関連する話題
食い意地のすごい旦那が大嫌い

夫が毎週、高齢の母の家へ。何だか嫌な気持ちに…。改善策は?

レス11 HIT数 818 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 40代 ♀ )
24/05/30 00:13(更新日時)

夫は、夫の父が亡くなってから毎週末、夫の母とご飯を一緒に食べるために実家に行きます。

高齢で心配だからとのことで、私は納得していたのですが、ある週末、私が「その前にちょっと近くのお店を見に行ってみようよ」と誘い、しかし私が内職をだらだらとしてしまって遅くなり、夫はそのまま実家に行ってしまったことで、夫が実家に行くのが嫌な気分になるようになってしまいました…。
自分が遅くなったにも関わらず、何だか自分は軽んじられて義母を優先されたような気持ちになってしまいました。

子供が出来てからは、私が育児がかなり大変でも変わらず行かれるので、さらに嫌になってしまいました。

みなさんはそういう事ってありますか?
また、そんな場合でもポジティブに考えられる方法などありましたら知りたいです。


24/05/30 00:12 追記
『恋愛感情がある女性に会いに行くわけじゃないんだから』とはっきり書いて頂き、憑き物が落ちたようにスッキリしました!!

夫は「子供の頃、お母さんと結婚したかった」と言い、別に気にしていなかったのですが、あまりに何度も言ってくるので小さい引っかかりが出来…。
ちなみに、きっかけの出来事は、まだ新婚の頃でした。

義母は他の女兄弟よりも夫を大好きらしく、携帯の待受けは夫1人だけの写真らしいです。

24/05/30 00:13 追記
夫は私に「他のデキる女性はもっとこうなのに」と言い続け、かなり辛いです。他の女性とは義母のような気も…

それまでは私も、夫がいないをチャンスに夫が嫌いな料理を食べるのを楽しんだりしていたのです。
勿論、皆さんの仰る常識的な考えも普通にあり、自分の親を心配する夫は優しい良い夫だとも。

こんなに沢山の方々にコメント頂き本当に嬉しかったです!
ずっとコロナ禍の育児で孤独で、こんな話も人に軽く出来ず…

タグ

No.4059356 24/05/26 23:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/26 23:41
戦うパンダさん1 

主さんは直接面倒を見るんじゃなくてもご主人を気持ちよく送り出し労ってあげることで親孝行が出来てると思ってみるのはどうですか?

ご主人の身体は1つしか無いのですからね。
行かれるのが嫌なら同居します?

親を見捨てる事は普通出来ませんよね?
主さんのお子さんが大きくなって高齢の主さんを気遣ってもくれずずっと1人でも平気でしょうか?

No.2 24/05/26 23:50
やりきれないさん2 ( ♀ )

新婚で若い幼妻なら、そういう子どもっぽい考えでも仕方ないかなとか思うけど、40代ならあなた自身の親御さんもご高齢になる頃だろうし、配偶者に先立たれて一人残されてしまった老親を気にかける子どもの心情も理解できていいと思うんだけどね。
何歳になっても自分自分の幼稚な人増えたな~。

No.3 24/05/26 23:53
匿名さん3 

1人でいくなら良くないですか?
嫁に押し付ける男もいるのだから。
それとも一緒に介護したいのですか?

No.4 24/05/27 00:01
匿名さん4 

その日は寿司にする

No.5 24/05/27 00:32
匿名さん5 

内職をだらだらしてた主が悪い。
行きたい店があるならその日までに仕上げるべきだった。

孫の顔を見せるとの名目でたまには子連れで実家に帰ってもらって一人でゆっくり過ごす。

No.6 24/05/27 00:38
匿名さん6 

嫁を親孝行の道具に使う夫よりマシ
自分は動かず嫁にやらせる、嫁に行かせて親の身の回りの事、掃除、料理をやらせる
妻に強要させないだけいいと思うけど

No.7 24/05/27 08:21
匿名さん7 

自業自得じゃん

No.8 24/05/27 14:15
戦うパンダさん8 

相手は旦那さんの実母であって、恋愛感情がある女性に会いに行くわけじゃないんだから嫉妬心みたいなの無くした方が楽ですよ。
同居すれば旦那さんと毎週末会えますが、同居なんて嫌ですよね?(笑)
はっきり言って今高齢と言うことは、お子さんが大きくなる頃には介護もなく旦那さんと二人きりの時間を楽しめると思いますよ。
今は我慢して、主さんも何か週末に出来る楽しみを見つけたらいいと思います。

No.9 24/05/27 17:37
匿名さん9 

同居して親の身の回りの世話や、介護を妻に丸投げする🟰親孝行と思い違いしている世の旦那に比べれば、自ら動いて妻に押し付けないだけ良い旦那さんだと思いますけど。

時々孫の顔を見せると称して、子供と義実家に帰ってもらえば、主さんはその間ゆっくり出来るし、お互いwin-winじゃないですか。

毎週末義実家に泊まりとかじゃなく、半日程度の日帰りで、月イチは家族と出掛ける時間があるのなら、家族を軽視しているとは思いません。

No.10 24/05/28 11:26
匿名さん10 

旦那さんに悪いこと何もないと思うけど。

食事作らなくていいラッキー!その日は外食しよーで済む話。

No.11 24/05/28 16:33
匿名さん11 

私も皆さんと同じ何がだめなのかよくわからない。

主さんの親は二人とも健在ですか?
もしかしたら旦那さんはお父さんがなくなった事でおかあさんには生きてる間はできる限りの事をしてあげたいと思ったのかもしれないね。
主さんを巻き込んでるわけでもないし、同居したいと言ってるわけじゃないんだしいいんじゃないですか?

平日は旦那さんがいるわけだし、週1くらい親に時間あげてもいいのでは?
子供が少し大きくなったら子連れでいって貰えば更に一人の時間で楽できるじゃないですか。

それと主さんは自分が老後一人になったとき、子供が全く顔を出さなくてもいいですか?
親はいつか先に逝きますから、時間を上げてもバチあたらないですよ?

優しい旦那さんじゃないですか。
親を大切に出来るって素敵な人だと思いますよ。
親を大切にしてくれる人のお子さんはその姿をみて親を大事にすることを学んでくれますよ。
ようは順番ですから。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧