関連する話題
気軽に色々な事を話ませんか‥😃⁉
妻から息子への過干渉について。
教育熱心・過保護・過干渉

優しい母になりたいのにイライラばかり

No.9 20/12/10 19:50
子育てパンダさん9
あ+あ-

お疲れ様です。

主さんの字が綺麗になって欲しい、ああなって欲しいこうわかって欲しい、親なら誰しも思うことなのでそれ自体は普通ですよ。

だけどそれを子供がどう思っているのかを知る親はさほどいないんですよ。

それは親は言うだけで聞かないという日本特有の子育てで育てられてきたからなのです。

俺は純粋な日本人です。そして俺もそういう子育ての親のもと俺は育ちました。だけどそれは違うんじゃないかとずっと思ってましたね。それは恩師の先生がまさに聞く先生なんです。

聞かれるから考えるんです。言われるだけだから逃げるんです。単純にそれだけなんですよ。

考えるから身に付く。逃げてるから出来ないしない。

だからうちの子はそういう考えで子育てしました。俺たち親は中卒と高卒なので地頭は期待してませんでしたが、子供達は塾にも行かず国立大です。もちろん勉強しろなんて言ったことすらありません。

しかもあることでは日本一にもなった経験があります。それもそういうのがあるけどって教えただけで、したいと言ったからさせただけです。辞めたきゃいつでも辞めればいいと思ってましたね。だから強いたこともありません。

子供にいかに考えさせるかなんだと思います。そこさえ親が理解出来たら子供主体で教えられると思います。

親の思いを押し付けようとして出来ないから腹がたつのだと思います。

9レス目(19レス中)
このスレに返信する

関連する話題

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧