注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について

わたしはママじゃない

レス500 HIT数 53588 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/06/04 14:02(更新日時)

最近バツイチの男性と籍を入れました。
男性は連れ子がいてて、もうすぐで3歳になる男の子です。私は今の男性(旦那)との間の子供が先月生まれました。初めての育児のはずが…分からない状況の中血のつながりのない3歳の子供。接し方もわからず。御飯も好き嫌いがあるのか毎日お菓子がいいとかウィンナーがいいとか…。
最近私の事をママなんて苦笑いしながらいいます。夜寝てて私が実の子供にミルク飲ませてたら寝言?でママ早くきてね。っていいます。やっぱり私の事ママなんて思ってないじゃん!って思いました。それで今日赤ちゃんを抱っこしてるのをずっと見てくるので、なんで見てるの?って聞くと赤ちゃん嫌い。って言いました😒意味不明。じゃあ向こう行ったら?って言うとママ抱っこしてって言うから本当のママに抱っこしてもらったらって言うと皆嫌いって言われました。私はどう接したらいいか悩みます……

No.1332161 10/05/27 13:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 10/05/28 15:30
専業主婦248 

また、遊びにきました😊

主さんに質問なんですが、書き込みに「飴ちゃん」と書いてありましたが関西出身ですか?

特に意味はないのですが、私の友達に関西出身の友達が居るんですが。関西の言葉なのでもしかしたら?って思いました😊

私は、個人的に主さんみたいに自分の非を認めて頑張ろうって姿勢の人好きです😁

近場に住んでる方なら、会ってみたいなとも感じます😊

No.252 10/05/28 15:55
匿名さん0 ( ♀ )

*私こそ沢山教わり相談できて私自身もスッキリとしました…。公園行ってきました!砂遊びグッズを持って私はベビーカーを押して…楽しめたかなあ…赤ちゃんも途中起きてしまい息子とはあまり仲良く遊べませんでした。ただ遊んでるのを側で見るってなって、つまらなかったのか息子は葉っぱちぎったり…でも今日は無理でも焦らずまた明日に備えます。私は関西です。私もそんな言葉くれて嬉しいです。色んな話ししたいです。心休まります。

No.253 10/05/28 16:22
専業主婦248 

>> 252 お返事ありがとう😊

公園、良かったですね。一緒に行動を共にする事に意味があるので今日はそれでいいんですよ😊

そのうち、子供を観察していると子供が何を要求しているのか分かります。その時に上手く接して遊んであげれれば大丈夫ですよ!

やっぱり、関西の方でしたか😊

関西独特のあの陽気な明るさをいっぱい提供してあげて下さい(笑) 私の、関西の友人はいつもお喋りで楽しくて面白いです😊

主さんも今はいっぱいいっぱいで大変ですが、明るい方なんだろうなって勝手に想像してしまいました☺

No.254 10/05/28 16:37
匿名さん0 ( ♀ )

*関西人のパワー見せたいです。私は明るいのかな…私を知ってくれる親戚も親も知らなくて孤独でした。だからこんな私に言葉くれる皆さんが温かいです。それを次は私が息子にする事なんですよね。つい、焦らずゆっくりって思ってるのに急いでしまう自分がいます。こんな事したら喜ぶかな…って思ったらまだ苦笑いです。早く笑顔になれる日が息子にきてほしいです。

  • << 256 続きです。 息子さんが苦笑いしたら、「そんな顔せんと、ママの顔見て真似してみぃ~(笑)☺こうやでぇ~😁」 って、やってみては? それでも駄目だったら、こそばゆくさせてあげて笑ったら、「そうや、その顔見たかったやで」って言ってあげたらどうかしら?☺

No.255 10/05/28 16:53
専業主婦248 

>> 254 孤独だったのは、昔の話。
今の自分目の前には、家族が側にいるじゃないですか😊

そうそう、関西パワーをわけてあげて下さい!
根暗でどうしようもなかったら、ここでスレなんて立ち上げられないですよ😁

どうです、もし良かったら関西弁で書き込みしては?
私は、標準語しか話せないけど久しぶりに関西弁が聞きたいなって勝手なわがままです😊

ひょっとしたら、関西弁の方が元気が出るかもしれませんよ?

No.256 10/05/28 17:01
専業主婦248 

>> 254 *関西人のパワー見せたいです。私は明るいのかな…私を知ってくれる親戚も親も知らなくて孤独でした。だからこんな私に言葉くれる皆さんが温かいです… 続きです。

息子さんが苦笑いしたら、「そんな顔せんと、ママの顔見て真似してみぃ~(笑)☺こうやでぇ~😁」
って、やってみては?

それでも駄目だったら、こそばゆくさせてあげて笑ったら、「そうや、その顔見たかったやで」って言ってあげたらどうかしら?☺

No.257 10/05/28 17:07
匿名さん0 ( ♀ )

>> 256 *248さん😄
ありがとう!なんか✉みてたら元気でてきました。本間ありがとうなあ…私が笑顔になってもダメだね!息子を笑顔取り戻さないとダメだね😌アドバイスありがとうございます。

  • << 259 そうや、関西弁の方が自分らしくいられるで☺ ありがとうだなんて、とんでもない🙇 ママが笑顔作って子供に教えたらいいんやで。 ごめんね、なんちゃって関西弁で(笑) 許したってなぁ😁 良かったら、仲良くしませんか?☺
  • << 260 そうそう☝ ママが元気で笑顔になる事が子供達にいい影響力を与えるんだよ☺ だから、いいんだよそれで☺

No.258 10/05/28 17:09
ママ ( ♀ AuJse )

>> 218 *おはようございます。昨日からたくさんの方がわたしの話しを聞いてくれて私自身も力になり励まされ勉強になる事ばかりです。 それが…いつもギャー… とても微笑ましい光景ですね😊私自身、本当に心から安心できました。子育て、増してや血の繋がりのない子、大変でイラ②したりする時も、しょっ中あって当たり前です。でも、突き放す様な言葉や態度は自分の為にも子供さんの為にも極力避けてあげてくださいね。 今、お互いで歩み寄ろうとしているその気持ちがとても大切なんだと思います。主さんが、心から笑って接していれば、三才息子も知らず②に苦笑いはしなくなると思いますょ😊三才息子さんを『離さない』と言ってくれて、本当にポロ②泣いてしまいました。
私も、主さんに負けないくらいのお母さんにならなきゃ!って改めて感じさせられました。

No.259 10/05/28 17:15
専業主婦248 

>> 257 *248さん😄 ありがとう!なんか✉みてたら元気でてきました。本間ありがとうなあ…私が笑顔になってもダメだね!息子を笑顔取り戻さないとダメだ… そうや、関西弁の方が自分らしくいられるで☺

ありがとうだなんて、とんでもない🙇

ママが笑顔作って子供に教えたらいいんやで。

ごめんね、なんちゃって関西弁で(笑) 許したってなぁ😁

良かったら、仲良くしませんか?☺

No.260 10/05/28 17:25
専業主婦248 

>> 257 *248さん😄 ありがとう!なんか✉みてたら元気でてきました。本間ありがとうなあ…私が笑顔になってもダメだね!息子を笑顔取り戻さないとダメだ… そうそう☝

ママが元気で笑顔になる事が子供達にいい影響力を与えるんだよ☺

だから、いいんだよそれで☺

No.261 10/05/28 17:25
匿名さん0 ( ♀ )

248さん
ありがとう。なんだか相談…人に話しをするだけで、こんなにも自分が気持ちが楽になるのと周りの皆さんの家庭状況の話しなどを聞けて良かったです。
私だけが不幸…なんてばっかり思っていました。
私…ママ…2児のママ。
頑張ります。こんな私で良かったら仲良くしてください。

  • << 266 良かった☺ 仲良くしましょう、よろしくね😁 辛い境遇に追い込まれると視野が狭くなって自分しか見えなくなっちゃうのは、しょうがない事だよ。だけど、前向きになるよう努力する姿って本当に素敵な事よ😊 一緒に育児頑張ろうね👪

No.262 10/05/28 17:29
匿名さん0 ( ♀ )

*ママさん
有難うございます。
応援して下さり嬉しくて心強いです。ママさんも育児に追われる日々なんですよね。育児って本当大変ですよね。私は空回りばっかりで悪循環ですが育児私も頑張ります。ママさんも頑張ってください。息子の悩みもありますが赤ちゃんの悩みや不安も沢山ありますが私も頑張って皆さんの温かい支えに答えれるようになります。

  • << 265 全部読みました‼ハンカチをくれたとことか泣いてしまいました😂 私も一歳の娘がいます 本当に子育ては自分の子供ですらイライラしたりとかすると上手くいきません なのに臨月の大変な時期にいきなり現れた小さな男の子ビックリだし戸惑いますよね❓ 産後の自分の事すら大変な時に 家事やらやらなきゃない上3歳の子供の世話本当に大変でしたね 虐待だとか最低とかレスを簡単にする人いますけど あなたなら出来るの❓って思いましたよ 主さんは凄いですよ この2日でここまで変われたあなたに少なくとも私は感動したし私も頑張ろうと横で寝ている我が子をみました☝ 主さん応援してますね💕

No.263 10/05/28 17:45
♂♀ママ212 ( 30代 ♀ )

再レスです。2歳♀と2ヶ月♂がいます。

主さんの強さと優しさに感服です。
励ましたい、アドバイスしたいなんて思ってレスしたのが恥ずかしいくらい、主さんは強いママですね。私の方が励まされました。

初めての育児、イキナリ3歳児の母親になって、3歳児がこんなものだとわかる母親なんていないです。我が子の成長と共にわかるようになるんですから。

私も両方がいっぺんに泣くと逃げ出したくなる時あります。こっちが泣くともう片方も泣く…片方が泣いてるからもう一方も泣きやめない…こっちが泣きたくなります。

産後間もない身体でふたりを連れて公園…見習わないといけないなと考えさせられました。

上の娘は外で遊びたいのに私が下の子の世話に追われ、なかなか連れ出せませんでした。

ひとりで遊んでいる姿を見て切なくもなりますが、仕方ないと言い訳してました。

私も自分を見直す良いきっかけになりました。


主さん、ありがとう。
私ももっと頑張ります。

お母さん産んでくれてありがとう…には泣けました。私も母にもっと感謝しないとですね!

主さん、一緒に頑張りましょう!!

No.264 10/05/28 17:53
♂ママ208 

主さんとても、涙が出ました😃
息子さん きっと公園嬉しかったと思いますよ! まだまだ先は長いけれど、ゆっくり、心が繋がって行くように感じます!
主さんと、息子さんが、とびきりの笑顔になれる日を応援しています☺

No.265 10/05/28 17:55
おとおと ( 30代 ♀ mU46F )

>> 262 *ママさん 有難うございます。 応援して下さり嬉しくて心強いです。ママさんも育児に追われる日々なんですよね。育児って本当大変ですよね。私は空… 全部読みました‼ハンカチをくれたとことか泣いてしまいました😂
私も一歳の娘がいます 本当に子育ては自分の子供ですらイライラしたりとかすると上手くいきません
なのに臨月の大変な時期にいきなり現れた小さな男の子ビックリだし戸惑いますよね❓ 産後の自分の事すら大変な時に 家事やらやらなきゃない上3歳の子供の世話本当に大変でしたね 虐待だとか最低とかレスを簡単にする人いますけど あなたなら出来るの❓って思いましたよ 主さんは凄いですよ この2日でここまで変われたあなたに少なくとも私は感動したし私も頑張ろうと横で寝ている我が子をみました☝
主さん応援してますね💕

No.266 10/05/28 17:57
専業主婦248 

>> 261 248さん ありがとう。なんだか相談…人に話しをするだけで、こんなにも自分が気持ちが楽になるのと周りの皆さんの家庭状況の話しなどを聞けて良か… 良かった☺

仲良くしましょう、よろしくね😁

辛い境遇に追い込まれると視野が狭くなって自分しか見えなくなっちゃうのは、しょうがない事だよ。だけど、前向きになるよう努力する姿って本当に素敵な事よ😊

一緒に育児頑張ろうね👪

No.267 10/05/28 18:41
匿名さん267 

主サン偉いよ❗
頑張ってるね😊
うちは双子。初めての子育てで一気に2人を育てるのって正直戸惑いました。『私に双子を授かる人生があったなんて』と、びっくりしたもんです😁
主サンは子育て未経験で血縁のないお子さん、しかも突然やんちゃ盛りの男の子のママになる人生があったなんてさぞかし驚かれたことでしょう…💧
うちの子が3歳のころは、話しもそこそこに会話も成り立つようになって、子育てがだいぶ楽になった時期でした。
それまでは、2人を相手に私に何を言いたいのか理解に苦しむことが多かったので😣
3~4歳のときに教えた事は、5歳に近づく頃から飛躍的に成果がでますよ😃。

  • << 273 *267さん 双子出産…素晴らしいですね。妊婦生活も育児も大変でしたよね。ママの一つの体に二人の赤ちゃんがいてるなんて凄いです。よく頑張って出産しましたね!聞くだけで感動です。育児の方も二人って大変ですよね。私が言うのも失礼ですが育児…お互い急に二人のママ同じですね。本当…子供が大きくなってまた兄弟で遊んでくれたり仲良くしてくれたりするのかと思うと楽しみな気持ちにもなりますね。

No.268 10/05/28 18:57
匿名さん0 ( ♀ )

*212さん
私も同じ悩みがあります。赤ちゃんが泣いてて、抱っこしてもミルク飲ませてもオムツを替えても泣いている時に息子はお菓子ちょうだいって…お菓子あけてって泣き、私は混乱しますしイライラもするし…赤ちゃんを優先にすると息子はまたベランダでママまだかな~って…ママ早くきてーってベランダで叫んだり。
私ってなんなんだろう…って昨日まで思いました。でも今は私がこの息子にとことん付き合う事にします。212さんもお子さんが泣いたら違う部屋に逃げる…私もそれ使わさせてもらいます。苦しくなったら別室に少し逃亡して探される位私も必要とされるよう頑張ります。

  • << 305 主さんありがとうございます。間違ってませんよ。私は212です、そして263で二度目のレスをしました。 うちの娘も卵焼き(ちょっと甘め)とか肉団子、ハンバーグなどのミンチ料理大好きです。野菜はポテトサラダやマカロニサラダなんかににんじんやきゅうり、レタス、ハムなど混ぜてます。チーズが入ったウィンナーも好きですよ。 二人目出産時にお世話になった産院では、退院指導で上の子7:赤ちゃん3くらいの割合で可愛がって下さいと言われました。やはり妊娠中から我慢させたり、赤ちゃんにママを取られるストレスは幼い子供には初めての試練のようです。 血の繋がらない主さんには難しいかもしれませんが、赤ちゃんはどんなに泣いても自分では寝返りさえできないので、両方泣いた時は娘を優先させてます。我慢が必要な時には言ってきかせてます。 娘の機嫌が直ったら一緒に赤ちゃんのところへ行って『泣いてるね、何でかなぁ』と娘と話しながら赤ちゃんを抱っこしたり、娘にあやさせたりしてます。 先に自分に構ってもらえてると赤ちゃんを娘なりに可愛がろうとするみたいですよ。

No.269 10/05/28 18:59
匿名さん0 ( ♀ )

*すみません。212じゃなく262さんでした。

No.270 10/05/28 19:00
匿名さん0 ( ♀ )

*ごめんなさい。焦りすぎてまた見間違えました。263さんでした。

No.271 10/05/28 19:06
匿名さん0 ( ♀ )

*NO266さん
こちらこそ、宜しくお願いします。今、息子はドラえもん見ています。表情は固まってますが…。
今日は晩御飯に白身魚のフライします。魚が好きって言ってくれたので…
食べてくれるかドキドキします。

No.272 10/05/28 19:09
ベテラン主婦272 

主さん 初めましてこんばんは✋スレ読ませていただきましたわたしも バツイチもうすぐ3歳の息子がいるパパとお付き合い二年目 わたしもバツイチ高校生の女の子がいます 主さんとは 子育て経験があるのでまた違うと思いますが 3歳はよくしゃべり なんでも 聞き 吸収し 大人の会話全て理解します😃 愛情をかけた分たくさんの笑顔と優しさ可愛さを返してくれる 毎日が子供の成長で 娘に甘えてイタズラする息子を 娘が怒って追いかけたり ペットの猫をずっと追いかけて遊んだり 遊び疲れたら膝に乗り甘えて抱きつき 顔中キスしてきます(笑) お風呂もずっと私が入れて 寝かすのも私 パパより 子育てなれてるのもアりましたけど 要は愛情です☝ 構って欲しいからわがまま言う 自分を見て欲しいから泣いてスネる3歳だもの シンプルな理由から困らせるんです 困らせるのは好きだから✨ ママがたくさん話しかければ よく話す子供になる そればたくさん言葉を覚えるから なんでも会話して抱きしめて 大好きだょ💕とスキンシップしてあげてくださいね ママは君が大好きだょって全身で伝え続けてあげてください 生みの母より 育ての母です主さん 頑張って💪

No.273 10/05/28 19:13
匿名さん0 ( ♀ )

>> 267 主サン偉いよ❗ 頑張ってるね😊 うちは双子。初めての子育てで一気に2人を育てるのって正直戸惑いました。『私に双子を授かる人生があったなんて』… *267さん
双子出産…素晴らしいですね。妊婦生活も育児も大変でしたよね。ママの一つの体に二人の赤ちゃんがいてるなんて凄いです。よく頑張って出産しましたね!聞くだけで感動です。育児の方も二人って大変ですよね。私が言うのも失礼ですが育児…お互い急に二人のママ同じですね。本当…子供が大きくなってまた兄弟で遊んでくれたり仲良くしてくれたりするのかと思うと楽しみな気持ちにもなりますね。

  • << 275 そうなんですよ😃❗ 始めは本当に大変で大変で😭 私の実家は遠く、旦那側の家族は事情があって旦那と仲が悪いので頼れないしで…💧 旦那は朝早いし夜遅い😣 ひとりで双子を育てているようなもんでした😭 オマケに旦那の食事の支度に洗濯、掃除… 外に出たくても双子だとなかなか連れ出せない😭 子供たちが1歳になるまでの記憶は辛いことしか思い出せないです😱 ただ、大きくなるにつれ、2人で遊んでくれたり、ちょっとした買い物ならお留守番も☺ ここまで何だかんだあっという間でした😁 主サンも大変だけど、この大変な時期に、息子さんにいっぱい愛情を注いでいれば、それだけ返って来ますよ😊 息子さんは授かり方が違っただけで、主サンのお子さんになる運命。息子さんは主サンがママになる運命だったのだと思います☺ 1日1日、子供もママもお互い少しずつ成長して行きます。 迷っても、焦らずゆっくり、絆を深めて行って下さい☺ 応援してます👍

No.274 10/05/28 19:52
♀ママ274 ( 20代 ♀ )

出産おめでとうございます☆そして毎日お疲れ様です。産後は身体もキツイし、大変なのに、男の子の世話は大変ですよね。
私も幼い頃に母親と生き別れになりました。その頃は確か三歳か四歳くらいでした。
その後母親に引き取られたのですが、新しい父親と暮らしだしました。
母が側にいるのに、夢で母親が死ぬ夢をみたりと、いつも『お母さんいる?』って夜中になると確かめにいっていました。 そのくらい幼い心は母親がいないと生きてはいけないのです。読んでいて、昔の自分を思い出し、とても涙がでました。 私も母と離れて暮らしているときは、お母さんを探しに家を飛び出したりしてたので…。

三歳の男の子は不安の裏返しなんでしょう。私が三歳の男の子だったら、お母さんの元に帰りたいです。 でもそれが無理なら、大切にしてくれる人にずっと自分が一番で可愛がってほしいです。

毎日一緒に寝て、頭を撫でてほしいかな…。


見せかけからの愛情でもいいから、赤ちゃんをあやすようにはじめてみてくださいね☆

No.275 10/05/28 20:44
匿名さん267 

>> 273 *267さん 双子出産…素晴らしいですね。妊婦生活も育児も大変でしたよね。ママの一つの体に二人の赤ちゃんがいてるなんて凄いです。よく頑張って… そうなんですよ😃❗
始めは本当に大変で大変で😭
私の実家は遠く、旦那側の家族は事情があって旦那と仲が悪いので頼れないしで…💧
旦那は朝早いし夜遅い😣
ひとりで双子を育てているようなもんでした😭
オマケに旦那の食事の支度に洗濯、掃除…
外に出たくても双子だとなかなか連れ出せない😭
子供たちが1歳になるまでの記憶は辛いことしか思い出せないです😱

ただ、大きくなるにつれ、2人で遊んでくれたり、ちょっとした買い物ならお留守番も☺
ここまで何だかんだあっという間でした😁

主サンも大変だけど、この大変な時期に、息子さんにいっぱい愛情を注いでいれば、それだけ返って来ますよ😊

息子さんは授かり方が違っただけで、主サンのお子さんになる運命。息子さんは主サンがママになる運命だったのだと思います☺
1日1日、子供もママもお互い少しずつ成長して行きます。
迷っても、焦らずゆっくり、絆を深めて行って下さい☺

応援してます👍

No.277 10/05/28 21:56
♂ママ277 ( ♀ )

初めまして

主さんのレスだけしか見てませんが、主さん凄く頑張ってるんですね😊
スレだけを見た時は正直驚きましたが💦
息子さんのベランダでの「ママ来て~」は「僕を見て~」に聞こえます。

息子さんもママが必要な年頃☺普通の家庭でも赤ちゃん返りがありますもんね✨
主さんを好きになればなる程、主さんが安心な人になればなる程これまでとは又違う我が儘もいっぱい出てくるかもですね☺

叱る時は叱って甘える時は甘えさす✨自然にそういう関係になれたらいいですね☺

No.279 10/05/28 22:35
♀ママ242 ( 20代 ♀ )

>> 278 主さんのスレしか見て無いですよね❓

せめて、主さんのレス位は見てみれば❓
頑張って前向きに進もうって人の揚げ足をどうして取るのか分からない⤵

主さん、スレを汚してごめんなさい。

No.280 10/05/29 00:43
ピーコ ( uNy1e )

私もバツイチの旦那と結婚し、4歳♂のママになりました。一緒に暮らして2年…息子も6歳になりナンダカンダありましたが、何とかやってきました☆産まれて間もなく、実母に置いて行かれているのでずっと、旦那の母が育てていました。なので最初は、ばぁばばぁばと大変でした。私も最初の頃は、早く母親になりたい‼仲良くなりたい‼とお手伝いをさせたり、ご飯をはりきって作ったり…惨敗でした😂ママは怖いから嫌いだ‼ と言われて…こんなに頑張っているのに嫌い❓本当の母親は実の子を捨てたのに…何で私が嫌われなきゃいけないの❓最初の1ヶ月はもうクタクタでした💧発狂して泣き叫びました。時間はかかるけど、肩の力を抜いて😃実の子を捨てる母親に比べたら、私って立派な人間~🎵くらいに考えて😃「産みの親より育ての親」って言葉もありますし‼2年経った今では、も~どんなにガミガミ口ウルサク叱っても、ママ怖い なんて言われなくなりましたよ(^O^)も~あっち行ってなさい!って位、くっついて歩いてます💧無理に母親って気張らないのが良いですよ。

No.281 10/05/29 01:35
♂♀ママ281 ( 30代 ♀ )

遅くにごめんなさい。

3歳➡息子


この呼び方の変わりを見て、ステキなお母さんの予感がしました🌠

お互い子育て、頑張りましょうね😃

No.282 10/05/29 01:38
匿名さん282 ( 20代 ♀ )

一通りざっと読ませて頂きました。これからも、3歳くんとぶつかり合う事はたくさんあると思います。実の子でさえ本気で腹を立ててしまう事あるんですから。もし、ひどい言葉を言ってしまったなら、たとえ小さな子どもだろうと、きちんと謝ってハグする。お母さんも大変だったからついきつい事を言っちゃってごめんね、とか。分かりやすく、本当の気持ちを言ってあげて下さい。嫌いって言っても必ず最後は大好きだよって、たとえ本当はそう思えなくとも言ってあげて下さい。それと同時に、赤ちゃんに物を投げるとかは、きちんと叱るべきです。子どもは自分の気持ちを受け入れてもらえる事が大切なので、常に共感してあげて下さい。寂しいと泣いていたら、寂しいの?とかじゃなくて、そうだね、寂しいね、って。痛いって泣いたら、痛くないよ、とか、痛かったね、じゃなくて、痛いね~って。赤ちゃんに物を投げたりしたら、まずは危ないと教えて、どうして投げたのか聞いてみるとか。分からないって言ったら、そっかぁ、分からないのかぁ、寂しいのかな?イライラさんが出てきたのかな?とか。

No.283 10/05/29 01:41
匿名さん283 ( 20代 ♀ )

主さんお疲れさまです。
私は結婚もしていないし、子供もいませんが、すごく応援したくてレスしました。

息子さんの一番の理解者。素敵だと思います。

何にもアドバイスはできませんが、ただただ応援しています。
主さんらしく、子育てして下さい!

No.284 10/05/29 02:07
プレママ284 

全て読ませてもらいました。

主サンの気持ちの持ち様が良い方向にむいて一安心しました。

"息子さんの一番の理解者"
私も素敵だと思います。
これから、もっと山あり谷あり…大人の事情も出てくるでしょう。
でも、身勝手な実母や突発的な旦那なんかに負けず息子さんと向き合い続けて下さいね。

陰ながら応援してるよ!

No.285 10/05/29 02:37
♂♀ママ285 

初め書かせていただきます😌三歳位が自我も出てきて大変な時期ですもんね💦でも一度しっかり抱きしめてみてはどうでしょう?愛情がほしいんです😌赤ちゃんがうらやましくて嫌いって言っちゃうのかも。どうしようもなくてもがいてるように見えました😌赤ちゃんにまだまだ手がかかり大変ですが、愛情を伝えることが近道だと思います😌
夜分に失礼ですが、書かせていただきました😌

No.286 10/05/29 02:43
匿名さん0 ( ♀ )

*本当に皆さんが気にかけてくれて感謝します。
一人一人の皆さんの言葉が凄くわたしの支えになります。有難う…
妊婦さんや同じような体験の方や同じ歳の子のママさんや本当有難うございます。私、ママになろうと気張るのやめますね。皆さんが教えてくれた、いいおばちゃん・理解者・サポート役・今はこれをこなせるように頑張ります。
産みの親より育ての母…
凄く思ったかった肩がほぐれました。まだ息子は一日に何度もママ、ママっていいます。私からすればママってこんなにも言ってるのが羨ましいです。私にはまだ名前も言ってくれず、何度か苦笑いでママって言ってくれた時、チャンスはあったのに私が素直になれなかったせいで、あれから苦笑いでも言ってくれなくなり今は後悔です。私があなたのママになりたいって話しをしたら…「ちゃう」っと…いつか壁がなくなりますように…今寝てる息子に願いをこめ頭を撫でました。やっぱり3歳…まだ3歳…小さいですね。寝てるときしか手も見れず小さな爪に小さくて丸い手が可愛いです

No.287 10/05/29 02:56
匿名さん0 ( ♀ )

*報告するのが夜になりました。申し訳なかったです。夜に旦那に私も素直に話しをしました…今までの経緯…素直になれなかった私…今、歩みよろうとしてくれてるし私もサポートしたいと…旦那も頷きながら話しを最後まで聞いてくれました。後、まだ毎日ママ、ママと言ってるから実母に月一でもいいから30分でもいいから会えるようにしてあげれないかなっと…私自身、正直会わすのが少し辛いです。でもやっぱり毎日こんなにも実母を求めてるのに…生きているのに…やっぱり実母には少しのその会う時間だけでもいい母親を演じてほしいと思いました…。嫌われたんじゃない、捨てられたんじゃないと…。旦那もまた連絡とってくれるみたいです。
晩御飯の白身魚のフライ…惨敗でした(笑)
食べてくれませんでした。でも明日も頑張ります!

  • << 289 初めまして❗スレ読んでビックリしてレスしようとしたら、すごいレス数で💦読むのに時間かかりました。 主さん本当に大変な状態。 実家に頼ったり、お母さんに手伝いに来てもらう新米ママが多いのに、 旦那の手助けもないのに、乳飲み子だけでも大変なところ、見知らぬ3才児の育児までするなんて❗ 混乱してしまい、意地悪く言葉を発してしまった事も理解できます。 時々2才の孫を預かります。 近頃はやっと慣れて泣かずに来るようになりましたが、 それまでは来る度に大泣きで「ママー ママー💦」と泣きつづけ、いい加減ジジババの顔覚えてよと可愛く思えませんでした。 好き嫌いは激しく野菜はイヤと口に入れても吐き出すし、乱暴で我が家の猫が被害に遭ってます、でも孫は可愛がってるつもり。 ほんと半日見るのも大変なのに主さん手探りでも偉いです。 実の母親に逢わせるお積りのようですが、今は逢わせると3才さんが混乱してしまうかも知れません。 また最初の状態に戻るかも知れません。時間はかかるでしょうが、今の環境の中で落ち着いた生活をしたほうが、子供も主さんも良いと思います。大変な時は役所の福祉課に相談してみて下さい。

No.288 10/05/29 05:47
オバチャンですがナニカ? ( 5z1je )

おはようです🎵

主さん、この短い間でとても前向きに変わってきた事に驚きました!


あなたは、素直な方なんですね。
それに芯が強い。


聡明さも感じられます。
理解力があるし、頭の良い方だと思いました。

素敵な女性ですよ。

皆さんの意見沢山とりいれて、頑張りすぎず、ボチボチとね。

応援してますo(^-^)o

No.289 10/05/29 06:08
ベテラン主婦289 

>> 287 *報告するのが夜になりました。申し訳なかったです。夜に旦那に私も素直に話しをしました…今までの経緯…素直になれなかった私…今、歩みよろうとし… 初めまして❗スレ読んでビックリしてレスしようとしたら、すごいレス数で💦読むのに時間かかりました。
主さん本当に大変な状態。
実家に頼ったり、お母さんに手伝いに来てもらう新米ママが多いのに、
旦那の手助けもないのに、乳飲み子だけでも大変なところ、見知らぬ3才児の育児までするなんて❗
混乱してしまい、意地悪く言葉を発してしまった事も理解できます。

時々2才の孫を預かります。
近頃はやっと慣れて泣かずに来るようになりましたが、
それまでは来る度に大泣きで「ママー ママー💦」と泣きつづけ、いい加減ジジババの顔覚えてよと可愛く思えませんでした。
好き嫌いは激しく野菜はイヤと口に入れても吐き出すし、乱暴で我が家の猫が被害に遭ってます、でも孫は可愛がってるつもり。
ほんと半日見るのも大変なのに主さん手探りでも偉いです。

実の母親に逢わせるお積りのようですが、今は逢わせると3才さんが混乱してしまうかも知れません。
また最初の状態に戻るかも知れません。時間はかかるでしょうが、今の環境の中で落ち着いた生活をしたほうが、子供も主さんも良いと思います。大変な時は役所の福祉課に相談してみて下さい。

No.290 10/05/29 06:24
ベテラン主婦289 

連続ですみません
うちの孫は自動車大好きでミニカー喜びます。
食べるのは卵焼き、納豆ご飯、お豆腐のみそ汁、チーズ、我が家に来た時のメニューは決まってます。
野菜を細かく刻んでチャーハンにすると野菜はたべます。あとハンバーグにもみじん切りの人参やピーマン入れます。

実の子でも年上の子は下に赤ちゃん出来たらすごいヤキモチ焼きます。
主のところに来た3才君も、母親から離され見知らぬ所に連れて来られ、不安で不安で小さな胸は押し潰れそうだったと思います。

主さんに素直になれなかったのも、主さんの戸惑いを幼くても感じたのだと思います。
赤ちゃんも母親がいらついたり、不安だと泣いたり扱い難くなりませんか❓
親がゆったりしてるとそれ程夜泣きとか、ギャアギャア泣く事少なかったと昔の子育ての記憶にあります。
取り留めのない長文失礼しました。

No.291 10/05/29 07:11
匿名さん0 ( ♀ )

*おはようございます。
また勉強になりました。有難うございます。ハンバーグにみじん切りの野菜…なるほど。何を聞いてもいつも、つるつるさん…うどんがいいと……うどんにも卵やネギやワカメなどをいれるんですが、うどんだけしか食べてくれず…。ミンチや炒飯みたいにみじん切りにしたらいいんですね!やってみます!!夜中から赤ちゃんの夜泣き…ミルクをもどしたり、オムツがずれて服もオシッコで濡れ着替えさせの繰り返しで少し寝不足です…4時に息子が泣いて起きて、ママどこ?ママどこ?って慌てて泣き…抱きしめても払いのけ玄関へ…こっちおいでと言っても靴を投げ…無理に捕まえ抱きしめて寝ました。今日は旦那が休みで旦那が私と息子の時間を作ってくれるみたいです。

No.292 10/05/29 07:15
匿名さん0 ( ♀ )

*赤ちゃんは旦那に見てもらい私は息子を連れてボロボロの靴なので新しい靴を買いに行き…ペットショップに連れていってあげようかなって考えてます。
喜んでくれたらいいのですが…昨日は公園では失敗だったけど今日は沢山時間があるので息子に付き合います!!不安で心臓バクバクです

No.293 10/05/29 07:25
匿名さん0 ( ♀ )

*長々とほんと申し訳ないです…
旦那に昨夜話しをした際に前の奥さん…息子の実母に月一で会わしてあげたい。って言ったんですが、言ったものの私もやめてた方がいいのかな?心余計に掻き乱す事になるかな?って思ってしまいました。なので旦那が起きてからやっぱりやめてって言おうと思います。こんなにも息子はママに会いたくても会わせない方がいいですよね?悪くないですよね?

  • << 299 実の母がどういう接し方を3才君にしていたのかわからないけど、 自分の再婚で簡単に手放す位だから、手塩にかけて愛情一杯に育てていた訳ではないと思います。 主さんは悩みながらも3才君を真正面から受け止めようと頑張っています。 それは生まれたばかりの我が子以上にだと思います。 自信持って大丈夫ですよ。実の母に逢わせたところで今の問題は解決しないし3才君を混乱させるだけでしょう。 3才君もまだママの記憶が鮮明だけど、このまま生活が安定して主さんとパパから愛情注いでもらえば、記憶も薄れますよ。 実のお子さんが動き回るようになると、もっと大変になるかもしれません。 でも主さんならやって行けると思います。 これから大変になっても、少なくとも実の母に渡さないで下さい。 愛情薄い母親と再婚相手の態度を思うと虐待されかねません。 主さんも精神的に参った時、体が辛いときに助けてくれる人がそばにいると良いのですが、 いないならご近所の保育園などが、一時預かりしていたりするので散歩ついでに探してみてはどうでしょう。

No.294 10/05/29 07:49
ベテラン主婦294 

私、主さん好きだわ☺(笑)

今日は📷家族写真大会でもしたらどうでしょう🌷

で、部屋に飾ったりアルバムを息子さんと旦那さんを交えて作る⤴

ワイワイ楽しそう😁

息子さんに折り紙や絵を描いてもらいアルバムにペタペタ貼るとか😃

楽しい週末を過ごして下さい。

No.295 10/05/29 08:04
♂ママ208 

ホントに、主さんは素敵なママだと感じます!我が子でさえ、私はイライラしてしまうのに、前向きに頑張る姿が、私も頑張ろう☺子供達に、いっぱい笑顔向けようと、改めさせて貰いました!

前のママがあまり、食事を色々な素材の物をあげなかったような感じがしました💦主さんが、食事の楽しさを教えてあげられると良いな

No.296 10/05/29 08:46
匿名さん267 

うちも好き嫌いありますよ😃

息子さんのなりたいヒーローや憧れの人を見付けて「○○って野菜が大好きなんだって❗野菜を食べたら息子君も○○になれちゃうかも❗」とか「お肉と野菜を一緒に食べると強くなれるんだって❗」とか、『食べるとこんな良いことが起こる(かも)』みたいな事を言ってみるとどうかしら❓

うちはこの方法でかなり野菜を食べてくれるようになりました😁💦

うちは女の子なので、お肌がピカピカになるや目がパッチリになるとか髪がサラサラになるとか…食べた瞬間に「凄い❗変わった❗お肌ツルツルじゃん❗」と、盛り上げながら食事してます。

うちは未だに有効です😁

No.297 10/05/29 09:55
♀ママ297 ( 30代 ♀ )

主さんはじめまして😃
はじめから読ませてもらいました。
息子さんは夜中にママと泣いて探したりするんですね😢
寝ぼけて暴れたりするかもですが
めげず、イライラせず抱きしめてあげてください。
抱きしめて背中をポンポンとしてあげたり
さすってあげてください。

うちの娘も3歳ですが、
寝ぼけてたまに「かぁちゃーん😭」て探してますよ(笑)
「かぁちゃんここやで」て言っても「嫌やぁ😭」て殴られます(笑)

主さんはがんばってると思います😊
息子さんも、心がまだついていかないんですよ。
大変でしょうが
めげずに歩み寄ってあげてくださいね😃


あと全レス読まずに批判されているレスはスルーでいいですよ😃✌

No.298 10/05/29 11:03
♂ママ298 ( ♀ )

素直なかわいらしいママですね💕

うちの子どもも野菜嫌い。
人参は『うさぎさんは人参が大好きなんだよ。人参食べたら、うさぎさんみたいにピョンピョンとべて元気になるよ⤴』とおだててます😁

あの手この手でやってみてね😊
私もがんばらなくちゃ~⤴

No.299 10/05/29 11:40
ベテラン主婦289 

>> 293 *長々とほんと申し訳ないです… 旦那に昨夜話しをした際に前の奥さん…息子の実母に月一で会わしてあげたい。って言ったんですが、言ったものの私も… 実の母がどういう接し方を3才君にしていたのかわからないけど、
自分の再婚で簡単に手放す位だから、手塩にかけて愛情一杯に育てていた訳ではないと思います。

主さんは悩みながらも3才君を真正面から受け止めようと頑張っています。
それは生まれたばかりの我が子以上にだと思います。

自信持って大丈夫ですよ。実の母に逢わせたところで今の問題は解決しないし3才君を混乱させるだけでしょう。

3才君もまだママの記憶が鮮明だけど、このまま生活が安定して主さんとパパから愛情注いでもらえば、記憶も薄れますよ。

実のお子さんが動き回るようになると、もっと大変になるかもしれません。
でも主さんならやって行けると思います。

これから大変になっても、少なくとも実の母に渡さないで下さい。
愛情薄い母親と再婚相手の態度を思うと虐待されかねません。

主さんも精神的に参った時、体が辛いときに助けてくれる人がそばにいると良いのですが、
いないならご近所の保育園などが、一時預かりしていたりするので散歩ついでに探してみてはどうでしょう。

No.300 10/05/29 11:44
♂♀ママ300 

うちの3歳はサッカーボールが好きです。

季節もいいので新生児大丈夫なベビーカーで公園に出て、一緒にサッカーがおすすめの遊びです。

食べ物は基本的に好き嫌いあります。
野菜ジュースや野菜ふりかけに野菜のスナックなどのお菓子で乗り切りました。
オムツは夏にとるのがおすすめです。
朝一番にトイレに連れて行きます。
トイレにオシッコすると音楽のなるしまじろうとかをつけると喜びます。

しまじろうは助かります。

夜はご飯のあとベビーは、新生児大丈夫のベビーチェア寝かせて、その横で3歳を抱いて、二人に見えるように絵本を読みます。

上にも下にも教育にもなります。

イライラしない親なんていないですよ💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧