注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

公園では満足してくれなくなる年齢って?

レス12 HIT数 466 あ+ あ-

子育てパンダさん( 30代 ♀ )
24/05/23 21:39(更新日時)

貧乏ですが子ども2人育てています。
少しでも貯金したくて、普段のお出かけはお金のかからない場所ばかりです。

・近所の普通の公園
・自転車で20分かかる植物庭園やアスレチックや鳥が見られる池がある大型の公園をゆったり回る
・ホームセンターのペットショップで動物や魚を見た後、テラスでソフトクリームか鯛焼きを食べて帰る
など。
公園は大抵お弁当を持っていって芝にレジャーシートを敷いてピクニックっぽい感じです。

子どもはまだ年中と2歳児です。
今はまだ公園行きたいら!公園大好き!と喜んでくれます。

旅行はしません。
年に1回ずつ、実家と義実家に帰省するくらいです。
特に実家は車で4時間もかかって疲れるし、何も無い田舎ですが、上の子は最近よく「ママのお祖母ちゃんのうち、また行きたいなー」と言うようになりました。
遠出するのも楽しいのかもしれません。

たまたま知り合いと話の流れで「旅行はしない、お出かけも公園ばかり」と話したら「お子さんが可哀想だ」「家族の想い出づくりをしないなんて」「嫌でもディズニーランド、USJって言われるようになる」と言われました

共働きで自分にもお金かけてない、でも本当に余裕ないんです。
お出かけが公園ばかりの家庭、ありますか?
公園では満足しなくなる年齢って幾つくらいからですか?

タグ

No.4055580 24/05/22 06:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/22 07:29
育児の話題好きさん1 ( 40代 ♂ )

子供は大きくなりましたがうちも似た様でさした 
子供なんて何処でも楽しいと思います
可哀想なんて言うやつは親のエゴです
自己満です
行きたいと行って来たら考えてあげましょう
親と一緒なんて小学生まででした
それ以降は部活や友達などで忙しくなってくると思います

  • << 9 返信ありがとうございます。 子どもなんてどこでも楽しい と言うか何でも楽しくしてくれるんですよね。 段ボールもペットボトルも空き缶も、ガチャガチャの空き容器も全部うまい具合にオモチャに変えちゃうし、些細なことで大笑いしたり良い反応を見せてくれる、子どもたちってすごい。 確かに中学生以上になると逆に親が相手してもらえなくなると聞きますね😥

No.2 24/05/22 07:41
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

うちの子はいま8歳男子ですが公園でも喜びますよ
むしろディズニーなんて行きたがりません

金かけることが大事とは思いませんよ
一緒に遊んであげることがなにより大事だと思います

  • << 10 返信ありがとうございます。 少なくとも小学校低学年くらいまでは公園好きですかね。 >一緒に遊んであげることがなにより大事 本当にそうですね。 かまってほしそうに子がちょっかいかけてくる時に「はいはい」とあしらってしまうこともあり反省します

No.3 24/05/22 09:52
匿名さん3 ( ♀ )

その知り合いが失礼な人だと思いました。
小学生男子、全然公園でも楽しんでますよ!

夏になったら海とか川とかも選択肢に増えるし、市営プールとかも楽しんでます。

  • << 11 返信ありがとうございます。 海が近かったら浜辺でピクニックや潮干狩りもいいですね。 もう少し大きくなったら公営プールも考えます。

No.4 24/05/22 10:01
匿名さん4 

自分で稼げるようになったら世界を広げればよくて、ママ友に詳細を離さなければいいと思います。愚痴も言わないで情報を渡さない。

  • << 12 返信ありがとうございます。 ママ友とはちょっと違うんですが、軽々しく情報を漏らさないほうがいいですね。

No.5 24/05/22 10:33
ママになりたいさん5 

私は逆というか、小さい頃は色んな所に連れてって貰ってたらしいですが、小学生くらいの時にお金に余裕がなくなって年に一回遠出出来るかって感じでした。
クラスの子がディズニーランドに行くとか言うと羨ましかったです。
小さい頃の記憶ってそんなにないし、自分の意思でここに行きたいって言えるようになったら連れてってあげてほしいなぁって思います。
ちょっとずつ貯めていけば、下のお子さんが年長くらいになる頃には一回くらいは旅行できると思います。
今は贅沢しなくてもお母さんと遊べるだけで子供は楽しいと思いますよ。
小さいうちは遊具で遊ぶだけでも、段々ボールで遊んだり遊ぶレパートリーも増えてくるので小学生や中学生でも公園で楽しんでいる子はたくさんいます。
子供にゲームをさせないとか毎年旅行に行くとか各家庭でマイルールみたいのってあるけど、誰が正しいとか可哀想っていうのは無いから、何か言われて気にするなら家庭の事情は人に話さない方が楽ですよ。

No.6 24/05/22 15:39
育児の話題好きさん6 

貧乏シンママ うちもそうでした。というか出不精なんでめったに出かけすらしなかった😅
いま体験格差が話題になってますが、格差も貧困化も加速してますから、主さんのような家庭は増えてると思います。私の子はいま高校生で、子が小さかった10年以上前もまあまあジリ貧にはなってましたが、今ほどではなく体験格差という言葉もありませんでした。時代を先取りして体験格差をさせてました。旅行も年1
親族内で旅館で集まって宴会するって恒例行事があったのでそれに参加してたくらいです(宿泊費は親が出してくれたんで)

子どもは小学校入ったら友達と遊ぶほうが楽しくなりますよ。
「親と公園行ってピクニック」は高学年くらいにでもなれば嫌がるようになると思いますが、思春期にはいることになれば自然でしょう

No.7 24/05/22 19:46
匿名さん7 

思い出は家族それぞれ違うと思う、お金持ちでも興味ない家はディズニー行かないですよ?

No.8 24/05/22 22:56
匿名さん8 ( ♀ )

色んな家庭ありますから。逆に、小学校低学年までの子を、しかもまだ2、3歳でディズニーなど連れて行くなんて、親のエゴだと私は思っています。

2歳か3歳までは、市の公園へ連れてったって、ベビーカーの中でお昼寝しちゃったりしますもんね、疲れちゃって一日中なんて遊べっこない。

本当にお金が無い家庭は、とことん金をかけずに。と、しますよ。貯金してる親もいるけど、それも出来ない人だっているんですから。

小学生になったって、市でやってるとこはお金かからないとこたくさんあるし、図書館行きなさいとか色々あります。ネットで調べれば入園とか無料やかなり安く遊ばせられるところだってけっこうあるでしょう。

でも今の時代は、赤ちゃんにでもスマホ持たせとけばおとなしいからって親も多いですよね、いつから自分のを持たせるか?ですね。ゲームも買ってあげることにはなるかと思うし。

私が小学生の頃とか、ゲームウォッチとか流行ったけど、全然買ってもらえない子も多かったです。

今後、お母さんも一生懸命働きますよね。お金欲しさに子供が悪いことしないようにとしっかり見て教育するのも大事ですよ、あまりにも何も買ってもらえない子は悪いことに走りやすいです。



No.9 24/05/23 21:31
子育てパンダさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 子供は大きくなりましたがうちも似た様でさした  子供なんて何処でも楽しいと思います 可哀想なんて言うやつは親のエゴです 自己満です … 返信ありがとうございます。
子どもなんてどこでも楽しい
と言うか何でも楽しくしてくれるんですよね。
段ボールもペットボトルも空き缶も、ガチャガチャの空き容器も全部うまい具合にオモチャに変えちゃうし、些細なことで大笑いしたり良い反応を見せてくれる、子どもたちってすごい。
確かに中学生以上になると逆に親が相手してもらえなくなると聞きますね😥

No.10 24/05/23 21:35
子育てパンダさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 うちの子はいま8歳男子ですが公園でも喜びますよ むしろディズニーなんて行きたがりません 金かけることが大事とは思いませんよ 一緒に… 返信ありがとうございます。
少なくとも小学校低学年くらいまでは公園好きですかね。
>一緒に遊んであげることがなにより大事
本当にそうですね。
かまってほしそうに子がちょっかいかけてくる時に「はいはい」とあしらってしまうこともあり反省します

No.11 24/05/23 21:36
子育てパンダさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 その知り合いが失礼な人だと思いました。 小学生男子、全然公園でも楽しんでますよ! 夏になったら海とか川とかも選択肢に増えるし、市営プ… 返信ありがとうございます。
海が近かったら浜辺でピクニックや潮干狩りもいいですね。
もう少し大きくなったら公営プールも考えます。

No.12 24/05/23 21:39
子育てパンダさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 自分で稼げるようになったら世界を広げればよくて、ママ友に詳細を離さなければいいと思います。愚痴も言わないで情報を渡さない。 返信ありがとうございます。
ママ友とはちょっと違うんですが、軽々しく情報を漏らさないほうがいいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧