注目の話題
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

このまま続けていいのか、、

レス4 HIT数 168 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
24/05/22 02:22(更新日時)

3年の息子にミニバスを続けさせるか悩んでます。
練習自体は頑張ってるし、試合も出るのですが、少し気分悪いだけで帰ろうとしたりします。
コーチにも何回も集中しろと怒られてます。話は聞くようになりましたが、まだまだやる気が見えません。まだ入って半年が過ぎましたが、試合に勝ってやる!とかそんなふうに見えません。ただのボール遊びをしたいだけなのかなと、、、六年生の親御さんにはそんなもんだよーとか言ってくれますが、コーチからすると呆れられたらどうしようと私が心配になります。皆さんならそれでも続けますか?ちなみにうちのミニバスは親もバスケしてたり、コーチも同級生とかでガチの人が多いです、選手に向けて頑張ってる子達です、、。

タグ

No.4055323 24/05/21 21:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/21 21:33
育児の話題好きさん1 ( ♂ )

ご自身が小3くらいの時はどうでしたか?
何かに目的意識を持って、大人の言うことに従順で、しっかりやる気ある子供でしたか?

小学生の頃は最もフィジカルが成長する時期です。
特定の競技ばかりやってると、成長に偏りが出ます。
ボール遊び、いいじゃないですか!
遊びの中から、反射神経や体幹が成長するものです。

子供が練習しないならともかく、一応練習には参加してるのだから待ってあげましょう。
いつ気持ちが変わるかなんて、それぞれの個性次第なんですから、それまで待ってあげましょう。
それまで様々な経験を重ねて、心と体の成長を促しましょう。

そのうちにきっと花が咲く時が来ますから。
ただ、それがいつ咲くかはわかりません。
だから、いつか咲く花を親はじっと待ちましょう。
待つことが親の役目ですよ。

No.2 24/05/21 21:35
育児の話題好きさん2 

エンジョイ勢とガチ勢は分けたほうがいい
一緒にしてしまうとお互いというかエンジョイ勢のほうは練習や叱責が厳しくてストレスたまるしガチ勢にとっては足手まといで邪魔なだけだし。楽しみたい息子さんにとってはそこは向いてない場所じゃないかと。バスケを楽しみたいだけなら友達ともできるし小学生で高学年になればクラブ活動でバスケだったりスポーツクラブに入ればいいと思う。

No.3 24/05/21 22:31
匿名さん3 

お子さんは辞めたいと言っているのですか?
だったら辞めたらいいと思うし、まだ続けたいと言っているなら続ければいいと思うんだけど。
ガチの人が多いとのことなので、周りとのレベルの差に自信を無くしているのでは?
だから気分悪くなって帰りたいとなっているのかもしれない。
実際はわからないけど、主さんは息子さんともうちょっと深く話を聞いた方がいいと思うよ。

息子さんと話したら解決の糸口が見つかるかもね。

No.4 24/05/22 02:22
匿名さん4 

小3くらいなんてそんなもんじゃ?

私思うんですけど、子供が高学年になったときその競技をどれだけ好きか、どれだけ楽しめるかだと思うんですよね。

変にガチでコーチが指導じゃなくてキレてつまらない競技、おもしろくないと思わせたら終わりだと思うんですよね。
好きならやりたいしうまくなりたいって努力もするだろうし。

子供が辞めたがってないなら良いじゃないですか?
続けさせてあげれば。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧