注目の話題
友達ってなんだろう
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理

3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。

レス3 HIT数 536 あ+ あ-

教育に悩むママさん( 40代 ♀ )
23/06/08 12:33(更新日時)

3歳の男児を育てています。年齢的にも一人っ子の予定です。

母親に育児を手伝ってもらうことがあるのですが,わがままに育つと困るとか,自分の子供の頃にこういうわがままな子がいてその子みたいになると困るとか,一日一回怒らないと等言って,先日は子供が食べるのが遅いだけで強い口調で注意し子供は泣いてそのあとはご飯を食べず,余計なことしてとイライラしながら子供をフォローしました。

母親は性格も気さくで今まで特に衝突することはなかったのですが,なんでこんな変なこと言うようになったのか,私の育て方がおかしいのか,言うほど子供がわがままなのか悩んでいます。

子供は性格は穏やかな方で一人っ子で目をかけられることもあり,たしかにいつもあまり怒ることはあまりなく,躾もそのうちやるだろうと促してやらなかったらまあいいかで済ませてしまっています。
2歳までは怒らなくても良いと聞いたのですが,3歳からは母親の言う通りするのが正解なんでしょうか。

3歳ぐらいの子供で,目に余るほどわがままとはどういう子供を想像しますか?
わがままに育てない為に何か気を付けることはありますか?


タグ

No.3804185 23/06/01 13:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/06/01 15:16
匿名さん ( wE2jG )

よくね褒めて育てるの解釈を間違ってるお母さんよくいますね。

褒めて育てるって叱らないというものではないんですよ。叱る時はしっかり叱る、そして出来れば褒めてあげる。それが褒めて育てるの原点なんです。

そこで必要なのが「叱る」と「怒る」の違いをハッキリさせることなんです。

叱るとは子供の行為や考え方の間違いを訂正する為にするもです。

一方出怒るは母親の感情的なものを子供にぶつける行為と言えます。こっちはしてはダメなことなんです。

>先日は子供が食べるのが遅いだけで強い口調で注意し

お母様がこれをした理由は理解出来でいますか?

食べるのが遅いから見ていてイライラして怒ったのならしてはならない行為、でも時間を守り食べる事を第1にしなきゃならないんだよと教えるための叱るなら必要な行為なのです。

その後子供が食べなくなったためのフォローもこの理由がわかっていないとあべこべなフォローになってしまいますよ。

上の事が理由なのに主さんは可哀想にと同情してよしよししてるなら、それは結果として甘やかしといるんです。

ちゃんと食べなきなゃならないんだよって諭すフォローが正しいとなるんです。

親の叱る怒るについてもハッキリさせておくべきだと思います。

3歳にもなれば成長の速い子は親の顔色判断してきます。言葉も理解出来てるんですよ。

そこは親も理解して子に接するべきだと思いますね。

No.2 23/06/01 15:40
匿名さん2 

主さんにとって『躾』とは何でしょうか?

ワガママと怒ると躾は違いますよ。

可愛い我が子。ワガママ言われても可愛くて怒れない、という気持ちは分かります。

ですが躾も教育も親がするものですよ。

3歳にもなれば幼稚園入園も始まります。
子供同士の社会がうまれます。
徐々に大きくなって子供自身の人生も始まります。

悪い事をしたら謝る、自分が痛いと思う事は相手にやらない、乱暴な事はしない、仲良く遊べるようにおもちゃの譲り合いができる、
公共マナーや周りへの気遣い、等

これらは家庭内での躾と教育が必要です。

子供が社会に出ても困らないように、年齢ごとに必要な躾と教育が必要だと思います。
それを理解した上で、主さんがお子さんにどう向き合うかじゃないでしょうか?

分からないなら本屋行って調べてみたらどうでしょうか。

No.3 23/06/01 16:06
匿名さん3 ( 50代 ♀ )

私の偏見?勝手な分析ですが、
一人っ子って、比較的のんびりしている子が多く
兄弟と競争することも、比較されることもないので
ワガママというより、ボーっとしてマイペース、
人について回る子になる気がします。
マイペースとワガママって違います。
例えば、あることをしなさいと言った時、
マイペースは、周りがどうかは気にせず、自分のやり方で自分のペースでやる
ワガママは、自分の気のままにやったりやらなかったり、気分で周りを
振り回す。
みたいなことだと思う。
なので、主さんのお子さんは、ワガママにはならない気がします。

お母さんは自分の手の内にいた主さんが独り立ちして
自分の影響力がなくなることが怖いのでは。
だから孫ちゃんの子育てに口を出して
いまだ主さんに自分の言う事を聞かせようとしている。
お母さんは、子育てを主さんに任せるべきですね。
となると、主さんがちゃんと自分の教育方針があるのだと
主張することです。
あと、2歳で教えないことは3歳では出来ません。
日々積み重ねが子育てです。
それが躾。怒らなくても躾はできます。
そのうちやるでしょ、って思ってたら、物心ついた子供には、
納得させる話術がないとやらせるのが難しくなることもあります。
子供だって、納得できないことはしません。
小さい頃からちゃんとしつけておいた方が、
子育ては楽ですよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧