注目の話題
公園では満足してくれなくなる年齢って?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート1️⃣😸ニャン
たぶらされないか

優しい母になりたいのにイライラばかり

レス19 HIT数 840 あ+ あ-

ねこ( 30代 ♀ I9UkG )
20/12/17 15:29(更新日時)

1年生と0歳児の育児をしています
1年生の娘は、マイペースで何度も言わないと思い腰を上げず、毎日怒らない日はありません。
初めは、優しく声かけするのですが、何度言っても動かないと、つい大きな声を出してしまいます
でも、こうしなさい、ああしなさいと、小さい頃から、過干渉な私
私が、こういう性格に育てたんだと、分かっていながら、変われない自分

今、1番ストレスになっているのが、1年生になり、毎日出ている宿題です
きちんとしては行くのですが、帰ってきておしゃべりばかりで、とにかく取りかかりが遅く、イライラします
でも、学校での話も聞いてあげたいので、あしらわず少しして宿題を促すのですが、いざスタートし漢字ノートを書き始めると子供がイライラモードに突入します
初めが肝心だからと綺麗な字を書かせるために、厳しくしていたこともありました
綺麗な字が書けないと言い、消ゴムでガンガン音をたてながらぐちゃぐちゃ消す
気分転換にと、足音を立てて寝室まで行き、ガンガン音を立て、自分で自分の頭を叩くことも.....
反抗期もあり、注意するとプリっとして、返事もせず無視されることもあり、その態度にまたイライラ

旦那と子供と3人で話し合い毎日です
旦那も真剣に考え、悩みを聞いてくれてるのに、泣き出したり、ちょっと当たるような物言いに、イラッとさせてしまいました
仕事もあるのに、夜中まで付き合わせてしまい、申し訳ない気持ちです
娘の気持ちにも寄り添いたいのにイライラしてしまうし、0歳児もいるためか、自分だけ常に時間に終われているような感じがして余裕がなくイライラしたり悲しくなったり
ここ数日夜に泣き叫んでしまい、もう誰かに助けて欲しいです
漢方薬を飲もうか悩んだり

悩みを聞いてくれて、ありがとうございました
返信はマメにはできませんが、いろんな方の意見を聞きたいです

No.3196368 20/12/10 14:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 20/12/10 14:16
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

わっかるわー
特に下の子がうまれた時期って、主さんに限らず、多くの親がイライラして怒りっぱなしですよ

まずは自分を大切にしましょ。イライラしている自分も認めてあげて、自分を責めないでくださいね。
小学校1年生なら、字が汚くても、ちゃんとやらなくても問題ありません。それが原因で大人になって困るということはまずないです。反対に、いま真面目にやりすぎちゃう子のほうが将来心配ですよ。
「今日はふざけちゃおうかー」なんて言って、一緒に適当に宿題をやるのもアリです。うちはゲーム好きな息子と一緒に12時間くらいゲームしたことがあって、それ以来満足したのか、ゲームする時間が少しずつ減っていきました。まずは適当でいいや!と親が頑張らないことが一番だと思います。

No.2 20/12/10 14:27
ねこ ( 30代 ♀ I9UkG )

>> 1 わっかるわーの言葉にホッとしています
ありがとうございます

大人になると、汚い字ってなかなか直せないから、最初が肝心と厳しくしていました
うちの子もゲームが好きなので、楽しく遊んであげるって、とっても良い方法ですね
きっと息子さんは心が満たされたんだろうな

No.3 20/12/10 14:31
既婚者 ( 30代 ♀ 2BWYF )

なんかなぁ〜…

娘さん、すごく寂しいんだと思いますよ。
何をやっても褒められなくて、下手ながらも頑張って書いた字すら怒られて、赤ちゃんが生まれてからお父さん、お母さんにそちらに夢中で、自分は認められてない存在。
そして自分の事で毎晩のように話し合いで…
まだ小学1年生。
本当はまだもっともっとお母さんに甘えたいのに、甘えられない。

感じるのは、疎外感、孤独感、無力感。

最後に娘さんをぎゅーーしたのはいつですか?

  • << 5 レスありがとうございます 書いてはいませんでしたが、 寝る前にギューやチューは毎日のようにしています 今朝も抱っこしました 怒りすぎたら、ごめんねと謝ったり、声かけも誉めようと気がけて、字も綺麗にかけてるね。大丈夫だよ。その調子!などしているのですが、なかなかうまくいきません

No.4 20/12/10 14:42
知りたがりさん4 

下のお子さんもいて大変だと思うのですが、
娘さんが帰宅したら、まず抱きしめてあげてください。そして、娘さんの話を目を見て聞いてあげてください。宿題にとりかかる娘さんを褒めてあげて、できたらさらにもっと褒めてあげる✨
子どもはお母さんが喜んでくれることが大好きなので、「○○ちゃんが宿題できてママ嬉しい!!」と言うと、娘さんも喜ぶと思います。
できることから少しずつでいいので、娘さんの目線になって考えてあげてください😃❗️

  • << 6 レスありがとうございます 帰ってきてからも、ギューしてあげようとおもいます 旦那にも、言われましたが、宿題にとれかかれたことを、誉めてみます 本人も嬉しくて、やる気がでるかもしれませんね 手を止めて目を見て話を聞けていないので、徐々にですが、やってみようとおもいます

No.5 20/12/10 15:01
ねこ ( 30代 ♀ I9UkG )

>> 3 なんかなぁ〜… 娘さん、すごく寂しいんだと思いますよ。 何をやっても褒められなくて、下手ながらも頑張って書いた字すら怒られて、赤ちゃ… レスありがとうございます
書いてはいませんでしたが、
寝る前にギューやチューは毎日のようにしています
今朝も抱っこしました
怒りすぎたら、ごめんねと謝ったり、声かけも誉めようと気がけて、字も綺麗にかけてるね。大丈夫だよ。その調子!などしているのですが、なかなかうまくいきません

  • << 7 スタンフォード大学で小学生に下記の実験を行ったそうです。 ①テストをさせ、テストの点数がいいと伝える。 ②Aのグループには、「よくできたね。頭がいいね」と結果を褒めた。 ③Bのグループには「よくがんばったね!」と努力を褒めた。 ④それぞれのグループに、同じレベルの問題か、もしくはさらに難しいテストを受けるかを選ばせました。 Aのグループは同じレベルの問題を選び、 Bのグループは難しいレベルの問題を選んだそうです。 Aのグループは、もし難しい問題が解けなかったら、自分は頭が悪いので褒めてもらえない(から難しい問題にチャレンジしたくない) という心理が動き、 Bのグループは、頑張る事で褒められるならば、難しい問題にもチャレンジしたい(もっと褒められたい) という心理が動くらしいです。 結果、能力や結果より、努力した過程をほめると、子どもはより意欲的になるということが分かったそうです。 なので今度は、夜などにギューっとする時や漢字を書いた時、「今日も一日よく頑張ったね」「頑張って難しい漢字を書けたね」と褒めてみてください。 即効性はないと思いますが、根気よく。 参考になれば。

No.6 20/12/10 15:05
ねこ ( 30代 ♀ I9UkG )

>> 4 下のお子さんもいて大変だと思うのですが、 娘さんが帰宅したら、まず抱きしめてあげてください。そして、娘さんの話を目を見て聞いてあげてくださ… レスありがとうございます
帰ってきてからも、ギューしてあげようとおもいます
旦那にも、言われましたが、宿題にとれかかれたことを、誉めてみます
本人も嬉しくて、やる気がでるかもしれませんね
手を止めて目を見て話を聞けていないので、徐々にですが、やってみようとおもいます

No.7 20/12/10 15:20
既婚者 ( 30代 ♀ 2BWYF )

>> 5 レスありがとうございます 書いてはいませんでしたが、 寝る前にギューやチューは毎日のようにしています 今朝も抱っこしました 怒りすぎ… スタンフォード大学で小学生に下記の実験を行ったそうです。

①テストをさせ、テストの点数がいいと伝える。

②Aのグループには、「よくできたね。頭がいいね」と結果を褒めた。

③Bのグループには「よくがんばったね!」と努力を褒めた。

④それぞれのグループに、同じレベルの問題か、もしくはさらに難しいテストを受けるかを選ばせました。

Aのグループは同じレベルの問題を選び、
Bのグループは難しいレベルの問題を選んだそうです。

Aのグループは、もし難しい問題が解けなかったら、自分は頭が悪いので褒めてもらえない(から難しい問題にチャレンジしたくない)

という心理が動き、

Bのグループは、頑張る事で褒められるならば、難しい問題にもチャレンジしたい(もっと褒められたい)

という心理が動くらしいです。

結果、能力や結果より、努力した過程をほめると、子どもはより意欲的になるということが分かったそうです。

なので今度は、夜などにギューっとする時や漢字を書いた時、「今日も一日よく頑張ったね」「頑張って難しい漢字を書けたね」と褒めてみてください。
即効性はないと思いますが、根気よく。

参考になれば。

No.8 20/12/10 15:27
ねこ ( 30代 ♀ I9UkG )

レスありがとうございます
努力を誉める言葉をもっとかけてあげたいと思います
ギューしながら、笑顔が見れるような声かけをしてみます

No.9 20/12/10 19:50
子育てパンダさん9 

お疲れ様です。

主さんの字が綺麗になって欲しい、ああなって欲しいこうわかって欲しい、親なら誰しも思うことなのでそれ自体は普通ですよ。

だけどそれを子供がどう思っているのかを知る親はさほどいないんですよ。

それは親は言うだけで聞かないという日本特有の子育てで育てられてきたからなのです。

俺は純粋な日本人です。そして俺もそういう子育ての親のもと俺は育ちました。だけどそれは違うんじゃないかとずっと思ってましたね。それは恩師の先生がまさに聞く先生なんです。

聞かれるから考えるんです。言われるだけだから逃げるんです。単純にそれだけなんですよ。

考えるから身に付く。逃げてるから出来ないしない。

だからうちの子はそういう考えで子育てしました。俺たち親は中卒と高卒なので地頭は期待してませんでしたが、子供達は塾にも行かず国立大です。もちろん勉強しろなんて言ったことすらありません。

しかもあることでは日本一にもなった経験があります。それもそういうのがあるけどって教えただけで、したいと言ったからさせただけです。辞めたきゃいつでも辞めればいいと思ってましたね。だから強いたこともありません。

子供にいかに考えさせるかなんだと思います。そこさえ親が理解出来たら子供主体で教えられると思います。

親の思いを押し付けようとして出来ないから腹がたつのだと思います。

No.10 20/12/10 20:53
ねこ ( 30代 ♀ I9UkG )

>> 9 レスありがとうございます
まさに、その通りです
人に考えを押し付ける性格だと思います
考え方を改めなきゃですね
質問なのですが、具体的にはどのようにしていたのですか?
ただ学校から帰宅後も、勉強とは言わずにほおっておいても、1年生から自分でしていけていたんですか?

うちも、子供の気持ちが知りたくて、話し合いの場を何かあればもうけています
したいことはなるだけやらせていますが、いつ辞めてもいいとはなかなか思えませんね

No.11 20/12/11 02:31
子育てパンダさん9 

>> 10 学校から帰ったら今日はどんなことがあったん?何して遊んだん?どんなこと習えたん?って聞くことからですね。

そして教えて貰ったら、そうなんや〜楽しかった?ですね。

とにかく子供に話させる。話してくれたらさらに興味深そうに聞くこと。そうすれば子供は嬉しくなってどんどん話すようになりますね。

じゃあ明日も楽しく学校行けたらいいね〜だけですね。

そこで子供はどうすれば楽しく過ごせるかを考えるんですよ。

最初のうちは字が下手でも、忘れものがあっても、仕方ないよね〜明日から頑張れるといいね〜ですね。

○○が笑ってるとパバやママも嬉しいし楽しいよ〜ですね。

改まって話し合いとかはあまり意味が無いと思います。なにかしてしまったのかな?怒られるのかな?注意されるのかな?しか考えなくなります。それは大人でもそうではありませんか?

ましてや普段から注意されていたりすると子供はいかに取り繕うかで逃げ道間違えば嘘を着くようになりますからね。子供からしたら口答え出来ない親から逃げ道の無い責めを受けてるだけだと思ってると思いますよ。そこに両親揃ってなんてすれば何をどう返していいのかもわからなくなって泣くしか無いと思います。

No.12 20/12/11 02:34
子育てパンダさん9 

>> 11 大人なら答えはわかってます。でも子供にはその経験も理屈もありません。それが親目線であって、子供目線の考え方学校理解出来てない部分なのだと思います。

お子さんのしている何を話していいのかわからなくなり泣いてしまうという気持ちを理解するべきだと思います。泣くことでしか自分を守る術がないのですよ。誰も味方ではなくなってるのですから。

話し合うことは聞き合うことです。言い合うことではありません。

お子さんが自分から話せる環境づくりが学校ではなく家庭での1番大切なことなんじゃないかと思います。

しかし本当にしてはダメなことをしたら震え上がるぐらいの対応で叱ります。そのメリハリを教えるのもまた子育てなんだと思います。

  • << 14 具体的に、教えてくださり、ありがとうございました 帰ってきてからの流れは同じですね ただ、話し合いも事細かに書けていないので、責め立てているように感じるようですが、子供 がどう考えどうしたいかの確認のようなものです。 聞き合う時間が、家族会議だと思っています 真剣に向き合いたくて 出来ていることは、きちんと誉め、優しい口調で主人が質問したり話していますが、子供からしたら嫌なのかな..... それから、書き方が悪かったですね。 泣いたのは、私です 感情が溢れだし、主人と2人で居るときの様子を書いたのですが分かりにくかったですよね.....すみません

No.14 20/12/11 09:47
ねこ ( 30代 ♀ I9UkG )

>> 12 大人なら答えはわかってます。でも子供にはその経験も理屈もありません。それが親目線であって、子供目線の考え方学校理解出来てない部分なのだと思い… 具体的に、教えてくださり、ありがとうございました
帰ってきてからの流れは同じですね
ただ、話し合いも事細かに書けていないので、責め立てているように感じるようですが、子供
がどう考えどうしたいかの確認のようなものです。
聞き合う時間が、家族会議だと思っています
真剣に向き合いたくて
出来ていることは、きちんと誉め、優しい口調で主人が質問したり話していますが、子供からしたら嫌なのかな.....

それから、書き方が悪かったですね。
泣いたのは、私です
感情が溢れだし、主人と2人で居るときの様子を書いたのですが分かりにくかったですよね.....すみません

No.15 20/12/11 10:18
匿名さん15 

小1。
赤ちゃんがいる。
コロナで学校生活も不安定。
環境について行くのが、多分大変。
学校行けてるだけで、💮ですよ。
遅くまで話し合い。
親の意見の押し付けにしかなりません。
話し合いより、9時に寝かせましょう。

赤ちゃんいて、コロナだし、難しいかもしれないけれど、ママと二人きりの時間を持ちましょう。
急がば回れ。
まず、甘えさせてあげて。

私は三人(高3~小6)の母ですが。
小1で勉強を嫌なものにするのは損です。
完璧じゃなくても大丈夫。
嫌いにさせない努力をしましょう。

No.16 20/12/11 12:03
ねこ ( 30代 ♀ I9UkG )

>> 15 レスありがとうございます
そうですね
なかなか2人きりの時間は難しいですが、少しでも旦那にも協力してもらいもちたいです
勉強は楽しいそうなので、嫌いにならないように自主的にさせます

No.17 20/12/15 12:43
匿名さん17 

お疲れ様です。

0歳児がいたら、心はいろいろしてあげたくても、体が追い付かず、混乱してしまいますよね。

娘さんは、大丈夫ですよ。
ちゃんと、宿題をやらねばならないことは、分かってる。
それに、彼女なりに取り組んでやっている。

まだ小1では、うまく手が動かせない側面などもあるので、イライラしたり、取り掛かるのが遅かったりするのは、当たり前です。
そういうのは、成長して、体が大きくなっていろんな部位がうまく動かせるようになるにつれて、追いついていきます。

身体は大きな筋肉から発達していくので、もし何かしてあげたいなら、全身運動する機会を増やすこと、が、手指が育つ助けにはなります。

けど、さっきも書きましたけど、娘さんは大丈夫ですよ。
やる気もあって勉強も好きとのことじゃないですか。
どうぞ見守ってあげてください。

主さんは、娘さんを受け止めて導いてあげたいお気持ちが強い、とても素敵なお母さんなんだな、と、思いました。
 
けど、今は、0歳ちゃんと、ご自分の回復のほうに集中して努められたほうが、ご家庭全体がうまく回るようになるのでは、と思いますよ。
 
寒くなってきたので、どうぞご自愛くださいませ。

No.18 20/12/17 11:53
通りすがりさん18 ( 40代 ♀ )

おつかれさまです。
わかります。

ウチは小2の子がいます。
小1の頃は宿題を泣いて嫌がりどうしたものかと悩みましたが、2年生になり、自主的にやる様になりました。

1年生の頃って、まだ書くことに慣れてないんです。
親からは見えてないけど、5時間も授業があり、必死で頑張ってきて、また帰ってすぐに勉強ってのはしんどいんです。

まずは何日か自分のペースでやらせて、寝る時間だけは先に伝えておく。
そうしてダラダラ後回しにすると、いろんな事がゴテゴテになって寝る時間に間に合わなくなるんです。
で、親は時間になったら寝室に向かい、子供は間に合わない事に焦る。
そこで『じゃあ、宿題いつやればいいか考えてみようよ』と声掛け。

そして、他にも気づいた事があって一問だけでもいい、半分だけでもいいからやってみよう!と声かけてました。
やり始める事自体が一番ハードルが高いので、少しづつでもやれると宿題に立ち向かえる勇気が育まれていくばす。

私も色々やりましたが、一年生のうちは大目に見てあげてください。
今やらないと一生やれないかもって思いますが、そんなことはないです。
焦らないでいきましょー。

No.19 20/12/17 15:29
通りすがりさん18 ( 40代 ♀ )

私もついイライラしてしまう事に悩んでました。

小学校2年生となると、1年生の頃より出来る事や理解力が増え、それと共に親の期待や思いも増していって、その割に思った様に成長してない様に感じ、その焦りから自信を失って悩んでました。

そこで気づいたのは…
勉強、運動、人間関係、整理整頓を始めとする生活面など、愛しているからこそちゃんと教えてあげなきゃいけないって思い込みすぎてたという事。

私は、読み聞かせ、折り紙、テレビの時間制限、栄養面など子供の為と思って手を掛けてやってきたんですけど、最近、子供がもうそういうのに飽きてて、それに勝手に腹を立ててました。
…でも、どれも親目線でばかり押し付けだと気付きました。
本人の意思を見てなかった様に思います。

一度全部辞めてみようと思います。
まずは、子供に何をしたいか聞いて、子供の気持ちに寄り添ってみようと思います。

一度、疲れること辞めてみちゃいません?

主さんは0歳のお子さんもいて大変だと思いますが、私はこのトピ読んで、あぁ、同じ様に悩んでるお母さんが居るんだと思うと心強かったです。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧