注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

わたしはママじゃない

レス500 HIT数 53589 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/06/04 14:02(更新日時)

最近バツイチの男性と籍を入れました。
男性は連れ子がいてて、もうすぐで3歳になる男の子です。私は今の男性(旦那)との間の子供が先月生まれました。初めての育児のはずが…分からない状況の中血のつながりのない3歳の子供。接し方もわからず。御飯も好き嫌いがあるのか毎日お菓子がいいとかウィンナーがいいとか…。
最近私の事をママなんて苦笑いしながらいいます。夜寝てて私が実の子供にミルク飲ませてたら寝言?でママ早くきてね。っていいます。やっぱり私の事ママなんて思ってないじゃん!って思いました。それで今日赤ちゃんを抱っこしてるのをずっと見てくるので、なんで見てるの?って聞くと赤ちゃん嫌い。って言いました😒意味不明。じゃあ向こう行ったら?って言うとママ抱っこしてって言うから本当のママに抱っこしてもらったらって言うと皆嫌いって言われました。私はどう接したらいいか悩みます……

No.1332161 10/05/27 13:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 10/05/27 17:36
匿名さん11 ( ♀ )

三歳児は『預けられてる』と思っているんですか?
父親である旦那が子供にきちんと説明しなければ理解しないし、いつまでも実母を待つと思いますよ

気持ちを切り替えさせるか実母のところに戻すか父親がはっきりしないと主さんと子供の関係も平行線でしょう

旦那が頼りがい無いようで苛々します

No.152 10/05/27 17:38
専業主婦46 

厳しい意見も、擁護する意見もアナタを成長させてくれます。
大人が子供を育てるのではありません。
子供が大人を親へと育ててくれるんです。
今回良い経験をしましたね⤴

No.153 10/05/27 17:39
オバチャンですがナニカ? ( 5z1je )

3才クンと0才チャンと

あなたと一緒に成長していけばいいですよ~

いきなり幼稚園でなくても、2~3時間預かってくれる制度が行政にあると思いますよ😺


『保健センター』が『市役所』いってみて。

『子育て支援課』ってどこの市町村にもあるから、そこで、少し相談してみて下さい。

『子育て支援センター』みたいな施設で単発で預かってくれますよ。

保健師さんも子育てについて色々相談にのってくれるし。

昼間、少しの時間でも3才クンと離れて、自分の精神安定計るのも必要。

いきなり2人のママだもんね。わからない事いっぱいだし大変だよね。

3才クンに『ママはあなたの事大好きだよ』って毎日毎日繰り返し言ってみて。


言葉に出してるとね、だんだんあなたも3才クンに愛情もてるようになるよ。

No.154 10/05/27 17:41
匿名さん0 ( ♀ )

*実母は息子にはまたいつか来るねって伝えたみたいです。旦那がいうには、俺には息子が邪魔だから宜しくと言われたと言っていました。旦那の事はわたしは好きです。旦那も大切にしてくれます。

No.155 10/05/27 17:42
匿名さん0 ( ♀ )

*今から沐浴するので少し返事おそくなります

No.156 10/05/27 17:54
♂ママ156 

連れ子も主も可哀想😢😢


小さいお子さんもいて大変でしょうが、頑張って下さい、応援しています😫


赤ちゃんに物を投げるのは、お母さんに大切にされて構ってもらって甘えられる赤ちゃんがうらやましぃんだと思います😢どんな気持ちで投げてるんだろぅと考えたら涙が出てきます(涙)


起きているときは気を使ったり恥ずかしがるかな?連れ子クンが寝ている時にでも頭を撫でたり手を握ってあげたり、してあげて下さい。


本当に大変でしょうが家族が幸せになれるように頑張って下さい!

No.157 10/05/27 18:09
匿名さん7 ( ♀ )

最初の方にレスしたけど💦今は応援したいと思いました。3才くんと主さんにはお互いに他人のような遠慮や距離やわだかまりがあるんですね…仲良くなってからで大丈夫だと思うのでしつけも大事ですよ。本当に赤ちゃんに危ない事やダメな事は愛を持って(難しいけど)教えてあげましょう。少しづつ…少しづつ…パパがやきもち焼くくらいに仲良くなれますように。がんばって❗

No.158 10/05/27 18:13
匿名さん0 ( ♀ )

*少しだけ…少しだけ,わたしも愚痴?らせて下さい。わたしもまさかこんな事になると思わなかった。初めての出産に育児…
数日前に1ヶ月検診で色んなママさん達がいてて、わたしに、あれ?二人なんだ!そしたら二人目だったから楽でしょ~って言葉に詰まる…わたしも出産初めてだしもっと楽しみたかったのにあちこち息子はウロウロしたり階段下りたりのぼったり…でも今日から二人のママになれるよう頑張ります

  • << 160 沐浴終わるの早ッ💦 もういいんじゃないの❓これだけレスつけば。 📱ばっかいじらないで相手してやんなよ もう十分すべきことわかったはずでしょ

No.159 10/05/27 18:16
♀ママ159 ( 30代 ♀ )

3歳児って大きくみえても中身はまだまだ赤ちゃんです。言葉だって上手く喋れないし、意思を上手く伝えられない、自分がどうしたいのかわからなくて駄々をこねるんです。
大人からしてみたら何でそんな事すら出来ないの?言えないの?と感じるかも知れませんが、仕方ないんです。
何かで読んだのですが
人間が生まれた時姿は小さいけど、脳は大人です
でも体が小さい故に言動が伴わないんです。
だから成長と共に出来るようになったり話せるようになったりするんです。

時々ビックリする程大人びた事をしたりします

でもまだまだチッチャイ怪獣です。
甘えたい盛りです
温もりが欲しい年代です
ワガママも聞いて欲しい相手だからこそです。

主さんは初対面の時に抱き締めてあげましたよね?
もうその子に対して愛情は芽生えてますよね?
だったら主さんも
お子さんと自分に対して
素直になってみては?

No.160 10/05/27 18:36
匿名さん68 

>> 158 *少しだけ…少しだけ,わたしも愚痴?らせて下さい。わたしもまさかこんな事になると思わなかった。初めての出産に育児… 数日前に1ヶ月検診で色ん… 沐浴終わるの早ッ💦

もういいんじゃないの❓これだけレスつけば。

📱ばっかいじらないで相手してやんなよ

もう十分すべきことわかったはずでしょ

  • << 171 いやいや沐浴服脱がしてから着せるまでトータル10分くらいだから✋ 主は始めバカじゃないかと思ったけど、気持ちが変わりつつあるからがんばってほしいと思う✋ 相談したんだからケータイいじっていいと思うよ✋ 毎日毎日いじってるワケじゃないだろうし❗

No.161 10/05/27 18:48
♂♀ママ161 ( 20代 ♀ )

乳飲み子いるわりには📱ばっかりいじって

大変なのはわかるケドそんなメールする時間あるなら連れ子チャンともっと遊んであげなょ

旦那も頼りにならへん感じやし3才の連れ子チャンは、ただでさぇ心は傷ついてボロボロやのに…ほんと可哀想でならないょ

子供は親を選べないもんね

No.162 10/05/27 18:51
♂ママ57 ( 20代 ♀ )

結局携帯ばっかいじって⤵
もっと3歳の子の相手してあげて下さい。生後間もない子もいるのに携帯ばっかりって⤵
虐待までされて本当に3歳の男の子が可哀想⤵

No.163 10/05/27 18:56
匿名さん17 

こんなにも皆さんがレスしても結局、主はあーいえばこーゆーで連れ子を解ってあげようトカ愛そうとか努力しない感じがします。3歳の心理も考えてあげて下さい。あなたは本でもなんでも三歳児の成長や子育ての勉強、1つでも努力しましたか?1つ1つの言葉やしぐさにただムカツイテ不満をこちらにぶつけてるだけぢゃないですか。ハッキリいってあなたが連れ子さんに向けての気持ちが変わらないかぎ、家族として親子としてうまくいかない気がします。旦那さんに愛せないとハッキリ言ったほーがいいと思います。

No.164 10/05/27 19:03
匿名さん0 ( ♀ )

>> 163 163さん少しわたしも腹たったので言い返します。確かに息子にはきつく当たったりもしました。でも私なりの努力もしました。一緒に餃子作りにクッキー作りしたり産後ほんとへなへなな体で買い物行ったり公園行ったり喜ぶ事を考えたり…私もここで3つ程質問しました。何をしたら喜ぶか御飯はどんなのがいいか…そんな事をいうならそーゆうアドバイスをくださいよ。私は息子と向き合おう私が素直になればいいって思ってる中そうゆう無理だと思うとか貴方に言われたくないです

  • << 166 言い返すのも早いのね💧

No.165 10/05/27 19:07
専業主婦10 

私も専業主婦なのにまだ📱いじってるよ☺

たまには愚痴ったり悩み事吐き出したり良いじゃない。

出産一ヶ月じゃあ買い物だって好きなように行けないし、友達と飲み歩くママだっているよ。

今日位(今日だけじゃなくても良いよ~)📱いじって良いじゃない。

二人目は本当に楽だよ。

一人目は訳分からずストレスで潰れそうだった。

いっぺんに歳が違う子供のママだもん。

私の想像以上に大変だろうと思う。

No.166 10/05/27 19:39
匿名さん68 

>> 164 163さん少しわたしも腹たったので言い返します。確かに息子にはきつく当たったりもしました。でも私なりの努力もしました。一緒に餃子作りにクッキ… 言い返すのも早いのね💧

No.167 10/05/27 19:45
匿名さん29 ( 30代 ♀ )

悩んで疲れて気持ちを吐き出しに来たんだから、今日ぐらい携帯いじっててもいいじゃないですか。
責めるのは簡単でしょうが、姑みたいにネチネチ細かいことを突っ込むよりも、主さんが前向きになれるように応援しましょうよ。

No.168 10/05/27 19:59
♂♀ママ168 ( 20代 ♀ )

主さんこんばんは😃
全て読みました。呼んでて涙出てきました。

いきなり3歳児のママだもんね…大変だと思います😂

でも主さんが向き合おうって思いがんばろうとしている‼素晴らしいと思います😃私も同じ3歳のママとして応援させて下さいね😃

旦那さんの連れ子を育てた経験はナイから偉そうに意見は出来ないけど、3歳児のママとして色々アドイスは出来るかなと思います😉


ちなみに私は下に1歳児がいます😃
2人ほんとに大変💦


ちょっとづつ分かり合えればいいですね😊

それから、息子さん仮名でいいから名前教えて😉連れ子連れ子書きたくないし‼

No.169 10/05/27 20:06
♂♀ママ5 

頑張る気になれたのだから結構な事じゃないですか。
なのに一部の方は携帯ばかりいじって…とか、愛せないでしょとか。
少しも応援する気にはなれませんか?

私もはじめはこの主どうなの?!と思ったけど、レス者の叱咤激励?で変わってきてると思います。

たまには携帯いじったって愚痴ったっていいと思います。

主さん、これからもつまずくことが多々あると思いますが、お子さん達とご主人を大切に、そして自分も大切にして頑張っていって下さい。
応援しています。

No.170 10/05/27 20:08
匿名 ( m3T1 )

失礼しました。
状況が変わってたようですね。
これからも幸せな家庭を維持していけますように。

No.171 10/05/27 20:20
匿名さん86 ( ♀ )

>> 160 沐浴終わるの早ッ💦 もういいんじゃないの❓これだけレスつけば。 📱ばっかいじらないで相手してやんなよ もう十分すべきことわかったはずで… いやいや沐浴服脱がしてから着せるまでトータル10分くらいだから✋

主は始めバカじゃないかと思ったけど、気持ちが変わりつつあるからがんばってほしいと思う✋

相談したんだからケータイいじっていいと思うよ✋
毎日毎日いじってるワケじゃないだろうし❗

No.172 10/05/27 20:29
匿名さん65 

お疲れさまです
2回目です
少し気持ちが前向きになったようで安心しました
産後すぐはホルモンのバランスも崩れたり情緒も不安定になることが多々ある中自分の子供と一緒に暮らしだして間もない3歳の子のお世話は本当に大変だと思います
無理をせず がんばりすぎずゆっくりゆっくり自分のペースが見つけられるといいですね
あと食事の件ですが少し手間はかかってしまうかもしれませんがお子さんの好きなキャラクターのお皿によそったりお子様ランチのようにしてみたり目先を変えて楽しみながら食べれる工夫をしてみたらどうですか❓
食べ物の好みは子供子供でちがうので作る方の慣れもありますよ

逃げ場がないときはここにきてもいいと思いますよ
あまりストレス溜めないようにしてくださいね
あとどうしても疲れた時は保育園などの一時預かりなどを利用してリフレッシュしてください
産後に無理すると後から体に大きな負担がかかってしまうのでお身体も大事にしてくださいね
長々すみません💦

No.173 10/05/27 20:33
匿名さん7 ( ♀ )

主さん、ここにはいろんな人もいるけど子育ての先輩もいますから😃またいつでもどうぞ(って偉そうにごめ~ん)

No.174 10/05/27 21:18
匿名さん11 ( ♀ )

レス者の中に旦那の連れ子を突然育てるハメになった人どれだけいますか?

批判するのはたやすい事

せっかくレスするなら主と子供が幸せになれるようにアドバイスしたほうが賢明です

主さんも無意味な批判レスに返事する必要ないです

煮詰まって相談し少しの成長が見られる主を支援します
あなたなら変われる。
いつか連れ子に尊敬されるママになるために頑張ってほしい
険しい道のりだけどやり遂げて立派な肝っ玉母さんになってほしい

…頼りない父親の教育も大変だけどね。

  • << 185 私はバツイチ子供一人の夫と結婚し、育ててきましたよ。 結婚当時、連れ子は二歳。 私は正直、連れ子と実の子を分け隔てなく育てる自信がなく、子供を産むことは諦めました。 私を母と慕う子につらい思い、寂しい思いをさせたくなかったんです。 子供がいる人と結婚するなら、それくらいの覚悟を持ってすべきです。 だけど、もう産んでしまったのだから‥ どちらの子にも責任持たないと。 上のお子さん、赤ちゃん返りしてるのではないですか? 二歳から育てた娘も今春、高校生になりました。 「ママ大好き」 と言ってくれる娘。 血を分けた子を産まなかったことに、今は後悔はありません。

No.175 10/05/27 22:15
♀ママ159 ( 30代 ♀ )

再です。以前我が子の扱い方がわからない…と言ったスレがありました。スレを読んで思ったのですが遊び方やあやし方など特に『これ』ッて正解は無いと思います 3歳児だって同じです 静かに絵本を見るのが好きとか体を使った方が好き、お絵かきだったり様々です。ただ来年には幼稚園に入園ですよね?そして産後間もない主サンと赤チャン…両方の事を考えると室内で遊ぶなら折り紙やお絵描きやシール貼り・粘土遊び等入園した後に役立つお遊びが良いと思います。危なくなければ、ハサミや糊を使った『切り・貼り』の練習です。食事だってたまには好きなものだらけでも良いんです どこかで帳尻合わせておけば大丈夫。ハンバーグ スパゲティシチュー オムライス ラーメン カレー 唐揚げ 時々魚とか!子供ってお母さんの作る料理大好きですからね。一緒に作った餃子やお菓子美味しそうですね。手作りに勝るものなんて他にはないですよ! 愛情がたっぷりですからね主さんも口ではなんだかんだキツい事言ってても ちゃんと愛情注いでるじゃないですか。もう悩まないで、吐き出したくなったらまたここでぶちまけちゃえばスッキリしますよ。(^-^)✌

No.176 10/05/27 22:24
♂ママ176 ( 30代 ♀ )

旦那さん主さんが臨月の時にいきなり連れてきたんですよね⁉ そのこと自体にはぁ?👊て思いました
諸悪の根元は旦那さんでは?連れてくるにしてもなぜお子さんが生まれて落ち着いてからとか、逆にもっと早くにとかしなかったのかな💢 主さんや3才の息子さんへの負担を考えなかったのかな💢
主さんが子育て経験あるならまだしも、いきなり3才の子連れてこられても接し方に悩みますよね。主さんだって初めての育児がいきなり二倍だし…💦
うちにも3才の息子がいます。同じ境遇になったらと思うと切ないです😢旦那さんと元奥さんで養育に関してきちんと話し合いはできてますか? 月1でも息子さんがママに会う日を作ってもらっては?
私なら義息子さんが「ママは?」と聞いてきたら「ママは一緒にいられないんだって。私はママの代わりにはなれないかもしれないけど、いつも○○君の側にいる。世界で一番の味方でいるから安心して!」て言うかな… 3才くらいになると「私があなたのママだよ」ていっても「ちがう」て分かると思うから、ママという役に成り代わるんじゃなくて人としてあなたをサポートしていくよって姿勢をみせるかな~

  • << 183 私も同じ様に思いました。 主さんには酷だわ😣 初めての出産なのに三歳の子供の世話を同時にするなんて大変💦 了承した主さんは凄い。 旦那さんにキレなかったのかしら? 私なら無理だと思います。 勝手な母親だから都合がよくなれば、返してって言ってきそう💦 主さん、頑張って育てようって思ってるなら、そのあたりきっちり旦那にしてもらわないとね。 勝手過ぎます。

No.177 10/05/27 22:53
♂ママ66 ( 20代 ♀ )

主さん、あなたは優しくて素敵なお母さんです。

だからきっと神様は3歳のお子さんを実母ではなく主さんの元へ行かせたのだと思いますよ。

私も子育て中の身ですが、お腹を痛めて産んだ我が子への育児で自信を失くす事も多々あります。
でも子供が大きくなった時に後悔しないでいいように、今のうちに愛情いっぱい注ぐつもりです。

お子様に「あなたはママの宝物。大好きだよ。今日はあんなことやこんなことをしたね。ママはあなたがいるから幸せだよ。ありがとう」って抱き締めながらいっぱい言ってあげて下さい。
そしていっぱい褒めてあげて下さい。

きっと3歳のお子様には今まで実母からもそういった言葉掛けが足らないのでは…と思いました。

もし悪い事をしたら真剣に目を見て叱って下さい。決して感情任せに怒ってはいけません。
そして最後に優しくフォローしてあげるのがコツです。

きっと主さんの愛情は伝わります。

主さんとお子様達の幸せを心から祈っています。

No.178 10/05/27 22:55
匿名さん178 

主さんお疲れ様です。
批判しか出来ない方は子供産んだ事ない方ですか?
確かに最新は子供が可哀相だなと思いましたが主さんが変わってきてくれて本当に良かったです。
なのに、携帯がどうとか…私も二人目が2ヶ月ですが上の子供の対応に悩んで携帯で体験談を探しまくったりしましたよ。
我が子でも悩むのに連れ子だと更に悩みますよね💦
批判する方は、それなりのアドバイスもしたらどうですか?
うちはやはり保育園が一番助かりました。
話しも広がり、食べ物の好みも分かったし。
保育園に行ってる間は上の子を気にせず赤ちゃんといっぱい触れ合って、帰って来たら落ち着いた気持ちで向き合えたので。
産後1ヶ月、少しの言葉に傷ついたり考え込んだり大変ですが旦那さんにフォローしてもらいながら乗り切って行きましょうね!

No.179 10/05/27 22:58
♂♀ママ179 

主さん読ませてもらいました。3歳の男の子のハンカチには涙がでました。 主さん自身(三歳くんも)も悩み、苦しんでいるんですね。
子供を産んだからといってすぐ立派な母親になれるわけではないし、子供を育てたからといって立派な母親ばかりでは無いし。私も5歳双子と0歳の赤ちゃんの母親ですが子育ては毎日が勉強、反省です!実子でも大変なのに連れ子はもっと大変、ましてやいきなり3歳児の子育て。頼れる所は頼って(子育て機関)相談に乗ってもらえる所にはたくさん相談して主さんにとって理想のお母さんになれるように頑張って下さい!

No.180 10/05/27 23:13
匿名さん180 ( ♀ )

>> 112 *有難うございます。 ハンカチをもってきて涙拭いてくれて、わたしも有難う有難う自然に抱きしめました。そしたら飴ちゃんをもってきてくれて、噛ん… 主さん、この出来事を読んで涙が出ました😢✨

なんて可愛いんでしょう😢
きっと仲良くなれると思いました✨✨

No.181 10/05/27 23:21
匿名さん181 ( 30代 ♀ )

サイテー😱😱😱
かわいそすぎ。

No.182 10/05/27 23:24
♂ママ182 ( ♀ )

育児=育自
子育てしながら、自分も育つってことです。
焦らないで。少しずつでいいんだよ。って自分にも三才くんにも、そんな気持ちで接していけば大丈夫ですよ。
子育て支援センターや育児相談も利用してみたら?
うちの息子も三才だけど、主さんとこの三才くんと変わらないですよ😊
まだ小さい赤ちゃんもいるのによく頑張ってますね。
一度子供二人とも半日一時保育に預けて、ゆっくり休める時間を取ってみたら?

  • << 190 *育児=育自 凄いです。わたしも一緒になって育つんですよね。 そんな発想できませんでした。わたしも初めての育自頑張ります

No.183 10/05/27 23:26
匿名♀ ( 40代 ♀ M6MwF )

>> 176 旦那さん主さんが臨月の時にいきなり連れてきたんですよね⁉ そのこと自体にはぁ?👊て思いました 諸悪の根元は旦那さんでは?連れてくるにしても… 私も同じ様に思いました。
主さんには酷だわ😣

初めての出産なのに三歳の子供の世話を同時にするなんて大変💦

了承した主さんは凄い。

旦那さんにキレなかったのかしら?
私なら無理だと思います。

勝手な母親だから都合がよくなれば、返してって言ってきそう💦


主さん、頑張って育てようって思ってるなら、そのあたりきっちり旦那にしてもらわないとね。
勝手過ぎます。

No.184 10/05/27 23:31
♀ママ184 

じゃあ向こう行ったら?はひどすぎやしませんか?

あなたは血のつながりがないお子さんがいるとわかって結婚したんですから、愛情を持って接してあげなさい。


相手は幼いこどもですよ?


あなたはそのお子さんの母親になったんです。



自覚しなさい‼‼‼



こどもには罪がないんだから。



ひどすぎます💢

No.185 10/05/27 23:39
♀ママ185 ( ♀ )

>> 174 レス者の中に旦那の連れ子を突然育てるハメになった人どれだけいますか? 批判するのはたやすい事 せっかくレスするなら主と子供が幸せになれる… 私はバツイチ子供一人の夫と結婚し、育ててきましたよ。

結婚当時、連れ子は二歳。

私は正直、連れ子と実の子を分け隔てなく育てる自信がなく、子供を産むことは諦めました。
私を母と慕う子につらい思い、寂しい思いをさせたくなかったんです。

子供がいる人と結婚するなら、それくらいの覚悟を持ってすべきです。


だけど、もう産んでしまったのだから‥
どちらの子にも責任持たないと。
上のお子さん、赤ちゃん返りしてるのではないですか?

二歳から育てた娘も今春、高校生になりました。

「ママ大好き」
と言ってくれる娘。

血を分けた子を産まなかったことに、今は後悔はありません。

No.186 10/05/27 23:50
匿名さん0 ( ♀ )

*こんばんは。皆さんからのレス凄く、凄くうれしいです…無知の私にとって子供との接し方…子供はどんな御飯が好きとか遊びが好きとか全然分からず…アドバイス有り難く思います。スパゲティー…ハンバーグいいですね…なんか子供が好きそうなメニュー。
実母さんは再婚したんですが実母さん自体も妊娠していて姑さんに連れ子は受け入れないと言われたみたいです。今日一日でわたし沢山涙でました。皆さんの✉一つ一つの言葉…わたしも3歳の子供がいるとか双子がいるとか色んな思いを話してくれる皆さんにわたし自身も涙でます。

  • << 188 *今、息子も赤ちゃんも寝ています。息子はいつも夜中になると一日一度は泣いてママどこ?ママくる?ってベランダの方へと見に行ったりします…。 なんでか今は半口あけて寝てて、ほっぺたには今日一緒に遊んだ絵かきでついた紫のペンが顔についてます。昨日は一緒に遊べなかったのに今日は一緒にあそべた…。布団をかけてあげると半目になってわたしに近寄ってきました。息子からわたしに抱きしめてくれました。寝言なのか…あったかいね…と言ってまた寝ました。ママと思ってるのか…また夢見てるのかな…
  • << 192 では、3才のお子様は主さんが守ってあげるしかないですね。 小さな体で実母に捨てられたという現実を受け止めなくてはならない…私まで胸が痛みます。 主さんも初めての育児で辛い事も多いかと思いますが、旦那様に甘えれるところは甘えて子育て頑張って下さいね。 3才の子も赤ちゃんも主さんの大事な大事な宝物です。 愚痴りたくなったり、めげそうになったら、いつでもここに来て下さい。 主さん親子の幸せを願ってる人はたくさんいますよ。 お子様達をギュウっと抱き締めて、大好き大好き大好き~って1日に何度も言ってあげて下さいね。 お子様達の嬉しそうな顔で主さん自身もきっと元気になれますよ煜
  • << 194 ちょっと待って‼ 実母が妊娠したからって💦 主さんも臨月だったじゃないですか‼ バカ母の姑が預かってくれてたら、捨てなかったって事??? やっぱり自分に余裕が出来たら取り返しにきそう💦 しばらくパパのところで暮らしてね~なんて言ってないでしょうね。 自分の事じゃないのにムカついてしまいました。 不快なら聞き流して下さいませm(__)m。
  • << 197 ハラハラ、モヤモヤしながら全て読んできました。主さん、お疲れさまです。 だいぶ気持ちが落ち着いてきたみたいですね…。何だか安心しました。 私も、若い頃に子供を産んで情緒不安定になって気分が浮いたり沈んだり。感情的に怒ってしまった時も。言ってしまった言葉は取り消せないけど、子育てに手遅れはないって思いながら、子供が寝付いてから、睡眠学習?ではないけれど、耳元で「大好きだよ」「産まれてきてくれてありがとね」等々の声かけをしてました。 今は高校生になった子供とは、親子というよりはお互いの理解者のような関係かな。 自分で産んだ子供でさえ、戸惑いや困惑が多々あるのに…私は、主さん頑張ってると思いますよ。 まだまだ一緒に過ごして短い…これから先の方が大切だもの。 応援してますよ。

No.187 10/05/28 00:02
ママ ( 30代 ♀ AuJse )

『またいつか来るね』三才児の息子さんは実母が言ったこの言葉を信じて、〔お母さんは今日来るかな、今日は来るかな〕と待っているんです。実母の事は覚えているんだと思います。主さんがいきなり、血の繋がりのない三才児の息子さんの母親変わりになって何をしたらいーのか、どー接すればいいのか戸惑ってるのと全く同じで、三才の息子さんも、戸惑い、切ない想いをしていると思います。その気持ちをどうか、気付いてあげてください🙏どーしたら良いのか、主さんが辛い気持ちも良くわかります。でも!三才の息子さんはまだ三才なのに、主と同様、とても苦しんでいると思います😣

No.188 10/05/28 00:02
匿名さん0 ( ♀ )

>> 186 *こんばんは。皆さんからのレス凄く、凄くうれしいです…無知の私にとって子供との接し方…子供はどんな御飯が好きとか遊びが好きとか全然分からず…… *今、息子も赤ちゃんも寝ています。息子はいつも夜中になると一日一度は泣いてママどこ?ママくる?ってベランダの方へと見に行ったりします…。
なんでか今は半口あけて寝てて、ほっぺたには今日一緒に遊んだ絵かきでついた紫のペンが顔についてます。昨日は一緒に遊べなかったのに今日は一緒にあそべた…。布団をかけてあげると半目になってわたしに近寄ってきました。息子からわたしに抱きしめてくれました。寝言なのか…あったかいね…と言ってまた寝ました。ママと思ってるのか…また夢見てるのかな…

  • << 191 実母の、また会いに来るねの言葉を信じて待ってるんでしょうね。実母も酷なことをしますね…。 旦那さんとは話し合えたのでしょうか?まだなら、今すぐでなくても、必ず話し合いはしてください。でないと、主さんも赤ちゃんも3歳の子も皆潰れてしまいます。 3歳の子とは、今は一緒に過ごす時間を大事にしてください。無理はせずに、できる範囲でいいですから、一緒に寝る、一緒にご飯を食べる、一緒に遊ぶ…。愛情が不足して、寂しくてたまらないのでしょうから。

No.189 10/05/28 00:07
ベテラン主婦189 

初めは、なんてヒドい、母親になる資格がない!とイライラして読んでいました。でも主さんが皆さんの言葉でだんだん3歳児の母親になる前向きな気持ちになってくれたのでホッとしました。3歳児は怪獣です。理屈なんて通りません。子育ては大きくなるに連れて大変になります。覚悟して頑張って下さい。

No.190 10/05/28 00:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 182 育児=育自 子育てしながら、自分も育つってことです。 焦らないで。少しずつでいいんだよ。って自分にも三才くんにも、そんな気持ちで接していけば… *育児=育自
凄いです。わたしも一緒になって育つんですよね。
そんな発想できませんでした。わたしも初めての育自頑張ります

  • << 198 主さんへ。 特別な事はいりません。笑顔をたくさんみせてあげて下さい。 私も明日からまた子育て頑張ろうって思いました。 一緒に頑張りましょう。

No.191 10/05/28 00:11
匿名さん29 ( 30代 ♀ )

>> 188 *今、息子も赤ちゃんも寝ています。息子はいつも夜中になると一日一度は泣いてママどこ?ママくる?ってベランダの方へと見に行ったりします…。 な… 実母の、また会いに来るねの言葉を信じて待ってるんでしょうね。実母も酷なことをしますね…。
旦那さんとは話し合えたのでしょうか?まだなら、今すぐでなくても、必ず話し合いはしてください。でないと、主さんも赤ちゃんも3歳の子も皆潰れてしまいます。
3歳の子とは、今は一緒に過ごす時間を大事にしてください。無理はせずに、できる範囲でいいですから、一緒に寝る、一緒にご飯を食べる、一緒に遊ぶ…。愛情が不足して、寂しくてたまらないのでしょうから。

No.192 10/05/28 00:14
♂ママ66 ( 20代 ♀ )

>> 186 *こんばんは。皆さんからのレス凄く、凄くうれしいです…無知の私にとって子供との接し方…子供はどんな御飯が好きとか遊びが好きとか全然分からず…… では、3才のお子様は主さんが守ってあげるしかないですね。

小さな体で実母に捨てられたという現実を受け止めなくてはならない…私まで胸が痛みます。

主さんも初めての育児で辛い事も多いかと思いますが、旦那様に甘えれるところは甘えて子育て頑張って下さいね。

3才の子も赤ちゃんも主さんの大事な大事な宝物です。

愚痴りたくなったり、めげそうになったら、いつでもここに来て下さい。

主さん親子の幸せを願ってる人はたくさんいますよ。

お子様達をギュウっと抱き締めて、大好き大好き大好き~って1日に何度も言ってあげて下さいね。

お子様達の嬉しそうな顔で主さん自身もきっと元気になれますよ煜

No.193 10/05/28 00:15
匿名さん0 ( ♀ )

*旦那とは、今日は話しできそうにないです。旦那は8時に帰ってお風呂を入れてくれて御飯を食べ用事がありまた家をでました。わたしも理解してる用事です。明日に話したくさん聞いてもらおうと思います

  • << 196 旦那様は帰りが遅いのですね。 家事に育児…大変でしょうから主さんも休める時は子供達と一緒にゆっくり休んで下さいね坥

No.194 10/05/28 00:17
匿名♀ ( 40代 ♀ M6MwF )

>> 186 *こんばんは。皆さんからのレス凄く、凄くうれしいです…無知の私にとって子供との接し方…子供はどんな御飯が好きとか遊びが好きとか全然分からず…… ちょっと待って‼

実母が妊娠したからって💦
主さんも臨月だったじゃないですか‼

バカ母の姑が預かってくれてたら、捨てなかったって事???


やっぱり自分に余裕が出来たら取り返しにきそう💦


しばらくパパのところで暮らしてね~なんて言ってないでしょうね。


自分の事じゃないのにムカついてしまいました。
不快なら聞き流して下さいませm(__)m。

No.195 10/05/28 00:18
ママ ( 30代 ♀ AuJse )

レスしてくださる皆さんは、皆、主さんや三才のお子さんの事が心配だからレスくださるんだと思いますよ。私もスレと初めの方のレス読んだ時に、三才の息子さん可哀相すぎる!と思って、自分の子供の事の様に切なくなって泣いてしまったんですが、読んでいくうちに、主さんも、生まれたばかりの乳飲み子がいながら、一生懸命に三才の息子さんと向きあおうとしているのが伝わりました😭主さん、辛くて涙が出るって事はちゃんと三才の息子さんを愛してるって事ですよ。大丈夫!母親になったばかりなのだから、わからない事だらけで当然です。
三才くらいだと、食事にしても遊びにしても、アレ嫌!コレ嫌!とコロ②変わるのも当たり前の事ですょ。昨日食べてた物を次の日は嫌い、要らないと言って食べなかったり。何にしても、嫌!と言われたら、別の方法をとってみてください。

No.196 10/05/28 00:21
♂ママ66 ( 20代 ♀ )

>> 193 *旦那とは、今日は話しできそうにないです。旦那は8時に帰ってお風呂を入れてくれて御飯を食べ用事がありまた家をでました。わたしも理解してる用事… 旦那様は帰りが遅いのですね。
家事に育児…大変でしょうから主さんも休める時は子供達と一緒にゆっくり休んで下さいね坥

No.197 10/05/28 00:23
匿名さん197 ( ♀ )

>> 186 *こんばんは。皆さんからのレス凄く、凄くうれしいです…無知の私にとって子供との接し方…子供はどんな御飯が好きとか遊びが好きとか全然分からず…… ハラハラ、モヤモヤしながら全て読んできました。主さん、お疲れさまです。
だいぶ気持ちが落ち着いてきたみたいですね…。何だか安心しました。

私も、若い頃に子供を産んで情緒不安定になって気分が浮いたり沈んだり。感情的に怒ってしまった時も。言ってしまった言葉は取り消せないけど、子育てに手遅れはないって思いながら、子供が寝付いてから、睡眠学習?ではないけれど、耳元で「大好きだよ」「産まれてきてくれてありがとね」等々の声かけをしてました。
今は高校生になった子供とは、親子というよりはお互いの理解者のような関係かな。
自分で産んだ子供でさえ、戸惑いや困惑が多々あるのに…私は、主さん頑張ってると思いますよ。
まだまだ一緒に過ごして短い…これから先の方が大切だもの。
応援してますよ。

No.198 10/05/28 00:23
♂ママ40 ( 30代 ♀ )

>> 190 *育児=育自 凄いです。わたしも一緒になって育つんですよね。 そんな発想できませんでした。わたしも初めての育自頑張ります 主さんへ。
特別な事はいりません。笑顔をたくさんみせてあげて下さい。

私も明日からまた子育て頑張ろうって思いました。

一緒に頑張りましょう。

No.199 10/05/28 00:26
匿名さん0 ( ♀ )

*また批判されるかな…
初めて会った時わたし自身も息子が凄く可哀相に思いました。玄関でモジモジしながら入らずに…入っておいでって言っても払いのけられ…最初は預かると聞いてたので同情というか、つい自分と重なる思いがでて抱きしめました。そしたら凄く泣かれ手足バタバタに帽子は投げてくるし…嫌いだ嫌だあっちいって…
って………実母自身も妊娠初期です。今はつわりもあるみたいです。姑さんにも今の再婚した旦那さんにも子供を連れてくるなら結婚はしない…ってなったみたいです。そこから話しが一変して預かるから引き取るとなりました。

  • << 203 今までも大変な事が沢山あったとは思いますが、今は主さんも子供さんの母親になると受け入れて一緒にいる訳だから、 今を精一杯頑張って欲しいと思います。息子さん、実母さんの事はずっと忘れないかもしれないけど、今のお母さんは主さんであって、息子さんが頼れる所は主さんの所しかないと言う事です。どうか息子さんを全力で支えてあげてください😣本当に、他人の私なんて何もできませんが、応援しています✊ 子供の寝顔、可愛いですよね❤ がんばです!!!

No.200 10/05/28 00:27
匿名さん200 

主さんは偉いです。いきなり三歳の連れ子なんて。簡単に最低とか言ってるレスもありますが、気にしないで下さい。主さん、無理せずに少しずつ頑張って下さい。いきなりお母さんには誰だってなれません。色々悩んでるのが伝わります。再婚するから、実子をいらないなんて最低な母親に育ててもらうより主さんの方が実は幸せに過ごせるような気がしますが、主さんが難しいと思うなら、もう一度話あってください。一番可哀想なのは三歳の男の子なのですが、主さんも同じくらい辛いと思います😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧