注目の話題
夫が毎週、高齢の母の家へ。何だか嫌な気持ちに…。改善策は?
女前の画像見つけた 女性の方意見求む
雨の日のメリットや良い点は何があります?

学級崩壊?

レス69 HIT数 13753 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
12/06/08 05:18(更新日時)

昨日参観日でしたが…4月の時点でもありまして、ましになったのかを見てきましたが…

最悪です。

他県から引っ越してきて唖然です。一応都市なので教育もある程度整ってると思っていたのにショックです…

四年生なのに間違いなくこの学年は偏差値が低い…て感じました。
他のお母様に一年生の頃からこんな感じなんですか?と聞いたら、そうなんです…この学年は一番最悪なんです…て。

しかも担任が新人の女性。全く言う事は聞きません。娘が初登校から毎日色々話してくれますが呆れます…

授業中歩き回り、鬼ごっこしたり、先生にデブ!死ね!て暴言を吐いてる…
授業中もうるさくて聞こえない、聞こうと努力してるのに聞こえない…うるさすぎる。とかなり深刻です。

参観日でもうるさいのに、参観日じゃなかったから授業になってないみたいです。

これって人員の配置ミスもあるんじゃないのかな…新人を問題ありの学年を担任で持たすなんてかなりビックリです(T^T)

勿論親の教育がなってないからそのようなお子さまも居るわけでしょう…
お話するお母様方は口を揃えて問題の子の名前を教えてくれ、全員一致してますし、娘から聞く子でもあります。

このままだと基礎も積めない、集中力云々、うるさいからいきたくないと言い兼ねないかも…とかなり危機感あります。

こんな場合どこに相談すればいいのか…
絶対今まで居た人も言ってるはずなのになんの措置もないまま放置されてるのは…当たり前のこと?

中学もこのままじゃ私立に行かせたい気持ちが大きくなってきました。
環境が悪すぎです。

小学校の担任とか、そうゆう状況を考えるのはどこなんですかね?教育委員会?
本当にビックリして危機感すごいです。同じようなお母様いないですか?

No.1790195 12/05/09 09:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.69 12/06/08 05:18
匿名さん69 ( ♀ )

教育関係の仕事しております。
新人投入は特異なことではありませんよ。
もう手がつけられなさすぎて、新人投入➡辞めるの繰り返し…卒業させるまで頑張る。
まともな教員ならそんなクラス絶対に嫌ですから‼
教育委員会に連絡し、現状把握、改善要望を出すほかありません。ただ、それで改善されればかなりラッキーです。

隣の学区の学校へ転校するかですね😱

No.68 12/05/29 23:36
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 67 はい。学校に来られる方はよくいるので、大丈夫ですよ。
担任だけとか、担任+学年主任だけだと、学校として問題を捉えてもらえないかもしれないので、それプラス上の方に同席してもらうのが良いと思います。
主さんの旦那さんが一緒ならかなり強いですが、男性はこういうの嫌がりますもんね。
主さんだけで出向かれたとしても、電話と直接では大分印象も違うし、深刻さも増します。
また、担任というのは、だれしも崩壊を認めたくないものです。まだ大丈夫だ、もう少し頑張ればよくなるはずだ!って。
なので、第3者的な教頭とかの前で、きちんと主さんが感じてみえる思いを告げることが大切だと思います。
他の親が何も言わないのは有名人であるその家庭に、諦めを感じ、関わりたくないと思っているのかもしれませんね。
主さんが立ち上がってくれて内心ラッキーな方もいると思います。
何にせよ、状況が少しでもよくなるといいですね。

No.67 12/05/29 22:15
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。

学校側に直接お話することは悪いことではないですよね?

以前電話で、私が担任に、このような相談や問題を投げ掛けるのはうちだけなんでしょうか?と聞いたら、はい。と言われ…

私だけがおかしいのか…と突き放された感じがしました。
以前の学校でやんちゃな子が居て怪我寸前になったのでさすがに担任に連絡した時の対応は、あなたとこだけではなく、他のご家庭ともトラブル続きでご両親ともお話している次第です。とゆう説明があったのと、その後も担任は様子を電話で連絡してきてくれました。

ベテランの担任でしたので非常に対応が早くフォローもきちんとしていて不安はなくなりました。

今はその後どんな改善策をとったのか、現状がどうなのかの報告が一切ありません。
全て娘から聞きます。

例え担任に問いかけても新人の意地で大丈夫ですとしか言いません。

校長は名ばかりのお飾り的存在とゆうのは理解してます。

娘の疲れた顔や悲惨な話を聞いていたら辛くなり…私はまだ信用できるお母様も居ないし話せる人もいなく…

主人にぶち当たってしまいました。
転勤とはいえなんでこんな学区…とゆう不満爆発で。

悪循環です。
スクールカウンセラーか学校に直接かよく考えてみます。私が不安なら娘も連動しちゃうのでよくないですよね。

ほんと煮詰まって…夏休み前まで待つ気だったのに爆発しちゃいました。

丁寧に回答下さりありがとうございます。少し落ち着いてきました。

No.66 12/05/29 20:35
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 65 つらいですね。確かに、誰に話そうと校内では通々です。
まずは、主さんが時間があるのでしたら、話がある旨を学校に伝え、校長、教頭、教務主任、学年主任、担任と直接目を見て話す機会を作ると、学校側もより深刻に受け止めるかもしれません。
上に上げた役職はえらい順なんですが、本当は1番できる人と話したいところです。大抵、校長は1番何も知りません。実際動いているのは2番3番です。
ただ、よっぽどできる若くして出世してるタイプの校長でしたら、話しがいがあるかもしれません。
定年待ちの校長は、あまり動いてくれないのが実際です。

No.65 12/05/29 20:19
匿名さん0 ( ♀ )

>> 64 ありがとうございます。

全て承知です。
なので自分の中でも不安や不満が積もり爆発寸前です。

今まで働いてきた中で人間関係などの事も勉強はしてきたので、意見をすることにより吉と出るか凶と出るかは承知の上。

お母様方と情報を共有したく、聞いてみても口を閉ざす方ばかり…
なので私も信用できる人を見分け、話すまでに持ち込むのに苦労しています。

他県から来た私が一番言いやすいのは分かってますが利用されそうなのもあります。今まで誰も何も言ってないのかも分からない中かなり信用できる人を見つけるの難航です。

娘の方がストレスはすごいのは分かっております。今日は帰宅した時、目の下にクマができ、元気がなかったので…

私は何を信用したらいいのか…人間不振にも陥り今不安定に陥ってるかもしれません。辛いです…

スクールカウンセラーに相談しても通通ですよね?とか考えるようになってきました。

支離滅裂ですみません。

No.64 12/05/29 19:58
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

続きです。
新学年は、普通でもデリケートになる時期で、友達作りや新しい担任との距離感など、どの子供も少なからずストレスを抱えます。もう少し経って、少しずつ落ち着いてくれるといいんですが。
教育委員会の件は、乗り込んだり電話したりメールしたり様々な方がみえます。報復などということはありませんが、あの家は気をつけろ!と職員間で暗黙の了解になります。
ただ、こういうことはどこからともなく噂になり、よく知らないママさんが、あそこの奥さんすごいのよ~なんて幼稚園で噂をたてたこともありましたので、慎重に考えてくださいね。
親の行動は良くも悪くも、お子さんに返ってきます。

No.63 12/05/29 19:56
♂ママ29 

>> 60 一括になり申し訳ございません。 プラスに考える事はプラスにかんがえるようにしますね。 学校側が努力してきてなかったことは明らかで… 不安材料が絶えませんね。娘さんも相当ストレスを受けているでしょう。
主さん、これまでのレスを通して見えてきたことを話しますね。

ハッキリしていることは、転入生の主さん親子に新任、赴任してきた校長の三者が問題児の情報を持っていないので共有すら出来ません。最初に仰ってたように、お互いが情報収集をした上でようやく認識に持ち込める気がしませんか?

新しい者同士なら、主さんも積極的に意見をなさったらどうですか?新任もレアなケースかどうか夏休み迄に分かるでしょう。ただの問題児か、特殊かを見極めなければ、授業進行の他に問題が発生するのでは?
問題児は3年生まで「幼児性が強い子供」以外は問題なしと判断したと思います。

成長と共に、男子も力が強くなりますから、教室内でケンカや暴力になりかねませんね。この件に関しては早めに手を打っていいと思います。

例えば、役員になって先生方や保護者と情報のネットワークを築いたら、表面化しない話も次第に明らかになりますよ。

No.62 12/05/29 19:50
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

蹴るくらいでしたら、その子を外に出すことは難しいと思います。
落ち着かせるために、一時的に教室外へつれていくことはありますが、流血や窓ガラスを割ったとか、給食を投げたとか、よっぽどのことがないとだめなんです。義務教育なので。
最近は、高校でも、なかなか退学させられない世の中なんです。
その子供を出したら出したで、そちらを突っ込まれてしまうのが学校です。
続きます。

No.61 12/05/29 19:35
匿名さん0 ( ♀ )

追記

娘の隣の席の子が今日、先生に直接、このクラスになって授業に集中できないしイライラするし頭が痛くなる。
と言ったそうです。

その言葉に担任は何も答えることもできずだったそうです。

聞いていたら、問題児は誉めないと機嫌を損ねるので先生は誉めまくっているらしいです…

どこまで面倒な問題児なんだ…言いたい…君一人のクラスなら勝手にしていいけど他にも人いるんだから…て言いたい。
こんなこと聞かないだろうけど…やっぱ異常ですね。

逆に問題児以外の子がそれが原因で登校拒否になったらどう対処されるのか聞きたいです。分かるかた教えて下さい。

No.60 12/05/29 17:30
匿名さん0 ( ♀ )

一括になり申し訳ございません。

プラスに考える事はプラスにかんがえるようにしますね。

学校側が努力してきてなかったことは明らかでしょう…
私は4年生からの転入ですが1年~ずっとこんな状況だと聞きました。

問題児にはサポートをつけたりしてますが…と電話で新任担任から説明ありましたが…なにも変わってないです。

前年までの校長は女の方で今年から他校から移動してきたので校長もさっぱり分からないでしょうね。

指摘後ずっと教頭、校長が監視に来てるそうですが全く変わらないです。

今日娘がえらく疲れた顔で帰ってきました。娘が、問題児がまたトラブル起こした。今日は男の子を背中側から蹴ってえらいことになったと。

それでまた授業も何も…あげくのはてに隣のクラスの担任が授業しにきたとのことでした。毎日なんで疲れてきてます。
当然彼は教室から出されたんでしょ?と聞くと、出されてないし…と。
もう知らない。とふてぶてしくなってしまってました娘が。

きっとこの地域の保護者は自分ちは塾に行ってるし関わりたくないわ…と他人任せなんだと感じています。

もう無理なんだと思う。1年時に学校側が努力していれば…転入生なので学校側がどのような対応をされてきたのかは分からないし保護者も動いたのかも分からないです。

差が激しいんです。最悪でしょう…とゆうお母様と、子供が家であまりそんなこと話さないから分からないわ~とか。
これって明らかに関わりたくないからそう答えるんですよね?

と私は捉えてます。

ただ、今日は暴力を振るったので不適切ではありますが問題を取り上げていただきたいと思うのはわがままでしょうか…

娘だけではないでしょうが、いつ自分に矛先が向かうのかビクビクもしてますし、絶対逆らえない。と言ってました。

以前娘が椅子を下げたら彼の机にコツンと当たったそうで、わざとじゃないのにそれだけでキレて机蹴りまくってた…謝ったのに…怖い。て言ってました。

とにかく転校させたいですが厳しいので塾や家でのケアをしたいと思います。

あと、もし教育委員会に言ったら学校側から報復されたりするんでしょうか?こちらが、普通に勉強したい側がこんな事考えるのもおかしいですが…

すみません。もうこのスレ閉鎖しようと思ったのに今日の娘の疲れた顔を見てまた不安になってきて…

  • << 63 不安材料が絶えませんね。娘さんも相当ストレスを受けているでしょう。 主さん、これまでのレスを通して見えてきたことを話しますね。 ハッキリしていることは、転入生の主さん親子に新任、赴任してきた校長の三者が問題児の情報を持っていないので共有すら出来ません。最初に仰ってたように、お互いが情報収集をした上でようやく認識に持ち込める気がしませんか? 新しい者同士なら、主さんも積極的に意見をなさったらどうですか?新任もレアなケースかどうか夏休み迄に分かるでしょう。ただの問題児か、特殊かを見極めなければ、授業進行の他に問題が発生するのでは? 問題児は3年生まで「幼児性が強い子供」以外は問題なしと判断したと思います。 成長と共に、男子も力が強くなりますから、教室内でケンカや暴力になりかねませんね。この件に関しては早めに手を打っていいと思います。 例えば、役員になって先生方や保護者と情報のネットワークを築いたら、表面化しない話も次第に明らかになりますよ。

No.59 12/05/29 11:26
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 56 プレママさんの言ってることは確かに現実です。やはりこちらにも支援学級のお子様で両親に見捨てられたのか祖父が育ててるパターンがあります。 … おはようございます。新任さんには重いですね。おそらく、担任が変わるとすれば、きりのいいところまで持たせようとするのが学校ですので、大きな行事後か2学期からだと思います。ただ、新任に傷がつくと校長の評価も下がるので、本人が休まない限りは何とか長引かせようとするでしょう。
力ある、良識あるトップだと素早く手をうち、次の手段をレベルに合わせて考えてくれます。
最終手段は教育委員会に連絡することです。ですが、主さん宅が連絡したことは全職員の知れる所となりますので、本当に最終手段です。

No.58 12/05/29 09:38
♂ママ58 ( ♀ )

ざっとですみませんが、拝見させて頂きました。

同じ四年生で、うちの子を含め私が知っている限りですが、発達障害の子どもが四人います。参観は欠かさず行ってますが、立ち歩くお子さんは見たことはありません。家庭状況は詳しくはないですが、様々です。


主さんのクラスの場合は、家庭と連携できるのが何よりですが、そいえおれは難しそうですね。
福祉との連携ができればいいですが、外部機関の介入を嫌がる学校は残念ながら多いです。

学校自体が主体となって今の状況を改善しようという感じが今一つ感じられないのですが、どうでしょうか?


残念ですが、勉強面は塾などでサポートされた方が良さそうですね。

アドバイスじゃなくってすみません。

No.57 12/05/28 23:47
♂ママ29 

>> 56 学級崩壊には、様々な要因が複雑に絡んでいると改めて痛感しますね。
極論ですが、この中には児童虐待も恐らく存在するかもしれない。

やはり、問題児は新任、先生方が対応を考えるべきですよ。学校が問題と向き合わない限り扉は開きません。場合によっては児童相談所の出る幕もあるわけですから。

子供の環境は、家庭や学校のみならず、地域や公的機関が連携して成り立ちます。

同じ立場なら「最低限の義務教育を受ける権利」を主張しつつ、家庭で出来ることをしようとクールにならざるを得ません。塾通いや受験の準備もそうですね。今回のケースは、親子で進路について考えるきっかけにもなったと思います。

現場の先生方には、子供たちの限られた時間と真摯に向き合って欲しいですし、解決能力を磨いてくれることを切に願います。

主さんに、光が差しますように。


No.56 12/05/28 21:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 55 プレママさんの言ってることは確かに現実です。やはりこちらにも支援学級のお子様で両親に見捨てられたのか祖父が育ててるパターンがあります。

兄弟がいますが、両親は兄だけを連れどこかに行ってしまったようです。
哀しい現実です。

問題児に関しては1年から問題児…絶対何度も警告はされているはず…
全て無視なんでしょうね。

服を脱ぎ机の上でふざけたりパンツのみで走り回ったり…こんな状況でまぁ三年間皆さん耐えたんだな…とゆうか諦めですよね…

親の顔が見てみたい。

でも義務教育なんでこちらも最低限でも健全な授業受ける権利あるんで納得行かないんですよね…

逆に問題児側も義務教育なんだからと平気なんだろうけど…

初めて直面したので腹立たしいです。
以前の学校で問題児居ましたがそのコの親は居られなくなったのか転校していきました。まだここまではひどくはなかったけど…

結局は親がそうしてるのだと思ったら可哀想なんだけど…
社会性のなさ…子供でも分かるモラル以下の親を持つ問題児の為に周りが我慢する必要性が感じられない。

なんだか終わりのない議題で申し訳ないです。ただ学校側の事情は分かるし頭ごなしに否定ではなく、新任の若い女性教諭を担任にする時点で保護者をなめてるなとうちの学校に対して不信感つのるばかりですね。

いくらなんでも…
結局は大変なクラスを誰も取りたくないから新任が取らざるを得ないってことだろうけど4年生からは勉強は大事です。集中力、応用力、発言力全ての基本を養う学年…それがこれでは…

とりあえずテスト等成績を夏前に見て、下がっているようなら本気で意見させていただこうと思います。

通知表を見るまでは黙っていようと思います。

  • << 59 おはようございます。新任さんには重いですね。おそらく、担任が変わるとすれば、きりのいいところまで持たせようとするのが学校ですので、大きな行事後か2学期からだと思います。ただ、新任に傷がつくと校長の評価も下がるので、本人が休まない限りは何とか長引かせようとするでしょう。 力ある、良識あるトップだと素早く手をうち、次の手段をレベルに合わせて考えてくれます。 最終手段は教育委員会に連絡することです。ですが、主さん宅が連絡したことは全職員の知れる所となりますので、本当に最終手段です。

No.55 12/05/28 19:00
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 54 そうです。学校側は親に拒否されてしまうと、それ以上踏み込むことができないんです。
だから、地域の民生委員さんに話を通して、家庭を見にいっていただき、問題をはっきりさせることで、自動相談所に動いてもらいます。
学校側が保護者に話して直る程度の子供なら、何もこんなに長い間引きずらないでしょう。
実際、このような親で何ヶ月か児相に預けられた子がいました。
また、母親では無理だというこど、祖父が引き取った件もありました。
ここまでくると、他人が踏み込んでよいのかというレベルになってしまいます。子供にとっても、哀しいことです。

No.54 12/05/28 17:34
匿名さん0 ( ♀ )

ママ29さん、プレママさん一括ですみません。

確かに回避しかないのか…て納得いくことないですよ。それを諦めとゆうものでそうゆう状況に慣れては困ります。

ただこの状況で集中力、交わす力、自分なりの方法を模索する学習能力はつく。
嫌な事がきっかけですが少しでもプラスを考えるならその部分のみです。

確かに問題児にカウンセラーをつけるべき…親子共々です。
たぶん運動会にも来ていなかったと思います。それほど放任…精神的ネグレクトだと感じました。

それを学校側は勧めているはずだけど親が受け入れないとゆう現実がプレママさん言いたいんですよね。

こうゆうのって誰が解決するんでしょうかね。ハッキリ言って今年問題児と同じクラスになったお友達、特に女子は違うクラスがいい。今からでも変えてほしいと言いますからね。

学校がいくらサポートの人員を増やそうが変わらないんだから他の策を。と思います。家庭環境が悪いなら尚更他の生徒には関係ない。巻き込まれ授業受けれない…最悪な事態なんですよね。

これは誰の問題?誰が解決すべき?と本気で疑問です。

学校には一回しか相談はしてないですし様子を見てる状態です。

これを学校がモンペだと思うなら問題児の親は?モンペじゃないのだろうか…疑問だ…まぁ誰もお手上げなのは確実ってことと、誰も関わりたくないようです。

カウンセラーは何の為にいるんだろう…被害者の為(笑)?とか思えますね。

問題児を更正させるプログラム見せてほしいね。

すみませんなんだか文章がまとまらず長くなり申し訳ございません。聞いて下さってありがとうございます。

No.53 12/05/28 16:39
♂ママ29 

>> 52 事情を含めて参考になりますが、回避の術しかないとの結論でしょうか。

問題児の対応と授業進行は、分けて考えた方がいいと思います。現場の先生と問題児・保護者の間には認識のジレンマが邪魔しています。


児童心理の面から見れば、教室で暴れる子供は家庭環境で抑圧、放置されて無条件で受け入れられた経験が乏しいものです。
児童カウンセリングでは、親子で面談を重ねるプログラムがありますが、サポート要員を入れるなら、問題児と個別に向き合う必要性に早く気付いて欲しいですね。

主さんは決してモンペではありませんよ。心から「通常」を望むのは親ならず誰もがそうですから。

No.52 12/05/28 15:01
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 51 そうですね。転校などすぐにできるものじゃないし、私立や付属もお金かかりますしね。
学年が複数クラスがあるのなら、来年度メンバーが入れ代わることで少し変わるかもしれません。
問題を抱えている子が変わる可能性ですが、担任でなくても、心許せる少人数の先生、保健室の先生、あるいは好きな子ができることで変化が見られることがあります。
クラスの中で、なぜかあの子の言うことなら素直に聞くっていう子がいるんです。その子を隣の席にしてみたり。
後は、クラスみんなが彼の長所を認めることです。〇〇くんのおかげでドッジボールがうちのクラスは強いね~なんて言われると、だんだんうれしくなってきます。いやなことしてきたら、いつもドッジボールの時みたいに守ってくれるとかっこいいのに~なんて言い方すると、角もたちません。
娘さんには1年勉強だと言い聞かせ、そんな子ともうまくやってけるような強さと受け流し方を学ぶ気持ちで頑張ってください。

No.51 12/05/28 13:34
匿名さん0 ( ♀ )

>> 50 プレママさんありがとうございます。

問題児に障害の有無は分からないです。私的には障害だと思ってますが。

確かに核家族が多い世の中で人を思いやる気持ちやモラルが低下してますよね大人も含め。私もできていない部分あると思います。幸いにも引っ越してくるまで曾祖母が近くにおり、入院中の介護、日々の生活でいたわってあげなきゃならない事学べました。そうゆう部分娘の事認めています。

違う学区に行きたいですが小学校だとかなり厳しいんですよね越境通学って。すぐ近くにありますが難しいみたいです。

あと転校してきてようやく言葉の壁も越え仲のよい友達ができたのに転校させるのが気持ち的に切ないです。

授業妨害さえなければ…普通に授業受けれれば…耳を塞ぐほどのうるささで頭痛いと言う時もあります。

なんとか友達のお陰で慣れてはきたようですが…これに慣れるっていいことなの!?と疑問…

まぁそうゆうなら転校になるのかもしれないですね。担任にも、こんなんじゃせっかく転校してきたのにまた転校させなきゃならないです。と私もカッとなって言ってしまいました…

まぁそれほどの事態を今まで放置してた学校側にも問題あるなぁ…と感じました。

間違いなくこのクラスは偏差値低くなるにちがいない…もうみなさん諦めてるので塾に行かれてるようで、うちも考え出した次第です。

1年時から崩壊していて継続してるのはもう改善の余地がないと考えた方がいいですね…

的確なアドバイス参考になります。転校は娘の負担がさらに増すので難しいです…

No.50 12/05/28 02:24
通行人50 

問題のお子さんに何らかの障がいがあることは考えられないですか?

今は、子どもをどういった学校に通わせるかの決定権が保護者にあり、明らかに通常級に向かない子どもが、保護者の意向で通常級に通っている現実があります。
そういった子どもは通常級の授業についていけず、授業中に遊んでしまったり、騒いで授業を妨害してしまうこともあるそうです。

通常級の授業が障がいのある子どものためになっていないことは勿論、まわりの子どもたちの勉強する権利さえ阻害してしまう事態は残念なことです。

主さんのお子さんの学級がもしそういう状態ならば、お子さんのために転校することを視野に入れてもいいかもしれません。

No.49 12/05/27 23:35
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 48 今まで4校いきましたが、どこでも、どこかの学年は大変でした。また、地域性もあります。
ベテランの先生曰く、荒れている学年の親が、やはり小中学生時代に荒れていたようです。
核家族が多くなり、お年寄りに対することで育まれる優しさや尊敬などが、昔より足りないんだと思います。そういうことを分かっている親は、核家族だろうが違うやり方で、しっかり優しさなどを教えていけるんですがね。
子供は勝手に育つと思ってる親が年々増え、常識が通じないのは感じました。

No.48 12/05/27 23:13
匿名さん0 ( ♀ )

>> 47 プレママさんありがとうございます。
参考になりますしまさしく…です。

問題児の家庭環境は分かりませんが予想がつくような…
彼は1年時からだそうで、怒られたいからわざとやる…怒られたら腹が立ち前まで行き先生の机を蹴る…教室を飛び出す…
授業妨害…

これが1年生から4年生まで続いていて改善されないならこの先改善する余地がないような気がします。

3年時の先生がまだ頑張ってくれてたので持ち上がってくれると思ったのに…やっぱ駄目で新任になったから頼りないとよく聞きます。

崩壊してるとこが多いんでしょうか?私が越してくる前の学校ではあり得ないことばかりで…

なんか現実考えたら恐ろしいです。

No.47 12/05/27 23:04
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 46 私の受け持った問題を抱えている子の保護者ですが、多くは茶髪でタメ口で、褒めることをしない親でした。子供に聞くと、親が語ったり諭したりできず、手をあげることで叱っているようでした。
休日や平日の夜に、ゴルフやパチンコに連れていかれていたり。
教科書やノートはたばこの臭いがぷんぷん。
学校で何か問題を起こした時に、親に連絡しますよね。でも子供に話もしてくれなかったり、暴力をふるったりで、次の日によけい子供が荒れるんです。
悪循環なんです。
だから、相手にけがや被害がない時は、あえて親に伝えず、教師と子供だけで語り言い聞かせることもありました。
今、このような家が増えていて、1年もたずに辞めてしまう新任さんが多いんです。また、力のある先生でも、大変な学年を2年続けてもつことは本当にえらいんです。精神的にも体力的にも。家庭も犠牲にしなきゃやってけません。毎日の電話や家庭訪問、家出捜索、警察へ出向き保護など。
だから、独身や新任がうけもつことが出てきてしまいます。

No.46 12/05/27 19:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 45 プレママさん非常に分かりやすい、現実に起きていることを話して下さってありがとうございます。

うちは今年から転勤で引っ越してきて4年生から今の学校スタートです。

なので1~3年まではブランクです。でも最初の授業参観ですぐに察しましたが…

プレママさんの言うように問題児への指導は1年時にされてるはず…なのに変わらないなは問題なんだなと察しました。
親がきちんと教育してないと思います。ただでさえ3・4年生はギャングエイジ…それを新任の若い女性が抑えれる訳がない。

よく話すお母様方も学校の考えが分からない…て呆れてましたし、どうやって担任を決めてるんだろう?とか言ってました。

担任はまだ新任…担任が悪いとは言いません。人員配置の責任は学校でしょう…と感じます。

他県から来て客観的に見たら、もう収集つかず見捨てられたクラス?学年?とすら感じました。公立でこれ!?義務教育でしょ?あり得ない…が感想です。

早く改善してほしいと思ったのは1年から居る方しかすごいと思いますが、今はなぜか諦めなんです。

子供をしっかり見ているお母様方はかなり不満を言いますが、放任の方は全く興味ないんですよね…かなりこれハッキリ分かります。

私としては普通に授業受けさせてほしいとゆう気持ちのみ。
それを諦め加減で対処されるのが腹立たしいですね…私にとっては初年度ですから。

なんだから根が深い問題すぎて…
辛いですよ。今の担任は1年持つのかすら心配ですし…

何よりも子供がうるさいのが当たり前だから我慢するしかないんだ~とか諦めの方法を取得するのが許せませんね。

学ぶべき場所でそんなこと学んできたら…何の為に行ってるんだ?勉強も明らかに遅れ、やる気もなくし…

行かせたくなくなるのが本音ですね(-.-)
そうゆう問題児の親ってどんなタイプなんですか?

すごい気になります。

No.45 12/05/27 11:19
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

続きです。
子ども達も、そうやって8~9年の人生を歩んできて8歳なら、8年かけて出来上がってきた人格です。
そんな、1、2ヶ月で変わるわけがありません。
親にその気がないなら、なおさらです。
2年生で学級崩壊した学年が、クラス替えと共に担任も変わって随分落ち着いたのに、5年生でまた学級崩壊したのを2度みたことがあります。
はっきり言って、担任に力がないことが大きいです。私自身も、新任の時は、よく1年もったと思いました。
たくさん書きましたが、進級する頃に落ち着いていれば良い方かと思います。今までの経験上、きれいごとなしで。
もちろん、保護者がそんなに待てない!いますぐ何とかして!と思うのも十分分かっているんでしよ。

No.44 12/05/27 11:08
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

元教師です。正直な話、低学年で崩壊している学年はその後も落ち着くことは難しいです。
力のある教師で固めて、抑えることはできますが、卒業までずっと苦労は続きます。
理由として、偏差値の平均が低いことがあります。以前もった学年は、特支への通級を薦めるような偏差値の子(軽度の学習障碍も含む)が学級に8人もおり、本当に大変でした。
このような場合、できないことが当たり前になっているので、向上心も他学年に比べて低いです。
さらに、崩壊する学年にはアスペや自閉症などが明らかになのに、保護者が認められず放置されている場合が多いです。
学校側から現実を伝えても教え方が悪いと逆ギレされるだけです。
こちらもプロですから、教え方か、育て方か、障碍かくらい分かるのに・・・。
といった感じで、ママ友の中でも、ずっと現状が悪いことは議題にのぼっているのですか、なかなかよくならないことがほとんどです続きます。

No.43 12/05/27 07:56
匿名さん0 ( ♀ )

おはようございます。昨日運動会でした。

そうなんですよね…サポートの人員を増やそうが変わらない…そんなことまた突っ込まれたいの?学校側さん?てなりました。

教頭や校長が来ても変わらない、そのうち教頭はキレたそう…相当ですよね…

私は人の子に何も言うつもりはないですが家庭環境悪いんじゃないのかな…て思いました。お母さんが朝の4時に帰ってくるって…何…水商売ですか…

本人が大きい声で自分のかぁさんは朝の4時に帰ってくるって言ってたらしいです…
ネグレクトですか…て感じですね。

なんか意見したことで逆にうちが目つけられた感あるし…どうなってるんだろ…

とにかく普通に授業受けさせてほしいとゆうただただ普通の悩みですが…
そりゃたまにうるさい子いるけど怒られたら静かになるなら別にそれはそれでいい。

それくらいはどこもあるんだし…
異常事態をどうにかしてくれと言ったらこちらが悪いみたいな感じがすごい不快…
私はモンスターなんですか?

まぁこうゆうこともスクールカウンセラーに相談しよかと思います!

学校は学校の失点になるから嫌なんでしょうが…ズバリ問題点指摘して何が悪いんだ…て感じですね。隠蔽体質うんざりです。

逆に問題児にペナルティなく、異常行動ほっておいてうち含め他の子供が学校に行ってもうるさいだけだから行かない。

て登校拒否起こしたらどうなるんだろう…ありえるんですよね…
塾しか静かだし…とか、行ってもうるさいだけだから頭いたい…二時間も授業つぶれて時間無駄とか言いますよ子供たち…

それを親に言わせるなみたいな態度取ったら駄目だと思いましたね…隠蔽体質嫌いなんで私。

根本的に治そうともしてないし…何が改善策なのかも普通保護者会なり学級懇談開くのが筋では?

と思うのはモンペですか?

No.42 12/05/27 04:07
♂ママ29 

>> 41 主さん、ご苦労様です。要望を出されたのですね。

異常事態そのものです。学校の2トップが教室に入っても収まらないとは理解に苦しみますが。問題児は手に負えない逸脱した何かを抱えているのではないですか?
先生たちは、どう判断されたのでしょうか。

サポート人数を増やすメリットは、授業への理解度をその場で個別に確認出来る点にありますが、機能していないクラスでは、方向性が見えませんね。

いつの時代も落ち着きのない子がいますが、必ずフォローやケアをする年配教師がいましたよね。今は、子供と上手く向き合えない先生が増えているように感じます。新人担任なら尚更、授業内容ばかりに頭が行き、子供の心や関心ごとにまで余裕がないんでしょう。

子供たちが自主的に授業のあり方を考える機会を作った方がいいかもしれません。担任が一時間設けて学級会で心を引き出す。高学年に差し掛かれば、クラス内の問題は話し合うことから始まりますから。

次回は、是非提案してみて下さい。スクールカウンセラーや外部の声も客観的に気付かせてくれますよ。

No.41 12/05/24 14:58
匿名さん0 ( ♀ )

久々に近況報告…まだ見てくれていればありがたいです。

あれから担任に手紙を書きました、他県から来た身としてこの状況は異常だと感じました。娘はうるさいから耳を押さえてると言ってるんですが…このような事に関して学校側は何か改善策や取り組んでる事があれば教えていただきたいです。

公立しか考えていなかった、ましてや義務教育の場でこんなのは本当に心配だしショックです。と伝えたんですが…

担任から電話があり…問題児にはサポートの先生をつけたりこれから教頭、校長にも協力をしてもらい改善していきますので本当に申し訳ございません。とのことでした…

私が手紙を渡した次の日から校長、教頭が来るようになったそうですが全く状況は変わらないと娘言ってたし友達も言ってました。

毎日ですが今日に関しては四時間授業のうちその問題児のせいで二時間授業が潰れウンザリだ!!と激怒して帰ってきました。

サポートの先生が1人から3人へと増えたようですが…いくら先生を増やそうが変わらないのはおかしい…

一体どうゆうこと!?改善する気あるのかさえ疑問…

スクールカウンセラーを予約してみようと思います。

これってやっぱり異常な状況ですよね?

なぜ措置を取らない?言葉不適切だけど暴力団関係の子供なの?としか思えなくなってきた…

すみません愚痴みたいになって。
現状変わらないことのご報告でした。

No.40 12/05/10 13:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 39 37さん非常に役立つ情報ありがとうございます!

文化祭やオープンな時に見学に行くのはいいことですね!
いいこと聞きました。

確かに一長一短でしょうし、子供のタイプにもよりますよね。
うちの娘は1人っ子で静かなのが好きなので今のような授業スタイルが大嫌いですね。

今聞いても分からないことばかりですもんね。何になりたいか、どんな勉強をしたいかなんて…到底無理だ…

だから違うジャンルを見せるだけでも全然違いますよね。

きっと公立でも普通に荒れていない学校ならこんなことは考えなかったでしょうが…
私立私立と言われるのが分からない私でしたが…

この件で納得です。
よし悪しも納得です。

よき方向に向かう事を私も祈りながら子育て煮詰まらない程度に進みます。

相談して良かったです。
37さん含め皆様親身にアドバイス下さりありがとうございます。

モンスターかと叩かれるのではと不安でしたが良かったです。

No.39 12/05/10 13:13
ベテラン主婦37 

>> 38
まぁ、はっきり言いまして…


公立の教師のお子さまは、私立に進学する子が多いと聞きます。

実際に公立に進学した息子の担任からは『学校生活の環境がよいので、個人的には私立をおすすめしたい☺』と…

可能性を伸ばせるなら、ある程度の道は敷いてやるのも良いと思いますよ。

決めるのは子供だけど、子供達は経験や知識がない分、選択肢が極端に少ないと思います。

学校によって生徒のタイプが違います。
まずは私立も公立も文化祭へ連れていってみてはいかがでしょうか☺❓


他人を変えるのは難しいけれど、自分達が変わるのは簡単です🎵

どうかお嬢様にとってベストな選択が出来るように、応援したいです🇯


ちなみに我が家は公立に通った子供の方は、勉強面も交友関係もリスクマネジメント能力は高いです。

私立に通った子供の方は、粘り強く自己管理が上手いです。


一長一短ありますよね(笑)


No.38 12/05/10 11:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 37 37さんありがとうございます。

そうですね、問題児はスポーツなどで発揮してくれればいいですが…
ネグレクトなんでしょうかね。怒ってほしい、構ってほしくてわざとするなんて…
問題は問題ですが…

今まで私立を考えたことがなかったので私は入り口にたったのかもしれないです。

私の妹は子供を小学校から私立へと言ってたのをなぜ早まる!?と否定してましたが…
妹の住んでる地域の学校が荒れていてろくなことがないのを知っていた、妹自身も子供英語の先生なので、私立の先生の質や意識の高さなど考慮の上であったのが今はすごく分かります。

やはり授業の進め方も興味を引くような進め方なんでしょうか?
今の授業を見る限り素人でも面白くないと分かるほどだったので、お母さん達とも、授業の進め方の工夫も楽しみもないね。と話しました。

全ては子供自身が決める事ですが…集中力や工夫することもまずは子供が試みる事だと思っています。

なので私はまさに選択の入り口に立ってるんだと感じました。

今回のスレの問題等起こればすぐに対処してくれるのは安心ですね。
たぶん公立?は指摘されて大問題にならなきゃ動いてはくれないですよね。

大問題になっても逃げてるように思えてしまいますが今の学校は。

環境をよくするのも子供だし勉強を楽しんでしようとするのも子供自身…それを広げてやるのが親…

私立については夏までには決めるつもりです。やはり話しをしたり様子を見たいです。まだまだ土地が分からずなのでリサーチも兼ねてしっかり考えたいと思います。

公立、私立、両方経験されているので為になるアドバイスありがたいです。
まだまだ私は子育て初心者なんで分からないことばかりで。

ありがとうございます。

No.37 12/05/10 09:20
ベテラン主婦37 

まぁ、何というか…


問題のある子はエネルギーが有り余っているのでしょうね💦
なにかエネルギーの矛先が『問題行動』ではなく、『スポーツ的なこと』に向かえばいいのですが…

その話は置いておいて…


受験勉強も含め、私立はいいですよ✨

公立では子供達を『お子様』、私立では『ご子息、ご令嬢』と表現する🏫も少なくないです。
子供達に対する気持ちの持ちようが違う気がします。


ウチは一人が公立、一人が私立と、どちらも経験があるのですが、私立に行った子は進学塾時代の友達と今でも仲良しみたいです。

目的を持ってお互いが切磋琢磨してがんばる☝
励ましたり励まされたり、苦しくても泣きながらでもコツコツ頑張る事は幼い内にはなかなか出来ないし、自分の努力で達成感や挫折感を味わう事も得られます。
『やれば出来る』や『失敗は成功のもと』を体験しますしね☺


修学旅行も国内と海外の差はありますし、子供の通った私立は国内にしても『北海道と沖縄』を自分で選択しましたよ✈

『子供扱い』ではなく『小さい大人』として対応されるようですので、当然子供達に対する🏫からの要求レベルは高いですが…💦

何かクラス内で問題が起きても🏫の対応が早いです。今回のご相談内容なら、こちらの都合は関係なく、その日の夜には緊急家庭訪問がありますよ💦



基本的には子供ですから、私立公立関係なくどちらも伸びやかに育ちました(笑)
環境が悪いから私立ではなく、むしろ環境が良いから私立というのであれば、『私立』という主のお考えもありだと私は思います🙇

No.36 12/05/10 07:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 34 学校組織の気質はあまり差はないですが、校長次第で方針も空気も違いますよね 3~4年交代だと思いますが 着任されたばかりなのか 来年あたり異… ベテラン主婦1さんありがとうございます。

仰られるとおり、校長はこの4月から転任してきたばかりです。
どう考えても、問題のクラスをとらざるを得ない状況になったんでしょう担任も。

普通あり得ないですから…問題の学年や問題のクラスを入ったばかりの先生が持つのは。

隠蔽体質ですよねどこも。
明らかに問題あると分かったのは娘が保健室に怪我して行った時に、保健の先生に、問題のクラスね…て言われた。て言ったことから不信感満載になって確信しました。

なぜ子供に言うのかな?
あり得ない…て感じですよ。子供にはいらない情報すぎて…呆れました。

担任もかなり参ってるはず…でも頑張ってなった先生、子供好きな先生…簡単には折れられずって感じですが、これは学校側が配慮すべきじゃ!?ておもいます。

サブでついてる先生は三年時に担任を持っていてまぁまぁ怖い、いい先生だったのに…てお母様達が言ってました。

その先生が担任が良かったって。サブで毎時間来てるならもう担任になってほしいとも思います。その先生ならまだ言うこと聞くらしいので…

お母様達も学校側の考えが信じられないと言って呆れた感じだったんで、更に学校側と溝はできてるでしょうね…もし今まで問題を訴えてきた方々とは。

私は本当にまだ2ヶ月経ってない…何に巻き込まれても分からない状態なので慎重になります。

やっぱり周りを見てリサーチしなきゃ危険すぎて…

私立を考えていきます。
今は転入してきたばかり、また転校なんてとても精神的負担を考えたら無理ですし、ある程度仲良しのお友達もできてるので。

ただ改善しようとする学校の対応を見たいので担任もしくわ窓口になりそうな方には私の感じた事をつたえようとは思っています。

担任に振っても処理する器量はまだまだないのは分かってますし。

すごい難しい問題で奥深い…

No.35 12/05/10 06:52
匿名さん0 ( ♀ )

>> 33 私は何も話し合うと言っても名指しで話せとも喧嘩腰で話せとも言ってませんよ💧 ましてや今日明日にでも行動をとも言ってません💧 私はこう書… ♂♀ママさんすみません。
批判とかではなく、葛藤を表したんですが文章で伝えるには難しく誤解、嫌な気持ちにさせて申し訳ありません。

今の時代手を挙げて意見するとゆうことはかなり勇気いります…様々な事で。
名指しではなくとも問題児の事を言ってるのは分かってしまうのは目に見えてますからね。継続して問題児だから…

私の後ろ向き発言は、私はまだ越してきて2ヶ月…まだまだ周りも見えていない、どんな親か分からないのでゆっくりなんです。

今まで問題になって改善されてない時点で何か理由があるんだと考えました。なので慎重にならざるを得ないです…

転入してきてすぐに転校など無理ですし…特別学区は難しい事ですし。

問題は分かっています。慎重にならざるを得ないこと、現在社会の問題絡んでるので私含め他の保護者も慎重になるのは仕方ないと思ってます。

なのでお友達のお母様達ともっとお話したいと感じています。

No.34 12/05/10 01:19
ベテラン主婦1 ( ♀ )

学校組織の気質はあまり差はないですが、校長次第で方針も空気も違いますよね
3~4年交代だと思いますが 着任されたばかりなのか 来年あたり異動かもしれませんよね。

問題児の子も もしかしたら発達障害の可能性もありますよ。

授業や勉強の進度も心配ですが ケガをしないかメンタル面でどうケアしていったらいいのかも相談されるといいと思います。

そして、新人先生は窓口的にはなるでしょうが 解決に向けては難しいと思います。


別件で ママ友が依怙贔屓を子供が受けているということで何度も校長に駆け寄り 教育委員会にも相談し、その担任を頻繁に偵察にきていました。

その担任も 以前上の子の担任であり 確かに差別的な先生で子供も嫌っていました。

学校事故でも 学校と教育委員会深く関わりありますし 基本的に隠蔽体質なのも分かります。

だからといって 何もせずに改善しないよりは やはりいずれは子供達のために行動はしたほうがいいですよ。

主さんがおっしゃるようにまだ日が浅いので情報がいりますよね。

まだまだ何かと心配ですが 冷静に捉えている聡明な主さんなら大丈夫だと思いますよ。

  • << 36 ベテラン主婦1さんありがとうございます。 仰られるとおり、校長はこの4月から転任してきたばかりです。 どう考えても、問題のクラスをとらざるを得ない状況になったんでしょう担任も。 普通あり得ないですから…問題の学年や問題のクラスを入ったばかりの先生が持つのは。 隠蔽体質ですよねどこも。 明らかに問題あると分かったのは娘が保健室に怪我して行った時に、保健の先生に、問題のクラスね…て言われた。て言ったことから不信感満載になって確信しました。 なぜ子供に言うのかな? あり得ない…て感じですよ。子供にはいらない情報すぎて…呆れました。 担任もかなり参ってるはず…でも頑張ってなった先生、子供好きな先生…簡単には折れられずって感じですが、これは学校側が配慮すべきじゃ!?ておもいます。 サブでついてる先生は三年時に担任を持っていてまぁまぁ怖い、いい先生だったのに…てお母様達が言ってました。 その先生が担任が良かったって。サブで毎時間来てるならもう担任になってほしいとも思います。その先生ならまだ言うこと聞くらしいので… お母様達も学校側の考えが信じられないと言って呆れた感じだったんで、更に学校側と溝はできてるでしょうね…もし今まで問題を訴えてきた方々とは。 私は本当にまだ2ヶ月経ってない…何に巻き込まれても分からない状態なので慎重になります。 やっぱり周りを見てリサーチしなきゃ危険すぎて… 私立を考えていきます。 今は転入してきたばかり、また転校なんてとても精神的負担を考えたら無理ですし、ある程度仲良しのお友達もできてるので。 ただ改善しようとする学校の対応を見たいので担任もしくわ窓口になりそうな方には私の感じた事をつたえようとは思っています。 担任に振っても処理する器量はまだまだないのは分かってますし。 すごい難しい問題で奥深い…

No.33 12/05/09 22:37
♂♀ママ16 ( ♀ )

>> 28 27さんありがとうございます。 そうですよ。そして私は更にまだ越してきて2ヶ月も経たないので様子見と書いてました。 懇談会での発… 私は何も話し合うと言っても名指しで話せとも喧嘩腰で話せとも言ってませんよ💧

ましてや今日明日にでも行動をとも言ってません💧


私はこう書いてるのにって…ただ改善策を書いただけなんですけどね。

担任に伝える事で担任から議題として出してもらったり親に注意してもらうよう促せば主さんがターゲットになる事もないと思ったからですよ。

なんかすごい残念な感じですね。


  • << 35 ♂♀ママさんすみません。 批判とかではなく、葛藤を表したんですが文章で伝えるには難しく誤解、嫌な気持ちにさせて申し訳ありません。 今の時代手を挙げて意見するとゆうことはかなり勇気いります…様々な事で。 名指しではなくとも問題児の事を言ってるのは分かってしまうのは目に見えてますからね。継続して問題児だから… 私の後ろ向き発言は、私はまだ越してきて2ヶ月…まだまだ周りも見えていない、どんな親か分からないのでゆっくりなんです。 今まで問題になって改善されてない時点で何か理由があるんだと考えました。なので慎重にならざるを得ないです… 転入してきてすぐに転校など無理ですし…特別学区は難しい事ですし。 問題は分かっています。慎重にならざるを得ないこと、現在社会の問題絡んでるので私含め他の保護者も慎重になるのは仕方ないと思ってます。 なのでお友達のお母様達ともっとお話したいと感じています。

No.32 12/05/09 22:23
♂♀ママ16 ( ♀ )

>> 27 16さんのご意見は 的を射てますが クラスの保護者同士が 忌憚なく意見交換が出来るものであれば 『崩壊』という現象には 至りません… 私は問題があり子供の学校生活に支障をきたすなら声をあげます…が確かに皆が皆声をあげるのはちょっと😣って思っているなら何も変わらないですよね。

机上の空論だと思っているうちは何も変わらないし、我慢するか転校するしかないですよね。

改善か我慢か転校かしかないじゃないですか?でもお子さんも辛そうで嫌な思いをしてるなら、我慢は無いかなと思ったまでですよ。

机上の空論なら転校しかないですね

No.31 12/05/09 22:21
匿名さん31 

担任もかなり参ってるんじゃないでしょうか…

初任なのに大変なクラスを任され、子どもには暴言を吐かれ…

きっと色々と夢を持って教師になっただろうに。

『怒っても怖くない』っていうのは致命的です。
騒ぐ児童は、相手を見て騒いでいますから😣

でも『恐い叱り方』ってすぐに習得できることじゃないし…

大変なクラスは誰も持ちたがらないので、転任してきた先生が持つことが多いです。

学校に問題があるのかも…

No.30 12/05/09 21:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 29 ありがとうございます。

問題児の親は来ていなかったようです。私はまだ転入してきたばかりで娘の友人のお母様としか話せないまま…誰が誰の親かも分からずです。

一度目の懇談会時は役員決めで問題児の親は居なかったですね。自己紹介したので…名前ありませんでした。

たぶん変わらないんだと察して、私立へと考えが傾きました。

お話したお母様も、このままいったら中学校も確実にこんなで、下手すればこれ以上だと思います。と仰られてました…

なので仲良い子も私立へと考えてるようでした。

三年間経て何も変わってない、変えようとしない学校側に疑問あるとお母様は仰られてたので、変わらないと悟りました…

ただ娘の思っていることは担任には伝えます。今まで問題のない学校で過ごしてきた彼女にはストレスでしょうし…

ある程度お友達もできてますが授業はまた別問題で授業を受けられないなら意味ないですからね。

問題児は遊びの延長で来てるとしか思えないです。

担任には話そうと思います。
参観日は親はもう呆れ果てて…て感じでした。私が

No.29 12/05/09 19:55
♂ママ29 

参観日に、問題児の親は来ていなかったのですか?騒々しいまま授業が進行されて終了とは疑問です。大人が揃ってスルーですか?

状況判断出来ない担任も愚かですが、学校自体が問題視せずにいるから、担任を新人にする愚弄を犯します。改善させるには、呆れるほどの労力と時間がかかりますよ。仮に公立中学へ行く場合、同学区内なら最悪継続の環境でしょうね。
殆どのご家庭では、割り切って極力関わりたくないのが本音だと思います。

主さん、問題児の件は、担任の家庭訪問や懇談会で直談判し、娘さんの環境を整える為にも「中学受験を視野に入れた準備」を始めた方が賢明ですよ。


No.28 12/05/09 17:19
匿名さん0 ( ♀ )

>> 27 27さんありがとうございます。

そうですよ。そして私は更にまだ越してきて2ヶ月も経たないので様子見と書いてました。

懇談会での発言は様子を見て、お母様方にお話を伺うのを経てにしようとは思っています。

担任にはそれとなく手紙渡します。

子供を守れるのは親ですが、リサーチをせずに一気に踏み込むのはリスキーですね。
逆に子供が標的にされかねないとゆう事も想定しなきゃならないんで…

たぶん三年間変わってない理由がそこでしょう…

分かってるので難しい問題だ…とずっと言ってるんですね私は。

問題ですよねほんと。
ただ担任に言う勇気は出ました。

子供同士も難しい、先生同士、学校内全ての事が簡単には解決できないですよね…

手を挙げて意見する勇気はまだないです。だからリサーチと子供のフォローはしたいです。

  • << 33 私は何も話し合うと言っても名指しで話せとも喧嘩腰で話せとも言ってませんよ💧 ましてや今日明日にでも行動をとも言ってません💧 私はこう書いてるのにって…ただ改善策を書いただけなんですけどね。 担任に伝える事で担任から議題として出してもらったり親に注意してもらうよう促せば主さんがターゲットになる事もないと思ったからですよ。 なんかすごい残念な感じですね。

No.27 12/05/09 16:41
♀ママ25 ( ♀ )

>> 19 追記です。 せめて担任にだけでも文書等でも、どうしてこうなったのか、改善しないのかを聞いてみてはいかがですか? 16さんのご意見は
的を射てますが
クラスの保護者同士が
忌憚なく意見交換が出来るものであれば
『崩壊』という現象には
至りません😖

あなたは
『問題児』
『問題親』がマジョリティのクラスでひとり声をあげられますか…⁉⁉


所詮『机上の空路』です😓

  • << 32 私は問題があり子供の学校生活に支障をきたすなら声をあげます…が確かに皆が皆声をあげるのはちょっと😣って思っているなら何も変わらないですよね。 机上の空論だと思っているうちは何も変わらないし、我慢するか転校するしかないですよね。 改善か我慢か転校かしかないじゃないですか?でもお子さんも辛そうで嫌な思いをしてるなら、我慢は無いかなと思ったまでですよ。 机上の空論なら転校しかないですね

No.26 12/05/09 15:55
匿名さん0 ( ♀ )

>> 25 転勤で来ました(T^T)
今はマンションです。

ただ主人の生まれの地へ戻ったので、やはり住環境を選んで先は考えると思います。

どこの都道府県にもあるんですよね。

色々考える機会となりました。ほんとこんな差があるなんて…
田舎しか良かったのかもしれない。
とたまにベランダで溜め息ついてます(T^T)

No.25 12/05/09 15:47
♀ママ25 ( ♀ )

子育てを真剣に考えるなら
先ずは 住環境等を
勘案した上で
家を購入するべきだと思います(転勤族は仕方ないですが😢)


今の公立の指導要綱は
昔のように 問題を起こす児童に対して手を上げられない…といったこともあり
教員も四苦八苦です😓


特に都内23区は
東西南北で
極端に温度差がありますからね😖


区名は上げられませんが
そこに住んでいる子どもは
とてもじゃないけれど
地元の中学校へは
行かせられない程荒れ果てていて引っ越しか
私学へ進学させるしか無いそうです。


家庭内でどんなに躾けても
まわりの環境が劣悪であれば手の打ちようが無いですから😓

No.24 12/05/09 15:43
匿名さん0 ( ♀ )

>> 23 とびとびのレスで申し訳ないです。

主婦さん、そうなんですよ…もう四年生が分岐点とゆうことで焦ってます。
私立ならもう受験コースで行き始めなきゃならないしで…

できれば公立がいいですが…娘とも話して決めようと思います。

たぶん冷静な子は学校がサブで塾がメインですね。分かります。

集中力が養えないほどのうるささで娘もこりゃ授業進まないわ…て感じなので塾を決めるまで家で父親に苦手部分をお任せしようと思ってます。

問題ない学年なら私立など考えもしなかったです。
問題のない学年なんてないし突出露呈してるんでしょうね四年生…

三番さんは内情をよくご存知のようで分かりやすいです。
仰られてることがよく分かりますし的を得てます。新任担任なんでかなり気を張ってるはず…しかも県を跨いで再度受けなおしてこちらの県の教師になったようです。

やはりそのような内部事情もあるでしょうし教師は教師で大変なのも分かっています。

勿論、子供の成長過程でありえる現象なのかもよく考えた上で言う言わないの判断はします私は。何でもかんでもすぐに言うことはないですね。

やはりよく娘から話しを聞き同学年の子は参観日や公園で会った時に見ておくとかはしています。

あぁゆうクラスこそお偉いさんが参観に来るべきですね抜き打ちで。

他のお母様曰く、そんなの来てもいいクラスしか見せてないよ…だそうで…溜め息ものです。

No.23 12/05/09 14:54
ベテラン主婦1 ( ♀ )

>> 8 ありがとうございます。 そうなんですよ…中学校もこのままかつ他学区も合流し…考えただけでゾッとしてきて… うちは基本公立で行かせ… 私が見る限り ちゃんとしてる子は冷静に状況を判断し結構大人が思うほど子供ではないんですよね。

勉強に意識の高い子は 環境関係なく塾や家庭教師とサポートを付けうまくやってますよ。

高校も偏差値の高いところへ進学した子がほとんどでした。

うちの子も私立ですが 中学からのぞむなら 今から準備した方がいいですよ。

上の子で中学受験はいませんでしたが 下の子で結構 進学した子が多かったです。

No.22 12/05/09 14:32
匿名さん0 ( ♀ )

一括になってしまいますが…

今の新任担任ではなく三年時の担任がサブでついていて(女性)そのかたならまだ少しは聞くみたいですが、毎時間ローカでその先生に怒られてるそうです。

娘が聞いてきた話しによると、怒られたい。今の担任は怒っても怖くないからダメだと、本人が言うそうです。

何人かのお母様が家庭訪問時に、もっとキツく怒ってください等言ったようです。
正直しんどいのでは?と誰かが聞いたら、しんどいとは一言も言わなかったとのことで…先生は弱音は吐かなかったらしい。

そうですね、それとなく連絡帳に書いてみます。

一度娘もうるさくてキィィィてなるんだ…最近イライラしてくるんだ…と漏らしたことがあり昨日の参観日で様子見判断したいと思っていました。

1人娘なのであまりうるさいのも慣れてなければ乱暴な子にも慣れていません。以前の学校では考えられないことが起きてるので娘自身もやはりイライラは蓄積してきてます。

このままでは勉強も置いて行かれるのは目に見えてますので補習として主人が帰ってきて分からないところは教えてくれています。

まずサラッと担任に投げかけてみようと決心つきました。ありがとうございます。

私も怖がっていては子供守れないですよね。他県から来た者しかいいやすいかもしれません。まだなんのしがらみもないので。

肩を押して下さりありがとうございます。
子育て初めてなので大きくなったとはいえ不安はたくさんです。

本当にアドバイスくださる皆様がいて安心します。

No.21 12/05/09 14:18
匿名さん3 

生徒に対しての教職員の対応に、モンペ等と言われる保護者の過剰な反発だけがマイナス要因ではありません
もちろん理不尽な要求を平気でして来る保護者も後を絶ちませんが、実質数で言えばそれほど多いわけでもないです
同一の保護者の度重なるクレーム等はあっても、多くの保護者がそう言う苦情を呈する訳じゃ無いんです
むしろ、一教師の対応に矢継ぎ早に嫌味を言う・間違っていると言う・罵る、他の教職員の達の方が遥かに深刻です
孤立する教職員は何をやっても嫌がらせとも取れる仕打ちを受ける事もあります
いわゆる教員同士の「イジメ」ですね
新人先生なら何かと張り切りすぎて、他の先生の反感を買ったり、ちょっとした行き過ぎた言葉で敵を作ってしまったり・・
閉鎖された学校と言う狭い社会の中では、時に過酷な辛い状況に一変する事も少なくないでしょう

保護者・教員・そして児童自身が多くの苦悩を抱えながら、一つの空間の中で教育と言う見えない何かに向かって歩んでいますね
壁の向こうの熱心な教育環境も「ありの一穴」と言う事ですね

No.20 12/05/09 13:23
匿名さん20 

四年生の先生は新任が多いですよね。それで研修だの出張だのがありますからクラスにいないことがあるし、その時は他の先生が入りますが、他の先生でも同じなのでしょうか。
まずは先生にきちんと授業できるように話してみて、他の教頭先生や学年主任の先生に補助をつけてもらいましょう。
きちんと『ビシッと子供達に言える先生』でないと今のままです。
新任の先生には難しいと思います。
大変だとわかっているクラスに担任させるのはおかしいです。まだ先生だっていっぱいいっぱいなんですから。
保護者が助けるしかないかな。

No.19 12/05/09 13:03
♂♀ママ16 ( ♀ )

>> 18 追記です。

せめて担任にだけでも文書等でも、どうしてこうなったのか、改善しないのかを聞いてみてはいかがですか?


  • << 27 16さんのご意見は 的を射てますが クラスの保護者同士が 忌憚なく意見交換が出来るものであれば 『崩壊』という現象には 至りません😖 あなたは 『問題児』 『問題親』がマジョリティのクラスでひとり声をあげられますか…⁉⁉ 所詮『机上の空路』です😓

No.18 12/05/09 12:59
♂♀ママ16 ( ♀ )

>> 17 されてなかったからそんなに悪化したのではないですか?大人しい母親や放任の親ばかりだったら不満を伝える事をしてるかどうかも謎ですよね。

以前にいろいろしてたとして、現時点で改善されていないなら何度でも色んな改善策を練ればいいと思います。


それこそ担任だって親に恐れてか、子供達に暴言はかれたり教室で騒いでる子達を放置してる時点で充分悪いです。

担任にはきちんと全員が授業を受けれる環境をつくる義務があると思います。


No.17 12/05/09 12:31
匿名さん0 ( ♀ )

>> 16 それをしてるならきっと一年生の時点からされてると思うんですよね他の保護者が。

担任が悪いとは思わないです。勿論経験がないのはありますが仕方ないしそれは子供と共に成長しいい先生へと進むはずですよね。

何せまだ2ヶ月も通ってないんでどうゆう方々がいるかも伺い中…です。

だってお母さん達が口を揃えて言ってる、私より前に三年間何かあったはずだ…とかも考えたり…
何も措置がされてないのは理由があるから?とか考えたり…

私も働く予定でしたが、参観日見て娘が心配になり働くのを先伸ばしにしました。
子供が落ちつくのを第一に考えてますが…

学校があれじゃいつになってもダメな気もする。それに慣れて変に摺れた子になるのも非常に不快…

昨日参観日後懇談会がなかったので次ある時参加します!
仲良いお母様方にお話も伺ったりしていきたいと思います。

きっと問題児の親はモンペか無関心かややこしい…と予想されます(T^T)

こんな親に何を言っても変わらないんでしょう…もう三年間確実に問題児なんですから。

No.16 12/05/09 11:55
♂♀ママ16 ( ♀ )

>> 13 一括一括になってしまいますが… 確かに問題児の親には無関心な親が多いように思います。構ってほしいからでは済まない学年に入ったのをひしひ… 周りの親ではなく問題児の親に言わないと改善されないのではないですか?
もちろん担任もだけど…

誰かが動かないと解決しないでしょうね。

主さんが改善してもらいたいのであれば、懇談会の時に話し合うとか今の状況をプリントで配ってもらい、個別に担任から問題児の親に連絡をとり親から注意をしてもらう。

それでも改善されず、学校のルールをきちんと守れないようなら少し厳しくします。と親に許可をもらい厳しく教育を学校側もしてもらうとか。


No.15 12/05/09 11:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 12 こう言っちゃ荒れるかもしれないけど、 これは親の責任だよ 何で、学級崩壊したクラスを新人さん?に持たせるのか? 今の親って学校… そうですね。
教育現場の厳しい現状でしょうね。

明らかに自分の子が間違ってるならどうぞ叱って正して下さいとは私は言う派ですが…

越して来る前は学童に行ってましたが、そちらの指導員が明らかにストレスを子供にぶちまけ怒鳴りちらしてたのは衝撃でしたが(;o;)

越してきて感じたのは放任が多すぎ…て思いました。
公園とか6時くらいまで子供だけで遊んでたり…
私には考えられず…5時帰宅だし1人では公園には行かせない…

それが今の地域は緩いんでしょうね。
ビックリすることがいっぱいです。何せいい子悪い子の差が激しすぎるかな。

悪い子とか言いたくないけど…授業妨害されたり絡んで文句つけにきたりされるのは親としては許せんです。

主人は親の顔が見てみたい。と
次の授業参観は行くとのことでした。やはり現状を話した結果信じられない…ショックを受けてましたね。

No.14 12/05/09 11:41
☆ ( 30代 ♀ itevF )

>> 13 再です。4年生だと、算数の少人数しか、学級が分かれることはないですよね。しかも、少人数の半分は、担任が持つのでかわり映えしません。
子供が1番ストレス抱えていると思いますよ。
本来味わえるはずの充実感や新しいことができるようになったうれしさとかが感じられずにきちゃいますもんね。
かといって、ベテランの先生に変わっても、その先生が怖いからその時だけやる子になってしまいます。
でも、裏を返せば、他学年に比べパワーがあることは確かだとおもうので、運動会などではやりようによってはいいものができる気もします。
何にせよ、何年もかけて作り上げられてきた環境と人格なので、また、何年もかけて道を示してあげるしかないのでしょうね。

No.13 12/05/09 11:31
匿名さん0 ( ♀ )

一括一括になってしまいますが…

確かに問題児の親には無関心な親が多いように思います。構ってほしいからでは済まない学年に入ったのをひしひしと感じていますし重要な学年になるかと…

授業の分散は同クラスで算数を二班に分けるのみなので特に効果なしに感じます。

やはりそのような取り組みをされているのは親が学校に訴えかけた甲斐があってですか?

今の子が荒み、サバサバした見てみぬ振りして荒んでしまう理由は様々なところにありますよね。

うちは特に引っ越してきて子供は気を張ってるのもあるし毎日うるさい中授業してるのを理解しているので家では怒ることより1つでも誉めようと心掛けてます。

四年生にもなれば女の子はそろそろナーバスになる時期でもあるので私は親として自分のできることはやってあげたいし、環境整えたいと思う気持ちあります。

難しいですよね。教育現場も厳しい時代だと思いますが実際基礎は親ですよね。

周りのお母様とお話してみたいと思います。勿論学校側にも言うことになると思います。

こちらで様々なアドバイス、経験談聞けることもすごく勉強になります。
ありがとうございます。

  • << 16 周りの親ではなく問題児の親に言わないと改善されないのではないですか? もちろん担任もだけど… 誰かが動かないと解決しないでしょうね。 主さんが改善してもらいたいのであれば、懇談会の時に話し合うとか今の状況をプリントで配ってもらい、個別に担任から問題児の親に連絡をとり親から注意をしてもらう。 それでも改善されず、学校のルールをきちんと守れないようなら少し厳しくします。と親に許可をもらい厳しく教育を学校側もしてもらうとか。

No.12 12/05/09 11:30
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

>> 11 こう言っちゃ荒れるかもしれないけど、
これは親の責任だよ

何で、学級崩壊したクラスを新人さん?に持たせるのか?

今の親って学校の先生が注意すると反対に文句言う親が増えてきた結果では?
学校の先生が注意出来ないのはそこなんですよ。
我々親が態度を改めて、学校の先生を信頼して子供が注意されてベソかいて帰ってきても「更に分かるまで教える」ようにしないとダメですよね

  • << 15 そうですね。 教育現場の厳しい現状でしょうね。 明らかに自分の子が間違ってるならどうぞ叱って正して下さいとは私は言う派ですが… 越して来る前は学童に行ってましたが、そちらの指導員が明らかにストレスを子供にぶちまけ怒鳴りちらしてたのは衝撃でしたが(;o;) 越してきて感じたのは放任が多すぎ…て思いました。 公園とか6時くらいまで子供だけで遊んでたり… 私には考えられず…5時帰宅だし1人では公園には行かせない… それが今の地域は緩いんでしょうね。 ビックリすることがいっぱいです。何せいい子悪い子の差が激しすぎるかな。 悪い子とか言いたくないけど…授業妨害されたり絡んで文句つけにきたりされるのは親としては許せんです。 主人は親の顔が見てみたい。と 次の授業参観は行くとのことでした。やはり現状を話した結果信じられない…ショックを受けてましたね。

No.11 12/05/09 11:11
☆ ( 30代 ♀ itevF )

>> 10 いい子と言われていた子たちも、今ではうるさいのが当たり前になっていると思います。
まずは、校長、教頭、学年主任、担任に話をすべきだと思います。そして、我が子は親がしっかり見るという気持ちも大切です。
悪循環で、叱られることばかりが増え、どんどん子供がすさんでいきます。ちゃんと褒めてあげたいですね。しっかりした教育感をお持ちの保護者と共に、学校とお話しましょう。

No.10 12/05/09 10:55
匿名さん9 ( ♀ )

>> 9 因みに出来ない子のグループでは態度の悪い子は後ろの方に固めてもう一人補助の先生が付いて個別に指導してました

No.9 12/05/09 10:43
匿名さん9 ( ♀ )

まぁ年度によってカラーってありますね
どの年度にも良い子悪い子普通の子はいますが

先ずは校長か教頭に話してみたらいかがでしょうか
新卒の先生が悪いわけではないと思います

結局は子供の性格や生活態度って親の育て方に比重があります
問題のある子の親は学校から注意を受けても逆ギレするか無関心な傾向が強いので始末に負えないです

学校側の事情が許す限り少人数制の授業やクラスを跨いでのグループ分け授業を取り入れてもらえれば良くなると思います

うちの子が通う小学校は公立ですが教科ごとの移動を採用してますよ
4年生以上が対象で算数と国語の二教科だけですが
3クラスありますが一部の生徒が別のクラスと入れ替わってます

建て前は別クラスとの交流を図るとなってますがはっきり言って良い子悪い子普通の子に分けてます

良い子のグループでは応用力
悪い子のグループは基礎をしっかり

返って比較的デキの悪い子達の親からも好評です
落ちこぼれないようにとの配慮に納得してます


No.8 12/05/09 10:29
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 ペナルティはないですね。 その子を理解出来る しようと努力をしてくれる教師力のある先生がついてくれるといいですね。 ただうちの場… ありがとうございます。

そうなんですよ…中学校もこのままかつ他学区も合流し…考えただけでゾッとしてきて…

うちは基本公立で行かせようと考えていて私立など…て考えだったのに今は私立に行かせたい気持ちしか高いです。

義務教育なのにきちんと勉強できないのはどうゆうことだ…
公立だよしかも…

はっきり言って、集中力や手をあげて意見する気持ち、伸びるべき部分が逆に折られてる気がするんですよね…

何せ手をあげて発表してもうるさくて聞こえないから先生は何度も答えさせる…この繰り返しで子供が嫌気さしてて…もう答えるのめんどうだ…て雰囲気なのが参観日のみで分かるのが驚愕です。

もう学校がサブで塾メインにしたほうがいいかも…とかも感じました。

私ももう少し周りを把握しお母様達とたくさん話し、できることしたいです。

子供の集中力を削いでしまうような学校は学校じゃない~(T^T)
昔はこんなじゃなかったのになぁ…
危機感満載です

長文申し訳ございません。読んで下さってありがとうございます。

  • << 23 私が見る限り ちゃんとしてる子は冷静に状況を判断し結構大人が思うほど子供ではないんですよね。 勉強に意識の高い子は 環境関係なく塾や家庭教師とサポートを付けうまくやってますよ。 高校も偏差値の高いところへ進学した子がほとんどでした。 うちの子も私立ですが 中学からのぞむなら 今から準備した方がいいですよ。 上の子で中学受験はいませんでしたが 下の子で結構 進学した子が多かったです。

No.7 12/05/09 10:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 教育委員会って実は名ばかりで学校単位での個別の支配力と言うのはまるで無いんですよ 権限がないと言うか・・・ 教育委員会って自治体の運営に… 3さんありがとうございます。
勉強になります。

確かに転校手続きに行った時に役所仕事だなぁ…しかもなぜか偉そう…てゆうのが感想です。

確かに、担任を変えたところであの学年は変わらないだろうと思います。だって入学した時からみたいですから…

なぜ学年によりこれほどに差が出るのか…
疑問でなりません。

あとは取り組む云々、学校側ももう手をつけられないような感じで放置かも…

私と同じように感じているお母様も多いのに何も行動を起こしてきていない事を考えるに、関わりたくないような人種?不適切な表現で申し訳ないですが、ややこしい方のお子様だったりするのか…それともただ巻き込まれるのが嫌なだけ?
謎ですが、私は越してきてまだ2ヶ月…もう少し周りの状況も把握しなければ…

なんだか機関ほとんどが名ばかりな時代だなぁ…

学校が悪いのではなく育ててる親だとは思いますが…せめて義務教育の授業だけはしっかり受けさせたいと切実に思う。

モンスターペアレント?とか思われるのかな…こんな状態を見せられ意見言っても…

No.6 12/05/09 10:09
匿名さん3 

>> 3 教育委員会って実は名ばかりで学校単位での個別の支配力と言うのはまるで無いんですよ 権限がないと言うか・・・ 教育委員会って自治体の運営に… 脱字・・3行目「自治体の学校運営に関わる・・・」
失礼しました

自治体により、あるいは職員により、大きな差があるのは否めません
熱血職員で構成される教育委員会なら、多少の強制力を持つかもしれません
しかし、事なかれ主義の教育委員会も多く、その職務がなんなのかサッパリわからない名ばかりの委員会もあるのです
良い意味でも悪い意味でも「役所仕事」なんですよね

No.5 12/05/09 10:01
ベテラン主婦1 ( ♀ )

>> 2 早速ありがとうございます。 そこまでしなきゃ改善されないんですか?! うちは田舎からの転勤で来て、以前の学校では教師に暴言や授業… ペナルティはないですね。

その子を理解出来る しようと努力をしてくれる教師力のある先生がついてくれるといいですね。

ただうちの場合 問題児の子達は中学校に行ってからも 元々の性質は変わらないですから非行に走りました。
警察、家裁、保護観察にもお世話になってますが 先生曰く どんなに問題を起こそうが義務教育上は来るなとは言えないそうです。

休み時間も 担任は教室から離れず 全教師が交代で見回りしてました。

大体は 遅刻や早退でいることも少なかったようですが 変わらない子は変わらなかったですね。

  • << 8 ありがとうございます。 そうなんですよ…中学校もこのままかつ他学区も合流し…考えただけでゾッとしてきて… うちは基本公立で行かせようと考えていて私立など…て考えだったのに今は私立に行かせたい気持ちしか高いです。 義務教育なのにきちんと勉強できないのはどうゆうことだ… 公立だよしかも… はっきり言って、集中力や手をあげて意見する気持ち、伸びるべき部分が逆に折られてる気がするんですよね… 何せ手をあげて発表してもうるさくて聞こえないから先生は何度も答えさせる…この繰り返しで子供が嫌気さしてて…もう答えるのめんどうだ…て雰囲気なのが参観日のみで分かるのが驚愕です。 もう学校がサブで塾メインにしたほうがいいかも…とかも感じました。 私ももう少し周りを把握しお母様達とたくさん話し、できることしたいです。 子供の集中力を削いでしまうような学校は学校じゃない~(T^T) 昔はこんなじゃなかったのになぁ… 危機感満載です 長文申し訳ございません。読んで下さってありがとうございます。

No.4 12/05/09 10:00
匿名さん3 

そこまで酷い学級であるなら、各保護者達が持ち回りで毎日学校授業を監視し、その適正な授業を受ける権利を阻害されていると判断した時点で、教職員を差し置いて該当生徒に対し直接指導しても良いと思います
もちろん各保護者の承諾は事前にとっておく必要もあるとは思いますが・・
学校が機能していないのを保護者が是正するのは間違っていません
少なくとも公立と言うスタンスの学校に対しては、教育を正当に受ける権利の主張をすべきだと思うんです
学校と言う別の世界ではなく学校長や教職員の私物でも無い、学校・保護者・地域の三つ巴ですから、発言権はじゅうぶんにあるわけで、現場において機能していないと言う事は、得られるはずの教育と言う利益を失う事に等しいです

学校教育の範囲でそのすべき任務を全うして欲しいですが、それが行われていない現状では保護者の学校や教育に対する熱意を知らしめる事で、少しづつでも修正されるのではないかと考えています

No.3 12/05/09 09:48
匿名さん3 

教育委員会って実は名ばかりで学校単位での個別の支配力と言うのはまるで無いんですよ
権限がないと言うか・・・
教育委員会って自治体の運営に関わる事務方を担う役職で、言ってみれば役所内の学校担当みたいなもの
警察のような権限があるわけじゃ無いです
校長や職員の任命権とかはありますが、議会で決まった流れに沿っているか、前例に従っているか?を見守るだけです
後は文化事業がメインであり、その存在自体を疑問視する声が圧倒的ですね

学校の問題はやはり教育長以上、市長や助役の方が権力があります
担任を変えてコロっと風紀が変わるとも思えないですが、学級崩壊と言うより学校崩壊に近い状態なのかもしれません
政治的偏りが大きい職員が増えると、どうしても統率が取れず、学校長などは言わばお飾りですから、仮に教育委員会が指導と言う職権を行使しても学校長止まり
現場職員にまではその効力は届かないでしょう
二重三重に堀を作った学校と言う城は、安易に落とせません

今の学校の仕組み自体を壊して行かねば、改善する事は難しい
橋下徹氏のような思い切った行政介入を施し、根本からその体制を変える必要があると思っています
※橋下徹氏の政策の全てを評価している訳ではありません

  • << 6 脱字・・3行目「自治体の学校運営に関わる・・・」 失礼しました 自治体により、あるいは職員により、大きな差があるのは否めません 熱血職員で構成される教育委員会なら、多少の強制力を持つかもしれません しかし、事なかれ主義の教育委員会も多く、その職務がなんなのかサッパリわからない名ばかりの委員会もあるのです 良い意味でも悪い意味でも「役所仕事」なんですよね
  • << 7 3さんありがとうございます。 勉強になります。 確かに転校手続きに行った時に役所仕事だなぁ…しかもなぜか偉そう…てゆうのが感想です。 確かに、担任を変えたところであの学年は変わらないだろうと思います。だって入学した時からみたいですから… なぜ学年によりこれほどに差が出るのか… 疑問でなりません。 あとは取り組む云々、学校側ももう手をつけられないような感じで放置かも… 私と同じように感じているお母様も多いのに何も行動を起こしてきていない事を考えるに、関わりたくないような人種?不適切な表現で申し訳ないですが、ややこしい方のお子様だったりするのか…それともただ巻き込まれるのが嫌なだけ? 謎ですが、私は越してきてまだ2ヶ月…もう少し周りの状況も把握しなければ… なんだか機関ほとんどが名ばかりな時代だなぁ… 学校が悪いのではなく育ててる親だとは思いますが…せめて義務教育の授業だけはしっかり受けさせたいと切実に思う。 モンスターペアレント?とか思われるのかな…こんな状態を見せられ意見言っても…

No.2 12/05/09 09:39
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 早速ありがとうございます。

そこまでしなきゃ改善されないんですか?!

うちは田舎からの転勤で来て、以前の学校では教師に暴言や授業妨害など一切なかったもんで…

別に1人で騒いでるなら無視でいいけどクラスを巻き込み授業になってないから大問題だ…て思いました。

あんな中で集中しろ!!と言われても大人でも無理ですわ。

サブで3年時の先生が着いてますが無意味…

問題児曰く、もっと怒ってほしいから悪いことするって…て娘が言ってたんですが…それって自分が家庭で構われてなくて構ってほしいから授業妨害してまでやってるんでしょうか?

内容が幼稚すぎですし、学校側も分かってるのに…

あと、問題児だと分かっていて放置なんでしょうか?何かペナルティーなどはありますか?

まぁ、もう四年生、一年生からこの状態維持できてるならなんのペナルティーもなくなんでしょうが…

人に迷惑かけないでほしい(T^T)
普通そうですよね?

娘に、うるさいし迷惑だから静かにして!って言ってみたら?と言うと、暴力振るうし怖くて言えないんだって言ってました。

教育委員会なんですね最終的に…

  • << 5 ペナルティはないですね。 その子を理解出来る しようと努力をしてくれる教師力のある先生がついてくれるといいですね。 ただうちの場合 問題児の子達は中学校に行ってからも 元々の性質は変わらないですから非行に走りました。 警察、家裁、保護観察にもお世話になってますが 先生曰く どんなに問題を起こそうが義務教育上は来るなとは言えないそうです。 休み時間も 担任は教室から離れず 全教師が交代で見回りしてました。 大体は 遅刻や早退でいることも少なかったようですが 変わらない子は変わらなかったですね。

No.1 12/05/09 09:19
ベテラン主婦1 ( ♀ )

うちも 全く似た状況で保護者が立ち上がりました。

平常授業も 保護者が交代で参観。抑止力のため。

定期的に、校長へ団体で保護者が直談判。

教育委員会にも相談に行き 頻繁に査察が入りました。

最終的に 担任が自ら辞退し ベテラン男性教師と副担任(男性)が着き 何とか授業は出来るようになりました。

校長にも マニュアルで権限が限られていますので 教育委員会に相談がいいですよ。

  • << 2 早速ありがとうございます。 そこまでしなきゃ改善されないんですか?! うちは田舎からの転勤で来て、以前の学校では教師に暴言や授業妨害など一切なかったもんで… 別に1人で騒いでるなら無視でいいけどクラスを巻き込み授業になってないから大問題だ…て思いました。 あんな中で集中しろ!!と言われても大人でも無理ですわ。 サブで3年時の先生が着いてますが無意味… 問題児曰く、もっと怒ってほしいから悪いことするって…て娘が言ってたんですが…それって自分が家庭で構われてなくて構ってほしいから授業妨害してまでやってるんでしょうか? 内容が幼稚すぎですし、学校側も分かってるのに… あと、問題児だと分かっていて放置なんでしょうか?何かペナルティーなどはありますか? まぁ、もう四年生、一年生からこの状態維持できてるならなんのペナルティーもなくなんでしょうが… 人に迷惑かけないでほしい(T^T) 普通そうですよね? 娘に、うるさいし迷惑だから静かにして!って言ってみたら?と言うと、暴力振るうし怖くて言えないんだって言ってました。 教育委員会なんですね最終的に…
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧