どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
ここに投稿していいか分からなくなりました💦
だけど、悩んでいるので投稿しますね。
私が最近、学校で誰かと楽しく話していたら、周りの生徒が急に静かになります。私が静かだったら、明るいです。普段その人達とも楽しく話しているのに、なんでそういうことをするのかよく分かりません。それに、悲しいです。
こういうのが今でも続いているから、私は明るく振る舞うなってことなのでしょうか?
楽しく過ごしたいだけなのに、楽しく過ごすことも許されなかったら、私はもう生きていたくありません。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
>> 395
やっと返信できるようになりました。
(アレ喰らってました)
返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
クワイエットルームは…
おかえりなさい
食らってましたか・・・
最近は平凡な主婦とかが洗脳されてしまって(自分でネット検索したり読むだけで)
陰謀論等に染まった親とコミュニケーションが難しいと泣いてる子供とかいますし
ミクルでも旧Xのカギアカ・コミュニティで、何の問題もない仲良しご夫婦の奥さんが洗脳されて第2子の里帰り出産に、第1子をご主人に押し付けて、半年くらい?1年だったかな?2才だか、3才だかの幼児放置して、連絡も碌に取らずで、ご主人や義理のご両親がクソだってスレ立てしてた事もありました。
ミクルでのやり取り中に洗脳とけて、別人の様になって、慌てて義理のご両親にお礼の挨拶に行くって言ってましたけど。
お子さんの心にはかなりのトラウマになってると思います。(何故、自分はお父さんとお留守番なのか…)
里帰り出産から帰って来たら、子供に試し行動されてミクルにスレ立て。
旧Xの(実は離婚してシングルマザー)コミュニティでソコは差別して生贄を廃除してみせる。っていう、割と古典的なやり方で選民意識煽ってました。
どっちにしても洗脳をとくのには他者とのコミュニケーションで疑問を感じるきっかけが必要ですが、そもそも聞く耳を持たないので、色々難しいんです。
ミクルも揉めると制限かかりますしね
以前ならスレ満で3ケくらいかかったけど
今じゃ繰り返しです
敵でない事を理解して貰うところからなので大変
>> 401
遅ればせながら、戻ってまいりました。
思ったよりも早く戻って来られたことだけは、よかったです。
洗脳の怖さをひしひしと感じますね…
脳とは、一体どのようなものなのか。
知能が高くなってしまったが故の弊害なのか。
知能が高くなり、良い面も多分に教授しつつ、その裏で、洗脳という負の一面もあるとすると、手放しでは喜べない気も。
>洗脳をとくのには他者とのコミュニケーションで疑問を感じるきっかけが必要
>そもそも聞く耳を持たない
これら。
周りから疎まれ、避けられてしまうと、
↓
他者と、コミュニケーションが取れなくなる
↓
気付きに繋がらない
↓
結果、自分の考えに固執してしまうことに繋がる
↓
余計に、聞く耳を持たなくなってしまう
この負のループに繋がると感じているんですよね。
それで、より孤立してしまう…
なんだか皮肉なものだな、と。
かと言って、難しいと感じる方と、リアルで積極的に接触しようとはやっぱり思えないですし、じゃあ、ネット上で説明!したところで、やっぱり気付けるものでもないことも分かるし、指摘されれば反発したくなる気持ちも、分からないでもない。
まさか、自分が間違っている!なんて、誰も思ってないですからね。
この齟齬は、どこからくるんですかね。
価値観の違いなのか。
生まれ育った環境なのか…
そこに、結構興味があったりします。
- << 405 >この齟齬は、どこからくるんですかね。 結局は、脳なんだと思いますけど 肯定感ですね。 これが困った事に、肯定感があり過ぎてもマトモに機能しない事が分かっています。 成長期に正常な自己受容を確立する。 つまり、自分を、長所も短所も含めてありのままに受け入れる。っていうのが、実は自己肯定感に繋がる人の人格の土台になります。 これ、褒めすぎても、叱り過ぎてもダメですし、友達と上手くいかないとか、何やっても上手くいかないとか、何やっても親が過剰に持ち上げて育つと駄目なんですね。 その結果として、 >「自分には無理」や「自分には価値がない」など自己否定感が強いのは、自己受容ができていない人の特徴です。 >親から虐待を受けたり、強く否定されたりした経験がある人や、いじめ体験などで心が傷ついたことのある人は、ありのままの自分を受け入れられない傾向にあります。 >たとえば、次の項目に当てはまる場合、自己受容ができていない状態だといえます。 >・他人の目を気にしすぎている >・周囲の言動に同調しようとする >・見栄を張っている >・他人から注意されると落ち込んでしまう >・自分のペースを乱されると苛立ってしまう >自己肯定感を高めるためには、自己受容ができた状態でなければなりません。 >まず自己否定のループから脱却し、ありのままの自分を認め自己肯定の基礎を固める必要があります。
>> 400
>主さんも 当てはまるだろうと思いますが
私は思いません。
ごめんなさいね。
147さん
返レス 有り難うございます
私は ずっと 主さんは 文字も 文章も 読み飛ばすこと無く読めるけれど
相手の言わんとする重要なもの…を その通りに 解釈するのが 苦手だと思ってました
だから 返レスを読んでても 「これ 答えになってないよね?」と 思えるような回答が 多々有ったりするのかなぁ?と 思ってましたし
それに 相手の方が 言及しても 更に
答えになってない答えを 返レスしてなさるのを 見てたら
他に 理由が 思い付きませんでした
そして 文語でも そういう 相手の心情の読み間違え?と云うか そういうものがあれば
口語に至ったら その影響は もっと はっきり現れます 更に 混乱を極めます
でも
そうは 思わないと 147さんのお返事を 読みました
主さんは スラスラと 読んで
相手の言葉の 意図も 想いも 受け止める事が すんなり出来てる
と お考えなんですね
わかりました
そして その上で 147さんは 数々のレスをなさってる
そう 受け止めますね
- << 406 勝手な決めつけは、やめていただけないでしょうか。 不快極まりないです。
>> 402
遅ればせながら、戻ってまいりました。
思ったよりも早く戻って来られたことだけは、よかったです。
洗脳の怖さをひしひしと感じますね…
…
>この齟齬は、どこからくるんですかね。
結局は、脳なんだと思いますけど
肯定感ですね。
これが困った事に、肯定感があり過ぎてもマトモに機能しない事が分かっています。
成長期に正常な自己受容を確立する。
つまり、自分を、長所も短所も含めてありのままに受け入れる。っていうのが、実は自己肯定感に繋がる人の人格の土台になります。
これ、褒めすぎても、叱り過ぎてもダメですし、友達と上手くいかないとか、何やっても上手くいかないとか、何やっても親が過剰に持ち上げて育つと駄目なんですね。
その結果として、
>「自分には無理」や「自分には価値がない」など自己否定感が強いのは、自己受容ができていない人の特徴です。
>親から虐待を受けたり、強く否定されたりした経験がある人や、いじめ体験などで心が傷ついたことのある人は、ありのままの自分を受け入れられない傾向にあります。
>たとえば、次の項目に当てはまる場合、自己受容ができていない状態だといえます。
>・他人の目を気にしすぎている
>・周囲の言動に同調しようとする
>・見栄を張っている
>・他人から注意されると落ち込んでしまう
>・自分のペースを乱されると苛立ってしまう
>自己肯定感を高めるためには、自己受容ができた状態でなければなりません。
>まず自己否定のループから脱却し、ありのままの自分を認め自己肯定の基礎を固める必要があります。
- << 407 詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました。 青字で教えてくださった部分は、特にドキッといたしました。 自分なりの考え方と答え合わせをするように、じっくりと読ませていただきました。 『自己肯定感』 よく言われるようになりましたが、あれは、あればいいというものでもないのですね。 あり過ぎても足りなさ過ぎてもいけない。 私自身、色々な経験や葛藤を通して、自分なりに地ならしが出来たように感じ、今は、そのままの自分を受け入れことができるようになったと感じていますが、 『まず自己否定のループから脱却し、ありのままの自分を認め自己肯定の基礎を固める必要がある』 主さんが、これを理解し、修正に向かって欲しいと願うばかりです。 ココでは、主さんに色々と言及した私ですが、言ってすんなり伝わることでもないんですよね、これがまた。 本当にもどかしい思いで、ココを見ていました。 私は、まさに教えていただいたように、他者との関わりの中で「あっ!」と気付く機会がありましたが、主さんも、施設の中であったりココであったりで、多くの方と接する中で、気付きが得られるといいのだけれど。 幸い、福祉とは繋がっているので、まだ安心なのかな。 主さんは、その後どうなのか。 ほんと、気付きだけだと私は思うのだけれど、主さん、黙ってしまいましたね… 1人で闇の中で、悶々とループしていないといいのだけれど…
>> 405
>この齟齬は、どこからくるんですかね。
結局は、脳なんだと思いますけど
肯定感ですね。
これが困った事に、肯定感があり過…
詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました。
青字で教えてくださった部分は、特にドキッといたしました。
自分なりの考え方と答え合わせをするように、じっくりと読ませていただきました。
『自己肯定感』
よく言われるようになりましたが、あれは、あればいいというものでもないのですね。
あり過ぎても足りなさ過ぎてもいけない。
私自身、色々な経験や葛藤を通して、自分なりに地ならしが出来たように感じ、今は、そのままの自分を受け入れことができるようになったと感じていますが、
『まず自己否定のループから脱却し、ありのままの自分を認め自己肯定の基礎を固める必要がある』
主さんが、これを理解し、修正に向かって欲しいと願うばかりです。
ココでは、主さんに色々と言及した私ですが、言ってすんなり伝わることでもないんですよね、これがまた。
本当にもどかしい思いで、ココを見ていました。
私は、まさに教えていただいたように、他者との関わりの中で「あっ!」と気付く機会がありましたが、主さんも、施設の中であったりココであったりで、多くの方と接する中で、気付きが得られるといいのだけれど。
幸い、福祉とは繋がっているので、まだ安心なのかな。
主さんは、その後どうなのか。
ほんと、気付きだけだと私は思うのだけれど、主さん、黙ってしまいましたね…
1人で闇の中で、悶々とループしていないといいのだけれど…
>> 407
福祉も何も、障害者就労移行支援で事業所に通ってるわけで
費用も補助金です。
通常の人のハロワの職業訓練と違って、卒業(資格取得)と就職しなかった場合の返金制度もありません。
就職移行支援の事業所には、
・社会福祉士
・介護福祉士
・精神保健福祉士
・保育士
・社会福祉主事任用資格
・児童指導員任用資格
等の有資格者が支援してくれますし、医者とも連携していますし、役所とも連携しています。更に、就職先とも連携します。
これを、対象の方に補助金で提供してるのを考えると
世の中の新卒就職者にももっと手厚い研修期間を儲けるべきでは?って思うくらいです。
福祉の中ですから、大丈夫だと思います。
- << 412 >就職移行支援の事業所には… これだけのプロの方々に囲まれながら、なぜにこのようなネット相談を利用するのか。 まあ、利用するのは自由として、そのことでメンタル面で悪影響を受けているとしたら、何のために補助金まで当てがい、守っているのか分からなくなりますね。 一般人は、自腹を切ってこのような方々にお願いするというのに、ここまで手厚く守れていて、なぜ… >世の中の新卒就職者にももっと手厚い研修期間を儲けるべきでは?って思うくらいです 一般人は、就活も自分で手探りでするしかなく、社会に出たら、いきなり茨の道ですからね。 この差は、たしかに凄く大きいですね… まさに、知らぬが仏状態。 ひとまずは、主さんが、国の施しにより手厚く守られていることが分かり、ひとまずは安心かな。 人騒がせな主さんだなぁ(苦笑) 施設でも守られ、ココでも皆に見守られて。 ある意味、とても幸せな人ですよね。
>> 408
福祉も何も、障害者就労移行支援で事業所に通ってるわけで
費用も補助金です。
通常の人のハロワの職業訓練と違って、卒業(資格取得)と就…
>就職移行支援の事業所には…
これだけのプロの方々に囲まれながら、なぜにこのようなネット相談を利用するのか。
まあ、利用するのは自由として、そのことでメンタル面で悪影響を受けているとしたら、何のために補助金まで当てがい、守っているのか分からなくなりますね。
一般人は、自腹を切ってこのような方々にお願いするというのに、ここまで手厚く守れていて、なぜ…
>世の中の新卒就職者にももっと手厚い研修期間を儲けるべきでは?って思うくらいです
一般人は、就活も自分で手探りでするしかなく、社会に出たら、いきなり茨の道ですからね。
この差は、たしかに凄く大きいですね…
まさに、知らぬが仏状態。
ひとまずは、主さんが、国の施しにより手厚く守られていることが分かり、ひとまずは安心かな。
人騒がせな主さんだなぁ(苦笑)
施設でも守られ、ココでも皆に見守られて。
ある意味、とても幸せな人ですよね。
>> 411
スレ主さんに無関係な質問に、答える気はございません。
私が書いてるのは 主さんが 長文が苦手だと思うって話です
つまり 主さんそのものの 話だから
主さんと関係のない話では無いですよね?
その主さんに 関係ある話の事を
あなたが 「そうは 思いません…」と 仰ったので
了承しました…そう受け止めます
と言っただけです
それに対して 決めつけないで下さい
不快極りない…と言うのは
どういう事ですか?
- << 416 先に書いたとおりです。 また、これ以上お答えする義務はないと存じますので、これにて失礼致します。 これ以上絡むこと及び勝手な決めつけはのは、以降やめていただきますようお願いします。
全部読めてませんが、
主さんが喋りだすと周りがシラケるって事でしょ?ガスライティングされてるのでは?と思いました。『ガスライティング』ってYouTubeとかでググってみてね。
Aグループか、Bグループどっちに付くんだこいつ?みたいに試されてるのかなと。主さんはただ皆と仲良くしたいだけですよね。コミュニティーの中で挟まれて、どっち付かずな状況で苦しいんだと思います。これは学校、職場、病院、どこでも起こることなんだよね。
私は精神科で担当医からの嫉妬でガスライティングのイジメされました。嘘ばっかり付かれてたから証拠録音して今度ドクハラで訴えるんだけど。
私が、精神科への紹介状を書いてくれたある先生のお気に入りになってて、私は勿論知らなかったけど、それを知った他の医師が嫉妬して、何も知らない私の精神を追い詰めてました。精神科医のやることじゃない。
んで、精神科の医師達が日頃の鬱憤晴らしにやるから看護師、受付嬢、みんなでやるんだよね。悪質で本当たち悪いイジメ方なんだよ。病院としては完全に終ってるし、評判悪い病院だった。
- << 424 返信ありがとうございます🙇🏻♀️՞ ガスライティング、調べてみます。 あなたもいじめを受けてたんですね😭 いじめって辛いですよね😞
>> 416
私は
決めつけるのはやめて下さいと 147さんに 注意を受けました
だから 何かを決めつけてますか?と 二回かな?聞いてるだけです
謝るべきは 謝らねばと言うつもりで
その内容を知って 謝るために 聞いてたんです それだけです
でも それを 絡んでいる…と 怒られてるのも 何とも わからないんですけど
結局 聞いたにも関わらず 何にも 教えて貰えませんでした
だから 本当に 何にもわからないまま
「何かを(ホントに 何なんでしょうか?)を 勝手に 決めつけてる人」として 147さんに 断定して貰ってる状態なのです
私には 147さんの仰る 決めつけてる事が
なんなのか 解りません
皆さんは
自分にすら 解らないものごとを わざわざ人様に対して 勝手に 決めつけるような人って 居ると思いますか?
もし そういう人が居るのなら その人は 何の得を考えて そういう事をするのか 私には 解らないんです
私は 解らないことは やりたくないです
それに 解らない事は やり方とかもわからないから 実現不可能なんです
私は 何かをしてるのでしょうか?
皆さん 教えてください🙇
>> 392
主さんは 自覚はないかもしれないけど
人の長話を 端から端まで聞くことが とても 下手くそなんですよ
だから 喋ると 「この人 私の話 …
下手なのは本当です。
今までほとんどの人と関わってこなかったから、コミュニーケーション能力がとても不足していると思います
- << 426 主さん こんばんわ もしかしたら 下手くそ……って 言う言葉は キツイ言葉なんでしょうか? 私は コテコテの 大阪人のおばあちゃん おばちゃんたちの中で 育って来ました 今の大阪は そうでもないのかもしれないけど 当時は こんな感じでした↓ 八歳位の私が 手縫いをしててると おばあちゃんや おばちゃんが 見に来て言うんです 「あ~あっ ー 😰 ほんま あんたは 何をやらしても 下手くそやなぁ~」と… そして 教えてもらった通りに 出来ると 「上手い 上手い… もう どうやったら 上手く出来るんか わかったな」って 言います この おばちゃん おばちゃんの 冒頭の言葉 「あんたは 何をやらしても 下手くそやなぁ~~」は 例えば 「あーあぁー ホント あなたは ぶきっちょさんなんだから~~」と 言ってるような 凄く 温かいお母さんのような語り言葉なんです 「主さんは 下手くそなんですよ」って言ったのも 私にとっては 最上位の この表現だったんです 全国的には この意味合いの 下手くそは 通じませんよね すみませんでした 147さんは 下手くそ!って いう 私の言葉に対して 酷い言い方しなくても…って 仰って下さってたんですよね? 気がつかずに 申し訳ありませんでした
>> 394
226さんのレスを拝見して…
主さんに追加で訊きたいことがあります。
スレ題の日から大分日にちが経ちましたね。
今現在、状況は…
今は、女性の方4人とは楽しく会話ができています。あと、男性とも何人か楽しく会話しています
だけど、女性1人だけ私に話しかけない人がいるから結構落ち込んでます。
20代後半です
- << 425 主さん、ごめんなさい 少し分からないので、もうちょっと詳しく聞いて良いですか? 今は、1人だけ話しかけてくれない人がいて、他の女性4人と他の男性とも楽しく会話出来てるんですよね、良かったですね。 沢山楽しく話せる人いますよね 3つ質問させてくださいね。 1.主さんが言っている「私が楽しく話すことを許されない」と感じたスレの人達と今は楽しく話せてると言うことですよね。 2.じゃあ主さんに冷たい人は、今1人? 2年前からいる人達、主さんに冷たい人は、今どこにいるのですか? 3.その人達の事で今も悩んでますか? 冷たくされているのですか?
- << 427 その主さんに冷たい人は気にしなくて良いと思いますよ。 皆に好かれなくても、主さんの事わかってくれる人との関係を大事にしてくださいね!
>> 420
今は、女性の方4人とは楽しく会話ができています。あと、男性とも何人か楽しく会話しています
だけど、女性1人だけ私に話しかけない人がいる…
主さん、ごめんなさい
少し分からないので、もうちょっと詳しく聞いて良いですか?
今は、1人だけ話しかけてくれない人がいて、他の女性4人と他の男性とも楽しく会話出来てるんですよね、良かったですね。
沢山楽しく話せる人いますよね
3つ質問させてくださいね。
1.主さんが言っている「私が楽しく話すことを許されない」と感じたスレの人達と今は楽しく話せてると言うことですよね。
2.じゃあ主さんに冷たい人は、今1人?
2年前からいる人達、主さんに冷たい人は、今どこにいるのですか?
3.その人達の事で今も悩んでますか?
冷たくされているのですか?
- << 433 返信遅くなってすみません🙇♀️ 大丈夫です! 1毎日ではないけど、楽しく話しています✨ 2 私に冷たくしている人は卒業されました。 だけど、冷たいというか全く話しかけてくれない人は1人だけいます。(女性です) 312月末まで別の校舎から来られた子のことで少し悩んでいました。だけど、明日からまた学校が始まるので、また悩むかもしれないけど、私に話しかけないならもういいやってなりました。
>> 418
下手なのは本当です。
今までほとんどの人と関わってこなかったから、コミュニーケーション能力がとても不足していると思います
主さん こんばんわ
もしかしたら
下手くそ……って 言う言葉は キツイ言葉なんでしょうか?
私は コテコテの 大阪人のおばあちゃん おばちゃんたちの中で 育って来ました
今の大阪は そうでもないのかもしれないけど 当時は
こんな感じでした↓
八歳位の私が 手縫いをしててると
おばあちゃんや おばちゃんが 見に来て言うんです
「あ~あっ ー 😰
ほんま
あんたは 何をやらしても
下手くそやなぁ~」と…
そして 教えてもらった通りに 出来ると
「上手い 上手い…
もう どうやったら 上手く出来るんか わかったな」って 言います
この おばちゃん おばちゃんの 冒頭の言葉
「あんたは 何をやらしても
下手くそやなぁ~~」は
例えば
「あーあぁー ホント あなたは
ぶきっちょさんなんだから~~」と 言ってるような 凄く 温かいお母さんのような語り言葉なんです
「主さんは 下手くそなんですよ」って言ったのも
私にとっては 最上位の この表現だったんです
全国的には この意味合いの 下手くそは 通じませんよね
すみませんでした
147さんは 下手くそ!って いう
私の言葉に対して 酷い言い方しなくても…って 仰って下さってたんですよね?
気がつかずに 申し訳ありませんでした
- << 434 返信遅くなってすみません🙇♀️ 下手くそはきつい言葉じゃないですm(_ _)m だから謝らなくていいですよ✨
>> 427
主さんは、スレを小出しにして、色々と分けて挙げるため、全体像が見えなくなっているんだよね。
このスレも、主さんが挙げられたものだと思うのですが、なにも1人の女性の人が冷たいだけじゃないようです。
https://mikle.jp/viewthread/3887548/
このスレでは、ある男性の方が挨拶を返してくれないんだそう。
総じて、色々な人に、色々な態度を示されるため、それで悩んでいるのだと思われます…
主さんはその辺りの説明をされないため、あくまでも私の想像ですけどね。
主さん…
素っ気ない態度を取ったのは、学友だけじゃなかったんですね…
なんか…
色々、まずは自分がしていることを直していくのが先なんじゃないかな。
自分のしていることを棚に上げて、自分がされることばかりにフォーカスしても、何も変わらないと思います。。。
https://mikle.jp/viewthread/3888246/
私がその職員さんに冷たい態度を取ってしまったことがあったから
- << 436 返信遅くなってすみません🙇♀️ 素っ気ない態度を取らないように 明日から気をつけていきたいと思います。
新しいレスの受付は終了しました
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
もしかして・・・2レス 32HIT 知りたがりさん (♂)
-
大声だしたい6レス 97HIT 学生さん
-
女性に質問です。3レス 85HIT 教えてほしいさん
-
教えて3レス 98HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
問題児が入部してきた9レス 243HIT おしゃべり好きさん
-
もしかして・・・
だって、色んな方々に聞いてみたいんだもの。 (知りたがりさん0)
2レス 32HIT 知りたがりさん (♂) -
女性に質問です。
悪意じゃなくて心配から出た言葉では?(匿名さん3)
3レス 85HIT 教えてほしいさん -
大声だしたい
じゃあ、布団何枚か、頭から、かぶって大声出してみる。 夜じゃなく日中…(匿名さん2)
6レス 97HIT 学生さん -
幸せになってほしくない友達
自分は幸せなのに人の幸せが許せない。 いつまでそんなこと思って暮らす…(匿名さん20)
20レス 438HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀) -
教えて
顔ありきか身長ありきか というのは男女とも意見の分かれるところですか…(空飛ぶモンティパイソン)
3レス 98HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
自己中な人ばかりの職場1レス 79HIT 匿名さん
-
閲覧専用
飲み会の送迎2レス 86HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
どうなの?3レス 63HIT 匿名さん
-
閲覧専用
○ね2レス 86HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
助けるだけ損(筋肉痛)4レス 108HIT 匿名さん
-
閲覧専用
自己中な人ばかりの職場
よくわからない。(匿名さん1)
1レス 79HIT 匿名さん -
閲覧専用
助けるだけ損(筋肉痛)
仕事のペースをわざと遅くする(匿名さん4)
4レス 108HIT 匿名さん -
閲覧専用
飲み会の送迎
そんなに気にする事も無いと思いますよ。 そんなにその先輩に、期待…(通りすがりさん2)
2レス 86HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
どうなの?
だってあなたもほかの予定入れられないでしょ(匿名さん1)
3レス 63HIT 匿名さん -
閲覧専用
○ね
自立できてるならこんなスレ立ててないと思うよ。 普通なら毒親か…(匿名さん2)
2レス 86HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
一週間連絡なかった彼に連絡したあと
以前相談した者です やらないでと言われたことを何度かしてしまい彼を怒らせてしまいました なんでこ…
11レス 245HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
9レス 159HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
昔の人って何ですぐキレるの?
別に大した事のない些細なたった一つの事でも気に食わないとすぐにキレる 他の人が別にそんな事ぐらいい…
7レス 159HIT 社会人さん -
教えていただきたいです。
先日中学の同窓会に参加した20代半ばの女です。昔から付き合いの友人から、キャバ嬢みたい!と言われまし…
7レス 103HIT おしゃべり好きさん -
職場の話しかけ辛い人
職場の女性(30歳)なのですが、とても話しかけ辛いです。 業務で話したいことがあって声をかけるので…
7レス 118HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る