注目の話題
趣味が合わない彼氏との結婚
どこまで必要ですか?
彼氏が私の家ばかりに来る。

校則まもらせますよね?

レス466 HIT数 26043 あ+ あ-

匿名さん
12/06/29 23:57(更新日時)

公立中学に娘が通っています。
校則で下記のようなことが決まっています。


①髪の毛は肩についたら結ぶ

②シュシュやカチューシャは禁止

③ヘアーゴムの色は黒のみ

④パーマやカラーリングは禁止

⑤ピアス、ネックレスなど装飾品は禁止

⑥スカートは膝丈(ミニやロング禁止)


などなど、中学生ならごく一般的な規則だと思います。

でも一部のママ友に
「全部まもらなくてもいいんじゃない?」
と言われてびっくりしました😨


「なぜ?」と訊くと
「あんまりギチギチに厳しくしたらかわいそうじゃない😃」
とのことでした…。


基本的に社会人になっても規則は守るものですし、中学生のうちから慣れておいた方がいいと思うのですが💦


ちなみにうちの娘は何の苦もなく校則を守っています😃


No.1803723 12/06/07 12:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.451 12/06/21 19:29
匿名さん0 

>> 267 学校は勉強しに行くところだからオシャレは必要ないと意見した者です💡 確かに、オシャレや可愛い物はテンションが上がりますよね✨私も大学時代は… 「オシャレしたい個人、一部の人の気持ちではなく、隣にいる友人や隣のクラスの人、先輩、後輩など、たくさんの人が生活する場だという事から意見されている」
➡同意です😃


中学校時代って、うちの夫の新聞配達のように、よほどの事情がないとバイトもできないですからね😔


オシャレな小物や洋服は、親の経済力がモロに反映されてしまいます。


貧しい立場だと、かなりみじめな気持ちがするかも知れません。


制服だとみんな同じですから、パッと見ただけでは貧乏か裕福かなんてわかりませんが。


先ほどのシュシュの話ではありませんが、華美な持ち物、装飾品や化粧品ほど
値段の高低が激しいです🙈


お金持ちばかりの私立だと、中高生がOLも買えないような高価なバッグや化粧品を持っているそうですし…。


公立の中学校で持ち込み自由にしたら、差が開きそうで怖いですよね😣


私も修学旅行のお小遣いを上限いっぱいにもらえず、少し寂しかった記憶があります💦


No.452 12/06/21 19:36
匿名さん0 

>> 268 回答ありがとうございました。 返事遅くなりました。 うちの学校も友達がギャング化すると冷ややかに見るところがあります。 親がウツで遅刻… 問題のある教師だった場合、どう対応するか中学生にとっては切実ですね。


助けてくださる先生がいらして良かったです😃


うつ病を気軽にカミングアウトできるような社会だったら
その同級生の方も苦しまなかったかも知れません。


精神的な病気を差別したり、身内の病気を隠蔽するような
大人側の社会のあり方への批判精神は必要ですね😃

97さんたちは、それを変革へのステップになさったのでしょうか?


No.453 12/06/22 00:05
匿名さん185 ( ♂ )

若いうちに常識を身につけないと
「ビックリ仰天!若い新人さん」
こんなスレの人達が大量に生産されます

No.454 12/06/25 12:15
専業主婦19 

お疲れ様でした

No.455 12/06/25 12:25
匿名さん0 

>> 454 19さんのレスもパンチが効いてて、面白かったですよ😁


まだ全部に返事できていないのですが、時間ができたら追い追い書いていきますね😃


学校がらみの行事が立て込んでて、なかなかミクルに来れないでいます💦


  • << 457 私も何気なく主さんの返レス待ってます。 でもリアルの生活が大切なので、どうぞごゆっくり。

No.456 12/06/25 12:30
専業主婦19 

>> 455 2レス目でこっちの意図がバレましたけどね
感服です

No.457 12/06/25 19:20
匿名さん335 ( ♀ )

>> 455 19さんのレスもパンチが効いてて、面白かったですよ😁 まだ全部に返事できていないのですが、時間ができたら追い追い書いていきますね😃 … 私も何気なく主さんの返レス待ってます。
でもリアルの生活が大切なので、どうぞごゆっくり。

No.458 12/06/25 23:14
匿名さん0 

>> 457 ありがとうございます。
まだ関心を持っていただいていたようで感謝します。


残り43レスの中で、全て(主レス以外の残り125レス)に返レスをするのは困難と判断しまして、せっかくレスを下さった335さんを優先させていただきますね。

また、335さんの4つのレスの内、主宛と考えられる335と375にお返事させて下さい。


まずは335から。
「親としてとりあえず校則を守るように言います。」
➡この文で「校則は守るべき」と言うスレ本文の大筋には合意していただけたと解釈しております。


「だけどあまりにも問題のある校則が多すぎて、日本の将来が心配になります。」
➡この文に関しては、校則の改正を提案してはいかがですか?
私をふくめ日本人の間では、まだまだ従来の制服文化を是とする方が多いと思います。


「制服文化とそれに伴う大人たちの意識。主さんのお嬢さんが言っていること。制服は楽...。その通りなんです。制服文化は子どもたちから毎朝、自分で洋服を選ぶという苦労を奪っています。」
➡いわゆる受験勉強に専念することへ批判の存在は承知しています。
しかし、華美に身なりを飾ることよりも、学習面に集中する時期があっても良いと思います。
着飾るにはある程度の経済力が必要ではありませんか?
自立した経済力も身につけない内に消費ばかりに意識を向かわせるのは、年齢的に早すぎるように感じます。
親の経済力で左右される衣装に意識を向けるよりは、本人の努力で大きく変えることができる学習面に励むことの方が大切だと私は考えています。


続いて、375のレスについて。
「運動会の飲酒は問題ですが、お祖母様が60代でキャミソールでも、お母様が金髪でチューブトップでも何の問題もありません。誰かに後ろ指差されることではありませんよ。」
➡問題はあります。なぜなら学校は教育の現場だからです。
かつては、教師や保護者が教育の現場たる聖域に尊敬の念を持ち、スーツや和服で授業参観に臨んでいました。
現在はカジュアル化が進んでいたとしても、肌を露出する衣装は教育の場にふさわしくはありません。
日本の文化である公序良俗に明らかに反します。
年齢的な事は、年を重ねただけ学習の機会があったはずなのにそれを学ぼうとしなかった点を批判したかったからです。
日本の学校だからこそ、日本の公序良俗を教えるべきではありませんか?


他国文化の理解や尊重とはまた別です。

No.459 12/06/26 22:41
匿名さん335 ( ♀ )

>> 458 私は、おしゃれというのは自分の好きな身なりをすることであって、華美な格好をすることでも、お金をかけることでもないと思います。ましてや学習活動を妨げるものでもありません。うちの娘の一人はアメリカンスクールから日本の私服の高校へ転入し、物心がついた頃からずっと自分の好きなおしゃれをしていますが、向学心もあり、勉強熱心です。

私の友人の公立中学校に通っていたお嬢さんで、私の最初のレスと似たようなことを言っていた子がいました。
「制服は好きだけど、スニーカーは合わないからローファーを履かせてほしい。スニーカーも好きだけど、それならジーンズなどカジュアルな格好をさせてほしい」と。彼女はわずか学校までの20分、その姿で歩くのが苦痛だと言うのです。
主さんは彼女の意見は我が儘だと一蹴しますか?
私は彼女の気持がすごく理解できました。

自分の身なりを自分が好きなように整えることは、私にとっても非常に大切なことだからです。それは何か特別な活動ではなく、部屋を清潔にしたり、美味しい朝ごはんを食べたりするのと同じように、生活のベースの部分に位置するものなのです。私は朝起きて、その日の気持に忠実に洋服を選びます。好きな服を着ると、とても気持がシャンとして一日やる気が出ます。

ただこのスレレスを見ても感じましたが、私や友人のお嬢さんや97さん?のような人は少数なのでしょう。
友人のお嬢さんは、体育の為にスニーカーを持って行くからローファーで行かせて欲しいと学校に交渉しましたが、答えはノーでした。

主さんなら、校則を改正するべく運動したら?と言うのでしょう。
つまり彼女が気持良く過ごせる格好をするためには、そんなことを考えてもいない他の生徒を説得して、生徒会に掛け合ったり、先生方と交渉したりと、多大な労力を使えと言っている訳です。何より彼女は他の生徒にも自分と同じように感じてほしいとは思っていないでしょう。自分がローファーを履きたいと思う同じ気持でスニーカーが履きたいと思う人がいるのでは?と想像するからです。

このように身なりを整えることは非常にプライベートな要素が高いのです。まだ上手に身なりを整えられない子どもに対して管理するべきならそれは家庭の役割だと思います。それを学校でやろうとするので歪みがいろいろなところで出てくるのです。
主さんがおっしゃるように、同じ服を着ることによって団結力が高まったり、また一部の家庭が家庭として機能していない家の子どもを助けているという要素もあるかもしれません。しかし私はデメリットの方がはるかに大きいと思います。一部の子どもたちの尊厳を傷つけたり、教師の仕事を増やす結果になったりと、様々なデメリットがありますが、一番のデメリットは主さんのように、他人の服装を平気で非難できる人間を教育する結果になることです。(ごめんなさい。主さんを個人的に非難したい訳ではありません)
そのおばあちゃまがキャミソールを着て一日ハッピーに過ごせることが一番大切なことで、それに比べたら他人から見てTPOに合わないなどということは取るに足らないことなのです。
また学校が本来フォーマルウェアで出かける場所だという日本の文化を、主さんが大切にしていることは素敵なことです。しかし他人に求めてはいけません。

  • << 461 同意します。
  • << 465 オシャレ=華美、お金をかける事ではありません では、どれ位なら華美ではない、お金かけていないと いえるのでしょうか? スニーカーがオシャレじゃないからローファー? ローファーがオシャレと思わないならヒール? ヒールがオシャレじゃない人はブーツ? ブーツがムレるからじゃあサンダルO.K.? 基準は何? あなたにとって1000円、5000円、10000円の価値は? では、周りの人からしたらあなたと同じ価値観でしょうか? 基準が難しい問題をどう規定すべきなのでしょう? では基準規定を作ればいいじゃない? それこそ新しくしただけの「校則」ではないのでしょうか? その校則もまたイヤって人が出てくるでしょ? だって「校則」の内容がイヤなのではなくて、「縛られる」のを嫌ってる人が殆どなのですからね また、ローファーだの好きな服など構わないとして、もし基準なければ「ブランド物」やその子にとっては「大切な物」かもしれません それに他の人が傷付けたり、汚したり、盗んだりしたらどうなるのでしょう? 誰の責任にされるのでしょうか? 大人の世界でもありますよね? お金が無くなった…誰だ!盗んだのは! 無関係かどうかなんて誰にもわからないから、みんなが疑われれ、嫌な思いをする事がありますね 大人の社会でもそのようなことからイジメだの偏見だのうまれる場合もでてきます 子供社会なんて、まだモラルだの道徳心だの未熟な世代です その多感な時期だからこそ理不尽な問題が起きないように配慮するのが、大人の仕事であり、義務であり、責任ではないでしょうか? 基準付けは結局、大人の都合であり、学校では「校則」になり、いわゆる「縛りつけ」にかわりはないのです

No.460 12/06/26 23:39
匿名さん0 

>> 459 再レスをありがとうございます。


458のレスで文字数制限で書けなかったことがあります。


学校に来る保護者の服装についてです。

335さんは355のレスで「人を外見で判断することは下品で恥ずべき行為」とおっしゃいました。
また459のレスで「他人の服装を平気で非難できる人間」になることをデメリットだとしておられました。

矛盾するようですが、このご意見に同意できる場合もあるのです。

私は東京出身ですが、夫は地方の山深い農村地帯の出身でした。
また非常に貧しい家庭の出身でもありました。
私は昔の保護者がスーツや和服などフォーマルな服装で、学校に敬意を表していたことを良い習慣として例に挙げています。

しかし、夫の母親は貧しく和服どころかスーツなど持っておらず農作業に明け暮れていたそうです。
授業参観にも野良仕事で着る作業服(野良着)で来るしかなかったのでした。

しかし、夫はそんな母親が誇らしかったと、母親の服装を嘲笑するような級友とは徹底的に対決したそうです。

その際、335さん同様に「人を外見で判断することは下品で恥ずべき行為」だと話したとも聞きました。

さて、私が非難する運動会に露出の多い姿の婦人と、夫の母親とどこが違うのでしょうか?

私は教育者の方同様に、勤労者に対して尊敬の念を持ってしかるべきだと、よく娘にも話しています。
特に第一次産業(農業漁業)に従事する祖父母への尊敬は小さな頃から話してきました。
作業時間の合間に来校したり、貧しさゆえに衣装を整えられない立場の人は非難されるべきではありません。


一方、私の経験では、露出の多い婦人は、経済的に貧しいからその姿になっているわけではなかったです。
それどころか、過剰な装飾品が多い共通点すらあります。
彼女たちがプールサイドや海などリゾート地でそのような姿をしていても、私は何も言いません。

しかし学校はリゾート地ではないのです。

他の保護者が目のやり場に困るような姿は子供たちに悪影響です。

「気持良く過ごせる格好」だからと露出度の高い衣服やタトゥーを、これ見よがしに教育の現場でさらすことは、社会的規範にそぐわないですよね。

「他人に求めてはいけません」と335さんはおっしゃいますが、教育の場であるからこそ求められる共通の価値観もあるのです。

大阪の入れ墨問題にも通じる認識かも知れません。
335さんは入れ墨はどうお考えですか?

  • << 462 こんばんは。 「教育の場だからこそ求められる共通の価値観」とありますが、それは本当に共通でしょうか? 主さんは誠実な感じでとても好感の持てる方ですが、少し違和感があったのは、その辺りの思い込みが強い感じでしょうか。 私が海外の話を持ち出したのも、他国の文化の理解、などという話がしたかったのではなく、他人が自分と違うバックグラウンドや価値観を持っている可能性、というものに気付いて欲しかったからからだと思います。 今回の保護者の服装についてですが、どんなに主さんがいろいろ思うところがあっても、結局それは、主さんの好み、主観という話の域を出ないと思います。 そして主さん自身も本当はそのことに気付いていると思います。それを確かめる方法があります。 その件でご本人に注意できるかどうか?です。 例えばその方が学校の大切なセレモニーなどで大声で話をしていたりすれば、主さんは「少し声を抑えてください」と声を掛けることができますよね。本当にその方がマナーやルールに反した行為をしているならば、同じ保護者同士でも注意をすることはできます。 でもその方に「あなたのそのキャミソー姿は運動会にふさわしくないので着替えてきていただけますか?」と声をかけられるでしょうか?たぶん出来ないでしょう。出来ないのはその方が本当の意味でマナーやルール違反をしている訳ではないことを主さんも分かっているからです。 主さんが嫌なのは、その方がマナーやルール違反をしていることではなく、主さんと共通の価値観を持っていないことです。実際問題として違う価値観の人を認めるのは容易なことではないですね。でも大切なことです。そういう姿勢を身を持って子どもたちに伝えていきたいと思います。 最後になりましたが、私も個人的な好みを言うと、主さんみたいに学校へはきちんとした服装で出かけるのが好きです。授業参観で友達に「あれ?今日は入学式だったっけ?」と突っ込まれたりしています(笑) 考えさせてくれるスレを立ち上げてくれてありがとうございます。 お嬢さまが楽しい学校生活を送れますよう、お祈りしています。

No.461 12/06/27 00:16
匿名さん334 

>> 459 私は、おしゃれというのは自分の好きな身なりをすることであって、華美な格好をすることでも、お金をかけることでもないと思います。ましてや学習活動…

同意します。

No.462 12/06/28 22:34
匿名さん335 ( ♀ )

>> 460 再レスをありがとうございます。 458のレスで文字数制限で書けなかったことがあります。 学校に来る保護者の服装についてです。 33… こんばんは。

「教育の場だからこそ求められる共通の価値観」とありますが、それは本当に共通でしょうか?
主さんは誠実な感じでとても好感の持てる方ですが、少し違和感があったのは、その辺りの思い込みが強い感じでしょうか。
私が海外の話を持ち出したのも、他国の文化の理解、などという話がしたかったのではなく、他人が自分と違うバックグラウンドや価値観を持っている可能性、というものに気付いて欲しかったからからだと思います。

今回の保護者の服装についてですが、どんなに主さんがいろいろ思うところがあっても、結局それは、主さんの好み、主観という話の域を出ないと思います。
そして主さん自身も本当はそのことに気付いていると思います。それを確かめる方法があります。
その件でご本人に注意できるかどうか?です。
例えばその方が学校の大切なセレモニーなどで大声で話をしていたりすれば、主さんは「少し声を抑えてください」と声を掛けることができますよね。本当にその方がマナーやルールに反した行為をしているならば、同じ保護者同士でも注意をすることはできます。
でもその方に「あなたのそのキャミソー姿は運動会にふさわしくないので着替えてきていただけますか?」と声をかけられるでしょうか?たぶん出来ないでしょう。出来ないのはその方が本当の意味でマナーやルール違反をしている訳ではないことを主さんも分かっているからです。
主さんが嫌なのは、その方がマナーやルール違反をしていることではなく、主さんと共通の価値観を持っていないことです。実際問題として違う価値観の人を認めるのは容易なことではないですね。でも大切なことです。そういう姿勢を身を持って子どもたちに伝えていきたいと思います。

最後になりましたが、私も個人的な好みを言うと、主さんみたいに学校へはきちんとした服装で出かけるのが好きです。授業参観で友達に「あれ?今日は入学式だったっけ?」と突っ込まれたりしています(笑)

考えさせてくれるスレを立ち上げてくれてありがとうございます。

お嬢さまが楽しい学校生活を送れますよう、お祈りしています。

No.463 12/06/28 23:18
匿名さん0 

>> 462 こんばんは。

まずは、娘の楽しい学校生活について祈って下さったことと
私の人格について誠実で好感が持てると評価していただいたことに感謝を申し上げます。

335さんについても私も同じく誠実で好感が持てると感じております。


ところで運動会の服装についてですが
キャミソールに限らず、ピンヒールやかかとの高いサンダルなど含めて遠慮して欲しいと
案内文に注意書きをすることになりました。

もともとは保護者競技に出場していただく目的での、服装注意でしたが
競技に出ない方にも服装や履き物には、安全性と教育の場であることをご配慮下さいと、一文を入れようとなったのです。

数年前、飲酒喫煙、携帯やビデオの校内での充電を禁止する文言を入れた際、
ずいぶんと抵抗があったそうですが、
今回も「服装は個人の自由だ」と苦情が来そうですね(^_^;)

飲酒、喫煙、自転車の駐輪場以外での放置を防ぐため
運動会のたびにPTA役員でパトロールを行っています。

さすがに服装はその場で注意しても、上着などを渡せるわけではなく
飲酒喫煙、携帯の充電、駐輪場以外の駐輪のように
「止めさせる」ことはできないので、事前の注意書き配布になったわけです。

パトロール役員の方がタバコを口頭で注意した際、わざとぶつかって来たり、逆ギレする保護者もいて、PTAでも大変問題になりました💦

同じ大人として情けないです😔

飲酒喫煙も「個人の自由だ」と主張する方は多いのですが😩
やはり学校には学校のルールがあると思いますから
私だけの価値観やルールではありません。


335さんの前レスで「アメリカンスクールから日本の私服の高校へ転入」とありましたが
アメリカンスクールの学費は非常に高額だと聞いています。
もしかしたら、335さんは裕福でいらっしゃるので、ローファーを購入する経済的余裕のない家庭が存在するとは、想像もできないのでは…と思いました。

娘の中学ではローファーは許可されています。
でも消耗品である運動靴だけでも我が家では結構負担なので、ローファーは購入していません。

各学校や地域によってルールは変わります。
互いの価値観も社会通念から逸脱していない限り、認め合うのも大切でしょう。
ただしそれは、ルールに則った形で認め合うべきです。
ローファーをはきたいならば、無関心な友人への説得だけでなく経済的余裕のない家庭の考慮も必要ではないでしょうか?

No.464 12/06/29 01:50
匿名さん464 ( ♀ )

親がDQNなんだよ。当たり前の規則の意味がわからないなんて。社会に出て困るのはその人達だからいいけど。

No.465 12/06/29 16:52
匿名さん185 ( ♂ )

>> 459 私は、おしゃれというのは自分の好きな身なりをすることであって、華美な格好をすることでも、お金をかけることでもないと思います。ましてや学習活動… オシャレ=華美、お金をかける事ではありません

では、どれ位なら華美ではない、お金かけていないと
いえるのでしょうか?

スニーカーがオシャレじゃないからローファー?
ローファーがオシャレと思わないならヒール?
ヒールがオシャレじゃない人はブーツ?
ブーツがムレるからじゃあサンダルO.K.?

基準は何?
あなたにとって1000円、5000円、10000円の価値は?
では、周りの人からしたらあなたと同じ価値観でしょうか?

基準が難しい問題をどう規定すべきなのでしょう?
では基準規定を作ればいいじゃない?
それこそ新しくしただけの「校則」ではないのでしょうか?

その校則もまたイヤって人が出てくるでしょ?
だって「校則」の内容がイヤなのではなくて、「縛られる」のを嫌ってる人が殆どなのですからね

また、ローファーだの好きな服など構わないとして、もし基準なければ「ブランド物」やその子にとっては「大切な物」かもしれません
それに他の人が傷付けたり、汚したり、盗んだりしたらどうなるのでしょう?
誰の責任にされるのでしょうか?
大人の世界でもありますよね?
お金が無くなった…誰だ!盗んだのは!
無関係かどうかなんて誰にもわからないから、みんなが疑われれ、嫌な思いをする事がありますね

大人の社会でもそのようなことからイジメだの偏見だのうまれる場合もでてきます
子供社会なんて、まだモラルだの道徳心だの未熟な世代です

その多感な時期だからこそ理不尽な問題が起きないように配慮するのが、大人の仕事であり、義務であり、責任ではないでしょうか?

基準付けは結局、大人の都合であり、学校では「校則」になり、いわゆる「縛りつけ」にかわりはないのです

No.466 12/06/29 23:57
匿名さん185 ( ♂ )

連レスすみません

今日テレビでハッと気付かされる言葉を見かけました

それは
「マナー」と「エチケット」の違い
外国人目線だったのですが、日本人特有みたいですね

「エチケット」とは個人的迷惑に関する事

「マナー」とは集団的迷惑に関する事


このように考えてみると
一部の人の意見で
「自分が良くてやってるだけ」
は、あくまでこの人の目線「エチケット」の概念からの思考だと思われます

また他の人に対してという意見の人は
「マナー」の概念からの思考だと思います

どちらも同じ他人に「迷惑」なんだけど、捉え方、目線の違いなんですね

そう考えたら、最終的判断は「学校とは?」が問われるでしょう

「学校」とは果たして「誰のもの」何でしょうね?

この答えでそれぞれ別れるはずなので、多分正解は出ないと思います

正解を出すためには、国の歴史も含めて、道徳心、モラルなどを前提において話す必要がありますからね

時代って本当面白いですね(笑)

つくづくこのスレで考えさせられました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧