関連する話題
婚活中のアラフォー女です。男性の方アドバイス下さい。
妻子を養ってあげてる。結婚してる男性
お金ないのになぜペットを飼う?

子どもの環境を変えること

レス5 HIT数 137 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
24/05/24 22:05(更新日時)

この春今の住まいの(私実家近く)地域に引っ越しました。フルタイムパートです。夫の仕事も朝から夜なのでワンオペです。
子どもが二人居て、上は3歳、下は1歳です。上の子は、保育園入園申し込みのタイミングで空きがなく、仕方なく預かり保育のある幼稚園に入園させました。下は、その幼稚園の隣の保育園に入園できたのでそれぞれ通わせてます。
上の子の幼稚園は、預かり保育はあるものの、年少さんは利用している子は少ないのか?先生にもまだ預けだしたばかりだから週2日くらいにできませんか。など言われてしまったりして(幼稚園だから仕方ないところもあると思いますが…)もちろん仕事なので頑張っても無理ですなど言えばもちろん預かってもらえるんだと思いますが…預けにくさみたいなものを痛感してます。子どもは慣れてきて、楽しく通っているようです。

今月に、下の子の保育園に空きがでたことを知り、そちらに転園させるほうが自分は働きながら子ども育てやすいのかなぁと思ってしまっています。ですが、それはあくまで私が楽になるだけで、せっかく2〜3ヶ月通って慣れてきた場所をまた変えるのは上の子にとって可哀想なことなのか、、どちらを優先させるべきか悩んでます。

タグ

No.4057123 24/05/24 11:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/24 11:22
おしゃべり好きさん1 

小さい子ならすぐ順応できる。小学生中学生ならまだしも。

主さん優先でいいですよ

No.2 24/05/24 11:23
おしゃべり好きさん1 

>> 1 そんとき謝らなくてもいいですよ

せっかくの楽しい場所を奪って、無くしてしまってごめんねえええええ

って言われたら誰でも気分悪いでしょ

新たなお友達探しにいくぞ!!おー!!って気持ちで移ったらいいとおもいます

No.3 24/05/24 12:46
好奇心旺盛パンダさん3 

なぜ週2日にしてほしいって言ったのか気になりますね。
幼稚園でも園の方から言うことってあまりないと思うんですが…

主さんに合わせて保育園にした方が働きやすいと思いますよ。
確かにお子さんは慣れるまで大変かもしれませんが、子供って案外早く打ち解けることが出来るし先のことを考えれば大した問題じゃないと思います。
年中になってからの方が可哀想な気がします。
“弟くん(妹ちゃん)と同じ保育園に行こう”って言えば喜んで行くんじゃないでしょうか?(笑)

No.4 24/05/24 15:30
匿名さん4 

大丈夫ですよ。
順応力高いですし、最初はぐずっても慣れます。

3歳で環境云々いっていたら、小学生持ちの親は転勤による転校なんてできませんけど。

No.5 24/05/24 22:05
匿名さん5 ( ♀ )

まだ3歳でそこまで考える人がいることにビックリです。何の問題もないでしょう。

そんなこと言ってたら、小学校や中学で転校する子なんて…ってことになるし、

大体、3歳の時のことなんて、その後ほとんど覚えてないでしょ。

ちなみに自分は、3歳の頃のこと、思い出せます?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧