でも旦那は家にいると必ず娘を甘えさせてくれます。この短いスキンシップで娘も癒され元に戻ります。主さん宅はお母様も同居とのこと、娘さんは尚更淋しいのでは?まずは複雑な感情抑えて、娘さんを抱き締めてあげてほしいです。そして息子さん含め三人でもギューって💕私はそんな姿を見たら旦那さんも変わるんぢゃないかとレスみてて思いました。五歳なんて、まだまだ人恋しい年齢です。それに実母でなくてもママという存在が出来たこと、内面では嬉しいと思いますよ。大丈夫ですよ~ギューってしたら、お互い近くに感じられます💕長くなりましたが主さん家族が癒されますように🙏

No.53 08/05/19 21:43
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 52 レスありがとうございます。今日も旦那が先にシャワーを浴びると言ったから私もと、娘が一緒に入りたがり、私が怒って辞めさせました。保育園に迎えに行って車に乗るまでだっこ、買い物してる間もだっこ、歯磨き終わってうがいさせるまでだっこ…、見てると頭がおかしくなります。泣けば旦那が甘やかし、出来る事やろうとした事も旦那が手伝い…。まだ5歳と言って妥協できる範囲でしょうか。あまり泣くので、私が久々に娘を抱きしめて言いました。甘えるのもいいけどお母さんは意地悪で言ってるんじゃないと。大きくなったら一人で何にもできなくなったら困るのはあんたなんだよ。パパを取ったりしないから、だから我慢できる事は我慢しなさいと言いました。きつく言わないようにしました。二言目には「女の子だから」と言う旦那。泣くのも女の子の特権だと…。「時には」それもアリだと思いますが、旦那を見てると「常に」なんです。親である旦那がおかしいと私は思います。どうでしょうか?

  • << 55 パチパチパチ…。素晴らしい!🎉 この短い間に主さんちゃんと成長してるじゃないですか~! お嬢さんを抱きしめて言い聞かせたとの事。とてもいい事だと思いますよ。頭ごなしに言われると、どんなに正しい意見でも聞く気になりませんもんね。私も毎日やってあげてほしいと思います。 そしてできればそうして褒めてあげて…! お父さんが甘い分厳しく、と思う気持ちは分かりますが、それやってると結局益々パパべったりを助長して自分の首を絞めているようなもんです。 まずはお嬢さんにママはあなたの味方になりたいんだよと分かってもらいましょう。o(^-^)o >50 >51 なんかそういう風に言われると、書いた甲斐があった&大変恐縮します。💦 私自身も親にあまり構われず育ち、主さんの気持ちは分かります。逆に娘さんの気持ちを分かってあげられる人が代弁してあげる事は大切だと思います。 お互い相手の言葉尻をとらえるのではなく、相手の指している方向を見るようにすれば言いたい事が伝わりやすいと思うのですが…。えらそうにすみません <(_ _)>。

No.54 08/05/19 22:46
♂♀ママ52 ( 30代 ♀ )

>> 53 お返事ありがとです。何か根本的に私と違うのかもしれませんが…久々と言わず毎日抱いてあげて下さいよ~💕ベタベタしてあげて下さいな😃とはいえ、中々難しいのですが😥うちも今日五分と離れてない実家に物を取りに行くほんの数分を留守番できないとグズる娘に「大きくなったら…」って怒ってしまいました💦でも子どもにしたら、今は五歳なんだから無理🐙って思うわけで…親の思いは全く伝わりませんでした(笑)
しばらくご主人以上に主さんが、娘さんとベッタリになってみてはどうでしょう?お母さんと同居なら家事は手伝ってもらえるだろうし、関係を深めるためにも娘さん第一にしてみては?会話とか「娘ちゃんは?」とか何でも娘さんを一番にするとか…息子さんとの調和が難しいでしょうが、どうでしょう?実は福祉系で働いてますが、担当児との関係を作る為このやり方をとってますが、娘さんがご主人に心を寄せながらも徐々に主さんに比重をかけていけるので良いかと思いました。また長々とすみません。
でも色々な人いて当たり前なんだし、旦那さんの子育てもまたひとつの方法だと思ってください。否定すると益々ややこしくなりそうで💦ねっ💕

No.55 08/05/20 01:15
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

>> 53 レスありがとうございます。今日も旦那が先にシャワーを浴びると言ったから私もと、娘が一緒に入りたがり、私が怒って辞めさせました。保育園に迎えに… パチパチパチ…。素晴らしい!🎉 この短い間に主さんちゃんと成長してるじゃないですか~!
お嬢さんを抱きしめて言い聞かせたとの事。とてもいい事だと思いますよ。頭ごなしに言われると、どんなに正しい意見でも聞く気になりませんもんね。私も毎日やってあげてほしいと思います。
そしてできればそうして褒めてあげて…! お父さんが甘い分厳しく、と思う気持ちは分かりますが、それやってると結局益々パパべったりを助長して自分の首を絞めているようなもんです。
まずはお嬢さんにママはあなたの味方になりたいんだよと分かってもらいましょう。o(^-^)o

>50 >51
なんかそういう風に言われると、書いた甲斐があった&大変恐縮します。💦
私自身も親にあまり構われず育ち、主さんの気持ちは分かります。逆に娘さんの気持ちを分かってあげられる人が代弁してあげる事は大切だと思います。
お互い相手の言葉尻をとらえるのではなく、相手の指している方向を見るようにすれば言いたい事が伝わりやすいと思うのですが…。えらそうにすみません <(_ _)>。

No.56 08/05/20 09:14
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 55 レスありがとうございます‼ 誉めてもらうなんてこんな嬉しいものだと思いませんでした。…いつの間にか私より旦那にだっこされる方がいいに決まってるし、私がだっこしても旦那のそれにはかなわないと思っていました。なるべく抱きしめてあげたいと思います。息子の事ですが、落ち着きがなく、パジャマを畳むのも畳み方が雑で保育園のかばんもファスナー途中までしか閉めてなかったり…と。細かい事ですが、気になってしまいます。性格だからと片付けていいものか…。娘はそういう所ちゃんとしてるんです💧 私も男の子だからと見て見ぬふりしてきてしまいましたが、やっぱり比べてしまうので娘ができる分悔しくて。口うるさく言ってしまいます。どうにかならないでしょうか。完璧は無理だし求めてません、ただこういう部分に関しても旦那は女の子の方がちゃんとしてるからって言うので悔しくて。負けん気がないんですよ、息子は。娘はかなりの勝気で負けず嫌い。どうしたら、せめて少しでもやれるようになるでしょうか?

No.57 08/05/21 01:27
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

>> 56 う~ん、そうですか。大変そうですね;。
正直今までの話は自分の子供時代からの推論なので、私は子育ての経験ないし、ワカラン(^-^;とゆうのが本音です。経験ある方アドバイスお願いします <(_ _)>。
ただ、主さんは今までスキンシップが少なかった気がするので二人ともまめに笑顔で抱っこしたり撫でたりしてあげれば安定してくる気がするんですが…。たまに家の子はほめるようなことしないってお母さんがいるらしいですが、例えば、よく食べたね、とか、お天気良くて気持ちいいね、とかなんでもいいと思うんですよね。要はママは味方って事が伝わればいいんですから。
お箸の件などは別にスレ立てた方がご意見集まりやすいと思いますよ。(^-^)/

No.58 08/05/24 23:45
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 57 レスありがとうございます。案の定、くっついてばかりいる旦那親子、また始まった💧って思い、また赤ちゃんしてる~って言ったら「うるせえよ、いいじゃん別に」とボソッと旦那が言いました。それを聞いた瞬間、悔しさが込み上げ、耐えられず外へ行き泣きました。なぜ、一人ポツンとしている息子の事をまるでいないかのように、私が洗い物とかで手が離せない時ですら、構ってあげないのか。子供から来るのを待ってるだけで、娘には自分から寄っていくのか、やはり血の繋がりがないから? もう内心号泣したかったんですが子供たちの手前、我慢しました。言わない私が悪いのは分かっているけど言い返されるに決まってる、全く構ってないわけじゃないし、自分の娘構って何が悪いと。泣いたのは久々でした😢 連れ子という立場、息子も娘も同じなのになぜ、同じようにできないのかと。悔しさで一杯です。もう少しまともな精神の旦那なら話もできるけど逆ギレですから…これから子供が生まれてくるのになんてふがいなくて頼りないんでしょう。自分が情けないです⤵⤵

  • << 65 主さん辛い事あったんですね…。 辛い時は泣いてしまっていいですよ😢。家や近所で泣けるとこ無いですか? なんとか半日くらい一人きりになって思い切り泣いてほしいです。ガマンしないで下さいね。 旦那さんに関してはコメントしようが無いですね…。前々から確かにちょっと極端な人だなとは思ってましたが。 私は部外者ですし未経験ですけど…、仲が良いのはいい事ですが、再婚した以上どちらの子供にも同等な責任があるはずですよね。でも主さんに言ってもしょうが無いし…。

No.59 08/05/27 12:54
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

ちょうど一年前、再婚した夫の娘は現在6年生、私の娘は年中です。
主さんの状況や心境理解できます。我が家も同じです。パパがいるときといないときの態度の差。ベッタリ加減も。
うちの場合は幼稚園の子供ではなく高学年なので見るに耐えない気分になります💧
寝室まで夫と6年生の娘、私と年中の娘と別れています。
それについて何度も話し、大喧嘩の繰り返し。
まるで父子家庭と母子家庭の同居で何のために再婚したのか私は家政婦かと自問自答し鬱病になり大変な一年でした。

ただ最近やっとそれも受け入れていくしかないと思うようになりました。
父親がいないのと母親がいないのとでは子供が受けたダメージが違うのだと。
それまでのいきさつは違うだろうけど、彼らもそうしてこなければ生きてこれなかったんだと思うようにしたら少し気がラクになりました。
元気な赤ちゃんを生んでそれから新しくスタートでも遅くないと思います。
お互い大変だけど何かの縁だと思って頑張りましょう💪
長々失礼しました

No.60 08/05/27 14:45
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 59 レスありがとうございます😃 年中と6年生って辛いです⤵ 寝室も別なんて。うちは1つしかないので表向きは子供たちと夫婦ですが。鬱病…分かります。私も心療内科に通いましたし、激やせ。今は妊娠中ですから戻ってますが、息子を妊娠した時に比べて体重は増えません。食欲もなくなります。旦那さんと大喧嘩…それでも別れないのは何故ですか?私は旦那に話せなくて、ケンカが続いたとしたら旦那も私も別れてます、とっくに。妊娠してるのだって、複雑です…。妊娠してなかったら別れたいです。レス待ってます。普段のいろんな事私で良ければ聞きます。レスしてくれたら嬉しいです。

No.61 08/05/27 19:32
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

>> 60 お返事ありがとう☺
別れない理由は経済的事情が一番です。あちらこちらの相談機関、弁護士にもしました。離婚はできるけどそのあとの生活がね…
この結婚をするにあたり商売もやめました。もうどんなに頑張っても以前の生活を取り戻すことは不可能⤵
何年かかってもここを出たいと願いパートに出たけど、わずかなパート代(母子に戻って生活するに満たないという意味です)では先は見えず💧
しんどいです。だけど続けることで最近は光も見えてきました。
何度か主さんの他スレも拝見して勇気をもらったこともあります
私も似た境遇の主さんと出会えたこと嬉しいです。
色々とお話しできたらいいですね。

No.62 08/05/27 20:28
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 61 レスありがとうございます😃 私も有り難く思います。変な事聞きますが、6年生の娘さん、旦那さんと一緒の布団に寝たりしますか?うちはゆうべ寝てました💧 他のスレ見て頂いたのなら分かると思いますが、一緒に寝るのはストレスですね。私は逆に羨ましいです。赤ちゃんいると思うと、離婚はかなりキツいです。旦那さんケンカして言い分は分かってくれますか?

No.63 08/05/27 21:28
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

家では布団並べて寝てますよ。去年の夏、旅行先でダブルの布団で娘が半袖短パンで夫に巻きついて寝ているのを見てさすがにひきました💦
本人たちには親子のスキンシップなんだろうけど、高学年にもなるとパッと見は大人と大差ないし、私にはかなり衝撃的映像でしたね。
正直それ以来、夫を男性としては見れなくなりました。
休日は、まるで若いカップルのようなベタベタぶりにギョッとし「あら~お邪魔しました~」なんて、新婚さんを邪魔しちゃう姑気分(笑)

喧嘩して少しでも私の気持ちわかる人なら良かったんですがね、彼らはそれが当たり前で現段階では端から見てどうとか関係ないのでもう何も言っていません。自分たちで「あれ?なんか変かな」って気づいてもらうしかないです。
そこに無駄な労力使うのが嫌になりました。
再婚により家族が増え、実子のために使う時間や気持ちなどが半減していますからそのフォローにあてています。

No.64 08/05/27 22:12
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 63 レスありがとうございます。読んで衝撃です😢 旦那さんの事男性として見れない…ってよく分かります。ココアさんに妻、女として旦那さんは一体何を求めて結婚したんですか? 頭にきます😣(すみません)うちは、最初は娘にあからさまに嫉妬しましたから。けど、正直、今はもう、いろんな思いがありすぎて、わからなくなりました⤵

No.65 08/05/27 22:21
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

>> 58 レスありがとうございます。案の定、くっついてばかりいる旦那親子、また始まった💧って思い、また赤ちゃんしてる~って言ったら「うるせえよ、いいじ… 主さん辛い事あったんですね…。

辛い時は泣いてしまっていいですよ😢。家や近所で泣けるとこ無いですか? なんとか半日くらい一人きりになって思い切り泣いてほしいです。ガマンしないで下さいね。
旦那さんに関してはコメントしようが無いですね…。前々から確かにちょっと極端な人だなとは思ってましたが。
私は部外者ですし未経験ですけど…、仲が良いのはいい事ですが、再婚した以上どちらの子供にも同等な責任があるはずですよね。でも主さんに言ってもしょうが無いし…。

No.66 08/05/27 23:51
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 65 レスありがとうございます。…悔しかったです。突然外へ行くっていう行為は泣くかいじけてるか、っていうの旦那は分かってます。旦那極端ですよね⤵ ⤵ 多分、私が娘に対し怒る事イコール娘への嫉妬、だと考えてる馬鹿旦那💧 もうそういう時期は過ぎたし。すみません、何から何まで愚痴になってしまいます。レス嬉しかったです。悔しくて胸が痛くて、もう狂いかけました。お腹の子供は生まれてくる意味があるのかなって最近考えてしまいます。大人の都合で…子供たちには傷をつけてばかり。情けないです😢

No.67 08/05/28 00:40
匿名さん67 ( ♀ )

主さん、毎日精一杯に生きていませんか❓息き抜きしてますか❓妊娠中という事なので難しいかもしれませんが、たまには自分の時間作ってみたらどうですか⁉私は結婚して子どももいます。最初は自分のペースで子どもを育てていました。でも色んな親子を見て、あんな育て方もあるんだ💨ってすごく気楽になりました☺そして、母親もたまには休んでいいんだ✨って思いました💕主さん、たまには友達とランチ、ショッピング、何でも好きな事してみたらどうですか❓家族のためだけに必死になって、息が詰まりそうじゃないですか⁉せっかく巡り逢えた家族なんだし、同じ一日を過ごすなら辛くて悲しいより、楽しくて明るい方が良いですよね☺夫婦って長年一緒にいると似てきます‼『旦那さんの子育て』『主さんの子育て』それぞれ良い所がいつか近付いて『2人のやり方』ができる様になると思いますよ💨時には甘やかすのも大事‼時には手を出さずに待つのも大事‼2人の育て方が合体したら、素敵な子育てになると思いました✨赤ちゃん産まれたら、その赤ちゃんが旦那さん親子、主さん親子を繋いでくれるじゃないですか☺直接ではないけど血が繋がりますよ✨キューピット✨素敵ですね✨

  • << 69 長々すみません💦続きです💨 そして旦那さん主さんの赤ちゃんなんだから2人が育てて行くのです💨そしたら自然と『2人のやり方』ができると思いますよ☺ 新婚、初産、みたいな感じに手探りで、2人のやり方を見付けていけば良いと思います✨お兄ちゃん、お姉ちゃん達も自然とそれに馴染んで行けばいいのでは❓ 赤ちゃんは産まれる日を楽しみにしているはず‼明るい幸せな家庭で迎えてあげて下さいね☺
  • << 70 レスありがとうございます😃 私もランチとか行きたいって思うんですが、夜眠れない日々で、眠ってしまうんです。しかも毎日お昼は旦那が帰ってきます💧 朝ごはん食べない人なんで、びっくりするだけ食べていきます。常に冷蔵庫は空っぽ💧 腰痛もあるし、なかなか💧 家政婦そのものです⤵ 楽しみたいけど難しい…。楽しめるように頑張ります‼

No.68 08/05/28 00:43
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

ホントに夫はなんでわざわざ再婚したんですかね?
相談機関の誰に相談しても聞かれますが私も理解不可能です。
色々な意味で継母は気苦労が多いですよね。夫の連れ子を叱れば嫉妬だのなんだのと騒がれ、実子に我慢を強いらねばならなかったり。
夫がそうであることが悔しすぎますね💧

  • << 71 旦那さん、おかしいですよ‼ 6年生と年中を比べるなんて‼ うちの旦那にも見受けられる事ですが、理想の女に仕立てよう…みたいな部分ありませんか?…甘やかしていい事なんてないと思うんです。同じ女として、ブリッコして媚びて、将来そういう女になっても知らないよ⤵と思って見ています💧 旦那さん殴りたい気分です(すみません💧)なんで結婚したかって聞いてなんて答えますか?聞いた事ありますか?

No.69 08/05/28 00:48
匿名さん67 ( ♀ )

>> 67 主さん、毎日精一杯に生きていませんか❓息き抜きしてますか❓妊娠中という事なので難しいかもしれませんが、たまには自分の時間作ってみたらどうです… 長々すみません💦続きです💨
そして旦那さん主さんの赤ちゃんなんだから2人が育てて行くのです💨そしたら自然と『2人のやり方』ができると思いますよ☺
新婚、初産、みたいな感じに手探りで、2人のやり方を見付けていけば良いと思います✨お兄ちゃん、お姉ちゃん達も自然とそれに馴染んで行けばいいのでは❓
赤ちゃんは産まれる日を楽しみにしているはず‼明るい幸せな家庭で迎えてあげて下さいね☺

  • << 72 レスありがとうございます‼ 前向きになりたい…のですが、娘異常なやきもち焼きなので赤ちゃん返り(息子ももちろん)が心配で。赤ちゃんに手を取られる分、息子のフォロー旦那がしてくれたらいいですが⤵無理っぽいです💧せっかく明るく楽しく…みたいにレス頂いたのにすみません💧前向き思考取り入れて頑張りたいです。

No.70 08/05/28 00:53
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 67 主さん、毎日精一杯に生きていませんか❓息き抜きしてますか❓妊娠中という事なので難しいかもしれませんが、たまには自分の時間作ってみたらどうです… レスありがとうございます😃 私もランチとか行きたいって思うんですが、夜眠れない日々で、眠ってしまうんです。しかも毎日お昼は旦那が帰ってきます💧 朝ごはん食べない人なんで、びっくりするだけ食べていきます。常に冷蔵庫は空っぽ💧 腰痛もあるし、なかなか💧 家政婦そのものです⤵ 楽しみたいけど難しい…。楽しめるように頑張ります‼

No.71 08/05/28 01:04
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 68 ホントに夫はなんでわざわざ再婚したんですかね? 相談機関の誰に相談しても聞かれますが私も理解不可能です。 色々な意味で継母は気苦労が多いです… 旦那さん、おかしいですよ‼ 6年生と年中を比べるなんて‼ うちの旦那にも見受けられる事ですが、理想の女に仕立てよう…みたいな部分ありませんか?…甘やかしていい事なんてないと思うんです。同じ女として、ブリッコして媚びて、将来そういう女になっても知らないよ⤵と思って見ています💧 旦那さん殴りたい気分です(すみません💧)なんで結婚したかって聞いてなんて答えますか?聞いた事ありますか?

  • << 75 今日もお疲れ様です😃 なんで結婚したのだと聞いたこともありますが、もっともらしい回答だったかな。それにしては行動がかなりピントずれなのですが💦 結局は価値観が違い過ぎるんですね。 子ども、夫婦、家族といった重要な事に関して特に⤵ 夫の考えを変えるのは諦め、私と実子は前を向いて歩こう!と腹をくくり日々淡々と暮らしています。 その代わり愛情は沸きません。娘に注意したりすると夫が異常なほど反論してくるので最低限必要な躾もできません。 可哀想だけど、それも夫の希望のひとつなので放置状態。 挨拶もまともにしない、約束を守れない、手伝いもできない、それを軌道修正してあげることもできないなら日常の世話と学校行事をこなすのみです。 もう少し成長すると夫が困るのは目に見えますが、仕方ないですよね。甘やかすだけが愛情だと信じてる人に何を言っても無駄だから。 主さんも赤ちゃんが生まれたら大変だから娘さんはパパにお任せして、息子さんに血を分けた兄弟ができたことだけ喜ぶことができたら少しはラクになれるのにね。 少しでも愛情があると難しいけど。 あ~また長々ごめんなさい

No.72 08/05/28 01:13
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 69 長々すみません💦続きです💨 そして旦那さん主さんの赤ちゃんなんだから2人が育てて行くのです💨そしたら自然と『2人のやり方』ができると思います… レスありがとうございます‼ 前向きになりたい…のですが、娘異常なやきもち焼きなので赤ちゃん返り(息子ももちろん)が心配で。赤ちゃんに手を取られる分、息子のフォロー旦那がしてくれたらいいですが⤵無理っぽいです💧せっかく明るく楽しく…みたいにレス頂いたのにすみません💧前向き思考取り入れて頑張りたいです。

No.73 08/05/28 01:38
匿名さん67 ( ♀ )

>> 72 そうですか😭旦那さん…😥
甘やかす事も大事だけど、時にはきちんとしたしつけも子どもの将来には大切ですよね‼娘さん赤ちゃん産まれたらますます甘えん坊になってしまうのかな😥
ちなみに旦那さんはお腹の赤ちゃんに対してどんな感じですか⁉
楽しみにしていますか❓

良く考えたらうちの旦那も娘にベタベタですね…⤵かなり甘いです💦
付き合ってた時に私にしてくれてた事を娘に今してます😱
実の親子でも嫉妬してしまうくらい😂
でも話し合いして解決する感じもしないし…😥
娘の事を「聖母マリア様だから、処女で妊娠して孫を見せてくれる」っておバカな事まで言ってます⤵呆れますね💧
⚠上記に関して決して批判とかではないので、不快に思われた方がいましたらすみません🙇

旦那さんが話し合いができる方ならいいのですが…💧
でも主さん、1人で考え込まずにこういう場で愚痴でも相談でも、少しでも楽になれればどんどんはいた方がいいですよ💨

力になれなくてすみません😥

No.74 08/05/28 08:45
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 73 おはようございます☺お返事ありがとうございます😃 聞いてくれる、分かってくれる方がいるだけで、有り難く思います。ゆうべも一緒に寝ましたよ😫 私に甘えん坊って言われる…からダメでしょと旦那の前で言われ、好きなようにしたら?と言いました。息子も一緒に私と寝ましたが、正直9ヶ月に入るお腹では寝るのがキツいです⤵ 親がいる(すぐそばにいなくても)っていうだけでは安心できない娘なんです。見放さない、ちゃんといるよっていうふうになるべきだけど、娘にはないんですよね。息子はある程度突き放してきましたから、不安がる事はないんですよね💧 旦那も猫かわいがりしてきたとはいいながら、父子家庭時代、夜中遊びあるいていたみたいで。私が息子と2人きりなら夜中なんて出かけられませんよ💧 だから矛盾してるなあっていつも思います💧 旦那さん、娘さんかわいいんですね、似たような事いいますよ💧

  • << 76 愛情表現って人それぞれですごく難しいですね😥 私が客観的にみた感じだと、やっぱり旦那さんは過保護なのかなぁ❓って思いました。 例えばですが、犬って過保護に育てると飼い主を下に見ます。飼い主が噛まれてしまったり…⤵ 今はまだ良いけどもう少し大人になってから、「父親はいくらでも金をくれる」みたいに思う様になったら心配ですね😭 私の友達に過保護で育てられた子は完全に親を見下してました⤵ 友達に対しても上からで…💦 時には突き放す事も愛情だし、どんなにケンカしても許し合えるのが親子‼深い信頼関係を築くためにはそういう事も必要ですよね✨旦那さんが分かってくれればいいのですが😥 そして、旦那さんが突き放した時こそ、主さんと娘さんの関係が近付く時だと思いました‼やはり家族のためにも旦那さんが変わらなくてはダメかもしれないですね😥 難しい事もあると思いますが、主さんの力で旦那さんが変わってくれたら夫婦もより深まりますよね💨

No.75 08/05/28 19:17
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

>> 71 旦那さん、おかしいですよ‼ 6年生と年中を比べるなんて‼ うちの旦那にも見受けられる事ですが、理想の女に仕立てよう…みたいな部分ありませんか… 今日もお疲れ様です😃
なんで結婚したのだと聞いたこともありますが、もっともらしい回答だったかな。それにしては行動がかなりピントずれなのですが💦
結局は価値観が違い過ぎるんですね。
子ども、夫婦、家族といった重要な事に関して特に⤵
夫の考えを変えるのは諦め、私と実子は前を向いて歩こう!と腹をくくり日々淡々と暮らしています。
その代わり愛情は沸きません。娘に注意したりすると夫が異常なほど反論してくるので最低限必要な躾もできません。
可哀想だけど、それも夫の希望のひとつなので放置状態。
挨拶もまともにしない、約束を守れない、手伝いもできない、それを軌道修正してあげることもできないなら日常の世話と学校行事をこなすのみです。

もう少し成長すると夫が困るのは目に見えますが、仕方ないですよね。甘やかすだけが愛情だと信じてる人に何を言っても無駄だから。

主さんも赤ちゃんが生まれたら大変だから娘さんはパパにお任せして、息子さんに血を分けた兄弟ができたことだけ喜ぶことができたら少しはラクになれるのにね。
少しでも愛情があると難しいけど。

あ~また長々ごめんなさい

  • << 77 レスありがとうございます。長々と…なんて気にしないで下さい✨甘やかすのが愛情表現…旦那さんどうして分からないんでしょうか‼ 特に女の子はお手伝いとか料理とかやらせていかないとって思いますよね。私も思いますが、甘やかして困るのは本人なんで💧 私の知り合いの方で娘さんにとにかく厳しく育てた方がいて反発もあったようですが、二十歳を過ぎて厳しくしてくれてよかった、ありがとうって言われたそうです。そういうのを聞いてるので、私も…と思います。旦那には分からないかもしれないけど。まだ年中の娘さんなら、離婚してもやっていけるんじゃないですか?私もご飯作ったりするのが苦痛で💧旦那に俺は娘がいればいいだけで、お腹の子がいるから仕方なく結婚生活してるんだって言われる夢を見ましたよ。私も相当参ってますね💧 何でも聞くので吐き出して下さい。私なら耐えられなくて離婚すると思います。いつか必ず、苦しい分報われて、甘やかす旦那親子には何かあると思います。その時後悔しても遅いって見返してやりたいです‼

No.76 08/05/28 22:49
匿名さん67 ( ♀ )

>> 74 おはようございます☺お返事ありがとうございます😃 聞いてくれる、分かってくれる方がいるだけで、有り難く思います。ゆうべも一緒に寝ましたよ😫 … 愛情表現って人それぞれですごく難しいですね😥
私が客観的にみた感じだと、やっぱり旦那さんは過保護なのかなぁ❓って思いました。
例えばですが、犬って過保護に育てると飼い主を下に見ます。飼い主が噛まれてしまったり…⤵
今はまだ良いけどもう少し大人になってから、「父親はいくらでも金をくれる」みたいに思う様になったら心配ですね😭
私の友達に過保護で育てられた子は完全に親を見下してました⤵
友達に対しても上からで…💦
時には突き放す事も愛情だし、どんなにケンカしても許し合えるのが親子‼深い信頼関係を築くためにはそういう事も必要ですよね✨旦那さんが分かってくれればいいのですが😥
そして、旦那さんが突き放した時こそ、主さんと娘さんの関係が近付く時だと思いました‼やはり家族のためにも旦那さんが変わらなくてはダメかもしれないですね😥
難しい事もあると思いますが、主さんの力で旦那さんが変わってくれたら夫婦もより深まりますよね💨

  • << 78 レスありがとうございます。基本的に旦那自身甘えて生きてますので(親からお金をもらったり💧)自分がそうだからそうしてやりたいとは思っているようです。でも私自身は親からお金の事は厳しく教えられたのでそこは旦那にも言いましたが、譲りません。結局、ペット的感覚な感じがするんです。だから、旦那自身もそうですが一人がいいと言いながら一人になるのが怖くてたまらないタイプなんです⤵ かわいそうな人…と思います。そういう部分をわからないまま結婚した私のミスですね。これからどうなる事か…⤵⤵ 不安ですね。

No.77 08/05/28 23:11
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 75 今日もお疲れ様です😃 なんで結婚したのだと聞いたこともありますが、もっともらしい回答だったかな。それにしては行動がかなりピントずれなのですが… レスありがとうございます。長々と…なんて気にしないで下さい✨甘やかすのが愛情表現…旦那さんどうして分からないんでしょうか‼ 特に女の子はお手伝いとか料理とかやらせていかないとって思いますよね。私も思いますが、甘やかして困るのは本人なんで💧 私の知り合いの方で娘さんにとにかく厳しく育てた方がいて反発もあったようですが、二十歳を過ぎて厳しくしてくれてよかった、ありがとうって言われたそうです。そういうのを聞いてるので、私も…と思います。旦那には分からないかもしれないけど。まだ年中の娘さんなら、離婚してもやっていけるんじゃないですか?私もご飯作ったりするのが苦痛で💧旦那に俺は娘がいればいいだけで、お腹の子がいるから仕方なく結婚生活してるんだって言われる夢を見ましたよ。私も相当参ってますね💧 何でも聞くので吐き出して下さい。私なら耐えられなくて離婚すると思います。いつか必ず、苦しい分報われて、甘やかす旦那親子には何かあると思います。その時後悔しても遅いって見返してやりたいです‼

No.78 08/05/28 23:22
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 76 愛情表現って人それぞれですごく難しいですね😥 私が客観的にみた感じだと、やっぱり旦那さんは過保護なのかなぁ❓って思いました。 例えばですが、… レスありがとうございます。基本的に旦那自身甘えて生きてますので(親からお金をもらったり💧)自分がそうだからそうしてやりたいとは思っているようです。でも私自身は親からお金の事は厳しく教えられたのでそこは旦那にも言いましたが、譲りません。結局、ペット的感覚な感じがするんです。だから、旦那自身もそうですが一人がいいと言いながら一人になるのが怖くてたまらないタイプなんです⤵ かわいそうな人…と思います。そういう部分をわからないまま結婚した私のミスですね。これからどうなる事か…⤵⤵ 不安ですね。

No.79 08/05/29 00:11
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

やっぱりお胎の赤ちゃんが心配ですよね…。
生まれてくる意味は大有りですよー!🎂 ママに会いに来るんです。赤ちゃんを信じて下さいね。
お話しを聞いてて思ったのですが、旦那さん自分がいないと駄目な存在をつくりたいのかな…って。だとしたら自立してもらっちゃ困るのでしょう。共依存ですね。
ママが怒るから一緒に寝るのダメってお嬢さんがおっしゃったのですか。好意的に解釈すれば主さんの自立してほしい気持ちが少しは伝わったのではないでしょうか。

子供の頃厳しく育ててもらって感謝してるってよくきく話ですが、家の母も似たようなことたまに言ってました(私に直に言う訳ではないですが)。
大人になれば分かる、子供ができれば分かる…。
今一人暮らしですが、母に戻って来いとか結婚しないのかとか言われると…⤵。自分が家族に対する不信感を植え付けたんじゃんって言いたくなります。
主さんがそういう考えなら仕方ないですが、こういう人間もいますよって一応ご報告しときます。(^-^;

私から見ると子育てに奮闘してらっしゃる主さんはとても尊敬できますよ。

No.80 08/05/29 01:08
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 79 レスありがとうございます☺ やっぱり共依存でしょうか。娘が生まれる前は犬を飼っていてそれまた話を聞くと常に一緒。他人との関わり方が旦那は変わってるんで(他人は全て敵…って言ってました)まして前妻に浮気されて離婚してますから💧 やっぱり必要としてくれる絶対的な存在がないと駄目な人なのかな。強がりは人一倍なんですよ。娘の存在ほど都合のいいものないですよね、ほぼ服従させれるから。こんな状態で将来大丈夫でしょうか💧💧 そういう面から見ると、私も母も(実母、同居してます)かわいそうに…ってなります。私には年齢を問わず話を聞いてくれたり、声をかけてくれたりする人達が沢山います。些細な事で協力したりしてくれたり。幸せですね。そういうのが全くない旦那ですから…昔はもっとひどかったらしいです。何が起こるか分からない世の中だけど、敵として周りとかかわるよりは…。娘もそういう部分受け継いでるので(自分が常に一番、我慢出来ない)将来気になります。

No.81 08/05/29 07:54
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

おはようございます。雨ですね。
こんな雨の日は夫が娘を車で学校まで送っていきます💨
「可哀想だから」って。毎回ではないもののいかがなものか。防犯上の理由であれば甘やかしとは違うので主婦である私がしますが。
お向かいの一年生が傘をさして、体より大きな🎒を背負って登校する姿を見て「えらいね。気をつけて行ってらっしゃい☺」という気持ちになるけど、雨の日は送ってもらうの当たり前という態度だと我が子に(例え夫の連れ子であっても)「さっさと学校行ってよ」って思ってしまう私。

人の子の親としてこんなふうに思ってしまう自分が許せなくかなり苦しみました。
離婚はしないと腹をくくった今では開き直ってそのバカっぷりを月一くらいのペースで幼なじみに聞いてもらい笑い話のネタにすることにしています。

他のレスにペット感覚とありましたが結婚当初まさしくそう思いました。

No.82 08/05/29 08:45
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 81 おはようございます。学校まで送っていくんですね…💧 頑張って歩いて行く子もいるのに。苦しむ必要ないです、旦那さんの感覚がおかしいんですよ‼いつも母が言います、乗り越えられない試練は与えないんだから、って。でも苦しいです。私も腹をくくって…と思った時期ありましたけど納得できなくて⤵ 年中の娘さんは旦那さんの事どう言ってますか? 大丈夫ですか?

  • << 84 続きます 娘たちには「パパがお仕事してくれるからみんなでご飯食べたり遊びに行けるのよ」と教えています。毎朝夫が出勤するとき「パパお仕事頑張ってね。行ってらっしゃい」と玄関で見送る下の娘を見て母が言っていたのはこういうことなのかなって思います。 ちなみに上の娘は世界で一番好きなパパなのに、そんなときは知らん顔😣 これまでそれでやってきているのだから変わらないでしょうね。

No.83 08/05/29 10:07
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

下の娘は私の心がそのままって感じですね。一時は娘も心療内科に通いました。上の娘はやりたい放題にさせ、さらに甘やかし、下にはその年齢では明らかに無理なことを要求したりしていましたから。一番離婚したかった時期、実家の母に「子どもが不安定なのは母親が悩んだりしているから。相手が直る見込みがないとわかったなら交わす方法を身に付けなさい。母親なんだから自分の感情よりそんな環境でも子どもが辛く感じないようにあなたが強くなりなさい。たとえ不当な扱いを受けても笑って跳ねのけなさい」と言われました。その時は母に対して冷たいと思いましたが、厳しい言葉だったけど、娘が可哀想だから離婚したいと言う私に、じゃあ戻って来なさいでは雨で可哀想だから車で送っていくという安直な考えと変わらないですものね。相変わらず夫から不当な扱いを受けていますが夫流の愛情表現だと解釈するようにつとめ、笑って流すようにしています。

No.84 08/05/29 10:12
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

>> 82 おはようございます。学校まで送っていくんですね…💧 頑張って歩いて行く子もいるのに。苦しむ必要ないです、旦那さんの感覚がおかしいんですよ‼い… 続きます

娘たちには「パパがお仕事してくれるからみんなでご飯食べたり遊びに行けるのよ」と教えています。毎朝夫が出勤するとき「パパお仕事頑張ってね。行ってらっしゃい」と玄関で見送る下の娘を見て母が言っていたのはこういうことなのかなって思います。

ちなみに上の娘は世界で一番好きなパパなのに、そんなときは知らん顔😣
これまでそれでやってきているのだから変わらないでしょうね。

No.85 08/05/29 12:44
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 84 お母さんのおっしゃった言葉…尊敬です。強いですね、笑ってかわすなんて。私も息子を見ていると不安定だな…って思う時あります。笑いたいけど、あんまり笑えていないかも💧 見習わなきゃ‼ 息子は逆に娘を見て甘える事を行動に出すようになったかもしれません。娘さん可愛いですね、ちゃんと見送りできるんですものね。

No.86 08/05/29 13:24
ココア ( 30代 ♀ V5vue )

>> 85 笑いたいけど笑えない状況お察しします⤵
主さん、よかったらミクルの友達掲示板でお話しませんか。なんだか私のレスを読み返していたら、このスレの主旨とズレてきてる気がしたので💦
苦悩中の継母同士で日々のストレス発散しませんか?

友達2人専用というところにスレたてておくのでよかったら来てみて下さい☺

No.87 08/05/29 23:59
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

主さん、あんまり遅くなったらレスくれなくていいですよ💧。体調が心配です。早く寝て下さいね。

娘さん確かに心配ですね。この先本人が、やばい、自立しなきゃって日がきても父親が手放さない気がします;。
時に父娘が逆転してるんだと思うんですよね。娘さんが母親役で、「アタシが見放したらパパかわいそう;。」って思ってそうじゃないですか? 自覚してるか分かりませんが。

ネットで関連する情報を集めてみたり、無料カウンセリングなんかもありますけどどうでしょう。結局本人が自覚するしかない気がします。あんまり役に立たないレスですみません。

No.88 08/05/30 01:35
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 87 レスありがとうございます。やっぱり今夜も(また一緒に寝ています)眠れるわけがありません。…そうですね、パパには私がいないと…って思ってるはずです。かなり当たりです。もう疲れました。笑顔にも笑う気にもなれない…。私は自分を棚に上げ求めてばかり。お腹の子供は息子の時もそうですが、私だけの子供だと思う事にしました。女の子しか要らない旦那はどうせ娘しか構わなくなるだろうし…。悔しいですね。お金があれば旦那なんかゴミのように捨てて、お腹の子供と3人、笑顔でくらしたい、もう旦那を変えるとか自分を変えるとか、期待するとか馬鹿くさくなりました。今は結婚して間もないから旦那も気使ってるだけで、あと何年も一緒になんて無理です。老後までなんて想像できないしとんでもない。本音が出てしまいました。すみません。本人達(旦那親子)が気付かない限り永遠に悩まされるわけです、子供たちの年齢も上がっていきますます難しくなる。それだけは悲しい事に変わらない。自分で選んだ道なのに、こんなに苦しい事だらけなんて。情けない。時間が戻るなら教えたい、再婚しないで、と。あの頃の私に。めちゃくちゃ⤵⤵⤵⤵になってます。すみません💧

No.89 08/05/30 23:56
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

大変ですね…。お察しします。こうしてお話しを聞いて少しでもストレス軽減できればと思っていましたが、かえって色々考えさせ過ぎていたら申し訳なく思います。

笑えなければ口をイーってしてみて下さい。試しにイの口でシリアスなニュース等観てみて下さい。感情移入できない筈です。表情筋が鍛えられてアンチエイジングにもいいですよ。(*^-')b
あとは夜眠れない(;_;)とは思いますがネット等は〇時までとか決めた方がいいと思います。情報や光が目に入ってくるとよけい眠れなくなりますからね。赤ちゃんの事考えて下さいね。

以前、心療内科に通われていた(大変でしたね…)との事ですが、主さんのためにももう一度相談できるところを探してみてはいかがでしょうか。

深呼吸だけでも心がけてみて下さいね。

No.90 08/05/31 10:03
♂♀ママ40 ( ♀ )

主さん久しぶり40です焄
すごくすごく頑張って環境を変えれるようにされてるみたいですね瀨
臨月なのに大丈夫です蓜
無理しないで下さいね渹
頑張り過ぎないのも一つの方法です焄
もういいと思います渹ご自分の体を大事になさって下さい猤
大丈夫焄子供は、ちゃんと親の事を見てますから淼
大きくなれば友達の影響やらあって、主さんが娘さんの育児放棄さえしなければ自然と娘さんは旦那さんより主さんを必要としますよⅥ
無理に強制的に父親から引き離してはいけません渹
家族全員苦しくなってしまいます瀇
知恵がつくと反発心から家族以外にまで迷惑がかかる程の悪さをしたりします淸
何よりも主さんと息子さん赤ちゃんを大事になさって下さい猤
私も空回りした時期がありましたが、無理するのは辞めました淏
だって自分だけ大変なんだもの瀅
私は娘の家政&保育士でいいやって思いました淲グレられて家族以外に迷惑がかかった時、家族を守る為に諦めました淸
娘さんに敵じゃないよ味方だよって抱きしめるだけで大丈夫話しの聞き上手になって叱る時は叱るⅥ
旦那さんが何を言っても母親なんだって強くいて下さい猤

No.91 08/05/31 10:36
♂♀ママ40 ( ♀ )

続きです焄
娘には、毎日こつこつ、挨拶の仕方、言葉遣い、友達との接し方、我が家のルールなど年下の息子と同じように躾てきました
当初は反発したものの今では私流に染まって周りからも良い子になったねと言っていただいてます溿
命令口調も意地悪も私が許さず教え込みました
旦那蓜旦那とは喧嘩ばかりしたけど、旦那が根負け淏
息子の事は私一人でフォローして、人に優しい子に育ちました焄旦那は娘が大きくなり相手されない事に悲しみ、息子からも見放され今は末っ子の息子を可愛がってます煜
娘は甘い父親より、本当に自分の事を心配してる私を大事にしてくれてます淼
パパなんて悪い事、悪いって言ってくれない、いつも私の心まで見てくれるのはママⅲ、学校でお母さんの勉強してママってすごい少しママの気持ちが分かったよって言ってくれました溿
子供は、いづれ分かります煜
どちらが本気の心配をしてくれてるか、それでも父親は大事な存在です、安らぐ場所も必要です煜
主さんも淋しいでしょうけど本当に短期間の我慢だけなんですよ煜人生の内の6・7年ぐらいですⅥ
焦らず、ゆっくり頑張りましょう

No.92 08/05/31 23:18
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 91 レスありがとうございます。40さん…今旦那の重なる転職騒ぎで、娘どころではなくなり、私は限界で、今すぐ転職すると言うなら、離婚すると言いました。明日から9ヶ月に入るお腹で、かなりしんどいです。でも、これであっさりと離婚するって言うなら、それまでの人だったとしか言えないですね😢

No.93 08/06/01 11:58
♂♀ママ40 ( ♀ )

えっ瀨瀨瀨
それは大変渹
出産費や生活費は大丈夫ですか蓜
離婚してもなんとか生活できるますか蓜
臨月の主さんを苦しめて旦那さん自分勝手ですよね瀇
ご実家に帰れますか蓜
色々有り過ぎると母子家庭の時のが幸せと思いますよね淸
私も未だに母子家庭のままいれば良かったと思う時があります瀅
息子が被害にあった事、旦那の金銭感覚がおかしくて稼いでも生活が苦しかった事、暴力・暴言をされた事、どれも旦那の我が儘で勝手な行動のせいで、振り回されるのは子供達でした湜
お金が無くて病院に行けなかった時は母子家庭に戻りたいと喧嘩しました淸
私がフルで働いても生活が間に合わなくて節約に口出すくせして、自分は電気を付けっぱなしにして俺は状況が違うから仕方ないんだと訳わからない言い訳してました淸
とまぁ私事ですが…主さん、ステップファミリーを続けるしても離婚するにしても私は主さんを応援しますよ

No.94 08/06/01 16:38
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 93 レスありがとうございます✨私の一番悪い所は、旦那とケンカできない事…。ぶつかれないから、私が我慢ばかり💧夫婦じゃないですね😢

No.95 08/06/10 12:58
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

ママ40さん、見てくれてますか?私はまた入院し、旦那とはとりあえずやり直す方でまとまりましたが💧寂しい息子、爆発しちゃったみたいです💧 やっぱり、実父じゃないからでしょう、どんなに寂しくても旦那には甘えていかない。逆に娘もそうですね。娘をだきしめる事は私はできても息子を抱きしめることが旦那にはできない…。これはどうしたらいいんでしょうか?構うのは構ってくれるんですが…。

No.96 08/06/11 19:55
♂♀ママ40 ( ♀ )

>> 95 お久しぶり煜
お体大丈夫ですか瀨蓜
息子さんが大事な気持ちは、よ~く解ります渹
ですけども、主さんの体もお腹の赤ちゃん大事です渹
無理しないで下さいね湜

少し違う方向から考えてみましょう煜

主さんが息子さんの事を想ったり娘さんの事を想ったりする気持ちは解りますが、旦那さんや娘さんを変える事は、話し合いが出来る相手でないと難しいと思います淸
ましてやステップファミリーですから、余計に困難かと思います湜
何が言いたいかと言いますと、相手を変えるよりも認める心許す心を持ちましょうって事です煜
主さんが全く持ってないとは言いません、更に深く心を広げましょうって事です焄
続けて行くとの事なので、旦那さんは、こんな人なんだって認めて、その上で旦那さんに協力を求めてみては如何ですか蓜
それと、もう一つ大事な事Ⅵ息子さんの気持ちです渹今現在、息子さんが家族に対してどう思っているのかを聞き出す事です焄そして、息子さんの気持ちを最優先しましょう叝

私は今でも息子の限界って言葉一つで離婚する覚悟があります淲
無理してでも家族でいる事が全てでは無いと思いますから煜

No.97 08/06/12 10:10
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 96 ママ40さん早々と返事ありがとうございます✨ …私は旦那が怖くて言い返せなかったのですが、今回の事で、言い返す事(自分が変わる事)の必要性を痛感しました。だから旦那に変わってもらう事だけを求めていましたが、やめました。息子には最近は聞いていませんが、やっぱりみんな揃ってる方がいいといいます。だからママ40さんのように赤ちゃんと息子、ありったけ構う意気でいます。私も一番は息子の気持ちです、生まれてくる子供も男の子で息子になりますが、ママ40さんは万が一離婚になれば、息子さん2人を育てていく覚悟があるって事ですよね。私もなかなか退院できなくてイライラしますが、赤ちゃんの為頑張るしかないです。またレスすると思います、たまにこのスレ覗いてて貰えたら有り難いです。ありがとうございます✨

No.98 08/08/14 01:22
ココア ( Ybp5e )

ココアです。
まだ見てるかな。赤ちゃん元気かな。
わけあって急にこちらに寄れなくてごめんなさい。

No.99 08/08/14 22:53
ボン ( 30代 ♀ Dnxse )

>> 98 ココアさ~ん、どうしちゃったんですか?私、レスの内容が悪くて完璧嫌われたんだと思ってました。新スレ作りますか?私もいろいろありますが、なんとか生きてますよ💧また来て下さい。待ってますから‼

  • << 101 といったものの、パソコンからではスレを立てられませんでした。おまけに一日2レス投稿までしかできないんですって。今、ジュニア携帯なもんで、ミクルが開けないの。 どうしましょ~

No.100 08/08/19 23:35
ココア ( Ybp5e )

>> 99 あ~ボンさ~ん。よかった。またまた遅くなってしまってごめんなさい。
今、携帯から見れなくてパソコンからなの。ホントごめんね。
でも気づいてもらえてよかったわ。
新しくスレ立てるね。そちらでゆっくり~

No.101 08/08/19 23:47
ココア ( Ybp5e )

>> 99 ココアさ~ん、どうしちゃったんですか?私、レスの内容が悪くて完璧嫌われたんだと思ってました。新スレ作りますか?私もいろいろありますが、なんと… といったものの、パソコンからではスレを立てられませんでした。おまけに一日2レス投稿までしかできないんですって。今、ジュニア携帯なもんで、ミクルが開けないの。
どうしましょ~

No.102 08/08/20 05:08
ボン ( 30代 ♀ Dnxse )

>> 101 え~と、じゃあどうすれば新スレたてれます? 私は寝不足でキレまくりです。育児ってこんなんだっけ?みたいな。返事くださ~い。待ってます😃

No.103 08/08/20 17:34
ココア ( Ybp5e )

>> 102 たびたびごめんなさいね。新生児のお世話は大変よね。あまり無理しないようにね。といっても赤ちゃんはママだけが頼りだもんね。なんとか乗り切ってくださいね。
とりあえず、ボンさんの方でスレ立ててもらえるかな。それならたぶん、大丈夫だと思うんだ。パソコンからの使い方イマイチでごめん!!

No.104 08/08/20 22:21
ボン ( 30代 ♀ Dnxse )

>> 103 じゃあ、ママ友専用にココアさんとボンっていうのでたてます。明日は無理なのであさってでお願いします。

No.105 08/08/20 23:14
ココア ( Ybp5e )

>> 104 ありがとう。お世話かけます。
忙しいと思うけど、育児がんばってね。またお話できるかと思うとうれしいです。
楽しみにしていますね。

No.106 08/08/25 00:00
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

主さん、お久しぶりです。
赤ちゃん産まれたんですか?

 ✨🎉💕おめでとうございます🎉💕✨

どうしてもそれだけ言いたくって。

私も色々言い過ぎてしまったかもと思ってました。<(_ _)>

あと、私は53を読んだ時、ほんとに嬉しかったんです。

では、お体お大事に…。(^-^)/

No.107 08/11/02 10:20
匿名さん107 ( 30代 ♀ )

私も連れ子再婚です 少し事情は違いますが… 旦那はでき婚で奥さん子供産んで すぐ育児放棄して出て行ったらしく それからは旦那のじじばばが育ててきたらしく 我が子なのに愛情が薄いです 特殊?な環境で育った分その子に対して愛情過多?になっても仕方ないかなぁ?と私はおもってます 私も自分の連れ子には 思い入れもあるんで… 今 旦那との間に男の子がいますが 上の子とは違った感情ですね私の場合 旦那の連れ子が障害があったのもあり 一人にだけ手をかけるのが不可能だった事もあり お義母さんに任せきりで偉そうな事はいえませんが…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧