注目の話題
この人はやめるべき?
エールをください
女子校に通ってた人は恋愛下手?

学級崩壊?

レス69 HIT数 13752 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
12/06/08 05:18(更新日時)

昨日参観日でしたが…4月の時点でもありまして、ましになったのかを見てきましたが…

最悪です。

他県から引っ越してきて唖然です。一応都市なので教育もある程度整ってると思っていたのにショックです…

四年生なのに間違いなくこの学年は偏差値が低い…て感じました。
他のお母様に一年生の頃からこんな感じなんですか?と聞いたら、そうなんです…この学年は一番最悪なんです…て。

しかも担任が新人の女性。全く言う事は聞きません。娘が初登校から毎日色々話してくれますが呆れます…

授業中歩き回り、鬼ごっこしたり、先生にデブ!死ね!て暴言を吐いてる…
授業中もうるさくて聞こえない、聞こうと努力してるのに聞こえない…うるさすぎる。とかなり深刻です。

参観日でもうるさいのに、参観日じゃなかったから授業になってないみたいです。

これって人員の配置ミスもあるんじゃないのかな…新人を問題ありの学年を担任で持たすなんてかなりビックリです(T^T)

勿論親の教育がなってないからそのようなお子さまも居るわけでしょう…
お話するお母様方は口を揃えて問題の子の名前を教えてくれ、全員一致してますし、娘から聞く子でもあります。

このままだと基礎も積めない、集中力云々、うるさいからいきたくないと言い兼ねないかも…とかなり危機感あります。

こんな場合どこに相談すればいいのか…
絶対今まで居た人も言ってるはずなのになんの措置もないまま放置されてるのは…当たり前のこと?

中学もこのままじゃ私立に行かせたい気持ちが大きくなってきました。
環境が悪すぎです。

小学校の担任とか、そうゆう状況を考えるのはどこなんですかね?教育委員会?
本当にビックリして危機感すごいです。同じようなお母様いないですか?

No.1790195 12/05/09 09:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/05/28 13:34
匿名さん0 ( ♀ )

>> 50 プレママさんありがとうございます。

問題児に障害の有無は分からないです。私的には障害だと思ってますが。

確かに核家族が多い世の中で人を思いやる気持ちやモラルが低下してますよね大人も含め。私もできていない部分あると思います。幸いにも引っ越してくるまで曾祖母が近くにおり、入院中の介護、日々の生活でいたわってあげなきゃならない事学べました。そうゆう部分娘の事認めています。

違う学区に行きたいですが小学校だとかなり厳しいんですよね越境通学って。すぐ近くにありますが難しいみたいです。

あと転校してきてようやく言葉の壁も越え仲のよい友達ができたのに転校させるのが気持ち的に切ないです。

授業妨害さえなければ…普通に授業受けれれば…耳を塞ぐほどのうるささで頭痛いと言う時もあります。

なんとか友達のお陰で慣れてはきたようですが…これに慣れるっていいことなの!?と疑問…

まぁそうゆうなら転校になるのかもしれないですね。担任にも、こんなんじゃせっかく転校してきたのにまた転校させなきゃならないです。と私もカッとなって言ってしまいました…

まぁそれほどの事態を今まで放置してた学校側にも問題あるなぁ…と感じました。

間違いなくこのクラスは偏差値低くなるにちがいない…もうみなさん諦めてるので塾に行かれてるようで、うちも考え出した次第です。

1年時から崩壊していて継続してるのはもう改善の余地がないと考えた方がいいですね…

的確なアドバイス参考になります。転校は娘の負担がさらに増すので難しいです…

No.52 12/05/28 15:01
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 51 そうですね。転校などすぐにできるものじゃないし、私立や付属もお金かかりますしね。
学年が複数クラスがあるのなら、来年度メンバーが入れ代わることで少し変わるかもしれません。
問題を抱えている子が変わる可能性ですが、担任でなくても、心許せる少人数の先生、保健室の先生、あるいは好きな子ができることで変化が見られることがあります。
クラスの中で、なぜかあの子の言うことなら素直に聞くっていう子がいるんです。その子を隣の席にしてみたり。
後は、クラスみんなが彼の長所を認めることです。〇〇くんのおかげでドッジボールがうちのクラスは強いね~なんて言われると、だんだんうれしくなってきます。いやなことしてきたら、いつもドッジボールの時みたいに守ってくれるとかっこいいのに~なんて言い方すると、角もたちません。
娘さんには1年勉強だと言い聞かせ、そんな子ともうまくやってけるような強さと受け流し方を学ぶ気持ちで頑張ってください。

No.53 12/05/28 16:39
♂ママ29 

>> 52 事情を含めて参考になりますが、回避の術しかないとの結論でしょうか。

問題児の対応と授業進行は、分けて考えた方がいいと思います。現場の先生と問題児・保護者の間には認識のジレンマが邪魔しています。


児童心理の面から見れば、教室で暴れる子供は家庭環境で抑圧、放置されて無条件で受け入れられた経験が乏しいものです。
児童カウンセリングでは、親子で面談を重ねるプログラムがありますが、サポート要員を入れるなら、問題児と個別に向き合う必要性に早く気付いて欲しいですね。

主さんは決してモンペではありませんよ。心から「通常」を望むのは親ならず誰もがそうですから。

No.54 12/05/28 17:34
匿名さん0 ( ♀ )

ママ29さん、プレママさん一括ですみません。

確かに回避しかないのか…て納得いくことないですよ。それを諦めとゆうものでそうゆう状況に慣れては困ります。

ただこの状況で集中力、交わす力、自分なりの方法を模索する学習能力はつく。
嫌な事がきっかけですが少しでもプラスを考えるならその部分のみです。

確かに問題児にカウンセラーをつけるべき…親子共々です。
たぶん運動会にも来ていなかったと思います。それほど放任…精神的ネグレクトだと感じました。

それを学校側は勧めているはずだけど親が受け入れないとゆう現実がプレママさん言いたいんですよね。

こうゆうのって誰が解決するんでしょうかね。ハッキリ言って今年問題児と同じクラスになったお友達、特に女子は違うクラスがいい。今からでも変えてほしいと言いますからね。

学校がいくらサポートの人員を増やそうが変わらないんだから他の策を。と思います。家庭環境が悪いなら尚更他の生徒には関係ない。巻き込まれ授業受けれない…最悪な事態なんですよね。

これは誰の問題?誰が解決すべき?と本気で疑問です。

学校には一回しか相談はしてないですし様子を見てる状態です。

これを学校がモンペだと思うなら問題児の親は?モンペじゃないのだろうか…疑問だ…まぁ誰もお手上げなのは確実ってことと、誰も関わりたくないようです。

カウンセラーは何の為にいるんだろう…被害者の為(笑)?とか思えますね。

問題児を更正させるプログラム見せてほしいね。

すみませんなんだか文章がまとまらず長くなり申し訳ございません。聞いて下さってありがとうございます。

No.55 12/05/28 19:00
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 54 そうです。学校側は親に拒否されてしまうと、それ以上踏み込むことができないんです。
だから、地域の民生委員さんに話を通して、家庭を見にいっていただき、問題をはっきりさせることで、自動相談所に動いてもらいます。
学校側が保護者に話して直る程度の子供なら、何もこんなに長い間引きずらないでしょう。
実際、このような親で何ヶ月か児相に預けられた子がいました。
また、母親では無理だというこど、祖父が引き取った件もありました。
ここまでくると、他人が踏み込んでよいのかというレベルになってしまいます。子供にとっても、哀しいことです。

No.56 12/05/28 21:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 55 プレママさんの言ってることは確かに現実です。やはりこちらにも支援学級のお子様で両親に見捨てられたのか祖父が育ててるパターンがあります。

兄弟がいますが、両親は兄だけを連れどこかに行ってしまったようです。
哀しい現実です。

問題児に関しては1年から問題児…絶対何度も警告はされているはず…
全て無視なんでしょうね。

服を脱ぎ机の上でふざけたりパンツのみで走り回ったり…こんな状況でまぁ三年間皆さん耐えたんだな…とゆうか諦めですよね…

親の顔が見てみたい。

でも義務教育なんでこちらも最低限でも健全な授業受ける権利あるんで納得行かないんですよね…

逆に問題児側も義務教育なんだからと平気なんだろうけど…

初めて直面したので腹立たしいです。
以前の学校で問題児居ましたがそのコの親は居られなくなったのか転校していきました。まだここまではひどくはなかったけど…

結局は親がそうしてるのだと思ったら可哀想なんだけど…
社会性のなさ…子供でも分かるモラル以下の親を持つ問題児の為に周りが我慢する必要性が感じられない。

なんだか終わりのない議題で申し訳ないです。ただ学校側の事情は分かるし頭ごなしに否定ではなく、新任の若い女性教諭を担任にする時点で保護者をなめてるなとうちの学校に対して不信感つのるばかりですね。

いくらなんでも…
結局は大変なクラスを誰も取りたくないから新任が取らざるを得ないってことだろうけど4年生からは勉強は大事です。集中力、応用力、発言力全ての基本を養う学年…それがこれでは…

とりあえずテスト等成績を夏前に見て、下がっているようなら本気で意見させていただこうと思います。

通知表を見るまでは黙っていようと思います。

  • << 59 おはようございます。新任さんには重いですね。おそらく、担任が変わるとすれば、きりのいいところまで持たせようとするのが学校ですので、大きな行事後か2学期からだと思います。ただ、新任に傷がつくと校長の評価も下がるので、本人が休まない限りは何とか長引かせようとするでしょう。 力ある、良識あるトップだと素早く手をうち、次の手段をレベルに合わせて考えてくれます。 最終手段は教育委員会に連絡することです。ですが、主さん宅が連絡したことは全職員の知れる所となりますので、本当に最終手段です。

No.57 12/05/28 23:47
♂ママ29 

>> 56 学級崩壊には、様々な要因が複雑に絡んでいると改めて痛感しますね。
極論ですが、この中には児童虐待も恐らく存在するかもしれない。

やはり、問題児は新任、先生方が対応を考えるべきですよ。学校が問題と向き合わない限り扉は開きません。場合によっては児童相談所の出る幕もあるわけですから。

子供の環境は、家庭や学校のみならず、地域や公的機関が連携して成り立ちます。

同じ立場なら「最低限の義務教育を受ける権利」を主張しつつ、家庭で出来ることをしようとクールにならざるを得ません。塾通いや受験の準備もそうですね。今回のケースは、親子で進路について考えるきっかけにもなったと思います。

現場の先生方には、子供たちの限られた時間と真摯に向き合って欲しいですし、解決能力を磨いてくれることを切に願います。

主さんに、光が差しますように。


No.58 12/05/29 09:38
♂ママ58 ( ♀ )

ざっとですみませんが、拝見させて頂きました。

同じ四年生で、うちの子を含め私が知っている限りですが、発達障害の子どもが四人います。参観は欠かさず行ってますが、立ち歩くお子さんは見たことはありません。家庭状況は詳しくはないですが、様々です。


主さんのクラスの場合は、家庭と連携できるのが何よりですが、そいえおれは難しそうですね。
福祉との連携ができればいいですが、外部機関の介入を嫌がる学校は残念ながら多いです。

学校自体が主体となって今の状況を改善しようという感じが今一つ感じられないのですが、どうでしょうか?


残念ですが、勉強面は塾などでサポートされた方が良さそうですね。

アドバイスじゃなくってすみません。

No.59 12/05/29 11:26
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 56 プレママさんの言ってることは確かに現実です。やはりこちらにも支援学級のお子様で両親に見捨てられたのか祖父が育ててるパターンがあります。 … おはようございます。新任さんには重いですね。おそらく、担任が変わるとすれば、きりのいいところまで持たせようとするのが学校ですので、大きな行事後か2学期からだと思います。ただ、新任に傷がつくと校長の評価も下がるので、本人が休まない限りは何とか長引かせようとするでしょう。
力ある、良識あるトップだと素早く手をうち、次の手段をレベルに合わせて考えてくれます。
最終手段は教育委員会に連絡することです。ですが、主さん宅が連絡したことは全職員の知れる所となりますので、本当に最終手段です。

No.60 12/05/29 17:30
匿名さん0 ( ♀ )

一括になり申し訳ございません。

プラスに考える事はプラスにかんがえるようにしますね。

学校側が努力してきてなかったことは明らかでしょう…
私は4年生からの転入ですが1年~ずっとこんな状況だと聞きました。

問題児にはサポートをつけたりしてますが…と電話で新任担任から説明ありましたが…なにも変わってないです。

前年までの校長は女の方で今年から他校から移動してきたので校長もさっぱり分からないでしょうね。

指摘後ずっと教頭、校長が監視に来てるそうですが全く変わらないです。

今日娘がえらく疲れた顔で帰ってきました。娘が、問題児がまたトラブル起こした。今日は男の子を背中側から蹴ってえらいことになったと。

それでまた授業も何も…あげくのはてに隣のクラスの担任が授業しにきたとのことでした。毎日なんで疲れてきてます。
当然彼は教室から出されたんでしょ?と聞くと、出されてないし…と。
もう知らない。とふてぶてしくなってしまってました娘が。

きっとこの地域の保護者は自分ちは塾に行ってるし関わりたくないわ…と他人任せなんだと感じています。

もう無理なんだと思う。1年時に学校側が努力していれば…転入生なので学校側がどのような対応をされてきたのかは分からないし保護者も動いたのかも分からないです。

差が激しいんです。最悪でしょう…とゆうお母様と、子供が家であまりそんなこと話さないから分からないわ~とか。
これって明らかに関わりたくないからそう答えるんですよね?

と私は捉えてます。

ただ、今日は暴力を振るったので不適切ではありますが問題を取り上げていただきたいと思うのはわがままでしょうか…

娘だけではないでしょうが、いつ自分に矛先が向かうのかビクビクもしてますし、絶対逆らえない。と言ってました。

以前娘が椅子を下げたら彼の机にコツンと当たったそうで、わざとじゃないのにそれだけでキレて机蹴りまくってた…謝ったのに…怖い。て言ってました。

とにかく転校させたいですが厳しいので塾や家でのケアをしたいと思います。

あと、もし教育委員会に言ったら学校側から報復されたりするんでしょうか?こちらが、普通に勉強したい側がこんな事考えるのもおかしいですが…

すみません。もうこのスレ閉鎖しようと思ったのに今日の娘の疲れた顔を見てまた不安になってきて…

  • << 63 不安材料が絶えませんね。娘さんも相当ストレスを受けているでしょう。 主さん、これまでのレスを通して見えてきたことを話しますね。 ハッキリしていることは、転入生の主さん親子に新任、赴任してきた校長の三者が問題児の情報を持っていないので共有すら出来ません。最初に仰ってたように、お互いが情報収集をした上でようやく認識に持ち込める気がしませんか? 新しい者同士なら、主さんも積極的に意見をなさったらどうですか?新任もレアなケースかどうか夏休み迄に分かるでしょう。ただの問題児か、特殊かを見極めなければ、授業進行の他に問題が発生するのでは? 問題児は3年生まで「幼児性が強い子供」以外は問題なしと判断したと思います。 成長と共に、男子も力が強くなりますから、教室内でケンカや暴力になりかねませんね。この件に関しては早めに手を打っていいと思います。 例えば、役員になって先生方や保護者と情報のネットワークを築いたら、表面化しない話も次第に明らかになりますよ。

No.61 12/05/29 19:35
匿名さん0 ( ♀ )

追記

娘の隣の席の子が今日、先生に直接、このクラスになって授業に集中できないしイライラするし頭が痛くなる。
と言ったそうです。

その言葉に担任は何も答えることもできずだったそうです。

聞いていたら、問題児は誉めないと機嫌を損ねるので先生は誉めまくっているらしいです…

どこまで面倒な問題児なんだ…言いたい…君一人のクラスなら勝手にしていいけど他にも人いるんだから…て言いたい。
こんなこと聞かないだろうけど…やっぱ異常ですね。

逆に問題児以外の子がそれが原因で登校拒否になったらどう対処されるのか聞きたいです。分かるかた教えて下さい。

No.62 12/05/29 19:50
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

蹴るくらいでしたら、その子を外に出すことは難しいと思います。
落ち着かせるために、一時的に教室外へつれていくことはありますが、流血や窓ガラスを割ったとか、給食を投げたとか、よっぽどのことがないとだめなんです。義務教育なので。
最近は、高校でも、なかなか退学させられない世の中なんです。
その子供を出したら出したで、そちらを突っ込まれてしまうのが学校です。
続きます。

No.63 12/05/29 19:56
♂ママ29 

>> 60 一括になり申し訳ございません。 プラスに考える事はプラスにかんがえるようにしますね。 学校側が努力してきてなかったことは明らかで… 不安材料が絶えませんね。娘さんも相当ストレスを受けているでしょう。
主さん、これまでのレスを通して見えてきたことを話しますね。

ハッキリしていることは、転入生の主さん親子に新任、赴任してきた校長の三者が問題児の情報を持っていないので共有すら出来ません。最初に仰ってたように、お互いが情報収集をした上でようやく認識に持ち込める気がしませんか?

新しい者同士なら、主さんも積極的に意見をなさったらどうですか?新任もレアなケースかどうか夏休み迄に分かるでしょう。ただの問題児か、特殊かを見極めなければ、授業進行の他に問題が発生するのでは?
問題児は3年生まで「幼児性が強い子供」以外は問題なしと判断したと思います。

成長と共に、男子も力が強くなりますから、教室内でケンカや暴力になりかねませんね。この件に関しては早めに手を打っていいと思います。

例えば、役員になって先生方や保護者と情報のネットワークを築いたら、表面化しない話も次第に明らかになりますよ。

No.64 12/05/29 19:58
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

続きです。
新学年は、普通でもデリケートになる時期で、友達作りや新しい担任との距離感など、どの子供も少なからずストレスを抱えます。もう少し経って、少しずつ落ち着いてくれるといいんですが。
教育委員会の件は、乗り込んだり電話したりメールしたり様々な方がみえます。報復などということはありませんが、あの家は気をつけろ!と職員間で暗黙の了解になります。
ただ、こういうことはどこからともなく噂になり、よく知らないママさんが、あそこの奥さんすごいのよ~なんて幼稚園で噂をたてたこともありましたので、慎重に考えてくださいね。
親の行動は良くも悪くも、お子さんに返ってきます。

No.65 12/05/29 20:19
匿名さん0 ( ♀ )

>> 64 ありがとうございます。

全て承知です。
なので自分の中でも不安や不満が積もり爆発寸前です。

今まで働いてきた中で人間関係などの事も勉強はしてきたので、意見をすることにより吉と出るか凶と出るかは承知の上。

お母様方と情報を共有したく、聞いてみても口を閉ざす方ばかり…
なので私も信用できる人を見分け、話すまでに持ち込むのに苦労しています。

他県から来た私が一番言いやすいのは分かってますが利用されそうなのもあります。今まで誰も何も言ってないのかも分からない中かなり信用できる人を見つけるの難航です。

娘の方がストレスはすごいのは分かっております。今日は帰宅した時、目の下にクマができ、元気がなかったので…

私は何を信用したらいいのか…人間不振にも陥り今不安定に陥ってるかもしれません。辛いです…

スクールカウンセラーに相談しても通通ですよね?とか考えるようになってきました。

支離滅裂ですみません。

No.66 12/05/29 20:35
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 65 つらいですね。確かに、誰に話そうと校内では通々です。
まずは、主さんが時間があるのでしたら、話がある旨を学校に伝え、校長、教頭、教務主任、学年主任、担任と直接目を見て話す機会を作ると、学校側もより深刻に受け止めるかもしれません。
上に上げた役職はえらい順なんですが、本当は1番できる人と話したいところです。大抵、校長は1番何も知りません。実際動いているのは2番3番です。
ただ、よっぽどできる若くして出世してるタイプの校長でしたら、話しがいがあるかもしれません。
定年待ちの校長は、あまり動いてくれないのが実際です。

No.67 12/05/29 22:15
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。

学校側に直接お話することは悪いことではないですよね?

以前電話で、私が担任に、このような相談や問題を投げ掛けるのはうちだけなんでしょうか?と聞いたら、はい。と言われ…

私だけがおかしいのか…と突き放された感じがしました。
以前の学校でやんちゃな子が居て怪我寸前になったのでさすがに担任に連絡した時の対応は、あなたとこだけではなく、他のご家庭ともトラブル続きでご両親ともお話している次第です。とゆう説明があったのと、その後も担任は様子を電話で連絡してきてくれました。

ベテランの担任でしたので非常に対応が早くフォローもきちんとしていて不安はなくなりました。

今はその後どんな改善策をとったのか、現状がどうなのかの報告が一切ありません。
全て娘から聞きます。

例え担任に問いかけても新人の意地で大丈夫ですとしか言いません。

校長は名ばかりのお飾り的存在とゆうのは理解してます。

娘の疲れた顔や悲惨な話を聞いていたら辛くなり…私はまだ信用できるお母様も居ないし話せる人もいなく…

主人にぶち当たってしまいました。
転勤とはいえなんでこんな学区…とゆう不満爆発で。

悪循環です。
スクールカウンセラーか学校に直接かよく考えてみます。私が不安なら娘も連動しちゃうのでよくないですよね。

ほんと煮詰まって…夏休み前まで待つ気だったのに爆発しちゃいました。

丁寧に回答下さりありがとうございます。少し落ち着いてきました。

No.68 12/05/29 23:36
プレママ ( 30代 ♀ itevF )

>> 67 はい。学校に来られる方はよくいるので、大丈夫ですよ。
担任だけとか、担任+学年主任だけだと、学校として問題を捉えてもらえないかもしれないので、それプラス上の方に同席してもらうのが良いと思います。
主さんの旦那さんが一緒ならかなり強いですが、男性はこういうの嫌がりますもんね。
主さんだけで出向かれたとしても、電話と直接では大分印象も違うし、深刻さも増します。
また、担任というのは、だれしも崩壊を認めたくないものです。まだ大丈夫だ、もう少し頑張ればよくなるはずだ!って。
なので、第3者的な教頭とかの前で、きちんと主さんが感じてみえる思いを告げることが大切だと思います。
他の親が何も言わないのは有名人であるその家庭に、諦めを感じ、関わりたくないと思っているのかもしれませんね。
主さんが立ち上がってくれて内心ラッキーな方もいると思います。
何にせよ、状況が少しでもよくなるといいですね。

No.69 12/06/08 05:18
匿名さん69 ( ♀ )

教育関係の仕事しております。
新人投入は特異なことではありませんよ。
もう手がつけられなさすぎて、新人投入➡辞めるの繰り返し…卒業させるまで頑張る。
まともな教員ならそんなクラス絶対に嫌ですから‼
教育委員会に連絡し、現状把握、改善要望を出すほかありません。ただ、それで改善されればかなりラッキーです。

隣の学区の学校へ転校するかですね😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧