注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

わたしはママじゃない

レス500 HIT数 53595 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/06/04 14:02(更新日時)

最近バツイチの男性と籍を入れました。
男性は連れ子がいてて、もうすぐで3歳になる男の子です。私は今の男性(旦那)との間の子供が先月生まれました。初めての育児のはずが…分からない状況の中血のつながりのない3歳の子供。接し方もわからず。御飯も好き嫌いがあるのか毎日お菓子がいいとかウィンナーがいいとか…。
最近私の事をママなんて苦笑いしながらいいます。夜寝てて私が実の子供にミルク飲ませてたら寝言?でママ早くきてね。っていいます。やっぱり私の事ママなんて思ってないじゃん!って思いました。それで今日赤ちゃんを抱っこしてるのをずっと見てくるので、なんで見てるの?って聞くと赤ちゃん嫌い。って言いました😒意味不明。じゃあ向こう行ったら?って言うとママ抱っこしてって言うから本当のママに抱っこしてもらったらって言うと皆嫌いって言われました。私はどう接したらいいか悩みます……

No.1332161 10/05/27 13:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 10/05/29 22:55
♂♀ママ350 ( 30代 ♀ )

続きます🙇

お皿も、アンパンマンや新幹線や動物など好きそうな物を3種類くらい用意するといいかもしれません。

参考になればと思いレスしました。

これからも、たくさん悩み事や大変な事があると思いますが、一人で抱え込まず、頑張ってくださいね。
陰ながら応援してます。

No.352 10/05/29 23:12
匿名さん334 ( 20代 ♀ )

すみません、半分しか読まずにレスしてしまいました…主さん、少しずつ歩み寄ってみてください、あなたが先に歩み寄るんです。時間はかかります。でも、3歳ならギリギリ親子の絆を作れるかも!
実のお母さんのこと言うかもしれない…辛いけど、優しくお母さん(主さん)がいるよ。と言ってあげて💡
うちの娘も言うこと聞かなくて、毎日手をやいてます!私もイライラすることしょっちゅうです。最近やっと日中のオムツがとれました。でもオムツつけてる子いますよ😃毎日毎日食べものこぼすし、うるさくて隣りの人に苦情言われてノイローゼになりそうな時期もありました💧歯磨きを嫌がるのはうちもそうですよ~そんな時は、ばい菌さんがついて汚~い、とか言ったり押さえ付けたり…言うこと聞かない時は、鬼さんがきた~は効き目がありますよ😃色々言葉工夫してみてください。感情的にいうと逆効果です☝子育て大変ですよね!はっきり言って仕事の方が楽です。
皆さんおっしゃるように幼稚園に通わせた方がお互いにいいと思いますよ🎵あと、できたことは大袈裟なくらい褒めてあげてね💡それとありがとう…も大事💡少しずつ主さんの方から歩み寄ってあげて…

No.353 10/05/29 23:42
匿名さん338 

うちの子の食事は薄味じゃないと辛い(しょっぱい事)と言われます。サラダはドレッシングもナシでバリバリ💧チョコは嫌いでもチョコビは食べます😁昨日食べたのに今日は食べない。。大変ですよね💦
パパもお休みの日に皆でのり巻きを作っては?酢飯ではなく、ご飯にふりかけ混ぜてコーンやキュウリやツナを巻くんです。テーブルに材料を並べてみんなで巻き巻き。ノリは食いちぎるのが大変なので、のり巻きは短く切り分けます。お互い次は上手に巻こうとして皆で食べきれないほど作ってしまいますよ😄

No.354 10/05/30 01:15
にゃんちゅ ( votqe )

主さんばかり責めてる方違うと思います。

主さんは頑張って接そうと相談してるんじゃないんですか?
確かに小さい子供に言う言葉じゃないけど…

No.355 10/05/30 01:29
専業主婦248 

>> 345 *専業主婦248さん もちろん!覚えてます!逆にわたしが忘れられたのかな…っと思ってました。でもまたこうやって✉できて嬉しいです。だって貴方… こんな時間に書き込みしてごめんね💦 忘れないよ(笑) 自分から仲良くしたいと思った主さんだもん😊

書き込み回数は、少ないかもだけど必ず顔出すよ☺

体調、大丈夫そうで本当に良かった☺ 無理しないようにね☝

腰辺りの痛みね!私もしばらくは、鈍い痛みが続いたよ😭 そうだね、しばらくの間はさらしか何かで固定しておいた方がいいね😊

あと、足のむくみとかは大丈夫?

近場に居たら手助けしてあげたいくらいだよ👩

No.356 10/05/30 01:48
♀ママ250 ( ♀ )

こんばんは😃
息子君、きっとうどんばかりやってんね…。
「知らない」って言うんは本当に知らん事ばかりなんやなぁって思いました。手作り料理も遊び方も解らんでいるんやと…。何もかもが息子君にとって初めての事なん違うかな?お魚焼いたご飯や手作りハンバーグや、当たり前に知ってる筈の遊びなんかを知らんと育てられたんやないかな?

母さんな、これ初めて作ってみたで~!味見したらめっさ美味しかってん!食べてみて?好きな味かもよ? とか
あんなぁ~!新しい遊び発見!一緒にやってみいひん?とか
どうでしょうか?

知らんかったの?って聞いたら、きっと傷つけてしまうと思うので、😃一緒に発見していこか😃の気持ちで接したらお互いが少しずつもっと近寄って行けるかなぁ?って思いました。

No.357 10/05/30 04:49
♂ママ357 

はじめまして。
はじめから全文読んでない人の叩きみたいなレスに胸が痛みます。
気にしないでくださいね!
確かにはじめの主サンは冷たかったけど、多分産後鬱もあったと思うし、3歳児の生態なんて育ててみなきゃわかんないよ。

私も自分の子の食べ散らかし、未だにイライラすることあるもん。納豆大好きなのは有難いけど片付け大変!
それを産後すぐの眠れない時期にやろうとしてた主サンは偉いよ。
ちゃんと自分の問題として受け止めてさ。

私、3歳息子クンがハンカチのレスでマジ泣きしちゃったよ。
3歳クンも、主サンも苦しくて…ホント、あのハンカチ宝物だよー(;_;)

主サン。継母でも実母でも結局は人間性。息子達が成人したとき、結婚したとき、孫ができたとき、きっとアナタを尊敬しますよ。

長い道程ですが、色んな人に頼って、子育て一緒に頑張ってきましょう!

No.358 10/05/30 08:27
♂♀ママ285 

再レスです😌どなたかしまじろうのことレスされてましたね✨うちもしてるんですけど、すごくいいですよ😄ママの為の読物もあって、その時期の子供の特徴と対策も書いてあるので、参考になります😄あと、産後の体は一年くらいかけて戻るらしく、骨盤も今のうちに戻した方がいいですよ😌とこちゃんベルトというのがあって、私はそれを巻いていました😌なかなかめんどくさくなっちゃったんですけど、助産師さんはそれで3サイズウエストおちたって言ってました✨まだ主さんも2ヶ月なので、無理は禁物です😌ホルモンバランスも不安定なので情緒不安定になったりすることもあるかもしれまん。無理はせずお体大切にされて下さい😌そして旦那さんや周りの人に甘えて下さい😌

No.359 10/05/30 11:24
匿名さん359 ( 20代 ♀ )

>> 14 わたしも美味しい御飯作り遊び努力しました。 そしたら御飯や野菜は食べないし食べたと思ったら出すし…遊びに行ったら逃亡するし… それ気を引きたくて甘えてるだけだよ。
そんなこともわかんないの❓❗

No.360 10/05/30 11:57
匿名さん360 ( ♀ )

ここに書き込む方はちゃんと主さんのレス読んでからにした方がいいかと…😥最初と今じゃ違ってるんですよ💦

No.362 10/05/30 12:12
♀ママ362 ( 10代 ♀ )

このスレをいったん閉鎖して、新しいスレたてるのがいいかと思いますよ。
タイミングのずれたレスが多いので…

余計なことでスレ汚し
失礼しました✋💦

主さんを応援してます😺

No.363 10/05/30 12:13
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

好きなキャラクターがわからない、教えてくれない…

なら主さんが何かにハマらせてあげるのも1つの手だと思いますよ😃


お菓子売り場には子供向けお菓子(フィギア付き、組み立て式の乗り物とか)
沢山ありますよね。

そこに行って
『1つだけ好きなもの選んでいいよ』って。

きっと真剣になって『あれにしようか…、こっちもいいかも』って選ぶと思います。

但し、時間がある時ね😉

優しい3歳君のことだから急かされると『いらない』って気を使うかも😣


買ったものを3歳君に払わせるのも1つの手。
上手にお金を渡せたら誉めましょう😃
レジのおばちゃんなら一緒に誉めてくれる可能性大ですよ😊

選んだ玩具がTVでやっているものなら毎週見て『同じだね』って遊んでいればハマると思いますよ😃


うちのはポケモンにハマりフィギア買う度、並べてウットリ😍

1人でバトルや物語作って遊んでました。

No.364 10/05/30 12:51
♂♀ママ212 ( 30代 ♀ )

こんにちは。

またまた覗きにきてしまいました。


前も書いたけど、3歳君は実母さんに日常的に構ってもらえてなかったのかなぁと切なくなります。

つるつるしか食べないなら、うどんにもバリエーションをつけましょ。

うちの娘も朝はジャムを塗った食パンとアンパンマンのチーズ、ハム…昼はうどんしか食べない時期がありました。

娘をめちゃくちゃ可愛がり、娘も大好きでたまらない、私の祖父(娘はひ孫ですね)の毎日の食事です(汗)二人目出産の時2ヶ月近く一緒に生活したのでその影響ですね。

うどんしか食べないので、スキヤキ風にしたり、カレーうどんにしたり…てんぷらのせたり月見にしたり…いろいろしてみました。主さんも是非!!

あと、キャラも主さんが『これ好きなの』って言いながら何個か同じキャラのもの買ってたら(お菓子とか安いもの)興味示すようになるかもしれないですよ。

No.365 10/05/30 13:15
匿名さん359 ( 20代 ♀ )

ごめんね主さん、さっきは最初しか読まないでレスしちゃいました🙇
今全て読ませていただき、途中で涙が出てきました。

ハンカチの下りで、あぁなんだ、主さんは大丈夫だと安心しました。

時間はかかると思うけど、少しずつ本当の親子になれるといいね✨✨

No.366 10/05/30 15:22
匿名 ( 30代 ♀ mAb0 )

つるつるさん😊って可愛い呼び方ですね✨

偏食の子供って結構多いですよね💧

ウィンナー

唐揚げ

たこ焼き(冷凍)

UFO(焼きそば)
ポテト🍟

ごはんですよ(岩海苔)

ウチも子供達が偏食だったので、嫌いなものだと食べずに寝て💧

苦労しました😱

で⬆のようなジャンクフード(B級グルメ💦)食べさせてた事も😔

小学四年位から何でもモリモリ食べるようになりましたが、モトが偏食なので食べる量は未だにムラがあります💦

このスレ&レスを読んでいて、急に子供達が3歳だった頃が懐かしくなりました😃
私もかなりのダメママだったので💧

一つのコンビニ弁当を私と子供達と三人で一つをお昼に食べてた事もあります😂
食後のアイスが楽しみだったな~😏

公園は毎日行ってたな~😃

花火も動物園も牧場も子供達は大好きだったな~😊

息子ちゃんと主さんママが親子の絆で結ばれる事を祈ってます😉

ウチの旦那はね…

主さんの立場だけど、息子と本当に親子になるまで七年位かかりました😂

No.367 10/05/30 16:03
匿名さん0 ( ♀ )

*こんにちわ。沢山✉有難うございます。今日は赤ちゃんと過ごし、ずっと写真整理をしてました…息子と旦那はあちこち行ったりして楽しんだみたいです。
一つモヤモヤしてた事がやっと分かりました。
旦那が息子に「なんて○○が作った御飯食べないの?」って質問に「ママがつるつるさん食べてだって」だから他の料理食べないの?って聞くとママが作ってないじゃん…そこからはこの会話に何も答えてくれなかったみたいです。とりあえず私の料理じゃなくママの実母の料理がいいんだね。なんかショックと3歳でそんなことまで思ってたの?って思いました。旦那に本間にそれが食べない理由?そう本当に言ったん!?って少し言い合いにまでなってしまいました。正直、落ち込みます。えっそしたら今日も私が作った御飯食べる気ないんだよね?って思ってしまいます。はぁ………なんてこった。惨敗……
どうしよぉ

  • << 381 主さん😊 子供ってどんな母親でも無条件に好きなんだね💧 こんなに想ってくれる息子ちゃんを引き取らないで自分だけ幸せになる実母より、私は主さんの方がずっと立派な母親だと思うよ💪 食事の事だけど…息子ちゃんなりに今は実母恋しさに「ママがつるつるさん食べて」とか「ママが作ってないから」って言うんだね😔 主さんからしたら、辛いよね😔 主さんは息子ちゃんの事が大好き💕で常に息子ちゃんの事考えてるんだもの😊 でもね~息子ちゃんが主さんをママだと思う日は近いと思うな☺ だって、主さんはこんなに息子ちゃんを想っているんだもの😊 実母は自分の家庭がありもう息子ちゃんとはコミュニケーションもとれないでしょ… でも主さんは、これからも毎日息子ちゃんと深く関わる事が出来るんだもの😊 スーパーに一緒に行くんですね😃 無理に野菜選ばせるのではなく、息子ちゃんの好きな物を買ってあげてね😊 ウチの小学生の小僧らも野菜は、選ばないし💧自分の好きな物には一目散💨 コンビニ弁当だって主さんと息子ちゃんで2人で食べる事だけで意味がある😊

No.368 10/05/30 16:11
匿名さん0 ( ♀ )

*365さん
いえいえ、話しを真剣に聞いて下さって真剣に率直な思い有り難く受け取ります。私、息子の母になる!って言うより今はサポート役になろうと頑張っていますが…うどんばっかりウィンナーばっかりの生活に少し落ち込みます。 何も息子の心も開けずサポートすらできておらず情けない毎日です。ゆっくり焦らず…って思うんですが…いつまで焦らないでいれるでしょう…ダメですね…今がこんな状況なんです

No.369 10/05/30 16:26
匿名さん0 ( ♀ )

*今日、私は物凄く落ち込んでいます。でも落ち込む半面なんか少し脱力感…
ママの事が大好きな息子。息子の事が大好きな私。
息子はいつまで私に触れられたくないのかな。私に拒否続けるんだろう。先が長く感じてしまいました。せっかく色んな料理法や楽しい食べ方…沢山教わったのに教えて下さった皆さんごめんなさい。野菜が嫌いじゃなく食べれないんじゃなく私の作る御飯が嫌いみたいです…私の料理よりコンビニの弁当が好きみたいです。息子との会話つまってしまいます…また私もへんな顔に戻りそうで作り笑いに必死です また皆さんに叩かれますね

  • << 371 やっ😊 子供がこんな事まで考えてるんじゃなく、今まで母親が出した料理を食べるのが普通の生活だったんだから、一変して環境が変わり主さんの手料理を拒否してるんじゃなく。主さんの料理を食べていいのか、よくわかってないんじゃないかな?単純に。 まだ、お互いに知らない事が沢山ある訳だから。無理に気張らなくていいと思うよ😊 大人は、物事を難しく考えがちだけど子供は、難しく考えてないから。時間が経てば、自然と生活リズムも整ってくると思うからさ!
  • << 447 的外れだったらごめんなさい😢 主さんの作ってくれる様な 美味しいご飯見た事なくて 食べ慣れてないのかもですね😢 主さんのご飯が嫌いなわけじゃないと思いました😢 息子さん言葉だけでは上手く表現出来ないだけではないのかな😢 以前に食べさせて貰ってた 簡単な食事で ウィンナーとかコンビニのお弁当には 味慣れをしてるだけなのかなと思いました💦 前にあまり食事作って貰えなかったのかもですね😢 主さんの心 応援させて貰ってます😢 色んな事あると思うけど 悲しんだり心折れてしまったりしません様に✨

No.370 10/05/30 16:31
匿名さん370 

確かに、いきなり3才の子供ができたら、戸惑いますよね。

赤ちゃんから徐々に、子供も母親も育っていくのだから。

でも…主さんも、3才の育児が初めてなのに中途半端な認識で接していますよね?

もう3才なのに、とか。まだ3才のくせに、みたいな。
まず、その中途半端な固定概念みたいなのを捨てましょう。

それから…いきなり自分の子供とは思えないだろうから、自分の子供(赤ちゃん)の「お兄ちゃん」として、おだてて褒めまくりましょう✨

これは血の繋がった兄弟でも同じです。上の子はさみしがりなのです…
主さんは、それの何倍も努力しないといけません👍

それにしても、失礼ですが旦那さんがいい加減ですね。
3才の子供は、いきなり本当の母親がいなくなってパニックだろうし…その大変さを全部主さんに押し付けてる事が一番の問題じゃないですか?

どうして連れ子が馴れないうちに子供作ってしまったのか…

No.371 10/05/30 16:42
専業主婦248 

>> 369 *今日、私は物凄く落ち込んでいます。でも落ち込む半面なんか少し脱力感… ママの事が大好きな息子。息子の事が大好きな私。 息子はいつまで私に触… やっ😊

子供がこんな事まで考えてるんじゃなく、今まで母親が出した料理を食べるのが普通の生活だったんだから、一変して環境が変わり主さんの手料理を拒否してるんじゃなく。主さんの料理を食べていいのか、よくわかってないんじゃないかな?単純に。

まだ、お互いに知らない事が沢山ある訳だから。無理に気張らなくていいと思うよ😊 大人は、物事を難しく考えがちだけど子供は、難しく考えてないから。時間が経てば、自然と生活リズムも整ってくると思うからさ!

  • << 374 主さんの思い遣りの対応は必ず報われるから☺ 女性の母性愛の力は、凄い力があるから母は強。辛抱に愛嬌だよ☺ 辛い気持ちの時は、ここに吐き出せばいい😊皆、理解して聞いてくれるママさん達が沢山いるから。

No.372 10/05/30 16:44
匿名さん334 ( 20代 ♀ )

スムーズにはいきませんよね💧
落ち込むかもしれませんが、あぁそんなこと思ってたんだ…って、壁にぶつかったように思いますが、その子の気持ちを受け止めるのがあなたの役目です、気持ちが分かったことで一歩前進したととらえ、また次の一歩に繋げれるように頑張ってください😃時間かかって当たり前です‼
あなたの愛情が伝われば少しずつ息子さんと近くなれますよ💡
3歳の息子さんが言ったことは本当だと思いますが、あまり鵜呑みにし過ぎるのは良くないですよ。まだ3歳なら冗談言ったり言い方工夫して色々試してみたら、以外と騙されちゃいます(笑)
肩の力抜いてください。

No.373 10/05/30 16:44
匿名さん338 

もし可能なら、息子さんとスーパーに行ってみては?小さい子はまるごとの野菜をみたり選んで触ること、大事ですよ~👍
自分の選んだ野菜がお皿に並ぶ、当たり前だけど本人は嬉しいようです。

No.374 10/05/30 16:52
専業主婦248 

>> 371 やっ😊 子供がこんな事まで考えてるんじゃなく、今まで母親が出した料理を食べるのが普通の生活だったんだから、一変して環境が変わり主さんの手料… 主さんの思い遣りの対応は必ず報われるから☺

女性の母性愛の力は、凄い力があるから母は強。辛抱に愛嬌だよ☺

辛い気持ちの時は、ここに吐き出せばいい😊皆、理解して聞いてくれるママさん達が沢山いるから。

No.375 10/05/30 16:53
匿名さん0 ( ♀ )

*はぁ…
うーーーーんっ!よしっ頑張ります!!!!笑顔笑顔…ため息よりも鼻歌!!
スーパーに息子を連れて行きます!野菜選びはすべて息子に選ばせようっと(笑)そうです!めげてる場合じゃないですよね!何度皆さんに助けられてるでしょうね…!ここに相談してなかったら間違いなくウツになって私も息子もボロボロでした。頑張ります‼‼‼

No.376 10/05/30 16:55
♀ママ362 ( 10代 ♀ )

がんばってください!!

  • << 385 *NO376さん いつも、いつも気にかけてくださり本当に有難うございます。私、頑張ります。

No.377 10/05/30 17:01
匿名さん370 

連れ子の母親になるには、実子の何倍もの努力が必要…

ですが、
主さんは努力が空回りしてるような気もします。

まだ、その子は母親への思いが強い…
だから、無理に母親を忘れさせようとか、自分を母親として見せようとは考えず、

まずは(慣れるまで)幼稚園の先生になったつもりで、接してみるとかどうでしょう?

初めは…正直、主さんが「私はママじゃない」って思ってる事が、子供との距離を作ってるのかと思いましたが…

そうですよね。
まだ3才ですが、もう3才です。自我もあり、それを言葉で伝える事もできるんですよね。
母親を求めるのはしかたない。

あと、無理にご飯を食べさせなくても死にません💧
虐待と思われたくないから、食べる物ばかり与えてしまうかもしれませんが…お腹が空けばそのうち食べます。

逆に…好き嫌いがあって食べれる物だけ食べさせるのも…悪いとは思いません。
子供の精神面を考えると、慣れるまでは「甘やかし」もいいかな…と。

その辺は、旦那さんとよく話し合うといいです。
主さんはもっと、旦那さんに不安をぶつけていいと思います。

No.378 10/05/30 17:17
匿名さん338 

その意気!!本来あなたらしいのでは?
私が書いたことはみんな私が子供にやっていることです。実の子供でも10試して3HITすればいいほうです😁うちの息子は相当やんちゃですから。。。
折り紙は折らないのに、洗濯物はたたんでくれます。グシャグシャだけど、本人を尊重してそのまま引き出しにしまいます(笑)
園バスから降りると、他の美人ママに抱きついてただいまと💧明らかに意図的なので、今、私に抱きつくように教えてます。きっと普通は教えませんよ😢
疲れたときの息抜きに読んで笑ってください。

No.379 10/05/30 17:19
匿名さん340 

主さん、あまり思い詰めないでくださいね。

今日は旦那さんも家にいるなら、一緒に食事の支度を手伝ってもらったらどうですか?息子さんもお皿を出すとか簡単なことをお願いしたり。

食事は前妻が作るものを食べるって意識があるなら、『お店ではそこの人が作ったものを食べるよね、前の家ではママが作ったものを食べる、じゃあ、ここでは主さんが作ったのを皆で食べる。どれも同じことだよ』と旦那さんに言ってもらったらどうでしょう。

ただ息子さんが拒否しても絶対に怒ったり罵ったりしないこと。主さんはつらくても我慢ですね。

この家はこうだからうちもというのは、子供に関しては正解も間違いもないと思います。だからすごく難しいし時間がかかるのは当たり前だから。

うちの一番上は中学生ですが、中学生の親はこの子で初めてなので、今時の中学生って???頭の中がこんな時もあります😅

たまには三食うどんの日があってもいいやくらいの気持ちで、それと旦那さんには小さなことでも話し合うように夫婦で頑張ってください😄

No.380 10/05/30 17:37
♂♀ママ212 ( 30代 ♀ )

主さんの前向きさ、すごく素敵ですね。こっちが励まされます。

さて、食事ですが、何番さんかもおっしゃる通り、3食きっちり食べなくても死にません。
お腹すいたら食べずにいられませんから、肩の力抜いてください。


うちの2歳の娘もすごく小柄で食も細いんです。おっぱい大好きで離乳食も全然進みませんでした。

母子手帳の成長曲線のグラフから外れていってて、一時は集団検診で療育センターを勧められてかなり落ち込みました。

私自身が143センチと小柄なのでやはり遺伝的な部分も多いそうですが…。

けど、成長にも食べる量にも個人差の大きい時期でもあるので、今は食べたいものを食べたい時に食べたいだけ…というまるで悪阻の妊婦のような食生活を送らせてます。

でもだんだん食べるようになってきました。体重もかなり増えました。


主さんも力抜いてあまり栄養とかに拘らず、楽しい食卓をまずは目指して、一緒に頑張りましょうね。

No.381 10/05/30 17:42
匿名 ( 30代 ♀ mAb0 )

>> 367 *こんにちわ。沢山✉有難うございます。今日は赤ちゃんと過ごし、ずっと写真整理をしてました…息子と旦那はあちこち行ったりして楽しんだみたいです… 主さん😊

子供ってどんな母親でも無条件に好きなんだね💧

こんなに想ってくれる息子ちゃんを引き取らないで自分だけ幸せになる実母より、私は主さんの方がずっと立派な母親だと思うよ💪

食事の事だけど…息子ちゃんなりに今は実母恋しさに「ママがつるつるさん食べて」とか「ママが作ってないから」って言うんだね😔

主さんからしたら、辛いよね😔

主さんは息子ちゃんの事が大好き💕で常に息子ちゃんの事考えてるんだもの😊

でもね~息子ちゃんが主さんをママだと思う日は近いと思うな☺

だって、主さんはこんなに息子ちゃんを想っているんだもの😊
実母は自分の家庭がありもう息子ちゃんとはコミュニケーションもとれないでしょ…

でも主さんは、これからも毎日息子ちゃんと深く関わる事が出来るんだもの😊

スーパーに一緒に行くんですね😃

無理に野菜選ばせるのではなく、息子ちゃんの好きな物を買ってあげてね😊

ウチの小学生の小僧らも野菜は、選ばないし💧自分の好きな物には一目散💨

コンビニ弁当だって主さんと息子ちゃんで2人で食べる事だけで意味がある😊

No.382 10/05/30 18:42
匿名さん382 

>> 14 わたしも美味しい御飯作り遊び努力しました。 そしたら御飯や野菜は食べないし食べたと思ったら出すし…遊びに行ったら逃亡するし… そんなこと三才の子供ならみんなしますよ。それをどうやってちゃんと食べるようになるか、逃亡せず遊べるようにするかが「しつけ」であり、いろんなことを乗り越えて自分も「母親」になっていくんです。その子に愛情をどうしても持てない、再婚した実母も引き取れないなら孤児院に引き取ってもらったほうがその子のためだと思います。あなたも臨月で三才児を引き取ることになって、不運だとも思いますから。旦那さんも引き取るだけ引き取って、結局何もせずあなたに任せっきり。このままでは家庭が崩壊してしまいそうで心配です。

No.383 10/05/30 18:53
匿名さん241 ( ♀ )

>> 382 レス全部読んでからレスしてます?
せめて主さんのだけでも読んでください、分かりやすいようにアスタリスク付けられてますから。

No.384 10/05/30 20:53
♂♀ママ384 

私が子供の頃、従兄弟(母の兄の子)を預かっていたことがあります。
朝早く来て、夜遅くに帰る。そんな生活が数年続きました。
私と妹、甥っ子二人…
夜には帰るけど、4人の子育ては大変だったと思います。

気がつくと、従兄弟達も母のことを「母さん」と呼ぶようになってました。
結婚して子供が生まれた今でも「母さん」と呼んでいるし、奥さんと子供は「ばあちゃん😊」と呼んで慕ってくれています。

主さんのスレを読んでるうちに、うちの母と性格が似ているのかも?なんて勝手に思っちゃいました。
うちの母と似ているなら大丈夫‼今は大変だけど、いつか笑いながら「あの時はホント大変だったんだから~」って息子さんと話せる日が来ます‼
頑張って💪

No.385 10/05/30 21:08
匿名さん0 ( ♀ )

>> 376 がんばってください!! *NO376さん
いつも、いつも気にかけてくださり本当に有難うございます。私、頑張ります。

No.386 10/05/30 21:14
匿名さん0 ( ♀ )

NO378さん
元気になる✉有難うございました!笑えましたと言うか驚きました(笑)
子供さんが違うママのお母さんに抱き着くなんて…
間違いすぎだよー!ですよね(笑)
10やって3HIT…
なるほど…それでいい方なんですね!私は今はまだ1HITはないですが勝負はこれからですよね。中々子供は手強いですね!

No.387 10/05/30 21:38
匿名さん0 ( ♀ )

*NO379さん
こんばんは。今日は一緒に息子と旦那とで料理を楽しもうと思いお好み焼きを作りました。
旦那にお好み焼きを焼いてもらい私はソース当番…息子はカツオブシとアオノリ当番しました!少し、なんだかいつもの料理がみんなで作って楽しかったです。楽しいね!鰹節頼んだよ!って言うと、うんっ!って元気に返事してくれました。お好み焼き自体は半分も食べなかったけど…一緒に何かをするって いいですね!有難うございました!

No.388 10/05/30 21:40
♂♀ママ388 ( 20代 ♀ )

最初から全部読みました‼主さんの成長ぶりや泣いてしまった話こちらも涙を流して読みました☺
あなたは頑張ってますよ❤私も見習わなくちゃいけないくらいです😪
私にももうすぐ3才になる♀と2ヵ月の♂がいます😊
産後まだまだ自分の体が大変な時期だし、何時間おきの授乳やオムツ換え自分の子の世話だけでも大変なのに、3才の子のために公園行ったり料理作ったりいいお母さんですよ❤
いつかきっとあなたの想いは息子さんに届きますよ🌼でもまだまだ自分の体も本調子じゃないし無理しないで☺
旦那さんにもちゃんと協力してもらって息抜きしてください😊あなたがつぶれちゃいますよ‼
私なんて自分の体が辛い時自分の子だけどイライラするし当たってしまいます😪娘もわかっててわざと私を困らせたり、赤ちゃん返りしたります💧
いきなり3才の子のママだなんてやっぱり赤ちゃんから育ててないとどうしていいかわからないですよ😭
一緒に成長していくんです👋 無理しないでゆっくりいきましょう🌼🌼

  • << 395 *NO388さん こんばんは。わたしと同じに3歳と2ヶ月の2児のママさんなんですね! ほんと赤ちゃんも首もすわってないから大変ですよね…わたしの赤ちゃんは朝と夜が逆になってて昼間などはずっと寝てます。でもその寝てる間に息子の相手をするんですが家では何して遊んでいいのか悩みます…この前は百均で水塗り絵買ったんですが、それはすごく集中して塗ってくれました!赤ちゃんがいたら毎日の外出なんてできないし大変ですよね…お互い無理しないように気をつけましょうね

No.389 10/05/30 21:54
匿名さん0 ( ♀ )

NO380さん
こんばんは!いつも応援にアドバイス有難う。いつも一人一人の✉必ずちゃんと読ませてもらってます。
皆さんからの✉はすごく私自身を強くしてくれて皆さんの話しも勉強になります。色んなママさん…頑張ってますよね!380さんは2歳の女の子がいらっしゃるんですね!食が細いっておっしゃってたんですが私の息子は食が細いのか私の作る料理が嫌いでそんな態度なのか…参っちゃいますが、とりあえず、食べてたらいいですよね…!これから少しずつ食べれる食材増えますよね。きっと…
私達が焦ってはダメですね!頑張りましょう!

No.390 10/05/30 21:55
匿ちゃん ( RMa2 )

主さん、相当頑張ってますね☺
連れ子だから、心を開いてないのでは❓と考えると、全てが落ち込みます。
実子でも連れ子でも、まだ3歳くらいのときは何にしても、うまくいきません⤵ご飯にしろ、受け答えにしろ素直でないです💦これをしたら、喜ぶかな☺喜ぶ顔みたいな!これもしてあげたのに。と思うといつか疲れます。子育てにギブアンドテイクはないです😢
全て与えて、成長した時に答はわかると思います。
子どもに求めては自分がきついですよ❗
自分らしく、気負わず息子くんと歩んでいって下さいね☺
子ども目線にあわせて、自分が楽しむ❗
楽しませるのではなくて自分が楽しむと、子どもはついてきますよ😁子ども目線でね❗

No.391 10/05/30 22:01
匿名さん0 ( ♀ )

*381さん
✉うれしかったです!!
381さんが、最後に私と息子が一緒に食べるお弁当に意味がある…
ほんと、おっしゃる通りです…やっぱりいつも気を張ってしまい、息子の心は閉じてるのに私無理矢理すぎる行動に息子を疲れさせてしまってました。
でもなんか肩の重みがなくなりリラックスします。
ほんと✉泣きました。
わたしの心に言葉が染みました。有難うございました

No.392 10/05/30 22:06
♂ママ392 ( ♀ )

主さん初めまして

あたしも29の時の再婚相手に3歳の子供が居てかなり戸惑いました💦

色々あったけど息子も6歳になり何とかやってきました😃

しかし何かあると「本当のママじゃないじゃん😠」って…


最初は⤵だったけど今では、「そうよん💃でも〇〇←(息子の名前)を愛することは誰にも負けへん💃」オ●リフリフリしながら言ってます☝
しかぁし😨息子は、呆れ部屋へ🏃💨💨💨

後ろ振り返るとパパが🍺持ってボー然として立ってた(笑)


まだまだ大変ですが互いに頑張りましょうね✊😊

No.393 10/05/30 22:08
匿名さん0 ( ♀ )

*NO384さん
こんばんは。✉有難うございます!4人の子育て…凄すぎる…お母さん素晴らしい方ですね!ベテラン母さんですね!そんなお母さんがおられて心強いし羨ましいです。子育て…自分の子じゃないから大変なんだ…なんて前までは思ってたんですが皆さん自分の子供でも必死に悩んでママも我慢して笑って泣いてのママさん達がいてて子供を育てる大変さはどのお母さんも同じですね!わたしいつか息子に笑ってもらえるよう頑張ります。

  • << 412 私は母と違って全然ダメダメです💦 子供と一緒に泣いたこと、何度もありましたよ😂 うちは11歳の娘と4歳の息子がいます。 娘も息子も、一人遊びしている時に私や旦那が見ていると、「見ないで‼あっち行ってよ‼」って照れながから怒ってました😚(息子は今でもそうです) お気に入りのオモチャは、壊れてしまった今でも大事にしています。 私に見つかると捨てられると思うのか、遊ぶ時以外は隠しています。「本人は上手く隠してる👍」と思っているみたいだけど、バレバレです😁 「可愛いヤツめ😁」と笑って見守るのが一番だと思いますよ😃

No.394 10/05/30 22:11
♂♀ママ394 ( ♀ )

はじめまして。
うちにも来月3才の息子がいます。
この子が生まれた時、6才の娘はヤキモチ妬いて赤ちゃん返りしました。
小3の今でも息子を抱っこすると私も!って言います。
だから2人をギューッとしてます😊

ご飯は旦那さんが休みの日に、餃子やハンバーグを一緒に作ってみたら食べるかも。
息子もイヤイヤして食べない時は一緒に作って、お手伝いしてくれたから美味しいね~⤴⤴って声かけたりすると食べます。

私は実親に愛された記憶がないんです。入学式も一人で行ったり。だからなのか子供にどうしてあげたら良いのか解らず毎日毎日、悩みまくりです。

でも最近は子育て情報が多いから、本やTVを頼ったりして何とかやっています。

私は血縁より、どれだけ愛してくれてるか。だと思う。

主さんの愛情はちゃんと伝わってますよ💪

No.395 10/05/30 22:21
匿名さん0 ( ♀ )

>> 388 最初から全部読みました‼主さんの成長ぶりや泣いてしまった話こちらも涙を流して読みました☺ あなたは頑張ってますよ❤私も見習わなくちゃいけない… *NO388さん
こんばんは。わたしと同じに3歳と2ヶ月の2児のママさんなんですね!
ほんと赤ちゃんも首もすわってないから大変ですよね…わたしの赤ちゃんは朝と夜が逆になってて昼間などはずっと寝てます。でもその寝てる間に息子の相手をするんですが家では何して遊んでいいのか悩みます…この前は百均で水塗り絵買ったんですが、それはすごく集中して塗ってくれました!赤ちゃんがいたら毎日の外出なんてできないし大変ですよね…お互い無理しないように気をつけましょうね

No.396 10/05/30 22:32
匿名さん0 ( ♀ )

*皆さんこんばんは。
皆さんの一人一人の✉ほんとわたしも真剣に読まさせていただき私も元気になります!本当に感謝してます。一人一人の皆さんの✉での家庭状況で皆さんも育児に葛藤してたり…でもその✉には、やっぱり愛情が私にもすごく伝わります。皆さんが我が子に対する思いが✉を読んでて伝わります。一人一人に返事をしたいのですが中々できずすみません…わざわざ最初から読んで✉くれた方も沢山いるのに…✉できる時は私も一人一人に返事しますね。っと言うか、させてください。凄い、可愛いママさん元気をくれるママさんベテランママさんばっかりで嬉しいです!いつも✉皆さん有難うございます。

No.397 10/05/30 22:33
♀ママ397 

10ヶ月の娘がいます💬
主さん無理せずお互いがんばりましょう😊

No.398 10/05/30 23:23
♂ママ182 ( ♀ )

こんばんは😃
前に育児=育自とレスした者です。ずっと読んでいました。
主さんの気持ちがだいぶ落ち着かれて、前向きになられてよかったです✨主さんは本当に優しくて強くて素敵な方ですね。きっと息子さんも心を開いてくれる日が来ますよ😊
家の中の遊びは、絵本読んであげたり、ミニカーで遊んだりはどうですか?うちの息子は「しろくまちゃんのホットケーキ」とか「おおきなかぶ」なんかがお気に入りです🎵絵本読んだあとに一緒にホットケーキ作ったりもいいですよ❤

No.399 10/05/31 00:13
なっちゃん ( 20代 ♀ t5v3 )

今お母さん一年生の主さん‼しかも生後1ヶ月😲


見る感じよく頑張ってますよ❤
待望のベビーとの生活💕がまさかの連れ子君⁉
初の子育てで何もわからないのにそんな急に三歳君の教育だの難しいですよね💦



私は女の子二人なので三歳君が何が好きとかわからないので
全部三歳君に聞いてみたらどう?
テレビ 遊び 食べ物 何が好き?何が嫌い?

そういやぁ3歳の頃『ママ嫌い!バカー』って言われたな…



三歳君と一緒に母親としても成長しましょう😁

まず先入観『おむつは外れてるはず 言葉しゃべれるはず』はやめてこんなもんなんだー‼と思ったらどうですか?
したら期待はずれでイライラとかもなくなると思う。


苦笑いが笑顔になるといいな😃
報告待ってます☺

No.400 10/05/31 00:48
雅 ( 20代 ♂ xKV1F )

最低なのは本人わかってるんだから攻めるなって💡どうしていいか悩んでるんだからさぁ😱何か言うと言い返すってのはここの掲示板の悪い癖ですよね😓
俺からの一言✋子育てに苦労するのは当たり前です😓苦労しないで子育て出来ませんよ⤴
主さん諦めないで頑張ってください💡知り合いに同じの例がありますが6歳でママいきなり変わって本当のママみたいに接してますよ😄頑張れ💡

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧