関連する話題
我が子への誕生日プレゼントを100均の材料で手作りする母親

校則まもらせますよね?

レス466 HIT数 26102 あ+ あ-

匿名さん
12/06/29 23:57(更新日時)

公立中学に娘が通っています。
校則で下記のようなことが決まっています。


①髪の毛は肩についたら結ぶ

②シュシュやカチューシャは禁止

③ヘアーゴムの色は黒のみ

④パーマやカラーリングは禁止

⑤ピアス、ネックレスなど装飾品は禁止

⑥スカートは膝丈(ミニやロング禁止)


などなど、中学生ならごく一般的な規則だと思います。

でも一部のママ友に
「全部まもらなくてもいいんじゃない?」
と言われてびっくりしました😨


「なぜ?」と訊くと
「あんまりギチギチに厳しくしたらかわいそうじゃない😃」
とのことでした…。


基本的に社会人になっても規則は守るものですし、中学生のうちから慣れておいた方がいいと思うのですが💦


ちなみにうちの娘は何の苦もなく校則を守っています😃


No.1803723 12/06/07 12:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/06/08 02:01
匿名さん0 

>> 33 偏見なんて人によって 色々あるでしょ そんな事つくより 校則ぐらい守れないのではなく 守らなかった人間が大人になって 我が子になんて言う… ぜひ自分は守らなかったけど、子供には守って欲しいと伝えてもらいたいです😃

守らなかったデメリット、守ったメリットってあると思うんです。

デメリットで思い出しましたが、中学時代の修学旅行に夜間は旅館の寝室を散らかさないようにと、お菓子は寝室に持ち込み禁止になりました😱

お菓子は全員ぶん回収して先生方の部屋で預かりとなりました💦

ところが、隠して寝室に持ち込んだ生徒が複数いました😣

しかも夜中に騒いで、他のお客様に迷惑をかけたのでスリッパで殴られたそうです🙈


そしてお菓子は全員ぶん廃棄処分になりました😨


連帯責任とのことで…🙈


何も知らずにスヤスヤと一晩静かに眠って、翌朝お菓子が返してもらえないとわかった私は😭


規則違反してお菓子を自分たちだけ持ち込みした子を恨みました…😔


No.52 12/06/08 02:07
匿名さん52 ( ♀ )

私自身‥昔を振り返って真面目な生徒じゃなかったから偉そうなことは言えないけど…


実際、大学卒業して社会に出てようやく目が覚めたことが多々あります😄



ちなみに
私は独身で勿論子供も居ないし‥今時の中学生の子がどんな感じかイメージ出来ないけど


お母さんである
主さんの考えは正しいと思います✋


昔も今もそうですが多感な時期って何かと
親や先生に反発したくなるし…スカートの丈を短くしたり髪にアクセントを付けたり…



別に、好き好んでヤルっていうより…
周りの友達から影響受けてそれに便乗して…っていうような
『ノリ』で自分を顕示するみたいな~😄


多感なこの時期だからこそ
…規則を厳守させなくてはいけないんじゃない😒


集団生活の基本的なことから捉えても

社会性を養う意義においても
『規則』というより
ある程度の
『縛り』を科せないと
何でも『有り』の
収拾がつかない人間に成長してしまうんじゃない⁉😱😱



  • << 71 「ノリ」で違反してしまうお子さんも、たくさんいらっしゃるでしょうね🙈💦 「正しい」と言っていただいてありがとうございます🙇 違反する側の気持ちも、守るべきと言う考えも、どちらも経験なさっている52さんが 将来お母様になれば✨きっとお子さんも幸せだと思います😃 「社会性を養う意義においても 『規則』というより ある程度の 『縛り』を科せないと 何でも『有り』の 収拾がつかない人間に成長してしまうんじゃない⁉😱😱」 とのご意見、私も本当にその通りだと思います😃

No.53 12/06/08 02:44
専業主婦53 ( ♀ )

校則を守っていると、多少、成績が悪くても先生が配慮してくれる事もあったよ。

  • << 73 内申点での加算などでしょうか?😃 例え、ペーパーテストの点数が低くても、 提出物の締切日を常に守っていたり✨ 授業を受ける態度が真面目なら✨ 他の子供に良い影響を与えるでしょうし😃 先生としても授業をやりやすいでしょうから☺ 評価としても妥当かなと思いました😊 逆にいくら模試の偏差値が高かったり 中間や期末試験のペーパーテストの点数が高くても、 授業中にずっと私語をしていたり 授業をしている先生の話も聴かずに塾の宿題をしているような(私語よりましですが💦) 通信簿や内申点からは減点するでしょうね😱 ルールを守ることは、本人のみの利益ではなく 集団の利益を守ることなのだと思います✨

No.54 12/06/08 04:06
匿名さん54 

校則なんてクソを真面目に守るような子供は嫌だ

あんなのに黙って従うような人間になってほしくない

  • << 74 校則がない方がよりよい教育ができるなどの理論をお持ちでしたら、ぜひレスで展開なさって下さい😃 また、大人になった時に、会社の規則を「クソ」だから守らない…と言ってしまうと、失業や減給につながりかねないと思いますがいかがですか?

No.55 12/06/08 06:00
匿名さん ( ♀ zTH7F )

髪が肩についたら、って()
食品関係のお仕事なら判りますけど、逆に校則にしなきゃならない意味が解らない。
長すぎる髪がずるずる落ちて、勉強に不便でしょ、とかですか?集中して勉強したいコは、自分で邪魔と思えば結ぶし、やりたくないコは結んだってしないわね()

カチューシャも黒なら便利だから良いと思うけど、紛失盗難防止かな(親が「盗まれた💢」って湧いて来る場合があるし)

未だにこんな楽しい規則あるんですね()()()

  • << 76 「肩につく長さの髪はゴムでたばねるように」と 同じ指導は、保育園でも小学校でも言われていましたよ😃 遊びの時に滑り台などの遊具にひっかかったり、あぶないそうです。 小学校低学年では学童クラブでアタマジラミ発生事件もあって、短くしたりもありました。 食品工場での衛生指導は、集団生活を送る学校でも有効ですよ😃 あながち間違った指導や衛生指導とは言い切れないかと思います。 娘は小学校高学年で保健委員会でしたが、 「髪が長い人は結んで下さい」 「爪が長い人は切って下さい」 「手洗い、うがいをしましょう」 などのポスターや標語をよく作っていましたよ🙋 描くのは学校の委員会の時間なんですが、凝り性なので、よく下書きや下絵を家でも描いていたんです☺ 小学校時代の先生に保護者会で伺ったのですが、女子で髪が長かったり、髪飾りを多用している子どもは、授業中も髪飾りばかり触るので遠慮して欲しいとのことでした。 あ、ピアノ教室でも講師の方から同じ話がありました💦 要は小中学校に限らず 学校は教育や集団生活を学ぶ場所なので、機能的な格好が望ましいと言うことではないでしょうか😃

No.56 12/06/08 06:13
匿名さん ( ♀ zTH7F )

>> 55 あ、すみません。
前レスは、「学生の側から」の意見です。
親は「規則なんだから守りなさい」もしくは「おかしいと思うなら、みんなで筋道立てて学校と話し合って撤廃してもらいなさい」
子供は、親や学校の理不尽と闘いながら育てば良いんじゃないですか?

「そうよね~おかしいわよね。ママが学校にいってあげる」←最悪です

  • << 77 「ママが学校に言ってあげる」は最後の手段ですね~💦 イジメの問題で不登校になりかけた時などの緊急時には、やはり保護者として学校との話し合いは必要かも知れません😱 理不尽と戦う姿勢や闘い方を学ぶのには賛成です😃 私自身やうちの娘にとっては、服装や髪型を華美にすべきでないと言う校則はそれほど理不尽とは感じませんが😊 むしろ「着飾れ」と強要されたら大変かも(笑)

No.57 12/06/08 06:43
通行人17 ( ♀ )

>> 40 かっこいいセリフですが(笑) ご自分のお子さんに同じ言葉が言えますか? また言った場合、行った場合の本人への不利益や 周囲への迷惑への… 子供をつくる事は諦めており、子供はおりません。

ただ、髪型や服装等の校則は個人の個性を殺しますし、軍隊じゃないのですから、いかがなものかと思っております。

私自身、学生時代はパーマをかけたり、茶髪にしたり、学校をしょっちゅうサボったり、ロクに勉強をしなかったりですが、
現在の職業は講師を2種類しております。

  • << 78 講師でいらっしゃれば、何らかの講習会などを開かれるのでしょうか? 個人レッスンであっても、集団が対象の講習会であっても、最低限のルールはあるのではないですか?😃 講師側が十分な指導をするためにも 受講者側が円滑に学ぶためにも 「私語は慎む」 「講義は集中して聞く」 「受講料は速やかに納める」 「テキストや備品は忘れずに持ってくる」 「目的にふさわしい服装で受講する」 (➡料理教室ならエプロン姿で髪は束ね、袖はベルスリーブは避ける) (➡柔道なら胴着、剣道なら袴) (➡自動車整備なら作業服やつなぎ) もし集団での作業を予定していたのに遅刻されたら、講習会自体に支障をきたしませんか? 受講料の滞納など、ルールを守らない受講者は迷惑ではないでしょうか?😃 中学時代には、集団で行動する際の心構えのようなものを身に付けてほしいです😃 ある意味、勉強は一人でもできるでしょうが、 集団生活では基本的なルールを守る姿勢が必要だとは一人では学べませんから。 私自身は、大人になってからも 集団の中でのルールを守る真面目さを、いろいろな職場で高く評価されてきましたから✨ 中学時代に培った経験や教わったルールは、十分役に立っています😃

No.58 12/06/08 06:58
匿名さん58 

校則をまもる まもらないは 中学生なら自己判断できる時期 個性は服装や容姿では 決まらない 他人の話は 聞くだけで

  • << 79 もちろん中学時代は、本人の自主性が大きく伸びる時期です。 しかし親や教師など、周囲の大人からの影響もまた非常に大きいのです😃 娘は私の中学時代の話を聴きたがりますし、私も中学時代に考えていたことを話したり、 日記や卒業アルバムも見せました😃 何でも真面目に一生懸命やることは、 学生時代であっても✨ 社会人であっても✨ 共通する美徳です😃 自分の失敗談などを面白おかしく話すため、娘には 「お母さんはおっちょこちょいだけど一生懸命だったから、勉強や仕事以上に性格が評価されたんじゃない😁」 と笑われていますが 一生懸命やることは大切だと同意してくれています😃 スレ本文のお母様A子さんの発言にはびっくりでしたが😨 ケンカを売ったりはしませんよ😃 58さんのアドバイス通り「聞く」だけに徹しています😊

No.59 12/06/08 07:49
通行人59 ( ♂ )

親は校則を守らせるべき

不満があるなら、浦和高校の生徒会みたいに、生徒が自力で校則を変えればいい

  • << 80 浦和高校の話は知りませんでした😃 さっそく、ググって調べたいと思います☺ 教えてくださりありがとうございました🙇

No.60 12/06/08 07:50
♀ママ60 ( ♀ )

守る守らないは置いといて…

ルールはルール。
中学生くらいならマジメにいるより違反したくなるでしょう。
でも、大人としてルールは守ると子供達に伝えるのは大事な事です。

確かに理不尽でそんな事って思う事でも守らなければならない事はこれからたくさんあります。
個性は他で出せる。

親が校則なんてくだらないと言えば、守らせようとする教師に刃向かわせてるのと同じです。
そして教師をなめてかかる。
理不尽さに対処できるように育てていくのが子供のためでもあります。

学生のうちはそれを勉強する所です。

  • << 81 私も「大人としてルールを守るよう伝える」ことは大切だと思います✨ 将来、子どもが独り立ちできるようにと、教育していくのが親の義務かなと、私は考えています😃 ルールを守ることは、この社会で生きるに当たっては、やはり必要なことですから。

No.61 12/06/08 08:52
普通の人 ( ♀ 6P76e )

誰かが言っておられたように
校則が嫌なら子供達が学校に変える様動けばいいのです


そういう 行動力もなく 校則は破る為にあるとか
大人になっても 言い切れる人がいるなんて がっかりですね

私の長女の学校は中高一貫校でカトリックでもあり
かなり 校則が厳しく前髪なんて ピンでとめるか 眉毛の上で切る(笑)がありました

長女は生まれつき茶髪だったから
先生に一々言われるのが面倒だからと黒に染めてしまい


私の方がショックでした

可笑しかったのが
フランス人とのハーフの子も注意された事でした


ただ 髪の一つ結びが許されてなく
これが 娘達が我慢ならなかったらしく


生徒会で署名を集め学校に抗議話し合いを繰り返し

ついに一つ結びの許可を得ました


たわいのない事ですが その時の子供達のエネルギーはすごかったです


なのに
次女の通う学校は腰まである髪をなびかせていても


ぜーんぜんOKなんだから
唖然としますね


ルールはルール
親は守らせるべきだと思います。


  • << 82 一つ結びを認めさせたお嬢さんの熱意は素晴らしいですね✨ 正攻法で権利の獲得に成功なさった長女さんに拍手です✨

No.62 12/06/08 12:22
匿名さん62 

校則は変なのも一杯あるからね。

絶対守らなくちゃいけないんだとしつけるのは逆に正しいこと正しくないことの区別がつかなくなりそう。



染めるのも違反なのに地毛を染めなければ違反だと疑われる校則っておかしいでしょ。

  • << 67 私の娘が髪を黒く染めた事❓❓ 学校から染めなさいって言われてないですよ 生まれつき茶髪に近いから 先生によく染めたのか聞かれるから 面倒なので 自ら黒く染めたのです 私はそこまでしなくてもと思ったけど後の祭り 変なん校則はあるけど 有名で知ってたから何も言えない 嫌なら他の次女が行ってるような学校にいけばいいのです
  • << 83 私が中学時代は 「天然パーマ証明書」や「髪の色の生まれつき証明書」 なんかがありました😲💦 あらかじめ、学校に届けておけば、違反者として通報されずに済んでいましたが…😱 保護者と学校側が密に連絡をとっていれば、ある程度のトラブル防止になるかも知れません。

No.63 12/06/08 12:32
♂♀ママ23 ( ♀ )

よく変えるように努力すれば?ってレスあるけど、変えるように努力しても結局変わったのは私達が卒業した次の年からだった事あるなぁ。

結局認めるなら何故私達の時は駄目だったんだって納得出来なくなる事もある。

  • << 84 娘が保育園時代に、延長保育や慣らし保育の柔軟性を求めて、父母会の連合会が署名運動を展開していました💦 娘が卒園してから実施された要求項目はたくさんありました🙈 でも次の世代であっても、同じ立場の働くママさん達のためにはなった✨と言う自負もあります😃 それに、娘や私が当然のように享受させていただいた 保育園や学童クラブも、前の世代の先輩ママさん達の要求運動の成果なんだそうです😲 娘の子供たち…私の孫の世代でも、役立つかも知れません☺ スポーツの試合でもいろいろな法改正でも、諦めない姿勢が大切だとは思います✨

No.64 12/06/08 12:42
通行人59 ( ♂ )

>> 63 それを言い出したら何も変えられない

かつての為政者達が、自分達が死んだ後の事まで考えて、行政、経済を司らなかった結果が現在の日本

  • << 85 政治経済に限らず、先見性って大切ですよね😃 目先のことしか見えない子供には育てたくはありません💦 できれば、熟考を重ねてから行動するような人間になってもらいたいです😊

No.65 12/06/08 13:18
♂♀ママ23 ( ♀ )

>> 64 話がでかくなってるけど、結局変えてもいいって事は悪いことではないと認めているようなもんでしょ?

なんかしら理由があっての校則じゃないの?と疑問を持たれたら答えようないよね。


何故、茶髪や乱れた服装が駄目か?で高校の先生が〇〇高校の制服着て乱れた格好をしてると、就職の際に真面目にやってる生徒まで〇〇高の生徒は~って偏見の目で見られるから。

だった。それはちょっと納得したけど、乱れてないなら多少は問題ないと思う。


  • << 86 集団の統制をはかるための基準として、校則があるのだと思います😃 ある学校で全員着用が義務づけられている黒いストッキングやタイツを ある学校では卑猥だからと禁止されたりしていました🙈💦 制服も学ランの学校で、一人だけブレザーを着るのは認めてもらえません。 基準をルールとして受け入れる習慣は、私の場合は大人になってからも役立ちました😃 高校生の就職も例に挙げて下さった通りですが 中学生の規律正しさは学校自体の評価につながり、高校への推薦入学もぐんと伸びたりします😃 推薦入学だと、滑り止めを受けないで済みますから、親も経済的に助かります☺

No.66 12/06/08 14:23
匿名さん16 

そういえば昔、おかしな校則特集みたいなのをテレビか何かでやっていたような?

「トイレットペーパー、大便の時は○cm」とか、すごく細かいやつ😱

確かにガラガラ回して使いすぎじゃない?っている人もいるけど…

そういうのって、校則で規制する事じゃなくて、家庭で日々の生活の中で教えるべきモラルだと思うんですよね。

規則は破る為にあるという人もいるけど、規則が無いとモラルも守れない人が多いと、規則はだんだん厳しくなっていくんだなと思います。

茶髪にピアスが自由かどうかについては…気にしない人もいれば、気にする人もいる。

公務員のオシャレタトゥーをどうするか、って話と同じですね。

タトゥーしてる人はヤクザにしか見えないとか、茶髪にピアスはヤンキーにしか見えないとか。そういう人は結構居るのではないでしょうか。

特に今の40代なんて、暴走族や不良ヤンキーの全盛期でしたから、それより上の人からの偏見はあると思います。

中学の時なんて大人に反抗したくてわざと破ってるところあるから、親が認めちゃうと調子狂う気がしますけどね💦

やっぱり親には「規則は守るもの」って教えて欲しいですよ。
子供が守るか守らないかが問題じゃないと思う。

変な規則は、ただ破らせるのではなく、変える努力をするべきですね。

  • << 87 トイレットペーパーの長さは、祖父母に注意されたことがあります🙈💦 昔のひとはティッシュを無造作に使うのも、もったいないと嫌がっていました💦 娘の学校の校則では、幸いそれほど変な細則はありません😃 守るのが辛いとしたら、不思議になるくらいです😱 「親には「規則は守るもの」って教えて欲しい」点、 「変な規則は、ただ破らせるのではなく、変える努力をするべき」点、 16さんに同意いたします😃

No.67 12/06/08 15:36
普通の人 ( ♀ 6P76e )

>> 62 校則は変なのも一杯あるからね。 絶対守らなくちゃいけないんだとしつけるのは逆に正しいこと正しくないことの区別がつかなくなりそう。 … 私の娘が髪を黒く染めた事❓❓


学校から染めなさいって言われてないですよ


生まれつき茶髪に近いから
先生によく染めたのか聞かれるから

面倒なので
自ら黒く染めたのです


私はそこまでしなくてもと思ったけど後の祭り


変なん校則はあるけど 有名で知ってたから何も言えない


嫌なら他の次女が行ってるような学校にいけばいいのです


  • << 88 高校は受験する段階で、どんな学校かは校則ふくめて調べた上で取捨選択できますものね😃 学校選びは慎重にするべきです😊 制服の可愛さや進学率の高さばかりに注目しがちですが きちんと校則や学校の雰囲気まで関係者に確認しておいた方が安全かも知れません☺ 娘の高校受験に備えて、普通の人さんのご意見はとても役立ちそうです😃 レスをありがとうございます✨

No.68 12/06/08 17:54
匿名さん0 

>> 34 校則の意味が分からないと、モヒカンにして来た女子がいました。 校則違反でなければ何やってもいいわけ?って、スカートも膝丈で裁ちっぱなしで、… それだけ信念を貫き通せるのは、逆にすごいことだとは思います。


そう言えば、校則を憲法違反だとして、裁判が起こされた例がありましたよ😃


制服の着用義務は、憲法における基本的人権の尊重に抵触する恐れがあるとされていました🙈


下記のURLにいくつか判例が載っていましたが、判決は合憲がほとんどみたいですね💦


http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%A0%A1%E5%89%87%E8%A3%81%E5%88%A4+%E5%B9%B3%E6%88%909%E5%B9%B42%E6%9C%885%E6%97%A5&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=J7vRT_CWCIizkgWF8QE&ved=0CAQQFjAA&rd=1&u=http://ds.lib.kyutech.ac.jp/dspace/bitstream/10228/3560/1/human46_p129_176.pdf

  • << 72 規則を守らせる側に信念がないなら、合憲だろうが違憲だろうが、意味の無いことです。

No.69 12/06/08 18:05
匿名さん0 

>> 35 私は、4人の子供たちには校則違反は許しませんでした。 校則を破り、先生に目をつけられる事は、子供にとって何のメリットも無いから。 校… メリット、デメリットを親子で一緒に考えて、子供自身に判断させるのは大切なことですよね✨


学校によって規則は変わりますから、校則のゆるい高校を選ぶのも一手かも知れません☺


アメリカンスクールなんか非常に自由だそうです😲


東京の私立では私服茶髪OKの進学校もあるそうですよ😃


No.70 12/06/08 18:15
匿名さん0 

>> 45 親が無理やり守らせるのも自立を妨げるそうです。 私も含め最近の若者と言われる世代はこうしなさい、ああしなさいと常に言われて育った子が多いか… うちの娘はいま部活命🌟なので、全ての生活が試合に勝つために回っています😂


校則違反で捕まって練習に遅れたら大変😨


遅刻して自分たちの部活が体育館の使用許可をもらった時間が減ったら大変😨


暴力事件や喫煙発覚で試合に出場停止になったら大変😨

って感じです(笑)


引退したら燃え尽きてしまいそうで、今から心配なくらいです😱

もちろんあまり夢中になりすぎないようにと、親が止めたって聞きやしません😂

ただ、何かに真剣に打ち込むのは素晴らしいことなので、ぜひ応援してあげたいですね😃


また、親の強制によって、子供自身の考える力を削いでしまうのには、私も反対です。


No.71 12/06/08 18:25
匿名さん0 

>> 52 私自身‥昔を振り返って真面目な生徒じゃなかったから偉そうなことは言えないけど… 実際、大学卒業して社会に出てようやく目が覚めたこと… 「ノリ」で違反してしまうお子さんも、たくさんいらっしゃるでしょうね🙈💦


「正しい」と言っていただいてありがとうございます🙇


違反する側の気持ちも、守るべきと言う考えも、どちらも経験なさっている52さんが
将来お母様になれば✨きっとお子さんも幸せだと思います😃


「社会性を養う意義においても
『規則』というより
ある程度の
『縛り』を科せないと
何でも『有り』の
収拾がつかない人間に成長してしまうんじゃない⁉😱😱」

とのご意見、私も本当にその通りだと思います😃

No.72 12/06/08 18:35
匿名さん34 ( ♀ )

>> 68 それだけ信念を貫き通せるのは、逆にすごいことだとは思います。 そう言えば、校則を憲法違反だとして、裁判が起こされた例がありましたよ😃 … 規則を守らせる側に信念がないなら、合憲だろうが違憲だろうが、意味の無いことです。

  • << 89 日本は法治国家なので、裁判の結果は重要なことだと思いますよ😃 アメリカなど個人主義がより尊重される国なら勝てた裁判かも知れません。 信念の有無についてですが、校則については私が制定したわけではないので信念はありません。 信念と言うほど大層なものではありませんが💦育児をするに当たって常に考えていることは 「親(自分)が死んだ後も子供が一人で生きていけるように」 ってことです。 育児の最終目標ってここじゃないかな…とたまに考えます。 校則などルールを守る必要性も、自分の経験値から考えて子供に守るように教えています。 他人に迷惑をかけない 礼儀正しくする 校則などルールを守る よう教えるのは、私の死後も、娘が一人で生きていくための手段の一部なのです😃 教育をうける 資格や学歴を取得する より収入がよく安定した企業に就職する なども、私が娘に望んでいる生きる手段の一部ですが、取捨選択は娘の権利ですから押し付けたりはしません。 ただ必要性があると判断した根拠や情報は、順々に娘に説明していくつもりです😃

No.73 12/06/08 21:20
匿名さん0 

>> 53 校則を守っていると、多少、成績が悪くても先生が配慮してくれる事もあったよ。 内申点での加算などでしょうか?😃


例え、ペーパーテストの点数が低くても、
提出物の締切日を常に守っていたり✨
授業を受ける態度が真面目なら✨


他の子供に良い影響を与えるでしょうし😃
先生としても授業をやりやすいでしょうから☺
評価としても妥当かなと思いました😊



逆にいくら模試の偏差値が高かったり
中間や期末試験のペーパーテストの点数が高くても、


授業中にずっと私語をしていたり
授業をしている先生の話も聴かずに塾の宿題をしているような(私語よりましですが💦)


通信簿や内申点からは減点するでしょうね😱


ルールを守ることは、本人のみの利益ではなく
集団の利益を守ることなのだと思います✨


  • << 75 内申書は分かりませんが、見た目が真面目な方が好印象になるので世渡りは上手くいきますね。

No.74 12/06/08 21:34
匿名さん0 

>> 54 校則なんてクソを真面目に守るような子供は嫌だ あんなのに黙って従うような人間になってほしくない 校則がない方がよりよい教育ができるなどの理論をお持ちでしたら、ぜひレスで展開なさって下さい😃


また、大人になった時に、会社の規則を「クソ」だから守らない…と言ってしまうと、失業や減給につながりかねないと思いますがいかがですか?


  • << 91 守らせますよね?にただ単純にレスしただけです😃 よーく考えてレスしてないので展開までする気はないです😃 学校の規則と会社の規則とはまた違うと思うし。 義務教育と高校からの規則も私的にとらえ方が違ってきますし。 会社の規則…あるといえばなんとなくありますね💦 学校程くだらなくなく、なんとなく納得いく的な…。

No.75 12/06/08 21:40
専業主婦53 ( ♀ )

>> 73 内申点での加算などでしょうか?😃 例え、ペーパーテストの点数が低くても、 提出物の締切日を常に守っていたり✨ 授業を受ける態度が真面目な… 内申書は分かりませんが、見た目が真面目な方が好印象になるので世渡りは上手くいきますね。

  • << 90 確かに 高校の推薦入学の面接試験でも 就職であれアルバイトであれあらゆる面接でも 見た目の真面目さってすごく有効ですよねo(^-^)o 私が企業や学校の面接官で、資格や成績など条件が同じようならば 真面目そうに見えた人を合格にすると思います✨ 個人の真面目さは、会社や学校などの集団でいる際に、本人同様にかそれ以上に、周囲にもメリットが還元されるように感じます😃

No.76 12/06/08 21:45
匿名さん0 

>> 55 髪が肩についたら、って() 食品関係のお仕事なら判りますけど、逆に校則にしなきゃならない意味が解らない。 長すぎる髪がずるずる落ちて、勉… 「肩につく長さの髪はゴムでたばねるように」と

同じ指導は、保育園でも小学校でも言われていましたよ😃

遊びの時に滑り台などの遊具にひっかかったり、あぶないそうです。

小学校低学年では学童クラブでアタマジラミ発生事件もあって、短くしたりもありました。

食品工場での衛生指導は、集団生活を送る学校でも有効ですよ😃

あながち間違った指導や衛生指導とは言い切れないかと思います。

娘は小学校高学年で保健委員会でしたが、

「髪が長い人は結んで下さい」
「爪が長い人は切って下さい」
「手洗い、うがいをしましょう」
などのポスターや標語をよく作っていましたよ🙋

描くのは学校の委員会の時間なんですが、凝り性なので、よく下書きや下絵を家でも描いていたんです☺


小学校時代の先生に保護者会で伺ったのですが、女子で髪が長かったり、髪飾りを多用している子どもは、授業中も髪飾りばかり触るので遠慮して欲しいとのことでした。

あ、ピアノ教室でも講師の方から同じ話がありました💦


要は小中学校に限らず
学校は教育や集団生活を学ぶ場所なので、機能的な格好が望ましいと言うことではないでしょうか😃


No.77 12/06/08 21:54
匿名さん0 

>> 56 あ、すみません。 前レスは、「学生の側から」の意見です。 親は「規則なんだから守りなさい」もしくは「おかしいと思うなら、みんなで筋道立て… 「ママが学校に言ってあげる」は最後の手段ですね~💦


イジメの問題で不登校になりかけた時などの緊急時には、やはり保護者として学校との話し合いは必要かも知れません😱


理不尽と戦う姿勢や闘い方を学ぶのには賛成です😃


私自身やうちの娘にとっては、服装や髪型を華美にすべきでないと言う校則はそれほど理不尽とは感じませんが😊


むしろ「着飾れ」と強要されたら大変かも(笑)


No.78 12/06/08 22:11
匿名さん0 

>> 57 子供をつくる事は諦めており、子供はおりません。 ただ、髪型や服装等の校則は個人の個性を殺しますし、軍隊じゃないのですから、いかがなもの… 講師でいらっしゃれば、何らかの講習会などを開かれるのでしょうか?


個人レッスンであっても、集団が対象の講習会であっても、最低限のルールはあるのではないですか?😃


講師側が十分な指導をするためにも
受講者側が円滑に学ぶためにも


「私語は慎む」
「講義は集中して聞く」
「受講料は速やかに納める」
「テキストや備品は忘れずに持ってくる」
「目的にふさわしい服装で受講する」
(➡料理教室ならエプロン姿で髪は束ね、袖はベルスリーブは避ける)
(➡柔道なら胴着、剣道なら袴)
(➡自動車整備なら作業服やつなぎ)


もし集団での作業を予定していたのに遅刻されたら、講習会自体に支障をきたしませんか?


受講料の滞納など、ルールを守らない受講者は迷惑ではないでしょうか?😃


中学時代には、集団で行動する際の心構えのようなものを身に付けてほしいです😃


ある意味、勉強は一人でもできるでしょうが、
集団生活では基本的なルールを守る姿勢が必要だとは一人では学べませんから。


私自身は、大人になってからも
集団の中でのルールを守る真面目さを、いろいろな職場で高く評価されてきましたから✨

中学時代に培った経験や教わったルールは、十分役に立っています😃


  • << 93 講座をする対象が成人の方々、私より年上の方、人生の先輩の方々が多いので、主さんがおっしゃるような問題に側面した経験はございません。 月謝は受付の方がして下さいますし、 ごくたまに備品を忘れてくる方がいらっしゃいますが、忘れ物をしても大丈夫なように、私の方で余分に準備をしております。 学生時代は勉強もロクせず、校則もロクに守りませんでしたが、 OL経験も数年間あるので、会社員になった途端に誰にも指図もされず、社則はそれなりに守るようになりました。 社内の大掃除の時は最初と最後だけ目立つ場所で掃除、他はトイレに隠れてサボってましたが…(^^;

No.79 12/06/08 22:22
匿名さん0 

>> 58 校則をまもる まもらないは 中学生なら自己判断できる時期 個性は服装や容姿では 決まらない 他人の話は 聞くだけで もちろん中学時代は、本人の自主性が大きく伸びる時期です。


しかし親や教師など、周囲の大人からの影響もまた非常に大きいのです😃


娘は私の中学時代の話を聴きたがりますし、私も中学時代に考えていたことを話したり、
日記や卒業アルバムも見せました😃


何でも真面目に一生懸命やることは、
学生時代であっても✨
社会人であっても✨
共通する美徳です😃


自分の失敗談などを面白おかしく話すため、娘には
「お母さんはおっちょこちょいだけど一生懸命だったから、勉強や仕事以上に性格が評価されたんじゃない😁」
と笑われていますが
一生懸命やることは大切だと同意してくれています😃



スレ本文のお母様A子さんの発言にはびっくりでしたが😨
ケンカを売ったりはしませんよ😃


58さんのアドバイス通り「聞く」だけに徹しています😊


No.80 12/06/08 22:23
匿名さん0 

>> 59 親は校則を守らせるべき 不満があるなら、浦和高校の生徒会みたいに、生徒が自力で校則を変えればいい 浦和高校の話は知りませんでした😃


さっそく、ググって調べたいと思います☺


教えてくださりありがとうございました🙇



No.81 12/06/08 22:28
匿名さん0 

>> 60 守る守らないは置いといて… ルールはルール。 中学生くらいならマジメにいるより違反したくなるでしょう。 でも、大人としてルールは守… 私も「大人としてルールを守るよう伝える」ことは大切だと思います✨


将来、子どもが独り立ちできるようにと、教育していくのが親の義務かなと、私は考えています😃


ルールを守ることは、この社会で生きるに当たっては、やはり必要なことですから。


No.82 12/06/08 22:31
匿名さん0 

>> 61 誰かが言っておられたように 校則が嫌なら子供達が学校に変える様動けばいいのです そういう 行動力もなく 校則は破る為にあるとか 大人にな… 一つ結びを認めさせたお嬢さんの熱意は素晴らしいですね✨

正攻法で権利の獲得に成功なさった長女さんに拍手です✨


No.83 12/06/08 22:35
匿名さん0 

>> 62 校則は変なのも一杯あるからね。 絶対守らなくちゃいけないんだとしつけるのは逆に正しいこと正しくないことの区別がつかなくなりそう。 … 私が中学時代は
「天然パーマ証明書」や「髪の色の生まれつき証明書」
なんかがありました😲💦


あらかじめ、学校に届けておけば、違反者として通報されずに済んでいましたが…😱


保護者と学校側が密に連絡をとっていれば、ある程度のトラブル防止になるかも知れません。


No.84 12/06/08 22:43
匿名さん0 

>> 63 よく変えるように努力すれば?ってレスあるけど、変えるように努力しても結局変わったのは私達が卒業した次の年からだった事あるなぁ。 結局認める… 娘が保育園時代に、延長保育や慣らし保育の柔軟性を求めて、父母会の連合会が署名運動を展開していました💦


娘が卒園してから実施された要求項目はたくさんありました🙈


でも次の世代であっても、同じ立場の働くママさん達のためにはなった✨と言う自負もあります😃


それに、娘や私が当然のように享受させていただいた
保育園や学童クラブも、前の世代の先輩ママさん達の要求運動の成果なんだそうです😲


娘の子供たち…私の孫の世代でも、役立つかも知れません☺


スポーツの試合でもいろいろな法改正でも、諦めない姿勢が大切だとは思います✨


No.85 12/06/08 22:46
匿名さん0 

>> 64 それを言い出したら何も変えられない かつての為政者達が、自分達が死んだ後の事まで考えて、行政、経済を司らなかった結果が現在の日本 政治経済に限らず、先見性って大切ですよね😃


目先のことしか見えない子供には育てたくはありません💦


できれば、熟考を重ねてから行動するような人間になってもらいたいです😊


No.86 12/06/08 22:54
匿名さん0 

>> 65 話がでかくなってるけど、結局変えてもいいって事は悪いことではないと認めているようなもんでしょ? なんかしら理由があっての校則じゃないの?と… 集団の統制をはかるための基準として、校則があるのだと思います😃

ある学校で全員着用が義務づけられている黒いストッキングやタイツを
ある学校では卑猥だからと禁止されたりしていました🙈💦


制服も学ランの学校で、一人だけブレザーを着るのは認めてもらえません。


基準をルールとして受け入れる習慣は、私の場合は大人になってからも役立ちました😃


高校生の就職も例に挙げて下さった通りですが
中学生の規律正しさは学校自体の評価につながり、高校への推薦入学もぐんと伸びたりします😃


推薦入学だと、滑り止めを受けないで済みますから、親も経済的に助かります☺


No.87 12/06/08 22:59
匿名さん0 

>> 66 そういえば昔、おかしな校則特集みたいなのをテレビか何かでやっていたような? 「トイレットペーパー、大便の時は○cm」とか、すごく細かいやつ… トイレットペーパーの長さは、祖父母に注意されたことがあります🙈💦

昔のひとはティッシュを無造作に使うのも、もったいないと嫌がっていました💦

娘の学校の校則では、幸いそれほど変な細則はありません😃

守るのが辛いとしたら、不思議になるくらいです😱


「親には「規則は守るもの」って教えて欲しい」点、

「変な規則は、ただ破らせるのではなく、変える努力をするべき」点、


16さんに同意いたします😃


No.88 12/06/08 23:04
匿名さん0 

>> 67 私の娘が髪を黒く染めた事❓❓ 学校から染めなさいって言われてないですよ 生まれつき茶髪に近いから 先生によく染めたのか聞かれるから … 高校は受験する段階で、どんな学校かは校則ふくめて調べた上で取捨選択できますものね😃


学校選びは慎重にするべきです😊


制服の可愛さや進学率の高さばかりに注目しがちですが
きちんと校則や学校の雰囲気まで関係者に確認しておいた方が安全かも知れません☺


娘の高校受験に備えて、普通の人さんのご意見はとても役立ちそうです😃


レスをありがとうございます✨


No.89 12/06/08 23:19
匿名さん0 

>> 72 規則を守らせる側に信念がないなら、合憲だろうが違憲だろうが、意味の無いことです。 日本は法治国家なので、裁判の結果は重要なことだと思いますよ😃

アメリカなど個人主義がより尊重される国なら勝てた裁判かも知れません。


信念の有無についてですが、校則については私が制定したわけではないので信念はありません。


信念と言うほど大層なものではありませんが💦育児をするに当たって常に考えていることは


「親(自分)が死んだ後も子供が一人で生きていけるように」


ってことです。
育児の最終目標ってここじゃないかな…とたまに考えます。


校則などルールを守る必要性も、自分の経験値から考えて子供に守るように教えています。


他人に迷惑をかけない
礼儀正しくする
校則などルールを守る


よう教えるのは、私の死後も、娘が一人で生きていくための手段の一部なのです😃


教育をうける
資格や学歴を取得する
より収入がよく安定した企業に就職する


なども、私が娘に望んでいる生きる手段の一部ですが、取捨選択は娘の権利ですから押し付けたりはしません。


ただ必要性があると判断した根拠や情報は、順々に娘に説明していくつもりです😃


No.90 12/06/08 23:23
匿名さん0 

>> 75 内申書は分かりませんが、見た目が真面目な方が好印象になるので世渡りは上手くいきますね。 確かに

高校の推薦入学の面接試験でも


就職であれアルバイトであれあらゆる面接でも


見た目の真面目さってすごく有効ですよねo(^-^)o


私が企業や学校の面接官で、資格や成績など条件が同じようならば
真面目そうに見えた人を合格にすると思います✨


個人の真面目さは、会社や学校などの集団でいる際に、本人同様にかそれ以上に、周囲にもメリットが還元されるように感じます😃


No.91 12/06/10 06:48
匿名さん54 

>> 74 校則がない方がよりよい教育ができるなどの理論をお持ちでしたら、ぜひレスで展開なさって下さい😃 また、大人になった時に、会社の規則を「クソ… 守らせますよね?にただ単純にレスしただけです😃

よーく考えてレスしてないので展開までする気はないです😃
学校の規則と会社の規則とはまた違うと思うし。

義務教育と高校からの規則も私的にとらえ方が違ってきますし。

会社の規則…あるといえばなんとなくありますね💦

学校程くだらなくなく、なんとなく納得いく的な…。





No.92 12/06/10 08:00
匿名さん0 

>> 91 「校則なんてクソを真面目に守るような子供は嫌だ
あんなのに黙って従うような人間になってほしくない」


と、実際にご自分のお子さんにおっしゃる予定でしょうか?


No.93 12/06/10 11:36
通行人17 ( ♀ )

>> 78 講師でいらっしゃれば、何らかの講習会などを開かれるのでしょうか? 個人レッスンであっても、集団が対象の講習会であっても、最低限のルールは… 講座をする対象が成人の方々、私より年上の方、人生の先輩の方々が多いので、主さんがおっしゃるような問題に側面した経験はございません。

月謝は受付の方がして下さいますし、
ごくたまに備品を忘れてくる方がいらっしゃいますが、忘れ物をしても大丈夫なように、私の方で余分に準備をしております。

学生時代は勉強もロクせず、校則もロクに守りませんでしたが、
OL経験も数年間あるので、会社員になった途端に誰にも指図もされず、社則はそれなりに守るようになりました。

社内の大掃除の時は最初と最後だけ目立つ場所で掃除、他はトイレに隠れてサボってましたが…(^^;

  • << 103 さっそく詳しいご回答をありがとうございました😃 「不良中学生」や「不良高校生」はよく聞きますが、 年配の方で「不良老年」はあまり聞かないかも知れませんね(笑) ヘルパーさんにセクハラをする年配男性は「不良老年」と呼んでもいいかも知れませんが…💦 多分、備品を忘れた方が少数だったからこそ、講師である17さんが用意なさったスペアで事足りたのでしょうね😃 でも受講生の皆さんが全員、忘れ物をなさったら困ってしまいますよね💦 学校でも会社でもそうだと思いますよ☺ 一部の方が遅刻を繰り返したり、 学校や会社の制服をきちんと着ていないても 掃除をしないでサボったとしても 一部の方の違反である限り、学校や会社は成立することでしょう。 でも全員が遅刻や無断欠勤をしたら? 制服着用や髪型などの校則を全員が守らなかったら? 全員が掃除をやらなかったら? 集団での運営は難しくなるでしょうね😔 特に中学校は、私達の血税で運営されています。 心して、学校で一生懸命、授業を受けてもらいたいです。 公民の授業で税金について学んだら、心がまえを更に一新してほしいと感じます😃
  • << 106 社内の大掃除の時 トイレにかくれてまでしてサボる❓ 大の大人が⤵ 情けなさすぎる
  • << 189 最後の一文に性格が表れてますね💧 あなたみたいな人達が、真面目な人が損をする元凶だとつくづく思いますわ💧 私はスレ文にある校則が無理しないと守れないような内容だとは思いませんし、個性って人間としての中身で発揮できるものだと思います😃 茶髪+短いスカート+ピアス=個性ではないでしょう。 学校で自由な服装がしたいなら自由な高校に行ってからでも遅くない。 世の親御さん達には、たかだか3年間のルールくらいきちんと守れる人間に育てて欲しいと思います。 ここは日本なのだから外国と自由度を比べる事自体がおかしいですし。 『郷に入っては郷に従え』って集団生活をする上で結構大事な事だと思います😃

No.94 12/06/10 13:09
匿名さん54 

もう言ってるよ

  • << 104 先生の指示(校則を守れ)には従わなくても 親御さんである54さんの指示(校則を守るな)には 54さんのお子さんは従っていらっしゃるのでしょうか? もしそうであり、なおかつ54さんのような親御さんが大半の学校だと学校運営に支障をきたしかねませんね。 学級崩壊や校内暴力も肯定なさいますか?

No.95 12/06/10 14:19
スー ( 40代 ♂ EeR2 )

自分達で決めたことでないなら、無理して守る必要ない。

国の定めと同じ。

  • << 105 国の定めと言いますと、憲法、民法、刑法すべてでしょうか? 自分たちで直接決めた法律でなければ守る必要がないとなりますと かなりの社会的混乱が起きませんか? 現行法は、私達が生まれる前に成立している法律がほとんどだと思うのですが…。 もしくは学校に新入生が入学するたびに、新しく校則を制定するべきだと言うご意見でしょうか…?

No.96 12/06/10 14:38
悩む人 ( ♀ Jdi1 )




規則やルールって守るのが当たり前だと思います。

反発して、そのまま社会に出て会社に入っても守れずに迷惑をかけて、結局首になった知り合いがいました。

習慣って大事だし、自分だけじゃなく、周りが迷惑するので、学校の規則やルールは守って当然だと思います。


  • << 107 「反発して、そのまま社会に出て会社に入っても守れずに迷惑をかけて、結局首になった知り合い」は酷いですね🙈💦 心が未熟なまま、身体だけ大人になって社会に出てしまったのでしょうね😨 ルールを守らないと「周りが迷惑」って、本当に96さんのおっしゃる通りだと思います😃 ある学校や会社で 暴力事件や不正や汚職などが起これば 同じ組織に属する全員がその悪評判のとばっちりを受けてしまいます😱 ある中学校の生徒が売春や万引きをしたとわかったら 翌年、(学校選択制のある学区では)間違いなくその中学校の入学希望者は減ってしまいます🙈💦 金髪にしていたり、制服着用方法が乱れている中学校も同様です。 小学6年生の親であれば、そんな「ヤンキーの巣窟」(➡噂でそう呼ばれている学校がありました)に自分の子供は入学させたくありませんから…😨 入学希望者が減ってしまった中学校はミジメですよ😣 実在する中学校の話なのですが💦 かつて5クラスあったのが、2クラスを維持するのがやっとになり 体育祭も文化祭も小規模にせざるを得なくなり 廃校や近隣他校との統合も噂されるようになりました。

No.97 12/06/10 14:55
通行人97 

私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。

例えばいじめもそうですし、皆が誰かの悪口を言ってる時に話しを合わせたりしませんし
ことなかれ主義のみぎならえ、長いものにはまかれるというような精神は持ち合わせていません。
悪く言えば空気が読めない奴です。
>①髪の毛は肩についたら結ぶ

なぜですか?納得いく説明してください。

>②シュシュやカチューシャは禁止
シュシュは髪の毛を束ねるのに便利です。束ねた跡が残りません。
カチューシャもいちいち髪を書き上げることをしなくていいなど、利点があります。禁止する意味がわかりません。

>③ヘアーゴムの色は黒のみ
お話しになりません。
赤だと何がダメなのですか?


>④パーマやカラーリングは禁止
納得いく説明プリーズ🙏

>⑤ピアス、ネックレスなど装飾品は禁止
納得いく説明をプリーズ🙏

>⑥スカートは膝丈(ミニやロング禁止)
納得いく説明プリーズ🙏

ちなみに娘さんは何も苦がないとのこと
守ってるから素晴らしい、偉いとは特に思いませんが、それはそれで個性がありいいと思います。
だからと言って守ってない人が悪いとも思いません。
学生の本分は学問と言いますが、校則を守らないことで学問が疎かになったり学校生活に支障をきたすとは思いません。
多くの生徒は進路に影響という脅しがあるのでやむを得ず従っているだけです。
私立は自分で選んでその学校に入学しているので納得いこうがいくまいが
問答無用で校則は守らなければいけないですが
なぜ守らなければならないか、
守る生徒は良い生徒。守らない生徒は悪い生徒、にペナルティーを与えるなどという前に
生徒に要求する以上、学校側は納得がいく説明をすべきだと思いませんか?
それが道理であり礼儀で、大人としてあるべき姿だと思います。傲慢な態度は反発心を煽るだけです。
今のところ生徒と向き合い説明できた先生は一人しかいませんでした。
守るのが当たり前というならまず納得いく説明をしてみてください。
ちなみに私は現在、納得したものは守っています。納得いかないものは抗議し改善してもらいました。

野球部でも同じ動きがあり、先月ボーズは強制ではなくなりました。

  • << 99 釣り若しくはなりすましでないと言う前提でお話します。 私、と自称されているので女性と言う事で宜しいでしょうか。 元気なお嬢さんですね。 貴女の様な方は、将来ゼヒ政治家になって、この国の腐りきった政治中枢の改革をお願いしたいものです。 先に伺いたいのですが [納得いく説明が出来た1人の先生]は、どんな説明をされたのでしょうか?
  • << 100 あなたが入学して その校則ができたなら あなたの言う事はわかるけど その前からあるのなら あなたはその校則を 納得して入ったのでしょ❓ 嫌なら入らなければいいでしょ❓ 選ぶ権利あるんだから
  • << 102 野球部の顧問もタジタジだな あんたみたいな『坊主でないといけないんですか💢』親がいちゃあ… この際だからあんたが住んでる教育委員会にでも怒鳴り込めば❓ 校則撤廃‼って看板かかげて 地区荒廃だな😁 うちは守ってる 学校へ行く以上常識だからな
  • << 108 校則であれ、どんな制度であれ 「抗議して改善された」ならばそれはすでにに「違反」ではないので 全く問題ないと思いますよ😃 問題なのは一部の生徒がまるで特権階級でもあるかのように校則や規則を破ることです。 ①~⑤までの規則内容は私が定めたものではないので、理由をつけるとしても伝聞や憶測でしかありません。 また、別の方にも理由についてはレスしたので、読むのは大変ですが、 一応質問する前に私のレスだけでも全部読んでみてくださいね😃 公衆衛生や細則の成立過程について言及しているレスがあります。 私自身は、校則内容は、あくまで基準だと考えています。 例えば「学生らしい格好」だからと言っても 学ラン、セーラー服が制服の学校に ブレザー姿で登校したら明らかに変でしょう😃 娘の中学校の校則には①~⑤の細則は明文化されていません。 「華美にならないように」とだけです。 ある先生が 「茶色のセーターやヘアゴムは華美ではないからOK」 別の先生が 「赤茶色はだめ」 と言ったとします。 混乱しますよね💦 もしくは 「赤茶色がいいならエンジもいいのでは?」 「エンジがいいなら赤もいいのでは?」 「紺色はいいけど青や水色のセーターやゴムはだめ」 などなど…。 曖昧だとわからないと言う生徒や保護者から、明確にしてくれと言う要望があって細則など基準が作られた…とも 聞いたことがあります。 また、小学校時代の話なのですが、 一部の女の子たちの間で「エ○ジェルブルー?」などのブランド熱が白熱しました😱 学校にトータルで数万円もするようなブランド服で登校するため 絵の具を使う図工や墨汁を使うお習字の際に、非常に支障をきたしたそうです。 シュシュやカチューシャはなくても済む、髪飾りに分類されます。 ピアノ教室や保育園でも、遠慮してほしいと言う通達プリントをもらったことがあります。 本人も周囲の子供たちが飾りに気が散って、レッスンや集団生活に支障をきたしたからだそうです。 保育園児や小学生以上に、お小遣いをたくさん持っている中高生なら なおのことエスカレートする可能性はあります。 学校は各教科の学習のほか、集団生活を勉強する場でもあります。 決してファッションショーをする場ではありません。 規律がしっかりしていない集団は、暴走する可能性もありますし。
  • << 122 答えになるか解りませんが… だいたいの項目は、学校で集団行動するにあたり必要ないものなのかも知れませんね。 ウチの息子(中3)達の話しを聞いていると… 派手にしている女子はなぜか嫌われていたり相手にされていなかったり、頭の悪い(成績の良くないって意味です)女子に見られる行動に有りがちなんだそうです。 男子も同じで、いきがってるとか調子に乗っているとか厨2病扱いされ痛い目で周りから見られるらしいのです。 中学に私服、金髪で来る女子がいるのですが…誰にも相手にされずどん引きされているらしいです。 息子の中学は数年前まで県内1悪い中学でお巡り在ちゅうしてました。 それが、息子達が入学して来て、皆一生懸命この中学を良くしようと中3の現在まで、この中学を立て直して来ました。 数年前の悪事の数々は有名でこの中学からの受験はとても不利でした。 その周りの大人達に対する印象を払拭すべき制服の乱れ、頭髪、その年齢にふさわしいルールを守り今の中学を作り上げて来ました。 ほんの数人の無責任さで ルールを守らない子はなぜか目立ってしまうため、そんな子が数人いるだけで皆の努力が無駄になってしまうのですね。 なので、息子の中学では ルールを守れない子は 反対にかっこ悪い人間、 逆にダザイ、痛い人と思われるそうなんですよね。 私は親として息子の学年を見てきて、良くここまで立て直したなと思っています。 だけど…本当に校則を守る意味に答えるのなら… それが社会人、人の親になる上で心底大切なプロセスだからです! と私はそう答えます。 数年後、自らそれらを経験し学びその答えは自ずと自然に出されます。 アナタが自ら答えを見つける時やその場面が 必ず来るものと思います☆ (*^_^*)
  • << 186 校則とは、アッチ向いてホイ、のルールのようなもので、馬鹿馬鹿しいものほど面白いのかもしれません。 じっくり考えて、抜け道を探すも良し、運動起こして変えるも良し。 規則だから守るとか、気に入らないから破るとか、自分までアホにならないように気を付けて下さい。

No.98 12/06/10 15:02
通行人97 

>> 97 上記に間違いがありましたので訂正します。
髪を「書き上げる」ではなく
髪を「掻き上げる」の間違いです。

No.99 12/06/10 15:30
ベテラン主婦32 ( ♀ )

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ… 釣り若しくはなりすましでないと言う前提でお話します。
私、と自称されているので女性と言う事で宜しいでしょうか。

元気なお嬢さんですね。
貴女の様な方は、将来ゼヒ政治家になって、この国の腐りきった政治中枢の改革をお願いしたいものです。

先に伺いたいのですが
[納得いく説明が出来た1人の先生]は、どんな説明をされたのでしょうか?

  • << 109 私もぜひ伺ってみたいです😃
  • << 123 先に聞きたいということですが、解答をつけたテストは出さないですよ✨ もし、子供に問われたらあなたは何と答えますか? ってことなので😳

No.100 12/06/10 16:12
普通の人 ( ♀ 6P76e )

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ… あなたが入学して
その校則ができたなら

あなたの言う事はわかるけど


その前からあるのなら
あなたはその校則を 納得して入ったのでしょ❓


嫌なら入らなければいいでしょ❓

選ぶ権利あるんだから


  • << 110 97さんは、規則の厳しい私立高校なら 自分で「選んで入学した」のだから 「問答無用で守るべき」とまでおっしゃっていますので 学校選択制が導入されていない地区での中学校について言いたいのかな~と推測しています😃 義務教育なのに規制が厳しいのは人権侵害…?みたいなイメージでしょうか? 過去に校則に関しては裁判が何例もありますから 97さんもその判例を見てくださるといいのになーとも思います😊 また自分たちで制度や制服の変更、校則の改善などが実現できれば、すでに「違反」ではないですよね😃 ただ入学した学校の規則は、歴代の先生方や諸先輩やPTAが決めて、守ってきたものなのですから 最初は(改善前でも)守るべきだと、私も思います。 学校運営は、97さんのような思いつきや気まぐれだけではできません。 自分が学校運営の責任者でないのなら、制度や規則を安易に変える前に、よくよく考えたり調べたりする必要がありますよね😃
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧