注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?

校則まもらせますよね?

レス466 HIT数 26042 あ+ あ-

匿名さん
12/06/29 23:57(更新日時)

公立中学に娘が通っています。
校則で下記のようなことが決まっています。


①髪の毛は肩についたら結ぶ

②シュシュやカチューシャは禁止

③ヘアーゴムの色は黒のみ

④パーマやカラーリングは禁止

⑤ピアス、ネックレスなど装飾品は禁止

⑥スカートは膝丈(ミニやロング禁止)


などなど、中学生ならごく一般的な規則だと思います。

でも一部のママ友に
「全部まもらなくてもいいんじゃない?」
と言われてびっくりしました😨


「なぜ?」と訊くと
「あんまりギチギチに厳しくしたらかわいそうじゃない😃」
とのことでした…。


基本的に社会人になっても規則は守るものですし、中学生のうちから慣れておいた方がいいと思うのですが💦


ちなみにうちの娘は何の苦もなく校則を守っています😃


No.1803723 12/06/07 12:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/06/07 12:19
通行人1 

ならば問題無いじゃない、守らない人達と比較する意味ないよ。

  • << 3 「まもらなくても…」と言ったママ友は、同じPTAで役員をやっているんです😔 夏祭りや繁華街でのパトロールやバザーなどで子供たちがハメを外さないよう規制する校外活動もあるため 「まもらなくてもいい」と考える方の本音や真意を訊いてみたかったんですよ😃

No.2 12/06/07 12:20
♂ママ2 ( ♀ )

たいした校則じゃないのに、それすら守らせないって…そんな親がいるから、子供もルールを無視して、ダメな大人になっていくんですね😥
まあ、その少ない校則のどれを破るつもりかちょっと興味ありますけどね😂

  • << 5 私も興味あります😃💦 お子さんが心配です🙈 ちなみにスレ本文のママ友A子さんは、大阪の入れ墨問題では 「公務員が入れ墨しててもいいじゃない」と考えているそうです。 私は窓口より、もし学校の先生がしていたらやだなあーなんて感じました😱 また別のママ友B子さんのお子さんで、学年は上でしたが、同じ中学で夏休み明けに髪が金髪になっちゃった女の子もいました…😔 小学校時代は素直で成績も良かったお子さんなんですが💦 高校進学では内申など重要ですから、人ごとながら大丈夫かしら… もし自分の子どもだったらどうするかしら😨 と心配になってしまいます😣

No.3 12/06/07 12:27
匿名さん0 

>> 1 ならば問題無いじゃない、守らない人達と比較する意味ないよ。 「まもらなくても…」と言ったママ友は、同じPTAで役員をやっているんです😔

夏祭りや繁華街でのパトロールやバザーなどで子供たちがハメを外さないよう規制する校外活動もあるため

「まもらなくてもいい」と考える方の本音や真意を訊いてみたかったんですよ😃


No.4 12/06/07 12:33
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

私は、中・高生時代思う存分校則違反したから(ピアス・髪染め・スカート丈いじり・午後から登校・無許可バイトなどなど)
社会に出る頃には飽きちゃって
働き始めたら凄く普通の人になりました。
そういうパターンもあるので一概には言えませんね。
主さんのお子さんは、ルールを守ることを苦に思わない子だと言うことですね。
それもまた正しいと思います。
人それぞれですよ。
「昔こうだったらまともな人間にはならない」
ってことはないです。
(まぁ自分がまともな人間かと言われたら若干疑問ですが・笑)

  • << 6 大人になったら普通になった…場合もあるんですね😃 ありがとうございます。 参考までに、当時は4さんの親御さんがどんな対応をなさったか教えていただけませんか?😃 また4さんのお子さんが、将来、4さんと同じ校則違反をした場合や先生から保護者と話し合いになった場合は、どんな対応や指導をお考えですか? 私は自分の娘がそうなった場合は、とりあえず頭ごなしには叱らずに、いろいろ話し合おうと考えてはいますが…。 やっぱり親としては心配です😣

No.5 12/06/07 12:35
匿名さん0 

>> 2 たいした校則じゃないのに、それすら守らせないって…そんな親がいるから、子供もルールを無視して、ダメな大人になっていくんですね😥 まあ、その少… 私も興味あります😃💦
お子さんが心配です🙈
ちなみにスレ本文のママ友A子さんは、大阪の入れ墨問題では
「公務員が入れ墨しててもいいじゃない」と考えているそうです。
私は窓口より、もし学校の先生がしていたらやだなあーなんて感じました😱



また別のママ友B子さんのお子さんで、学年は上でしたが、同じ中学で夏休み明けに髪が金髪になっちゃった女の子もいました…😔

小学校時代は素直で成績も良かったお子さんなんですが💦

高校進学では内申など重要ですから、人ごとながら大丈夫かしら…
もし自分の子どもだったらどうするかしら😨

と心配になってしまいます😣


No.6 12/06/07 12:43
匿名さん0 

>> 4 私は、中・高生時代思う存分校則違反したから(ピアス・髪染め・スカート丈いじり・午後から登校・無許可バイトなどなど) 社会に出る頃には飽きち… 大人になったら普通になった…場合もあるんですね😃

ありがとうございます。


参考までに、当時は4さんの親御さんがどんな対応をなさったか教えていただけませんか?😃

また4さんのお子さんが、将来、4さんと同じ校則違反をした場合や先生から保護者と話し合いになった場合は、どんな対応や指導をお考えですか?


私は自分の娘がそうなった場合は、とりあえず頭ごなしには叱らずに、いろいろ話し合おうと考えてはいますが…。


やっぱり親としては心配です😣


  • << 8 そういう校則破りまくりをしてきた人達は 見た目は普通でも 公共ルールを無視する大人になりますよ ゴミ捨てたり 歩きタバコしたり 静かにしなきゃいけない場所でペチャペチャ 話したり ドタキャンしたり 無断駐車したり そんな校則違反を見て見ぬふりする親に育てられたのだから 迷惑な事しても気にならない大人になる と思います。

No.7 12/06/07 13:06
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 6 当時の両親共の口癖が
「自分のこと(自己責任だよ)」
でした。
校則破って先生に怒られるのも自分のこと。
勉強しなくて成績悪いのも自分のこと。
だから、常に自分の意思で、そうしてました。
アルバイトは、今の自分にもとても役立つ経験をたくさん出来ましたし。
後悔はなにもありません。
親も、
「とりあえず高校まで出れたからよかったよね」
と言う感じです。

自分の子供が同じことをしようとした場合は
それが「自分の意思」であるかを確認します。
「○○ちゃんがそうしてるから」
「みんなしてるから」
とかだったらさせません。
人に流されてルールを破ることには
なんの意味もないからです。
みんなが守ってるから
でルールを守ることにも、
意味はないと私は感じています。
自分で考えて、自分の意思ですることならば、
守るにしろ破るにしろ。
何かしらの人生の糧になると思うからです。

主さんのお子さんが、自分の意思で校則を守っているのであれば
それはとても素晴らしいことだと思います。
褒めてあげてください。

  • << 21 ご回答ありがとうございました🙇 「自分の意志で行動する」ことは非常に大切なことですね☺ ただスレ本文の校則に関しては、そんなに「意志を強く持ってしなくてはならない違反」とは、私にはとても考えられないのです😔 ですから、万が一娘が違反した場合はじっくり話し合うつもりです😃 娘が自分の意志で違反しないのには、いくつか理由があります💦 まず、スレ本文の髪のオシャレなどは校則だからと言うよりは、装飾一般があまり好きではないのです💦 学校側が求めるように中学生らしく地味にすることは、全く抵抗がないどころかむしろ歓迎しているのではないかと思います😃💦 また体育会系の部活でスポーツをしていますから、「規律」に関しては、親の私以上に厳しいです😲 他の学校ですが、一部の部員の校内での喫煙がバレて、試合に出場停止になった気の毒な部活がありました😱 それを聞いた娘はそれはそれは激怒しまして、知り合いでもないのに喫煙した部員を罵っていました🙈💦 あまり怒るので、 「何か理由があったのかも知れないよ😔」 といさめましたら 「もし、自分の所の部員だったら、一生許せないよ😣」 「土日も休みも返上で練習してきたのに、そんな理由で出場停止だなんて、何もかも無駄になっちゃうんだよ😨」 と💦 なので、自分の意志で校則を守っているのは間違いないです。 でも、今後違反するような友人が身近にいたら、どう折り合いをつけるのか、そちらも心配なので 過保護にならない程度に見守っていきたいと考えています😃

No.8 12/06/07 13:13
専業主婦8 ( ♀ )

>> 6 大人になったら普通になった…場合もあるんですね😃 ありがとうございます。 参考までに、当時は4さんの親御さんがどんな対応をなさったか教… そういう校則破りまくりをしてきた人達は


見た目は普通でも
公共ルールを無視する大人になりますよ

ゴミ捨てたり
歩きタバコしたり
静かにしなきゃいけない場所でペチャペチャ 話したり

ドタキャンしたり
無断駐車したり


そんな校則違反を見て見ぬふりする親に育てられたのだから

迷惑な事しても気にならない大人になる

と思います。


  • << 10 私のことですかね。 公共のルールは大切にしていますよ。 外でのタバコは喫煙所でしかしませんし、 空き缶用のごみ箱に他のゴミを突っ込むようなこともしません(むしろそういうの見るといらつく) 人が話してるのにおしゃべりに夢中の人には注意します。 思い込みや偏見で見ないで頂きたいです。
  • << 24 ルールを破ることが他人への迷惑につながる場合もあると、子どもには今からしっかりと教えたいです😃
  • << 30 私も相当なコトしてきましたが、8さんが言われるコトは勿論、それ以外のモラルは人並み以上にあると思ってますが😥 一概には言えないし、逆に厳しくても8さんみたいな偏見の目で見る親に育てられた方が余程、将来が不安な子供に育ちそう😥

No.9 12/06/07 13:16
お父さん9 ( ♂ )

>> 8 それは一概には言えないし偏見だとも思います。

親に厳しく育てられ校則違反もせずに学生時代を過ごしたのにそのような素行の悪い大人になっている場合もありますから。

  • << 25 自分の子どもに関しては、ルールや決まり事の意味や社会的背景までしっかりと理解させて 自分の意志でルールやマナー、校則を守れる人に育てたいです✨

No.10 12/06/07 13:19
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 8 そういう校則破りまくりをしてきた人達は 見た目は普通でも 公共ルールを無視する大人になりますよ ゴミ捨てたり 歩きタバコしたり 静かに… 私のことですかね。
公共のルールは大切にしていますよ。
外でのタバコは喫煙所でしかしませんし、
空き缶用のごみ箱に他のゴミを突っ込むようなこともしません(むしろそういうの見るといらつく)
人が話してるのにおしゃべりに夢中の人には注意します。

思い込みや偏見で見ないで頂きたいです。

  • << 12 一般論として言いました 偏見や思い込みといわれても 私はそうなりうり安いと思ってます しかし 未成年の中学生に校則を守らなくても 自己責任だとは 私は子供に言えない
  • << 27 中学生にも制服や髪型などの外見的な校則を守るだけでなく、 4さんがおっしゃるようなマナーや社会的ルールも身につけさせたいです😃

No.11 12/06/07 13:30
☆ ( 30代 ♀ itevF )

義務教育ですから、親がちゃんとしないとね!
主さんのお子さんが、そのママ友のお子さんに校則違反を薦められた時、堂々と断れる子育てをしていきたいですね!

  • << 28 正しいことであれば、例え孤立してでも 友達と違うことを断行できるような人に子どもに育てたいです😃

No.12 12/06/07 13:34
専業主婦8 ( ♀ )

>> 10 私のことですかね。 公共のルールは大切にしていますよ。 外でのタバコは喫煙所でしかしませんし、 空き缶用のごみ箱に他のゴミを突っ込むよ… 一般論として言いました


偏見や思い込みといわれても
私はそうなりうり安いと思ってます


しかし
未成年の中学生に校則を守らなくても
自己責任だとは

私は子供に言えない


  • << 29 未成年者の行為に責任を持つべきなのは、確かに親など保護者です。 親として、自分の意志でルールを守れるよう子どもを育てたいです。

No.13 12/06/07 13:41
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 12 一般論は一般論です。

多分あなたが見てきた人たちは
周りに流されたりノリで校則破ってた人の姿だと思います。

私や私の姉含め、私の周りの、自分で決めてそうしてきた子達は
仕事になれば遅刻すらしない子ばかりです。

私は、両親の方針は私の性格をよく分かった上で、
ピッタリのやり方だったと思っています。

  • << 19 そうだそうだ マジメちゃんとか ありえないし 校則なんてクソ 偏見とか最悪
  • << 36 社会に出てから規則が守れないと、本人の死活問題にもなりますものね🙈 会社で上司や会社の方針に逆らえば、業務命令違反で解雇処分もあり得ます。 出張費や接待費の虚偽の申請など、一見誰も損しないような小さな不正でも、積み重ねれば減給処分などにもなり得ます。 中学生の校則違反も考えてみれば内申点の減点など、自分にも損になるとは思うのですが💦 すぐに生活を圧迫しなければわからないですよね💦

No.14 12/06/07 13:44
匿名 ( ♀ 4mMTF )

親だったら、校則は守りなさいと言うべきですね。

子供に媚びるのはおかしい。

  • << 37 私も違反する側の言い分で、正当な理由が思いつきません😣💦 親は一時的な子どもの歓心を得るよりも、最終的に子ども自身にとって良かれと言う判断を下すべきですよね😃

No.15 12/06/07 13:57
匿名さん15 ( ♀ )

校則の内容にもよるかな~と思います。
校則にする必要があるのかって物もありますよね…
昔より細かくなってる気もします。

自分自身が中学・高校で違反してた事なんかは、偉そうに注意する気になれないし。

規則を守れるのが一番いい事だとは思いますが、違反するのにも理由があるんだと思います。その理由によっては強制できない場合もあるのかな~と思います。あくまでも私個人の意見ですが☝
他人に迷惑をかけるのは絶対ダメだけど🙅


自分の子供がキチンとしてるなら、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。それぞれの子供の意志・性格の問題ですから…

その友人のお子さんはあまり言うと反抗するタイプだから…とか、理由があるんじゃないですかね?

  • << 38 反抗期はうまく乗り越えたいものですね😃 いま、東京なんですが、娘の学校の校則なんか、 私が育ったある地方に比べれば、もうヌルいヌルい~💦って感じです😂 男子は全員いがぐり頭で、お坊さんの集団みたいでしたし🙈 女子はピラミッドの壁画に登場するヘルメットみたいなおかっぱでした😁 前髪なんか眉毛の上3センチって感じで🙈違反するとその場でジョキジョキはさみで切られてましたから😱 バリカン片手にした体育教師が、違反した男子を追い回して丸刈りにしていましたし😔 今なら人権問題になりそう😱 まあ、1980年代の荒れた学校時代だから仕方なかったのかも知れないですが💦 娘の学校は、私の中学時代より全然生易しいですから😃違反者もめったに見ません😊 逆にこんなに簡単なんだから、守れないわけないような気もします😃💦

No.16 12/06/07 14:23
匿名さん16 

単純に考えて、親は校則を守らせるよう努力するべきだと思います。

ただ、そんな親だから将来どんな子供になるのかとか、全く別の話だと思います。

中高生の時に校則破っていたからと言って、社会人になっても変わらない奴もいるけどマトモになる人もいますよ。

逆に、親が厳しく子供の頃に真面目でも…大人になっても真面目な子供もいれば、どこで何を間違えたのか真逆になる人もいる。

子供に厳しく躾する事には賛成。
でも「厳しくしたから自分の子供は悪い事はしない」と思い込んで「自分の子供が悪い事するのは校則破らせてるどうしようもない母親とその子供の影響だ」という親にはならないで欲しい。(実際にいたので…)

  • << 39 親が自分の子どもの行動に責任を持つべきと言うご意見や 校則違反した場合に、環境や友人のせいにするべきでないと言うご意見に同意します😃 うちはあまり厳しくはないです💦 どちらかと言うと、何か問題が起きたり、疑問が生じた場合は、なぜ~すべきかと話し合いを繰り返します😃 私も頭ごなしに叱るのは嫌なので💦 育児って努力の積み重ねですよね☺

No.17 12/06/07 14:38
通行人17 ( ♀ )

校則は破る為にあると思います。

  • << 40 かっこいいセリフですが(笑) ご自分のお子さんに同じ言葉が言えますか? また言った場合、行った場合の本人への不利益や 周囲への迷惑への謝罪や責任の取り方など、全て引き受ける覚悟はお持ちでしょうか?😃

No.18 12/06/07 14:45
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

そのママ友の子どもたちの名前はもしかして

永久恋愛(えくれあ)
光宙(ぴかちゅう)
るきあ

とかそんな名前じゃないですか

  • << 41 いえいえ😂(ちょっとウケました😁) 多少、凝ったお名前でしたが💦まだ常識の範囲内でしたよ😃

No.19 12/06/07 14:48
専業主婦19 

>> 13 一般論は一般論です。 多分あなたが見てきた人たちは 周りに流されたりノリで校則破ってた人の姿だと思います。 私や私の姉含め、私… そうだそうだ
マジメちゃんとか
ありえないし
校則なんてクソ
偏見とか最悪

  • << 42 真面目に振る舞うことは、それなりのメリットが周囲にも本人にもありますよ😃 娘の中学は、校則違反者も少なく✨ かなり評判がよい学校なのですが☺ 同時に公立高校への推薦入学において、驚異的な合格率を誇っています✨ 学業でパーフェクトでなかったとしても、生活態度や部活、英検、数検などあらゆることで努力を惜しまない人間になってもらいたいです☺

No.20 12/06/07 15:26
♂ママ20 ( 30代 ♀ )

規則は守って当たり前…というモラルが今の親には欠けてますね💧
困ったものです😅

  • << 43 私もスレ本文のママ友の発言を聞いた時は、自分の耳を疑いました😨 せめて親ならば、親としての役割は果たすべきですよね💦

No.21 12/06/07 18:34
匿名さん0 

>> 7 当時の両親共の口癖が 「自分のこと(自己責任だよ)」 でした。 校則破って先生に怒られるのも自分のこと。 勉強しなくて成績悪いのも自… ご回答ありがとうございました🙇


「自分の意志で行動する」ことは非常に大切なことですね☺

ただスレ本文の校則に関しては、そんなに「意志を強く持ってしなくてはならない違反」とは、私にはとても考えられないのです😔


ですから、万が一娘が違反した場合はじっくり話し合うつもりです😃


娘が自分の意志で違反しないのには、いくつか理由があります💦

まず、スレ本文の髪のオシャレなどは校則だからと言うよりは、装飾一般があまり好きではないのです💦

学校側が求めるように中学生らしく地味にすることは、全く抵抗がないどころかむしろ歓迎しているのではないかと思います😃💦


また体育会系の部活でスポーツをしていますから、「規律」に関しては、親の私以上に厳しいです😲

他の学校ですが、一部の部員の校内での喫煙がバレて、試合に出場停止になった気の毒な部活がありました😱

それを聞いた娘はそれはそれは激怒しまして、知り合いでもないのに喫煙した部員を罵っていました🙈💦

あまり怒るので、
「何か理由があったのかも知れないよ😔」

といさめましたら

「もし、自分の所の部員だったら、一生許せないよ😣」

「土日も休みも返上で練習してきたのに、そんな理由で出場停止だなんて、何もかも無駄になっちゃうんだよ😨」
と💦


なので、自分の意志で校則を守っているのは間違いないです。


でも、今後違反するような友人が身近にいたら、どう折り合いをつけるのか、そちらも心配なので
過保護にならない程度に見守っていきたいと考えています😃


  • << 34 校則の意味が分からないと、モヒカンにして来た女子がいました。 校則違反でなければ何やってもいいわけ?って、スカートも膝丈で裁ちっぱなしで、耳にピアスじゃなくて、安全ピン刺してた。 高校生だったけど。 弁護士になった後、海外に渡ったそうです。 規則とは何か、考えさせてくれた彼女は、素敵な存在でした。

No.22 12/06/07 18:38
通行人1 

今の常識は昔の非常識又将来の非常識かも知れませんが、だからと言って守らなくていいと言う事では御座いません。規則を破る前に変える努力が必要じゃないでしょうか。

  • << 44 規則を破る前に変える努力が必要だとの点、確かに同意します😃 私の出身高校では、生徒会が署名を集めて、当時の制服を変更させた歴史があります✨ 紺色のベストとスカートのスーツを、今風のタータンチェックのスカートに変更になりました😃 PTAなどで親御さんたちの協力もあったそうです☺

No.23 12/06/07 19:14
♂♀ママ23 ( ♀ )

私も私の周りの子も校則なんて馬鹿馬鹿しいって違反してたけど一般社会に出たら、きちんと規則を守り公共のマナーを守る人達ばかり👍

そこは関係ないと思うよ。個々のモラルによるものだから。

校則を守らない人は何故そうしないといけないのか理解出来ない人が多いんじゃないかな?

何故黒いゴムは良くてカラーのゴムは悪いのか?どっちでもいいじゃん。

校則の何故そうなのか。全部説明出来る人なんている?規則は規則だからは答えじゃないから。

  • << 46 娘の学校の校則なのですが、「ヘアゴムは黒で」とは、明文化されていません。 「髪型は華美にしてはならない」とされているだけです。 それだけではわからないからと、細則をわかりやすくするためにと、スレ本文の校則内容が生徒手帳に記載されている校則とは別にプリントで配布されたわけです。 A先生が紺色のヘアゴムならいいじゃないかと言ったのに B先生が紺色はダメと言ったり…と言う先生同士での食い違いを防ぐ意味もあったようです。 ちなみに今の勤務先(商社)では男性は普通にカラーワイシャツや、ステッチ入りのシャツを着ています😃 しかし、その前の会社(建設資材系)で営業の男性が白以外を着用すると減給など処分を受けていました😨 ワイシャツの色なんて、どうでもいいじゃんと思いますが、社会に出ても校則のような規則ってあるんですよね💦 守る習慣は大切だと思いますよ☺ 規則の厳しい職場で働いた経験がありますが、自分は中学時代の厳しい校則に慣れていて良かったと思いました😃

No.24 12/06/07 20:21
匿名さん0 

>> 8 そういう校則破りまくりをしてきた人達は 見た目は普通でも 公共ルールを無視する大人になりますよ ゴミ捨てたり 歩きタバコしたり 静かに… ルールを破ることが他人への迷惑につながる場合もあると、子どもには今からしっかりと教えたいです😃


No.25 12/06/07 20:24
匿名さん0 

>> 9 それは一概には言えないし偏見だとも思います。 親に厳しく育てられ校則違反もせずに学生時代を過ごしたのにそのような素行の悪い大人になっている… 自分の子どもに関しては、ルールや決まり事の意味や社会的背景までしっかりと理解させて
自分の意志でルールやマナー、校則を守れる人に育てたいです✨


No.26 12/06/07 20:26
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

秩序が守れなくなるからだろ

  • << 47 集団にはある程度の秩序や明確なルール作りが必要ですよね☺

No.27 12/06/07 20:26
匿名さん0 

>> 10 私のことですかね。 公共のルールは大切にしていますよ。 外でのタバコは喫煙所でしかしませんし、 空き缶用のごみ箱に他のゴミを突っ込むよ… 中学生にも制服や髪型などの外見的な校則を守るだけでなく、

4さんがおっしゃるようなマナーや社会的ルールも身につけさせたいです😃


No.28 12/06/07 20:28
匿名さん0 

>> 11 義務教育ですから、親がちゃんとしないとね! 主さんのお子さんが、そのママ友のお子さんに校則違反を薦められた時、堂々と断れる子育てをしていき… 正しいことであれば、例え孤立してでも
友達と違うことを断行できるような人に子どもに育てたいです😃

No.29 12/06/07 20:30
匿名さん0 

>> 12 一般論として言いました 偏見や思い込みといわれても 私はそうなりうり安いと思ってます しかし 未成年の中学生に校則を守らなくても 自… 未成年者の行為に責任を持つべきなのは、確かに親など保護者です。

親として、自分の意志でルールを守れるよう子どもを育てたいです。


No.30 12/06/07 22:00
通行人30 ( 30代 ♀ )

>> 8 そういう校則破りまくりをしてきた人達は 見た目は普通でも 公共ルールを無視する大人になりますよ ゴミ捨てたり 歩きタバコしたり 静かに…
私も相当なコトしてきましたが、8さんが言われるコトは勿論、それ以外のモラルは人並み以上にあると思ってますが😥

一概には言えないし、逆に厳しくても8さんみたいな偏見の目で見る親に育てられた方が余程、将来が不安な子供に育ちそう😥



  • << 33 偏見なんて人によって 色々あるでしょ そんな事つくより 校則ぐらい守れないのではなく 守らなかった人間が大人になって 我が子になんて言うのか見たいね どうせ カエルの子なのかな❓
  • << 48 相当なことと言いますと😨どんなことでしょう? やはり校則に限らず、ルールを破る場合は、集団の秩序を乱したり、先生だけでなく仲間に迷惑をかける場合も多分にありかと思います…😔 もちろん子ども時代の校則違反者の全てが、大人になってからモラルがないわけではありませんが 校則違反者の全てが大人になってモラルが身につくわけでもないですよね💦 原則として、親ならば、人に迷惑をかけないためにもルールは守るべきだと教えたいです😃 例えばくだらない校則だと感じていても、みんなが守っている規則を 法改正する前に自分だけが破るとします。 他のひとは 「なぜ○○ちゃんだけ守らなくていいの?」 と思うでしょう。 不公平感がつのります。 わかりやすい平等を保障するためにも、校則はあった方が便利ではあります。 不満があるなら、PTAや生徒会などで、アンケートや署名運動など、何らかの働きかけをしていくといいかも知れません😃

No.32 12/06/07 22:48
ベテラン主婦32 ( ♀ )

長男の元同級生、Hくん。

Hくんママは、元美容師。
主さんの娘さんの学校と殆ど同じ校則の公立中に進学した途端、Hくんの髪が明るい茶髪になりました。

驚いてママに尋ねると
「茶髪にしたいって言うから、私が染めてるのよ。Hには茶髪の方が似合うでしょ?それが個性ってもんよね。校則破るのなんてフツーだし。」

学校から注意される度に、ヘアマニキュアや黒染めスプレーで誤魔化し、ほとぼりが冷めたら茶髪に戻し…の繰り返し。

第一志望の公立高校を受験した結果、不合格でした。

模試の合格率98%、自己採点でも合格点は余裕でクリアしていたにも関わらず。

納得いかなくて、中学に行って元担任に訊ねたら
「君は、全然言う事聞かなかったなぁ…ま、私立で頑張れよ。」
とだけ言われたそうです。

  • << 50 私立高校は学費が高いですよ…😔 友人の息子さんが通う都心にある高校は、前期後期で二回にわけて学費を収めますが、月割りにすると 1ヶ月あたり、70,000円もかかるそうです😨 ちなみに入学金だけで200,000円。 都立高校の入学金はたったの5,000円😲 二桁ちがいます😂 その上、都立高校のほとんどは携帯電話の持ち込みは禁止されていませんが 高い学費のかかるその私立高校は携帯電話の校内持ち込み禁止なんだそうです🙈💦 茶髪やピアスは停学処分らしいです😣 校則の厳しい私立高校に行くくらいなら、中学時代にある程度の規則を守って 比較的自由な都立高校に進学した方が合理的ですよね😃 私立も都立も学校によりますから、一概には言えませんが💦

No.33 12/06/07 23:31
普通の人 ( ♀ 6P76e )

>> 30 私も相当なコトしてきましたが、8さんが言われるコトは勿論、それ以外のモラルは人並み以上にあると思ってますが😥 一概には言えないし、逆に厳… 偏見なんて人によって 色々あるでしょ

そんな事つくより
校則ぐらい守れないのではなく

守らなかった人間が大人になって
我が子になんて言うのか見たいね


どうせ
カエルの子なのかな❓


  • << 51 ぜひ自分は守らなかったけど、子供には守って欲しいと伝えてもらいたいです😃 守らなかったデメリット、守ったメリットってあると思うんです。 デメリットで思い出しましたが、中学時代の修学旅行に夜間は旅館の寝室を散らかさないようにと、お菓子は寝室に持ち込み禁止になりました😱 お菓子は全員ぶん回収して先生方の部屋で預かりとなりました💦 ところが、隠して寝室に持ち込んだ生徒が複数いました😣 しかも夜中に騒いで、他のお客様に迷惑をかけたのでスリッパで殴られたそうです🙈 そしてお菓子は全員ぶん廃棄処分になりました😨 連帯責任とのことで…🙈 何も知らずにスヤスヤと一晩静かに眠って、翌朝お菓子が返してもらえないとわかった私は😭 規則違反してお菓子を自分たちだけ持ち込みした子を恨みました…😔

No.34 12/06/07 23:39
匿名さん34 ( ♀ )

>> 21 ご回答ありがとうございました🙇 「自分の意志で行動する」ことは非常に大切なことですね☺ ただスレ本文の校則に関しては、そんなに「意志を… 校則の意味が分からないと、モヒカンにして来た女子がいました。

校則違反でなければ何やってもいいわけ?って、スカートも膝丈で裁ちっぱなしで、耳にピアスじゃなくて、安全ピン刺してた。

高校生だったけど。

弁護士になった後、海外に渡ったそうです。

規則とは何か、考えさせてくれた彼女は、素敵な存在でした。

  • << 68 それだけ信念を貫き通せるのは、逆にすごいことだとは思います。 そう言えば、校則を憲法違反だとして、裁判が起こされた例がありましたよ😃 制服の着用義務は、憲法における基本的人権の尊重に抵触する恐れがあるとされていました🙈 下記のURLにいくつか判例が載っていましたが、判決は合憲がほとんどみたいですね💦 http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%A0%A1%E5%89%87%E8%A3%81%E5%88%A4+%E5%B9%B3%E6%88%909%E5%B9%B42%E6%9C%885%E6%97%A5&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=J7vRT_CWCIizkgWF8QE&ved=0CAQQFjAA&rd=1&u=http://ds.lib.kyutech.ac.jp/dspace/bitstream/10228/3560/1/human46_p129_176.pdf

No.35 12/06/07 23:47
ベテラン主婦32 ( ♀ )

私は、4人の子供たちには校則違反は許しませんでした。

校則を破り、先生に目をつけられる事は、子供にとって何のメリットも無いから。
校則違反に因って失う物の対価が一時的な自己満足では、あまりに割に合わないと思うからです。


もちろん反抗しましたよ、長女は。
[友達はみんな髪染めてるのに、なんでウチはダメなの?]って。

寝言は寝てから言いなさい(笑)
生活の全てを親に頼ってる間は親の言う事聞いて貰うよ、悪いけど。

学校は小さな社会
校則は小さな社会の小さなルール。
本当の社会に出た時の為の、ルールを守る勉強だと思いなさい。
本当の社会でルールを守らない人は、犯罪者って呼ばれるの。
どんなにくだらない校則だろうが、校則が存在する限り、指導する先生がいる限り、守らなきゃいけないもんなの。

今、どうしても髪を染めたいのなら
生徒会に入って校則改変の活動をすればいい。
先生方を納得させられるだけの理由を考えて、校則自体を変えられたら、堂々と好きな色に染めればいい。
それが[筋を通す]って事。
それだけの根性があるなら、カラーリング代くらい喜んで払ってあげるよ…


一言も言い返せなかった長女は
高校の卒業式の翌日、貯めておいたバイト代を握りしめて美容院へ行きました。

一部始終を見ていた、長女以外の3人は
反抗の気配すらありません。

少し物足りないです(笑)

  • << 69 メリット、デメリットを親子で一緒に考えて、子供自身に判断させるのは大切なことですよね✨ 学校によって規則は変わりますから、校則のゆるい高校を選ぶのも一手かも知れません☺ アメリカンスクールなんか非常に自由だそうです😲 東京の私立では私服茶髪OKの進学校もあるそうですよ😃

No.36 12/06/07 23:50
匿名さん0 

>> 13 一般論は一般論です。 多分あなたが見てきた人たちは 周りに流されたりノリで校則破ってた人の姿だと思います。 私や私の姉含め、私… 社会に出てから規則が守れないと、本人の死活問題にもなりますものね🙈

会社で上司や会社の方針に逆らえば、業務命令違反で解雇処分もあり得ます。

出張費や接待費の虚偽の申請など、一見誰も損しないような小さな不正でも、積み重ねれば減給処分などにもなり得ます。

中学生の校則違反も考えてみれば内申点の減点など、自分にも損になるとは思うのですが💦

すぐに生活を圧迫しなければわからないですよね💦


No.37 12/06/07 23:54
匿名さん0 

>> 14 親だったら、校則は守りなさいと言うべきですね。 子供に媚びるのはおかしい。 私も違反する側の言い分で、正当な理由が思いつきません😣💦

親は一時的な子どもの歓心を得るよりも、最終的に子ども自身にとって良かれと言う判断を下すべきですよね😃

No.38 12/06/08 00:04
匿名さん0 

>> 15 校則の内容にもよるかな~と思います。 校則にする必要があるのかって物もありますよね… 昔より細かくなってる気もします。 自分自身が中学・高… 反抗期はうまく乗り越えたいものですね😃

いま、東京なんですが、娘の学校の校則なんか、
私が育ったある地方に比べれば、もうヌルいヌルい~💦って感じです😂


男子は全員いがぐり頭で、お坊さんの集団みたいでしたし🙈

女子はピラミッドの壁画に登場するヘルメットみたいなおかっぱでした😁

前髪なんか眉毛の上3センチって感じで🙈違反するとその場でジョキジョキはさみで切られてましたから😱

バリカン片手にした体育教師が、違反した男子を追い回して丸刈りにしていましたし😔

今なら人権問題になりそう😱

まあ、1980年代の荒れた学校時代だから仕方なかったのかも知れないですが💦


娘の学校は、私の中学時代より全然生易しいですから😃違反者もめったに見ません😊


逆にこんなに簡単なんだから、守れないわけないような気もします😃💦


No.39 12/06/08 00:09
匿名さん0 

>> 16 単純に考えて、親は校則を守らせるよう努力するべきだと思います。 ただ、そんな親だから将来どんな子供になるのかとか、全く別の話だと思います。… 親が自分の子どもの行動に責任を持つべきと言うご意見や


校則違反した場合に、環境や友人のせいにするべきでないと言うご意見に同意します😃


うちはあまり厳しくはないです💦


どちらかと言うと、何か問題が起きたり、疑問が生じた場合は、なぜ~すべきかと話し合いを繰り返します😃


私も頭ごなしに叱るのは嫌なので💦


育児って努力の積み重ねですよね☺


No.40 12/06/08 00:11
匿名さん0 

>> 17 校則は破る為にあると思います。 かっこいいセリフですが(笑)

ご自分のお子さんに同じ言葉が言えますか?


また言った場合、行った場合の本人への不利益や
周囲への迷惑への謝罪や責任の取り方など、全て引き受ける覚悟はお持ちでしょうか?😃


  • << 57 子供をつくる事は諦めており、子供はおりません。 ただ、髪型や服装等の校則は個人の個性を殺しますし、軍隊じゃないのですから、いかがなものかと思っております。 私自身、学生時代はパーマをかけたり、茶髪にしたり、学校をしょっちゅうサボったり、ロクに勉強をしなかったりですが、 現在の職業は講師を2種類しております。

No.41 12/06/08 00:13
匿名さん0 

>> 18 そのママ友の子どもたちの名前はもしかして 永久恋愛(えくれあ) 光宙(ぴかちゅう) るきあ とかそんな名前じゃないですか いえいえ😂(ちょっとウケました😁)


多少、凝ったお名前でしたが💦まだ常識の範囲内でしたよ😃


No.42 12/06/08 00:20
匿名さん0 

>> 19 そうだそうだ マジメちゃんとか ありえないし 校則なんてクソ 偏見とか最悪 真面目に振る舞うことは、それなりのメリットが周囲にも本人にもありますよ😃


娘の中学は、校則違反者も少なく✨
かなり評判がよい学校なのですが☺


同時に公立高校への推薦入学において、驚異的な合格率を誇っています✨


学業でパーフェクトでなかったとしても、生活態度や部活、英検、数検などあらゆることで努力を惜しまない人間になってもらいたいです☺


No.43 12/06/08 00:21
匿名さん0 

>> 20 規則は守って当たり前…というモラルが今の親には欠けてますね💧 困ったものです😅 私もスレ本文のママ友の発言を聞いた時は、自分の耳を疑いました😨


せめて親ならば、親としての役割は果たすべきですよね💦


No.44 12/06/08 00:26
匿名さん0 

>> 22 今の常識は昔の非常識又将来の非常識かも知れませんが、だからと言って守らなくていいと言う事では御座いません。規則を破る前に変える努力が必要じゃ… 規則を破る前に変える努力が必要だとの点、確かに同意します😃

私の出身高校では、生徒会が署名を集めて、当時の制服を変更させた歴史があります✨

紺色のベストとスカートのスーツを、今風のタータンチェックのスカートに変更になりました😃

PTAなどで親御さんたちの協力もあったそうです☺


No.45 12/06/08 00:35
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

親が無理やり守らせるのも自立を妨げるそうです。
私も含め最近の若者と言われる世代はこうしなさい、ああしなさいと常に言われて育った子が多いから自分で考える力が弱い事が多いです。
と育児関係の本でみました。

お子さんになんで守るの?って聞いてみてもおもしろいかも?

積極的に敗れと言う親は頭が弱いと思います。
個人的には学校の校則は明確な理由がないのでどっちでもいいんじゃないかと…
理由があるならですが。

  • << 70 うちの娘はいま部活命🌟なので、全ての生活が試合に勝つために回っています😂 校則違反で捕まって練習に遅れたら大変😨 遅刻して自分たちの部活が体育館の使用許可をもらった時間が減ったら大変😨 暴力事件や喫煙発覚で試合に出場停止になったら大変😨 って感じです(笑) 引退したら燃え尽きてしまいそうで、今から心配なくらいです😱 もちろんあまり夢中になりすぎないようにと、親が止めたって聞きやしません😂 ただ、何かに真剣に打ち込むのは素晴らしいことなので、ぜひ応援してあげたいですね😃 また、親の強制によって、子供自身の考える力を削いでしまうのには、私も反対です。

No.46 12/06/08 00:38
匿名さん0 

>> 23 私も私の周りの子も校則なんて馬鹿馬鹿しいって違反してたけど一般社会に出たら、きちんと規則を守り公共のマナーを守る人達ばかり👍 そこは関係な… 娘の学校の校則なのですが、「ヘアゴムは黒で」とは、明文化されていません。

「髪型は華美にしてはならない」とされているだけです。

それだけではわからないからと、細則をわかりやすくするためにと、スレ本文の校則内容が生徒手帳に記載されている校則とは別にプリントで配布されたわけです。

A先生が紺色のヘアゴムならいいじゃないかと言ったのに
B先生が紺色はダメと言ったり…と言う先生同士での食い違いを防ぐ意味もあったようです。


ちなみに今の勤務先(商社)では男性は普通にカラーワイシャツや、ステッチ入りのシャツを着ています😃

しかし、その前の会社(建設資材系)で営業の男性が白以外を着用すると減給など処分を受けていました😨

ワイシャツの色なんて、どうでもいいじゃんと思いますが、社会に出ても校則のような規則ってあるんですよね💦


守る習慣は大切だと思いますよ☺


規則の厳しい職場で働いた経験がありますが、自分は中学時代の厳しい校則に慣れていて良かったと思いました😃


No.47 12/06/08 00:40
匿名さん0 

>> 26 秩序が守れなくなるからだろ ? 集団にはある程度の秩序や明確なルール作りが必要ですよね☺

No.48 12/06/08 00:51
匿名さん0 

>> 30 私も相当なコトしてきましたが、8さんが言われるコトは勿論、それ以外のモラルは人並み以上にあると思ってますが😥 一概には言えないし、逆に厳… 相当なことと言いますと😨どんなことでしょう?


やはり校則に限らず、ルールを破る場合は、集団の秩序を乱したり、先生だけでなく仲間に迷惑をかける場合も多分にありかと思います…😔

もちろん子ども時代の校則違反者の全てが、大人になってからモラルがないわけではありませんが

校則違反者の全てが大人になってモラルが身につくわけでもないですよね💦



原則として、親ならば、人に迷惑をかけないためにもルールは守るべきだと教えたいです😃


例えばくだらない校則だと感じていても、みんなが守っている規則を
法改正する前に自分だけが破るとします。


他のひとは
「なぜ○○ちゃんだけ守らなくていいの?」
と思うでしょう。
不公平感がつのります。
わかりやすい平等を保障するためにも、校則はあった方が便利ではあります。
不満があるなら、PTAや生徒会などで、アンケートや署名運動など、何らかの働きかけをしていくといいかも知れません😃


No.49 12/06/08 00:54
匿名さん0 

>> 31 削除されたレス 昔、校則を守っていなかったからと言って、全人格は否定できません😔


但し、ご自分のお子さんには、周囲に迷惑をかけないためにも、ルールは守るべきだと伝えていただきたいですね😊


No.50 12/06/08 01:02
匿名さん0 

>> 32 長男の元同級生、Hくん。 Hくんママは、元美容師。 主さんの娘さんの学校と殆ど同じ校則の公立中に進学した途端、Hくんの髪が明るい茶髪… 私立高校は学費が高いですよ…😔

友人の息子さんが通う都心にある高校は、前期後期で二回にわけて学費を収めますが、月割りにすると

1ヶ月あたり、70,000円もかかるそうです😨


ちなみに入学金だけで200,000円。
都立高校の入学金はたったの5,000円😲
二桁ちがいます😂


その上、都立高校のほとんどは携帯電話の持ち込みは禁止されていませんが
高い学費のかかるその私立高校は携帯電話の校内持ち込み禁止なんだそうです🙈💦
茶髪やピアスは停学処分らしいです😣


校則の厳しい私立高校に行くくらいなら、中学時代にある程度の規則を守って
比較的自由な都立高校に進学した方が合理的ですよね😃


私立も都立も学校によりますから、一概には言えませんが💦

No.51 12/06/08 02:01
匿名さん0 

>> 33 偏見なんて人によって 色々あるでしょ そんな事つくより 校則ぐらい守れないのではなく 守らなかった人間が大人になって 我が子になんて言う… ぜひ自分は守らなかったけど、子供には守って欲しいと伝えてもらいたいです😃

守らなかったデメリット、守ったメリットってあると思うんです。

デメリットで思い出しましたが、中学時代の修学旅行に夜間は旅館の寝室を散らかさないようにと、お菓子は寝室に持ち込み禁止になりました😱

お菓子は全員ぶん回収して先生方の部屋で預かりとなりました💦

ところが、隠して寝室に持ち込んだ生徒が複数いました😣

しかも夜中に騒いで、他のお客様に迷惑をかけたのでスリッパで殴られたそうです🙈


そしてお菓子は全員ぶん廃棄処分になりました😨


連帯責任とのことで…🙈


何も知らずにスヤスヤと一晩静かに眠って、翌朝お菓子が返してもらえないとわかった私は😭


規則違反してお菓子を自分たちだけ持ち込みした子を恨みました…😔


No.52 12/06/08 02:07
匿名さん52 ( ♀ )

私自身‥昔を振り返って真面目な生徒じゃなかったから偉そうなことは言えないけど…


実際、大学卒業して社会に出てようやく目が覚めたことが多々あります😄



ちなみに
私は独身で勿論子供も居ないし‥今時の中学生の子がどんな感じかイメージ出来ないけど


お母さんである
主さんの考えは正しいと思います✋


昔も今もそうですが多感な時期って何かと
親や先生に反発したくなるし…スカートの丈を短くしたり髪にアクセントを付けたり…



別に、好き好んでヤルっていうより…
周りの友達から影響受けてそれに便乗して…っていうような
『ノリ』で自分を顕示するみたいな~😄


多感なこの時期だからこそ
…規則を厳守させなくてはいけないんじゃない😒


集団生活の基本的なことから捉えても

社会性を養う意義においても
『規則』というより
ある程度の
『縛り』を科せないと
何でも『有り』の
収拾がつかない人間に成長してしまうんじゃない⁉😱😱



  • << 71 「ノリ」で違反してしまうお子さんも、たくさんいらっしゃるでしょうね🙈💦 「正しい」と言っていただいてありがとうございます🙇 違反する側の気持ちも、守るべきと言う考えも、どちらも経験なさっている52さんが 将来お母様になれば✨きっとお子さんも幸せだと思います😃 「社会性を養う意義においても 『規則』というより ある程度の 『縛り』を科せないと 何でも『有り』の 収拾がつかない人間に成長してしまうんじゃない⁉😱😱」 とのご意見、私も本当にその通りだと思います😃

No.53 12/06/08 02:44
専業主婦53 ( ♀ )

校則を守っていると、多少、成績が悪くても先生が配慮してくれる事もあったよ。

  • << 73 内申点での加算などでしょうか?😃 例え、ペーパーテストの点数が低くても、 提出物の締切日を常に守っていたり✨ 授業を受ける態度が真面目なら✨ 他の子供に良い影響を与えるでしょうし😃 先生としても授業をやりやすいでしょうから☺ 評価としても妥当かなと思いました😊 逆にいくら模試の偏差値が高かったり 中間や期末試験のペーパーテストの点数が高くても、 授業中にずっと私語をしていたり 授業をしている先生の話も聴かずに塾の宿題をしているような(私語よりましですが💦) 通信簿や内申点からは減点するでしょうね😱 ルールを守ることは、本人のみの利益ではなく 集団の利益を守ることなのだと思います✨

No.54 12/06/08 04:06
匿名さん54 

校則なんてクソを真面目に守るような子供は嫌だ

あんなのに黙って従うような人間になってほしくない

  • << 74 校則がない方がよりよい教育ができるなどの理論をお持ちでしたら、ぜひレスで展開なさって下さい😃 また、大人になった時に、会社の規則を「クソ」だから守らない…と言ってしまうと、失業や減給につながりかねないと思いますがいかがですか?

No.55 12/06/08 06:00
匿名さん ( ♀ zTH7F )

髪が肩についたら、って()
食品関係のお仕事なら判りますけど、逆に校則にしなきゃならない意味が解らない。
長すぎる髪がずるずる落ちて、勉強に不便でしょ、とかですか?集中して勉強したいコは、自分で邪魔と思えば結ぶし、やりたくないコは結んだってしないわね()

カチューシャも黒なら便利だから良いと思うけど、紛失盗難防止かな(親が「盗まれた💢」って湧いて来る場合があるし)

未だにこんな楽しい規則あるんですね()()()

  • << 76 「肩につく長さの髪はゴムでたばねるように」と 同じ指導は、保育園でも小学校でも言われていましたよ😃 遊びの時に滑り台などの遊具にひっかかったり、あぶないそうです。 小学校低学年では学童クラブでアタマジラミ発生事件もあって、短くしたりもありました。 食品工場での衛生指導は、集団生活を送る学校でも有効ですよ😃 あながち間違った指導や衛生指導とは言い切れないかと思います。 娘は小学校高学年で保健委員会でしたが、 「髪が長い人は結んで下さい」 「爪が長い人は切って下さい」 「手洗い、うがいをしましょう」 などのポスターや標語をよく作っていましたよ🙋 描くのは学校の委員会の時間なんですが、凝り性なので、よく下書きや下絵を家でも描いていたんです☺ 小学校時代の先生に保護者会で伺ったのですが、女子で髪が長かったり、髪飾りを多用している子どもは、授業中も髪飾りばかり触るので遠慮して欲しいとのことでした。 あ、ピアノ教室でも講師の方から同じ話がありました💦 要は小中学校に限らず 学校は教育や集団生活を学ぶ場所なので、機能的な格好が望ましいと言うことではないでしょうか😃

No.56 12/06/08 06:13
匿名さん ( ♀ zTH7F )

>> 55 あ、すみません。
前レスは、「学生の側から」の意見です。
親は「規則なんだから守りなさい」もしくは「おかしいと思うなら、みんなで筋道立てて学校と話し合って撤廃してもらいなさい」
子供は、親や学校の理不尽と闘いながら育てば良いんじゃないですか?

「そうよね~おかしいわよね。ママが学校にいってあげる」←最悪です

  • << 77 「ママが学校に言ってあげる」は最後の手段ですね~💦 イジメの問題で不登校になりかけた時などの緊急時には、やはり保護者として学校との話し合いは必要かも知れません😱 理不尽と戦う姿勢や闘い方を学ぶのには賛成です😃 私自身やうちの娘にとっては、服装や髪型を華美にすべきでないと言う校則はそれほど理不尽とは感じませんが😊 むしろ「着飾れ」と強要されたら大変かも(笑)

No.57 12/06/08 06:43
通行人17 ( ♀ )

>> 40 かっこいいセリフですが(笑) ご自分のお子さんに同じ言葉が言えますか? また言った場合、行った場合の本人への不利益や 周囲への迷惑への… 子供をつくる事は諦めており、子供はおりません。

ただ、髪型や服装等の校則は個人の個性を殺しますし、軍隊じゃないのですから、いかがなものかと思っております。

私自身、学生時代はパーマをかけたり、茶髪にしたり、学校をしょっちゅうサボったり、ロクに勉強をしなかったりですが、
現在の職業は講師を2種類しております。

  • << 78 講師でいらっしゃれば、何らかの講習会などを開かれるのでしょうか? 個人レッスンであっても、集団が対象の講習会であっても、最低限のルールはあるのではないですか?😃 講師側が十分な指導をするためにも 受講者側が円滑に学ぶためにも 「私語は慎む」 「講義は集中して聞く」 「受講料は速やかに納める」 「テキストや備品は忘れずに持ってくる」 「目的にふさわしい服装で受講する」 (➡料理教室ならエプロン姿で髪は束ね、袖はベルスリーブは避ける) (➡柔道なら胴着、剣道なら袴) (➡自動車整備なら作業服やつなぎ) もし集団での作業を予定していたのに遅刻されたら、講習会自体に支障をきたしませんか? 受講料の滞納など、ルールを守らない受講者は迷惑ではないでしょうか?😃 中学時代には、集団で行動する際の心構えのようなものを身に付けてほしいです😃 ある意味、勉強は一人でもできるでしょうが、 集団生活では基本的なルールを守る姿勢が必要だとは一人では学べませんから。 私自身は、大人になってからも 集団の中でのルールを守る真面目さを、いろいろな職場で高く評価されてきましたから✨ 中学時代に培った経験や教わったルールは、十分役に立っています😃

No.58 12/06/08 06:58
匿名さん58 

校則をまもる まもらないは 中学生なら自己判断できる時期 個性は服装や容姿では 決まらない 他人の話は 聞くだけで

  • << 79 もちろん中学時代は、本人の自主性が大きく伸びる時期です。 しかし親や教師など、周囲の大人からの影響もまた非常に大きいのです😃 娘は私の中学時代の話を聴きたがりますし、私も中学時代に考えていたことを話したり、 日記や卒業アルバムも見せました😃 何でも真面目に一生懸命やることは、 学生時代であっても✨ 社会人であっても✨ 共通する美徳です😃 自分の失敗談などを面白おかしく話すため、娘には 「お母さんはおっちょこちょいだけど一生懸命だったから、勉強や仕事以上に性格が評価されたんじゃない😁」 と笑われていますが 一生懸命やることは大切だと同意してくれています😃 スレ本文のお母様A子さんの発言にはびっくりでしたが😨 ケンカを売ったりはしませんよ😃 58さんのアドバイス通り「聞く」だけに徹しています😊

No.59 12/06/08 07:49
通行人59 ( ♂ )

親は校則を守らせるべき

不満があるなら、浦和高校の生徒会みたいに、生徒が自力で校則を変えればいい

  • << 80 浦和高校の話は知りませんでした😃 さっそく、ググって調べたいと思います☺ 教えてくださりありがとうございました🙇

No.60 12/06/08 07:50
♀ママ60 ( ♀ )

守る守らないは置いといて…

ルールはルール。
中学生くらいならマジメにいるより違反したくなるでしょう。
でも、大人としてルールは守ると子供達に伝えるのは大事な事です。

確かに理不尽でそんな事って思う事でも守らなければならない事はこれからたくさんあります。
個性は他で出せる。

親が校則なんてくだらないと言えば、守らせようとする教師に刃向かわせてるのと同じです。
そして教師をなめてかかる。
理不尽さに対処できるように育てていくのが子供のためでもあります。

学生のうちはそれを勉強する所です。

  • << 81 私も「大人としてルールを守るよう伝える」ことは大切だと思います✨ 将来、子どもが独り立ちできるようにと、教育していくのが親の義務かなと、私は考えています😃 ルールを守ることは、この社会で生きるに当たっては、やはり必要なことですから。

No.61 12/06/08 08:52
普通の人 ( ♀ 6P76e )

誰かが言っておられたように
校則が嫌なら子供達が学校に変える様動けばいいのです


そういう 行動力もなく 校則は破る為にあるとか
大人になっても 言い切れる人がいるなんて がっかりですね

私の長女の学校は中高一貫校でカトリックでもあり
かなり 校則が厳しく前髪なんて ピンでとめるか 眉毛の上で切る(笑)がありました

長女は生まれつき茶髪だったから
先生に一々言われるのが面倒だからと黒に染めてしまい


私の方がショックでした

可笑しかったのが
フランス人とのハーフの子も注意された事でした


ただ 髪の一つ結びが許されてなく
これが 娘達が我慢ならなかったらしく


生徒会で署名を集め学校に抗議話し合いを繰り返し

ついに一つ結びの許可を得ました


たわいのない事ですが その時の子供達のエネルギーはすごかったです


なのに
次女の通う学校は腰まである髪をなびかせていても


ぜーんぜんOKなんだから
唖然としますね


ルールはルール
親は守らせるべきだと思います。


  • << 82 一つ結びを認めさせたお嬢さんの熱意は素晴らしいですね✨ 正攻法で権利の獲得に成功なさった長女さんに拍手です✨

No.62 12/06/08 12:22
匿名さん62 

校則は変なのも一杯あるからね。

絶対守らなくちゃいけないんだとしつけるのは逆に正しいこと正しくないことの区別がつかなくなりそう。



染めるのも違反なのに地毛を染めなければ違反だと疑われる校則っておかしいでしょ。

  • << 67 私の娘が髪を黒く染めた事❓❓ 学校から染めなさいって言われてないですよ 生まれつき茶髪に近いから 先生によく染めたのか聞かれるから 面倒なので 自ら黒く染めたのです 私はそこまでしなくてもと思ったけど後の祭り 変なん校則はあるけど 有名で知ってたから何も言えない 嫌なら他の次女が行ってるような学校にいけばいいのです
  • << 83 私が中学時代は 「天然パーマ証明書」や「髪の色の生まれつき証明書」 なんかがありました😲💦 あらかじめ、学校に届けておけば、違反者として通報されずに済んでいましたが…😱 保護者と学校側が密に連絡をとっていれば、ある程度のトラブル防止になるかも知れません。

No.63 12/06/08 12:32
♂♀ママ23 ( ♀ )

よく変えるように努力すれば?ってレスあるけど、変えるように努力しても結局変わったのは私達が卒業した次の年からだった事あるなぁ。

結局認めるなら何故私達の時は駄目だったんだって納得出来なくなる事もある。

  • << 84 娘が保育園時代に、延長保育や慣らし保育の柔軟性を求めて、父母会の連合会が署名運動を展開していました💦 娘が卒園してから実施された要求項目はたくさんありました🙈 でも次の世代であっても、同じ立場の働くママさん達のためにはなった✨と言う自負もあります😃 それに、娘や私が当然のように享受させていただいた 保育園や学童クラブも、前の世代の先輩ママさん達の要求運動の成果なんだそうです😲 娘の子供たち…私の孫の世代でも、役立つかも知れません☺ スポーツの試合でもいろいろな法改正でも、諦めない姿勢が大切だとは思います✨

No.64 12/06/08 12:42
通行人59 ( ♂ )

>> 63 それを言い出したら何も変えられない

かつての為政者達が、自分達が死んだ後の事まで考えて、行政、経済を司らなかった結果が現在の日本

  • << 85 政治経済に限らず、先見性って大切ですよね😃 目先のことしか見えない子供には育てたくはありません💦 できれば、熟考を重ねてから行動するような人間になってもらいたいです😊

No.65 12/06/08 13:18
♂♀ママ23 ( ♀ )

>> 64 話がでかくなってるけど、結局変えてもいいって事は悪いことではないと認めているようなもんでしょ?

なんかしら理由があっての校則じゃないの?と疑問を持たれたら答えようないよね。


何故、茶髪や乱れた服装が駄目か?で高校の先生が〇〇高校の制服着て乱れた格好をしてると、就職の際に真面目にやってる生徒まで〇〇高の生徒は~って偏見の目で見られるから。

だった。それはちょっと納得したけど、乱れてないなら多少は問題ないと思う。


  • << 86 集団の統制をはかるための基準として、校則があるのだと思います😃 ある学校で全員着用が義務づけられている黒いストッキングやタイツを ある学校では卑猥だからと禁止されたりしていました🙈💦 制服も学ランの学校で、一人だけブレザーを着るのは認めてもらえません。 基準をルールとして受け入れる習慣は、私の場合は大人になってからも役立ちました😃 高校生の就職も例に挙げて下さった通りですが 中学生の規律正しさは学校自体の評価につながり、高校への推薦入学もぐんと伸びたりします😃 推薦入学だと、滑り止めを受けないで済みますから、親も経済的に助かります☺

No.66 12/06/08 14:23
匿名さん16 

そういえば昔、おかしな校則特集みたいなのをテレビか何かでやっていたような?

「トイレットペーパー、大便の時は○cm」とか、すごく細かいやつ😱

確かにガラガラ回して使いすぎじゃない?っている人もいるけど…

そういうのって、校則で規制する事じゃなくて、家庭で日々の生活の中で教えるべきモラルだと思うんですよね。

規則は破る為にあるという人もいるけど、規則が無いとモラルも守れない人が多いと、規則はだんだん厳しくなっていくんだなと思います。

茶髪にピアスが自由かどうかについては…気にしない人もいれば、気にする人もいる。

公務員のオシャレタトゥーをどうするか、って話と同じですね。

タトゥーしてる人はヤクザにしか見えないとか、茶髪にピアスはヤンキーにしか見えないとか。そういう人は結構居るのではないでしょうか。

特に今の40代なんて、暴走族や不良ヤンキーの全盛期でしたから、それより上の人からの偏見はあると思います。

中学の時なんて大人に反抗したくてわざと破ってるところあるから、親が認めちゃうと調子狂う気がしますけどね💦

やっぱり親には「規則は守るもの」って教えて欲しいですよ。
子供が守るか守らないかが問題じゃないと思う。

変な規則は、ただ破らせるのではなく、変える努力をするべきですね。

  • << 87 トイレットペーパーの長さは、祖父母に注意されたことがあります🙈💦 昔のひとはティッシュを無造作に使うのも、もったいないと嫌がっていました💦 娘の学校の校則では、幸いそれほど変な細則はありません😃 守るのが辛いとしたら、不思議になるくらいです😱 「親には「規則は守るもの」って教えて欲しい」点、 「変な規則は、ただ破らせるのではなく、変える努力をするべき」点、 16さんに同意いたします😃

No.67 12/06/08 15:36
普通の人 ( ♀ 6P76e )

>> 62 校則は変なのも一杯あるからね。 絶対守らなくちゃいけないんだとしつけるのは逆に正しいこと正しくないことの区別がつかなくなりそう。 … 私の娘が髪を黒く染めた事❓❓


学校から染めなさいって言われてないですよ


生まれつき茶髪に近いから
先生によく染めたのか聞かれるから

面倒なので
自ら黒く染めたのです


私はそこまでしなくてもと思ったけど後の祭り


変なん校則はあるけど 有名で知ってたから何も言えない


嫌なら他の次女が行ってるような学校にいけばいいのです


  • << 88 高校は受験する段階で、どんな学校かは校則ふくめて調べた上で取捨選択できますものね😃 学校選びは慎重にするべきです😊 制服の可愛さや進学率の高さばかりに注目しがちですが きちんと校則や学校の雰囲気まで関係者に確認しておいた方が安全かも知れません☺ 娘の高校受験に備えて、普通の人さんのご意見はとても役立ちそうです😃 レスをありがとうございます✨

No.68 12/06/08 17:54
匿名さん0 

>> 34 校則の意味が分からないと、モヒカンにして来た女子がいました。 校則違反でなければ何やってもいいわけ?って、スカートも膝丈で裁ちっぱなしで、… それだけ信念を貫き通せるのは、逆にすごいことだとは思います。


そう言えば、校則を憲法違反だとして、裁判が起こされた例がありましたよ😃


制服の着用義務は、憲法における基本的人権の尊重に抵触する恐れがあるとされていました🙈


下記のURLにいくつか判例が載っていましたが、判決は合憲がほとんどみたいですね💦


http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%A0%A1%E5%89%87%E8%A3%81%E5%88%A4+%E5%B9%B3%E6%88%909%E5%B9%B42%E6%9C%885%E6%97%A5&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=J7vRT_CWCIizkgWF8QE&ved=0CAQQFjAA&rd=1&u=http://ds.lib.kyutech.ac.jp/dspace/bitstream/10228/3560/1/human46_p129_176.pdf

  • << 72 規則を守らせる側に信念がないなら、合憲だろうが違憲だろうが、意味の無いことです。

No.69 12/06/08 18:05
匿名さん0 

>> 35 私は、4人の子供たちには校則違反は許しませんでした。 校則を破り、先生に目をつけられる事は、子供にとって何のメリットも無いから。 校… メリット、デメリットを親子で一緒に考えて、子供自身に判断させるのは大切なことですよね✨


学校によって規則は変わりますから、校則のゆるい高校を選ぶのも一手かも知れません☺


アメリカンスクールなんか非常に自由だそうです😲


東京の私立では私服茶髪OKの進学校もあるそうですよ😃


No.70 12/06/08 18:15
匿名さん0 

>> 45 親が無理やり守らせるのも自立を妨げるそうです。 私も含め最近の若者と言われる世代はこうしなさい、ああしなさいと常に言われて育った子が多いか… うちの娘はいま部活命🌟なので、全ての生活が試合に勝つために回っています😂


校則違反で捕まって練習に遅れたら大変😨


遅刻して自分たちの部活が体育館の使用許可をもらった時間が減ったら大変😨


暴力事件や喫煙発覚で試合に出場停止になったら大変😨

って感じです(笑)


引退したら燃え尽きてしまいそうで、今から心配なくらいです😱

もちろんあまり夢中になりすぎないようにと、親が止めたって聞きやしません😂

ただ、何かに真剣に打ち込むのは素晴らしいことなので、ぜひ応援してあげたいですね😃


また、親の強制によって、子供自身の考える力を削いでしまうのには、私も反対です。


No.71 12/06/08 18:25
匿名さん0 

>> 52 私自身‥昔を振り返って真面目な生徒じゃなかったから偉そうなことは言えないけど… 実際、大学卒業して社会に出てようやく目が覚めたこと… 「ノリ」で違反してしまうお子さんも、たくさんいらっしゃるでしょうね🙈💦


「正しい」と言っていただいてありがとうございます🙇


違反する側の気持ちも、守るべきと言う考えも、どちらも経験なさっている52さんが
将来お母様になれば✨きっとお子さんも幸せだと思います😃


「社会性を養う意義においても
『規則』というより
ある程度の
『縛り』を科せないと
何でも『有り』の
収拾がつかない人間に成長してしまうんじゃない⁉😱😱」

とのご意見、私も本当にその通りだと思います😃

No.72 12/06/08 18:35
匿名さん34 ( ♀ )

>> 68 それだけ信念を貫き通せるのは、逆にすごいことだとは思います。 そう言えば、校則を憲法違反だとして、裁判が起こされた例がありましたよ😃 … 規則を守らせる側に信念がないなら、合憲だろうが違憲だろうが、意味の無いことです。

  • << 89 日本は法治国家なので、裁判の結果は重要なことだと思いますよ😃 アメリカなど個人主義がより尊重される国なら勝てた裁判かも知れません。 信念の有無についてですが、校則については私が制定したわけではないので信念はありません。 信念と言うほど大層なものではありませんが💦育児をするに当たって常に考えていることは 「親(自分)が死んだ後も子供が一人で生きていけるように」 ってことです。 育児の最終目標ってここじゃないかな…とたまに考えます。 校則などルールを守る必要性も、自分の経験値から考えて子供に守るように教えています。 他人に迷惑をかけない 礼儀正しくする 校則などルールを守る よう教えるのは、私の死後も、娘が一人で生きていくための手段の一部なのです😃 教育をうける 資格や学歴を取得する より収入がよく安定した企業に就職する なども、私が娘に望んでいる生きる手段の一部ですが、取捨選択は娘の権利ですから押し付けたりはしません。 ただ必要性があると判断した根拠や情報は、順々に娘に説明していくつもりです😃

No.73 12/06/08 21:20
匿名さん0 

>> 53 校則を守っていると、多少、成績が悪くても先生が配慮してくれる事もあったよ。 内申点での加算などでしょうか?😃


例え、ペーパーテストの点数が低くても、
提出物の締切日を常に守っていたり✨
授業を受ける態度が真面目なら✨


他の子供に良い影響を与えるでしょうし😃
先生としても授業をやりやすいでしょうから☺
評価としても妥当かなと思いました😊



逆にいくら模試の偏差値が高かったり
中間や期末試験のペーパーテストの点数が高くても、


授業中にずっと私語をしていたり
授業をしている先生の話も聴かずに塾の宿題をしているような(私語よりましですが💦)


通信簿や内申点からは減点するでしょうね😱


ルールを守ることは、本人のみの利益ではなく
集団の利益を守ることなのだと思います✨


  • << 75 内申書は分かりませんが、見た目が真面目な方が好印象になるので世渡りは上手くいきますね。

No.74 12/06/08 21:34
匿名さん0 

>> 54 校則なんてクソを真面目に守るような子供は嫌だ あんなのに黙って従うような人間になってほしくない 校則がない方がよりよい教育ができるなどの理論をお持ちでしたら、ぜひレスで展開なさって下さい😃


また、大人になった時に、会社の規則を「クソ」だから守らない…と言ってしまうと、失業や減給につながりかねないと思いますがいかがですか?


  • << 91 守らせますよね?にただ単純にレスしただけです😃 よーく考えてレスしてないので展開までする気はないです😃 学校の規則と会社の規則とはまた違うと思うし。 義務教育と高校からの規則も私的にとらえ方が違ってきますし。 会社の規則…あるといえばなんとなくありますね💦 学校程くだらなくなく、なんとなく納得いく的な…。

No.75 12/06/08 21:40
専業主婦53 ( ♀ )

>> 73 内申点での加算などでしょうか?😃 例え、ペーパーテストの点数が低くても、 提出物の締切日を常に守っていたり✨ 授業を受ける態度が真面目な… 内申書は分かりませんが、見た目が真面目な方が好印象になるので世渡りは上手くいきますね。

  • << 90 確かに 高校の推薦入学の面接試験でも 就職であれアルバイトであれあらゆる面接でも 見た目の真面目さってすごく有効ですよねo(^-^)o 私が企業や学校の面接官で、資格や成績など条件が同じようならば 真面目そうに見えた人を合格にすると思います✨ 個人の真面目さは、会社や学校などの集団でいる際に、本人同様にかそれ以上に、周囲にもメリットが還元されるように感じます😃

No.76 12/06/08 21:45
匿名さん0 

>> 55 髪が肩についたら、って() 食品関係のお仕事なら判りますけど、逆に校則にしなきゃならない意味が解らない。 長すぎる髪がずるずる落ちて、勉… 「肩につく長さの髪はゴムでたばねるように」と

同じ指導は、保育園でも小学校でも言われていましたよ😃

遊びの時に滑り台などの遊具にひっかかったり、あぶないそうです。

小学校低学年では学童クラブでアタマジラミ発生事件もあって、短くしたりもありました。

食品工場での衛生指導は、集団生活を送る学校でも有効ですよ😃

あながち間違った指導や衛生指導とは言い切れないかと思います。

娘は小学校高学年で保健委員会でしたが、

「髪が長い人は結んで下さい」
「爪が長い人は切って下さい」
「手洗い、うがいをしましょう」
などのポスターや標語をよく作っていましたよ🙋

描くのは学校の委員会の時間なんですが、凝り性なので、よく下書きや下絵を家でも描いていたんです☺


小学校時代の先生に保護者会で伺ったのですが、女子で髪が長かったり、髪飾りを多用している子どもは、授業中も髪飾りばかり触るので遠慮して欲しいとのことでした。

あ、ピアノ教室でも講師の方から同じ話がありました💦


要は小中学校に限らず
学校は教育や集団生活を学ぶ場所なので、機能的な格好が望ましいと言うことではないでしょうか😃


No.77 12/06/08 21:54
匿名さん0 

>> 56 あ、すみません。 前レスは、「学生の側から」の意見です。 親は「規則なんだから守りなさい」もしくは「おかしいと思うなら、みんなで筋道立て… 「ママが学校に言ってあげる」は最後の手段ですね~💦


イジメの問題で不登校になりかけた時などの緊急時には、やはり保護者として学校との話し合いは必要かも知れません😱


理不尽と戦う姿勢や闘い方を学ぶのには賛成です😃


私自身やうちの娘にとっては、服装や髪型を華美にすべきでないと言う校則はそれほど理不尽とは感じませんが😊


むしろ「着飾れ」と強要されたら大変かも(笑)


No.78 12/06/08 22:11
匿名さん0 

>> 57 子供をつくる事は諦めており、子供はおりません。 ただ、髪型や服装等の校則は個人の個性を殺しますし、軍隊じゃないのですから、いかがなもの… 講師でいらっしゃれば、何らかの講習会などを開かれるのでしょうか?


個人レッスンであっても、集団が対象の講習会であっても、最低限のルールはあるのではないですか?😃


講師側が十分な指導をするためにも
受講者側が円滑に学ぶためにも


「私語は慎む」
「講義は集中して聞く」
「受講料は速やかに納める」
「テキストや備品は忘れずに持ってくる」
「目的にふさわしい服装で受講する」
(➡料理教室ならエプロン姿で髪は束ね、袖はベルスリーブは避ける)
(➡柔道なら胴着、剣道なら袴)
(➡自動車整備なら作業服やつなぎ)


もし集団での作業を予定していたのに遅刻されたら、講習会自体に支障をきたしませんか?


受講料の滞納など、ルールを守らない受講者は迷惑ではないでしょうか?😃


中学時代には、集団で行動する際の心構えのようなものを身に付けてほしいです😃


ある意味、勉強は一人でもできるでしょうが、
集団生活では基本的なルールを守る姿勢が必要だとは一人では学べませんから。


私自身は、大人になってからも
集団の中でのルールを守る真面目さを、いろいろな職場で高く評価されてきましたから✨

中学時代に培った経験や教わったルールは、十分役に立っています😃


  • << 93 講座をする対象が成人の方々、私より年上の方、人生の先輩の方々が多いので、主さんがおっしゃるような問題に側面した経験はございません。 月謝は受付の方がして下さいますし、 ごくたまに備品を忘れてくる方がいらっしゃいますが、忘れ物をしても大丈夫なように、私の方で余分に準備をしております。 学生時代は勉強もロクせず、校則もロクに守りませんでしたが、 OL経験も数年間あるので、会社員になった途端に誰にも指図もされず、社則はそれなりに守るようになりました。 社内の大掃除の時は最初と最後だけ目立つ場所で掃除、他はトイレに隠れてサボってましたが…(^^;

No.79 12/06/08 22:22
匿名さん0 

>> 58 校則をまもる まもらないは 中学生なら自己判断できる時期 個性は服装や容姿では 決まらない 他人の話は 聞くだけで もちろん中学時代は、本人の自主性が大きく伸びる時期です。


しかし親や教師など、周囲の大人からの影響もまた非常に大きいのです😃


娘は私の中学時代の話を聴きたがりますし、私も中学時代に考えていたことを話したり、
日記や卒業アルバムも見せました😃


何でも真面目に一生懸命やることは、
学生時代であっても✨
社会人であっても✨
共通する美徳です😃


自分の失敗談などを面白おかしく話すため、娘には
「お母さんはおっちょこちょいだけど一生懸命だったから、勉強や仕事以上に性格が評価されたんじゃない😁」
と笑われていますが
一生懸命やることは大切だと同意してくれています😃



スレ本文のお母様A子さんの発言にはびっくりでしたが😨
ケンカを売ったりはしませんよ😃


58さんのアドバイス通り「聞く」だけに徹しています😊


No.80 12/06/08 22:23
匿名さん0 

>> 59 親は校則を守らせるべき 不満があるなら、浦和高校の生徒会みたいに、生徒が自力で校則を変えればいい 浦和高校の話は知りませんでした😃


さっそく、ググって調べたいと思います☺


教えてくださりありがとうございました🙇



No.81 12/06/08 22:28
匿名さん0 

>> 60 守る守らないは置いといて… ルールはルール。 中学生くらいならマジメにいるより違反したくなるでしょう。 でも、大人としてルールは守… 私も「大人としてルールを守るよう伝える」ことは大切だと思います✨


将来、子どもが独り立ちできるようにと、教育していくのが親の義務かなと、私は考えています😃


ルールを守ることは、この社会で生きるに当たっては、やはり必要なことですから。


No.82 12/06/08 22:31
匿名さん0 

>> 61 誰かが言っておられたように 校則が嫌なら子供達が学校に変える様動けばいいのです そういう 行動力もなく 校則は破る為にあるとか 大人にな… 一つ結びを認めさせたお嬢さんの熱意は素晴らしいですね✨

正攻法で権利の獲得に成功なさった長女さんに拍手です✨


No.83 12/06/08 22:35
匿名さん0 

>> 62 校則は変なのも一杯あるからね。 絶対守らなくちゃいけないんだとしつけるのは逆に正しいこと正しくないことの区別がつかなくなりそう。 … 私が中学時代は
「天然パーマ証明書」や「髪の色の生まれつき証明書」
なんかがありました😲💦


あらかじめ、学校に届けておけば、違反者として通報されずに済んでいましたが…😱


保護者と学校側が密に連絡をとっていれば、ある程度のトラブル防止になるかも知れません。


No.84 12/06/08 22:43
匿名さん0 

>> 63 よく変えるように努力すれば?ってレスあるけど、変えるように努力しても結局変わったのは私達が卒業した次の年からだった事あるなぁ。 結局認める… 娘が保育園時代に、延長保育や慣らし保育の柔軟性を求めて、父母会の連合会が署名運動を展開していました💦


娘が卒園してから実施された要求項目はたくさんありました🙈


でも次の世代であっても、同じ立場の働くママさん達のためにはなった✨と言う自負もあります😃


それに、娘や私が当然のように享受させていただいた
保育園や学童クラブも、前の世代の先輩ママさん達の要求運動の成果なんだそうです😲


娘の子供たち…私の孫の世代でも、役立つかも知れません☺


スポーツの試合でもいろいろな法改正でも、諦めない姿勢が大切だとは思います✨


No.85 12/06/08 22:46
匿名さん0 

>> 64 それを言い出したら何も変えられない かつての為政者達が、自分達が死んだ後の事まで考えて、行政、経済を司らなかった結果が現在の日本 政治経済に限らず、先見性って大切ですよね😃


目先のことしか見えない子供には育てたくはありません💦


できれば、熟考を重ねてから行動するような人間になってもらいたいです😊


No.86 12/06/08 22:54
匿名さん0 

>> 65 話がでかくなってるけど、結局変えてもいいって事は悪いことではないと認めているようなもんでしょ? なんかしら理由があっての校則じゃないの?と… 集団の統制をはかるための基準として、校則があるのだと思います😃

ある学校で全員着用が義務づけられている黒いストッキングやタイツを
ある学校では卑猥だからと禁止されたりしていました🙈💦


制服も学ランの学校で、一人だけブレザーを着るのは認めてもらえません。


基準をルールとして受け入れる習慣は、私の場合は大人になってからも役立ちました😃


高校生の就職も例に挙げて下さった通りですが
中学生の規律正しさは学校自体の評価につながり、高校への推薦入学もぐんと伸びたりします😃


推薦入学だと、滑り止めを受けないで済みますから、親も経済的に助かります☺


No.87 12/06/08 22:59
匿名さん0 

>> 66 そういえば昔、おかしな校則特集みたいなのをテレビか何かでやっていたような? 「トイレットペーパー、大便の時は○cm」とか、すごく細かいやつ… トイレットペーパーの長さは、祖父母に注意されたことがあります🙈💦

昔のひとはティッシュを無造作に使うのも、もったいないと嫌がっていました💦

娘の学校の校則では、幸いそれほど変な細則はありません😃

守るのが辛いとしたら、不思議になるくらいです😱


「親には「規則は守るもの」って教えて欲しい」点、

「変な規則は、ただ破らせるのではなく、変える努力をするべき」点、


16さんに同意いたします😃


No.88 12/06/08 23:04
匿名さん0 

>> 67 私の娘が髪を黒く染めた事❓❓ 学校から染めなさいって言われてないですよ 生まれつき茶髪に近いから 先生によく染めたのか聞かれるから … 高校は受験する段階で、どんな学校かは校則ふくめて調べた上で取捨選択できますものね😃


学校選びは慎重にするべきです😊


制服の可愛さや進学率の高さばかりに注目しがちですが
きちんと校則や学校の雰囲気まで関係者に確認しておいた方が安全かも知れません☺


娘の高校受験に備えて、普通の人さんのご意見はとても役立ちそうです😃


レスをありがとうございます✨


No.89 12/06/08 23:19
匿名さん0 

>> 72 規則を守らせる側に信念がないなら、合憲だろうが違憲だろうが、意味の無いことです。 日本は法治国家なので、裁判の結果は重要なことだと思いますよ😃

アメリカなど個人主義がより尊重される国なら勝てた裁判かも知れません。


信念の有無についてですが、校則については私が制定したわけではないので信念はありません。


信念と言うほど大層なものではありませんが💦育児をするに当たって常に考えていることは


「親(自分)が死んだ後も子供が一人で生きていけるように」


ってことです。
育児の最終目標ってここじゃないかな…とたまに考えます。


校則などルールを守る必要性も、自分の経験値から考えて子供に守るように教えています。


他人に迷惑をかけない
礼儀正しくする
校則などルールを守る


よう教えるのは、私の死後も、娘が一人で生きていくための手段の一部なのです😃


教育をうける
資格や学歴を取得する
より収入がよく安定した企業に就職する


なども、私が娘に望んでいる生きる手段の一部ですが、取捨選択は娘の権利ですから押し付けたりはしません。


ただ必要性があると判断した根拠や情報は、順々に娘に説明していくつもりです😃


No.90 12/06/08 23:23
匿名さん0 

>> 75 内申書は分かりませんが、見た目が真面目な方が好印象になるので世渡りは上手くいきますね。 確かに

高校の推薦入学の面接試験でも


就職であれアルバイトであれあらゆる面接でも


見た目の真面目さってすごく有効ですよねo(^-^)o


私が企業や学校の面接官で、資格や成績など条件が同じようならば
真面目そうに見えた人を合格にすると思います✨


個人の真面目さは、会社や学校などの集団でいる際に、本人同様にかそれ以上に、周囲にもメリットが還元されるように感じます😃


No.91 12/06/10 06:48
匿名さん54 

>> 74 校則がない方がよりよい教育ができるなどの理論をお持ちでしたら、ぜひレスで展開なさって下さい😃 また、大人になった時に、会社の規則を「クソ… 守らせますよね?にただ単純にレスしただけです😃

よーく考えてレスしてないので展開までする気はないです😃
学校の規則と会社の規則とはまた違うと思うし。

義務教育と高校からの規則も私的にとらえ方が違ってきますし。

会社の規則…あるといえばなんとなくありますね💦

学校程くだらなくなく、なんとなく納得いく的な…。





No.92 12/06/10 08:00
匿名さん0 

>> 91 「校則なんてクソを真面目に守るような子供は嫌だ
あんなのに黙って従うような人間になってほしくない」


と、実際にご自分のお子さんにおっしゃる予定でしょうか?


No.93 12/06/10 11:36
通行人17 ( ♀ )

>> 78 講師でいらっしゃれば、何らかの講習会などを開かれるのでしょうか? 個人レッスンであっても、集団が対象の講習会であっても、最低限のルールは… 講座をする対象が成人の方々、私より年上の方、人生の先輩の方々が多いので、主さんがおっしゃるような問題に側面した経験はございません。

月謝は受付の方がして下さいますし、
ごくたまに備品を忘れてくる方がいらっしゃいますが、忘れ物をしても大丈夫なように、私の方で余分に準備をしております。

学生時代は勉強もロクせず、校則もロクに守りませんでしたが、
OL経験も数年間あるので、会社員になった途端に誰にも指図もされず、社則はそれなりに守るようになりました。

社内の大掃除の時は最初と最後だけ目立つ場所で掃除、他はトイレに隠れてサボってましたが…(^^;

  • << 103 さっそく詳しいご回答をありがとうございました😃 「不良中学生」や「不良高校生」はよく聞きますが、 年配の方で「不良老年」はあまり聞かないかも知れませんね(笑) ヘルパーさんにセクハラをする年配男性は「不良老年」と呼んでもいいかも知れませんが…💦 多分、備品を忘れた方が少数だったからこそ、講師である17さんが用意なさったスペアで事足りたのでしょうね😃 でも受講生の皆さんが全員、忘れ物をなさったら困ってしまいますよね💦 学校でも会社でもそうだと思いますよ☺ 一部の方が遅刻を繰り返したり、 学校や会社の制服をきちんと着ていないても 掃除をしないでサボったとしても 一部の方の違反である限り、学校や会社は成立することでしょう。 でも全員が遅刻や無断欠勤をしたら? 制服着用や髪型などの校則を全員が守らなかったら? 全員が掃除をやらなかったら? 集団での運営は難しくなるでしょうね😔 特に中学校は、私達の血税で運営されています。 心して、学校で一生懸命、授業を受けてもらいたいです。 公民の授業で税金について学んだら、心がまえを更に一新してほしいと感じます😃
  • << 106 社内の大掃除の時 トイレにかくれてまでしてサボる❓ 大の大人が⤵ 情けなさすぎる
  • << 189 最後の一文に性格が表れてますね💧 あなたみたいな人達が、真面目な人が損をする元凶だとつくづく思いますわ💧 私はスレ文にある校則が無理しないと守れないような内容だとは思いませんし、個性って人間としての中身で発揮できるものだと思います😃 茶髪+短いスカート+ピアス=個性ではないでしょう。 学校で自由な服装がしたいなら自由な高校に行ってからでも遅くない。 世の親御さん達には、たかだか3年間のルールくらいきちんと守れる人間に育てて欲しいと思います。 ここは日本なのだから外国と自由度を比べる事自体がおかしいですし。 『郷に入っては郷に従え』って集団生活をする上で結構大事な事だと思います😃

No.94 12/06/10 13:09
匿名さん54 

もう言ってるよ

  • << 104 先生の指示(校則を守れ)には従わなくても 親御さんである54さんの指示(校則を守るな)には 54さんのお子さんは従っていらっしゃるのでしょうか? もしそうであり、なおかつ54さんのような親御さんが大半の学校だと学校運営に支障をきたしかねませんね。 学級崩壊や校内暴力も肯定なさいますか?

No.95 12/06/10 14:19
スー ( 40代 ♂ EeR2 )

自分達で決めたことでないなら、無理して守る必要ない。

国の定めと同じ。

  • << 105 国の定めと言いますと、憲法、民法、刑法すべてでしょうか? 自分たちで直接決めた法律でなければ守る必要がないとなりますと かなりの社会的混乱が起きませんか? 現行法は、私達が生まれる前に成立している法律がほとんどだと思うのですが…。 もしくは学校に新入生が入学するたびに、新しく校則を制定するべきだと言うご意見でしょうか…?

No.96 12/06/10 14:38
悩む人 ( ♀ Jdi1 )




規則やルールって守るのが当たり前だと思います。

反発して、そのまま社会に出て会社に入っても守れずに迷惑をかけて、結局首になった知り合いがいました。

習慣って大事だし、自分だけじゃなく、周りが迷惑するので、学校の規則やルールは守って当然だと思います。


  • << 107 「反発して、そのまま社会に出て会社に入っても守れずに迷惑をかけて、結局首になった知り合い」は酷いですね🙈💦 心が未熟なまま、身体だけ大人になって社会に出てしまったのでしょうね😨 ルールを守らないと「周りが迷惑」って、本当に96さんのおっしゃる通りだと思います😃 ある学校や会社で 暴力事件や不正や汚職などが起これば 同じ組織に属する全員がその悪評判のとばっちりを受けてしまいます😱 ある中学校の生徒が売春や万引きをしたとわかったら 翌年、(学校選択制のある学区では)間違いなくその中学校の入学希望者は減ってしまいます🙈💦 金髪にしていたり、制服着用方法が乱れている中学校も同様です。 小学6年生の親であれば、そんな「ヤンキーの巣窟」(➡噂でそう呼ばれている学校がありました)に自分の子供は入学させたくありませんから…😨 入学希望者が減ってしまった中学校はミジメですよ😣 実在する中学校の話なのですが💦 かつて5クラスあったのが、2クラスを維持するのがやっとになり 体育祭も文化祭も小規模にせざるを得なくなり 廃校や近隣他校との統合も噂されるようになりました。

No.97 12/06/10 14:55
通行人97 

私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。

例えばいじめもそうですし、皆が誰かの悪口を言ってる時に話しを合わせたりしませんし
ことなかれ主義のみぎならえ、長いものにはまかれるというような精神は持ち合わせていません。
悪く言えば空気が読めない奴です。
>①髪の毛は肩についたら結ぶ

なぜですか?納得いく説明してください。

>②シュシュやカチューシャは禁止
シュシュは髪の毛を束ねるのに便利です。束ねた跡が残りません。
カチューシャもいちいち髪を書き上げることをしなくていいなど、利点があります。禁止する意味がわかりません。

>③ヘアーゴムの色は黒のみ
お話しになりません。
赤だと何がダメなのですか?


>④パーマやカラーリングは禁止
納得いく説明プリーズ🙏

>⑤ピアス、ネックレスなど装飾品は禁止
納得いく説明をプリーズ🙏

>⑥スカートは膝丈(ミニやロング禁止)
納得いく説明プリーズ🙏

ちなみに娘さんは何も苦がないとのこと
守ってるから素晴らしい、偉いとは特に思いませんが、それはそれで個性がありいいと思います。
だからと言って守ってない人が悪いとも思いません。
学生の本分は学問と言いますが、校則を守らないことで学問が疎かになったり学校生活に支障をきたすとは思いません。
多くの生徒は進路に影響という脅しがあるのでやむを得ず従っているだけです。
私立は自分で選んでその学校に入学しているので納得いこうがいくまいが
問答無用で校則は守らなければいけないですが
なぜ守らなければならないか、
守る生徒は良い生徒。守らない生徒は悪い生徒、にペナルティーを与えるなどという前に
生徒に要求する以上、学校側は納得がいく説明をすべきだと思いませんか?
それが道理であり礼儀で、大人としてあるべき姿だと思います。傲慢な態度は反発心を煽るだけです。
今のところ生徒と向き合い説明できた先生は一人しかいませんでした。
守るのが当たり前というならまず納得いく説明をしてみてください。
ちなみに私は現在、納得したものは守っています。納得いかないものは抗議し改善してもらいました。

野球部でも同じ動きがあり、先月ボーズは強制ではなくなりました。

  • << 99 釣り若しくはなりすましでないと言う前提でお話します。 私、と自称されているので女性と言う事で宜しいでしょうか。 元気なお嬢さんですね。 貴女の様な方は、将来ゼヒ政治家になって、この国の腐りきった政治中枢の改革をお願いしたいものです。 先に伺いたいのですが [納得いく説明が出来た1人の先生]は、どんな説明をされたのでしょうか?
  • << 100 あなたが入学して その校則ができたなら あなたの言う事はわかるけど その前からあるのなら あなたはその校則を 納得して入ったのでしょ❓ 嫌なら入らなければいいでしょ❓ 選ぶ権利あるんだから
  • << 102 野球部の顧問もタジタジだな あんたみたいな『坊主でないといけないんですか💢』親がいちゃあ… この際だからあんたが住んでる教育委員会にでも怒鳴り込めば❓ 校則撤廃‼って看板かかげて 地区荒廃だな😁 うちは守ってる 学校へ行く以上常識だからな
  • << 108 校則であれ、どんな制度であれ 「抗議して改善された」ならばそれはすでにに「違反」ではないので 全く問題ないと思いますよ😃 問題なのは一部の生徒がまるで特権階級でもあるかのように校則や規則を破ることです。 ①~⑤までの規則内容は私が定めたものではないので、理由をつけるとしても伝聞や憶測でしかありません。 また、別の方にも理由についてはレスしたので、読むのは大変ですが、 一応質問する前に私のレスだけでも全部読んでみてくださいね😃 公衆衛生や細則の成立過程について言及しているレスがあります。 私自身は、校則内容は、あくまで基準だと考えています。 例えば「学生らしい格好」だからと言っても 学ラン、セーラー服が制服の学校に ブレザー姿で登校したら明らかに変でしょう😃 娘の中学校の校則には①~⑤の細則は明文化されていません。 「華美にならないように」とだけです。 ある先生が 「茶色のセーターやヘアゴムは華美ではないからOK」 別の先生が 「赤茶色はだめ」 と言ったとします。 混乱しますよね💦 もしくは 「赤茶色がいいならエンジもいいのでは?」 「エンジがいいなら赤もいいのでは?」 「紺色はいいけど青や水色のセーターやゴムはだめ」 などなど…。 曖昧だとわからないと言う生徒や保護者から、明確にしてくれと言う要望があって細則など基準が作られた…とも 聞いたことがあります。 また、小学校時代の話なのですが、 一部の女の子たちの間で「エ○ジェルブルー?」などのブランド熱が白熱しました😱 学校にトータルで数万円もするようなブランド服で登校するため 絵の具を使う図工や墨汁を使うお習字の際に、非常に支障をきたしたそうです。 シュシュやカチューシャはなくても済む、髪飾りに分類されます。 ピアノ教室や保育園でも、遠慮してほしいと言う通達プリントをもらったことがあります。 本人も周囲の子供たちが飾りに気が散って、レッスンや集団生活に支障をきたしたからだそうです。 保育園児や小学生以上に、お小遣いをたくさん持っている中高生なら なおのことエスカレートする可能性はあります。 学校は各教科の学習のほか、集団生活を勉強する場でもあります。 決してファッションショーをする場ではありません。 規律がしっかりしていない集団は、暴走する可能性もありますし。
  • << 122 答えになるか解りませんが… だいたいの項目は、学校で集団行動するにあたり必要ないものなのかも知れませんね。 ウチの息子(中3)達の話しを聞いていると… 派手にしている女子はなぜか嫌われていたり相手にされていなかったり、頭の悪い(成績の良くないって意味です)女子に見られる行動に有りがちなんだそうです。 男子も同じで、いきがってるとか調子に乗っているとか厨2病扱いされ痛い目で周りから見られるらしいのです。 中学に私服、金髪で来る女子がいるのですが…誰にも相手にされずどん引きされているらしいです。 息子の中学は数年前まで県内1悪い中学でお巡り在ちゅうしてました。 それが、息子達が入学して来て、皆一生懸命この中学を良くしようと中3の現在まで、この中学を立て直して来ました。 数年前の悪事の数々は有名でこの中学からの受験はとても不利でした。 その周りの大人達に対する印象を払拭すべき制服の乱れ、頭髪、その年齢にふさわしいルールを守り今の中学を作り上げて来ました。 ほんの数人の無責任さで ルールを守らない子はなぜか目立ってしまうため、そんな子が数人いるだけで皆の努力が無駄になってしまうのですね。 なので、息子の中学では ルールを守れない子は 反対にかっこ悪い人間、 逆にダザイ、痛い人と思われるそうなんですよね。 私は親として息子の学年を見てきて、良くここまで立て直したなと思っています。 だけど…本当に校則を守る意味に答えるのなら… それが社会人、人の親になる上で心底大切なプロセスだからです! と私はそう答えます。 数年後、自らそれらを経験し学びその答えは自ずと自然に出されます。 アナタが自ら答えを見つける時やその場面が 必ず来るものと思います☆ (*^_^*)
  • << 186 校則とは、アッチ向いてホイ、のルールのようなもので、馬鹿馬鹿しいものほど面白いのかもしれません。 じっくり考えて、抜け道を探すも良し、運動起こして変えるも良し。 規則だから守るとか、気に入らないから破るとか、自分までアホにならないように気を付けて下さい。

No.98 12/06/10 15:02
通行人97 

>> 97 上記に間違いがありましたので訂正します。
髪を「書き上げる」ではなく
髪を「掻き上げる」の間違いです。

No.99 12/06/10 15:30
ベテラン主婦32 ( ♀ )

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ… 釣り若しくはなりすましでないと言う前提でお話します。
私、と自称されているので女性と言う事で宜しいでしょうか。

元気なお嬢さんですね。
貴女の様な方は、将来ゼヒ政治家になって、この国の腐りきった政治中枢の改革をお願いしたいものです。

先に伺いたいのですが
[納得いく説明が出来た1人の先生]は、どんな説明をされたのでしょうか?

  • << 109 私もぜひ伺ってみたいです😃
  • << 123 先に聞きたいということですが、解答をつけたテストは出さないですよ✨ もし、子供に問われたらあなたは何と答えますか? ってことなので😳

No.100 12/06/10 16:12
普通の人 ( ♀ 6P76e )

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ… あなたが入学して
その校則ができたなら

あなたの言う事はわかるけど


その前からあるのなら
あなたはその校則を 納得して入ったのでしょ❓


嫌なら入らなければいいでしょ❓

選ぶ権利あるんだから


  • << 110 97さんは、規則の厳しい私立高校なら 自分で「選んで入学した」のだから 「問答無用で守るべき」とまでおっしゃっていますので 学校選択制が導入されていない地区での中学校について言いたいのかな~と推測しています😃 義務教育なのに規制が厳しいのは人権侵害…?みたいなイメージでしょうか? 過去に校則に関しては裁判が何例もありますから 97さんもその判例を見てくださるといいのになーとも思います😊 また自分たちで制度や制服の変更、校則の改善などが実現できれば、すでに「違反」ではないですよね😃 ただ入学した学校の規則は、歴代の先生方や諸先輩やPTAが決めて、守ってきたものなのですから 最初は(改善前でも)守るべきだと、私も思います。 学校運営は、97さんのような思いつきや気まぐれだけではできません。 自分が学校運営の責任者でないのなら、制度や規則を安易に変える前に、よくよく考えたり調べたりする必要がありますよね😃

No.101 12/06/10 17:10
匿名さん101 ( ♀ )


私は、校則は大切だと思います。

ごちゃごちゃ細かい校則もあるけれど
細かい校則を守ることで役に立つこともあると思うのです。

例えば、私は飲食店に勤めていて

身だしなみ、手洗いはマニュアル通り、
細かいキッチンでのルール、お客様に満足していただけるようなきめ細かい接客。

などなど…

仕事上、この細かいルールを守れない人達程辞めて行きます。

めんどくさい、細かいルールを破れば始末書を書かされます。

始末書3枚でクビです。

私もここまでルールに細かい職場は初めてですが…
ルールを守らないと自分より20才近く年下の社員さんに細かく注意されるのです。

私は、子供達に言っています…

社会に出ると細かいルールだらけだよ。
それを守れないと、怒鳴られたり、嫌われたりするし、細かい事をちゃんとやっていけないような人は本当の意味で大人になれないんだよ。

だから、ルールを守らずに自由は無いんだよ。
車運転しながら携帯片手に危険運転したり大人になり切れない大人も沢山いるんだよ。

などと話したりします。

中学では内申書というものもありますよね…

ある県立高校では、偏差値75程の超進学高校がありその高校は制服もなく私服登校で髪型や髪色も自由なんだそうです。

その高校に入るまでに中学でちゃんとルールを守った上で部活や勉強を頑張って来たので、私服や頭髪の自由が許されているのだと思います。

  • << 112 飲食店でそんなに細かい規則があるのですね😲 これからの季節は、食中毒などが心配ですが😱 101さんの勤務先のようなお店なら✨安心して入れますね☺ 大変参考になるご意見をありがとうございました🙇

No.102 12/06/10 19:03
通行人102 

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ… 野球部の顧問もタジタジだな
あんたみたいな『坊主でないといけないんですか💢』親がいちゃあ…

この際だからあんたが住んでる教育委員会にでも怒鳴り込めば❓

校則撤廃‼って看板かかげて

地区荒廃だな😁

うちは守ってる
学校へ行く以上常識だからな

  • << 114 確か、高野連でも頭髪規制か何かあったような気がします。 その学校一校だけ解禁になっても、所属するスポーツ団体によっては 難しくなったりするかも知れません。 例えば、丸刈り以外もOKになったとしても 金髪やモヒカン、ドレッドヘアの高校球児は想像できません。(漫画やプロ野球ならありでしょうが…😃) もちろん丸刈り以外でもいいとは思いますが、ある程度の規制は必要かと感じました😃 102さんがおっしゃる通り、学校に通う以上、校則を守るのは常識だと思います。
  • << 133 あなたの常識が他人にとっては非常識かも知れないですよ? 今の野球部員はインテリで偏差値も学年でトップレベルです。 何も坊主にしなくとも心・技・体は鍛えられます。要は心の持ちようです。 私も少年野球に入ってましたので、その者達の努力を近くで見てきましたし、私自身、エースとしてやってきたので坊主には意味がないと言えます。 浮ついた部員だけが坊主にすればよいことです。 女の私に坊主にしろと監督も言わないですからね 野球部は坊主にしなければならないという意味が実力のある者達にはわからないということです。 昨年は準優勝、今年も地区大会で優勝しています。 部員全員で証明してきました。 顧問もタジタジではありません。 部員達を信じ、厳しくも温かく見守ることができる大きな先生です。

No.103 12/06/10 19:29
匿名さん0 

>> 93 講座をする対象が成人の方々、私より年上の方、人生の先輩の方々が多いので、主さんがおっしゃるような問題に側面した経験はございません。 月… さっそく詳しいご回答をありがとうございました😃


「不良中学生」や「不良高校生」はよく聞きますが、
年配の方で「不良老年」はあまり聞かないかも知れませんね(笑)


ヘルパーさんにセクハラをする年配男性は「不良老年」と呼んでもいいかも知れませんが…💦


多分、備品を忘れた方が少数だったからこそ、講師である17さんが用意なさったスペアで事足りたのでしょうね😃


でも受講生の皆さんが全員、忘れ物をなさったら困ってしまいますよね💦


学校でも会社でもそうだと思いますよ☺


一部の方が遅刻を繰り返したり、
学校や会社の制服をきちんと着ていないても
掃除をしないでサボったとしても


一部の方の違反である限り、学校や会社は成立することでしょう。


でも全員が遅刻や無断欠勤をしたら?
制服着用や髪型などの校則を全員が守らなかったら?
全員が掃除をやらなかったら?


集団での運営は難しくなるでしょうね😔


特に中学校は、私達の血税で運営されています。
心して、学校で一生懸命、授業を受けてもらいたいです。
公民の授業で税金について学んだら、心がまえを更に一新してほしいと感じます😃

No.104 12/06/10 20:03
匿名さん0 

>> 94 もう言ってるよ 先生の指示(校則を守れ)には従わなくても
親御さんである54さんの指示(校則を守るな)には
54さんのお子さんは従っていらっしゃるのでしょうか?


もしそうであり、なおかつ54さんのような親御さんが大半の学校だと学校運営に支障をきたしかねませんね。


学級崩壊や校内暴力も肯定なさいますか?

  • << 111 校則守るな!じゃなくてさぁ~😩 伝わってないかなぁ😠 こんなにやりとりするとは😩 色んな考えする人がいる訳よっ。 みんながいい子チャンじゃないわけ💦 学級崩壊も校内暴力も生徒だけが悪い訳じゃないでしょ。 理由があってそうなるんだからさ~ あんた討論好きだね~。 疲れたわ。 あぁ言えばこぉ言う人だからさ~ どーしても聞きたいことあるなら答えるけど相手するの疲れるわ。

No.105 12/06/10 20:08
匿名さん0 

>> 95 自分達で決めたことでないなら、無理して守る必要ない。 国の定めと同じ。 国の定めと言いますと、憲法、民法、刑法すべてでしょうか?


自分たちで直接決めた法律でなければ守る必要がないとなりますと


かなりの社会的混乱が起きませんか?


現行法は、私達が生まれる前に成立している法律がほとんどだと思うのですが…。


もしくは学校に新入生が入学するたびに、新しく校則を制定するべきだと言うご意見でしょうか…?


No.106 12/06/10 20:45
匿名さん31 

>> 93 講座をする対象が成人の方々、私より年上の方、人生の先輩の方々が多いので、主さんがおっしゃるような問題に側面した経験はございません。 月… 社内の大掃除の時

トイレにかくれてまでしてサボる❓


大の大人が⤵
情けなさすぎる



  • << 115 トイレ掃除をして下さったら、一石二鳥かも知れませんね☺

No.107 12/06/10 21:38
匿名さん0 

>> 96 規則やルールって守るのが当たり前だと思います。 反発して、そのまま社会に出て会社に入っても守れずに迷惑をかけて、結局首になった知り… 「反発して、そのまま社会に出て会社に入っても守れずに迷惑をかけて、結局首になった知り合い」は酷いですね🙈💦


心が未熟なまま、身体だけ大人になって社会に出てしまったのでしょうね😨


ルールを守らないと「周りが迷惑」って、本当に96さんのおっしゃる通りだと思います😃


ある学校や会社で
暴力事件や不正や汚職などが起これば
同じ組織に属する全員がその悪評判のとばっちりを受けてしまいます😱


ある中学校の生徒が売春や万引きをしたとわかったら


翌年、(学校選択制のある学区では)間違いなくその中学校の入学希望者は減ってしまいます🙈💦


金髪にしていたり、制服着用方法が乱れている中学校も同様です。


小学6年生の親であれば、そんな「ヤンキーの巣窟」(➡噂でそう呼ばれている学校がありました)に自分の子供は入学させたくありませんから…😨


入学希望者が減ってしまった中学校はミジメですよ😣


実在する中学校の話なのですが💦
かつて5クラスあったのが、2クラスを維持するのがやっとになり
体育祭も文化祭も小規模にせざるを得なくなり
廃校や近隣他校との統合も噂されるようになりました。


No.108 12/06/10 22:05
匿名さん0 

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ… 校則であれ、どんな制度であれ


「抗議して改善された」ならばそれはすでにに「違反」ではないので
全く問題ないと思いますよ😃


問題なのは一部の生徒がまるで特権階級でもあるかのように校則や規則を破ることです。


①~⑤までの規則内容は私が定めたものではないので、理由をつけるとしても伝聞や憶測でしかありません。


また、別の方にも理由についてはレスしたので、読むのは大変ですが、
一応質問する前に私のレスだけでも全部読んでみてくださいね😃


公衆衛生や細則の成立過程について言及しているレスがあります。


私自身は、校則内容は、あくまで基準だと考えています。


例えば「学生らしい格好」だからと言っても
学ラン、セーラー服が制服の学校に
ブレザー姿で登校したら明らかに変でしょう😃


娘の中学校の校則には①~⑤の細則は明文化されていません。


「華美にならないように」とだけです。


ある先生が
「茶色のセーターやヘアゴムは華美ではないからOK」
別の先生が
「赤茶色はだめ」
と言ったとします。
混乱しますよね💦


もしくは
「赤茶色がいいならエンジもいいのでは?」
「エンジがいいなら赤もいいのでは?」
「紺色はいいけど青や水色のセーターやゴムはだめ」


などなど…。
曖昧だとわからないと言う生徒や保護者から、明確にしてくれと言う要望があって細則など基準が作られた…とも
聞いたことがあります。


また、小学校時代の話なのですが、
一部の女の子たちの間で「エ○ジェルブルー?」などのブランド熱が白熱しました😱


学校にトータルで数万円もするようなブランド服で登校するため
絵の具を使う図工や墨汁を使うお習字の際に、非常に支障をきたしたそうです。


シュシュやカチューシャはなくても済む、髪飾りに分類されます。


ピアノ教室や保育園でも、遠慮してほしいと言う通達プリントをもらったことがあります。


本人も周囲の子供たちが飾りに気が散って、レッスンや集団生活に支障をきたしたからだそうです。


保育園児や小学生以上に、お小遣いをたくさん持っている中高生なら
なおのことエスカレートする可能性はあります。


学校は各教科の学習のほか、集団生活を勉強する場でもあります。
決してファッションショーをする場ではありません。


規律がしっかりしていない集団は、暴走する可能性もありますし。

No.109 12/06/10 22:22
匿名さん0 

>> 99 釣り若しくはなりすましでないと言う前提でお話します。 私、と自称されているので女性と言う事で宜しいでしょうか。 元気なお嬢さんですね… 私もぜひ伺ってみたいです😃

No.110 12/06/10 22:40
匿名さん0 

>> 100 あなたが入学して その校則ができたなら あなたの言う事はわかるけど その前からあるのなら あなたはその校則を 納得して入ったのでしょ❓… 97さんは、規則の厳しい私立高校なら
自分で「選んで入学した」のだから
「問答無用で守るべき」とまでおっしゃっていますので


学校選択制が導入されていない地区での中学校について言いたいのかな~と推測しています😃


義務教育なのに規制が厳しいのは人権侵害…?みたいなイメージでしょうか?


過去に校則に関しては裁判が何例もありますから
97さんもその判例を見てくださるといいのになーとも思います😊


また自分たちで制度や制服の変更、校則の改善などが実現できれば、すでに「違反」ではないですよね😃


ただ入学した学校の規則は、歴代の先生方や諸先輩やPTAが決めて、守ってきたものなのですから
最初は(改善前でも)守るべきだと、私も思います。


学校運営は、97さんのような思いつきや気まぐれだけではできません。


自分が学校運営の責任者でないのなら、制度や規則を安易に変える前に、よくよく考えたり調べたりする必要がありますよね😃


No.111 12/06/10 23:24
匿名さん54 

>> 104 先生の指示(校則を守れ)には従わなくても 親御さんである54さんの指示(校則を守るな)には 54さんのお子さんは従っていらっしゃるのでしょう… 校則守るな!じゃなくてさぁ~😩

伝わってないかなぁ😠

こんなにやりとりするとは😩

色んな考えする人がいる訳よっ。

みんながいい子チャンじゃないわけ💦

学級崩壊も校内暴力も生徒だけが悪い訳じゃないでしょ。

理由があってそうなるんだからさ~

あんた討論好きだね~。

疲れたわ。

あぁ言えばこぉ言う人だからさ~

どーしても聞きたいことあるなら答えるけど相手するの疲れるわ。

  • << 117 保護者でしたら、子供たちへの教育を真剣に考えるのは当然の義務だと考えています😃 54さんはPTA活動などの経験はないですか? PTAはParent-Teacher Association)とは、各学校ごとに組織された、保護者と教職員の集まりです。 父母教師会とも訳され、教育効果の向上、子どもの幸福実現を目的としているのです。 学級崩壊、校内暴力が子供側だけの問題でないとしても 親にまったく責任がないとは言えません。 日頃から、教師や保護者、子供たちと密にコミュニケーションをとって、よりよい学校の在り方、考え方を探っていく努力もしないで 学校や教師、社会が悪いと言ってしまっては、何も問題は片付かないのでしょうか? 文句を言うだけではそれこそモンスターペアレンツですし😔
  • << 193 学級崩壊や校内暴力に、それが起きてもおかしくない、しょうがない立派な理由なんてあるんですか? 犯罪を『むしゃくしゃしてたからやった』のと同じレベルの話だと思いますけど。 それに『校則を守るような子供になるな』ってレスを最初にしたのはあなたですし💧 この文から『校則を守るな』という意味にとられてもおかしくないでしょう。 あなたみたいに真面目な人を馬鹿にして見下してる人達が周りに迷惑をかける事が多いのでは💧 “考え方は人それぞれ”って万能な言い訳ですね😃

No.112 12/06/10 23:31
匿名さん0 

>> 101 私は、校則は大切だと思います。 ごちゃごちゃ細かい校則もあるけれど 細かい校則を守ることで役に立つこともあると思うのです。 … 飲食店でそんなに細かい規則があるのですね😲


これからの季節は、食中毒などが心配ですが😱


101さんの勤務先のようなお店なら✨安心して入れますね☺


大変参考になるご意見をありがとうございました🙇


No.113 12/06/10 23:35
通行人113 

規則には意味があるのにね。

  • << 119 私もそう思います😃 闇雲にイヤだと言う前に、 背景や成立過程まで考えられる子供になってもらいたいですよね😊

No.114 12/06/10 23:37
匿名さん0 

>> 102 野球部の顧問もタジタジだな あんたみたいな『坊主でないといけないんですか💢』親がいちゃあ… この際だからあんたが住んでる教育委員会にでも怒… 確か、高野連でも頭髪規制か何かあったような気がします。


その学校一校だけ解禁になっても、所属するスポーツ団体によっては


難しくなったりするかも知れません。


例えば、丸刈り以外もOKになったとしても


金髪やモヒカン、ドレッドヘアの高校球児は想像できません。(漫画やプロ野球ならありでしょうが…😃)


もちろん丸刈り以外でもいいとは思いますが、ある程度の規制は必要かと感じました😃


102さんがおっしゃる通り、学校に通う以上、校則を守るのは常識だと思います。


No.115 12/06/10 23:38
匿名さん0 

>> 106 社内の大掃除の時 トイレにかくれてまでしてサボる❓ 大の大人が⤵ 情けなさすぎる トイレ掃除をして下さったら、一石二鳥かも知れませんね☺

No.116 12/06/10 23:48
普通の人 ( ♀ 6P76e )

何度もレスすみません


私の地区では
公立中でも選択できるのですが


出来ない所もあるのですね


  • << 120 東京23区の中でも、公立学校は選べる区と選べない区があったと思いますよ😃 確か品川区が最初に学校選択制を導入したそうです。

No.117 12/06/10 23:48
匿名さん0 

>> 111 校則守るな!じゃなくてさぁ~😩 伝わってないかなぁ😠 こんなにやりとりするとは😩 色んな考えする人がいる訳よっ。 みんながいい子チ… 保護者でしたら、子供たちへの教育を真剣に考えるのは当然の義務だと考えています😃


54さんはPTA活動などの経験はないですか?


PTAはParent-Teacher Association)とは、各学校ごとに組織された、保護者と教職員の集まりです。


父母教師会とも訳され、教育効果の向上、子どもの幸福実現を目的としているのです。


学級崩壊、校内暴力が子供側だけの問題でないとしても
親にまったく責任がないとは言えません。


日頃から、教師や保護者、子供たちと密にコミュニケーションをとって、よりよい学校の在り方、考え方を探っていく努力もしないで


学校や教師、社会が悪いと言ってしまっては、何も問題は片付かないのでしょうか?


文句を言うだけではそれこそモンスターペアレンツですし😔


No.118 12/06/11 01:54
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

難しい話が沢山出てきていて、流れとは少しずれた意見かもしれませんが…

私は「親が守りなさいって言わなくて誰が言うの?」と思います。
先生が言っていたって親が守らなくて良いだろうって言ったり考えていたら、子供だって守らなくてもいいだろうって思う。
そんな先生や学校を馬鹿にするような家庭教育は子供の為にならないと思う。

子供が守る、守らないは関係なくて、親なら「守りなさい」の立場にいなきゃいけないと思う。

それに個人的には息子が親になった時「守らなくていいだろう」なんて、ナアナアな子育てはしてほしくないからぶつかっても「守りなさい」って言う母親になりたい。
っていってもうちはまだ未就学児なので、「おもちゃは投げちゃダメ!」レベルですが。

  • << 121 「親が守りなさいって言わなくて誰が言うの?」 と私も思います😃 未就学児さんへの 「おもちゃは投げちゃダメ!」レベル✨なんだか懐かしいです☺ 118さんのようなお母さまの温かい愛情に包まれながら、 子供たちは様々なルールを学んでいくのですよね😃 反対に無関心な親なら、注意なんて面倒なことは一切しないような気もします😔 そして親の注意をひきたいがために、違反をする子供たちも多いと聞いたことがあります😣 違反をしたり、非行にはしる子供たち全員がそうだとは言い切れませんが 親としての責任を果たしていない方々もたくさん見たことがありますから😱 一概にこの説も否定できないような気がします😔 愛情の反対は嫌悪ではなく無関心だと、何かで読んだ記憶もあります😃 118さんのような気持ちを私もいつまでも忘れたくありません✨ 素敵なレスをありがとうございました🙇

No.119 12/06/11 07:20
匿名さん0 

>> 113 規則には意味があるのにね。 私もそう思います😃

闇雲にイヤだと言う前に、
背景や成立過程まで考えられる子供になってもらいたいですよね😊

No.120 12/06/11 07:22
匿名さん0 

>> 116 何度もレスすみません 私の地区では 公立中でも選択できるのですが 出来ない所もあるのですね 東京23区の中でも、公立学校は選べる区と選べない区があったと思いますよ😃


確か品川区が最初に学校選択制を導入したそうです。


No.121 12/06/11 08:37
匿名さん0 

>> 118 難しい話が沢山出てきていて、流れとは少しずれた意見かもしれませんが… 私は「親が守りなさいって言わなくて誰が言うの?」と思います。 先生が… 「親が守りなさいって言わなくて誰が言うの?」


と私も思います😃


未就学児さんへの
「おもちゃは投げちゃダメ!」レベル✨なんだか懐かしいです☺


118さんのようなお母さまの温かい愛情に包まれながら、
子供たちは様々なルールを学んでいくのですよね😃


反対に無関心な親なら、注意なんて面倒なことは一切しないような気もします😔


そして親の注意をひきたいがために、違反をする子供たちも多いと聞いたことがあります😣


違反をしたり、非行にはしる子供たち全員がそうだとは言い切れませんが
親としての責任を果たしていない方々もたくさん見たことがありますから😱
一概にこの説も否定できないような気がします😔


愛情の反対は嫌悪ではなく無関心だと、何かで読んだ記憶もあります😃


118さんのような気持ちを私もいつまでも忘れたくありません✨


素敵なレスをありがとうございました🙇


No.122 12/06/11 09:02
匿名さん101 ( ♀ )

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ…
答えになるか解りませんが…

だいたいの項目は、学校で集団行動するにあたり必要ないものなのかも知れませんね。

ウチの息子(中3)達の話しを聞いていると…
派手にしている女子はなぜか嫌われていたり相手にされていなかったり、頭の悪い(成績の良くないって意味です)女子に見られる行動に有りがちなんだそうです。

男子も同じで、いきがってるとか調子に乗っているとか厨2病扱いされ痛い目で周りから見られるらしいのです。

中学に私服、金髪で来る女子がいるのですが…誰にも相手にされずどん引きされているらしいです。

息子の中学は数年前まで県内1悪い中学でお巡り在ちゅうしてました。

それが、息子達が入学して来て、皆一生懸命この中学を良くしようと中3の現在まで、この中学を立て直して来ました。

数年前の悪事の数々は有名でこの中学からの受験はとても不利でした。

その周りの大人達に対する印象を払拭すべき制服の乱れ、頭髪、その年齢にふさわしいルールを守り今の中学を作り上げて来ました。

ほんの数人の無責任さで
ルールを守らない子はなぜか目立ってしまうため、そんな子が数人いるだけで皆の努力が無駄になってしまうのですね。

なので、息子の中学では
ルールを守れない子は
反対にかっこ悪い人間、
逆にダザイ、痛い人と思われるそうなんですよね。

私は親として息子の学年を見てきて、良くここまで立て直したなと思っています。

だけど…本当に校則を守る意味に答えるのなら…

それが社会人、人の親になる上で心底大切なプロセスだからです!
と私はそう答えます。

数年後、自らそれらを経験し学びその答えは自ずと自然に出されます。

アナタが自ら答えを見つける時やその場面が
必ず来るものと思います☆

(*^_^*)

  • << 124 私にも大変参考になるレスでした✨ ありがとうございました🙇 「印象を払拭すべき制服の乱れ、頭髪、その年齢にふさわしいルールを守り今の中学を作り上げて来ました。」 って素晴らしい学年ですね😲 一度、学校に悪い評判が立ってしまうと、払拭するまで相当な努力と時間を必要とします。 周囲の偏見に教師も生徒も諦めてしまい 「どうせ、俺たちは悪い学校出身だから…」 と投げやりにならずに、普段から態度や姿勢で、評判を改善していったのですね✨ なかなか誰もができることではありませんから、非常に感心いたしました。 イメージの改善を図ることに成功した経験は、きっと後の人生でも生きることでしょう。 先生方や保護者の皆さんもかなり頑張ってサポートなさったのでしょうね😃 生徒さん自身が、自分たちの人生を真剣に生きようと努力した証しでもあります✨ この真剣さは同じ人間としても見習いたいです。
  • << 268 回答ありがとうございました。 返事遅くなりました。 うちの学校も友達がギャング化すると冷ややかに見るところがあります。 親がウツで遅刻しがちな同級生がいたんですけど、顧問は不良と決めつけて殴りました。血が出てました。 顧問の態度が伝染して一部の部員がその子を馬鹿にする感じになっていきました。 でも、その子は母親の病気のことが言えなくて傷ついてました。 私は両親に恵まれているので今のところ問題はないけど、その子が私だったのかも知れないので痛いとかは思わなかったです。 その子はどんどん悪くなってしまいました。でも先生が助けてくれました。 その顧問はいなくなり平和になりました。 その子は皆に迷惑かけたけど皆も気づいたことがありました。

No.123 12/06/11 13:17
通行人97 

>> 99 釣り若しくはなりすましでないと言う前提でお話します。 私、と自称されているので女性と言う事で宜しいでしょうか。 元気なお嬢さんですね… 先に聞きたいということですが、解答をつけたテストは出さないですよ✨
もし、子供に問われたらあなたは何と答えますか?
ってことなので😳

  • << 125 逆に97さんに質問です。 将来あなたがお子さんをお持ちになった場合は、どのように育てたいですか? ①自分の子供が校則を違反したと学校側から呼び出しがあった場合、 自分の子供は正しいと学校側にねじりこみますか? ②過去にあった事件ですが、頭髪や制服が規則違反であった生徒を、卒業式に出席させなかった学校がありました。 再三の警告を無視して改善が見られなかったからです。 卒業式なんか出なくていいと言いますか? ③お子さんが規則がイヤだからと、高校へ進学を悩んでいたら、働きなさいと簡単に言えますか? (成績は普通以下で、経済的にも自由な校風の私立への進学は難しいと仮定して下さい) ご自分が大切な子供を育てていることを前提にした保護者だとして、真剣に考えてみて下さい😃

No.124 12/06/11 18:54
匿名さん0 

>> 122 答えになるか解りませんが… だいたいの項目は、学校で集団行動するにあたり必要ないものなのかも知れませんね。 ウチの息子(中3… 私にも大変参考になるレスでした✨


ありがとうございました🙇


「印象を払拭すべき制服の乱れ、頭髪、その年齢にふさわしいルールを守り今の中学を作り上げて来ました。」


って素晴らしい学年ですね😲
一度、学校に悪い評判が立ってしまうと、払拭するまで相当な努力と時間を必要とします。
周囲の偏見に教師も生徒も諦めてしまい
「どうせ、俺たちは悪い学校出身だから…」
と投げやりにならずに、普段から態度や姿勢で、評判を改善していったのですね✨


なかなか誰もができることではありませんから、非常に感心いたしました。


イメージの改善を図ることに成功した経験は、きっと後の人生でも生きることでしょう。


先生方や保護者の皆さんもかなり頑張ってサポートなさったのでしょうね😃


生徒さん自身が、自分たちの人生を真剣に生きようと努力した証しでもあります✨


この真剣さは同じ人間としても見習いたいです。


  • << 126 主さん、ありがとうございます。 ほんの3年前までは… 校舎の天井や壁は穴だらけ。 校舎の周りにはタバコの吸い殻。 廊下にもタバコの吸い殻。 授業中は、廊下に出て友達同士遊んでる。 自分の机と椅子を友達の居るクラスに持っていき自分のクラスで授業を受けない。 他校に喧嘩を仕掛けに行く。 小学校の畑のサツマイモを夜に侵入して焚き火して盗み食い。(小学生や近隣住民が一生懸命育てた大事なサツマイモ) 窓ガラスが割れている。 注意した先生に暴力を振るう。 などなど…上げればきりない程、荒れ果てた中学でした。 昨年度の3年生まで悪かったのです。 でも、今の3年生はどこに行っても誉められるそうです。 だけど…ほんの一部の生徒の万引きなどもありとても残念です。 ルールを守れない子供の家庭は、両親共に夜のお仕事をされていて、生活していくのが精一杯のようで子供にまで気がまわらず毎朝遅刻してます。 先生方も、今の3年生には期待していて、腰パンや靴下のワンポイントや登校シューズのデザイン、整えた眉毛は禁止、女子のスカート丈など違反しないように促します。 普段から違反をしダラシナイ着こなしでは地域住民や他校や周りの方々からの評判が悪くなり結果、受験に不利になる。 らしいです。 学校や先生方、地域の方々、保護者の皆様の協力もありますが、子供達も良く頑張って来たな~と思っております。 ルールを守ることは、自分に返って来ること。 ルールを守らずして本当の自由は味わえないだろうと感じました。 (*^_^*)

No.125 12/06/11 19:04
匿名さん0 

>> 123 先に聞きたいということですが、解答をつけたテストは出さないですよ✨ もし、子供に問われたらあなたは何と答えますか? ってことなので😳 逆に97さんに質問です。

将来あなたがお子さんをお持ちになった場合は、どのように育てたいですか?


①自分の子供が校則を違反したと学校側から呼び出しがあった場合、
自分の子供は正しいと学校側にねじりこみますか?


②過去にあった事件ですが、頭髪や制服が規則違反であった生徒を、卒業式に出席させなかった学校がありました。
再三の警告を無視して改善が見られなかったからです。
卒業式なんか出なくていいと言いますか?


③お子さんが規則がイヤだからと、高校へ進学を悩んでいたら、働きなさいと簡単に言えますか?
(成績は普通以下で、経済的にも自由な校風の私立への進学は難しいと仮定して下さい)


ご自分が大切な子供を育てていることを前提にした保護者だとして、真剣に考えてみて下さい😃


No.126 12/06/11 19:40
匿名さん101 ( ♀ )

>> 124 私にも大変参考になるレスでした✨ ありがとうございました🙇 「印象を払拭すべき制服の乱れ、頭髪、その年齢にふさわしいルールを守り今の…
主さん、ありがとうございます。

ほんの3年前までは…
校舎の天井や壁は穴だらけ。
校舎の周りにはタバコの吸い殻。
廊下にもタバコの吸い殻。
授業中は、廊下に出て友達同士遊んでる。
自分の机と椅子を友達の居るクラスに持っていき自分のクラスで授業を受けない。
他校に喧嘩を仕掛けに行く。
小学校の畑のサツマイモを夜に侵入して焚き火して盗み食い。(小学生や近隣住民が一生懸命育てた大事なサツマイモ)
窓ガラスが割れている。
注意した先生に暴力を振るう。

などなど…上げればきりない程、荒れ果てた中学でした。

昨年度の3年生まで悪かったのです。

でも、今の3年生はどこに行っても誉められるそうです。

だけど…ほんの一部の生徒の万引きなどもありとても残念です。

ルールを守れない子供の家庭は、両親共に夜のお仕事をされていて、生活していくのが精一杯のようで子供にまで気がまわらず毎朝遅刻してます。

先生方も、今の3年生には期待していて、腰パンや靴下のワンポイントや登校シューズのデザイン、整えた眉毛は禁止、女子のスカート丈など違反しないように促します。

普段から違反をしダラシナイ着こなしでは地域住民や他校や周りの方々からの評判が悪くなり結果、受験に不利になる。

らしいです。

学校や先生方、地域の方々、保護者の皆様の協力もありますが、子供達も良く頑張って来たな~と思っております。

ルールを守ることは、自分に返って来ること。
ルールを守らずして本当の自由は味わえないだろうと感じました。
(*^_^*)

  • << 129 「ルールを守ることは、自分に返って来ること。 ルールを守らずして本当の自由は味わえないだろう」 私も本当にそう実感しています😃 子供たちにぜひ伝えていきたいです。 101さんのお子さんや同じ学年の皆さんのように 簡単に諦めない真剣な生き方や不屈の精神を、ぜひ私も見習って生きていきたいです✨

No.127 12/06/11 21:38
通行人17 ( ♀ )

主さんって、一見上品、品行方正ですが、

常に【上から目線】、
貴女より、貴女の感覚で、レベルの低い女性と、ご自身の現状を比べて満足、

下手に賢いから、始末が悪い(-_-;)

貴女の、ご主人の年収が高い、貴女もソコソコ満足してるかもしれませんが、

他人と、ご自身と比べて、
【下には下がいる】

とても、下品な感覚だと思います。

主さん、こんな

No.128 12/06/11 21:45
通行人17 ( ♀ )

私も、この辺で、傷んだ経験があります。


主さんが、お母様、お父様の呪縛から、少し離れて、

主さんの、ご主人の社会的地位、年収も、高い方ですよね?

主さんも、大卒?

ですが、主さんからは幸せオーラが全然感じられませんでした。

  • << 130 私には主さんに 何の違和感も感じませんが 上から目線て 意味わからないですよ それって 下から目線なんじゃないですか❓ しかも 主さんの家の収入とか関係ないでしょ❓
  • << 131 17さんには103にも返レスしていますから、まだでしたらどうぞご覧になって下さいね😃 http://mikle.jp/thread/1803723/103/ 17さんの127、128のレスを拝見しましたが、意味がよくわからない部分がありました。 「貴女より、貴女の感覚で、レベルの低い女性と、ご自身の現状を比べて満足」 とはどこらへんをおっしゃっていますか? 私は私自身には全く満足しておりません。仕事でも家事でも要領が悪く半人前もいいところなんですよ😩 だからこそ、何歳になっても努力は必要なのですよね😊 賢くもありません。 昔から真面目なだけが取り柄でした。 人に誇れることは、真面目さと努力を忘れなかった点だけです😃 要領が悪かったですから、 小学生のころから掃除当番など汚れ仕事は必ずサボれず、自分の義務は努力して全うしてきました(-_-;) 高校時代には新聞委員会の仕事をサボるのがうまい友人たちに押し付けられまして💦 一人で年間何十枚も原稿を書いて、学校新聞を発行しました😃 今なお同じ境遇で常にPTAなどで役員をしています😱 「ご主人の年収が高い」とは何を根拠におっしゃっていますか? 私は18歳でウェイトレスのアルバイトを始めて以来、法律で定められている産前6週間、産後8週間以外はずっと働き続けています😃 様々な職種で勉強して資格を取得しましたし(現在勉強中の資格もあります)職場も10箇所以上経験してきました。 母は水商売であり、収入は少なかったので援助は見込めず、 私自身は働きながら苦学して夜間大学を卒業しました。 夕方17:00までの勤務を終えるとすぐに学校に駆けつけ、90分間×三時間の授業を22:00まで受けるのです。 苦しかったですが、学ぶ喜びはありました✨ 「主さんが、お母様、お父様の呪縛から、少し離れて」とは? どんな呪縛でしょうか? 「ご主人の社会的地位、年収も、高い方」ではありません。 毎朝夫と自分の弁当を作り、洗濯した夫の作業服を干してから出勤しています😃 夫の工場は不景気ですから、もう何年もボーナスも残業代も出ていません。 経済的な苦労は絶えませんが💦健康で仕事があれば幸せだと感じています✨ また自分だけが得をすることよりも、 真面目に向上心を持って何事にも努力することの方がよほど大切だし、 幸せなこと☺だとも考えています。

No.129 12/06/11 21:46
匿名さん0 

>> 126 主さん、ありがとうございます。 ほんの3年前までは… 校舎の天井や壁は穴だらけ。 校舎の周りにはタバコの吸い殻。 廊下にもタ… 「ルールを守ることは、自分に返って来ること。
ルールを守らずして本当の自由は味わえないだろう」


私も本当にそう実感しています😃


子供たちにぜひ伝えていきたいです。


101さんのお子さんや同じ学年の皆さんのように


簡単に諦めない真剣な生き方や不屈の精神を、ぜひ私も見習って生きていきたいです✨


No.130 12/06/11 21:58
普通の人 ( ♀ 6P76e )

>> 128 私も、この辺で、傷んだ経験があります。 主さんが、お母様、お父様の呪縛から、少し離れて、 主さんの、ご主人の社会的地位、年収… 私には主さんに

何の違和感も感じませんが


上から目線て
意味わからないですよ


それって
下から目線なんじゃないですか❓


しかも
主さんの家の収入とか関係ないでしょ❓

  • << 132 ありがとうございます✨ かばっていただいて嬉しいです😭 多分17さんは、私が人より恵まれた境遇だから 「規則を守るべき」と言う主張をしていると考えているのかも知れません😃 全然恵まれていないのですが💦 夫も夫の両親も苦労人で、親戚の借金を一緒に働いて返していくような「クソマジメ」な人たちですし💦 夫は中高生の6年間、毎朝、家計のために新聞配達をしていました🙈💦 だからこそ、真面目さや努力が大切だと私は感じているのですが😃

No.131 12/06/11 22:42
匿名さん0 

>> 128 私も、この辺で、傷んだ経験があります。 主さんが、お母様、お父様の呪縛から、少し離れて、 主さんの、ご主人の社会的地位、年収… 17さんには103にも返レスしていますから、まだでしたらどうぞご覧になって下さいね😃


http://mikle.jp/thread/1803723/103/


17さんの127、128のレスを拝見しましたが、意味がよくわからない部分がありました。

「貴女より、貴女の感覚で、レベルの低い女性と、ご自身の現状を比べて満足」
とはどこらへんをおっしゃっていますか?

私は私自身には全く満足しておりません。仕事でも家事でも要領が悪く半人前もいいところなんですよ😩
だからこそ、何歳になっても努力は必要なのですよね😊


賢くもありません。
昔から真面目なだけが取り柄でした。
人に誇れることは、真面目さと努力を忘れなかった点だけです😃


要領が悪かったですから、
小学生のころから掃除当番など汚れ仕事は必ずサボれず、自分の義務は努力して全うしてきました(-_-;)

高校時代には新聞委員会の仕事をサボるのがうまい友人たちに押し付けられまして💦
一人で年間何十枚も原稿を書いて、学校新聞を発行しました😃

今なお同じ境遇で常にPTAなどで役員をしています😱


「ご主人の年収が高い」とは何を根拠におっしゃっていますか?

私は18歳でウェイトレスのアルバイトを始めて以来、法律で定められている産前6週間、産後8週間以外はずっと働き続けています😃

様々な職種で勉強して資格を取得しましたし(現在勉強中の資格もあります)職場も10箇所以上経験してきました。


母は水商売であり、収入は少なかったので援助は見込めず、
私自身は働きながら苦学して夜間大学を卒業しました。

夕方17:00までの勤務を終えるとすぐに学校に駆けつけ、90分間×三時間の授業を22:00まで受けるのです。
苦しかったですが、学ぶ喜びはありました✨


「主さんが、お母様、お父様の呪縛から、少し離れて」とは?
どんな呪縛でしょうか?


「ご主人の社会的地位、年収も、高い方」ではありません。
毎朝夫と自分の弁当を作り、洗濯した夫の作業服を干してから出勤しています😃
夫の工場は不景気ですから、もう何年もボーナスも残業代も出ていません。


経済的な苦労は絶えませんが💦健康で仕事があれば幸せだと感じています✨


また自分だけが得をすることよりも、
真面目に向上心を持って何事にも努力することの方がよほど大切だし、
幸せなこと☺だとも考えています。


No.132 12/06/11 22:49
匿名さん0 

>> 130 私には主さんに 何の違和感も感じませんが 上から目線て 意味わからないですよ それって 下から目線なんじゃないですか❓ しかも… ありがとうございます✨


かばっていただいて嬉しいです😭


多分17さんは、私が人より恵まれた境遇だから


「規則を守るべき」と言う主張をしていると考えているのかも知れません😃


全然恵まれていないのですが💦


夫も夫の両親も苦労人で、親戚の借金を一緒に働いて返していくような「クソマジメ」な人たちですし💦


夫は中高生の6年間、毎朝、家計のために新聞配達をしていました🙈💦


だからこそ、真面目さや努力が大切だと私は感じているのですが😃


No.133 12/06/12 00:54
通行人97 

>> 102 野球部の顧問もタジタジだな あんたみたいな『坊主でないといけないんですか💢』親がいちゃあ… この際だからあんたが住んでる教育委員会にでも怒… あなたの常識が他人にとっては非常識かも知れないですよ?
今の野球部員はインテリで偏差値も学年でトップレベルです。
何も坊主にしなくとも心・技・体は鍛えられます。要は心の持ちようです。
私も少年野球に入ってましたので、その者達の努力を近くで見てきましたし、私自身、エースとしてやってきたので坊主には意味がないと言えます。
浮ついた部員だけが坊主にすればよいことです。
女の私に坊主にしろと監督も言わないですからね
野球部は坊主にしなければならないという意味が実力のある者達にはわからないということです。
昨年は準優勝、今年も地区大会で優勝しています。
部員全員で証明してきました。
顧問もタジタジではありません。
部員達を信じ、厳しくも温かく見守ることができる大きな先生です。

  • << 136 野球もルールなくせばいいのにね
  • << 137 それは良かったですね😃 学業でもスポーツでも良い成績を残せるのは真剣に取り組んだ証しだとも思います。 また、お伺いしたいのですが、坊主ではなくなった野球部の皆さんは、どこらへんまでの髪型を許容範囲内としていますか? 坊主頭の規制がなくなった後も、自主的に普通の高校生の短髪ならば、校内でも社会的にも、本当に良かったと思います☺ 規則が変われば、また別の問題が起きたり、学校もその対応に追われる可能性があります。 男子で肩につく長髪はありですか? ドレッドやモヒカンは? 金髪は? 茶髪ならOKですか? 髪型ではありませんが タトゥーやピアスはいかがですか? 上記にあげたような姿は、プロ野球の選手であれば、特にアメリカならばごく一般的です。 野球をするのに多分支障はないのでしょう。 アメリカならば人種的にも金髪の方はたくさんいますし、ピアスやタトゥーを入れた公務員や教師もたくさんいますから。 ただ日本ではどうでしょう? 社会的に中高生の金髪や茶髪、ピアスは好ましいものとはされてはいません。 認める保護者がいたとしてもごく一部なのです。 ですから学校や会社などある集団に所属してそのメリットを享受するならば 集団のルールに従うのは常識と言う言葉が嫌ならば 必然的だと考えています。 また、97さんの学校の野球部の皆さんのように、制度や規則を変える努力はそれはそれで素晴らしいとも思います。
  • << 139 え‼ 中学生❓高校生❓の話❓ 女子で高校野球あるの❓ 男女混合チーム❓ 解らない💧 どこの話❓

No.134 12/06/12 10:00
お父さん134 ( 40代 ♂ )

スレにある校則は、管理者が管理するために作られたルールでしょう?

私は管理されるために守る必要はないと思います。

  • << 138 管理=悪 と言うお考えでしょうか? 中学生はまだまだ子供ですし、親が放任だった場合(管理を怠っていた場合) 問題を引き起こす子供たちはたくさんいます。 子供会や学校行事のキャンプなどで、 やんちゃな小中学生の引率などのご経験ありますか? 私の経験上は「決まり」は必要だと考えています😃 キャンプで飯ごう炊さんの時に、髪が長い女の子にはまとめるように言いましたら 「なんでA子ちゃんには言わないのに私だけ注意するのっ⁉」 と逆ギレされたことがあります😱 「肩につく髪なら結えるでしょう😃」 と説明すると渋々私のゴムで髪を結んでいました。 子供は差別に敏感です😔 ルールを鮮明にしないと、すぐ不公平だと騒ぐ子供や その子供を擁護するモンスターペアレンツもたくさんいるのだと思いますよ💦 先生方は本当に大変だと思います😔
  • << 149 私の先生みたい😍 そう校則は守らせるものではなく、納得し自らの意志で協力するものなんです。 「やらされてる」と「やる」じゃ大きな違いが 違反してる友達を見て、あのこだけずるい💢私達は守ってるのに😡 となるのは「やらされてる」からなんです。 説明できない校則は無用です。 一方的におさえつけるやり方や、何の疑問も持たず、規則だからただ従うという考え方は危険なこともあります。 何の疑問も持たない従順な生徒…

No.135 12/06/12 10:30
匿名さん135 ( 20代 ♀ )

中学生の頃校則が少しずつ変わっていく時期を過ごしました。男の子は坊主、女の子は肩につかない長さ等が、自由になっていきました。

私もその頃、生徒会に入り、校則変更の取り組みをしました。真っ白の運動靴から、白を基調にした運動靴へという取り組みでした。生徒からの要望が多かったからです。
そこで、生徒会はまずは生徒全員が今ある校則を守る事を呼びかけました。今の校則を守っていなかったら、新しく皆で作った校則も守らない。大人達を説得できないと考えたからです。結果、全員が校則を守ることができたので、新たな校則を作る事ができました。
校則って誰か知らない人が作ってるんじゃないんです。皆で決めるもの。だから、もし今ある校則が納得できないなら、行動を起こして周りを納得させて、新しい校則を作れば良いだけだと思います。それができないなら、ルールは守るべきだと思います。

  • << 140 生徒さん側からの、すごく参考になるご意見をありがとうございました✨ 確かに運動靴は消耗品ですし、一般的にあまり見かけない大量販売されていない「真っ白」な靴を探して買うのも大変だったことでしょう。 生徒会の皆さん、全員でまずある規則を守った皆さん、共に素晴らしいですね✨

No.136 12/06/12 11:53
専業主婦19 

>> 133 あなたの常識が他人にとっては非常識かも知れないですよ? 今の野球部員はインテリで偏差値も学年でトップレベルです。 何も坊主にしなくとも心… 野球もルールなくせばいいのにね

  • << 158 ルールをすべてなくしてしまえば スポーツも学校運営も成立しなくなると言う 鋭いツッコミですね😊

No.137 12/06/12 12:34
匿名さん0 

>> 133 あなたの常識が他人にとっては非常識かも知れないですよ? 今の野球部員はインテリで偏差値も学年でトップレベルです。 何も坊主にしなくとも心… それは良かったですね😃

学業でもスポーツでも良い成績を残せるのは真剣に取り組んだ証しだとも思います。


また、お伺いしたいのですが、坊主ではなくなった野球部の皆さんは、どこらへんまでの髪型を許容範囲内としていますか?


坊主頭の規制がなくなった後も、自主的に普通の高校生の短髪ならば、校内でも社会的にも、本当に良かったと思います☺


規則が変われば、また別の問題が起きたり、学校もその対応に追われる可能性があります。


男子で肩につく長髪はありですか?
ドレッドやモヒカンは?
金髪は?
茶髪ならOKですか?


髪型ではありませんが
タトゥーやピアスはいかがですか?


上記にあげたような姿は、プロ野球の選手であれば、特にアメリカならばごく一般的です。
野球をするのに多分支障はないのでしょう。
アメリカならば人種的にも金髪の方はたくさんいますし、ピアスやタトゥーを入れた公務員や教師もたくさんいますから。


ただ日本ではどうでしょう?


社会的に中高生の金髪や茶髪、ピアスは好ましいものとはされてはいません。


認める保護者がいたとしてもごく一部なのです。


ですから学校や会社などある集団に所属してそのメリットを享受するならば
集団のルールに従うのは常識と言う言葉が嫌ならば
必然的だと考えています。


また、97さんの学校の野球部の皆さんのように、制度や規則を変える努力はそれはそれで素晴らしいとも思います。


No.138 12/06/12 12:46
匿名さん0 

>> 134 スレにある校則は、管理者が管理するために作られたルールでしょう? 私は管理されるために守る必要はないと思います。 管理=悪


と言うお考えでしょうか?


中学生はまだまだ子供ですし、親が放任だった場合(管理を怠っていた場合)
問題を引き起こす子供たちはたくさんいます。


子供会や学校行事のキャンプなどで、
やんちゃな小中学生の引率などのご経験ありますか?


私の経験上は「決まり」は必要だと考えています😃


キャンプで飯ごう炊さんの時に、髪が長い女の子にはまとめるように言いましたら
「なんでA子ちゃんには言わないのに私だけ注意するのっ⁉」
と逆ギレされたことがあります😱
「肩につく髪なら結えるでしょう😃」
と説明すると渋々私のゴムで髪を結んでいました。


子供は差別に敏感です😔
ルールを鮮明にしないと、すぐ不公平だと騒ぐ子供や
その子供を擁護するモンスターペアレンツもたくさんいるのだと思いますよ💦


先生方は本当に大変だと思います😔


  • << 141 それこそ、自分達(管理者側)の都合でしょう。 オシャレをする、ハメを外す、他人と喧嘩をする、他人に迷惑をかけるetc 何かあったら問題と言いますが、誰にとっての問題なんでしょう?大切なのは、問題が起きた時に何かを学ぶことです。良心に沿った次の行動を取ることです。 先生方が大変って、それは従順な集団相手なら楽だという感情からくる発想でしょう。つまり、その規則に良心なんかないんですよ。管理者側の都合です。 髪が長いのがなぜいけないのですか?カチューシャをするのがなぜいけないのですか?説明できる方がいるでしょうか? 人が個性的になればなる程、自己主張すればする程、管理する側の仕事量が増える。それが嫌だから、規則を作り強制するんです。 そんな規則は守る意味がない。大切なのはその人の行動に良心があるかどうかということと、過ちを犯した時に、学ぶことです。 だから、管理者側の都合なんか守らなくていいと考えます。子供にもそう言ってます。 規則なんかより、心のある大人が増えれば、子供達は健やかに成長すると思いますがね。

No.139 12/06/12 12:55
普通の人 ( ♀ 6P76e )

>> 133 あなたの常識が他人にとっては非常識かも知れないですよ? 今の野球部員はインテリで偏差値も学年でトップレベルです。 何も坊主にしなくとも心… え‼

中学生❓高校生❓の話❓

女子で高校野球あるの❓

男女混合チーム❓

解らない💧

どこの話❓


  • << 157 うーん、私の推測なんですが😃 97さんは小学校時代はリトルリーグ(地域チームとか少年野球とか?)で エースとして活躍なさっていたのでしょう☺ そして、高校生になると女子が野球部に入るのは難しいので マネージャーか何かになられたのでは? 一時期、高校野球部に女子が入部?なんて騒がれたニュースもあったような気がしますが💦 一般化しなかったのでしょう。 小学校時代に野球をやっていて、腕に覚えがある女子は 中学や高校ではソフトボール部に転向する場合が多いと聞いたことがあります。 あえて自分が花形になれるソフトボール部に行かず わざわざ裏方として野球部マネージャーになっていたのなら よほど野球と言うスポーツに思い入れがある方なのかも知れません😊 97さん、もし違っていたら、訂正して下さいね😃

No.140 12/06/12 12:55
匿名さん0 

>> 135 中学生の頃校則が少しずつ変わっていく時期を過ごしました。男の子は坊主、女の子は肩につかない長さ等が、自由になっていきました。 私もその… 生徒さん側からの、すごく参考になるご意見をありがとうございました✨


確かに運動靴は消耗品ですし、一般的にあまり見かけない大量販売されていない「真っ白」な靴を探して買うのも大変だったことでしょう。

生徒会の皆さん、全員でまずある規則を守った皆さん、共に素晴らしいですね✨

No.141 12/06/12 13:15
お父さん134 ( 40代 ♂ )

>> 138 管理=悪 と言うお考えでしょうか? 中学生はまだまだ子供ですし、親が放任だった場合(管理を怠っていた場合) 問題を引き起こす子供たち… それこそ、自分達(管理者側)の都合でしょう。

オシャレをする、ハメを外す、他人と喧嘩をする、他人に迷惑をかけるetc

何かあったら問題と言いますが、誰にとっての問題なんでしょう?大切なのは、問題が起きた時に何かを学ぶことです。良心に沿った次の行動を取ることです。

先生方が大変って、それは従順な集団相手なら楽だという感情からくる発想でしょう。つまり、その規則に良心なんかないんですよ。管理者側の都合です。

髪が長いのがなぜいけないのですか?カチューシャをするのがなぜいけないのですか?説明できる方がいるでしょうか?

人が個性的になればなる程、自己主張すればする程、管理する側の仕事量が増える。それが嫌だから、規則を作り強制するんです。

そんな規則は守る意味がない。大切なのはその人の行動に良心があるかどうかということと、過ちを犯した時に、学ぶことです。

だから、管理者側の都合なんか守らなくていいと考えます。子供にもそう言ってます。

規則なんかより、心のある大人が増えれば、子供達は健やかに成長すると思いますがね。

  • << 143 そうそう その方が親も楽だろうしね 悪いのは学校
  • << 156 あなたの子供 可哀相… そんな間違った考えの親に育てられてるなんて
  • << 159 私はあなたの意見に賛成です。
  • << 160 「大切なのはその人の行動に良心があるかどうかということと、過ちを犯した時に、学ぶことです。」➡こちらには賛成します😃 「だから、管理者側の都合なんか守らなくていいと考えます。子供にもそう言ってます。」➡こちらには反対です😣 まずは何のための管理か、目的を考えてみて下さい。 右側通行、左側通行、国によって違いますが、ルールを備えることで無用なトラブルが防げます😃 校則も同じです。 無用なトラブルを防ぐための交通法規を想像すれば、理解しやすいと思います。 服装におけるルール自体が無駄であるならば、制服自体にも反対と言う意見にもなるような気がしますが。 制服には賛成ですか?反対ですか?

No.142 12/06/12 13:33
匿名さん142 

>> 141 それが社会に出ても通用するでしょうか?

茶髪、ピアス、ネイル禁止な職種もありますが…

  • << 145 それは職業上での会社の規則でしょ。その会社を選ぶのは本人の意志です。
  • << 161 社会に出る準備段階として 中学時代、高校時代は過ごすべきだと私も思います😊 学校は何より集団生活を学ぶ場でもありますよね😃

No.143 12/06/12 13:39
専業主婦19 

>> 141 それこそ、自分達(管理者側)の都合でしょう。 オシャレをする、ハメを外す、他人と喧嘩をする、他人に迷惑をかけるetc 何かあったら問題と… そうそう
その方が親も楽だろうしね
悪いのは学校

  • << 162 シニカルで面白いツッコミですね😁

No.144 12/06/12 13:44
お父さん144 

主さんに何ら疑問は持ちませんね。
中学と言うとまだ社会人の基礎中の基礎を学ぶ年代ですし
世の中にはルールと言うものがありルールを守る義務があります。
ルールより持論先行するならば自立してからいくらでもやればいい。

  • << 163 ありがとうございます✨ 「中学と言うとまだ社会人の基礎中の基礎を学ぶ年代ですし 世の中にはルールと言うものがありルールを守る義務があります。」 と、144さんのおっしゃる通りだと思いました😃

No.145 12/06/12 13:56
お父さん134 ( 40代 ♂ )

>> 142 それが社会に出ても通用するでしょうか? 茶髪、ピアス、ネイル禁止な職種もありますが… それは職業上での会社の規則でしょ。その会社を選ぶのは本人の意志です。

  • << 150 今のご時世…職業を選べない場合も多くあるのではないでしょうか? そんな就職難の中、自分の考えていた就職には付けずに飲食店などに勤める場合なども実際はあるのではないでしょうか。 その場合、そんな考えでは甘いのではないでしょうか? 私の職場(飲食店)でも中卒の明らかにルールの守れなかった20才の女の子が居るのですが…飲食店にも関わらず、キャップから金髪の髪の毛をボウボウ出して、顔はヤマンバギャルちっくで目の下真っ白、極めつけは首にキスマークです。 勿論、店長からは物凄く怒られていますが若い時からルールを守れないので、怒られても3日もすれば元通り。 自分に甘いからルールも守れず嘘を付いては仕事も休む。 ルールの守れない若者の多くの実態は自分に甘く社会人になったとしても素直さにかける人の注意を聞けない人間になるのではないでしょうか? 中学の頃の細かくつまらない校則でも、そんな甘ったれた大人を作らない為にも校則を守ることは必要な過程ではないでしょうか。 決められた校則を守ることは、素直さや自分に厳しい意見を聞ける人、ちゃんとした大人になる為になることの出来る、実は凄く大切な過程ではないでしょうか。 飲食店に関わらず、会社とは細かいルールや細かい作業、細かいマニュアル、面倒な事柄のオンパレードです。 それを、へこたれずに自分に厳しく仕事をこなせる社会人になる為には、中学生から、つまらない校則でも素直に守ることは重要なプロセスになるのではないでしょうか? 私は実際に子育てして来て、学校に携わって来た結果そう思うのですが… 貴方様はお子さんがいらっしゃいますか? 貴方様は、どう思われますか? (*^_^*)
  • << 164 高校も本人の意思で選べますよね😃 学校の選択どころか、進学しない自由もあります。 学校選択制が導入されている地域ならば、中学校も選んで入学できると思います。 ご両親に経済的な余裕があれば、私服OKの私立中学校を受験するのも可能でしょう😃

No.146 12/06/12 14:01
匿名さん142 

>> 145 はい

そう返ってくると思いました。

それは 屁理屈だと思いますよ。

タトゥーと聞こえがいいですが 刺青も公共では認知されてませんよね。

  • << 165 国によっては、公務員や教師であってもタトゥーをしていても認められる場合もありますが💦 日本ではまだまだ無理でしょうね😃 「ちょんまげ」から「ざんぎり頭」に日本の風俗や習俗、服装文化が移行したように タトゥーも一般化する時代も来るかも知れませんが。 いま、社会的に認知されていない習慣を子供たちに許可したら、それはそれで本人たちが後々大変な思いをするはずです。 実際、いまタトゥーをしている大阪の公務員さんは困っているでしょうし💦

No.147 12/06/12 14:31
お父さん134 ( 40代 ♂ )

>> 146 仕事を選ぶのは個人の自由です。自らの収入を得るために自らの意志で規則にのっとるのと、管理者側の都合で作られた規則を守るのは全く違いますよ。

  • << 166 学校を選ぶのも個人の自由ですよ😃 規則のゆるい学校は、本人が受験勉強を頑張って 親がお金を出せばありますし。 公立中学校は、私たちの血税で運営されています。 少なくとも義務教育の間は、円滑な学校運営のためにも校則は守るべきではないでしょうか? 学校の在り方に疑問があるならば、文句を言うだけでなく 内部から変革していくべきです。 私は保育園時代から父母会役員やPTA役員をやらせていただいていますが イベントや行事のたびに、文句を言ってくる保護者で 役員活動に熱心な方はあまりお見かけしたことがありません💦 多分、その保護者のお子さんも面倒な校則はスルー。 でも文化祭や体育祭など楽しくて美味しいところは食べ散らかして、 全然良心が痛まなくなりそうです😔 公立中学校と同じ数の教師を自分の子供専用に雇うのは、不可能ですよね💦 体育館やプール、音楽室を自分の子供のために買い整えるのも、普通の親ならできません。 それを義務教育として無償で受けているならば、 学校運営にあたって決められた校則を守るのは当然と言う結論になります。

No.148 12/06/12 14:43
匿名さん142 

>> 147 元へ正せば同じ規則

選択の問題ではないと思いますよ。

あなたの持論でいえば

学校の規則を不服とするなら 塾や家庭教師で十分。

何のために 学校に通うのですか?

  • << 151 私はそんなことを言ってるのではありませんよ。 何のための規則なのかが問題だと言ってるのです。 学校ってのは人との関わり方を通して幸せになるヒントを学ぶ場だと考えます。その中で、管理者側の都合(エゴ)で作られた規則であれば、守る必要がないし、逆に公共性として守るべきだと思う規則なら守ればいい。そう思います。
  • << 167 学校教育の目的の中には、集団生活やルールを守ると言った主旨があるはずです😃 私も134さんがどうお考えになっているか伺いたいです。

No.149 12/06/12 14:45
通行人97 

>> 134 スレにある校則は、管理者が管理するために作られたルールでしょう? 私は管理されるために守る必要はないと思います。 私の先生みたい😍

そう校則は守らせるものではなく、納得し自らの意志で協力するものなんです。

「やらされてる」と「やる」じゃ大きな違いが
違反してる友達を見て、あのこだけずるい💢私達は守ってるのに😡
となるのは「やらされてる」からなんです。

説明できない校則は無用です。
一方的におさえつけるやり方や、何の疑問も持たず、規則だからただ従うという考え方は危険なこともあります。
何の疑問も持たない従順な生徒…

  • << 168 私は108のレスで97さんのご質問に答えておりますので 97さんも125のレスの私の質問にも答えて下さいね😃 規則だから従う、命令だから従うのは確かに危険です。 戦争に反対できないまま軍部の言いなりになった政府や国民を思い出します😔 ただし、校則違反で、97さんのように明確に反対の意識があって、違反をしている中学生は非常に少ないと思います。 私は別のレスで 飯ごう炊さんの時に、髪をたばねるように言ったら逆ギレした女の子の話を書きましたが、彼女は小学生でした😔 「飯ごう炊さんの時は火を使うから、髪に火がついたら危ないでしょう?」と説明したら 「火なんかつかないもん😠」 「ご飯の中に髪の毛が入ったら嫌でしょう?」 「入らないもん😠」 って感じでした😔 学童クラブなんかでは、常時ボランティアを募集していますから 97さんも一度子供たちと接する機会を持つといいかも知れません。 ルールの大切さが身にしみますから😂
  • << 190 偉い! 学校はね勉強だけじゃなく、ファッションショーや恋もする場だよ(^-^) 泣いたり笑ったり傷ついたり先生に逆らったり、キラキラした青春は今しかないのだから 先生も本音はそう思ってる その思い出が人生の糧になり活力になる 立場があるから安易に言えないけどおとなしく従うよりもおかしいと反発するのは大人への第1ステップ。 先生達も学生の頃は悪さしてるからね 僕らの七日間戦争という映画を是非みて欲しいんだけど 悪い例の大人達がいるから面白いですよ 主さんもみて学んで下さい。悪い大人達と共通するところがありますから

No.150 12/06/12 14:57
匿名さん101 ( ♀ )

>> 145 それは職業上での会社の規則でしょ。その会社を選ぶのは本人の意志です。
今のご時世…職業を選べない場合も多くあるのではないでしょうか?

そんな就職難の中、自分の考えていた就職には付けずに飲食店などに勤める場合なども実際はあるのではないでしょうか。

その場合、そんな考えでは甘いのではないでしょうか?

私の職場(飲食店)でも中卒の明らかにルールの守れなかった20才の女の子が居るのですが…飲食店にも関わらず、キャップから金髪の髪の毛をボウボウ出して、顔はヤマンバギャルちっくで目の下真っ白、極めつけは首にキスマークです。

勿論、店長からは物凄く怒られていますが若い時からルールを守れないので、怒られても3日もすれば元通り。

自分に甘いからルールも守れず嘘を付いては仕事も休む。

ルールの守れない若者の多くの実態は自分に甘く社会人になったとしても素直さにかける人の注意を聞けない人間になるのではないでしょうか?

中学の頃の細かくつまらない校則でも、そんな甘ったれた大人を作らない為にも校則を守ることは必要な過程ではないでしょうか。

決められた校則を守ることは、素直さや自分に厳しい意見を聞ける人、ちゃんとした大人になる為になることの出来る、実は凄く大切な過程ではないでしょうか。

飲食店に関わらず、会社とは細かいルールや細かい作業、細かいマニュアル、面倒な事柄のオンパレードです。

それを、へこたれずに自分に厳しく仕事をこなせる社会人になる為には、中学生から、つまらない校則でも素直に守ることは重要なプロセスになるのではないでしょうか?

私は実際に子育てして来て、学校に携わって来た結果そう思うのですが…

貴方様はお子さんがいらっしゃいますか?

貴方様は、どう思われますか?
(*^_^*)

  • << 153 職業上の規則は、本人が収入を得るために守る必要があるものでしょ? 収入を得るという目的を果たすための必要条件です。であれば、まずは規則を守る=収入への一歩。目的を果たしたければ、守ればいい。それは本人が決めることです。 守らないという選択もできますが、そこでは収入を得られない選択をするということです。 みなさん、収入を得るために規則を守るのであって、規則を守るために会社に所属する訳ではないと思いますが。
  • << 171 「自分に甘いからルールも守れず嘘を付いては仕事も休む」その女の子は、ルールを守らないことで、自分自身も損をしていますよね💦 「ルールの守れない若者の多くの実態は自分に甘く社会人になったとしても素直さにかける人の注意を聞けない人間になるのではないでしょうか?」 まさにその通りの見本のような女の子が身近にいらしたのですね😱 このスレの最初のころのレス者同士のやり取りで 中学生時代にルールを守れなかったからと言って 大人になればまともになったケースが取りざたされていました。 またその逆のケースも。 どちらのケースもあるのでしょうが、 私の身近な例でも中学生時代から時間にルーズだった友人は、大人になってもあまり変わっていません🙈💦 真面目な子は20年以上たった同窓会でも非常に真面目でした😃 もちろん、成長と共に改善できたなら、それに越したことはありませんが 理想は中学生時代も大人になってからも、他人に迷惑はかけない、ルールは守るといった 基本的なことができる人間でいてもらいたいです😃 また、そうであるよう我が子にも家庭で指導していきたいです😊

No.151 12/06/12 15:04
お父さん134 ( 40代 ♂ )

>> 148 元へ正せば同じ規則 選択の問題ではないと思いますよ。 あなたの持論でいえば 学校の規則を不服とするなら 塾や家庭教師で十分… 私はそんなことを言ってるのではありませんよ。

何のための規則なのかが問題だと言ってるのです。

学校ってのは人との関わり方を通して幸せになるヒントを学ぶ場だと考えます。その中で、管理者側の都合(エゴ)で作られた規則であれば、守る必要がないし、逆に公共性として守るべきだと思う規則なら守ればいい。そう思います。

  • << 173 「学校ってのは人との関わり方を通して幸せになるヒントを学ぶ場」だけでしょうか? 嫌なことを我慢して自分の義務や任務を果たしたり 自分のことだけでなく、全体の利益を考える習慣を学習する場でもあるはずです。 「管理者側の都合(エゴ)で作られた規則」とは、どう言った基準で判断するのでしょうか? 管理は管理です。必要だから管理体制があり、制服や校則が作られたと考えています。 「守る必要がない」と言う主観だけで切って捨ててしまうのは、非常に危険です。 管制塔がない空港を想像してみて下さい。 「逆に公共性として守るべきだと思う規則なら守ればいい」とのことですが、この基準も非常にあいまいですよね。 10人いれば、10人分の基準ができてしまう可能性があります💦 特にモンスターペアレンツと呼ばれる保護者やそのお子さんの基準は、最悪です。 実際に娘と同じ小学生で(学年は上ですが) 卒業アルバムの廃止を求めた保護者がいまして😨 その方が自分の子供の肖像権の侵害にあたると、 アルバムの差し止めを学校に求めたんです😨 おかげでその学年の卒業生は、一年以上後になってから、 自分たちのアルバムを入手するはめになったそうです。 本当にお気の毒でした😔 そのモンスターペアレンツのお子さんは いま、校則違反でさんざん学校に迷惑を かけていると言う噂です。(取り止めになった行事まであるそうです😢) 同じ中学でなくて良かったとホッとしています😩

No.152 12/06/12 15:06
匿名さん152 ( 30代 ♀ )

自分は守らせます。

学校に行っている時間は管理されるのですから、管理する側の規則に従います。

社会に出ても納得できないルールなんてあちこちにあります。

学生のうちは、その練習であるとも思います。

  • << 174 管理は必ずしも悪ではないと考えています。 ある一定の方針に従って教育を受けたり、集団生活を送るのはそのお子さんにとって有益ですよね✨ 「社会に出ても納得できないルールなんてあちこちにあります。 学生のうちは、その練習である」のは、 まさに152さんのおっしゃる通りだと感じました😃✨

No.153 12/06/12 15:16
お父さん134 ( 40代 ♂ )

>> 150 今のご時世…職業を選べない場合も多くあるのではないでしょうか? そんな就職難の中、自分の考えていた就職には付けずに飲食店などに勤め… 職業上の規則は、本人が収入を得るために守る必要があるものでしょ?

収入を得るという目的を果たすための必要条件です。であれば、まずは規則を守る=収入への一歩。目的を果たしたければ、守ればいい。それは本人が決めることです。

守らないという選択もできますが、そこでは収入を得られない選択をするということです。

みなさん、収入を得るために規則を守るのであって、規則を守るために会社に所属する訳ではないと思いますが。

  • << 175 学校も同じですよ😃 「教育を受けるために、校則が守るのであって」 「校則を守るために入学をするのではありません」 「学校での校則は、本人が教育を受けるために守る必要があるものでしょ? 教育を受けるという目的を果たすための必要条件です。 であれば、まずは校則を守る=教育を受ける(学業を成す)第一歩。 目的を果たしたければ、守ればいい。 それは本人が決めることです。 守らないという選択もできますが、そこでは教育を受けられない選択をするということです。」 と、なりますよね😊

No.154 12/06/12 15:31
匿名さん101 ( ♀ )

>> 153
いやいや(汗)

社会に出ても納得出来ないルールもあります。

その練習だと思っている。

貴方様が言っているのと同じことなのですよ。

仕事をすることは社会人として生きて行くこと。

お金がどうのこうのでは無いのですよ。

結局、貴方も同じように考えているのだとわかりましたから。

(^_^;)

  • << 176 教育であれ、給料であれ、何か自分に利益になることをゲットするためには 何らかの制約なり、ルールなりを受け入れるべきなのでしょうね😃 都合の良いいいとこ取りをお子さんに勧めるのは、教育としてどうかとは思います。 ただし、自分で考えさせる、主体性、自主性を養うために あえて「自分で考えて判断しなさい」と言うプロセスはありなのかも知れません。

No.155 12/06/12 15:45
♀ママ155 

私はルールを守ることは正しいと思いますが、意味があるのか考えることは大切だと思います。

ルールだから守らなくてはいけないという考えは、社会にでたらただの指示まち社員です。

わたしが高校生のとき、黒のソックスはよくて紺がだめの理由がわからず違反したことがあります。
父親に先生に怒られたが意味がわからないと話したところ、父はこういいました。

『学校にいるならルールに従うべきだけど、おまえがルール事態が間違っていると思うなら先生にそのルールはどんな理由があるか聞いてみろ。納得できなければ変える努力をして、先生がとりあってもくれないなら守る必要はない。
会社では規則をつくるには会社がよくなるように規則をつくる。だが時代にあわなくなったりまちがっていれば変えていかなければ発展しないからだ』

私は父の言う通り頑張りましたが校則はかわらず、先生もとりあってはもらえませんでしたが、生徒の指示をえて生徒会長になりました。
靴下は紺もはいてました(~_~;)
今は高校生の母であり、企業の人事で新人教育を行う働く主婦です。

いまでも私の父は一番尊敬できる人です。
ルールだから守らせることが親のすべきことではないかなと私はおもいます。

  • << 177 ルールの意味を考えたり、校則の改正を求めて動くのには賛成です。 改正を求めて生徒会長にまでなった155さんに 学校側がとりあってくれなかったのは残念なことですね😔 署名活動とかはなさらなかったのですか? 保護者やOBの署名は効果的だと聞いたことがありますよ😃

No.156 12/06/12 16:01
匿名さん31 

>> 141 それこそ、自分達(管理者側)の都合でしょう。 オシャレをする、ハメを外す、他人と喧嘩をする、他人に迷惑をかけるetc 何かあったら問題と… あなたの子供

可哀相…

そんな間違った考えの親に育てられてるなんて


  • << 178 134さんは、例え、ご自分のお子さんが学校とトラブルになったとしても😱 それこそ校則裁判に持ち込んで 自分の子供を支援するくらい覚悟がある方なのかも知れませんよ😃

No.157 12/06/12 18:00
匿名さん0 

>> 139 え‼ 中学生❓高校生❓の話❓ 女子で高校野球あるの❓ 男女混合チーム❓ 解らない💧 どこの話❓ うーん、私の推測なんですが😃


97さんは小学校時代はリトルリーグ(地域チームとか少年野球とか?)で
エースとして活躍なさっていたのでしょう☺


そして、高校生になると女子が野球部に入るのは難しいので
マネージャーか何かになられたのでは?


一時期、高校野球部に女子が入部?なんて騒がれたニュースもあったような気がしますが💦
一般化しなかったのでしょう。


小学校時代に野球をやっていて、腕に覚えがある女子は
中学や高校ではソフトボール部に転向する場合が多いと聞いたことがあります。


あえて自分が花形になれるソフトボール部に行かず
わざわざ裏方として野球部マネージャーになっていたのなら
よほど野球と言うスポーツに思い入れがある方なのかも知れません😊


97さん、もし違っていたら、訂正して下さいね😃


No.158 12/06/12 18:02
匿名さん0 

>> 136 野球もルールなくせばいいのにね ルールをすべてなくしてしまえば


スポーツも学校運営も成立しなくなると言う


鋭いツッコミですね😊


No.159 12/06/12 18:10
スー ( 40代 ♂ EeR2 )

>> 141 それこそ、自分達(管理者側)の都合でしょう。 オシャレをする、ハメを外す、他人と喧嘩をする、他人に迷惑をかけるetc 何かあったら問題と… 私はあなたの意見に賛成です。

  • << 179 クレームを述べるのは簡単ですが、実際に学校なり教育の現場を運営していくのは大変な作業だと思いますよ😩 私なんか1日学童クラブの集団を親子遠足で引率したり、 子供会のイベントで指導にあたっただけで翌日は寝込んでしまいますもの😂 159さんや134さんは、子供たちの集団と向き合って指導したご経験があるかどうか、ぜひ伺いたいです😃

No.160 12/06/12 18:10
匿名さん0 

>> 141 それこそ、自分達(管理者側)の都合でしょう。 オシャレをする、ハメを外す、他人と喧嘩をする、他人に迷惑をかけるetc 何かあったら問題と… 「大切なのはその人の行動に良心があるかどうかということと、過ちを犯した時に、学ぶことです。」➡こちらには賛成します😃


「だから、管理者側の都合なんか守らなくていいと考えます。子供にもそう言ってます。」➡こちらには反対です😣


まずは何のための管理か、目的を考えてみて下さい。


右側通行、左側通行、国によって違いますが、ルールを備えることで無用なトラブルが防げます😃


校則も同じです。


無用なトラブルを防ぐための交通法規を想像すれば、理解しやすいと思います。


服装におけるルール自体が無駄であるならば、制服自体にも反対と言う意見にもなるような気がしますが。


制服には賛成ですか?反対ですか?


No.161 12/06/12 18:13
匿名さん0 

>> 142 それが社会に出ても通用するでしょうか? 茶髪、ピアス、ネイル禁止な職種もありますが… 社会に出る準備段階として


中学時代、高校時代は過ごすべきだと私も思います😊


学校は何より集団生活を学ぶ場でもありますよね😃


No.162 12/06/12 18:18
匿名さん0 

>> 143 そうそう その方が親も楽だろうしね 悪いのは学校 シニカルで面白いツッコミですね😁


No.163 12/06/12 18:21
匿名さん0 

>> 144 主さんに何ら疑問は持ちませんね。 中学と言うとまだ社会人の基礎中の基礎を学ぶ年代ですし 世の中にはルールと言うものがありルールを守る義務… ありがとうございます✨


「中学と言うとまだ社会人の基礎中の基礎を学ぶ年代ですし
世の中にはルールと言うものがありルールを守る義務があります。」


と、144さんのおっしゃる通りだと思いました😃


No.164 12/06/12 18:25
匿名さん0 

>> 145 それは職業上での会社の規則でしょ。その会社を選ぶのは本人の意志です。 高校も本人の意思で選べますよね😃
学校の選択どころか、進学しない自由もあります。


学校選択制が導入されている地域ならば、中学校も選んで入学できると思います。


ご両親に経済的な余裕があれば、私服OKの私立中学校を受験するのも可能でしょう😃


No.165 12/06/12 18:32
匿名さん0 

>> 146 はい そう返ってくると思いました。 それは 屁理屈だと思いますよ。 タトゥーと聞こえがいいですが 刺青も公共では認知されて… 国によっては、公務員や教師であってもタトゥーをしていても認められる場合もありますが💦


日本ではまだまだ無理でしょうね😃


「ちょんまげ」から「ざんぎり頭」に日本の風俗や習俗、服装文化が移行したように
タトゥーも一般化する時代も来るかも知れませんが。


いま、社会的に認知されていない習慣を子供たちに許可したら、それはそれで本人たちが後々大変な思いをするはずです。


実際、いまタトゥーをしている大阪の公務員さんは困っているでしょうし💦


No.166 12/06/12 18:43
匿名さん0 

>> 147 仕事を選ぶのは個人の自由です。自らの収入を得るために自らの意志で規則にのっとるのと、管理者側の都合で作られた規則を守るのは全く違いますよ。 学校を選ぶのも個人の自由ですよ😃


規則のゆるい学校は、本人が受験勉強を頑張って
親がお金を出せばありますし。


公立中学校は、私たちの血税で運営されています。


少なくとも義務教育の間は、円滑な学校運営のためにも校則は守るべきではないでしょうか?


学校の在り方に疑問があるならば、文句を言うだけでなく
内部から変革していくべきです。


私は保育園時代から父母会役員やPTA役員をやらせていただいていますが
イベントや行事のたびに、文句を言ってくる保護者で
役員活動に熱心な方はあまりお見かけしたことがありません💦


多分、その保護者のお子さんも面倒な校則はスルー。
でも文化祭や体育祭など楽しくて美味しいところは食べ散らかして、
全然良心が痛まなくなりそうです😔


公立中学校と同じ数の教師を自分の子供専用に雇うのは、不可能ですよね💦
体育館やプール、音楽室を自分の子供のために買い整えるのも、普通の親ならできません。

それを義務教育として無償で受けているならば、
学校運営にあたって決められた校則を守るのは当然と言う結論になります。


No.167 12/06/12 18:45
匿名さん0 

>> 148 元へ正せば同じ規則 選択の問題ではないと思いますよ。 あなたの持論でいえば 学校の規則を不服とするなら 塾や家庭教師で十分… 学校教育の目的の中には、集団生活やルールを守ると言った主旨があるはずです😃


私も134さんがどうお考えになっているか伺いたいです。


No.168 12/06/12 18:57
匿名さん0 

>> 149 私の先生みたい😍 そう校則は守らせるものではなく、納得し自らの意志で協力するものなんです。 「やらされてる」と「やる」じゃ大きな… 私は108のレスで97さんのご質問に答えておりますので
97さんも125のレスの私の質問にも答えて下さいね😃


規則だから従う、命令だから従うのは確かに危険です。
戦争に反対できないまま軍部の言いなりになった政府や国民を思い出します😔


ただし、校則違反で、97さんのように明確に反対の意識があって、違反をしている中学生は非常に少ないと思います。


私は別のレスで
飯ごう炊さんの時に、髪をたばねるように言ったら逆ギレした女の子の話を書きましたが、彼女は小学生でした😔


「飯ごう炊さんの時は火を使うから、髪に火がついたら危ないでしょう?」と説明したら
「火なんかつかないもん😠」

「ご飯の中に髪の毛が入ったら嫌でしょう?」
「入らないもん😠」


って感じでした😔


学童クラブなんかでは、常時ボランティアを募集していますから
97さんも一度子供たちと接する機会を持つといいかも知れません。


ルールの大切さが身にしみますから😂


No.169 12/06/12 20:23
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

少し前に母親としての意見をレスさせていただきましたが、学生時代を思い出してレスさせていただきます。

カチューシャ、カラーゴムの話がでましたが、私は学生時代から学校は「オシャレしに行く所ではない」と思っているので、その規則に何の疑問も持ちませんでした。
学校は勉強しに行く所だと。

中学3年の頃、部活動で部長がカラーゴムを使った時は、後輩にしめしがつかないと意見しました。鏡を見てオシャレばかりを気にして開始に遅れそうになる後輩に3年として何も言えなくなるからです。

髪色、ネイルなどオシャレに気をとられたら当然中学時代に必要な勉強(学業、部活動、委員会)に身が入らなくなる。そんな年齢だと思います。
だからこそ必要な規則だと思います。
ちゃんと切り替えられる大人とは違うからこそ必要だと思います。

それでも信念を持ってやるのなら、親と先生とぶつかってでもやればいい。その子にとっては学校の勉強よりも大切な事だとも思いますから。

  • << 180 覚えていますよ😃 未就学児さんのお母様ですね☺ 再レスをありがとうございます✨ ほとんどの校則違反者は、何らかの信念があって違反しているわけではないと思います😔 きちんと論理的に説明し、仲間や理解者をつのり、署名活動や様々な説明会や反対集会を開いて 校則改正への努力が できるならば 「信念」があったと見なされるでしょう😃 でも、ほとんどの子はちょっと目立ちたかったり、背伸びをしたいだけだと思います。 自分勝手な行動で集団の和が乱れたり、学校の評判が落ちても、 自分が周囲に迷惑をかけている…と言う実感があまりないのかも知れません。 自分の子供は周囲に迷惑をかけない、きちんとした認識や 社会的な良識を理解できる人間に育てたいです😃

No.170 12/06/12 20:48
匿名さん170 ( 40代 ♀ )

⬆でも、どうせミニだったんでしょ❓ミニじたいが、私らからしたら異様だもの。

  • << 172 いえ。ミニではありませんでした。 高校時代も校則が膝丈でしたので、膝丈でした。 高校は私だけでなく学校全体の雰囲気がミニは…という学校だったのもあるかもしれません。 中学は色々な子がいるのでミニもいましたが、私くらいの世代はスカート切っちゃうようなミニはかなり派手な子達だと思いますよ。 都会じゃない地域だからかもしれませんが。
  • << 181 私も40代前半なんですが、確か私たちが高校生くらいから 一部の女の子がミニをはきはじめました💦 それまでは長いスカートが、「不良女子高生」のスタンダード😂だったんですよね😁 「スケバン刑事」の斉藤由貴さんや中村由真さん、「金八先生」の三原じゅん子さんの当時の衣装を見るとよくわかります😁 今もパンツが見えそうな🙈ミニの女子高生は多いですが😱 そうではない膝丈スカートの生徒さんもたくさんいらっしゃいますよ😃 都心でも私立の女子高は膝丈スカートは生きています😃 公立でも比較的規則がゆるい都立高校はミニスカートが多いですが 娘が通う公立中学校は全員が見事なまでに膝丈スカートですo(^-^)o 荒れていない中学校なら、膝丈がほとんどなので ミニスカートや腰パンが目立つ中学校は学級崩壊などを疑ってしまうため😥 六年生の保護者は、中学校の選定段階でこれらの学校は進学候補から除外するのです。 高校受験の際、例え「荒れた学校」から推薦を受けたとしても、 入学を許可する高校は稀だと専らの噂です😔

No.171 12/06/12 21:35
匿名さん0 

>> 150 今のご時世…職業を選べない場合も多くあるのではないでしょうか? そんな就職難の中、自分の考えていた就職には付けずに飲食店などに勤め… 「自分に甘いからルールも守れず嘘を付いては仕事も休む」その女の子は、ルールを守らないことで、自分自身も損をしていますよね💦


「ルールの守れない若者の多くの実態は自分に甘く社会人になったとしても素直さにかける人の注意を聞けない人間になるのではないでしょうか?」
まさにその通りの見本のような女の子が身近にいらしたのですね😱


このスレの最初のころのレス者同士のやり取りで
中学生時代にルールを守れなかったからと言って
大人になればまともになったケースが取りざたされていました。


またその逆のケースも。


どちらのケースもあるのでしょうが、
私の身近な例でも中学生時代から時間にルーズだった友人は、大人になってもあまり変わっていません🙈💦


真面目な子は20年以上たった同窓会でも非常に真面目でした😃


もちろん、成長と共に改善できたなら、それに越したことはありませんが

理想は中学生時代も大人になってからも、他人に迷惑はかけない、ルールは守るといった
基本的なことができる人間でいてもらいたいです😃


また、そうであるよう我が子にも家庭で指導していきたいです😊


No.172 12/06/12 21:45
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

>> 170 ⬆でも、どうせミニだったんでしょ❓ミニじたいが、私らからしたら異様だもの。 いえ。ミニではありませんでした。
高校時代も校則が膝丈でしたので、膝丈でした。
高校は私だけでなく学校全体の雰囲気がミニは…という学校だったのもあるかもしれません。
中学は色々な子がいるのでミニもいましたが、私くらいの世代はスカート切っちゃうようなミニはかなり派手な子達だと思いますよ。
都会じゃない地域だからかもしれませんが。

  • << 183 学校の雰囲気って大切ですよね😃 118さんの学校は良識のある落ち着いた良い学校だったのでしょうね✨ 荒れた学校でも真面目なお子さんもいらっしゃいますが 真面目であるがゆえに、いじめの対象にされてしまう場合もあるそうです😨 親としては、絶対そんな学校に我が子を入学させたくはありません😨 もちろんどんな環境でも自分の信念を持てれば理想的ですが 荒れた学校で真面目であろうと努力するのはどんなにストレスでしょう😭 学校を荒れた状況にしないためにも、 校則への生徒の理解✨ 学校運営保護者の協力✨ 教師側の教育への高い意識✨ などが必要になります。 そのためにも保護者会などには積極的に出席したり 行事のたびに保護者としての協力は惜しみたくはないのです😃 118さんの学校も保護者や先生方、生徒さんの意識が高かったのでしょうね😊

No.173 12/06/12 21:48
匿名さん0 

>> 151 私はそんなことを言ってるのではありませんよ。 何のための規則なのかが問題だと言ってるのです。 学校ってのは人との関わり方を通して幸せにな… 「学校ってのは人との関わり方を通して幸せになるヒントを学ぶ場」だけでしょうか?

嫌なことを我慢して自分の義務や任務を果たしたり
自分のことだけでなく、全体の利益を考える習慣を学習する場でもあるはずです。


「管理者側の都合(エゴ)で作られた規則」とは、どう言った基準で判断するのでしょうか?


管理は管理です。必要だから管理体制があり、制服や校則が作られたと考えています。


「守る必要がない」と言う主観だけで切って捨ててしまうのは、非常に危険です。


管制塔がない空港を想像してみて下さい。


「逆に公共性として守るべきだと思う規則なら守ればいい」とのことですが、この基準も非常にあいまいですよね。


10人いれば、10人分の基準ができてしまう可能性があります💦


特にモンスターペアレンツと呼ばれる保護者やそのお子さんの基準は、最悪です。

実際に娘と同じ小学生で(学年は上ですが)
卒業アルバムの廃止を求めた保護者がいまして😨
その方が自分の子供の肖像権の侵害にあたると、
アルバムの差し止めを学校に求めたんです😨


おかげでその学年の卒業生は、一年以上後になってから、
自分たちのアルバムを入手するはめになったそうです。


本当にお気の毒でした😔


そのモンスターペアレンツのお子さんは
いま、校則違反でさんざん学校に迷惑を かけていると言う噂です。(取り止めになった行事まであるそうです😢)


同じ中学でなくて良かったとホッとしています😩


No.174 12/06/12 21:51
匿名さん0 

>> 152 自分は守らせます。 学校に行っている時間は管理されるのですから、管理する側の規則に従います。 社会に出ても納得できないルールなんてあちこ… 管理は必ずしも悪ではないと考えています。

ある一定の方針に従って教育を受けたり、集団生活を送るのはそのお子さんにとって有益ですよね✨


「社会に出ても納得できないルールなんてあちこちにあります。
学生のうちは、その練習である」のは、
まさに152さんのおっしゃる通りだと感じました😃✨


No.175 12/06/12 21:56
匿名さん0 

>> 153 職業上の規則は、本人が収入を得るために守る必要があるものでしょ? 収入を得るという目的を果たすための必要条件です。であれば、まずは規則を守… 学校も同じですよ😃


「教育を受けるために、校則が守るのであって」
「校則を守るために入学をするのではありません」



「学校での校則は、本人が教育を受けるために守る必要があるものでしょ?

教育を受けるという目的を果たすための必要条件です。

であれば、まずは校則を守る=教育を受ける(学業を成す)第一歩。
目的を果たしたければ、守ればいい。
それは本人が決めることです。
守らないという選択もできますが、そこでは教育を受けられない選択をするということです。」

と、なりますよね😊



  • << 204 中学生までは教育を受ける権利があり、教育を授ける義務があります。 その基本が分かってない人間が教育を語ることは、モンスター云々よりも、おぞましい。 校則を何の考えもなく守るのも、何の考えもなく破るのも同じです。

No.176 12/06/12 22:00
匿名さん0 

>> 154 いやいや(汗) 社会に出ても納得出来ないルールもあります。 その練習だと思っている。 貴方様が言っているのと同じことな… 教育であれ、給料であれ、何か自分に利益になることをゲットするためには


何らかの制約なり、ルールなりを受け入れるべきなのでしょうね😃


都合の良いいいとこ取りをお子さんに勧めるのは、教育としてどうかとは思います。


ただし、自分で考えさせる、主体性、自主性を養うために
あえて「自分で考えて判断しなさい」と言うプロセスはありなのかも知れません。


No.177 12/06/12 22:03
匿名さん0 

>> 155 私はルールを守ることは正しいと思いますが、意味があるのか考えることは大切だと思います。 ルールだから守らなくてはいけないという考えは、… ルールの意味を考えたり、校則の改正を求めて動くのには賛成です。


改正を求めて生徒会長にまでなった155さんに
学校側がとりあってくれなかったのは残念なことですね😔


署名活動とかはなさらなかったのですか?


保護者やOBの署名は効果的だと聞いたことがありますよ😃


No.178 12/06/12 22:05
匿名さん0 

>> 156 あなたの子供 可哀相… そんな間違った考えの親に育てられてるなんて 134さんは、例え、ご自分のお子さんが学校とトラブルになったとしても😱


それこそ校則裁判に持ち込んで
自分の子供を支援するくらい覚悟がある方なのかも知れませんよ😃


No.179 12/06/12 22:10
匿名さん0 

>> 159 私はあなたの意見に賛成です。 クレームを述べるのは簡単ですが、実際に学校なり教育の現場を運営していくのは大変な作業だと思いますよ😩


私なんか1日学童クラブの集団を親子遠足で引率したり、
子供会のイベントで指導にあたっただけで翌日は寝込んでしまいますもの😂


159さんや134さんは、子供たちの集団と向き合って指導したご経験があるかどうか、ぜひ伺いたいです😃


No.180 12/06/12 22:20
匿名さん0 

>> 169 少し前に母親としての意見をレスさせていただきましたが、学生時代を思い出してレスさせていただきます。 カチューシャ、カラーゴムの話がでました… 覚えていますよ😃
未就学児さんのお母様ですね☺
再レスをありがとうございます✨


ほとんどの校則違反者は、何らかの信念があって違反しているわけではないと思います😔


きちんと論理的に説明し、仲間や理解者をつのり、署名活動や様々な説明会や反対集会を開いて
校則改正への努力が できるならば
「信念」があったと見なされるでしょう😃


でも、ほとんどの子はちょっと目立ちたかったり、背伸びをしたいだけだと思います。


自分勝手な行動で集団の和が乱れたり、学校の評判が落ちても、

自分が周囲に迷惑をかけている…と言う実感があまりないのかも知れません。


自分の子供は周囲に迷惑をかけない、きちんとした認識や
社会的な良識を理解できる人間に育てたいです😃


  • << 182 そうです💡覚えて下さっていてありがとうございます✨ 管理側の都合や、規則の意味が…というレスがあったので、思う事がありレスしましたが、少し話がそれてしまったかもしれません💦すみません💦 私も、目立ちたい背伸びしたいがほとんどだと思います。ただそんな理由で中学生が髪を染めちゃったり、ピアスをあけちゃったりは可愛いものだとも思います。 でもスレ本文にもあった様に、それを親が良しとするのが問題だと思いますし、153さんの管理側の都合の規則というのも違うと思いました。 私は規則は学業や部活動という、中学生らしい生活に心を落ち着けて専念させる為にあると思います。決して教師の為ではなく生徒の為の規則だと思います。 また金銭的に厳しい家庭や、親が身なりに無関心な家庭もあります。学校指定のリュックや靴などの決まりがある事により、そういった家庭の子供も浮かないでいられるとも思いました。

No.181 12/06/12 22:32
匿名さん0 

>> 170 ⬆でも、どうせミニだったんでしょ❓ミニじたいが、私らからしたら異様だもの。 私も40代前半なんですが、確か私たちが高校生くらいから
一部の女の子がミニをはきはじめました💦


それまでは長いスカートが、「不良女子高生」のスタンダード😂だったんですよね😁


「スケバン刑事」の斉藤由貴さんや中村由真さん、「金八先生」の三原じゅん子さんの当時の衣装を見るとよくわかります😁


今もパンツが見えそうな🙈ミニの女子高生は多いですが😱
そうではない膝丈スカートの生徒さんもたくさんいらっしゃいますよ😃


都心でも私立の女子高は膝丈スカートは生きています😃

公立でも比較的規則がゆるい都立高校はミニスカートが多いですが
娘が通う公立中学校は全員が見事なまでに膝丈スカートですo(^-^)o


荒れていない中学校なら、膝丈がほとんどなので
ミニスカートや腰パンが目立つ中学校は学級崩壊などを疑ってしまうため😥
六年生の保護者は、中学校の選定段階でこれらの学校は進学候補から除外するのです。


高校受験の際、例え「荒れた学校」から推薦を受けたとしても、
入学を許可する高校は稀だと専らの噂です😔


No.182 12/06/12 22:40
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

>> 180 覚えていますよ😃 未就学児さんのお母様ですね☺ 再レスをありがとうございます✨ ほとんどの校則違反者は、何らかの信念があって違反している… そうです💡覚えて下さっていてありがとうございます✨

管理側の都合や、規則の意味が…というレスがあったので、思う事がありレスしましたが、少し話がそれてしまったかもしれません💦すみません💦

私も、目立ちたい背伸びしたいがほとんどだと思います。ただそんな理由で中学生が髪を染めちゃったり、ピアスをあけちゃったりは可愛いものだとも思います。
でもスレ本文にもあった様に、それを親が良しとするのが問題だと思いますし、153さんの管理側の都合の規則というのも違うと思いました。
私は規則は学業や部活動という、中学生らしい生活に心を落ち着けて専念させる為にあると思います。決して教師の為ではなく生徒の為の規則だと思います。

また金銭的に厳しい家庭や、親が身なりに無関心な家庭もあります。学校指定のリュックや靴などの決まりがある事により、そういった家庭の子供も浮かないでいられるとも思いました。

  • << 184 補足の詳しいレスに感謝します🙇✨ 私も言いたかったことや、失念していたことを平易な文章で簡潔に表現していただき✨ 大変ありがたかったです☺ ありがとうございました🙇 書く際に、わかり易い文章を心がけるのは大切なことですが、現実には私もできていなかったです🙈 「(校則違反を)親が良しとするのが問題だと思いますし、153さんの管理側の都合の規則というのも違うと思いました。 私は規則は学業や部活動という、中学生らしい生活に心を落ち着けて専念させる為にあると思います。決して教師の為ではなく生徒の為の規則だと思います。」➡その通りだと思います✨ 分かり易い良い文章なので、私の胸にもストンと落ちつきました☺ 「また金銭的に厳しい家庭や、親が身なりに無関心な家庭もあります。 学校指定のリュックや靴そういった家庭の子供も浮かないでいられるとも思いました」 ➡持ち物を子供に人気のブランドで揃えたり🙈 持ち物にお金をかけることでエスカレートするシーンは女の子の場合、小学校時代から多々あります💦 その場合、経済的弱者である生活保護や母子手当をもらっている世帯やその子供には、 持ち物自慢がエスカレートしている学校生活が非常に負担になりかねません💦 校則はこれらを規制するにも有効なんですよね😃

No.183 12/06/12 22:41
匿名さん0 

>> 172 いえ。ミニではありませんでした。 高校時代も校則が膝丈でしたので、膝丈でした。 高校は私だけでなく学校全体の雰囲気がミニは…という学校だった… 学校の雰囲気って大切ですよね😃


118さんの学校は良識のある落ち着いた良い学校だったのでしょうね✨


荒れた学校でも真面目なお子さんもいらっしゃいますが
真面目であるがゆえに、いじめの対象にされてしまう場合もあるそうです😨


親としては、絶対そんな学校に我が子を入学させたくはありません😨


もちろんどんな環境でも自分の信念を持てれば理想的ですが
荒れた学校で真面目であろうと努力するのはどんなにストレスでしょう😭


学校を荒れた状況にしないためにも、

校則への生徒の理解✨
学校運営保護者の協力✨
教師側の教育への高い意識✨

などが必要になります。


そのためにも保護者会などには積極的に出席したり
行事のたびに保護者としての協力は惜しみたくはないのです😃


118さんの学校も保護者や先生方、生徒さんの意識が高かったのでしょうね😊


No.184 12/06/12 23:07
匿名さん0 

>> 182 そうです💡覚えて下さっていてありがとうございます✨ 管理側の都合や、規則の意味が…というレスがあったので、思う事がありレスしましたが、少し… 補足の詳しいレスに感謝します🙇✨


私も言いたかったことや、失念していたことを平易な文章で簡潔に表現していただき✨
大変ありがたかったです☺
ありがとうございました🙇


書く際に、わかり易い文章を心がけるのは大切なことですが、現実には私もできていなかったです🙈


「(校則違反を)親が良しとするのが問題だと思いますし、153さんの管理側の都合の規則というのも違うと思いました。
私は規則は学業や部活動という、中学生らしい生活に心を落ち着けて専念させる為にあると思います。決して教師の為ではなく生徒の為の規則だと思います。」➡その通りだと思います✨
分かり易い良い文章なので、私の胸にもストンと落ちつきました☺


「また金銭的に厳しい家庭や、親が身なりに無関心な家庭もあります。
学校指定のリュックや靴そういった家庭の子供も浮かないでいられるとも思いました」
➡持ち物を子供に人気のブランドで揃えたり🙈
持ち物にお金をかけることでエスカレートするシーンは女の子の場合、小学校時代から多々あります💦
その場合、経済的弱者である生活保護や母子手当をもらっている世帯やその子供には、
持ち物自慢がエスカレートしている学校生活が非常に負担になりかねません💦
校則はこれらを規制するにも有効なんですよね😃



  • << 188 お返事ありがとうございます。 いえ、主さんのレスわかりやすいです。 私自身、友人よりは裕福でない子供時代だったので、決まりがあって良かったなと思い返していました。 何だか懐かしくなりました。 娘さん自分の考えを持っていて、しっかりしていらっしゃいますね。 色々とありがとうございました。

No.185 12/06/12 23:46
匿名さん185 ( ♂ )

このスレ主さんの意見が正論

しかし世の中そんな人もいる
だから良く捉えれば個性
悪く捉えれば、このような世の中になったのもその様な無責任な考えがつくりあげた訳

もっと言うなら
思ってても口に出すな!って事だね
悪さしたいなら人を巻き込むな!だよね

信号無視みんなでやれば怖くない!的なのが今の日本人の特性

悪いと思ってても、自分1人じゃ無ければ問題ないって考える人が多いのが現実

  • << 191 「悪いと思ってても、自分1人じゃ無ければ問題ないって考える人が多いのが現実」なのは悲しいですね😔 せめて自分が産んだ子供だけは、そんな無責任な人間にならないよう、子育てを頑張りたいです😃 正論と言っていただきありがとうございました🙇

No.186 12/06/13 00:12
匿名さん34 ( ♀ )

>> 97 私はおとなしく黙って大人の言いなりになるような生徒ではありません。自分の納得いかないことはNO!!と断固拒否してきました。 例えばいじ… 校則とは、アッチ向いてホイ、のルールのようなもので、馬鹿馬鹿しいものほど面白いのかもしれません。

じっくり考えて、抜け道を探すも良し、運動起こして変えるも良し。

規則だから守るとか、気に入らないから破るとか、自分までアホにならないように気を付けて下さい。

  • << 192 きちんと正規の手順を踏んで校則を改正できたら✨理想的ですね😃

No.187 12/06/13 00:39
匿名さん187 

人は人 自分は自分て割りきれるくらいの小さな問題をごたいそうにスレにしてますね

べつに校則守ってもいいが、そんな固い頭だと大成はしないと思います

お相手のママさんのが賢そうだわ

  • << 194 お子さんの教育や教育環境について、真剣に考えたり悩んだことはありますか? また、地域の子供たちと関わる子供会のボランティアなどをした経験はありますか? 学校は個人だけの問題ではすみません。 107のレスでも全く同じことを書きましたが、下記にコピペしておきますので読んでみて下さい。 ――――――――――― ある学校や会社で、暴力事件や不正や汚職などが起これば 同じ組織に属する全員がその悪評判のとばっちりを受けてしまいます😱 ある中学校の生徒が売春や万引きをしたとわかったら 翌年、(学校選択制のある学区では)間違いなくその中学校の入学希望者は減ってしまいます🙈💦 金髪にしていたり、制服着用方法が乱れている中学校も同様です。 小学6年生の親であれば、そんな「ヤンキーの巣窟」(➡噂でそう呼ばれている学校がありました)に自分の子供は入学させたくありませんから…😨 入学希望者が減ってしまった中学校はミジメですよ😣 実在する中学校の話なのですが💦 かつて5クラスあったのが、2クラスを維持するのがやっとになってしまったのです😱 体育祭も文化祭も小規模にせざるを得なくなり、今では廃校や近隣他校との統合も噂されるようになりました。 ――――――――――― 私は娘には大成することより、他人様に迷惑をかけないよう✨ 最低限のルールを守り、コツコツ真面目に生きていくような人間になってもらいたいです☺

No.188 12/06/13 00:57
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

>> 184 補足の詳しいレスに感謝します🙇✨ 私も言いたかったことや、失念していたことを平易な文章で簡潔に表現していただき✨ 大変ありがたかったです… お返事ありがとうございます。

いえ、主さんのレスわかりやすいです。

私自身、友人よりは裕福でない子供時代だったので、決まりがあって良かったなと思い返していました。

何だか懐かしくなりました。

娘さん自分の考えを持っていて、しっかりしていらっしゃいますね。

色々とありがとうございました。

  • << 195 娘をほめて下さってありがとう✨ 母親って自分自身のことより、子供を誉められた時の方が嬉しかったりしますよね☺ 娘は元気で活発な中学生です☺ いつも男の子みたいに日焼けしていて、頭の中は部活でいっぱいです(笑) いつか恋バナでもしてくれるかなーなんて楽しみにしていますが💦浮いた噂一つなく、ちょっぴり残念です🙈💦 真面目で優しいので、女の子には人気があるようですが…💦 また娘は、制服も私服も地味にしているのが好きみたいで、親の私の方が派手だと娘に言われています💦 親の私とはまた別の考えを持っていて、娘の方が基本的に厳格で質実剛健です😨 戦国武将の生まれ変わりじゃないかと思うくらい😂勝負にこだわります💦 「そんな甘い考えじゃ試合に勝てないんだよ💢」 なんてよく怒っています💦 遠征試合の日に間食用のおにぎり一個か二個で(お弁当の他にそんなに食べられないでしょと)もめたら「甘い」と私に怒るので、吹き出してしまいました😂 118さんの未就学児の息子さんも、お健やかに成長なさいますように✨ 常に頭ごなしではなく、理路整然と理を説明してくれる優しい素敵なお母様がいらっしゃるので✨ 息子さんも先行き安泰だと思いますよ🙋 学校は選べますが、母親は選べませんから💦 118さんは本当に愛情深い良いお母様だと感じました✨

No.189 12/06/13 00:58
匿名さん189 

>> 93 講座をする対象が成人の方々、私より年上の方、人生の先輩の方々が多いので、主さんがおっしゃるような問題に側面した経験はございません。 月… 最後の一文に性格が表れてますね💧

あなたみたいな人達が、真面目な人が損をする元凶だとつくづく思いますわ💧

私はスレ文にある校則が無理しないと守れないような内容だとは思いませんし、個性って人間としての中身で発揮できるものだと思います😃

茶髪+短いスカート+ピアス=個性ではないでしょう。

学校で自由な服装がしたいなら自由な高校に行ってからでも遅くない。

世の親御さん達には、たかだか3年間のルールくらいきちんと守れる人間に育てて欲しいと思います。

ここは日本なのだから外国と自由度を比べる事自体がおかしいですし。

『郷に入っては郷に従え』って集団生活をする上で結構大事な事だと思います😃

  • << 196 「茶髪+短いスカート+ピアス=個性ではないでしょう。」 ➡私も本当にそう思います😃✨ 「世の親御さん達には、たかだか3年間のルールくらいきちんと守れる人間に育てて欲しいと思います。」 ➡はい、親の務めだと心しております😊 真面目な人ばかりが泥をかぶったり、損をするような社会であってはならないですよね🙈💦 そのためにも、子供の教育については、今後とも真剣に考えていきたいです😃 レスをありがとうございました🙇✨

No.190 12/06/13 01:07
通行人190 

>> 149 私の先生みたい😍 そう校則は守らせるものではなく、納得し自らの意志で協力するものなんです。 「やらされてる」と「やる」じゃ大きな… 偉い!
学校はね勉強だけじゃなく、ファッションショーや恋もする場だよ(^-^)
泣いたり笑ったり傷ついたり先生に逆らったり、キラキラした青春は今しかないのだから
先生も本音はそう思ってる
その思い出が人生の糧になり活力になる
立場があるから安易に言えないけどおとなしく従うよりもおかしいと反発するのは大人への第1ステップ。
先生達も学生の頃は悪さしてるからね
僕らの七日間戦争という映画を是非みて欲しいんだけど
悪い例の大人達がいるから面白いですよ
主さんもみて学んで下さい。悪い大人達と共通するところがありますから


  • << 198 「僕らの七日間戦争」は、確かシリーズもので、原作本の何冊かが娘の本棚にありますよ😃 でも映画の存在は知らなかったので、今度娘と一緒にDVDを借りて鑑賞してみようと思いました。 ご紹介ありがとうございます🙇

No.191 12/06/13 01:22
匿名さん0 

>> 185 このスレ主さんの意見が正論 しかし世の中そんな人もいる だから良く捉えれば個性 悪く捉えれば、このような世の中になったのもその様な… 「悪いと思ってても、自分1人じゃ無ければ問題ないって考える人が多いのが現実」なのは悲しいですね😔


せめて自分が産んだ子供だけは、そんな無責任な人間にならないよう、子育てを頑張りたいです😃


正論と言っていただきありがとうございました🙇


No.192 12/06/13 01:24
匿名さん0 

>> 186 校則とは、アッチ向いてホイ、のルールのようなもので、馬鹿馬鹿しいものほど面白いのかもしれません。 じっくり考えて、抜け道を探すも良し、運動… きちんと正規の手順を踏んで校則を改正できたら✨理想的ですね😃


No.193 12/06/13 01:37
匿名さん189 

>> 111 校則守るな!じゃなくてさぁ~😩 伝わってないかなぁ😠 こんなにやりとりするとは😩 色んな考えする人がいる訳よっ。 みんながいい子チ… 学級崩壊や校内暴力に、それが起きてもおかしくない、しょうがない立派な理由なんてあるんですか?

犯罪を『むしゃくしゃしてたからやった』のと同じレベルの話だと思いますけど。

それに『校則を守るような子供になるな』ってレスを最初にしたのはあなたですし💧
この文から『校則を守るな』という意味にとられてもおかしくないでしょう。

あなたみたいに真面目な人を馬鹿にして見下してる人達が周りに迷惑をかける事が多いのでは💧


“考え方は人それぞれ”って万能な言い訳ですね😃

  • << 205 「学級崩壊や校内暴力に、それが起きてもおかしくない、しょうがない立派な理由なんてあるんですか?」 ➡立派な理由はないですよね😃 ただその原因になるような事件や背景ががあったのかも知れません💦 「犯罪を『むしゃくしゃしてたからやった』のと同じレベルの話」 ➡確かによく似ていますね😲 立派な理由ではないですが、 犯罪なり学級崩壊が起きてしまう原因や背景の説明にはなるかも💦 犯罪者や独裁者が罪になるような殺人や虐殺を 自分の心の中で正当化するにあたって 「自分は被害者だからこの位やって当然だ」と言う心理があるそうです😃 多分彼らの中では、 「先生が厳しくて高圧的だからこの位(校則違反や学級崩壊を)やってちょうどいいんだ💢」 なんて気持ちがあるのかも知れません💦
  • << 229 あんた誰? 隅々までレス読んだみたいで👋

No.194 12/06/13 01:39
匿名さん0 

>> 187 人は人 自分は自分て割りきれるくらいの小さな問題をごたいそうにスレにしてますね べつに校則守ってもいいが、そんな固い頭だと大成はしないと思… お子さんの教育や教育環境について、真剣に考えたり悩んだことはありますか?
また、地域の子供たちと関わる子供会のボランティアなどをした経験はありますか?


学校は個人だけの問題ではすみません。
107のレスでも全く同じことを書きましたが、下記にコピペしておきますので読んでみて下さい。


―――――――――――

ある学校や会社で、暴力事件や不正や汚職などが起これば
同じ組織に属する全員がその悪評判のとばっちりを受けてしまいます😱

ある中学校の生徒が売春や万引きをしたとわかったら
翌年、(学校選択制のある学区では)間違いなくその中学校の入学希望者は減ってしまいます🙈💦

金髪にしていたり、制服着用方法が乱れている中学校も同様です。

小学6年生の親であれば、そんな「ヤンキーの巣窟」(➡噂でそう呼ばれている学校がありました)に自分の子供は入学させたくありませんから…😨

入学希望者が減ってしまった中学校はミジメですよ😣

実在する中学校の話なのですが💦
かつて5クラスあったのが、2クラスを維持するのがやっとになってしまったのです😱

体育祭も文化祭も小規模にせざるを得なくなり、今では廃校や近隣他校との統合も噂されるようになりました。


―――――――――――
私は娘には大成することより、他人様に迷惑をかけないよう✨
最低限のルールを守り、コツコツ真面目に生きていくような人間になってもらいたいです☺


No.195 12/06/13 01:57
匿名さん0 

>> 188 お返事ありがとうございます。 いえ、主さんのレスわかりやすいです。 私自身、友人よりは裕福でない子供時代だったので、決まりがあって良かっ… 娘をほめて下さってありがとう✨


母親って自分自身のことより、子供を誉められた時の方が嬉しかったりしますよね☺


娘は元気で活発な中学生です☺
いつも男の子みたいに日焼けしていて、頭の中は部活でいっぱいです(笑)


いつか恋バナでもしてくれるかなーなんて楽しみにしていますが💦浮いた噂一つなく、ちょっぴり残念です🙈💦
真面目で優しいので、女の子には人気があるようですが…💦


また娘は、制服も私服も地味にしているのが好きみたいで、親の私の方が派手だと娘に言われています💦
親の私とはまた別の考えを持っていて、娘の方が基本的に厳格で質実剛健です😨

戦国武将の生まれ変わりじゃないかと思うくらい😂勝負にこだわります💦


「そんな甘い考えじゃ試合に勝てないんだよ💢」
なんてよく怒っています💦

遠征試合の日に間食用のおにぎり一個か二個で(お弁当の他にそんなに食べられないでしょと)もめたら「甘い」と私に怒るので、吹き出してしまいました😂


118さんの未就学児の息子さんも、お健やかに成長なさいますように✨

常に頭ごなしではなく、理路整然と理を説明してくれる優しい素敵なお母様がいらっしゃるので✨
息子さんも先行き安泰だと思いますよ🙋


学校は選べますが、母親は選べませんから💦


118さんは本当に愛情深い良いお母様だと感じました✨


No.196 12/06/13 02:03
匿名さん0 

>> 189 最後の一文に性格が表れてますね💧 あなたみたいな人達が、真面目な人が損をする元凶だとつくづく思いますわ💧 私はスレ文にある校則が無理しな… 「茶髪+短いスカート+ピアス=個性ではないでしょう。」
➡私も本当にそう思います😃✨


「世の親御さん達には、たかだか3年間のルールくらいきちんと守れる人間に育てて欲しいと思います。」
➡はい、親の務めだと心しております😊


真面目な人ばかりが泥をかぶったり、損をするような社会であってはならないですよね🙈💦


そのためにも、子供の教育については、今後とも真剣に考えていきたいです😃


レスをありがとうございました🙇✨

  • << 202 お返事ありがとうございます✨ 今日は仕事が休みなので夜更かししてます😁笑 今ある規則等は基本的に、学校校則も会社規定やマニュアルも公共でのマナー等も、ほとんどが“混乱やいさかいが起きないように”“皆が平等であるように”と先人達が良かれと思い考え作り上げてきた私達の為を思ったルールだと思っています😃 その中で不必要とされたものは淘汰されていくでしょうから、今の時点で残っているということは必要性があるからだろうと考えています。 例えば会社内でのルールでも、守らないからといって別に減給やクビにならないものもありますよね。 そういったルールやマニュアルを守る人・守らない人の境界線は、やはり幼少期&学生時代に受けた教育や心の成長具合と深く関係していると思います😣 守らない人達は、自分の利益(この場合は給料)に関わらなければ、周りの他人がどう思おうが迷惑かけようが負担が増えようがやりにくくなろうが『人は人、自分は自分だし、知~らない😜』という感じで、迷惑かけてる自覚さえも無いのかもしれません。 でもそういう人の周りの人達は迷惑を被っていることが多いんですよね💧 きちんとやらない人達の尻拭いって、本当に迷惑です😠 仕事をする年頃にはもう基本の考え方が出来上がっちゃってるから、何か注意や指導をされてもその場限りどころか‥その場だけでも理解できてるのかあやしい態度😂💧 やっぱり学生時代の忍耐って将来の仕事での心構えにもつながってくると思います。 私は実際に迷惑をかけられてる側なので少々熱くなりました🔥すみません💦 夜中の長文失礼しました🙇

No.197 12/06/13 02:04
♂♀ママ197 ( ♀ )

私も主さんの意見に同意ですね。

義務教育とは?
先ずは検索して調べてみるのから始めたら良いですね。

小さな集団、個人の学校でもなく教育させて貰う学ぶ集団の場所です。

一人がキラキラした髪止めしたら女子ってその上を行こうとします。
男子がカラーシャツを一人が着用すると俺も俺もと、それから段々エスカレートして行きまるでファッションショー並みになり、親のお金であれもこれもと買う習慣さえつきかねませんし。

校則は長年各々の学校が議論しあい作り出したもので意味はないとは一概には言えないと思いますが。

ならば会社への出勤時間を守るのは何故でしょう?
制服があったり男性はYシャツにネクタイ、スーツと何故着用してるのでしょう?
規則は破る為とか個性とか言うのであれば、何もネクタイでなくともTシャツにジーパンで営業すれば良いのに、何故しないのでしょうね。

小さなルールがあり、集団の中のひとりひとりが秩序を守る上での個性であり、何も校則や社則によって個性が奪われるものじゃないはずですよね?

校則は学校と言う集団の中でのルールであり、プライベートでもそうしろと言う決まりじゃないわけで。

あとは家族や自分の倫理、道徳、などに培われて行くんですから。
誰もが規則は無駄と思い好き勝手したらどうなるんですかね?
自分ひとりがしても…って協調性もあったもんじゃなく責任感も養われません。
法律だって社会全体、国の規則でしょうに。
交通違反、事故、殺人、窃盗などその他諸々自由になったら?

小さな事からコツコツはイエスマンになるのとは全く違うんですから。
親がちゃんと学生のうちは言って聞かせるのは当然です。

社会人になって自立したら本人の責任ですしね。
それを校則破ってもとか守ったからと言うのはちょっと違うんじゃないですか?
ひとりのせいで多勢が迷惑する行為はきっちり教えることは大切で親の愛情だと思います。
そうやって人との繋がりや関わりを学んで行くことも大事なんではないでしょうか。

親は教えることは教えた、社会人になったらどうなるは本人次第ですから。

自由は何かもしてよいわけじゃないし、一生懸命必死に頑張ったひとが使える言葉とも捉えたりしたこともあります。
我が儘と自由と自己主張と自己中心を履き違えてるひといるのは残念には思えますけどね。

  • << 206 「一人がキラキラした髪止めしたら女子ってその上を行こうとします。 男子がカラーシャツを一人が着用すると俺も俺もと、それから段々エスカレートして行きます」 ➡本当に似たような事件がありました😲💦 小学校の時ですが🙈やはり女子はキラキラ系が好きですよね😱💦 可愛いと言えば可愛いものですが キラキラのアクセサリーや文具を持っていない子供をバカにしたり 「えーまだ持っていないのー😒」 なんて集団で仲間はずれにする事件までありました😨 自分で稼いで買った品ではないのに、親が裕福なのを 自分の手柄のように勘違いしているお子さんって 案外いるんですよね😔 それは違うとビシッと言うのは親の義務だと思うのですが💦 「校則は長年各々の学校が議論しあい作り出したもので意味はないとは一概には言えない」 ➡私もそう思います😃

No.198 12/06/13 02:08
匿名さん0 

>> 190 偉い! 学校はね勉強だけじゃなく、ファッションショーや恋もする場だよ(^-^) 泣いたり笑ったり傷ついたり先生に逆らったり、キラキラした… 「僕らの七日間戦争」は、確かシリーズもので、原作本の何冊かが娘の本棚にありますよ😃


でも映画の存在は知らなかったので、今度娘と一緒にDVDを借りて鑑賞してみようと思いました。

ご紹介ありがとうございます🙇


No.199 12/06/13 02:30
♂♀ママ197 ( ♀ )

連続ですみません。

校則なんてナンセンスと思う大人もいますが、それはそれで構わないと思います。

その方々は子供から個性だからと言われたら、ハイハイと子供に従順な親になるだけで子供の欲しいがままにお金も費やして頂きましょうよ。

不景気ですからね。

家族でのルールもないんでしょう、と見てそれはもう家庭のありかたなので他人が文句つけることもないですからね。

遅刻はするわ、無断欠勤はするわ、無断欠席ですね、はするわ、体育祭には面倒だから不参加とか、他人事ですから。

でもそれで周りの生徒が迷惑してるなんて考えも出来ないんだと。

学校にいる時間だけなのに、なにも1日中365日×24時間ってわけじゃないんですから、親が子供に愛情持つならやはりしっかり教えなきゃ、ですよね。

  • << 287 どうぞ☺どうぞ☺ 連投✨歓迎いたします🙋 「遅刻はするわ、無断欠勤はするわ、無断欠席ですね、はするわ、体育祭には面倒だから不参加とか」 ➡これは最悪ですね😨 まさにルールの何たるかがわかっていない典型的な例のような気がします😱 多分、校則反対派の方々であっても、さすがにこのタイプは批判せざるん得ないでしょうね😁 「学校にいる時間だけなのに、なにも1日中365日×24時間ってわけじゃないんですから、親が子供に愛情持つならやはりしっかり教えなきゃ」 ➡本当にそうだと思いますよ🙋 親として、子供のわがままを抑制したり、叱るのは当然の義務ですよね☺

No.200 12/06/13 02:42
匿名さん200 

校則もまともに守れない、守ろうとする気さえないなら不登校生になってくれた方が、真面目に学業に取り組んでる生徒には助かるだけだ。
ニートにでもさせて自由奔放にやらせネット弁慶にでもさせてやればいいんだよ。
そんな親ならそうするだろうよ。

  • << 288 多分、反対派の中には200さんのこのご意見に対して 「義務教育」の理念にそぐわないと考える方もいらっしゃるかも知れません💦 でも以前、いじめが原因で不登校にさせられてしまったお子さんのお母様が 「なんで真面目なうちの子供が学校で教育を受ける権利を侵害されなくてはならないの⁉」 「不登校になるべき、もしくは登校を禁止すべきなのは、他人を攻撃するいじめた子供の方ではないの?😭」 と泣いていらっしゃいました。 お気持ちは痛いほどわかりました😔 どんな権利(言論の自由であれ教育を受ける権利であれ)であっても 他人の正当な権利を侵害するものであってはなりません。 いじめなどはその最たるものですよね😣 もちろん小さな校則違反が即時に級友の権利を侵害するものではありません😃 でも小さな違反が積み重なり、規律が守れない集団は些細なことから暴走します😥 全部がとは言いませんが、何例か目撃しているがゆえに警告したいのです。 例えば校則違反をしている中学生が、騒いでいるクラスメートに向かい 「静かにしよう😃」 と言っても誰も聞かないでしょう。 規律は制服のようにわかりやすいものもあれば、授業中の静粛などの態度など多岐に渡ります。 災害時の集団パニックを想像すれば、集団生活の中で規律を守る重要性はよくわかると思います😃

No.201 12/06/13 02:49
匿名さん185 ( ♂ )

あとその他の意見として

学校とは?

公共施設なんですね

当然公共の場ですから

そこに個人の自由やプライベートは主張出来ません

主張したいのなら「どうぞ出て行って下さい」となるわけです

ですが中学校は義務教育です

学校は出て行かせる事はできません

では権限が無いのだから生徒は従わなくても自由で構わないでは許されません

あくまで公共の場ですから集団を纏める為のルールがあるなら従わなくてはなりません

これも義務ですね

そのルールは学校それぞれが決める事が法的に認められている訳ですから

そこに通う生徒は従わなければルール違反とみなされます

究極に言えば法律で認められてる事にしたがわなかった場合ですから、裁判では勝てません

ただ学校も教員という人間が働いている場所ですから、人情で左右される事も多いのが現実です

当然教員も判断が甘くなったり、見てみぬ振りもするかもしれません

ですから最近の学校はまとまりが無くなって社会問題までになってる訳ですね

その原因は当然、個性だの自由だのルールなんか関係ないと発言する親たちの責任です

ルールを守らないから秩序が崩れ、学校崩壊になっていった訳です

校則があるから集団行動に基準が生まれる、
人は基準がないとどうして良いのかわからなくなるもの

その基準を壊そうとしてる人は、結果自分自身で学校の意味を壊してしまっている
良く聞く学校て意味あるの?てありますよね?
意味があるから存在する訳で、それを意味無くしてるのは、そもそも校則は守らなくて良いって言っている人達です

それに気づいていない人が多いってのが現実

  • << 292 「ルールを守らないから秩序が崩れ、学校崩壊になっていった訳です」 ➡そう思います😔 小さな穴から堤防が決壊するイメージと似ていますね😃 ルールは集団に欠かせない規律を守るためにも、大切なものだと思います。 「校則があるから集団行動に基準が生まれる、 人は基準がないとどうして良いのかわからなくなるもの」 ➡最終的は子供たちが各自でTPOなどの基準を、判断できるようになるのが目的だとは思います😃 でも中学生ではまだまだわからないわけですから、 その訓練期間として中学生時代に基準を教えてもらうのは何ら不思議ではないですよね😃 「その基準を壊そうとしてる人は、結果自分自身で学校の意味を壊してしまっている」 ➡もったいないですよね💦 もし変えたいなら「ルールを壊す」のではなく「ルールに則って、校則改正する」形でありたいですよね😊 そのために生徒会があるのですし😃 「良く聞く学校て意味あるの?てありますよね? 意味があるから存在する訳で」 ➡その通りです。識字率の低いアジアやアフリカなど第三世界で、学校に行きたいと願っている子供たちがどんなに多いことか…😭 「それを意味無くしてるのは、そもそも校則は守らなくて良いって言っている人達です」 ➡問題のある教師がいる場合も認めますが、保護者や中学生本人の自覚が必要な場合も多々ありますよね😃

No.202 12/06/13 03:44
匿名さん189 

>> 196 「茶髪+短いスカート+ピアス=個性ではないでしょう。」 ➡私も本当にそう思います😃✨ 「世の親御さん達には、たかだか3年間のルールくらい… お返事ありがとうございます✨
今日は仕事が休みなので夜更かししてます😁笑

今ある規則等は基本的に、学校校則も会社規定やマニュアルも公共でのマナー等も、ほとんどが“混乱やいさかいが起きないように”“皆が平等であるように”と先人達が良かれと思い考え作り上げてきた私達の為を思ったルールだと思っています😃

その中で不必要とされたものは淘汰されていくでしょうから、今の時点で残っているということは必要性があるからだろうと考えています。

例えば会社内でのルールでも、守らないからといって別に減給やクビにならないものもありますよね。

そういったルールやマニュアルを守る人・守らない人の境界線は、やはり幼少期&学生時代に受けた教育や心の成長具合と深く関係していると思います😣

守らない人達は、自分の利益(この場合は給料)に関わらなければ、周りの他人がどう思おうが迷惑かけようが負担が増えようがやりにくくなろうが『人は人、自分は自分だし、知~らない😜』という感じで、迷惑かけてる自覚さえも無いのかもしれません。

でもそういう人の周りの人達は迷惑を被っていることが多いんですよね💧

きちんとやらない人達の尻拭いって、本当に迷惑です😠

仕事をする年頃にはもう基本の考え方が出来上がっちゃってるから、何か注意や指導をされてもその場限りどころか‥その場だけでも理解できてるのかあやしい態度😂💧

やっぱり学生時代の忍耐って将来の仕事での心構えにもつながってくると思います。

私は実際に迷惑をかけられてる側なので少々熱くなりました🔥すみません💦
夜中の長文失礼しました🙇

  • << 325 「学校校則も会社規定やマニュアルも公共でのマナー等も、ほとんどが “混乱やいさかいが起きないように” “皆が平等であるように” と先人達が良かれと思い考え作り上げてきた」 ➡私もそう思います☺ 「その中で不必要とされたものは淘汰されていくでしょうから、今の時点で残っているということは必要性があるからだろう」 ➡同感です😃また無くしたり、変えたりする必要があれば、ルールに則って改正するのが理想的ですよね😃 校則に不満がある方々でも改正に着手なさる方々は僅かなのではないでしょうか? 更に改正に成功された方はまた少ないはじです。 この辺りが「守らない」方を生んでしまう土壌なのかも知れません😣 「きちんとやらない人達の尻拭いって、本当に迷惑です😠」 ➡189さんがルールを守らない後輩に、きっとかなり酷い目に合わされているのだろうと感じました😨 我が子だけは、絶対そんな大人には育てたくありません😱 「仕事をする年頃にはもう基本の考え方が出来上がっちゃってるから、何か注意や指導をされてもその場限りどころか‥その場だけでも理解できてるのかあやしい態度😂💧」 ➡鉄は熱い内に打てと言ったイメージですね😃 熱いメッセージをありがとうございました✨

No.203 12/06/13 08:19
匿名さん101 ( ♀ )

茶髪やミニスカ、ピアスは個性ですか?

校則を守るような子供はつまらないですか?

そんなことが青春ですか?

人それぞれでいいんですか?

そんな考えの親御さんや子供が多い学年がどれほど下級生や学校に迷惑かけているのかも知らないのでしょうね(呆)

ウチの息子の一つ上の学年が、ルールを守れない学年で親御さんもルーズな方が目立つ学年で…

小学生の時から、校外学習などに出かけるとルールを守れないもんだから、その下の学年からは見学を断られるのです。

中学の職場体験にも、ルールを守れず
茶髪にピアス、遅刻や職場体験中に店のゲームソフトを盗むなどの問題もお越し
、そのお店側は来年度はもう来ないで下さい!!とまたまた断られる訳で。

普段から、校則違反をし茶髪やミニスカピアスの格好をし(男子は腰パンにYシャツはだけてズボンからシャツを出す)近隣住民、地域住民、高校からの評判も悪く当然学力テストは4市でビリかブービーで受験も不利になる。

下級生や生徒の評判に対して相当な迷惑をかけている。

公園で溜まって缶酎ハイを飲み、女子生徒が具合悪くなり地域住民に世話をかける。

缶酎ハイを家から沢山持ち出した子供の親は…
「ウチでは普通に娘も飲んでいる」
と言ったらしいです。

とても人それぞれなんて言い訳では片付けられない。

茶髪やミニスカ、ピアスを個性とおっしゃる親子は高校受験の試験や面接もその個性的な格好で行くのでしょうか?

違うでしょ。

その時だけは、直して行くでしょ。

しかし…高校側は、普段からの内申書に目を通し、その中学の評判なども加味している訳で…。

そして…茶髪やミニスカ、ピアス、腰パンなどの格好は校則で一部の生徒が生徒会長になれたとしても100%それらの校則を変えられる訳もなく、やはり…ちゃんとルールをまもる親御さんの子供は茶髪やミニスカ、ピアス、腰パンOKのマニュフェストに賛同する訳もなく…。

それを、個性とかルール守るだけの子供はつまらないとか人それぞれなんて言葉で片付けるのは…どうかと思います。

  • << 326 戦慄するほどのたくさんの恐ろしい実例をありがとうございました😨 「個性とかルール守るだけの子供はつまらないとか人それぞれなんて言葉で片付けるのは…どうかと思います。」 ➡本当にそう思います😱 全部中学生の問題行動なんですよね😨💦 このスレで校則に反対の立場にある方々も、これだけ問題を起こす学年が上にいて😣 社会科見学も○○中学の生徒も二度と来るな💢 職場体験も○○中学の生徒は二度と来るな💢 なんて断られちゃったら… 「校則やルールは守ってください‼」 と言うんじゃないかなーと思いますよ😃 私の経験上では、時間やルールを守らない生徒は 制服でも校則違反をわざわざしている場合が多いです😔💦 違反のための違反なら、基準はあくまでマイルールでしょうから、さもありなんとは思います🙈💦 「小学生の時から、校外学習などに出かけるとルールを守れないもんだから、その下の学年からは見学を断られるのです。 中学の職場体験にも、ルールを守れず 茶髪にピアス、遅刻や職場体験中に店のゲームソフトを盗むなどの問題もおこし、そのお店側は来年度はもう来ないで下さい!!とまたまた断られる訳で。」 ➡本当に恐ろしい具体例でした😭 迷惑かけまくりじゃないですか🙈💦 なぜ親が何も言わないのか疑問です💦 言う気がないのか、言ってもきかないのかも知れませんが…。 「普段から、校則違反をし茶髪やミニスカピアスの格好をし(男子は腰パンにYシャツはだけてズボンからシャツを出す)近隣住民、地域住民、高校からの評判も悪く当然学力テストは4市でビリかブービーで受験も不利」 ➡制服違反で自分はルールは守りませんと主張しているのでしょうね😔 それが見た目だけでなく、行動に現れていても何の不思議もないかも知れません😣 「缶酎ハイを家から沢山持ち出した子供の親は… 「ウチでは普通に娘も飲んでいる」 と言ったらしい」 ➡二十歳未満の子供に飲酒喫煙を禁止するのは、保護者として当然の義務ですが😣 奨励している親がいるなら、養育権や監護権を剥奪するべきなのではないかとまで感じてしまいます😨 子供が急性アルコール中毒で死んでしまったら、後悔しないんでしょうか…💀

No.204 12/06/13 08:24
匿名さん34 ( ♀ )

>> 175 学校も同じですよ😃 「教育を受けるために、校則が守るのであって」 「校則を守るために入学をするのではありません」 「学校での校則は… 中学生までは教育を受ける権利があり、教育を授ける義務があります。

その基本が分かってない人間が教育を語ることは、モンスター云々よりも、おぞましい。

校則を何の考えもなく守るのも、何の考えもなく破るのも同じです。

  • << 328 34さんはこの204のレスをする前のわずか5分前に投稿された、101さんの203のレスを見てくれたのかなーと思いましたよ😃 私は親としての立場で、このスレを立てました。 自分の子供にはきちんと教育を受けてもらいたいです。 なぜなら、親である私にはその義務がありますし、私の娘にもその権利がありますからね😃 でも、101さんの203のレスの校則違反した子供たちは、 マナーやルールを守らなかったことで 明らかにその後輩や同じ中学の生徒に不利益をもたらしています😨 いわば、他人が教育を受ける権利を阻害しています😣 他人の権利を不当に侵害しながら、自分の権利を叫ぶことは許されません。 また、その他人の権利を侵害した子供たちの親は、保護者としてきちんと自分の子供を監護する義務だってあるはずですよ😃 下記に根拠となる法律も列挙しておきます。 義務教育の“義務”とは、直接的には、親が自分の子どもを「学校に行かせる義務」ですよね😊 近代的な学校制度が開始された19世紀~20世紀初頭はまだまだ 「農民に学問は必要ない」 「女は勉強なんかしたら嫁にいけなくなる」 「学校なんか行かないで働け」 と言う意識の親がたくさんいましたから。 これに対して、日本国憲法26条の第2項「すべて国民は…その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。…」 として、親にその子供を学校に行かせることを義務づけました🙋 ちなみに26条の第1項が「すべて国民は…教育を受ける権利を有する。」ともなっています😃 民法第820条 親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。 児童の権利に関する条約第18条第1項 (前略)父母又は場合により法定保護者は、児童の養育及び発達についての第一義的な責任を有する。(後略) なんて法律もあります☺ 要は、親権を持った保護者は子供を監護、教育する義務があるわけです😃 他人に迷惑がかからないよう、子供をきちんとしつけるのも義務の内でしょう。 「校則を何の考えもなく守るのも、何の考えもなく破るのも同じです。」 ➡34さんのこの考えは間違いだと思います。 確かに校則の意味や意義を中学生自身が主体的に考えるのは大切な事です。 が、意味を理解する前でも校則やルールを守っていれば、他人に大きな迷惑をかける事はありません😃 でも203のレスの子供たちのように破れば他人に迷惑なのは一目瞭然ですね😣

No.205 12/06/13 08:45
匿名さん0 

>> 193 学級崩壊や校内暴力に、それが起きてもおかしくない、しょうがない立派な理由なんてあるんですか? 犯罪を『むしゃくしゃしてたからやった』のと同… 「学級崩壊や校内暴力に、それが起きてもおかしくない、しょうがない立派な理由なんてあるんですか?」
➡立派な理由はないですよね😃
ただその原因になるような事件や背景ががあったのかも知れません💦

「犯罪を『むしゃくしゃしてたからやった』のと同じレベルの話」
➡確かによく似ていますね😲
立派な理由ではないですが、
犯罪なり学級崩壊が起きてしまう原因や背景の説明にはなるかも💦


犯罪者や独裁者が罪になるような殺人や虐殺を
自分の心の中で正当化するにあたって
「自分は被害者だからこの位やって当然だ」と言う心理があるそうです😃


多分彼らの中では、
「先生が厳しくて高圧的だからこの位(校則違反や学級崩壊を)やってちょうどいいんだ💢」

なんて気持ちがあるのかも知れません💦

No.206 12/06/13 08:52
匿名さん0 

>> 197 私も主さんの意見に同意ですね。 義務教育とは? 先ずは検索して調べてみるのから始めたら良いですね。 小さな集団、個人の学校でも… 「一人がキラキラした髪止めしたら女子ってその上を行こうとします。
男子がカラーシャツを一人が着用すると俺も俺もと、それから段々エスカレートして行きます」
➡本当に似たような事件がありました😲💦
小学校の時ですが🙈やはり女子はキラキラ系が好きですよね😱💦

可愛いと言えば可愛いものですが
キラキラのアクセサリーや文具を持っていない子供をバカにしたり
「えーまだ持っていないのー😒」
なんて集団で仲間はずれにする事件までありました😨

自分で稼いで買った品ではないのに、親が裕福なのを
自分の手柄のように勘違いしているお子さんって
案外いるんですよね😔

それは違うとビシッと言うのは親の義務だと思うのですが💦


「校則は長年各々の学校が議論しあい作り出したもので意味はないとは一概には言えない」
➡私もそう思います😃


No.207 12/06/13 09:18
♂♀ママ197 ( ♀ )

おはようございます。

スレチになりますが、すみません。

校則は学校の規則、社会である社則ですよね?
校則を意味ないと必死に唱える人は社則も破ってハメを外してるんですか?

学生には子供には規則は破る為にあると口先だけで言ってはなく、自らも破る手本を見せて育ててるんですかね?

子供には言ってて親はしないってのは矛盾してるので。
ふとした疑問でした。

無論校則は守るようにと躾てる家庭では親もその手本となるべく行為はしてるはずですから。

頭が固いとかのそんな問題ではなく、ルールはルール、マナーはルールの元からの成り立ちでもあり、その上で理解した上での柔軟性は持ってる親子は多いはずです。

それなら会社や学校のルールに文句たれるってことはそれこそ柔軟性がない、順応性がないと言うことになりませんかね。

環境に対しての順応性がなく適応性もない、に等しいと思いますが。

ふとした疑問に蛇足つけたレスとなりましたが、…


  • << 210 えーっと、昔はヤンキーだったとかムショ入ったとか、いわゆる痛い武勇伝でも語り子供にもそうしてみろ、とでも言って聞かせてるんでしょうか? 昔はこうだったけど、と痛い武勇伝は格好いいものだと思ってるならば、なん世代か前かの時代の人? 確かに悪さして初めてわかる子もいるのも確かで全面否定はしません。 が、それも全員が全員ではなく逆にエスカレートしていく子もいるのも見逃せませんし、更にそれで迷惑被った、被害を受けた、心に傷を負った子はどうなりますか? 中には一生のトラウマになった人だっているでしょうし、フラッシュバックしてる人も、そしていつかは復讐しようと思ってる人もいるでしょうし。 たかが校則ぐらいで、は、されど校則なんですよね。 してはならない廊下を走り階段近くにいた子にぶつかり近くにいたその子は階段から落ちて骨折しました。 廊下を走っていた子は謝ったのは先生にです。 その骨折した子は野球のメンバーで試合に出れなかった。 廊下を走ってた子はその後も相変わらず廊下は走るし図書室でも大声、腰パン。 親も謝りもせず、伸び伸び育ち元気な証拠と言ってのけたそうです。 勿論、その子は以来仲間外れにはなったようですけど。 すると今度は親が学校にイジメだと怒鳴りこんで来たらしいです。 負の連鎖ですよね。
  • << 331 おはようございます☀ 「校則を意味ないと必死に唱える人は社則も破ってハメを外してるんですか?」 ➡一応、このスレにレス下さっている反対派の方々も、社会人になってからは真面目になったと言われているので、否定なさると思いますよ😊 でも、実際には校則賛成派の189さんのレスでもわかるように、中学生時代に校則を守れない子供は、社会人になっても社則やルールが守れず、周囲に迷惑をかけている場合も多々あるのでしょう😣 「子供には規則は破る為にあると口先だけで言ってはなく、自らも破る手本を見せて育ててるんですかね?」 ➡確かに子供に違反を勧めて、自分が違反していなければ、言動不一致になりますね😃💦 「会社や学校のルールに文句たれるってことはそれこそ柔軟性がない、順応性がないと言うことになりませんか」 ➡順応性は学校であれ、会社であれ、どんな環境でも必要なことですね😃 もちろん問題のある学校や教師、問題のある職場や上司の存在は否定できませんから あまり合わないなら転校や転職は考えた方がいいかも知れません。 ただスレ本文の校則で転校させるのは、過保護でやり過ぎでしょうね😨 ところで、197さんがご自分のレスを削除したために、 もしかしたら投稿禁止が設定されたかなーと心配しています💦 ミクルには下記のような規定がありますので💦 「削除された投稿が多いユーザは一定期間投稿停止状態となります。投稿停止期間は以下の通り、停止回数が多いほど長くなります。 初回:5日間 過去1回:15日間 過去2回:30日間 過去3回:90日間 過去4回以上:360日間」 まだ5日後ならこのスレも残っているでしょうから、再度の投稿をお待ちしています😃

No.208 12/06/13 09:25
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 207 ケジメをつける、メリハリをつけるにもやはり幼少の頃から大切ですよ。

  • << 332 その通りだと思います😃 鉄は熱い内に打て と言ったイメージでしょうか😊

No.209 12/06/13 09:35
匿名さん185 ( ♂ )

校則は学校内のルールですよね

要は
道路を信号無視
これ誰でも普通にしますよね?

法律上はアウトなんです

でもしますよね?

それを一概にしていいか悪いかではなく、
教える側、躾る側は
してはいけません!と教えなければいけないのは分かりますよね?

まさか子供に車きてなかったら、渡っていいのよ
信号なんて気にしなくていいの

なんて教えませんよね?

どちらが正しいか判断つきますよね?

校則も同じです
そこで正しく集団生活していく上で、守って貰わなければいけないっていう学校の法律

話しはそれますが、大阪の公務員刺青問題で
かってに規制するんじゃなく、禁止なら禁止と社内規約に記載しろって意見が多々ありました

ようするにダメなら文字(ルールに)にして表しておけって事です

これと似たようなもの
守って貰わなければいけないから校則にしているのです

守る守らないは、人それぞれで構いません

守らなくても󾬧な考えの人は
自分が安全だと感じたら信号無視しても󾬧って考えの人だから

ただ普通に考えたら悪い事って感じますよね

ですから悪い事するのは構わないとして、人を誘うな、人を巻き込むな、人に悪い事をわかってて教えるな

これさえ守れれば問題ないと思います

  • << 333 「正しく集団生活していく上で、守って貰わなければいけないっていう学校の法律」 ➡その通りだと思います。 「大阪の公務員刺青問題で かってに規制するんじゃなく、禁止なら禁止と社内規約に記載しろって意見が多々ありました ようするにダメなら文字(ルールに)にして表しておけって事です これと似たようなもの 守って貰わなければいけないから校則にしているのです」 ➡大阪での刺青問題に、明文化されたルールを求める声が上がっていたのは知りませんでした😲 教えて下さってありがとうございます😃 他のレスでも何度か書いていますが、うちの娘の校則には スレ本文の①~⑥の細則は明文化されていないんです💦 校則には「髪型や服装を華美にしない」と言う文章だけです。 でも「華美」の基準は、保護者や生徒によってマチマチですよね💦 先生方の間でも認識のズレはあるでしょう。 それでスレ本文の細則が、毎年別紙プリントとして配布されているわけです😃 まさしく、185さんが例に挙げている信号などの交通ルールと同じ、 安全や秩序のための学校内でのルールなのです😃 この基準を細かいと一蹴するのは簡単ですが、迷ったときにいちいち学校に問い合わせるのも不便ですよね💦 そのため私は、基準を明確にすべきだと言う立場から、細則の規定には賛成なのです。 事実、うちの娘の場合は、円滑な学校生活において、制服や細則は役に立っています😃 「制服って便利だよね~😃一度買っちゃえば、お金かからないし😁」 「小学校時代に、もっとオシャレしなよ~なんて、女子間で善意の圧力があったけど💦今は禁止じゃんの一言でおしまい😁」 なんて娘から聞いています✨

No.210 12/06/13 10:20
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 207 おはようございます。 スレチになりますが、すみません。 校則は学校の規則、社会である社則ですよね? 校則を意味ないと必死に唱え… えーっと、昔はヤンキーだったとかムショ入ったとか、いわゆる痛い武勇伝でも語り子供にもそうしてみろ、とでも言って聞かせてるんでしょうか?

昔はこうだったけど、と痛い武勇伝は格好いいものだと思ってるならば、なん世代か前かの時代の人?

確かに悪さして初めてわかる子もいるのも確かで全面否定はしません。
が、それも全員が全員ではなく逆にエスカレートしていく子もいるのも見逃せませんし、更にそれで迷惑被った、被害を受けた、心に傷を負った子はどうなりますか?

中には一生のトラウマになった人だっているでしょうし、フラッシュバックしてる人も、そしていつかは復讐しようと思ってる人もいるでしょうし。

たかが校則ぐらいで、は、されど校則なんですよね。
してはならない廊下を走り階段近くにいた子にぶつかり近くにいたその子は階段から落ちて骨折しました。
廊下を走っていた子は謝ったのは先生にです。
その骨折した子は野球のメンバーで試合に出れなかった。
廊下を走ってた子はその後も相変わらず廊下は走るし図書室でも大声、腰パン。
親も謝りもせず、伸び伸び育ち元気な証拠と言ってのけたそうです。
勿論、その子は以来仲間外れにはなったようですけど。
すると今度は親が学校にイジメだと怒鳴りこんで来たらしいです。

負の連鎖ですよね。

  • << 343 「昔はヤンキーだったとかムショ入ったとか、いわゆる痛い武勇伝でも語り子供にもそうしてみろ」 ➡と言う親御さんは実在します😨 友人の子供が通学する小中学校では、 代々いわゆる「ヤンキー」「不良」の家系の方がいたと言っていました😣 運動会のたびに禁止されている飲酒を行って、周囲の保護者から顰蹙を買っているそうです🙈 祖母は60代でもキャミソール、母も金髪に露出度の高いチューブトップ、 本人も小学生のころから金髪で😔 卒業式には「白らん」と呼ばれる「不良様御用達」の衣装を着用してきたそうです😲 中学校の校門にあるの前の「卒業式」の看板の前で、母親は白らんを着た我が子と記念撮影をしていたそうです😱 不良やヤンキー文化?に憧れる中高生は、昔の方が多かったような気がしますね🙈💦 今では、ロングスカートのセーラー服で、青いアイシャドーの濃いメイクだと 今は桜塚やっくん😂とかのパロディやギャグでしかありませんが(笑) 昔は本気でカッコイイと信じている中高生はたくさんいました。 リーゼントに長ランと呼ばれる「不良」風俗も、今では氣志團の綾小路に見られるパロディやコスプレになってしまうでしょう😃 でも真面目な中高生の姿は、今でも違和感はありませんね😃 「廊下を走り階段近くにいた子にぶつかり近くにいたその子は階段から落ちて骨折しました。 廊下を走っていた子は謝ったのは先生にです。 その骨折した子は野球のメンバーで試合に出れなかった。 廊下を走ってた子はその後も相変わらず廊下は走るし図書室でも大声、腰パン。」 ➡これはひどいですね😨 親の対応が最悪です😔 故意でなくても他人をケガをさせたなら、謝罪だけでなく治療費なども負担するべきだと思います。 ましてや、校則違反して廊下を走っていたなら尚更です😨 この場合の加害側のお子さんは、校則違反によって明らかに他人に害を与えています。 単に「廊下を走らない」と言う決まりを守らなかったことだけが問題ではありません。 普段からこの加害生徒の「校則を守らない態度」も問題です。 腰パンなど、禁止された服装をわざわざ見せつけて 「自分は校則を守らない」と言う態度だって、十分問題です😱 彼は廊下を走って事故を起こしました。つまり、校則を守らないことで害を成したのです。 彼にも彼の保護者にも、よくよく噛み締めてもらいたい事実ですね😔

No.211 12/06/13 11:56
匿名さん211 ( ♀ )

自己中な人が校則を破るから、理不尽な規則が増える。

自己中な人は、集団生活が出来ない。

自己中な人は、自分が中心だから相手に合わそうとする気はサラサラ無い。

自己中な人は、気に入らない規則は破る。

人の意見は聞かない。

家庭環境が悪ければ、自己中が増える。

社会に出ても同じ。

規律を守れない人は、どこに行っても弾かれ者。

  • << 346 「自己中な人が校則を破るから、理不尽な規則が増える。」 ➡🐔鶏が先か🐣卵が先かの理屈のようですが💦 規則が先にあったと言うより、違反者が多いため、そちらを規制するために わざわざ細則が規定されたと考えて良いと思います😃 「自己中な人は、集団生活が出来ない。 自己中な人は、自分が中心だから相手に合わそうとする気はサラサラ無い。 自己中な人は、気に入らない規則は破る。 人の意見は聞かない。」 ➡つまりは、自分が中心にいたいがため、例え規則を破ってでも 常に目立つ姿をしていたいと考えられます。 ある集団に属していると、 一人の名誉は全員の名誉となりますが 一人の不名誉は全員の不名誉となります。 表彰や良い評判ならば、全員を益するに至りますが 犯罪や悪い評判は、全員が損害を受けるのです。 事実、近隣中学校では一部の生徒の違反制服や万引きなどの悪評もあり 高校の推薦入学においては、この中学校出身者は圧倒的に不利なのです😔

No.212 12/06/13 13:01
♂♀ママ197 ( ♀ )

しつこくて申し訳ないです。

先ほど、疑問をレスしましたが改めて全部のレスを読ませて頂き、また疑問を呼びましたのでレスさせて頂きます。

校則には従わなくても良い、の意見の方々にお訊きしたいのですが、学校では我慢しなくても良いと言いつつ、家ではあれしちゃダメ、これしちゃダメと当然我慢なんてさせず、親の言うことや約束事なんて破るように、と言うかそんなことも子供には言ったりしたりはしてないんですよね?

我慢する事を知る、覚えることも成長期の教えには大切だと思うんですよね。

学校では我慢しなくても良いが家では親の言うこと聞きなさいとか我慢しないと言ってるのであれば、いささか矛盾で変な話ですから。

個性を伸ばすとは我が儘を伸ばすことではないんですよ、わかりますか?

武勇伝かなんか知りませんけど、校則無視好き放題し今は社会のルールに沿ってはいても、その頃の自分が抜けきれていないから大人になった今でもそんな事が言えてるんじゃないでしょうか。
改心したのではなく、単に表面上なだけでしょう。

だとしたら、次の子供もそんな大人になる可能性は非常に強く高いわけです。
根っから改心したなら、そんなとてもじゃないけど我が儘なんかを個性だからとか口に出せないはずですからね。

もうひとつ。
自分はそれで良かったかも知れませんが、子供も大人になり表面上だけでもルールを守ってるふりするとは限りませんよね。

社会人になり、我慢できず、順応性に欠けて育って来てるから、その子供が親を恨む場合だって出て来るでしょう。

学校に禁止な物を持ってきて誰かが盗んだら、盗んだ人が悪いですか?
持ってきた人も盗んだ人も悪い、両方悪いんです。
ですが持って来た人は何故盗まれたのかを考えるんでしょうか?
盗んだ人の気持ちなんてわからないはずです。

いろんな憶測ができますけど、盗まれたと喚くだけかと。

何故持ってきたのかの心理も憶測にしか過ぎませんけどね。

しまいには学級全員が疑われ、持ち物検査、迷惑な事で無駄な時間です。

学校でも茶髪、ピアス、などしなきゃならない理由はなんでしょう?
必要不可欠なものでしょうか?
それらがないと学校生活になんらかの影響が出るんですか?
どのような影響ありますか?
学校にお化粧道具や香水、必要ですか?
何故必要なんですか?

身だしなみとそう言うおしゃれとは別ですよね?
一緒なんですかね?
髪の毛をダランと伸ばして給食の食器に触れたり、不潔ですよね?
髪の毛が抜けたり。
嫌がる生徒もいるでしょう。


長々クドクド書きましたが、どうなんですかね?
先ずは、訊いてみたいです。


  • << 347 「学校では我慢しなくても良いと言いつつ、家ではあれしちゃダメ、これしちゃダメと当然我慢なんてさせず、親の言うことや約束事なんて破るように、と言うかそんなことも子供には言ったりしたりはしてないんですよね?」 ➡いくら校則に反対でも、ご家庭でのルールはお子さんに守らせようとしていると思いますよ😃 多分、学校のルールは間違いで家のルールが正しいとか もしくは学校のルールは必要ないが家のルールは必要だと言う理屈があると思います😃 「学校に禁止な物を持ってきて誰かが盗んだら、盗んだ人が悪いですか? 持ってきた人も盗んだ人も悪い、両方悪いんです。」 ➡一番悪いのは盗んだ人です😱 ただ犯人探しが始まると、被害者でも加害者でもない側の生徒はウンザリするんですよね😩 ことによったら濡れ衣を着せられる可能性だってありますし😨 そういうトラブルを防ぐためにも、余分なものや、不要な現金、貴重品、貴金属やオモチャを持ち込み禁止にしている学校も多いはずです😊 「我慢する事を知る、覚えることも成長期の教えには大切だ」 ➡と、私も思います😃 「学校にお化粧道具や香水、必要ですか? 何故必要なんですか? 身だしなみとそう言うおしゃれとは別ですよね? 一緒なんですかね? 髪の毛をダランと伸ばして給食の食器に触れたり、不潔ですよね? 髪の毛が抜けたり。 嫌がる生徒もいるでしょう。」 ➡衛生上好ましくない髪型は、保健の先生からも指導がありました😃 視力の低下や結膜炎の原因になるため、前髪は目にかからないようにすること。 遊具やスポーツの際に危険なので長い髪はまとめること。 女の子のお子さんが多いお宅では、掃除の際に髪の毛の量が半端ではないそうです。 髪の毛をまとめることは、校内を清潔に保つ上でもある意味効果はあります。 保育園や学童クラブでは、長い髪の子供からアタマジラミに感染して大変なことになった実例もありました😨

No.213 12/06/13 13:53
スー ( 40代 ♂ EeR2 )

>> 212 私は思うのですが、人間としての常識を形づくることと学校で規制している諸条件とは必ずしも合致していないとおもうのです。

私は私服の高校出身ですが校則は基本的には生徒が作っていました。自分達で作った規則でしたから基本的な約束しかありません。

最初の一か月はみんな「宝塚か」ってほど派手な衣装を着てましたが、金が続かないんですよ。すぐに常識的な姿になりました。

校則って管理者優先、大人優先のルール。大人=先生・親ではなく、ぶっちゃけ政府に都合のいいルール作りを子ども時代から押しつけておく
子どもに自主性を持たせるのは危険・国に従わない国民性は認めない…校則の根底にはそういう思想があります。

日本政府が批准(実施を約束している)している世界規範「子どもの権利条約」では子どものルールは子どもが作る、大人に強制されない。としています…

日本は国連から「子どもの権利条約違反」で再三忠告を受けています。
日本の校則・制服は世界的に違反です。
日本の大人は子どもの権利を収奪している意識が無さすぎます。

ルールは守るべき、赤信号は止まるべき、お酒は20になってから…

しかしカチューシャやシュシュ使用が成長の妨げになるとは思えません。スカート丈が不良を本当に生むのでしょうか?

自主性が育たない日本の教育現場の方が問題があるのではないですか?

なぜ自分達の約束を自主的に作っちゃいけないの?
カチューシャの使用の可否は自分達で決められないことでしょうか?

  • << 216 書き足しで申し訳ないですが、ちなみに変わった校則も卒業した先輩たちが生徒会で持ち出して、学生のアンケートの元承認まで行ったものです。 自主性を潰してるのではなく、そう言う子供が少なくなったのも国や学校のせいばかりなんでしょうか?
  • << 350 実は、校則に反対の方々のレスの中で、一番興味を持ったのが こちらのレス213の中の「子どもの権利条約違反」との記述でした😃 よく日本の労働基準が世界的にお粗末でILOから勧告されているとは聞いたことはありましたが 「子どもの権利条約」については、あまり知らなかったからです。 なので、自分でも少し調べてみました。 子どもの権利条約は、世界一九一カ国で採択されていますが、アメリカ とソマリアのみでは採択されていないんだそうです😨 戦乱に明け暮れるソマリアはともかく😣アメリカは人権意識が高い国だと言うイメージだったので、結構びっくりしました💦理由まではまだ調べていませんが🙈 スーさんの言われる「勧告」とは、 多分「国連・子どもの権利委員会」から日本政府への勧告のことではないでしょうか? 「国連・子どもの権利委員会」とは、子どもの権利条約第四四条に基づき、 各締約国が子どもの権利条約の実施に努めているかどうかをチェックするために設けられた機関で、十人の専門家で構成されているそうです。 1998年の勧告では ・日本政府への49項目の総括所見が出されたそうです。 序文 2項目、 評価する点 3項目、 懸念事項 22項目、 懸念事項に対する勧告および提案22項目 多分スーさんが言っていらしたのは勧告で ・条約が社会に浸透していない点 13項「参加の権利」を十分に行使することができないでいることに、強い懸念が表されている点 ではないでしょうか? 具体的な例の中に 「校則やカリキュラムを決めるといった、学校の運営に子どもたちが参加していないこと、 子どもたちが学校の内外で政治的な活動をすることが許されていないこと」 が挙げられていました。 ただ、100%実現されていないかと言えば、一応そうではないと思います。 私の母校では生徒会主導による制服のデザイン変更が実現しましたし このスレにも賛成派、反対派を問わず たくさんの方が、自分たちの学校で校則を変える運動をした経験を語っています。 もちろん実現しなかった体験談もありましたが💦 また、きちんと校則を改革してからならば、新しい基準にしても問題ないと 私など賛成派でも考えています😃 それは既に「違反」ではないからです。

No.214 12/06/13 14:12
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 213 スカート丈で不良生むとは断言しているわけじゃありませんよ。
私のレス把握されてます?
子供たちで作る規則もまた規則で校則ですよね?
同じ校則には違いはないと思います。
ただ大人が作ったか、子供が作ったかの違いで、子供の作る規則も承認が必要でそれも子供任せなんでしょうけど、今国連を持ち出してますが、質問の前に回答されてから質問して下さると非常にわかりやすいんですけど、どうでしょうか?

親戚の子の話ですが、修学旅行で問題を起こした子が続出し一時期修学旅行が禁止になりました。
その後子供の様子を見て再開したものの、数年後また問題が起き、どうしたものかと職員会議と生徒にもアンケートもとり話し合いをして結果修学旅行は続行となったようですけど、そこにも約束事を決めたそうです。

規則も最初からの規則のままの学校は少ないんじゃないですか?
私共の学校の規則も大分変わっていました。
生徒会があるのに何故利用活用せず、グダグダ言っているだけなんでしょうか。
PTAもありますよね。
意見交換できる場です。
なら何故そこに以て発言しないんでしょう。
果たして国に都合良いばかりなんでしょうか?

  • << 352 私は娘の保育園では父母の会 小中学校ではPTA活動をしてきました😃 これらの父母会やPTAなどの団体は、年度が変わるたびに総会が開かれて団体の承認が行われます😃 総会では、昨年度の決算報告、活動報告が行われ その年の予算案や人事案、方針案の提起と可決がされます。 規約の改正が要請されれば、この総会の場で決めるのです。 総会前に改正案をふくむ議案書をあらかじめ配布しておき 総会欠席者であっても 委任状や議決権行使票などで 自分の賛否を伝えることも可能です🙋 生徒会も選挙があって生徒総会があり、規約や校則の改正などが可能なはずですよね😊 私も、多分197さんも、スーさんが言われる 「子供が定めた校則」に、秩序だって改正されるなら 全く問題ないと考えているわけですよね😃

No.215 12/06/13 14:15
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 214 あと私立と公立の違いわかります?

  • << 353 多分スーさんは高校は私立でしたが 中学校は公立だったのではないでしょうか? だから違いはよくわかっていて、自由な私立の方が、スーさんの好みに合っていたのでしょう😃 中学校時代に制服や校則で抑圧されていた分 私服OKの私立高校に入学した生徒たちが 「宝塚」のような服で登校していたが しばらくしたら落ち着いた…と言う表現を、スーさんはレスなさっていましたから😃 公立中学で制服が嫌だと思ったならば、 私服OKの私立高校を受験する選択をするのは当然の権利ですし😃 何の問題もありませんよね😊 でも最初から「制服と校則のある公立中学校(高校)」だとわかっていて入学したのなら 制服や校則を守るのは当然です😃 改正するまでは、病気や家庭など特別な事情がない限り 現行の校則に従うべきだと考えます。 公立は国民が税金を出して運営していますから、教育方針も100%でなくても ある程度は大方の国民の意思を反映しています😃 まあ、ないとは思いますが、入学したら全員が金髪にしてミニスカートにする学校なんかないでしょう😂 そんな学校に娘を入学させるのは、私も娘自身も嫌ですよ(笑) これはやはり、膝丈のスカートやカラーリングしない髪が 中学生らしい服装だと言う大方の国民(保護者や中学生)の意識の現れだと思います😃

No.216 12/06/13 14:20
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 213 私は思うのですが、人間としての常識を形づくることと学校で規制している諸条件とは必ずしも合致していないとおもうのです。 私は私服の高校出身で… 書き足しで申し訳ないですが、ちなみに変わった校則も卒業した先輩たちが生徒会で持ち出して、学生のアンケートの元承認まで行ったものです。

自主性を潰してるのではなく、そう言う子供が少なくなったのも国や学校のせいばかりなんでしょうか?



  • << 358 197さんが教えて下さった生徒が校則を変えた学校のお話ですね😃 もともと「卒業した先輩たちが生徒会で持ち出して、」 卒業した後も、在校生である 「学生のアンケートの元」 新しい校則の「承認」に「まで行った」のですね😲 自分たちは卒業してある意味もう関わりがないし 自由は保障されているにも関わらず 後輩たちのために頑張ってくれたのですね😃 確かに「自主性を潰してるのではなく、そう言う子供が少なくなった」ような気がします。 「国や学校のせいばかりなんでしょうか?」 ➡今の日本は自主性がなくても生きていけるくらいの、満たされた環境なのかも知れません。 また、親が過保護になり、自主性を削いでいる可能性め見逃せません。 一番いいのは環境がどうであろうと、確固たる自分の意思と自主性があり 尚且つ、他人には迷惑をかけない気遣いのできる人になってもらいたいですね☺

No.217 12/06/13 14:36
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 216 あと子供たちで作った校則を破る子供だっているはずですよね?

それはどう説明し納得したら良いのでしょうか?

形はどうあれ約束事、規則は必要って事になりませんか?


  • << 359 「子供たちで作った校則を破る子供だっているはずですよね?」 ➡いると思います😃 「形はどうあれ約束事、規則は必要って事になりませんか?」 ➡必要だと思います😊

No.218 12/06/13 14:42
ミシマ ( fCgZF )

あくまで僕個人的意見はやっぱり校則は守るのは必要だと思う。

管理者、大人の都合のいい、とかよくわからない。
子供の権利って難しいようなこと言っているけど
早い話し子供の権利って
勉強する権利、遊ぶ権利とか、いわゆる昔で言う子供らしくするのが権利だと思う。
校則に疑問を持つ親を否定はしないがスレは中学が対象だから
義務教育と言うのは働かず勉強することを義務化するのを同様に校則を守るのも義務だと思う。
何でもかんでも、子供の個性や創造力とか聞こえは言いけどまだ形成される年頃に言うとその子が可哀想な気がする。
社会に出たら不条理、理不尽なこと沢山あるんだし、まず社会人はどこでもルールはある。
その時にどう立ち向かえるか、立ち向かえる強い大人になるには成長段階はまずルールのある環境からスタートしないと個性も一歩間違えると我儘になると思います。

  • << 366 「立ち向かえる強い大人になるには 成長段階はまずルールのある環境からスタートしないと 個性も一歩間違えると我儘になると思います。」 ➡同意です😃 校則を守ることで得られる人格形成上の利点は、私自身が大人になってからしみじみ感じています。 社会人になってからも、 TPOをわきまえない姿の大人(学校に極端にラフな露出度の高い格好🙈💦ある意味周囲の人に失礼です😔) 時間やお金にルーズな大人 役員や当番など自分の義務を果たさない大人(サボるひと😔) こんな大人は結構います😱 私自身は校則違反の友人がいたとしても、自分は守る側でいようと決めていました。 それは集団生活における義務だと考えていたからです😃 娘にも同様に教えていますし、本人も納得しています。 華美に着飾ることよりも、学校では勉強や部活など優先すべき事項はたくさんあります。 髪の毛のゴムも、革靴も指定された色が黒なら、守ることは何ら苦痛ではないそうです。 制服のブレザーの色は濃紺ですが、別に他の色を着たいとも思わないそうです😃 間違えて違反はわかるけど、わざわざ選んで違反をするのか理解できないそうです。 この地域の中学校はほとんど同じスレ本文の校則がありますから 違反者が多い中学校はそれだけで 「悪い学校」 「入学したくない学校」 「不良の先輩がたくさんいる学校」 と小学生にまで認識されてしまいます💦 もちろん、入学希望者が減れば、高校生の進学校への進学率も低くなりますから 「受験に弱い学校」 との評判にも直結します。 ただし、校内のレベルも低くなるので、内申点は取りやすくなるとも言われていました😃 でも学校公開などで見に行きますと、生徒の服装同様、授業中の私語などのルール違反やマナー違反は多々見られ 娘には入学させたくない学校だと私も判断しました🙈💦 で、今の中学校を選んだのですが、うちは正解でした(^w^) 娘も今の校則がきっちりしている学校が気持ちいいそうです😃 近いと言う理由だけで行かせたら、教科書の進度も遅く もっと事前に情報収集すれば良かった😭と知人が嘆いていました。

No.219 12/06/13 15:01
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 218 すみません、私も義務教育である中学を対象にしてのレスさせて頂いてはいますが、多少脱線もしておりました。

さて、生徒会で校則の見直しがされたのは中学校の話であり高校ではありません。

教員も校長もずーっと同じ学校に留まっているわけじゃないです。
時代と共に教員の考え方も大分緩和されて来てますよ。
私たちの時代に比べると、ですが。

創立当初と今は変わってる所も認めないと、とは思うんですよね。

体育服も変わりました。
制服も少し変わりました。
これも親子さんからの声を聞き入れたからですよね?
時代の背景も視野に含めて。

規則が自主性を無くし子供を抑しつけてると考えならば、いっそのこと校則排除、ルール無し、約束なしとそれこそ署名運動されたらどうですか?


  • << 377 197さんが紹介して下さった 生徒会主導での校則の見直しがされたのは、中学校の話だったのですね😃 他の方のレス(賛否どちら側も)にもありましたが 高校生より幼い中学生でも、がんばれば校則改正は可能なのだと実感します😃 「教員も校長もずーっと同じ学校に留まっているわけじゃないです。 時代と共に教員の考え方も大分緩和されて来てますよ。 私たちの時代に比べると、ですが。」 ➡確かに昔より、今の方が学校や先生の対応も柔軟だと言う印象を、私も持っています😊 「創立当初と今は変わってる所も認めないと、とは思うんですよね。 体育服も変わりました。 制服も少し変わりました。」 ➡変えていく、変わっていくのはいいことだと思いますよ🙋 ただし、決めたことは守るのが、前提ですよね😃 「ルール」なんですから✨ 「規則が自主性を無くし子供を抑しつけてると考えならば、いっそのこと校則排除、ルール無し、約束なしとそれこそ署名運動されたらどうですか?」 ➡校則も制服も必要ない学校があるのか知りたいですね😃 制服がない場合も、集団ですから、ある程度の校則は必要だと思います。 全く校則がない学校があれば、どのような教育方針か伺ってみたいですね😊

No.220 12/06/13 15:06
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 219 218さんへの意見ではないです。
申し訳ありません。

No.221 12/06/13 15:46
匿名さん101 ( ♀ )


でも…

どんなに子供達が校則を変えようと動いても…

金髪
ミニスカ
ピアス
は、無理でしょうね…。

カチューシャは、髪の毛を2つに束ねたりポニーテールや一つ縛りをしている前髪に着用するのでしょうかね?
( ̄。 ̄;)
へんなの!!
ならば、まだピン留めでとめた方が可愛い気がする…。

シュシュで縛るより…
ゴムで縛った方が安定しませんかね。
シュシュ、外れそうだわ。
(;´Д`)

ゴムの色は、茶と紺も許可してもらえるよう校則を変えることも出来そうな気がしますが…

だけど、所詮その程度しか認められず
大きく校則を子供達のやりたいように変えることは実際無理そうですね。

通学用の白い靴をワンポイントやラインありの運動靴に変えるくらいのことしか出来なそう。
(ーー;)

今ある校則を子供達が変えるとしても
出来ることが少なそうな気がします。

  • << 381 「金髪 ミニスカ ピアス は、無理でしょうね…。」 ➡私もそう思います😃 でも上記三点が解禁されなくても、大して困りませんよね(笑) 白人で金髪の方が同じ学校にいらっしゃいますが、人種的特徴として、懲罰の対象にはなりませんよ😃当たり前ですが。 天然パーマの生徒も同様です。 多分届け出が必要だったと思いますが。 金髪、ピアス、ミニスカートOKと校則が変えられない根拠としては 社会的にそれらが認められていないからです。 中学生にふさわしい服装、髪型として社会的に容認されるようになったら 校則も変えられるかも知れません😃 日本では100年たっても無理だと思いますが。 「ゴムの色は、茶と紺も許可してもらえるよう校則を変えることも出来そうな気がしますが…」 「通学用の白い靴をワンポイントやラインありの運動靴に変えるくらいのことしか出来なそう。」 ➡これらは社会的に容認されるでしょうから、校則が変わる余地があると考えられるのです。 例えば制服が、学ランからブレザーにデザインチェンジするくらいのイメージです。 でも、金髪、ピアス、ミニスカートが制服であることは、特に中学生にとってはとても考えにくいです😣 もしも、そんな中学校があったとしても、私なら自分の娘を通わせたいとは思いません。 多分娘も嫌がると思います😃 娘は私服も非常に地味な色やデザインを好むので💦 ピンクなんて特に恥ずかしいらしく(^_^;) 親戚からいただいたお古のピンクは、なんと私が部屋着にしています(笑)

No.222 12/06/13 16:21
♂♀ママ197 ( ♀ )

今の学校、中学校では声が上がったことをプリントにしアンケート調査してます。
地域にもよるんでしょうか?
そこはわかりませんが。

そのアンケート調査で多数決とり、PTAでも親のみで論議されます。
多数決で可決したりで、最小限なのは確かですけど、まだ半数以上の保護者の方々がこれで良いとの表示を尊重してるんだと思います。

私の中学校時代にゴムは黒一色から紺、茶色は許可されましたし、上履きも私達生徒の意見も認めてくれ、今まで靴?だったのがスリッパにかわりました。
ただし、普通のスリッパは滑って危険性もあるのでなるべく滑らないゴム製とはなりましたけど私達生徒も納得しました。

その時は色とりどりでしたが、ホームルームにて生徒会で話し合いしてもらいたいことを募ったところ、学年別の色分けをして欲しいとの提案で生徒会で可決され今も尚そのような感じのようです。

スリッパの色とネームの色分けですね。

シュシュはどうかはわかりませんが、ヘアーバンド、いわゆるカチューシャは認可されてはいるようです。
ただし色とか使用目的の許可が必要のようですけど。
スカート丈はミニだと下着見えたり男子からのいたずらもあるでしょうしね。
思春期ですから。

中学生の出す提案もまだ未熟なものが多いでした。
理由を説明出来ないなどもありました。

義務教育を無くし、私立のように保護者負担額を多くすれば、また違う小学校、中学校に変われるとは思います。

公立を無くせば、の方が良いのかな?

校則を改正することには否定ではありません。
子供の意見を尊重するなら、それなりに子供に責任を持たすことと納得できる説得できる理由を述べるだけの子供が必要だとは思いますけれど。

子供の中には大人も顔向け出来ないような発言力のある子もいますしね。
そのような子供が増えるとまた変われるんじゃないでしょうか?


なんか物凄くでしゃばってますよね、私は。
主さんでもないのに、主さんすみません。
暫く大人しくして置きます。

とりあえずは主さんのスレ題についての私的な考えと意見はレスした通りです。


  • << 382 「アンケート調査」 「PTAでも親のみで論議」 「多数決で可決」 「まだ半数以上の保護者の方々がこれで良いとの表示を尊重してるんだと思います。」 ➡うちの娘の学校も同じです😃 制服や校則のほか、学校運営全般に関するアンケート調査やPTAや生徒会での論議はありますよ☺ 今のままの規則に、特に反対の声があがったとか 署名活動が行われたとかは聞いていません。 私も娘もそんなに厳しいとは感じていないですし(^_^;) どちらかと言えば、新しい設備(サッカーのゴールポストやバスケットのゴールを新調してほしい)や 校庭の安全性、地震や放射能対策の飲料水や食料の備蓄なんかがPTAの議題にあがります。 制服や服装規定を変えてほしいと発言された保護者は見たことがありません。 197さんがおっしゃる通り、大多数の保護者が現行で不満はないのだと考えています😃

No.223 12/06/13 16:57
匿名さん185 ( ♂ )

>> 222 今、橋元市長が中学校の留年制度導入を訴えていますよね

自由を求めて権利を主張するのなら、
学校の本分である事を出来ない、守れないのであれば、留年させますっていいね

学校そのものが生徒やせの親の物ではないので、
規制に従えないのなら、当然報いを受けるのもまた当たり前であるはずです

今は引きこもりでも進学出来るのですから、規則に従うのが嫌な子は、
行かなければいいだけだと思うけど

規則は守らんが勉強は教えろって考えの人はどう考えてもおかしいでしょ?

  • << 225 その導入は私も賛成ですね。 自由とはルールの下での自由ですよね。 規則は守れない、守る義務も必要性もないなら、勉強もする必要性ないんじゃないですかね!? 勉強は嫌、テスト?くだらねーと思う親子さんは子供を学校に行かせなければいいとは私も思いますが何故嫌がる学校に登校してるんでしょうね? どちらにしても、やはりルール・規則は大事で守るべきなんですよね。 それをふんで守らないと頑固として意地張るならそれでもいいでしょうけど、周りに対する配慮のなさで迷惑かけてそれが当たり前な子供が増えるだろう事がなんとも痛々しい気分でなりません。
  • << 383 「橋元市長が中学校の留年制度導入を訴えていますよね 自由を求めて権利を主張するのなら、 学校の本分である事を出来ない、守れないのであれば、留年させます」 ➡実は、知りませんでした😲 スレを立てて良かったと心から感じるのは✨ こういう自分が把握していなかったニュースや知識を 185さんのような方々が教えてくださるからですよねo(^-^)o 中学校教育の中で当然培われるべきなのは、学力と同等に集団生活に必要なルールが守れるような忍耐力や自律性です。 学校はあくまで社会に出る前の訓練期間ですよね😃 訓練が不十分ならば、教習所のように合格ラインに達するまで卒業はさせない➡留年させる と言った判断は私も妥当だと感じます😊

No.224 12/06/13 17:12
匿名さん211 ( ♀ )

考えが古いと言われるかも知れませんが、

そもそも、学校はお洒落したり遊ぶ場所じゃないですよね。

やれ制服がどうの髪型がどうのソックスがどうのカチューシャがどうのスカート丈がどうの・・・可哀想とか

極端な話し、学校にいる時は見た目なんか二の次ですよ。

お洒落したければ、学校を出てからすればいい。

それを、ダサいとか似合わないとか気に入らないからと講義する。

挙句には、そんな規則なんか守らなくてもいいなんて、恐ろしい話までする親までいる。

いつの時代も羽目を外す者がいて不思議は無いですが、規律を守れない者は白い目で見られても自業自得ですよ。

社会に出ても更生する者はごく僅か。

集団生活とは、自己主張する場ではないんですよ。

  • << 384 「そもそも、学校はお洒落したり遊ぶ場所じゃないですよね。」 ➡目的をはっきりさせると一目瞭然ですよね😃 「やれ制服がどうの髪型がどうのソックスがどうのカチューシャがどうのスカート丈がどうの・・・可哀想とか 極端な話し、学校にいる時は見た目なんか二の次ですよ。」 ➡自分の見た目よりも集中すべきことがあるわけですよね😊 「お洒落したければ、学校を出てからすればいい。」 ➡社会人は自分で稼いだお金でお洒落するんですよね😃 親の金で贅沢品を買うのは、あまり教育的に良いとは私自身も感じられません。

No.225 12/06/13 17:14
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 223 今、橋元市長が中学校の留年制度導入を訴えていますよね 自由を求めて権利を主張するのなら、 学校の本分である事を出来ない、守れないので… その導入は私も賛成ですね。

自由とはルールの下での自由ですよね。
規則は守れない、守る義務も必要性もないなら、勉強もする必要性ないんじゃないですかね!?

勉強は嫌、テスト?くだらねーと思う親子さんは子供を学校に行かせなければいいとは私も思いますが何故嫌がる学校に登校してるんでしょうね?

どちらにしても、やはりルール・規則は大事で守るべきなんですよね。
それをふんで守らないと頑固として意地張るならそれでもいいでしょうけど、周りに対する配慮のなさで迷惑かけてそれが当たり前な子供が増えるだろう事がなんとも痛々しい気分でなりません。


  • << 385 「自由とはルールの下での自由ですよね。」 ➡その通りです✨ 「規則は守れない、守る義務も必要性もないなら、勉強もする必要性ないんじゃないですかね!?」 ➡ルールを守ることも学習の一環のはずですしね😊 せめて、騒いだり、校則違反したり、学級崩壊などで 他の子供が真面目に学習する権利を侵害しないでもらいたいですo(^-^)o

No.226 12/06/13 21:40
匿名さん0 

皆さん✨
たくさんのレスをありがとうございます🙋
残業&PTA活動(原稿書きとイベント打合せ)で忙殺されており🙈
すぐに返レスできていませんが、レスは全て読んでおります😃

すごく勉強になっています✨

ご遠慮なさらず、ガンガン好きなだけレスして下さい。

また時間を見つけて返レスも継続いたします😃


No.227 12/06/13 22:24
通行人97 

主さんへの返事遅くなってますが、ちょっと話の流れに乗せてください。お姉の携帯なんでなかなかログインできません😭

ある程度のオシャレは大人でもボルテージが上がりますよね?
中学生も一緒なんですよ。
勉強する前に部屋の模様替えをして気分が良くなり勉強への集中力が高まります。
それと一緒でちょっとしたオシャレは気分が高まり俄然やる気が出るんです。
大人も今日はいつもと違うメイクをしたり、美容院へ行ったあとや、新しい服を来たら気持ちが切り替わるでしょう?

勉強にオシャレは必要ない。
それは間違いです。
新しい筆記用具だって、学校生活にも楽しみがあってもいいんじゃないですか?
わざわざダサい格好をさせてテンション下げさせて効率が上がると思いますか?
ちなみにうちの学校は学ランの下は基本何でも良い、
真っ赤なTシャツもアロハシャツも、教室以外で学ランを脱がなければ許されてます。
腰パンもカーディガンもです。
体育の授業の短パンTシャツ何でも可。
スウェット登校も、もちろんカチューシャも
リュックも何でも良し、キーホルダーも可靴も何色でもOk!!

スカートの丈を極端に短くする人はいません。
思春期の男子を刺激するからです。

女子は男子のことを考えて短くしません。それは大事なクラスメートだからです。規制ではなく協力なんです。
脱色はダメです。不良に絡まれるし、誘いがある。
先生は学校の外までは守れないから
ピアスやネックレスは集団生活では危ないから
ここの大人達の様に、中学生や授業には必要ないという
上から目線の理由ではないんですよね。
あまりにいないのでガッカリしました。
先生達が許してくれるから理解してくれるから、気持ちを大事にしてくれるから
私達は先生の期待に応えたいという気持ちが自然と生まれます。
体育祭の学年リレー、演劇、合唱、どのクラスも気合い入ってます。
部活も成績いいし、うちの学校平均点も高いんですよ。

もちろん挫折しグレてしまう子もいます。
でも、それは部活で顧問から酷いいじめを受けた生徒だったり、クラスでいじめを受けた生徒でした。

学級崩壊したクラスは生徒を見下し馬鹿にし暴言を吐く先生でした。
酷いやり口の顧問がいる部活も荒れてました。初めは先生も部員やそのクラスの生徒が悪いと決めつけていました。
でもそれは違いました。
問題の顧問、先生がいなくなりグレた子も、崩壊したクラスも落ち着いたんです。

規則で縛るのは逆効果なんですよ。なら規則が無くていいのか
それは飛躍しすぎ💦
規則によって守られてることも、秩序が保たれることもわかってます。
中学生はそこまで馬鹿じゃありません。

規則で縛るのは可哀相。器の大きい親なんだと思います。
だって規則は縛る為にあるものじゃないから
最近流行ってたのはナデシコジャパンです⚽頭にゴムつけるやつ
私は敢えて正統派にしてます。男子受けがいいので😜

  • << 232 とても興味深く読ませて頂きました。 学ランと言うと一応は制服だったんですか? 夏場はどうでしたか? TシャツOKですかね、何色でも構わないような? 女子はどうでしたか? ちなみに今でもその学校はそのままなんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、また質問するかとは思いますけれど、よろしくお願いしますね。
  • << 235 へぇ~生徒思いの教師に仲間意識で繋がれた自由尊重の学校でも苛めがあるんだ(笑) なんでも良しの中学校って体育時間も服装バラバラで体育祭もバラバラってか(笑) どんな少人数の過疎地の学校なんだよ(笑) 過疎地の学校でも校則あるんだがな~。 パソコンで検索して中学校を片っ端に見てたんだが(笑)
  • << 244 素敵な中学校ですね。 先生達もよほど勇気がありますね。 大人は責任が発生するのでどうしても守りに入ってしまいます。 トラブルを避けよう避けようと行動してしまいます。 ある程度認め、締めるとこは締める それを成功させることができた学校なんでしょう。 なかなかそうはいきませんから。
  • << 249 筆箱や部屋の模様替えにお洒落を例えてテンション上がるっていうのはどうなんだろうか(汗) 別に、そんな学校でなくても行事は気合い入っている学校沢山ありますよ。 (校則云々と行事は関係ないと思います。別に特別なことではないです。ウチの息子の中学も気合い入ってますよ) 茶髪にしてたら、喧嘩売られたり、変な人が寄ってきたりは当たり前に大人なら想像出来ることですが、学校内のルールとして、ここの皆さんは考えてたのではないでしょうか? カチューシャも体育などしていて何か当たって割れたら危ないと禁止している小学校があると聞いたことがあります。 ピアス、ネックレスも、カチューシャ禁止の小学校と同じレベルで禁止なんですね。 腰パンはダサいから居ない。 化粧している女子も居ない。 とても普通の学校ですよね。 97さん、ここの大人達のレスで 頭ごなしではなく校則を守る理由をちゃんと述べている方も沢山いらっしゃいますよ。 ちゃんと聞く耳を持って読んでみて下さい。 高校受験や面接ではミニスカにしている女子も、学ランの下にカラーシャツ来ている男子もスエット登校している生徒も 、身なりを直して行くのでしょ? そのまま行ったら、印象悪いですもんね。 結局は、身だしなみを直さなければ受験に行けないような校則なんでしょうか? お洒落して、テンション上がる為の校則なんでしょうか? 先生の期待に応えようと、行事や勉強を頑張る学校は他にも多くあるでしょうし 校則を普通に守る学校の生徒がつまらないなんてこともないですし、スポーツで有名な中学ほど校則も厳しく、尚且つ、良い成績を収めたり国体などに行っているのではないでしょうか。
  • << 267 学校は勉強しに行くところだからオシャレは必要ないと意見した者です💡 確かに、オシャレや可愛い物はテンションが上がりますよね✨私も大学時代はお気に入りのピアスをつけたり、髪色を明るくしたり、またそれを友人や好きな人に褒めてもらえたりなんかしたら、1日楽しい気持ちでした🍀 私は過度なオシャレは必要ないと意見したかったのですが、言葉足らずでしたね💦一般的な校則以上のオシャレは必要ないですと💡 昔の男子は坊主、女子はおかっぱなどはなくなりましたしね。 必要ない理由はいくつか述べてありますので、興味がありましたらレス検索などでどうぞ😃 ここで意見されてる方は、頭ごなしに規則があるから守れと言っているわけではありませんよ💡 オシャレしたい個人、一部の人の気持ちではなく、隣にいる友人や隣のクラスの人、先輩、後輩など、たくさんの人が生活する場だという事から意見されている方多いと思いますよ。
  • << 407 このレスは32さんが質問なさった99のレスの回答なのですね😃 つまり、97さんを納得させた先生はこの説明をなさったと。 「部活も成績いいし、うちの学校平均点も高いんですよ。」 とのことで、良かったですね😊 学校関係者と生徒の共通理解があれば、校則は厳しくてもゆるくても、特に問題はないと思います。 私は「破る」行為を問題にしたくて、このスレを立てましたから😃 学校はもちろん生徒に教育するのが目的ですが その運営には都道府県や市町村の教育委員会や教師、保護者が関わります。 特に行政側は学校に運営費を出す側ですから、あまり極端な校則改正だとチェックが入る可能性がありますが💦 97さんの中学校は無事クリアーできているようで、二重に良かったです。 (中学生でピアスやカラーリングOKとは教育委員会も言わないと思います) 最初の97のレスの質問でなぜピアスやカラーリングがダメかと質問していらしたので よほど97さんがやりたいのかと思っていました(笑) 単純に説明を訊きたかっただけなのですね。 今度は32さんにだけでなく、私の125のレスにもご回答下さい。 再度、下に質問をコピペしておきますね。 「逆に97さんに質問です。 将来あなたがお子さんをお持ちになった場合は、どのように育てたいですか? ①自分の子供が校則を違反したと学校側から呼び出しがあった場合、 自分の子供は正しいと学校側にねじりこみますか? ②過去にあった事件ですが、頭髪や制服が規則違反であった生徒を、卒業式に出席させなかった学校がありました。 再三の警告を無視して改善が見られなかったからです。 卒業式なんか出なくていいと言いますか? ③お子さんが規則がイヤだからと、高校へ進学を悩んでいたら、働きなさいと簡単に言えますか? (成績は普通以下で、経済的にも自由な校風の私立への進学は難しいと仮定して下さい) ご自分が大切な子供を育てていることを前提にした保護者だとして、真剣に考えてみて下さい😃

No.228 12/06/13 22:26
通行人97 

>> 227 追記
アロハシャツは禁止されてないけどアロハシャツを着てきた奴はいないです(笑)

  • << 409 「規則で縛るのは逆効果なんですよ。 なら規則が無くていいのか それは飛躍しすぎ💦 規則によって守られてることも、秩序が保たれることもわかってます。」 ➡前のレスでこう言っておられましたが やはりアロハシャツは秩序を乱すから皆さん着用されないのですか?😃 もしくは流行のオシャレではないからでしょうか(笑) これは冗談だとしても、97さんが登場当時の印象よりも規則が必要だと考えているのがよくわかりました。 だとしたら、 どの校則が妥当で守らなくてはならず どの校則が不当で守る必要がないとは どんな基準で決めますか? 227の校則理由は、あくまでも97さんご自身が納得なさった「理由」ですよね😃 別の生徒さんにその説明では通用しないかも知れませんよ😊 カラーリングやピアスは問題ないと言い切る友人がいた場合、何と言って説得しますか? 納得できない生徒さんは、全く守る必要がないと考えますか?

No.229 12/06/13 22:28
匿名さん54 

>> 193 学級崩壊や校内暴力に、それが起きてもおかしくない、しょうがない立派な理由なんてあるんですか? 犯罪を『むしゃくしゃしてたからやった』のと同… あんた誰?
隅々までレス読んだみたいで👋

  • << 231 あんた呼ばわりする人に名乗る名前はありませんよ😃 はぁ💨明日も仕事でルールを守らない後輩と格闘してこなきゃ😜
  • << 410 主としては、隅々まで読んで下さった方から ご意見をいただけるのは有り難いです😊

No.230 12/06/13 22:30
匿名さん185 ( ♂ )

でもルールは守るものですよね?

部活してるならわかるはずですけど…

スポーツに何故ルールがあるか知ってるかな?

  • << 411 ルールは守るものだと私も思います😃 多分このレスは97さんの227のレスに対して発していらっしゃるかと思います😊 なぜ危険なプレイをするとイエローカードを渡されるのか? なぜ人数制限があるのか? など、185さんがおっしゃるように スポーツのルールと校則を比較するとわかりやすいですね。 学校の安全対策としての校則 運営を円滑にするための校則は スポーツを安全にするためのルール ゲームを円滑に進行するためのルール と、よく似ていますものね😃

No.231 12/06/13 23:06
匿名さん189 

>> 229 あんた誰? 隅々までレス読んだみたいで👋 あんた呼ばわりする人に名乗る名前はありませんよ😃

はぁ💨明日も仕事でルールを守らない後輩と格闘してこなきゃ😜

  • << 412 189さん、お疲れ様です😃 ルールを守らないことで、189さんをはじめ、いかに周囲に迷惑をかけているかと、 早く後輩さんにも自覚してもらいたいですね💦 でもそんな後輩さんは、自分が迷惑をかけられる側になれば やっと189さんの気持ちがわかるのかも知れませんね😊

No.232 12/06/13 23:21
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 227 主さんへの返事遅くなってますが、ちょっと話の流れに乗せてください。お姉の携帯なんでなかなかログインできません😭 ある程度のオシャレは大… とても興味深く読ませて頂きました。
学ランと言うと一応は制服だったんですか?

夏場はどうでしたか?
TシャツOKですかね、何色でも構わないような?
女子はどうでしたか?

ちなみに今でもその学校はそのままなんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、また質問するかとは思いますけれど、よろしくお願いしますね。


  • << 414 私も誤解していたんですが、97さんは現役中学生さんだそうですから 学校は今、存在していると思いますよ😃

No.233 12/06/13 23:43
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 232 規則で縛ると言う表現をされていますが、規則とは言っても10項目もあるわけではなく、そこそこ5項目位で学校内のみですよね。

がんじがらめに縛ってるんですかね?

新しい筆記用具は使用するな、そんな学校あるんですか?

遅刻も無断欠席も大目に見てくれたんでしょうね。


家庭内でプライベートではどうでしたか?
中学生とは言え、新入生は小学校卒業したばかりの子たちですよ。


中学生がたむろってお化粧に茶髪の子を今見たら、個性的だなと絶賛する方なんでしょうし無論自分の子供にもそうさせてはいる、させるんでしょうけど、中学生のういういさはないですよね?

ういういさをダサイと表現するのも、その学歴の高い中学校からの教えなんですか?

甲子園見ます?
どの子も坊主に近いですよね?
どこの学園でも。
高校なんですけど。

甲子園の子たちをみてダサイと思いながら見てるんですかね。
あれが茶髪でピアスつけての球児なら絶賛なのですかね。

貴女の学校でのスポーツは何が一番でしたか?
さぞかし全国にも有名なんでしょうけど、どんなスポーツが有名ですか?

貴女の学校がそうだったのは何故ですか?
歴史あると思うし学業も盛んでしたならば、母校の歴史はわかると思い訊ねました。
もっと知りたいと思います。

今校則に反感買われてるここレス者の方々の強い見方になるでしょうし、転校させたいと思うでしょうから。

  • << 426 地域や時代、学校によって、校則が変わることって、よくあります😃 まだ九州や長野の一部の中学校では、⚾野球部だけでなく 男子生徒全員がいがぐり坊主と言う校則が残っているそうです😲 でも東京などの首都圏では、今はあまり見なくなりましたよね😊 97さん達生徒の力で校則を改正した実績は、生徒の自主性として高く評価されるべきでしょう。 このスレで「校則を守れ」と主張しているレス者であっても 「校則を改正する」ことに反対する方はいないと思います。 197さんが心配なさってレスしたような 「化粧」「茶髪」「ピアス」は、97さんの中学校でも禁止のようですよ😃 そして、97さん達生徒さんも、その校則にはきちんと説明してくれる先生がいらしたおかげで 納得して守っていらっしゃるそうです☺ 97さんの最初の97のレスを見た時はびっくり仰天しましたけど(笑) 説明を求めてきたからには、当然禁止事項である茶髪やピアスをぜひ97さん自身もよっぽどしたいのだろうと😨考えましたから💦 教師も生徒も納得している校則ならば、何も問題はないですよね。

No.234 12/06/13 23:53
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 233 中学校の体育祭や文化祭で茶髪にロング、ピアスで臨む事が好ましい、それが教育上もベストなら貴女の学校ような所に行かせたい親の為にもよろしくお願いしますね。



  • << 237 制服ですよ。 夏場はワイシャツです。 最近は腰パン流行ってません。 今は腰パンはダサいという流れです。 偏差値高い高校ほど私服や茶髪、ピアスなど許されてます。清楚系が多い。 中間の高校は私服か制服をどちらか選べます。下に行くほどチャラくなる 逆に偏差値低い高校はダメです。 私は制服が着たいしチャラいのはついていけないので中の上を目指してます。 細かく言えば10項目じゃないですね。規則で縛ると言う表現をされていますが、規則とは言っても10項目もあるわけではなく、そこそこ5項目位で学校内のみですよね。 がんじがらめに縛ってるんですかね? >新しい筆記用具は使用するな、そんな学校あるんですか? そんなこと言ってませんが、ポニーテール禁止の学校はあります。 >遅刻も無断欠席も大目に見てくれたんでしょうね。 え?無断欠席? >中学生がたむろってお化粧に茶髪の子を今見たら、個性的だなと絶賛する方なんでしょうし無論自分の子供にもそうさせてはいる、させるんでしょうけど、中学生のういういさはないですよね? 化粧してる人いないです。 >ういういさをダサイと表現するのも、その学歴の高い中学校からの教えなんですか? 化粧してる人はいないのでわかりかねます >甲子園見ます? 見ますよ? >甲子園の子たちをみてダサイと思いながら見てるんですかね。 私は坊主好きです。 >あれが茶髪でピアスつけての球児なら絶賛なのですかね。 そんな高校もあるんだとある意味興奮します。 地域が特定されるので一番は言えません。 そうですね。バスケは中学トップレベルの選手がいます。 サッカーも凄いところに選ばれた選手が数名います。 甲子園優勝校もありますよ。 そこは坊主です。 >中学校の体育祭や文化祭で茶髪にロング、ピアスで臨む事が好ましい、それが教育上もベストなら貴女の学校ような所に行かせたい親の為にもよろしくお願いしますね。 茶髪やピアスいませんし、好まれていませんよ
  • << 427 多分、このスレにレスしてくださったほとんどの方が 茶髪やピアスを「教育上好ましい」「ベスト」だとは思っていないはずです😃 特に中学生にとって禁止事項だとすることに、強硬に反対する意見もないと思います😃 185さんをはじめ、合理的、医学的な理由の説明をして下さった方も複数おられますし😊

No.235 12/06/14 00:28
匿名さん200 

>> 227 主さんへの返事遅くなってますが、ちょっと話の流れに乗せてください。お姉の携帯なんでなかなかログインできません😭 ある程度のオシャレは大… へぇ~生徒思いの教師に仲間意識で繋がれた自由尊重の学校でも苛めがあるんだ(笑)
なんでも良しの中学校って体育時間も服装バラバラで体育祭もバラバラってか(笑)
どんな少人数の過疎地の学校なんだよ(笑)
過疎地の学校でも校則あるんだがな~。
パソコンで検索して中学校を片っ端に見てたんだが(笑)

  • << 239 クラスによっては虐めはありますね。 体育祭は午前と午後で衣装替えしてた目立ちたがり屋の面白い男子が数名いましたよ 過疎地かどうかはわかりませんが都会ではないですね。 各学年に5クラスから6クラスで 1クラス平均30人弱です。 他の地域がわからないので少ないかどうかはわかりません。
  • << 428 体育時間や体育祭は、確かに着ているものバラバラだと 統一感がなく、組体操やダンスなどの集団での動きも美しくないかも知れません💦 制服って、集団での目的意識や結束力を高める効果がありますよね😃 嫌がる方も多いですが、軍隊もそういう目的で制服を導入したと思います。 敵味方を区別するためもあったでしょうが。 セーラー服が水兵さんの軍服だったのも、すごく有名な話ですし😃 友人が30才すぎてから看護学校に入学しましたが 制服があってびっくりしたそうです😲 実習は白衣ですが、学科は白衣ではなく簡素なベストスーツを着用して受ける規則だそうです。 その看護学校も茶髪禁止、ピアス禁止だそうで、大人としてもかなり厳しい規則がたくさんあったようです😃 でも友人いわく、 「それだけ厳しい環境で鍛えてもらったら、厳しくされたらされた分だけ 現場で役に立つような気がするの」 とのことでした😃 体操服や学校の制服は、目的意識を形にしたものなのかも知れないと感じました。

No.236 12/06/14 00:32
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 235 アロハシャツと言えば南の方?じゃないですかね?


  • << 429 ハワイかな、沖縄かな、どちらかの盛夏は、公務員の方もアロハシャツで公務にあたられると聞いたことがあります😃 全員がアロハとの規定があれば、クールビズの一環としてありかも知れません😊

No.237 12/06/14 00:35
通行人97 

>> 234 中学校の体育祭や文化祭で茶髪にロング、ピアスで臨む事が好ましい、それが教育上もベストなら貴女の学校ような所に行かせたい親の為にもよろしくお願… 制服ですよ。

夏場はワイシャツです。
最近は腰パン流行ってません。
今は腰パンはダサいという流れです。

偏差値高い高校ほど私服や茶髪、ピアスなど許されてます。清楚系が多い。

中間の高校は私服か制服をどちらか選べます。下に行くほどチャラくなる

逆に偏差値低い高校はダメです。

私は制服が着たいしチャラいのはついていけないので中の上を目指してます。

細かく言えば10項目じゃないですね。規則で縛ると言う表現をされていますが、規則とは言っても10項目もあるわけではなく、そこそこ5項目位で学校内のみですよね。

がんじがらめに縛ってるんですかね?

>新しい筆記用具は使用するな、そんな学校あるんですか?
そんなこと言ってませんが、ポニーテール禁止の学校はあります。

>遅刻も無断欠席も大目に見てくれたんでしょうね。
え?無断欠席?

>中学生がたむろってお化粧に茶髪の子を今見たら、個性的だなと絶賛する方なんでしょうし無論自分の子供にもそうさせてはいる、させるんでしょうけど、中学生のういういさはないですよね?

化粧してる人いないです。

>ういういさをダサイと表現するのも、その学歴の高い中学校からの教えなんですか?

化粧してる人はいないのでわかりかねます

>甲子園見ます?
見ますよ?

>甲子園の子たちをみてダサイと思いながら見てるんですかね。
私は坊主好きです。

>あれが茶髪でピアスつけての球児なら絶賛なのですかね。

そんな高校もあるんだとある意味興奮します。

地域が特定されるので一番は言えません。
そうですね。バスケは中学トップレベルの選手がいます。
サッカーも凄いところに選ばれた選手が数名います。
甲子園優勝校もありますよ。
そこは坊主です。
>中学校の体育祭や文化祭で茶髪にロング、ピアスで臨む事が好ましい、それが教育上もベストなら貴女の学校ような所に行かせたい親の為にもよろしくお願いしますね。

茶髪やピアスいませんし、好まれていませんよ

  • << 300 97さん、おはよう。 返レスありがとうございます。 遅くなってごめんなさいね。 中学校の時、どんな校則が縛っていると思いましたか? 中学校でのピアスも茶髪も好まれていない、との回答でしたが、貴女はどうなんでしょう? 中学生でもしてもいいじゃない、と思いますか? ざっと貴女のレスを拝見させて頂きましたが、先ず高校については、一般的にも見れるような特別な感じはしませんでした。 周りの高校生見ても茶髪な子、ピアスしている子、カーディガン羽織っている子、スカートの上からジャージ着ている子など沢山見てます。 違うのは私服と制服両方が一つの高校で可能と言う点ぐらいかしら。 これは地域性にもよるのかも知れませんね。 中学生についてですが、先にも言ったように、お化粧している子はいなかった、と言う回答にちょっと安心感が出ました。 まだお肌もこれからって言う時期に、お化粧は皮膚細胞が傷んでしまいますし、茶髪も髪の毛が傷むのとあの液体成分は皮膚に浸透しちゃうんで、中学生の女の子には自分の体は大切にして貰いたいと私は思うから反対なんです。 ましてやピアスなんて耳に穴開ける行為ですから。 でもね、高校生にもなるとお友達や周りに影響されてしまう、と言うのは私にも理解できるし、ダメとは思っていないんです。 その高校の在り方までは否定はしていません。 ましてや、中学校と違い自分でこの高校と選べるわけで中学校より選択肢も多いんですから。 貴女の選んだ学校は貴女がこれだ!と思え進んだ学校であって、別な高校に通う他の子も同じようにこの高校がいいって思って選んだ学校ですから。 ただ希望高校に何らかの理由で行けなくて他の高校へやむなく進学した子もいると思います。 わかって貰えるかな? お化粧したい気持ちはわかります。 女の子だもん、当然でしょう。 あとね、貴女の文章でちょっとガッカリした面がありました。 それはね、上記に書いた内容と重複するけども、下に行くほどチャライとか、偏差値の低い高校ほどダメとか、それは大人が偏見するような目と同じことだからです。 偏差値が低くても、何か得意な事が学校にはあるかも知れません。 その学校に偏差値高いのに敢えて進学した子もいるかも知れません。 隠された素質の子もいるかも知れません。 長くなるので次にレスしますね。
  • << 431 このレスで97さんの中学校には、 化粧をするひと 茶髪やピアスのひと がいないとわかり、ホッとしました😃 でも他の中学校では違反を承知で茶髪やピアス、化粧のひともいますよね😱 97さんは校則に納得できなければ、違反しても仕方がないと考えますか?

No.239 12/06/14 00:43
通行人97 

>> 235 へぇ~生徒思いの教師に仲間意識で繋がれた自由尊重の学校でも苛めがあるんだ(笑) なんでも良しの中学校って体育時間も服装バラバラで体育祭もバ… クラスによっては虐めはありますね。
体育祭は午前と午後で衣装替えしてた目立ちたがり屋の面白い男子が数名いましたよ
過疎地かどうかはわかりませんが都会ではないですね。
各学年に5クラスから6クラスで
1クラス平均30人弱です。
他の地域がわからないので少ないかどうかはわかりません。

  • << 433 一学年に5~6クラスならば、過疎地ではないと思いますよ😃 都会の学校と違って学区が広いのかも知れませんが😊 うちは歩いて10分圏内に3つの中学と4つの小学校があります😲 歩いて30分圏内なんて言ったら二桁の数に上ります💦 すべて公立です。 しかも、学校選択制が導入されていますから、好きな学校を選べるのです。 団地や高層マンションが立ち並ぶ住宅密集地なので、教育設備の数も半端ではありません💦 学習塾や習い事などの教室や公設民営の学童クラブまで、非常にたくさんの施設があるのです。 評判の悪い学校はすぐに入学希望者が減ってしまいます。 それこそ過疎のようになってしまうのです💦 学級崩壊、万引き、売春などの問題が起きた学校には 必ずと言っていいほど、服装の乱れがあります。 保護者はこちらに着目するのです😔 自分の大切な子供がそんな姿になっては困りますから。 とりあえず、娘の中学校には違反したスカート丈や金髪もピアスの子供もいませんでしたから 娘も私たち保護者も安心して入学させることができました☺ なので、元小学校六年生の親としては、校則は存在していてくれて良かったと思いますよ😃 学校の様子がわかるバロメーターにもなりますし😊

No.241 12/06/14 00:52
通行人97 

>> 240 基本、中学校の話ししてますよ。
地域の特徴を知りたがっていたので予断として高校の話をしました。
特定されたくないので地域や学校名は言えませんがね。

  • << 434 私も97さんが中学生だとはわかりませんでした😃 誤解させる推測レスをどこかで書いてしまっています。 勘違いしてごめんなさい。

No.244 12/06/14 01:12
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 227 主さんへの返事遅くなってますが、ちょっと話の流れに乗せてください。お姉の携帯なんでなかなかログインできません😭 ある程度のオシャレは大… 素敵な中学校ですね。
先生達もよほど勇気がありますね。
大人は責任が発生するのでどうしても守りに入ってしまいます。
トラブルを避けよう避けようと行動してしまいます。
ある程度認め、締めるとこは締める
それを成功させることができた学校なんでしょう。
なかなかそうはいきませんから。

  • << 250 ありがとうございます😳 学校楽しいです。 もしかしてここは特殊な地域なのかな 従姉妹のところは凄く厳しいので 厳しいほど陰でやってることが酷いような気がします。
  • << 437 トラブルを避けようと学校側が努力するのは、必要なことです😃 ただし、自主性を削いでしまわないようにとの努力も必要ですよね😊 私は前者のトラブル回避の現れとして「校則」があり、 後者の自主性を育てる意志の現れとして、「校則の改正」や「生徒会」があると思います。 どちらにしても、改正を実現できたのは、 生徒側の自主性や変革への意欲、ある程度の秩序は必要だとの認識 学校側や地域の理解 などがあったからでしょう😃 単に「校則を守らなくていい」と言う考えとは、一線を画すものがあると思います😃

No.247 12/06/14 01:21
通行人97 

>> 245 削除されたレス それは失礼しました。高校の話はNo.237のレスにある

>偏差値高い高校ほど私服や茶髪、ピアスなど許されてます。清楚系が多い。

>中間の高校は私服か制服をどちらか選べます。下に行くほどチャラくなる

>逆に偏差値低い高校はダメです。

>私は制服が着たいしチャラいのはついていけないので中の上を目指してます。

この文だけであとは全部中学の話です。


  • << 252 大丈夫。ちゃんとわかってますよ。 読解力には自信があるんだ😄
  • << 438 97さんは高校進学を目指して勉強している中学生さんだったのですよね😃 >偏差値高い高校ほど私服や茶髪、ピアスなど許されてます。清楚系が多い。 ➡この「清楚系」の内容を教えて下さい。 >中間の高校は私服か制服をどちらか選べます。下に行くほどチャラくなる ➡この「チャラい」の基準も良かったら教えて下さい😃 >逆に偏差値低い高校はダメです。 ➡えーと、「ダメ」と言いますと、何がダメなのでしょうか? 校則が厳しすぎるとかですか? もしくは生徒が校則を守らなくて「ダメ」なのでしょうか💦 >私は制服が着たいしチャラいのはついていけないので中の上を目指してます。 ➡制服を着たい理由は何でしょうか?

No.249 12/06/14 01:27
匿名さん101 ( ♀ )

>> 227 主さんへの返事遅くなってますが、ちょっと話の流れに乗せてください。お姉の携帯なんでなかなかログインできません😭 ある程度のオシャレは大… 筆箱や部屋の模様替えにお洒落を例えてテンション上がるっていうのはどうなんだろうか(汗)

別に、そんな学校でなくても行事は気合い入っている学校沢山ありますよ。
(校則云々と行事は関係ないと思います。別に特別なことではないです。ウチの息子の中学も気合い入ってますよ)

茶髪にしてたら、喧嘩売られたり、変な人が寄ってきたりは当たり前に大人なら想像出来ることですが、学校内のルールとして、ここの皆さんは考えてたのではないでしょうか?

カチューシャも体育などしていて何か当たって割れたら危ないと禁止している小学校があると聞いたことがあります。

ピアス、ネックレスも、カチューシャ禁止の小学校と同じレベルで禁止なんですね。

腰パンはダサいから居ない。
化粧している女子も居ない。

とても普通の学校ですよね。

97さん、ここの大人達のレスで
頭ごなしではなく校則を守る理由をちゃんと述べている方も沢山いらっしゃいますよ。

ちゃんと聞く耳を持って読んでみて下さい。

高校受験や面接ではミニスカにしている女子も、学ランの下にカラーシャツ来ている男子もスエット登校している生徒も
、身なりを直して行くのでしょ?

そのまま行ったら、印象悪いですもんね。

結局は、身だしなみを直さなければ受験に行けないような校則なんでしょうか?

お洒落して、テンション上がる為の校則なんでしょうか?

先生の期待に応えようと、行事や勉強を頑張る学校は他にも多くあるでしょうし
校則を普通に守る学校の生徒がつまらないなんてこともないですし、スポーツで有名な中学ほど校則も厳しく、尚且つ、良い成績を収めたり国体などに行っているのではないでしょうか。

  • << 258 僕は割りと若い子の文章限定で(笑)読解力には自信があるんだが 筆箱や部屋の模様替えをお洒落に例えた訳ではないと解釈したよ この場合、リフレッシュや、気持ちの切り替え、ボルテージを上げることを言ってる オシャレも、その1つということ オシャレは必要ないという頭ごなしの意見に彼女は反発している 彼女の言うオシャレは最初からピアスや茶髪を指していないこともつけ加えておくよ 非行を恐れてオシャレは必要ないと小さなオシャレも認めず頭ごなしに言うと ストレスが溜まり爆発して金髪になってしまう子がいる。 恐れていた結果だ。 だってそれが反抗期なんだもの。ガラスの十代なんだもの。 「浮気しないでね。浮気したら許さないから」と こちとら浮気してないし、する気もないのに 変に心配し、変に疑われながら言われ続けると逆に浮気してしまうという男の心理に似てるな… 確かに134の兄さんがいいこと言ってますね >スレにある校則は、管理者が管理するために作られたルール >管理されるために守る必要はない 97の彼女が言った >規制ではなく協力 >規則で縛るのは逆効果 >規則は無くていいのか >それは飛躍しすぎ >規則によって守られてることも秩序が保たれることもわかってます。 >中学生はそこまで馬鹿じゃありません。 >規則は生徒を縛る為にあるものじゃない どちらも規則はいらないとは言ってなく、大人の在り方について指摘という 共通したものがあります。 だから感動してたのでしょう。
  • << 439 「先生の期待に応えようと、行事や勉強を頑張る学校は他にも多くあるでしょうし 校則を普通に守る学校の生徒がつまらないなんてこともないです」 ➡娘の中学校がこんな感じです😃 私が知る限りでは、一般的な中学校ですから、そこそこ校則は厳しいですが ほとんどの生徒はきちんと守っていますし、真面目に楽しく学校生活を送っています😊 近隣の中学校がみんな同じような校則ですから、スレ本文の規定を厳しすぎると思う人はいたとしても少数派です。 でも生徒たちが生徒会主導で、改正したいと言う意志を持つならば、PTAとしては応援したいですね😃 もちろん、茶髪やピアスなどを許可するような極端な改則は困りますが😥

No.250 12/06/14 01:32
通行人97 

>> 244 素敵な中学校ですね。 先生達もよほど勇気がありますね。 大人は責任が発生するのでどうしても守りに入ってしまいます。 トラブルを避けよう… ありがとうございます😳
学校楽しいです。
もしかしてここは特殊な地域なのかな
従姉妹のところは凄く厳しいので
厳しいほど陰でやってることが酷いような気がします。

  • << 253 特殊とかではないと思うよ(´・_・`) 君の言うこともわからないことはない。 あえて言えば君の話は、青年の主張、に近いかな。 意見は意見として貴重だと思うよ。 偉そうに言う僕も学生の頃は決して規則正しい学生ではなかったしね。 ただ君もこれから今よりもっと成長していくんだろうけど 自主と自由と履き違えてはいけないよ。
  • << 254 自分が中学の時と比べると弛い校則かな。でも10年前だからね。 飴と鞭を使いわけ良い結果を出すことができた凄い学校だと思うよ 厳しすぎる校則で縛るとその反動は大きいからね 校則は守らせるものではなく協力するもの 校則は抑えつける為にあるのではなく生徒を守る為にあるもの そうするとゴムの色の指定は説明できなくなってくるね。 守らせる理由として「中学生らしい格好」とか「学校は勉強する場所だ」「ふさわしくない」 とか頭ごなしに言うからダメなんだよね。 そりゃそうだオシャレしたいに決まってる。 昔を思い出したよ ダメな大人になるとこだった
  • << 440 97さんの学校は、公立中学校としてはかなりゆるい校則だとは思います😃 ただし、公立高校だとよくあるゆるさかも知れません😊 高校よりも中学校の方が厳しいのは、 学力も家庭環境もバラバラだからかも知れませんね。 価値観がバラバラだからこそ、細かい規定を明文化してくれると、保護者も生徒も助かる部分があると思います。 また、教育と言う目的を遂行するにあたって 規律、規範を守るためには 学校側だけでなく、各自の努力を必要とします。 努力のバロメーターとして様々な基準が考えられます。 まず、努力しても成績ってなかなかあがらない場合もありますよね💦 でも服装などは本人の努力がすぐ反映できます。 実際に、私の娘が入学させる中学校の選定基準には、在校生の服装や態度を観察させてもらいました😃 娘が小学校時代から、付近のいくつかの中学校の学校公開にわざわざ出かけたんですよ。 ひどい学校は生徒の服装も態度も、それはそれは荒れていて見苦しいものでした😱 97さんの学校とは違う状況の学校ですが、うちとしてはこの中学校で本当に良かったと満足しています。 校則を平気で破る子供たちが多い中学校は、避けて正解だったわけです😊 お子さんを、荒れた学校に入学さてしまった保護者のお話では、教科書の進度も遅く、明らかに高校進学にあたって差が出るようです。 特に英語は学校だけではどうしようもなく、わざわざお金を出して塾に通わせているとのことでした😥 服装規定などの校則違反に私をはじめこちらの地域の人達が敏感なのは、 ここの地域では服装の校則違反する子供たちと 学級崩壊を起こす子供たちが ほぼ同じ子供たちである場合が多いからでしょうね。

No.251 12/06/14 01:36
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 245 削除されたレス ご心配なく

No.252 12/06/14 01:38
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 247 それは失礼しました。高校の話はNo.237のレスにある >偏差値高い高校ほど私服や茶髪、ピアスなど許されてます。清楚系が多い。 … 大丈夫。ちゃんとわかってますよ。
読解力には自信があるんだ😄

No.253 12/06/14 01:42
ミシマ ( fCgZF )

>> 250 ありがとうございます😳 学校楽しいです。 もしかしてここは特殊な地域なのかな 従姉妹のところは凄く厳しいので 厳しいほど陰でやって… 特殊とかではないと思うよ(´・_・`)
君の言うこともわからないことはない。
あえて言えば君の話は、青年の主張、に近いかな。
意見は意見として貴重だと思うよ。
偉そうに言う僕も学生の頃は決して規則正しい学生ではなかったしね。
ただ君もこれから今よりもっと成長していくんだろうけど
自主と自由と履き違えてはいけないよ。


  • << 255 はい。ありがとうございます。 楽しく学校生活を送れるのも先生達が見守ってくれてるんだなって思います。
  • << 441 確かに 責任までとる自主と 要求だけする自由とは かなり違うものですね😃

No.254 12/06/14 01:56
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 250 ありがとうございます😳 学校楽しいです。 もしかしてここは特殊な地域なのかな 従姉妹のところは凄く厳しいので 厳しいほど陰でやって… 自分が中学の時と比べると弛い校則かな。でも10年前だからね。
飴と鞭を使いわけ良い結果を出すことができた凄い学校だと思うよ
厳しすぎる校則で縛るとその反動は大きいからね

校則は守らせるものではなく協力するもの
校則は抑えつける為にあるのではなく生徒を守る為にあるもの
そうするとゴムの色の指定は説明できなくなってくるね。
守らせる理由として「中学生らしい格好」とか「学校は勉強する場所だ」「ふさわしくない」
とか頭ごなしに言うからダメなんだよね。
そりゃそうだオシャレしたいに決まってる。
昔を思い出したよ
ダメな大人になるとこだった

  • << 442 オシャレしたい生徒が集まって、校則改正を求める正攻法な動きに結びつくと理想的ですね😃

No.255 12/06/14 02:00
通行人97 ( ♀ )

>> 253 特殊とかではないと思うよ(´・_・`) 君の言うこともわからないことはない。 あえて言えば君の話は、青年の主張、に近いかな。 意見は意… はい。ありがとうございます。
楽しく学校生活を送れるのも先生達が見守ってくれてるんだなって思います。

  • << 264 それでいいんだよo(*⌒O⌒)b 大人とぶつかって受け止めてもらって 愛を沢山感じるんだよ(*´∇`*) 愛し合ってるかーい(*^o^)/\(^-^*)
  • << 443 良い先生に恵まれたのですね✨

No.258 12/06/14 02:50
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 249 筆箱や部屋の模様替えにお洒落を例えてテンション上がるっていうのはどうなんだろうか(汗) 別に、そんな学校でなくても行事は気合い入ってい… 僕は割りと若い子の文章限定で(笑)読解力には自信があるんだが

筆箱や部屋の模様替えをお洒落に例えた訳ではないと解釈したよ

この場合、リフレッシュや、気持ちの切り替え、ボルテージを上げることを言ってる
オシャレも、その1つということ
オシャレは必要ないという頭ごなしの意見に彼女は反発している
彼女の言うオシャレは最初からピアスや茶髪を指していないこともつけ加えておくよ

非行を恐れてオシャレは必要ないと小さなオシャレも認めず頭ごなしに言うと
ストレスが溜まり爆発して金髪になってしまう子がいる。
恐れていた結果だ。
だってそれが反抗期なんだもの。ガラスの十代なんだもの。

「浮気しないでね。浮気したら許さないから」と
こちとら浮気してないし、する気もないのに
変に心配し、変に疑われながら言われ続けると逆に浮気してしまうという男の心理に似てるな…


確かに134の兄さんがいいこと言ってますね

>スレにある校則は、管理者が管理するために作られたルール
>管理されるために守る必要はない

97の彼女が言った
>規制ではなく協力

>規則で縛るのは逆効果
>規則は無くていいのか
>それは飛躍しすぎ
>規則によって守られてることも秩序が保たれることもわかってます。
>中学生はそこまで馬鹿じゃありません。

>規則は生徒を縛る為にあるものじゃない

どちらも規則はいらないとは言ってなく、大人の在り方について指摘という
共通したものがあります。

だから感動してたのでしょう。

  • << 269 いいえ! 私は寧ろ気分転換なら、筆箱などの文房具をお気に入りのモノで揃えるくらいでリフレッシュをはかりなよと言っているのです。 そして、茶髪やピアスのことは97さんの校則でも禁止されているので私のレスでは茶髪やピアス云々は思っていたよりも当たり前の理由で禁止されていたのだなと思いました。 なので、97さんの学校に茶髪やピアスの生徒がいないのはわかっていますよ!! 97さんが色々言う割には生徒の質も行事や学業に取り組む姿勢や先生への期待も 普通の中学とさほど変わりないと思いました。 ですが… 所詮、受験の時は身なりを正さなければならない校則改革だったのだなと思いました。 そして、97さんは、しっかりした頭の良い中学生だと思います。 そして、97さんはまだつまらない、細かいルールを守らなければならない場面にぶち当たってはいない。 今後、そんな場面に遭遇しあらためて学んで行かれるのだと、そう思いました。
  • << 444 「浮気しないでね」の例えは面白いですね😊 大人からの働きかけや関係性作りと言う点で、参考になりました。 どこまで許容するかが次の課題になりそうです。 ゴムの色、ゴムの太さや形状、 1センチ幅の小さなシュシュはいいけど、7センチ幅の華美だと取られる大きなシュシュはダメとか💦 シュシュも100円ショップのものもあれば、ブランドものなら3000円近いものもあります。 黒いビーズが施してあるのはいいけど、ゴールドのスパンコールのシュシュはダメとか💦 ピコレースの縁取りならいいけど、3センチ幅のケミカルレースのシュシュはダメとか💦 今は物が溢れているので、基準作りは意外に難しいかも知れません。

No.259 12/06/14 02:53
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 257 削除されたレス 答えを出すには早計だな
君はちと早合点がすぎるぞ
彼女は学生さんだ。寝かせてやれ

  • << 445 皆さん深夜まで討議されていたのですね😲 改めてレス時間を見て驚きました。

No.262 12/06/14 04:40
匿名さん185 ( ♂ )

結論からして
学校という集団施設で決まっているルールがあるなら、守るものじゃないの?

守らない、守りたくないなら
行かなきゃいいじゃん?

勘違いしてるよね
生徒 > 学校
じゃなく
学校 > 生徒
なのわかってないのかな?

違うって思う人に聞いてみたいんだけど、

学生だからまだ世の中も許してくれたりするけど、
仕事始めたらどうするの?
社則に従える?

無理な社則には反発する?

自由を訴える?
公務員の刺青みたいに、
ファッションなんだから自由だろ!
とか?

学生だから大目に見られるけど
お金を貰う側にたったら、自己主張なんて通らなくなるよ?
嫌なら辞めて結構!って言われるようになるんだよ?

それが学生時代に慣れておかなくて、社会人になったらいきなり守れるように、
自分を抑えられる?

仕事によってはまだまだ厳しいよ?
明るい茶髪禁止、耳出し、前髪目にかからないように、スタイリング禁止、香水禁止、目立つピアス禁止、ネイル禁止、カラコン禁止、腕などアクセサリー禁止…

例え社則に書かれてなくても、ひとまとめで身だしなみって捉えられる

学生時代自由だった子からすれば、おしゃれは身だしなみだろって思うだろうけど
世の中一般目線、暗黙の了解では認めてまらえない

自分が世の中に合わせなくてはならない事が沢山でてくるんだよ?

それでも自由だろ!って粋がれる?

例え首にならなくても、言うこときかない人、態度の悪い人、など出世出来なくなるのよ?
当然そんな人に上として責任任せられないからね

それでも耐えられる?

学校ってのは、集団行動、規律、自制心、協調性、などのメンタルの教育の場でもあるんですよ?

若いうちに慣れておかなければ18歳越えれば性格変えにくくなるのですよ?

ワガママ、自制心欠場、協調性なしのまま
社会に出たい?

格好だけでは世の中認めて貰えないですよ?

今ね私達の会社では、毎年50人規模の新人が入社するのですが、1日で消えるもの、3日で消えるもの、1ヶ月保たないもので半分脱落するんです

10年前はまだ一割程度だったのが
今はこんな現状なんですね

メンタル、自制心が弱すぎるんですよ

そんな社会人になりたいのでしょうか?

みんな自分は大丈夫って思って入ってくるんですよ?

だれも自分は弱いなんて思ってないんですよ?

でも現実に立つとこんなもの!

学生時代どうだったかで各自の性格、人格決まってしまうんですよ?

話しが飛躍しすぎましたが、学校はメンタルの構築される場なんです!
特に多感な中学生時期は特に

この時期ワガママ、自分勝手に過ごすか、集団心理を身につけるかは各自次第
自分の人生に関わる問題なんですよ?

  • << 266 同感。
  • << 446 「学校ってのは、集団行動、規律、自制心、協調性、などのメンタルの教育の場でもある」 ➡この点、本当に同意します😃 きちんと訓練されないまま社会人になることは、子供たち当人が一番困るはずなんですよね💦 新卒大学生の3年以内の離職率が4割近いと言われて久しいです😔 でも驚いたことに、中卒や高卒だともっと離職率が高くなるんですよね🙈💦 卒業後の離職率は七五三とも言わせています。 中学、高校、大学の卒業後、3年以内に離職する割合は、それぞれ約7割・5割・3割。 つまり、若者の離職率は「七五三」の割合となっているからです。 (資料出所)厚生労働省職業安定業務統計 やはり社会人になってからは、いろいろと厳しいのでしょうね😔 必要なメンタルトレーニングを拒否していては、本人が将来苦しむ結果を生んでしまうかも知れません。 私自身は非常に厳しい校則も割と平気でした。 OL時代の制服が嫌だと簡単に辞める同僚は、やはり校則も違反していたと聞きました💦 なぜ校則違反について知っているかと言えば、彼女の結婚披露宴の演目に 「高校時代は荒れていたうちら」と言うすごい替え歌を 彼女の元クラスメートさん達が歌っていたからです🙈💦 (制服改造、校則違反、遅刻早退朝飯前~♪と言う歌詞を笑いながら歌っていました) 彼女は笑っていましたが、旦那様の上司も列席しているのですから😨 私が当人なら、真っ青になります💦 暴露ネタは当人や友人は楽しいかも知れませんが 旦那様やご家族が見ていて気の毒でした😱 何より、本人が学生時代真面目だったら、そんな歌詞自体が存在しなかったはずが。

No.263 12/06/14 05:12
通行人190 

>> 262 中学校は中学生が主役だよ
大人はサポートねヽ(*´▽)ノ
反抗期は成長の過程だよヾ(´▽`*)ゝ
反抗期を経て大人になるんだよρ( ^o^)b_♪♪
反抗期は育児の成功なんだよ♪ヽ(´▽`)/
校則に疑問を持つのは自立心が芽生えた証なんだよ(。-∀-)
反抗期と非行は同じではないんだよヽ( ̄▽ ̄)ノ
良い先生に恵まれた生徒はその思い出を胸に羽ばたいて行くんだよ⌒(ё)⌒
道を踏み外しそうになった時、1人寂しくなった時、その思い出が勇気をくれるよ(´д⊂)‥
忘れかけてた素直な気持ちに戻ることができるよ((o(^∇^)o))
大事なのはどれだけ愛を感じて生きてきたかだよ(〃^ー^〃)


  • << 265 ちょっと目的ズレてない? 反抗心反抗期は自立心の表れ それは結構だと思います けれど自立心の表れなら特に 社会的常識「ルールは守る」でないと ここのスレは校則を守るべきか守らないべきか? でしたよね? 自立心芽生えるのはいいですけど、 決められた校則→ルール(ルールとは契約) は守るのが当たり前ではないのですか? いくら自立心といえど、約束事を破っちゃダメなのではないでしょうか? それを肯定してしまう大人がいる事に問題がありますが…
  • << 447 愛が感じられる育児は賛成なのですが…(^_^;) 反抗期と非行が違うこともなるほどと思います😃 多分、190さんは校則違反は、非行に分類しないのではないですか? どこからが「非行」になるか、190さんの基準を良かったら教えて下さい😊

No.264 12/06/14 05:19
通行人190 

>> 255 はい。ありがとうございます。 楽しく学校生活を送れるのも先生達が見守ってくれてるんだなって思います。 それでいいんだよo(*⌒O⌒)b
大人とぶつかって受け止めてもらって
愛を沢山感じるんだよ(*´∇`*)
愛し合ってるかーい(*^o^)/\(^-^*)

  • << 318 ありがとうございます😄
  • << 448 愛し合うのも大切なことですね😃 厳しい愛についてはいかがですか?😊

No.265 12/06/14 05:42
匿名さん185 ( ♂ )

>> 263 中学校は中学生が主役だよ 大人はサポートねヽ(*´▽)ノ 反抗期は成長の過程だよヾ(´▽`*)ゝ 反抗期を経て大人になるんだよρ( ^… ちょっと目的ズレてない?
反抗心反抗期は自立心の表れ

それは結構だと思います

けれど自立心の表れなら特に

社会的常識「ルールは守る」でないと

ここのスレは校則を守るべきか守らないべきか?
でしたよね?

自立心芽生えるのはいいですけど、
決められた校則→ルール(ルールとは契約)
は守るのが当たり前ではないのですか?
いくら自立心といえど、約束事を破っちゃダメなのではないでしょうか?

それを肯定してしまう大人がいる事に問題がありますが…

  • << 312 反抗期は校則を破るくらいが健全ですよ。d(⌒ー⌒) 校則を破ったからといってモラルのない人間には育ちませんよ(^q^)
  • << 449 反抗期や自立心が、単なる「校則違反」で終わるのではなく 「校則改正運動」までに、昇華できると理想的なのでしょうね😃

No.266 12/06/14 06:34
匿名さん211 ( ♀ )

>> 262 結論からして 学校という集団施設で決まっているルールがあるなら、守るものじゃないの? 守らない、守りたくないなら 行かなきゃいいじ… 同感。

  • << 450 私も同意します😃

No.267 12/06/14 06:44
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

>> 227 主さんへの返事遅くなってますが、ちょっと話の流れに乗せてください。お姉の携帯なんでなかなかログインできません😭 ある程度のオシャレは大… 学校は勉強しに行くところだからオシャレは必要ないと意見した者です💡

確かに、オシャレや可愛い物はテンションが上がりますよね✨私も大学時代はお気に入りのピアスをつけたり、髪色を明るくしたり、またそれを友人や好きな人に褒めてもらえたりなんかしたら、1日楽しい気持ちでした🍀

私は過度なオシャレは必要ないと意見したかったのですが、言葉足らずでしたね💦一般的な校則以上のオシャレは必要ないですと💡
昔の男子は坊主、女子はおかっぱなどはなくなりましたしね。
必要ない理由はいくつか述べてありますので、興味がありましたらレス検索などでどうぞ😃

ここで意見されてる方は、頭ごなしに規則があるから守れと言っているわけではありませんよ💡
オシャレしたい個人、一部の人の気持ちではなく、隣にいる友人や隣のクラスの人、先輩、後輩など、たくさんの人が生活する場だという事から意見されている方多いと思いますよ。

  • << 319 わかりました😳
  • << 451 「オシャレしたい個人、一部の人の気持ちではなく、隣にいる友人や隣のクラスの人、先輩、後輩など、たくさんの人が生活する場だという事から意見されている」 ➡同意です😃 中学校時代って、うちの夫の新聞配達のように、よほどの事情がないとバイトもできないですからね😔 オシャレな小物や洋服は、親の経済力がモロに反映されてしまいます。 貧しい立場だと、かなりみじめな気持ちがするかも知れません。 制服だとみんな同じですから、パッと見ただけでは貧乏か裕福かなんてわかりませんが。 先ほどのシュシュの話ではありませんが、華美な持ち物、装飾品や化粧品ほど 値段の高低が激しいです🙈 お金持ちばかりの私立だと、中高生がOLも買えないような高価なバッグや化粧品を持っているそうですし…。 公立の中学校で持ち込み自由にしたら、差が開きそうで怖いですよね😣 私も修学旅行のお小遣いを上限いっぱいにもらえず、少し寂しかった記憶があります💦

No.268 12/06/14 06:52
通行人97 ( ♀ )

>> 122 答えになるか解りませんが… だいたいの項目は、学校で集団行動するにあたり必要ないものなのかも知れませんね。 ウチの息子(中3… 回答ありがとうございました。
返事遅くなりました。
うちの学校も友達がギャング化すると冷ややかに見るところがあります。
親がウツで遅刻しがちな同級生がいたんですけど、顧問は不良と決めつけて殴りました。血が出てました。
顧問の態度が伝染して一部の部員がその子を馬鹿にする感じになっていきました。
でも、その子は母親の病気のことが言えなくて傷ついてました。
私は両親に恵まれているので今のところ問題はないけど、その子が私だったのかも知れないので痛いとかは思わなかったです。
その子はどんどん悪くなってしまいました。でも先生が助けてくれました。
その顧問はいなくなり平和になりました。
その子は皆に迷惑かけたけど皆も気づいたことがありました。

  • << 452 問題のある教師だった場合、どう対応するか中学生にとっては切実ですね。 助けてくださる先生がいらして良かったです😃 うつ病を気軽にカミングアウトできるような社会だったら その同級生の方も苦しまなかったかも知れません。 精神的な病気を差別したり、身内の病気を隠蔽するような 大人側の社会のあり方への批判精神は必要ですね😃 97さんたちは、それを変革へのステップになさったのでしょうか?

No.269 12/06/14 08:43
匿名さん101 ( ♀ )

>> 258 僕は割りと若い子の文章限定で(笑)読解力には自信があるんだが 筆箱や部屋の模様替えをお洒落に例えた訳ではないと解釈したよ この場… いいえ!

私は寧ろ気分転換なら、筆箱などの文房具をお気に入りのモノで揃えるくらいでリフレッシュをはかりなよと言っているのです。

そして、茶髪やピアスのことは97さんの校則でも禁止されているので私のレスでは茶髪やピアス云々は思っていたよりも当たり前の理由で禁止されていたのだなと思いました。

なので、97さんの学校に茶髪やピアスの生徒がいないのはわかっていますよ!!


97さんが色々言う割には生徒の質も行事や学業に取り組む姿勢や先生への期待も
普通の中学とさほど変わりないと思いました。

ですが…
所詮、受験の時は身なりを正さなければならない校則改革だったのだなと思いました。

そして、97さんは、しっかりした頭の良い中学生だと思います。

そして、97さんはまだつまらない、細かいルールを守らなければならない場面にぶち当たってはいない。

今後、そんな場面に遭遇しあらためて学んで行かれるのだと、そう思いました。

  • << 274 筆箱でリフレッシュはかりなよ。なんてそれは小学校の低学年に言うことだよね。 中高生は社会的に未熟でも大人への階段に上ってる段階で色気もついてくる。 >茶髪やピアス云々は思っていたよりも当たり前の理由で禁止されていたのだなと思いました。 意外と簡単な答えだったね。でも答えられた人いなかったね😰 そういや昔の恩師達も説明できた人はいなかったわ 上から抑えつけるだけだったな シュシュも黒いゴムも、靴の色も説明できない校則を守らせようとする親や先生に不満を募らせるのは仕方ないんじゃない? 説明できないから舐められないよう暴力に走る教師や、脅すだけの先生が出てくるんだよね 893とやってること同じだね。 無理に守らせようとする親がいて、そんな大人を見て育ったからパワハラやセクハラする奴がいるのか >97さんが色々言う割には生徒の質も行事や学業に取り組む姿勢や先生への期待も普通の中学とさほど変わりないと思いました。 そりゃそうでしょ。みな普通の中学生だよ。 いったいどんな子供を想像してたの >所詮、受験の時は身なりを正さなければならない校則改革だったのだなと思いました。 それは会社の面接も同じだよね。 それの何がそんなに面白くないの? ここの親には考えもつかなかった校則なんじゃないの?

No.270 12/06/14 09:16
匿名さん270 

モンスター発見って感じですね


そういう親の子供は 期待通り モンスターに育ちます。 いや、育ってしまいましたよ


高校も中退。理由は だるいから。


え?


今は 中卒で正社員で雇ってくれるとこがなくて
バイトしてるみたいです。 もう二十歳だけどね…


ちなみに 親が 甘いので いや、馬鹿なので


高校中退後は 遊ばせていたそうです。おこづかい与えて。


18才で 同級生が社会に出だしてから ようやく 短時間アルバイト始めたようです


親がズレテるかと気付き反面教師になればいいけど なかなか難しいみたいですね


No.271 12/06/14 09:30
匿名さん101 ( ♀ )

>> 270
私の職場にも居ますよ。

中3で妊娠、16で未婚の超ヤンママ
そして、昨年また別の彼氏の子供生んで

母子手当が欲しいとの理由でまた未婚。

その子の母親は43才なのですが未だに
見た目は超ヤンキーでジャージに金髪で
娘の働いている飲食店に食べに来ますが

「娘がお世話になってます」
とは一言も言われたこともなく。

金髪に首にキスマーク、身なりを整えない、ルールを守れないその子を店長が怒りシフトを減らすと…

店長にそのヤンキー母親から文句の電話が(汗)

仕事が入っていても、平気で無断欠勤しるし回りに迷惑かけまくってます。

No.272 12/06/14 12:39
専業主婦19 

>> 271 134の人が141で言ってたよ
迷惑かけながら正しく成長するんだって
大人はそれをサポートすればいいんだって

  • << 275 はい!? 社会人と学生は違うんだよ!! 若くても2人のママだよ!! そして、その子は今二十歳だよ(汗) 校則や社会のルールや公共のルールを守らず他人に迷惑かけて良いわけないでしょう(呆) 学生と社会人の立場を考えてレスして下さいね。 そして私は自分の子供達に迷惑をかけないように教えてますので、アナタのレスは、検討違いです。

No.273 12/06/14 12:54
匿名さん142 

個性とかって主張してる人は TPOも全無視なんだろね(苦笑)

元モー娘。のあの子も葬儀に バッチリメイクにでっかいリボンにミニスカで かなりバッシングされてたよね。

あれも個性だから仕方ないのかね(笑)


No.274 12/06/14 15:20
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 269 いいえ! 私は寧ろ気分転換なら、筆箱などの文房具をお気に入りのモノで揃えるくらいでリフレッシュをはかりなよと言っているのです。 … 筆箱でリフレッシュはかりなよ。なんてそれは小学校の低学年に言うことだよね。
中高生は社会的に未熟でも大人への階段に上ってる段階で色気もついてくる。

>茶髪やピアス云々は思っていたよりも当たり前の理由で禁止されていたのだなと思いました。

意外と簡単な答えだったね。でも答えられた人いなかったね😰
そういや昔の恩師達も説明できた人はいなかったわ
上から抑えつけるだけだったな
シュシュも黒いゴムも、靴の色も説明できない校則を守らせようとする親や先生に不満を募らせるのは仕方ないんじゃない?
説明できないから舐められないよう暴力に走る教師や、脅すだけの先生が出てくるんだよね
893とやってること同じだね。
無理に守らせようとする親がいて、そんな大人を見て育ったからパワハラやセクハラする奴がいるのか

>97さんが色々言う割には生徒の質も行事や学業に取り組む姿勢や先生への期待も普通の中学とさほど変わりないと思いました。

そりゃそうでしょ。みな普通の中学生だよ。
いったいどんな子供を想像してたの

>所詮、受験の時は身なりを正さなければならない校則改革だったのだなと思いました。

それは会社の面接も同じだよね。
それの何がそんなに面白くないの?
ここの親には考えもつかなかった校則なんじゃないの?


  • << 276 茶髪やピアスは聞いた事あるぞ 茶髪が何故禁止なのか? 平等性を保つため 性格の個性は構わないが 学校は集団生活の場 学業や規律、道徳を身につける場です 親の経済面の格差で子供達に差をつけなくさせる為 あとは社会的目線から 茶髪風紀を乱すという意味合いで禁止されています では茶髪か何故風紀を乱すのか? それは オシャレと羽目外しの違いです それは何で決まるかというと、誰かがあげていたTPOです TPOによってオシャレとも捉えられますし、羽目外しとも捉えられるのです ですから学校という公共施設でのTPOでは風紀を乱す羽目外しになるわけです 続いてピアスですが これは簡単 安全面です 学業ではスポーツもありますし、まだ心の未熟な年代のじゃれあい(少し言葉が悪いですが)があります 集団生活の中で安全を守るのは学校の義務なんです もともとピアスはしなくても良い物 それが原因でケガしたり、ケガさせたりが起きてはならないのです また身体的にもまだ未成熟なので衛生面からも良くないからです 勿論滅多に起きる事ではないかも知れませんが、起きる前に注意しておくべき事だから、風紀という概念で禁止している訳です 子供達の安全の為、親御さん達と学校との信頼関係の為 学校は親御さん達の為にも安全面は徹底しなければならないのです! それは学校としての義務ですから
  • << 277 茶髪については、あくまで学校内について皆さん考えていたのではないですか? 茶髪やピアスで派手にしてたら、喧嘩売られたり、変な人が近寄って来る事は親ならば考えることですけど、それも学校外でのことですよね。多くの親は、そんなことも考えて茶髪やピアスなどはさせず校則を守らせているのではないでしょうか? ピアス、ネックレスに関しては、カチューシャ禁止の小学校と同じ理由でした。 そういう、貴方様は97さんの求めていた理由とやらをわかっていたのですか? そして、ここの校則守るよう意見している方々のどこがヤクザみたいなのですか? 皆さん、ちゃんとその理由を書いてらっしゃいますよ!! 私も書いております。 誰も理由を述べずに闇雲に校則まもれ!!とは書いてないですよ。 ちゃんと読んでみて下さい。 それから、息子の中学では受験当日だけ身なりを直しても駄目だと言ってます。 頭髪は勿論、くるぶし丈靴下、ワンポイント、整えた眉毛…普段からだらしない制服の着こなしだと細かい部分で直していない部分が出てしまいそれらを高校側がチェックしているそうです。 そして97さんは、まだまだ色んなことを学んでいる途中。 なにもかも解っているよいな物言いの割には、本当に答えて欲しい方々のレスには一切答えず自分の意見を主張する…それに対して違うんじゃないの? 自分の言いたいことだけ主張してたら、多くの大人達が97さんへ真剣にレスしているのに互いに分かり合うことも出来なくて勿体無いと思っています。 気に入らないんじゃ無いんです。 97さんが、実は割と当たり前のことを言っていることに気づいてほしいのです。 校則を真面目に守る生徒がつまらない訳でもなくて、97さんの校則改革した学校の生徒さんも、そうでない学校の生徒さんも変わりはないよ、同じだよと言っているのです。 893と同じなどの表現は、貴方様も私も読んでいる方々にも不快なだけじゃないでしょうか? お互い大人なので宜しくお願い致します。 (^。^;)

No.275 12/06/14 15:27
匿名さん101 ( ♀ )

>> 272 134の人が141で言ってたよ 迷惑かけながら正しく成長するんだって 大人はそれをサポートすればいいんだって はい!?

社会人と学生は違うんだよ!!

若くても2人のママだよ!!

そして、その子は今二十歳だよ(汗)

校則や社会のルールや公共のルールを守らず他人に迷惑かけて良いわけないでしょう(呆)

学生と社会人の立場を考えてレスして下さいね。

そして私は自分の子供達に迷惑をかけないように教えてますので、アナタのレスは、検討違いです。

No.276 12/06/14 15:45
匿名さん185 ( ♂ )

>> 274 筆箱でリフレッシュはかりなよ。なんてそれは小学校の低学年に言うことだよね。 中高生は社会的に未熟でも大人への階段に上ってる段階で色気もつ… 茶髪やピアスは聞いた事あるぞ

茶髪が何故禁止なのか?

平等性を保つため
性格の個性は構わないが
学校は集団生活の場
学業や規律、道徳を身につける場です

親の経済面の格差で子供達に差をつけなくさせる為

あとは社会的目線から
茶髪風紀を乱すという意味合いで禁止されています

では茶髪か何故風紀を乱すのか?
それは
オシャレと羽目外しの違いです

それは何で決まるかというと、誰かがあげていたTPOです
TPOによってオシャレとも捉えられますし、羽目外しとも捉えられるのです

ですから学校という公共施設でのTPOでは風紀を乱す羽目外しになるわけです

続いてピアスですが
これは簡単

安全面です
学業ではスポーツもありますし、まだ心の未熟な年代のじゃれあい(少し言葉が悪いですが)があります
集団生活の中で安全を守るのは学校の義務なんです
もともとピアスはしなくても良い物
それが原因でケガしたり、ケガさせたりが起きてはならないのです
また身体的にもまだ未成熟なので衛生面からも良くないからです

勿論滅多に起きる事ではないかも知れませんが、起きる前に注意しておくべき事だから、風紀という概念で禁止している訳です

子供達の安全の為、親御さん達と学校との信頼関係の為

学校は親御さん達の為にも安全面は徹底しなければならないのです!
それは学校としての義務ですから

  • << 282 それって、ある意味 学校<生徒 ってことになるとは思わないか? わからないならわからせてやる。 義務だから従え、世間の常識だ 若者に必要ない。学生は学生らしく勉強だけしてればいい!! オシャレは筆箱で充分!!! それじゃただの横暴なワンマン上司っしょ ガラスの十代は 割れ物だから取り扱いには注意しなきゃ しっぺ返しがきてお互い困るとになる あまりに厳しい校則や扱う人間が横暴だと通り魔などの凶悪を促進してることにも気づかねばならん 守らせるものではなく協力してもらう 守るのではなく協力するというスタンスで 結局やってることは同じだが大きな違いがある それって会社の為に働くのではなく お客様の為に働く 社長や社員の意識を変えることによって業績が伸びた という改革と似てると思わないか?
  • << 289 なるほど…。 でも、紫色に髪を染めたり、豹柄の服を着たりしたおばさんは、はめをはずしているわけじゃないと思う。

No.277 12/06/14 16:02
匿名さん101 ( ♀ )

>> 274 筆箱でリフレッシュはかりなよ。なんてそれは小学校の低学年に言うことだよね。 中高生は社会的に未熟でも大人への階段に上ってる段階で色気もつ… 茶髪については、あくまで学校内について皆さん考えていたのではないですか?

茶髪やピアスで派手にしてたら、喧嘩売られたり、変な人が近寄って来る事は親ならば考えることですけど、それも学校外でのことですよね。多くの親は、そんなことも考えて茶髪やピアスなどはさせず校則を守らせているのではないでしょうか?

ピアス、ネックレスに関しては、カチューシャ禁止の小学校と同じ理由でした。

そういう、貴方様は97さんの求めていた理由とやらをわかっていたのですか?

そして、ここの校則守るよう意見している方々のどこがヤクザみたいなのですか?
皆さん、ちゃんとその理由を書いてらっしゃいますよ!!

私も書いております。
誰も理由を述べずに闇雲に校則まもれ!!とは書いてないですよ。
ちゃんと読んでみて下さい。

それから、息子の中学では受験当日だけ身なりを直しても駄目だと言ってます。
頭髪は勿論、くるぶし丈靴下、ワンポイント、整えた眉毛…普段からだらしない制服の着こなしだと細かい部分で直していない部分が出てしまいそれらを高校側がチェックしているそうです。

そして97さんは、まだまだ色んなことを学んでいる途中。

なにもかも解っているよいな物言いの割には、本当に答えて欲しい方々のレスには一切答えず自分の意見を主張する…それに対して違うんじゃないの?
自分の言いたいことだけ主張してたら、多くの大人達が97さんへ真剣にレスしているのに互いに分かり合うことも出来なくて勿体無いと思っています。

気に入らないんじゃ無いんです。

97さんが、実は割と当たり前のことを言っていることに気づいてほしいのです。

校則を真面目に守る生徒がつまらない訳でもなくて、97さんの校則改革した学校の生徒さんも、そうでない学校の生徒さんも変わりはないよ、同じだよと言っているのです。

893と同じなどの表現は、貴方様も私も読んでいる方々にも不快なだけじゃないでしょうか?
お互い大人なので宜しくお願い致します。
(^。^;)

  • << 279 それからお姉さんの携帯だからあまりログインできないんだってさ 学生さんは学校に部活に塾に忙しいんだからそこは考えてあげよ それから校則は扱う大人によって悪に変わるってことを頭に入れておいて 学生にもオシャレは必要だからね😘

No.278 12/06/14 16:21
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 277 僕はわからなかったですよ。
だから素直に感動しました。

ところで

>そして、ここの校則守るよう意見している方々のどこがヤクザみたいなのですか?

これってわざと?
それとも天然?ただの早とちり?

  • << 280 あらら(汗) 天然です(笑) すいません☆ (^_^;)

No.279 12/06/14 16:26
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 277 茶髪については、あくまで学校内について皆さん考えていたのではないですか? 茶髪やピアスで派手にしてたら、喧嘩売られたり、変な人が近寄っ… それからお姉さんの携帯だからあまりログインできないんだってさ
学生さんは学校に部活に塾に忙しいんだからそこは考えてあげよ

それから校則は扱う大人によって悪に変わるってことを頭に入れておいて

学生にもオシャレは必要だからね😘

  • << 281 そこについては… 97さんには 97さんに痛い質問でもあえて選んで答えて欲しかったので、97さんに真剣に意見して本気で考えていた皆さんや私にとっては、互いに理解しあえず非常に残念です(汗) (^。^;) が…仕方ないですね☆ 横レスばかりになりましたので これで失礼致します。 (^_^;)

No.280 12/06/14 16:29
匿名さん101 ( ♀ )

>> 278 僕はわからなかったですよ。 だから素直に感動しました。 ところで >そして、ここの校則守るよう意見している方々のどこがヤ…
あらら(汗)

天然です(笑)

すいません☆

(^_^;)

  • << 283 ここには天然さんが多いんだな この~天然さんめ <(^^;)\(^^)

No.281 12/06/14 16:36
匿名さん101 ( ♀ )

>> 279 それからお姉さんの携帯だからあまりログインできないんだってさ 学生さんは学校に部活に塾に忙しいんだからそこは考えてあげよ それから校…
そこについては…

97さんには

97さんに痛い質問でもあえて選んで答えて欲しかったので、97さんに真剣に意見して本気で考えていた皆さんや私にとっては、互いに理解しあえず非常に残念です(汗)
(^。^;)

が…仕方ないですね☆
横レスばかりになりましたので
これで失礼致します。
(^_^;)

No.282 12/06/14 16:48
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 276 茶髪やピアスは聞いた事あるぞ 茶髪が何故禁止なのか? 平等性を保つため 性格の個性は構わないが 学校は集団生活の場 学業や… それって、ある意味
学校<生徒
ってことになるとは思わないか?

わからないならわからせてやる。
義務だから従え、世間の常識だ
若者に必要ない。学生は学生らしく勉強だけしてればいい!!
オシャレは筆箱で充分!!!

それじゃただの横暴なワンマン上司っしょ

ガラスの十代は
割れ物だから取り扱いには注意しなきゃ
しっぺ返しがきてお互い困るとになる

あまりに厳しい校則や扱う人間が横暴だと通り魔などの凶悪を促進してることにも気づかねばならん

守らせるものではなく協力してもらう
守るのではなく協力するというスタンスで
結局やってることは同じだが大きな違いがある

それって会社の為に働くのではなく
お客様の為に働く
社長や社員の意識を変えることによって業績が伸びた
という改革と似てると思わないか?


  • << 285 それはまさしく「やってあげてる理論」ですね
  • << 290 どなたかも、仰っていたように 校則の許される範囲内でも、自分なりの可愛い見せ方を探すのが女子は得意だと思います。 ジャージの袖に穴を空けてそこから親指出すとかね(笑) ポニーテールはウチの学校は認められていてゴムも茶色や紺もありなので自分なりの可愛い見せ方を知っています。 校則を超えすぎないお洒落も有りなんではないでしょうか☆ ただ、やはり茶髪や金髪、装飾品にバッチリメイクなどは、校則改革に上げても 、賛同する生徒さんは過半数を超えるものかも疑問に思います。 校則改革出来たとしても 通学シューズにワンポイントやラインのものや、ゴムの色が茶と紺も許可とかポニーテールOKとか…そんな可愛いものでとどまり大きく改革とはならないと思いませんか? そして今あるラインの中で自分なりのお洒落を楽しめることも良いことだと思います。
  • << 298 面白い意見だから返事お返ししましょう 厳しい校則が凶悪犯罪に繋がる?促進してる? 断言してあげます! 麻薬に手を出す者、車で無免許運転、飲酒運転して暴走する者、世の中うまくいかないからと他人に当て付け通り魔を犯す者、脱法ハーブは法律で禁止されてないから吸っても問題なしと唱える者、それで事故を起こす者、集団中毒で搬送される学生… はぁ上げればキリがないですね… 校則のせい? いえいえ教育が必要な時期に、自由だとか社会なんて糞くらえだとかで過ごしてきた人たちが、 本来学ぶべきモラル、道徳、理性、忍耐などの教育を無視してきた結果です くれぐれも校則が厳しいから凶悪犯罪が増えてるのではありません 学ばなければならない大切な時期に、自由だの個性だの訴えて、無視してきた「ゆとり」が 更に子供の教育に欠かせない親の存在 「ゆとり」で育った者が、「ゆとり」を育てていく そりゃ秩序なんて失われていくよね ここでいう「ゆとり」とはゆとり教育の事ではなくて 「自身に甘い、わがまま」などの意味合いですので 犯罪増加は学校のせいではなく 本来教育を受けなければならない側の自分勝手が生み出した産物ですよ? 本来全うに受けていれば社会的常識なり、モラルなり、規律なり、理性や忍耐なり身について育っていくはずですから その為の「義務」教育なのですから それが規制された教育現場、集団生活の意味であり、目的なんですから

No.283 12/06/14 16:56
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 280 あらら(汗) 天然です(笑) すいません☆ (^_^;) ここには天然さんが多いんだな
この~天然さんめ
<(^^;)\(^^)

No.284 12/06/14 17:14
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

ほとんどの人はは校則の範囲内で工夫してオシャレしてましたし、楽しんでましたよ💡
色は白ですが靴下の可愛いワンポイントを選んだり、ルーズではないけど、すこーし緩いかもくらいの靴下を選んだり、胸ポケットからちょっと見えるハンカチの色、セーラー服のスカーフの織り方(少し小さめが人気)、髪型、髪の結び方や結ぶ高さ😃キャミも色が濃くない可愛い柄を選んだり💡あとは美白に憧れる子は日焼け止めは〇〇が良いとか、肩にフケがついてたりなんかしたら最悪だから、〇〇のシャンプーは強いから荒れるとか✨〇〇のボディソープは良い香りとか…
ボーダーを越えて呼び出しされたら「なんだよ!!」と言いながらも諦め、じゃあこっちみたいな💡
そんなオシャレじゃだめですかね❓😣

思い出しましたが何故か制服の上にジャージを着るのが可愛いとなり登下校はジャージ女子がたくさんいました💨

No.285 12/06/14 18:01
匿名さん185 ( ♂ )

>> 282 それって、ある意味 学校<生徒 ってことになるとは思わないか? わからないならわからせてやる。 義務だから従え、世間の常識だ … それはまさしく「やってあげてる理論」ですね

No.286 12/06/14 18:25
匿名さん0 

皆さん✨
レスをありがとうございます🙇


さすがに全員分は返レスできる自信がなくなってきたので(^_^;)一括でお礼を言わせて下さい。


職場でルールを守らない方の話、国連の話、力づくではなく協力を求める話、現役高校生さんの話、校則内で工夫してする可愛いオシャレの話、いずれも伺えて良かったです✨


校則について、賛否のご意見、どちらも大変参考になります😃


私のように校則に従うべきだとの意見の方々も
今ある校則を全て残さなくても社会的な変動に従って改正などされれば、
新しいルールで問題ないとお考えになっているかと思います。
但し中学生の茶髪やピアスは社会的コンセンサスが得られない以上、現行規則として残すべきだとは思います。
また改正されるまでは、現行規則を守るべきだとの私の意見は変わりません😃
現行規則を守った上で、校則(白い運動靴)を改革なさった体験談には非常に感銘を受けました✨


また現在の校則に反対の方々も、ルールはある程度は必要だとの認識はあるようですね😃


このあたりは共通認識が持てて良かったです。


昨日はPTA役員会に出席(残業のため遅刻でしたが😣)いたしまして、帰り道にスレ本文のママ友と、少しお話ができました😃


彼女は、制服には賛成なんだそうです。😃
でも細かい規則は自分が中学生のころ、嫌で守っていなかったとか💦


今のところ、そのママ友のお嬢さん(娘の同級生です)は、大きく道に外れている姿はしていません😃


中学生で茶髪やピアスはさすがにママ友も、そのお嬢さんも中学生ではやりすぎだ😱と言っているそうです💦


娘も仲良しの女の子ですから、同じ価値観にちょっぴりホッとしました😊


皆さんのおかげで、ママ友と偏見を持たずに話ができて嬉しかったです☺
ありがとうございます🙇


  • << 314 ママ友の話良かったですね(*´∇`*) そのママはママなりに娘のことを気にかけていたんですね! 心配のあまり、あれもダメ、これもダメと息子に厳しい親がいて、ちょっと校則違反している子をみると自分の子供に関わらせないようにし 母親のしつけに文句を言うちょっと困ったお母さんがいました。 あまり厳しくしても可哀想じゃない?ちょっとくらい大目にみてもいいじゃない? ということを話すと次の日から話かけても無視したり、他の親達に 『あの家は親がダメだから付き合い考えた方が良い』など さ でも、そのお母さんはその子が万引き常習犯だということを知らなかったのです。 うちの息子の話では『あいつが一番ヤバイ。親はわかってない。親が厳しすぎてストレス相当たまってるんだ。俺達は止めてるんだけど、あいつあのままじゃ、危険だ』と。。。 息子なりに考えてたようです。 そしてとうとうとんでもない事件が起きてしまいました。 嫌がる女子生徒を無理矢理。。。 その親は『うちの子がこうなったのは周りに影響を受けたからだ!!私はいつもこの子には毎日厳しく言ってきた。』と そのお母さんも頑張ってたんでしょうが肩に力が入りすぎてたんでしようね 何でも程々くらいが丁度いいですね その点、女の子はしっかりしているので楽です。女同士だし 主さんの娘さんとうちの娘似てるかも 周りが悪くなっても主さんところの娘さんは大丈夫な気がするな(o^-^o) 親子仲良さそうだし

No.287 12/06/14 18:34
匿名さん0 

>> 199 連続ですみません。 校則なんてナンセンスと思う大人もいますが、それはそれで構わないと思います。 その方々は子供から個性だからと言… どうぞ☺どうぞ☺
連投✨歓迎いたします🙋

「遅刻はするわ、無断欠勤はするわ、無断欠席ですね、はするわ、体育祭には面倒だから不参加とか」
➡これは最悪ですね😨
まさにルールの何たるかがわかっていない典型的な例のような気がします😱


多分、校則反対派の方々であっても、さすがにこのタイプは批判せざるん得ないでしょうね😁


「学校にいる時間だけなのに、なにも1日中365日×24時間ってわけじゃないんですから、親が子供に愛情持つならやはりしっかり教えなきゃ」
➡本当にそうだと思いますよ🙋
親として、子供のわがままを抑制したり、叱るのは当然の義務ですよね☺


No.288 12/06/14 18:53
匿名さん0 

>> 200 校則もまともに守れない、守ろうとする気さえないなら不登校生になってくれた方が、真面目に学業に取り組んでる生徒には助かるだけだ。 ニートにで… 多分、反対派の中には200さんのこのご意見に対して
「義務教育」の理念にそぐわないと考える方もいらっしゃるかも知れません💦


でも以前、いじめが原因で不登校にさせられてしまったお子さんのお母様が

「なんで真面目なうちの子供が学校で教育を受ける権利を侵害されなくてはならないの⁉」


「不登校になるべき、もしくは登校を禁止すべきなのは、他人を攻撃するいじめた子供の方ではないの?😭」

と泣いていらっしゃいました。


お気持ちは痛いほどわかりました😔


どんな権利(言論の自由であれ教育を受ける権利であれ)であっても
他人の正当な権利を侵害するものであってはなりません。


いじめなどはその最たるものですよね😣


もちろん小さな校則違反が即時に級友の権利を侵害するものではありません😃


でも小さな違反が積み重なり、規律が守れない集団は些細なことから暴走します😥


全部がとは言いませんが、何例か目撃しているがゆえに警告したいのです。


例えば校則違反をしている中学生が、騒いでいるクラスメートに向かい
「静かにしよう😃」
と言っても誰も聞かないでしょう。


規律は制服のようにわかりやすいものもあれば、授業中の静粛などの態度など多岐に渡ります。


災害時の集団パニックを想像すれば、集団生活の中で規律を守る重要性はよくわかると思います😃


No.289 12/06/14 18:58
匿名さん62 

>> 276 茶髪やピアスは聞いた事あるぞ 茶髪が何故禁止なのか? 平等性を保つため 性格の個性は構わないが 学校は集団生活の場 学業や… なるほど…。

でも、紫色に髪を染めたり、豹柄の服を着たりしたおばさんは、はめをはずしているわけじゃないと思う。

  • << 291 ん?どういうこと? ヒョウ柄おばさんや、紫おばさんは中学校にいるの?

No.290 12/06/14 19:10
匿名さん101 ( ♀ )

>> 282 それって、ある意味 学校<生徒 ってことになるとは思わないか? わからないならわからせてやる。 義務だから従え、世間の常識だ …
どなたかも、仰っていたように
校則の許される範囲内でも、自分なりの可愛い見せ方を探すのが女子は得意だと思います。

ジャージの袖に穴を空けてそこから親指出すとかね(笑)

ポニーテールはウチの学校は認められていてゴムも茶色や紺もありなので自分なりの可愛い見せ方を知っています。

校則を超えすぎないお洒落も有りなんではないでしょうか☆

ただ、やはり茶髪や金髪、装飾品にバッチリメイクなどは、校則改革に上げても
、賛同する生徒さんは過半数を超えるものかも疑問に思います。

校則改革出来たとしても
通学シューズにワンポイントやラインのものや、ゴムの色が茶と紺も許可とかポニーテールOKとか…そんな可愛いものでとどまり大きく改革とはならないと思いませんか?

そして今あるラインの中で自分なりのお洒落を楽しめることも良いことだと思います。

No.291 12/06/14 19:17
匿名さん185 ( ♂ )

>> 289 なるほど…。 でも、紫色に髪を染めたり、豹柄の服を着たりしたおばさんは、はめをはずしているわけじゃないと思う。 ん?どういうこと?

ヒョウ柄おばさんや、紫おばさんは中学校にいるの?

No.292 12/06/14 19:34
匿名さん0 

>> 201 あとその他の意見として 学校とは? 公共施設なんですね 当然公共の場ですから そこに個人の自由やプライベートは主張出… 「ルールを守らないから秩序が崩れ、学校崩壊になっていった訳です」
➡そう思います😔
小さな穴から堤防が決壊するイメージと似ていますね😃
ルールは集団に欠かせない規律を守るためにも、大切なものだと思います。


「校則があるから集団行動に基準が生まれる、
人は基準がないとどうして良いのかわからなくなるもの」
➡最終的は子供たちが各自でTPOなどの基準を、判断できるようになるのが目的だとは思います😃
でも中学生ではまだまだわからないわけですから、
その訓練期間として中学生時代に基準を教えてもらうのは何ら不思議ではないですよね😃


「その基準を壊そうとしてる人は、結果自分自身で学校の意味を壊してしまっている」
➡もったいないですよね💦
もし変えたいなら「ルールを壊す」のではなく「ルールに則って、校則改正する」形でありたいですよね😊
そのために生徒会があるのですし😃


「良く聞く学校て意味あるの?てありますよね?
意味があるから存在する訳で」
➡その通りです。識字率の低いアジアやアフリカなど第三世界で、学校に行きたいと願っている子供たちがどんなに多いことか…😭


「それを意味無くしてるのは、そもそも校則は守らなくて良いって言っている人達です」
➡問題のある教師がいる場合も認めますが、保護者や中学生本人の自覚が必要な場合も多々ありますよね😃


No.293 12/06/14 21:18
♂♀ママ197 ( ♀ )

こんばんは。
主さん、ありがとう。

97さん?だったかな?
返レス頂いて感謝します。
ありがとう。

うちの一番下の子が熱出してて解熱はしたものの、ちょっとぐずいているので明日またお伺いしてレス差し上げたいと思います。

97さん、ごめんなさいね。

No.294 12/06/15 00:39
匿名さん0 

>> 293 197さん、お子さんお大事になさって下さい。
早くよくなられますように🙏✨


きっと97さんの方も待っていて下さると思いますよ🍀


  • << 296 ありがとうございます。 お陰様でやっとです。 97さんに質問しておいて、本当に悪いな、と思っています。 返事は明日になりますが、差し上げたいと思っています。 また明日、参加させて下さいね。 今夜はこれで、すみません。 主さんもご多忙の中なのに、ありがとうございます。

No.295 12/06/15 00:47
♂♀ママ197 ( ♀ )

子供がやっと落ち着いて寝てくれました。

今夜はこのレスしかできませんが、明日にでも全てのレスを拝見させて頂きたいと思います。

主さん、でしゃばりますがここで一つ皆さんのまとめ?みたいな結論を訊いてみたくレスすることをお許し下さい。


さて、提案ですが
校則とお洒落がごっちゃになってるからややこしくなってるんではないでしょうか?
お洒落にも大小様々でとてもひとくくりには出来るものではないです。

では身嗜みと校則にしたらわかりやすいのでは?と思うんですね。

それから中学校と高校の話しもまた変わって来ます。
それらを踏まえた上で中学校の生徒についてのみで

A:賛成側として
校則は守るべき、守った方が良い。
出来るだけ守った方が良い。

B:反対側として
守らなくて良い。
守る必要は全くない。
守るものではない。

C:反対側として
校則は全く必要ない。
寧ろ排除すべき。


校則の反対側の方々に特にこのA、B、C、より選んで欲しいのです。

話しがあっちもこっちも飛んでしまいごちゃごちゃな感じがした為、究極かも知れませんけど結論的にどうなのかな?と思いました。
そこからスタートしたらわかりやすいのかな?とも。
ただA、B、Cのみで回答頂きたいのです。
それにつけたしがあるとまたごちゃごちゃになりそうで…。


  • << 297 誤解のないように付け加えて置きます。 決してお洒落云々を討論するな!と言ってるわけではないです。 反対なのか賛成なのか、その判断に困るような感のものがあり、それがハッキリわかった上だとまた話しの展開も広がるのでは?と そう思ったからです。 結論は賛成だけど、ここはこうしたら、ああしたら、とか、これはこうだからとか、こんなものがあればとか、展開し話しも広がるのでは?と個人的な提案なんですけど。
  • << 306 お子さん、落ち着かれたようでよかったですね😊 うちの娘も小さな頃、体調が悪い時は 「ママもお隣で寝ていて~😭」 とよくぐずり、家事なんか何もできなかったのを思い出しました🙈💦 設問ですが、私はもちろんAですよ🙋 賛成派の中でも、現在ある校則を改正するなら、どこまで変えてもいいか…で 意見が分かれるかも知れませんね😃 アメリカのジュニアハイ(中学)のように、ピアスもカラーリングもOKにしてしまうか🙈💦 例え、校則改正するとしても中学までは最低限、ピアスや茶髪は禁止とするか…などです😃💦 知人にフィリピン人のお母様がいらっしゃるのですが、 彼女の母国の習慣通り、娘さん達は赤ちゃんの頃にピアスの穴を開けたそうです😲 でも日本の小中学校、高校では、きちんとピアスは外して通学なさっていたそうです😃 日本の中学校にはピアスや茶髪の習慣はありませんから、懸命なご判断だと思いました😃 私も日本の風習が絶対正しいとは言いません。 でも日本ではお葬式に黒い衣装を着る習慣がありますね😃 韓国では葬儀の際、遺族の方々が白い民族衣装を着用すると聞いたことがあります。 日本では中学生の学校でのピアス着用は「不良の証😂」になりますが フィリピンでは子供のピアスも一般的のようです。 国や時代によって公序良俗は変わります😃 私の考えは、校則が改正されるとしても、今の日本の社会的に認知された健全な姿を保ってほしいです。

No.296 12/06/15 00:51
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 294 197さん、お子さんお大事になさって下さい。 早くよくなられますように🙏✨ きっと97さんの方も待っていて下さると思いますよ🍀 ありがとうございます。

お陰様でやっとです。

97さんに質問しておいて、本当に悪いな、と思っています。
返事は明日になりますが、差し上げたいと思っています。

また明日、参加させて下さいね。

今夜はこれで、すみません。
主さんもご多忙の中なのに、ありがとうございます。

No.297 12/06/15 01:07
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 295 子供がやっと落ち着いて寝てくれました。 今夜はこのレスしかできませんが、明日にでも全てのレスを拝見させて頂きたいと思います。 主… 誤解のないように付け加えて置きます。

決してお洒落云々を討論するな!と言ってるわけではないです。

反対なのか賛成なのか、その判断に困るような感のものがあり、それがハッキリわかった上だとまた話しの展開も広がるのでは?と
そう思ったからです。

結論は賛成だけど、ここはこうしたら、ああしたら、とか、これはこうだからとか、こんなものがあればとか、展開し話しも広がるのでは?と個人的な提案なんですけど。






No.298 12/06/15 01:18
匿名さん185 ( ♂ )

>> 282 それって、ある意味 学校<生徒 ってことになるとは思わないか? わからないならわからせてやる。 義務だから従え、世間の常識だ … 面白い意見だから返事お返ししましょう

厳しい校則が凶悪犯罪に繋がる?促進してる?

断言してあげます!

麻薬に手を出す者、車で無免許運転、飲酒運転して暴走する者、世の中うまくいかないからと他人に当て付け通り魔を犯す者、脱法ハーブは法律で禁止されてないから吸っても問題なしと唱える者、それで事故を起こす者、集団中毒で搬送される学生…

はぁ上げればキリがないですね…

校則のせい?

いえいえ教育が必要な時期に、自由だとか社会なんて糞くらえだとかで過ごしてきた人たちが、

本来学ぶべきモラル、道徳、理性、忍耐などの教育を無視してきた結果です

くれぐれも校則が厳しいから凶悪犯罪が増えてるのではありません

学ばなければならない大切な時期に、自由だの個性だの訴えて、無視してきた「ゆとり」が
更に子供の教育に欠かせない親の存在
「ゆとり」で育った者が、「ゆとり」を育てていく

そりゃ秩序なんて失われていくよね

ここでいう「ゆとり」とはゆとり教育の事ではなくて
「自身に甘い、わがまま」などの意味合いですので

犯罪増加は学校のせいではなく
本来教育を受けなければならない側の自分勝手が生み出した産物ですよ?

本来全うに受けていれば社会的常識なり、モラルなり、規律なり、理性や忍耐なり身について育っていくはずですから
その為の「義務」教育なのですから

それが規制された教育現場、集団生活の意味であり、目的なんですから

No.299 12/06/15 02:29
通行人244 ( 20代 ♂ )

>> 298 校則のせいになどしてないよ

君が例に出した
麻薬に手を出す者、車で無免許運転、飲酒運転して暴走する者、脱法ハーブは法律で禁止されてないから吸っても問題なしと唱える者、それで事故を起こす者、集団中毒で搬送される学生…
ではなく

私が言ってるのは通り魔や死刑宣告を受けるような凶悪犯のことだ

死刑宣告を受けるような凶悪犯ほどむしろ校則をきっちり守る真面目な生徒だった
そういうタイプのことであって
髪を茶色くしたり、見た目でSOSを出すようなわかりやすい奴らのことではないよ

  • << 305 最近だと大阪通り魔? インパクトあるやつだと京都の無免許事故?

No.300 12/06/15 07:20
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 237 制服ですよ。 夏場はワイシャツです。 最近は腰パン流行ってません。 今は腰パンはダサいという流れです。 偏差値高い高校ほど私… 97さん、おはよう。
返レスありがとうございます。
遅くなってごめんなさいね。


中学校の時、どんな校則が縛っていると思いましたか?

中学校でのピアスも茶髪も好まれていない、との回答でしたが、貴女はどうなんでしょう?
中学生でもしてもいいじゃない、と思いますか?

ざっと貴女のレスを拝見させて頂きましたが、先ず高校については、一般的にも見れるような特別な感じはしませんでした。

周りの高校生見ても茶髪な子、ピアスしている子、カーディガン羽織っている子、スカートの上からジャージ着ている子など沢山見てます。

違うのは私服と制服両方が一つの高校で可能と言う点ぐらいかしら。
これは地域性にもよるのかも知れませんね。

中学生についてですが、先にも言ったように、お化粧している子はいなかった、と言う回答にちょっと安心感が出ました。
まだお肌もこれからって言う時期に、お化粧は皮膚細胞が傷んでしまいますし、茶髪も髪の毛が傷むのとあの液体成分は皮膚に浸透しちゃうんで、中学生の女の子には自分の体は大切にして貰いたいと私は思うから反対なんです。

ましてやピアスなんて耳に穴開ける行為ですから。

でもね、高校生にもなるとお友達や周りに影響されてしまう、と言うのは私にも理解できるし、ダメとは思っていないんです。

その高校の在り方までは否定はしていません。
ましてや、中学校と違い自分でこの高校と選べるわけで中学校より選択肢も多いんですから。

貴女の選んだ学校は貴女がこれだ!と思え進んだ学校であって、別な高校に通う他の子も同じようにこの高校がいいって思って選んだ学校ですから。

ただ希望高校に何らかの理由で行けなくて他の高校へやむなく進学した子もいると思います。

わかって貰えるかな?

お化粧したい気持ちはわかります。
女の子だもん、当然でしょう。


あとね、貴女の文章でちょっとガッカリした面がありました。
それはね、上記に書いた内容と重複するけども、下に行くほどチャライとか、偏差値の低い高校ほどダメとか、それは大人が偏見するような目と同じことだからです。

偏差値が低くても、何か得意な事が学校にはあるかも知れません。
その学校に偏差値高いのに敢えて進学した子もいるかも知れません。
隠された素質の子もいるかも知れません。

長くなるので次にレスしますね。



  • << 320 レスありがとうございます。 まず私は現在中学生です。 申し訳ないんですが♂♀ママ197さんは 私の書き方がいけないのか、言ってないことを憶測で決め付けて質問してきたり、 嫌な受け取り方をするので返答に困ります。

No.301 12/06/15 07:34
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 300 続きます。

それと、有名人の出身校は貴女の学校ばかりではなく、他の学校にも分散されていることです。

総理大臣の出身校だってあるわけですからね。
それはあんまり口に出しては欲しくない一言のようで残念に思えました。


中学校、私立を除く中学校は義務教育なんです。
授業料や教科書代は国の負担であり、教育を受ける義務ではなくて受ける権利があるんですよ。
教育とは何も勉強ばかりを言ってるわけでもありません。

数年前10年かな?までは個性を尊重と足しました。
ここで言う個性とは、外見を飾りなさい、と言う意味ではなくて、個々の感受性を養いつつ能力を見出だす、その個性なんです。

今は知識、社会を乗り越え、強調し生き抜く力への教育方針なんですよね。
そして道徳を重要視もされていますよね。


教育方針は時代の背景とともに変化もします。
昔はスパルタ教育と言うのもあったようです。
これは私が高校生の時、授業で教わりました。


何故このように変化するのか、それなりの理由も背景もあるからなんです。

質問ですが、貴女はピアスしてますか?
茶髪とかは?
お化粧して登校してますか?


  • << 303 訂正します。 私立を除く中学校は義務教育なんです。 ではなく、中学校は義務教育なんです。 私立以外の公立中学校では授業料も~と書きたかったんですが、間違えました。
  • << 321 私、自分の学校が特別みたいな言い方してましたか?😔 ♂♀ママ197さんが私に聞いてきたから答えたんですよ? 何のスポーツが一番盛んかと それを答えたら学校が特定されますよね? ネットは危険だから答える範囲で答えただけです。
  • << 324 ♂♀ママ197さんは >貴女の学校でのスポーツは何が一番でしたか? >さぞかし全国にも有名なんでしょうけど、どんなスポーツが有名ですか? >貴女の学校ような所に行かせたい親の為にもよろしくお願いしますね。 と聞いてきたので 地域が特定されるので一番は言えません。 そうですね。バスケは中学トップレベルの選手がいます。 サッカーも凄いところに選ばれた選手が数名います。 甲子園優勝校もありますよ。 そこは坊主です。 と私は答えました。 そしたら >それと、有名人の出身校は貴女の学校ばかりではなく、他の学校にも分散されていることです。 >総理大臣の出身校だってあるわけですからね。 >それはあんまり口に出しては欲しくない一言のようで残念に思えました。 って… おかしいですよね… 今は削除されてますがパソコンで中学校を調べたりされて怖いです😩

No.302 12/06/15 07:52
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 301 長くてごめんなさい。

校則が厳しすぎても、と良く書いてありますが
厳し過ぎるとは、例えばどんなことでしょう?

近年、学校はだいぶ基準も低くなったのではないですかね。
規則にしても本当に緩和されていますよね。

知り合いの家族の中にラサールに行ってる男子がいますが校則は一般の校則並みで、厳しい感じはなくその子も苦にはなってないようです。

私の卒業した高校は私立の付属高校でした。
小学校から転校を幾度となくしましたので、中学校も何校か回りました。
どこの中学校でも厳しいとは思いませんでした。
校則も守ってる子ばかりでしたね。

高校は附属の女子高でしたが、もう校則以外の細やかな規則がびっしりで部活も厳しかったし県内でも厳しい高校とちょっと名が知れています。今でも。

ですが、周りがそう思うほど学生は苦にはなっていないのです。
今になって良かったと思える人も多いんです。
イジメなし、脱落者なし、成功者は多いです。


何を言いたいのか、校則の甘い厳しいは本来関係ないんですよね。

要は本人の意気、意識の違いなだけなんですよ。
そう思いませんか?

ただ、いずれにしてもルールールは必要だと思うんですよね。
やっぱり、守らなきゃって思うんですよね。

自分ひとりではないんだから、集団の中のひとりだから。

貴女はどう思いますか?


  • << 304 その意識を芽生えさせる、社会に出て正しい判断がつくように、それから忍耐強い人、順応性、協調性、適応性、人との関わり方や大切さ、チームワークやチームプレーでの後からの喜びを分かち合うなどの育成には、幼稚園から始まってると思います。 その中で自主性や自主管理、体力つくり、応用など小学校、中学校と肌で感じわかるように親も家族で愛情以て教え、支援しなきゃならない大事な時期だと思うんですよね。 中学校は15歳まで。 15歳からはもう大人と見なされてるねは知ってますよね? ただ成人式は二十歳で成人とはもう立派な社会責任を持つということなんです。 とすれば、年齢からでも中学生はまだ子供で未熟なんですよ。 基本的な事を校則を守ることで学ぶことで次に繋がるんだと、だからこの思春期は大切だからこそなんです。 と思うんです。 高校へと進学しそこでまた社会へ向けての心身の準備ではないですかね。
  • << 322 私も言ってますよね? 校則の厳しい甘いじゃなく、校則を守らせようとする大人の態度について 私の伝え方が悪いのかもしれませんが話しが噛み合わない状態で質問に答えるのは更にややこしくなりそうなので今はやめておきます。 決して都合が悪いから答えないわけではないので、嫌な受け取り方をされないよう、よろしくお願いします。

No.303 12/06/15 08:10
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 301 続きます。 それと、有名人の出身校は貴女の学校ばかりではなく、他の学校にも分散されていることです。 総理大臣の出身校だってあるわ… 訂正します。
私立を除く中学校は義務教育なんです。

ではなく、中学校は義務教育なんです。
私立以外の公立中学校では授業料も~と書きたかったんですが、間違えました。


No.304 12/06/15 08:30
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 302 長くてごめんなさい。 校則が厳しすぎても、と良く書いてありますが 厳し過ぎるとは、例えばどんなことでしょう? 近年、学校はだい… その意識を芽生えさせる、社会に出て正しい判断がつくように、それから忍耐強い人、順応性、協調性、適応性、人との関わり方や大切さ、チームワークやチームプレーでの後からの喜びを分かち合うなどの育成には、幼稚園から始まってると思います。

その中で自主性や自主管理、体力つくり、応用など小学校、中学校と肌で感じわかるように親も家族で愛情以て教え、支援しなきゃならない大事な時期だと思うんですよね。

中学校は15歳まで。
15歳からはもう大人と見なされてるねは知ってますよね?
ただ成人式は二十歳で成人とはもう立派な社会責任を持つということなんです。

とすれば、年齢からでも中学生はまだ子供で未熟なんですよ。
基本的な事を校則を守ることで学ぶことで次に繋がるんだと、だからこの思春期は大切だからこそなんです。

と思うんです。

高校へと進学しそこでまた社会へ向けての心身の準備ではないですかね。

No.305 12/06/15 08:46
専業主婦19 

>> 299 校則のせいになどしてないよ 君が例に出した 麻薬に手を出す者、車で無免許運転、飲酒運転して暴走する者、脱法ハーブは法律で禁止されてな… 最近だと大阪通り魔?
インパクトあるやつだと京都の無免許事故?

No.306 12/06/15 09:02
匿名さん0 

>> 295 子供がやっと落ち着いて寝てくれました。 今夜はこのレスしかできませんが、明日にでも全てのレスを拝見させて頂きたいと思います。 主… お子さん、落ち着かれたようでよかったですね😊

うちの娘も小さな頃、体調が悪い時は
「ママもお隣で寝ていて~😭」
とよくぐずり、家事なんか何もできなかったのを思い出しました🙈💦


設問ですが、私はもちろんAですよ🙋
賛成派の中でも、現在ある校則を改正するなら、どこまで変えてもいいか…で
意見が分かれるかも知れませんね😃


アメリカのジュニアハイ(中学)のように、ピアスもカラーリングもOKにしてしまうか🙈💦

例え、校則改正するとしても中学までは最低限、ピアスや茶髪は禁止とするか…などです😃💦


知人にフィリピン人のお母様がいらっしゃるのですが、
彼女の母国の習慣通り、娘さん達は赤ちゃんの頃にピアスの穴を開けたそうです😲


でも日本の小中学校、高校では、きちんとピアスは外して通学なさっていたそうです😃


日本の中学校にはピアスや茶髪の習慣はありませんから、懸命なご判断だと思いました😃


私も日本の風習が絶対正しいとは言いません。
でも日本ではお葬式に黒い衣装を着る習慣がありますね😃
韓国では葬儀の際、遺族の方々が白い民族衣装を着用すると聞いたことがあります。

日本では中学生の学校でのピアス着用は「不良の証😂」になりますが
フィリピンでは子供のピアスも一般的のようです。


国や時代によって公序良俗は変わります😃


私の考えは、校則が改正されるとしても、今の日本の社会的に認知された健全な姿を保ってほしいです。


  • << 308 ありがとうございます。 子育ては大変ですが、でもそれなりに楽しんでいます。 良い話しが聞けて収穫だな、って感慨深いです。 国によって違いはあれど、入国した国のしきたりを受け入れてくれたのは喜ばしいですよね。 頑固として自国を出さなかったなんて。 私も中学生での金髪やピアスは反対ですよ。 ましてや運動量も盛んですし活動的ですから、ピアスでの事故、外れて紛失しそのピアスの針で誰かが傷を負ったり、ピアスだって凶器にもなりますから。 ネックレスは後ろから引っ張られて苦しい思いしたり、あせもみたいなものが出来やすくなったり、とても賛成は出来ません。 ただ主さんのスレの中で改正できるとしたら黒のゴムですかね。 茶色や紺色なら無難じゃないかな、と。
  • << 310 私の地域はブラジルの方が多くいる地域でした。 ブラジルから引っ越して来る方も多かったです。 1学年5人くらいかな。 彼女達のピアスはOKとされていましたよ。 先生に「なぜあの子のピアスは良いのか」と聞いていた子がいましたが、ブラジルという国の風習について説明し納得していました。 でも確か、体育の授業の時は外していたと思います。中学校の時の事なのでうろ覚えですみません。 外していたのなら、危険が理由だと思います。 皆ブラジルと日本の風習の違いを子供ながらに理解していたので、不満も違和感もありませんでした。 なので、そこについては一概にダメというわけではないんじゃないかなと思いました。 でも、地域的な事であって、外国の子が学校で1人とかであれば、理解が得られず目立って本人が辛い思いをしない為にも、相談の上止めてもいいかもしれないとも思います。

No.307 12/06/15 09:06
♂♀ママ197 ( ♀ )

校則をみっちり守ったから、真面目だから犯罪犯すと言うのは根拠もなく理由にはならないんじゃないですか?

犯罪を犯す者には校則云々は関係ないと思います。
卒業しそこには家庭の環境、そして関わっている友達や知人も関係あることだと思いますが。

それに職場関係など。

規則を守る人の中には、納得して守る人、皆が守ってるから守ってる人、内心不満もあるけど、まいいや、と守る人、親がうるさいから、先生がうるさいから、そんな理由で守る人と様々ですよね?

校則守るだけが真面目とも思ってはいません。
ですが、どんな理由でも守ろうと言う気持ちは誉めてあげたいとは思いませんか?

或いは、小学校かまだ下の時期か、高校時代かの何らかトラウマだってありそれも関係して犯罪犯したりあるんじゃないですか?

そんな一概にこうだから、と言えませんよ。


No.308 12/06/15 09:17
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 306 お子さん、落ち着かれたようでよかったですね😊 うちの娘も小さな頃、体調が悪い時は 「ママもお隣で寝ていて~😭」 とよくぐずり、家事なんか何… ありがとうございます。

子育ては大変ですが、でもそれなりに楽しんでいます。

良い話しが聞けて収穫だな、って感慨深いです。
国によって違いはあれど、入国した国のしきたりを受け入れてくれたのは喜ばしいですよね。

頑固として自国を出さなかったなんて。

私も中学生での金髪やピアスは反対ですよ。
ましてや運動量も盛んですし活動的ですから、ピアスでの事故、外れて紛失しそのピアスの針で誰かが傷を負ったり、ピアスだって凶器にもなりますから。

ネックレスは後ろから引っ張られて苦しい思いしたり、あせもみたいなものが出来やすくなったり、とても賛成は出来ません。

ただ主さんのスレの中で改正できるとしたら黒のゴムですかね。
茶色や紺色なら無難じゃないかな、と。


No.309 12/06/15 10:01
匿名さん185 ( ♂ )

追記です

ネックレスやピアスが何故ダメなのか
これは以前テレビでお医者さんがコメントしていました

運動量の多い子供の時期から、ネックレスやピアス、ブレスレットなど
貴金属を身につけていると
汗で酸化したり、不衛生なままだと、金属アレルギーになってしまう恐れがあるそうです

一度金属アレルギーになってしまうとご存知の方も多いと思いますが、
一生(今は多少改善出来るのかな?)金属類を身に付けられなくなります

身体の出来上がっていない子供は皮膚も弱いので、一時的な優越感の為に人生を無駄にしないように親にも責任重大です

では金属類じゃなければいいのでは?
その基準をどこまで󾬧なのか?
どの基準で安全なのか?
責任がもてない、基準がつけられないから全て纏めて
校則では禁止とされている訳ですね

カラーリングも同じ事が言えるのだと思います

幼少期から頭皮を痛める行為は、髪の発育に多大の影響を与えます
これなら安全、これは危険の判断が出来ないものなので、
これも子供の安全面を考えたら禁止になるのでしょう

No.310 12/06/15 10:13
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

>> 306 お子さん、落ち着かれたようでよかったですね😊 うちの娘も小さな頃、体調が悪い時は 「ママもお隣で寝ていて~😭」 とよくぐずり、家事なんか何… 私の地域はブラジルの方が多くいる地域でした。
ブラジルから引っ越して来る方も多かったです。
1学年5人くらいかな。
彼女達のピアスはOKとされていましたよ。
先生に「なぜあの子のピアスは良いのか」と聞いていた子がいましたが、ブラジルという国の風習について説明し納得していました。
でも確か、体育の授業の時は外していたと思います。中学校の時の事なのでうろ覚えですみません。
外していたのなら、危険が理由だと思います。
皆ブラジルと日本の風習の違いを子供ながらに理解していたので、不満も違和感もありませんでした。
なので、そこについては一概にダメというわけではないんじゃないかなと思いました。
でも、地域的な事であって、外国の子が学校で1人とかであれば、理解が得られず目立って本人が辛い思いをしない為にも、相談の上止めてもいいかもしれないとも思います。

No.311 12/06/15 10:54
♂♀ママ197 ( ♀ )

185さんのレスでちょっと思い出したことがあります。

ピアスでの開けた穴に汗とか雑菌が入り化膿する例も多いらしいですね。
なんか汁?みたいなものが出たり、かさぶたで痒くなり飛び火みたいな?感じになって広がったりもするらしいです。

それらを踏まえるとやはり中学生でのピアスは反対です。


No.312 12/06/15 15:42
通行人190 

>> 265 ちょっと目的ズレてない? 反抗心反抗期は自立心の表れ それは結構だと思います けれど自立心の表れなら特に 社会的常識「ル… 反抗期は校則を破るくらいが健全ですよ。d(⌒ー⌒)
校則を破ったからといってモラルのない人間には育ちませんよ(^q^)


No.313 12/06/15 15:53
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 312 失礼ですが、反抗期のみですか?

それとも、ずっとでしょうか?
反抗期を取り上げてばかりなので気になりお訊ねしました。

更に質問させて頂きますね。
では校則は全て破れとおっしゃってるのですか?
ひとつやふたつ位と言う意味なら、どの校則なら破れば良いと思われますか?

反抗期過ぎたら校則は守った方が良いと、言いたいのでしょうか?

No.314 12/06/15 16:39
通行人190 

>> 286 皆さん✨ レスをありがとうございます🙇 さすがに全員分は返レスできる自信がなくなってきたので(^_^;)一括でお礼を言わせて下さい。 … ママ友の話良かったですね(*´∇`*)
そのママはママなりに娘のことを気にかけていたんですね!
心配のあまり、あれもダメ、これもダメと息子に厳しい親がいて、ちょっと校則違反している子をみると自分の子供に関わらせないようにし
母親のしつけに文句を言うちょっと困ったお母さんがいました。
あまり厳しくしても可哀想じゃない?ちょっとくらい大目にみてもいいじゃない?
ということを話すと次の日から話かけても無視したり、他の親達に
『あの家は親がダメだから付き合い考えた方が良い』など

でも、そのお母さんはその子が万引き常習犯だということを知らなかったのです。
うちの息子の話では『あいつが一番ヤバイ。親はわかってない。親が厳しすぎてストレス相当たまってるんだ。俺達は止めてるんだけど、あいつあのままじゃ、危険だ』と。。。
息子なりに考えてたようです。
そしてとうとうとんでもない事件が起きてしまいました。
嫌がる女子生徒を無理矢理。。。
その親は『うちの子がこうなったのは周りに影響を受けたからだ!!私はいつもこの子には毎日厳しく言ってきた。』と
そのお母さんも頑張ってたんでしょうが肩に力が入りすぎてたんでしようね
何でも程々くらいが丁度いいですね

その点、女の子はしっかりしているので楽です。女同士だし
主さんの娘さんとうちの娘似てるかも
周りが悪くなっても主さんところの娘さんは大丈夫な気がするな(o^-^o)
親子仲良さそうだし

No.315 12/06/15 17:12
♂♀ママ197 ( ♀ )

190さんの話しも理解できます。

そこの親の叱り方、注意するのと叱るのは違いますもんね。

羽目を外して知る。
理解できますよ。

けれどその逆もあるんです。
万引きの話しが出ましたが、小学校の時です。
そこのご両親は父親は単身赴任、母親も仕事で兄弟4人がいつも一緒でした。
長女の中学生の子は毎日学校へ登校しながら、帰宅すれば母親が帰るまで下の子の面倒を見たり夕飯の支度をしたりしていたようです。

下には小学生が3にん。
6年、4年、そして1年生。
母親は仕事にかまけて、子供のことは二の次で、小学生の6年と4年生の子はクラスでも悪さばかりしてクラスの子たちが迷惑し先生に相談したそうです。
相談をうけた担任が何度か自宅訪問し母親と接面しようと試みも母親が面倒くさいからと取り合わず、しばらくしてやっと母親と接面でき話しをしたところ、190さんと同じことを言ったそうです。

「悪さするくらいが良い。そういう子が成長するんだよ。あんた教師のくせになんもわかってないね」と。

これは長女である中学生の子からの話しで、親ってこんなもの?
心配もしない、子供を叱ることもしない、聞きもしない、私たちどうでもよいんだ、と思った。と。

そして万引きに走り不登校になり茶髪に染め高校へ行けず、援助交際を繰り返し、中絶、それでも親はそうやって大人になるんだと言ったそうで、ますますその子はショックで家出。
その後、自殺で発見されたようで母親も父親も探しもしなかったようです。


一番下の子が友達に話した内容があります。
残り下の子の2人は補導の繰り返しで保護監察?の下なんとか更正したかのように見えたものの、親を憎み家には帰らず、今どうしてるか?その後のことは私にもわかりませんが、こんな事例もあるんです。

一方方向だけ見て決めつけるのは浅はかだと思いませんか。


羽目を外して知る。
理解できますよ、と言いましたが、この羽目の外し方にもよるのではないでしょうか?

故意に外すのと、不可抗力で外すのとでもその子の心も変わるのではないでしょうか?


No.316 12/06/15 17:34
♂♀ママ197 ( ♀ )

>> 315 子供は何らかの形でSOSを出しているんだと思うんです。

そのSOSを素早くキャッチできるのはずっと見て来ている親ではないでしょうか。

校則の甘い、厳しいの前に考えてやらなきゃならないことも沢山あるかと思うんですね、私はそう思っています。

何かと何かのせいにしたりするのは簡単です。
何かがないとできない、と言うのはあっても出来ないことと同じだと言う節も見た記憶があります。

自分の気持ちと闘える、そんな精神の強さに育てる支援だって必要なことではないでしょうか。


No.317 12/06/15 18:29
匿名さん185 ( ♂ )

なんだか話しが曲がってきたように感じるけど
何人か勘違いしてるよね

校則という学校のルール、これを守るか守らないかはいいとして、

まるでドラマのセリフみたく
「ルールは破るためにある」のように
校則は破ってよい、個性、SOS

別に破りたければ破ればいいでしょうけど、ルール違反を正当化しているのは可笑しすぎる

破りたければ個人でひっそりと破ればいい
勝手にグレればいい

そこに道連れを引っ張らないと出来ないようなグレ方が可笑しすぎる

ルール違反は良くない、納得出来ないなら変えればいい
ルール違反は正当化されるものでは無い
ルール違反に周りを巻き込むな
ルール違反したいなら自分でひっそり違反しろ

そこは集団施設なんだから
ひとりじゃ違反出来ないって事は
良くない事って理解しているから出来ないんだ

自分の中で正当ならひとりで勝手にグレる
周りにいちいち主張して同意得なくても
いいだろう

No.318 12/06/15 18:38
通行人97 ( ♀ )

>> 264 それでいいんだよo(*⌒O⌒)b 大人とぶつかって受け止めてもらって 愛を沢山感じるんだよ(*´∇`*) 愛し合ってるかーい(*^o^… ありがとうございます😄

No.319 12/06/15 18:47
通行人97 ( ♀ )

>> 267 学校は勉強しに行くところだからオシャレは必要ないと意見した者です💡 確かに、オシャレや可愛い物はテンションが上がりますよね✨私も大学時代は… わかりました😳

  • << 327 お返事ありがとうございます✨ 読み返してみると、少しトゲのある文章だったなと反省しています😣 ごめんなさい… 中学時代を思い出し読ませていただいてます💡 このまま充実した学生生活を送って下さい⤴

No.320 12/06/15 19:11
通行人97 ( ♀ )

>> 300 97さん、おはよう。 返レスありがとうございます。 遅くなってごめんなさいね。 中学校の時、どんな校則が縛っていると思いました… レスありがとうございます。
まず私は現在中学生です。

申し訳ないんですが♂♀ママ197さんは
私の書き方がいけないのか、言ってないことを憶測で決め付けて質問してきたり、
嫌な受け取り方をするので返答に困ります。

No.321 12/06/15 19:15
通行人97 ( ♀ )

>> 301 続きます。 それと、有名人の出身校は貴女の学校ばかりではなく、他の学校にも分散されていることです。 総理大臣の出身校だってあるわ… 私、自分の学校が特別みたいな言い方してましたか?😔
♂♀ママ197さんが私に聞いてきたから答えたんですよ?
何のスポーツが一番盛んかと
それを答えたら学校が特定されますよね?
ネットは危険だから答える範囲で答えただけです。

No.322 12/06/15 19:21
通行人97 ( ♀ )

>> 302 長くてごめんなさい。 校則が厳しすぎても、と良く書いてありますが 厳し過ぎるとは、例えばどんなことでしょう? 近年、学校はだい… 私も言ってますよね?
校則の厳しい甘いじゃなく、校則を守らせようとする大人の態度について

私の伝え方が悪いのかもしれませんが話しが噛み合わない状態で質問に答えるのは更にややこしくなりそうなので今はやめておきます。
決して都合が悪いから答えないわけではないので、嫌な受け取り方をされないよう、よろしくお願いします。

No.323 12/06/15 19:25
匿名さん323 

家の親は、先生に見つからずにオシャレしたいなら頭を使えって言ってました😂

色々知恵を絞ってましたね💦
親や先生にはくだらないことも子供にとっては死活問題だったりするんですよね。守らなくてもとは言わなくていいと思いますが、守れってあまり厳しく叱る必要もないかと思います。

生徒会役員の癖にスカートは短かったし眉毛は細かったしゴムは可愛い色をつけたりしていた高校生でした😂
しかし今は普通に社会人になりルールは守って生きてます。
校則と社会ルールはまた違う気がします。校則はなぜそうしなければならないのか先生ですら説明できないような内容でしたし、古い校則をそのまま改正せずに使ってるといった感じでした。

No.324 12/06/15 19:41
通行人97 ( ♀ )

>> 301 続きます。 それと、有名人の出身校は貴女の学校ばかりではなく、他の学校にも分散されていることです。 総理大臣の出身校だってあるわ… ♂♀ママ197さんは

>貴女の学校でのスポーツは何が一番でしたか?
>さぞかし全国にも有名なんでしょうけど、どんなスポーツが有名ですか?
>貴女の学校ような所に行かせたい親の為にもよろしくお願いしますね。


と聞いてきたので
地域が特定されるので一番は言えません。
そうですね。バスケは中学トップレベルの選手がいます。
サッカーも凄いところに選ばれた選手が数名います。
甲子園優勝校もありますよ。
そこは坊主です。

と私は答えました。

そしたら

>それと、有名人の出身校は貴女の学校ばかりではなく、他の学校にも分散されていることです。

>総理大臣の出身校だってあるわけですからね。
>それはあんまり口に出しては欲しくない一言のようで残念に思えました。


って…


おかしいですよね…

今は削除されてますがパソコンで中学校を調べたりされて怖いです😩

  • << 330 うん。これはおかしいね。 97さんのところは教育水準が高いんだと思う。 校則厳しいところほど治安が悪く民度が低いという統計出てるから 『靴下が白でワンポイントのみ』なんていう校則の所と話は合わないと思うよ

No.325 12/06/15 22:58
匿名さん0 

>> 202 お返事ありがとうございます✨ 今日は仕事が休みなので夜更かししてます😁笑 今ある規則等は基本的に、学校校則も会社規定やマニュアルも公共での… 「学校校則も会社規定やマニュアルも公共でのマナー等も、ほとんどが
“混乱やいさかいが起きないように”
“皆が平等であるように”
と先人達が良かれと思い考え作り上げてきた」
➡私もそう思います☺


「その中で不必要とされたものは淘汰されていくでしょうから、今の時点で残っているということは必要性があるからだろう」
➡同感です😃また無くしたり、変えたりする必要があれば、ルールに則って改正するのが理想的ですよね😃
校則に不満がある方々でも改正に着手なさる方々は僅かなのではないでしょうか?
更に改正に成功された方はまた少ないはじです。
この辺りが「守らない」方を生んでしまう土壌なのかも知れません😣


「きちんとやらない人達の尻拭いって、本当に迷惑です😠」
➡189さんがルールを守らない後輩に、きっとかなり酷い目に合わされているのだろうと感じました😨
我が子だけは、絶対そんな大人には育てたくありません😱


「仕事をする年頃にはもう基本の考え方が出来上がっちゃってるから、何か注意や指導をされてもその場限りどころか‥その場だけでも理解できてるのかあやしい態度😂💧」
➡鉄は熱い内に打てと言ったイメージですね😃


熱いメッセージをありがとうございました✨


No.326 12/06/15 23:58
匿名さん0 

>> 203 茶髪やミニスカ、ピアスは個性ですか? 校則を守るような子供はつまらないですか? そんなことが青春ですか? 人それぞれでいい… 戦慄するほどのたくさんの恐ろしい実例をありがとうございました😨


「個性とかルール守るだけの子供はつまらないとか人それぞれなんて言葉で片付けるのは…どうかと思います。」
➡本当にそう思います😱

全部中学生の問題行動なんですよね😨💦

このスレで校則に反対の立場にある方々も、これだけ問題を起こす学年が上にいて😣


社会科見学も○○中学の生徒も二度と来るな💢


職場体験も○○中学の生徒は二度と来るな💢


なんて断られちゃったら…


「校則やルールは守ってください‼」


と言うんじゃないかなーと思いますよ😃


私の経験上では、時間やルールを守らない生徒は
制服でも校則違反をわざわざしている場合が多いです😔💦


違反のための違反なら、基準はあくまでマイルールでしょうから、さもありなんとは思います🙈💦


「小学生の時から、校外学習などに出かけるとルールを守れないもんだから、その下の学年からは見学を断られるのです。
中学の職場体験にも、ルールを守れず
茶髪にピアス、遅刻や職場体験中に店のゲームソフトを盗むなどの問題もおこし、そのお店側は来年度はもう来ないで下さい!!とまたまた断られる訳で。」
➡本当に恐ろしい具体例でした😭
迷惑かけまくりじゃないですか🙈💦
なぜ親が何も言わないのか疑問です💦
言う気がないのか、言ってもきかないのかも知れませんが…。


「普段から、校則違反をし茶髪やミニスカピアスの格好をし(男子は腰パンにYシャツはだけてズボンからシャツを出す)近隣住民、地域住民、高校からの評判も悪く当然学力テストは4市でビリかブービーで受験も不利」
➡制服違反で自分はルールは守りませんと主張しているのでしょうね😔
それが見た目だけでなく、行動に現れていても何の不思議もないかも知れません😣


「缶酎ハイを家から沢山持ち出した子供の親は…
「ウチでは普通に娘も飲んでいる」
と言ったらしい」
➡二十歳未満の子供に飲酒喫煙を禁止するのは、保護者として当然の義務ですが😣
奨励している親がいるなら、養育権や監護権を剥奪するべきなのではないかとまで感じてしまいます😨
子供が急性アルコール中毒で死んでしまったら、後悔しないんでしょうか…💀




No.327 12/06/16 00:19
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

>> 319 わかりました😳 お返事ありがとうございます✨

読み返してみると、少しトゲのある文章だったなと反省しています😣
ごめんなさい…

中学時代を思い出し読ませていただいてます💡
このまま充実した学生生活を送って下さい⤴

No.328 12/06/16 01:49
匿名さん0 

>> 204 中学生までは教育を受ける権利があり、教育を授ける義務があります。 その基本が分かってない人間が教育を語ることは、モンスター云々よりも、おぞ… 34さんはこの204のレスをする前のわずか5分前に投稿された、101さんの203のレスを見てくれたのかなーと思いましたよ😃

私は親としての立場で、このスレを立てました。
自分の子供にはきちんと教育を受けてもらいたいです。
なぜなら、親である私にはその義務がありますし、私の娘にもその権利がありますからね😃

でも、101さんの203のレスの校則違反した子供たちは、
マナーやルールを守らなかったことで
明らかにその後輩や同じ中学の生徒に不利益をもたらしています😨
いわば、他人が教育を受ける権利を阻害しています😣
他人の権利を不当に侵害しながら、自分の権利を叫ぶことは許されません。
また、その他人の権利を侵害した子供たちの親は、保護者としてきちんと自分の子供を監護する義務だってあるはずですよ😃
下記に根拠となる法律も列挙しておきます。


義務教育の“義務”とは、直接的には、親が自分の子どもを「学校に行かせる義務」ですよね😊
近代的な学校制度が開始された19世紀~20世紀初頭はまだまだ
「農民に学問は必要ない」
「女は勉強なんかしたら嫁にいけなくなる」
「学校なんか行かないで働け」
と言う意識の親がたくさんいましたから。

これに対して、日本国憲法26条の第2項「すべて国民は…その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。…」
として、親にその子供を学校に行かせることを義務づけました🙋

ちなみに26条の第1項が「すべて国民は…教育を受ける権利を有する。」ともなっています😃

民法第820条 親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。

児童の権利に関する条約第18条第1項 (前略)父母又は場合により法定保護者は、児童の養育及び発達についての第一義的な責任を有する。(後略)

なんて法律もあります☺


要は、親権を持った保護者は子供を監護、教育する義務があるわけです😃
他人に迷惑がかからないよう、子供をきちんとしつけるのも義務の内でしょう。


「校則を何の考えもなく守るのも、何の考えもなく破るのも同じです。」
➡34さんのこの考えは間違いだと思います。
確かに校則の意味や意義を中学生自身が主体的に考えるのは大切な事です。
が、意味を理解する前でも校則やルールを守っていれば、他人に大きな迷惑をかける事はありません😃
でも203のレスの子供たちのように破れば他人に迷惑なのは一目瞭然ですね😣

No.329 12/06/16 02:14
匿名さん0 

>> 328 後半部分の補足です😃

校則さえ守っていれば、絶対他人に迷惑かけないかと言えばそれはまた違います。

でも、迷惑をかける可能性は低くはなるでしょうね😊


交通ルールで
「なぜ日本では、車両が左側通行になったか?」
の成立過程を知らなくても、
とりあえず左側通行を守れば事故が起きにくくなるのと似ています😃


左側通行さえ守っていれば、絶対事故が起きないわけではありません。
でも事故が起きる可能性は低くなるわけです。


校則も同じですね😃


守っていれば、絶対他人に迷惑をかけないわけではありません。
けれど守っていれば、迷惑をかける確率は低くなるわけです。


また、守りながらだって、校則の意味や意義を考えていくことは可能です🙋


校則を破るのがカッコイイなんて😨

もしくは、校則の意味がわからないなら、ぜひ破りましょうとか💦
破ってもいいですよ😃


なんて、親として子供に言うべきことではありません😣


No.330 12/06/16 04:12
通行人190 

>> 324 ♂♀ママ197さんは >貴女の学校でのスポーツは何が一番でしたか? >さぞかし全国にも有名なんでしょうけど、どんなスポーツが有名です… うん。これはおかしいね。

97さんのところは教育水準が高いんだと思う。
校則厳しいところほど治安が悪く民度が低いという統計出てるから
『靴下が白でワンポイントのみ』なんていう校則の所と話は合わないと思うよ


  • << 345 そうですよね。おかしいですよね😩びっくりして返事に戸惑ってしまいました。 育児で疲れてるのかも知れませんね。 ちなみにうちの学校は靴下に規制はないけど女子は制服時、自然とみんな紺のハイソです。 テレビで白のワンポイントのソックスを見た時はびっくりしたけど可愛いと思いました。 運動靴が白じゃなければダメという規則はないので私はNIKEのカラフルな靴を履いてます。靴に合わせてリュックもピンクにしました。 それで問題が起きたことはないし、素行の悪い中学と思う大人もいないです。 正直、ゴムの色が派手だと勉強に集中できない ゴムの色が派手だと中学生にふさわしくないというのがよくわかりませんでした。 私の学校ではそんな問題は起きないし、そんなことを言う大人はいないので 小学生の頃もそんなこと問題にはなりませんでした。 今は腰パンは流行ってませんが腰パン=不良にはなりません。 生徒が混乱するから黒と決まった。 そんな理由で!?そんな理由で納得しちゃうの? 色なんかに意味がないことに気づけよと思ってましたが 地域によってはゴムの色で今後の人生が左右されてしまう程の重要なターニングポイントなんでしょうか。 皆さんの学校だと私達の学校は不良になっちゃうのが面白かったです😄 ポニーテール禁止の学校なんて休日にポニーテールしただけで調子こいてると言われ先輩達にいじめられるんだそうです。 わかりました。

No.331 12/06/16 07:24
匿名さん0 

>> 207 おはようございます。 スレチになりますが、すみません。 校則は学校の規則、社会である社則ですよね? 校則を意味ないと必死に唱え… おはようございます☀
「校則を意味ないと必死に唱える人は社則も破ってハメを外してるんですか?」
➡一応、このスレにレス下さっている反対派の方々も、社会人になってからは真面目になったと言われているので、否定なさると思いますよ😊
でも、実際には校則賛成派の189さんのレスでもわかるように、中学生時代に校則を守れない子供は、社会人になっても社則やルールが守れず、周囲に迷惑をかけている場合も多々あるのでしょう😣


「子供には規則は破る為にあると口先だけで言ってはなく、自らも破る手本を見せて育ててるんですかね?」
➡確かに子供に違反を勧めて、自分が違反していなければ、言動不一致になりますね😃💦


「会社や学校のルールに文句たれるってことはそれこそ柔軟性がない、順応性がないと言うことになりませんか」
➡順応性は学校であれ、会社であれ、どんな環境でも必要なことですね😃
もちろん問題のある学校や教師、問題のある職場や上司の存在は否定できませんから
あまり合わないなら転校や転職は考えた方がいいかも知れません。
ただスレ本文の校則で転校させるのは、過保護でやり過ぎでしょうね😨


ところで、197さんがご自分のレスを削除したために、
もしかしたら投稿禁止が設定されたかなーと心配しています💦

ミクルには下記のような規定がありますので💦

「削除された投稿が多いユーザは一定期間投稿停止状態となります。投稿停止期間は以下の通り、停止回数が多いほど長くなります。
初回:5日間
過去1回:15日間
過去2回:30日間
過去3回:90日間
過去4回以上:360日間」

まだ5日後ならこのスレも残っているでしょうから、再度の投稿をお待ちしています😃


No.332 12/06/16 07:25
匿名さん0 

>> 208 ケジメをつける、メリハリをつけるにもやはり幼少の頃から大切ですよ。 その通りだと思います😃


鉄は熱い内に打て


と言ったイメージでしょうか😊


No.333 12/06/16 07:51
匿名さん0 

>> 209 校則は学校内のルールですよね 要は 道路を信号無視 これ誰でも普通にしますよね? 法律上はアウトなんです でもしますよ… 「正しく集団生活していく上で、守って貰わなければいけないっていう学校の法律」
➡その通りだと思います。


「大阪の公務員刺青問題で
かってに規制するんじゃなく、禁止なら禁止と社内規約に記載しろって意見が多々ありました
ようするにダメなら文字(ルールに)にして表しておけって事です
これと似たようなもの
守って貰わなければいけないから校則にしているのです」
➡大阪での刺青問題に、明文化されたルールを求める声が上がっていたのは知りませんでした😲

教えて下さってありがとうございます😃

他のレスでも何度か書いていますが、うちの娘の校則には
スレ本文の①~⑥の細則は明文化されていないんです💦

校則には「髪型や服装を華美にしない」と言う文章だけです。

でも「華美」の基準は、保護者や生徒によってマチマチですよね💦

先生方の間でも認識のズレはあるでしょう。

それでスレ本文の細則が、毎年別紙プリントとして配布されているわけです😃


まさしく、185さんが例に挙げている信号などの交通ルールと同じ、
安全や秩序のための学校内でのルールなのです😃


この基準を細かいと一蹴するのは簡単ですが、迷ったときにいちいち学校に問い合わせるのも不便ですよね💦

そのため私は、基準を明確にすべきだと言う立場から、細則の規定には賛成なのです。

事実、うちの娘の場合は、円滑な学校生活において、制服や細則は役に立っています😃


「制服って便利だよね~😃一度買っちゃえば、お金かからないし😁」
「小学校時代に、もっとオシャレしなよ~なんて、女子間で善意の圧力があったけど💦今は禁止じゃんの一言でおしまい😁」
なんて娘から聞いています✨


No.334 12/06/16 10:06
匿名さん334 



日本人らしいテーマですね
参加させてください✏

わたしは
くだらないルールがあると
ルールというもの自体が軽視される気がします

髪ゴムの色とかどうでもよすぎる…

ほんとうにだめなことを教えたらいいのに

ルールを守る練習とかで
つまらない決まりがあると
自分で考える力のある子なら
疑問を抱くと思います


ピアスが迷惑かけますか
誰かが髪をそめていたとして
悪い影響がありますか

もしあるなら
影響をうける心をもってしまった側が弱いと思います

流される人間性をつくりがちな社会だと感じます



15歳までアメリカで育ち
日本にきてからすこし窮屈さを感じました

文章が下手で
申し訳ありません

  • << 336 その国の国民性というものがあります 横並びが好きな国民性だからこそここまで厳しい基礎があるのです それと子供の犯罪率は日本よりアメリカの方が高いのです 何故でしょう? 何故日本が世界的にも治安が良いのは何故でしょう? 元々戦後アメリカの法律を元に日本の法律を作り上げたはずなのに 質問してもよいでょうか? 影響させる側より、影響を受ける側の方が問題? あなたはアメリカ人の心があるのかもしれませんが お金持ちや、スポーツ万能、頭が良い、世の中には色々羨ましい人がいますね? 今まで羨ましいとか、妬ましいなど思った事、感じた事はありませんか? 学校では平等性を保つ必要があるのです 例え良くモンペが問題にしたり、子ども達本人からも意見が出たりする事がある問題があります 何故その子だけ特別扱いするの? 何故私の子どもは無視されるの(親や子どもの被害妄想も含め) 何故勉強ついていけない子は放置されるの? など差別的なものには非難がおきますよね?(帰国子女なら知らないかもしれませんが) また学力に順位をつけるのいやがります、 現在では幼稚園や小学校の劇や運動会でも順位や役柄の差別をつけないところがあるくらいです 最近の親や子どもたちは差別的なものにはピリピリしているのです なのに 何故、外見やら人気者的地位には、優劣つけたがるのでしょう? 矛盾していますよね? オシャレなどすれば、当然羨ましいがられたり、目だったり、人気が出たりしますよね? そこに差別的な空気が生まれますよね? ではみんなやればイイじゃない? それは前々にも述べたように、親の経済面や環境にもより、出来る出来ない出てきます その差でイジメやら差別が生まれては子ども達にとって大問題です だからこそ集団生活の場、多感な時期に差別的な苦痛を与えない為にも平等性を保つ必要があるのです 校則で禁止されても別に家でオシャレをしてはいけないまでは禁止されてる訳ではないですから、したい人は学校から出てやればいいだけの問題です 学校側から差別的扱いはダメなのに、生徒側からは自ら差別的問題を起こして良いのでしょうか? それは何故でしょうか? そうなった場合でも責任は学校側に訴えられるのは何故でしょうか? 子どもがグレたのは学校のせい、いえいえ影響を受けた子ども側に問題があるのですよ? 先程述べられてた影響は受ける側の問題と仰っていましたよね? こう捉えられてもしかたない これはまた別問題? それこそワガママ、自己中的考えではありませんか 義務教育で義務の責任を果たさなければならない以上、多感な時期だからこそ差別を生まない生活をさせる必要性があるのです 学校が治安悪いのは学校のせいにされます 生徒が問題起こせば学校のせいにされます いえいえ生徒本人に問題があるから問題が起きるのですよね(親の責任でもありますが) (次レスに続きます)
  • << 338 震災直後でも並んで買い物してる日本人の姿は 外国人からしたら気持ち悪くうつったみたいだしね!
  • << 340 確かに理不尽なルールがあれば他のルールにも疑問が生まれるかもしれませんね。 例としてゴムの話が出ましたが、華美な物にエスカレートしない様に線引きとして黒、紺となっていると思います。日本人の髪は黒髪ですし。 華美な服装はダメというのは、学校という場所を厳格な場としているからだと思います。 私は、自分はこうしたいと思っても、隣の人はどうだろう?と立ち止まって考えられる。「和を大切にする」そういう日本が好きですけどね😃 反面、おっしゃる通り流されやすくなったり、周りの目を気にしたりという傾向があるのは確かだと思いますが、前者が長所だと考えると後者が短所、どちらも合わせて日本人の特徴であって、悪い事ではないと思います。 気持ちが強い人が良い、悪い人が悪いという事はないと思います。 内容とは関係ないですが、文章ヘタではないと思います💡伝わりました😃 私も上手い言い方をあまり知らないので、わかりにくい言い方がありましたらすみません💦
  • << 344 シンプルながら、その通りだと思います。 何も考えずにルールを守ることのリスクの高さは、オウム真理教テロで学んだはずでしたが、主さん達若い親世代には伝わっていなかった。それが残念でたまりません。 髪ゴムが赤だと校内で事故が起こるのか、成績が下がるのか。 私は中学生のとき実験して見ましたが、いわゆるヤンキーの先輩に呼び出されて注意されました。 成績は上がりました。

No.335 12/06/16 11:02
匿名さん335 ( ♀ )

親としてとりあえず校則を守るように言います。
だけどあまりにも問題のある校則が多すぎて、日本の将来が心配になります。

校則の中で最も子どもたちに害を与えていると思うのは、制服文化とそれに伴う大人たちの意識。主さんのお嬢さんが言っていること。制服は楽...。その通りなんです。制服文化は子どもたちから毎朝、自分で洋服を選ぶという苦労を奪っています。しかし幼いころから自分に合った服を選ぶという訓練が美的感覚を育てます。子どもに楽をさせて成長のチャンスを奪っていることに私たち大人は気付くべきです。しかもせめてハイセンスな制服なら毎日それを身につけることで多少センス磨くことができるでしょうが、日本の多くの公立の制服のダサさと言ったら...。流行をこれっぽっちも取り入れないどころか、敢えて流行に逆らうようなハンパな長さのスカート丈を指定。セーラー服やブレザーなど制服というのは基本フォーマルな装いなのに、なぜか靴はスニーカー。おまけに中学校に入学したてだと、大抵制服の中で身体が泳いでいて、全体もチグハグな上にゾロゾロ、ガバガバで目も当てられない。子どもにこんな酷い格好をさせて満足している大人は本当にどうかしていると思います。

そして本当の問題はここから。
学校内において子どもがオシャレをすることを認めない。センスのある子を認めないことです。美的感覚を育てるのは大切な教育の一つのはずなのに、美しい絵を描いて欲しいと思うのに、美しい格好をすることを認めないのは矛盾しています。先生が子どもたちに「あなたが選んだ今日のシャツはとてもパンツに合ってると思うわ」「今日の髪どめはお洋服に合っててステキね」という声かけを自然にしてあげられる環境だったら、どんなに素晴らしい教育になるでしょう。

  • << 339 連レス失礼します(笑) 私は以前美容師をしていました 職場では始め制服だったのですが 従業員の意見、時代性から 私服化になりました 私服といっても自由ではありません お店の雰囲気、お客様の系統、お店が目指している系統、常識的に失礼がないもの、仕事に邪魔にならないもの など規制がありました これ当然と言えば当然ですね、言っていることは当たり前ですから 学校では規制が難しい、良い悪いの基準はなに? 学校にも評判やら目指す学校色はあるでしょう また私服になって嬉しかったのですが 私や数人の従業員、特に給料の少ない従業員や、将来開店資金貯めたい従業員からは 制服に戻して欲しいとの意見が上がってきました 私服って自由でオシャレなのは良いのですが、 とにかくお金がかかる、またセンスある無しでも差が生じる、 用意するのにも手間暇かかる オシャレが好きな人、お金に余裕がある人には良いですが そうでない人には苦痛になってきます またセンス的問題、お金なく使い回し、清潔感、不潔感などでも 人柄イメージがつきます 学校ではイジメの原因にもなりかねない問題です このように差が生まれてはいけないので また好きな人がいれば、嫌いな人もいる 平等性を保つ為にも無難な制服を選ぶ考えがあるのです 制服のスタイルがダサいなら 生徒自ら訴えてオシャレな制服に変えていく運動起こせば良くないでしょうか? 実際学ランからブレザーに変わった学校もあるのですからね

No.336 12/06/16 12:14
匿名さん185 ( ♂ )

>> 334 日本人らしいテーマですね 参加させてください✏ わたしは くだらないルールがあると ルールというもの自体が軽視される気がします 髪ゴ… その国の国民性というものがあります
横並びが好きな国民性だからこそここまで厳しい基礎があるのです

それと子供の犯罪率は日本よりアメリカの方が高いのです
何故でしょう?

何故日本が世界的にも治安が良いのは何故でしょう?
元々戦後アメリカの法律を元に日本の法律を作り上げたはずなのに

質問してもよいでょうか?
影響させる側より、影響を受ける側の方が問題?

あなたはアメリカ人の心があるのかもしれませんが
お金持ちや、スポーツ万能、頭が良い、世の中には色々羨ましい人がいますね?
今まで羨ましいとか、妬ましいなど思った事、感じた事はありませんか?

学校では平等性を保つ必要があるのです

例え良くモンペが問題にしたり、子ども達本人からも意見が出たりする事がある問題があります

何故その子だけ特別扱いするの?
何故私の子どもは無視されるの(親や子どもの被害妄想も含め)
何故勉強ついていけない子は放置されるの?
など差別的なものには非難がおきますよね?(帰国子女なら知らないかもしれませんが)

また学力に順位をつけるのいやがります、
現在では幼稚園や小学校の劇や運動会でも順位や役柄の差別をつけないところがあるくらいです

最近の親や子どもたちは差別的なものにはピリピリしているのです

なのに

何故、外見やら人気者的地位には、優劣つけたがるのでしょう?

矛盾していますよね?

オシャレなどすれば、当然羨ましいがられたり、目だったり、人気が出たりしますよね?

そこに差別的な空気が生まれますよね?

ではみんなやればイイじゃない?

それは前々にも述べたように、親の経済面や環境にもより、出来る出来ない出てきます

その差でイジメやら差別が生まれては子ども達にとって大問題です

だからこそ集団生活の場、多感な時期に差別的な苦痛を与えない為にも平等性を保つ必要があるのです
校則で禁止されても別に家でオシャレをしてはいけないまでは禁止されてる訳ではないですから、したい人は学校から出てやればいいだけの問題です

学校側から差別的扱いはダメなのに、生徒側からは自ら差別的問題を起こして良いのでしょうか?
それは何故でしょうか?
そうなった場合でも責任は学校側に訴えられるのは何故でしょうか?

子どもがグレたのは学校のせい、いえいえ影響を受けた子ども側に問題があるのですよ?
先程述べられてた影響は受ける側の問題と仰っていましたよね?
こう捉えられてもしかたない

これはまた別問題?

それこそワガママ、自己中的考えではありませんか

義務教育で義務の責任を果たさなければならない以上、多感な時期だからこそ差別を生まない生活をさせる必要性があるのです

学校が治安悪いのは学校のせいにされます
生徒が問題起こせば学校のせいにされます
いえいえ生徒本人に問題があるから問題が起きるのですよね(親の責任でもありますが)

(次レスに続きます)

  • << 342 何だかありもしないことを勝手に想像して、それを未然に防ごうとしている感じですね。 実際、私服で自由におしゃれができても、当たり前ですが日常生活では皆、適当なところで落ち着きます。もちろんセンスのいい子は出てきますが、親の経済状況とは関係ないし、皆がその子に近づこうとするわけではない。おしゃれだね!というプラスの評価は受けるけれど、それは勉強ができるね!運動ができるね!ピアノが上手だよね!というのと同程度の評価です。すごく羨ましいというのも少し違う。勉強や運動やピアノと同じようにおしゃれでいるためにはそれなりの努力がいることを皆、知っているから、努力の対価だと認めている感じだと思います。 我が家も数年間アメリカに住んでいました。 子どもたちは公立のミドルスクールに通っていました。 アメリカの学校の校則は、学校生活の秩序を乱さない為のもので、大人も子どもも誰もが納得できる最低限のものしかありませんでした。確かドラッグ、喫煙、暴力の禁止ぐらいだったような。しかし校則違反に関してはかなり厳しい。 一方、日本の中学校の校則は学校生活において本当に大切なものから、髪の毛を止めるゴムの色まで多岐に渡り、しかも334さんが言うように、学校生活に何か支障があるの?とツッコミたくなるようなものが大半。結果、校則違反を誘発する、という悪循環を生んでいると思います。 アメリカの学校では、子どもたちにとって校則は確実に守るものでした。校則違反=学校に行けなくなる行動、だからです。ルールを守ることを本当に教えたいなら、ルールは少なく、普遍的なものであることが大切だと思います。こんな環境で育ったアメリカの子どもたちは、学校は行かせてもらっているという感覚が、日本の子どもたちより強いように感じました。だから授業中の私語、居眠りなどもありません。授業は受けさせてもらっているものだからです。先生も尊敬されています。子どもたち同士の会話の中でも必ず、ミスター、ミセスという敬称をつけて先生のことを呼びます。日本の学校で友だちが先生のことを呼び捨てするのを初めて聞いたとき、うちの娘は心底驚いていました。 ただ全てにおいてアメリカの学校の方が良い、と思っている訳ではありません。やはり日本人としてはどうしても、義務教育中の退学などに不安を感じるのも確か(実際にその状況は目の当たりにしていませんが)。その後のその子のケアは誰がするの?そういうときはきっと別の組織が機能するシステムになっているとは思いますが、気になりますね。 この感覚も一つの横並び意識からくるのかもしれませんが。

No.337 12/06/16 12:18
匿名さん185 ( ♂ )

>> 336 (続きです)

更に今の親はモラルだ道徳心だ常識だの躾は学校の問題と訴える方が多い

なのに自由だの何だの訴えるのも矛盾し過ぎています

まさに無責任すぎませんか?

差別はダメ!学校なんだから躾るのは当たり前、常識覚えさせるのも学校の責任
なのに何故壊そうとするのでしょう?

守らなくて󾬧になるのでしょう?

おかしな話だと思いませんか?
矛盾していると思いませんか?

そう感じないなら学生時代に躾が足りてないって事です

それは学校の責任ではなく、生徒自らか過保護な親、無責任な親のせいですよ?

学校というものは全てにおいて責任があるので
当然厳しくなるわけです

刑務所を想像してみて下さい
何故あんなに厳しいのでしょう?
更正させる為ですよね
正しく成長させる為にも厳しさは必要なのですよ?

長文ご愛読いただきありがとうございました(笑)

No.338 12/06/16 12:25
専業主婦19 

>> 334 日本人らしいテーマですね 参加させてください✏ わたしは くだらないルールがあると ルールというもの自体が軽視される気がします 髪ゴ… 震災直後でも並んで買い物してる日本人の姿は
外国人からしたら気持ち悪くうつったみたいだしね!

No.339 12/06/16 12:37
匿名さん185 ( ♂ )

>> 335 親としてとりあえず校則を守るように言います。 だけどあまりにも問題のある校則が多すぎて、日本の将来が心配になります。 校則の中で最も… 連レス失礼します(笑)

私は以前美容師をしていました

職場では始め制服だったのですが
従業員の意見、時代性から
私服化になりました

私服といっても自由ではありません
お店の雰囲気、お客様の系統、お店が目指している系統、常識的に失礼がないもの、仕事に邪魔にならないもの
など規制がありました
これ当然と言えば当然ですね、言っていることは当たり前ですから

学校では規制が難しい、良い悪いの基準はなに?

学校にも評判やら目指す学校色はあるでしょう

また私服になって嬉しかったのですが
私や数人の従業員、特に給料の少ない従業員や、将来開店資金貯めたい従業員からは
制服に戻して欲しいとの意見が上がってきました

私服って自由でオシャレなのは良いのですが、
とにかくお金がかかる、またセンスある無しでも差が生じる、
用意するのにも手間暇かかる
オシャレが好きな人、お金に余裕がある人には良いですが

そうでない人には苦痛になってきます
またセンス的問題、お金なく使い回し、清潔感、不潔感などでも
人柄イメージがつきます

学校ではイジメの原因にもなりかねない問題です

このように差が生まれてはいけないので
また好きな人がいれば、嫌いな人もいる

平等性を保つ為にも無難な制服を選ぶ考えがあるのです

制服のスタイルがダサいなら
生徒自ら訴えてオシャレな制服に変えていく運動起こせば良くないでしょうか?

実際学ランからブレザーに変わった学校もあるのですからね

No.340 12/06/16 13:22
♂ママ118 ( 20代 ♀ )

>> 334 日本人らしいテーマですね 参加させてください✏ わたしは くだらないルールがあると ルールというもの自体が軽視される気がします 髪ゴ… 確かに理不尽なルールがあれば他のルールにも疑問が生まれるかもしれませんね。

例としてゴムの話が出ましたが、華美な物にエスカレートしない様に線引きとして黒、紺となっていると思います。日本人の髪は黒髪ですし。
華美な服装はダメというのは、学校という場所を厳格な場としているからだと思います。

私は、自分はこうしたいと思っても、隣の人はどうだろう?と立ち止まって考えられる。「和を大切にする」そういう日本が好きですけどね😃
反面、おっしゃる通り流されやすくなったり、周りの目を気にしたりという傾向があるのは確かだと思いますが、前者が長所だと考えると後者が短所、どちらも合わせて日本人の特徴であって、悪い事ではないと思います。

気持ちが強い人が良い、悪い人が悪いという事はないと思います。

内容とは関係ないですが、文章ヘタではないと思います💡伝わりました😃
私も上手い言い方をあまり知らないので、わかりにくい言い方がありましたらすみません💦

No.341 12/06/16 14:06
匿名さん341 

校則とか義務って言う文字からして固いイメージするんじゃない?(*゜Q゜*)



校則ってたって、当たり前の事を書いてるだけじゃん


小学校では、「廊下を走らない」「授業中は静かにしましょう」「あいさつをしましょう」「大きな声ではっきり返事しましょう」って



中学になったら、小学校の校則を熟知したものとみなして、少しだけ高度になってるだけで、当たり前な事しか書いてないし( ̄O ̄)


なーんか、大人が頭から守らせようとしているって?


わがまま言っては困らせる駄々っ子みたい😓



固いイメージがするのは、それだけ本人がだらけてるだけで、わがままでしょ😓


中学生にもなれば、高校進学と言う受験が待ってるから、
塾に行ったりして、おしゃれとかも考えもしなかったけどなぁ😆



キーホルダーをいっぱい飾って、休み時間にわいわい他愛ないおしゃべりだけでも、楽しかったかなぁ



できるなら、
もう一回、戻りたいよぉ😣


勉強は嫌いだけど😜



No.342 12/06/16 16:40
匿名さん335 ( ♀ )

>> 336 その国の国民性というものがあります 横並びが好きな国民性だからこそここまで厳しい基礎があるのです それと子供の犯罪率は日本よりアメリ… 何だかありもしないことを勝手に想像して、それを未然に防ごうとしている感じですね。
実際、私服で自由におしゃれができても、当たり前ですが日常生活では皆、適当なところで落ち着きます。もちろんセンスのいい子は出てきますが、親の経済状況とは関係ないし、皆がその子に近づこうとするわけではない。おしゃれだね!というプラスの評価は受けるけれど、それは勉強ができるね!運動ができるね!ピアノが上手だよね!というのと同程度の評価です。すごく羨ましいというのも少し違う。勉強や運動やピアノと同じようにおしゃれでいるためにはそれなりの努力がいることを皆、知っているから、努力の対価だと認めている感じだと思います。

我が家も数年間アメリカに住んでいました。
子どもたちは公立のミドルスクールに通っていました。
アメリカの学校の校則は、学校生活の秩序を乱さない為のもので、大人も子どもも誰もが納得できる最低限のものしかありませんでした。確かドラッグ、喫煙、暴力の禁止ぐらいだったような。しかし校則違反に関してはかなり厳しい。
一方、日本の中学校の校則は学校生活において本当に大切なものから、髪の毛を止めるゴムの色まで多岐に渡り、しかも334さんが言うように、学校生活に何か支障があるの?とツッコミたくなるようなものが大半。結果、校則違反を誘発する、という悪循環を生んでいると思います。

アメリカの学校では、子どもたちにとって校則は確実に守るものでした。校則違反=学校に行けなくなる行動、だからです。ルールを守ることを本当に教えたいなら、ルールは少なく、普遍的なものであることが大切だと思います。こんな環境で育ったアメリカの子どもたちは、学校は行かせてもらっているという感覚が、日本の子どもたちより強いように感じました。だから授業中の私語、居眠りなどもありません。授業は受けさせてもらっているものだからです。先生も尊敬されています。子どもたち同士の会話の中でも必ず、ミスター、ミセスという敬称をつけて先生のことを呼びます。日本の学校で友だちが先生のことを呼び捨てするのを初めて聞いたとき、うちの娘は心底驚いていました。

ただ全てにおいてアメリカの学校の方が良い、と思っている訳ではありません。やはり日本人としてはどうしても、義務教育中の退学などに不安を感じるのも確か(実際にその状況は目の当たりにしていませんが)。その後のその子のケアは誰がするの?そういうときはきっと別の組織が機能するシステムになっているとは思いますが、気になりますね。 この感覚も一つの横並び意識からくるのかもしれませんが。

No.343 12/06/16 16:49
匿名さん0 

>> 210 えーっと、昔はヤンキーだったとかムショ入ったとか、いわゆる痛い武勇伝でも語り子供にもそうしてみろ、とでも言って聞かせてるんでしょうか? … 「昔はヤンキーだったとかムショ入ったとか、いわゆる痛い武勇伝でも語り子供にもそうしてみろ」
➡と言う親御さんは実在します😨
友人の子供が通学する小中学校では、
代々いわゆる「ヤンキー」「不良」の家系の方がいたと言っていました😣

運動会のたびに禁止されている飲酒を行って、周囲の保護者から顰蹙を買っているそうです🙈

祖母は60代でもキャミソール、母も金髪に露出度の高いチューブトップ、
本人も小学生のころから金髪で😔
卒業式には「白らん」と呼ばれる「不良様御用達」の衣装を着用してきたそうです😲

中学校の校門にあるの前の「卒業式」の看板の前で、母親は白らんを着た我が子と記念撮影をしていたそうです😱


不良やヤンキー文化?に憧れる中高生は、昔の方が多かったような気がしますね🙈💦

今では、ロングスカートのセーラー服で、青いアイシャドーの濃いメイクだと
今は桜塚やっくん😂とかのパロディやギャグでしかありませんが(笑)
昔は本気でカッコイイと信じている中高生はたくさんいました。

リーゼントに長ランと呼ばれる「不良」風俗も、今では氣志團の綾小路に見られるパロディやコスプレになってしまうでしょう😃


でも真面目な中高生の姿は、今でも違和感はありませんね😃


「廊下を走り階段近くにいた子にぶつかり近くにいたその子は階段から落ちて骨折しました。
廊下を走っていた子は謝ったのは先生にです。
その骨折した子は野球のメンバーで試合に出れなかった。
廊下を走ってた子はその後も相変わらず廊下は走るし図書室でも大声、腰パン。」
➡これはひどいですね😨
親の対応が最悪です😔
故意でなくても他人をケガをさせたなら、謝罪だけでなく治療費なども負担するべきだと思います。
ましてや、校則違反して廊下を走っていたなら尚更です😨

この場合の加害側のお子さんは、校則違反によって明らかに他人に害を与えています。

単に「廊下を走らない」と言う決まりを守らなかったことだけが問題ではありません。


普段からこの加害生徒の「校則を守らない態度」も問題です。


腰パンなど、禁止された服装をわざわざ見せつけて
「自分は校則を守らない」と言う態度だって、十分問題です😱


彼は廊下を走って事故を起こしました。つまり、校則を守らないことで害を成したのです。


彼にも彼の保護者にも、よくよく噛み締めてもらいたい事実ですね😔



  • << 355 主さん、運動会の飲酒は問題ですが、お祖母様が60代でキャミソールでも、お母様が金髪でチューブトップでも何の問題もありません。誰かに後ろ指差されることではありませんよ。そこを混同しないことが大切です。 特にそういう偏見を知らず知らずのうちに子供たちに伝えてしまうことはとても危険なことです。 主さんがこういう感覚を持っているのも、学校教育の中で培われたものかもしれませんね。皆と同じような格好をしなければいけないと刷り込まれてきたんだと思います。 「人は外見じゃない、中身が大切」というのは、よく耳にする言葉ですが、皮肉にも日本のが学校教育ほど、人は外見で判断しろと刷り込んでいる教育はないと思います。 子どもの外見を執拗にチェック、ダメ出しをすることにより結局、何を子どもたちに教えているかというと、人は外見が大切だという観念です。うちの娘がやはり日本の中学校で驚いたことのひとつに、「クラスメイトが私の服装をチェックする」というのがありました。「まだそんなに親しくもないのに、こんなプライベートなことを言われてビックリした」と言っていました。 世界的に見れば、髪の毛の色に言及するなんて下手すると人権問題に関わる問題だし、ピアスなどの装飾品に関しても宗教などと深い関わりがある場合も多いので、人の外見、服装に関しては個人の意思を尊重することは大切なことです。ましてや他人の服装チェックをしたり、人を外見で判断することは下品で恥ずべき行為です。

No.344 12/06/16 17:12
匿名さん34 ( ♀ )

>> 334 日本人らしいテーマですね 参加させてください✏ わたしは くだらないルールがあると ルールというもの自体が軽視される気がします 髪ゴ… シンプルながら、その通りだと思います。

何も考えずにルールを守ることのリスクの高さは、オウム真理教テロで学んだはずでしたが、主さん達若い親世代には伝わっていなかった。それが残念でたまりません。

髪ゴムが赤だと校内で事故が起こるのか、成績が下がるのか。

私は中学生のとき実験して見ましたが、いわゆるヤンキーの先輩に呼び出されて注意されました。

成績は上がりました。

No.345 12/06/16 17:12
通行人97 ( ♀ )

>> 330 うん。これはおかしいね。 97さんのところは教育水準が高いんだと思う。 校則厳しいところほど治安が悪く民度が低いという統計出てるから… そうですよね。おかしいですよね😩びっくりして返事に戸惑ってしまいました。
育児で疲れてるのかも知れませんね。
ちなみにうちの学校は靴下に規制はないけど女子は制服時、自然とみんな紺のハイソです。
テレビで白のワンポイントのソックスを見た時はびっくりしたけど可愛いと思いました。

運動靴が白じゃなければダメという規則はないので私はNIKEのカラフルな靴を履いてます。靴に合わせてリュックもピンクにしました。
それで問題が起きたことはないし、素行の悪い中学と思う大人もいないです。
正直、ゴムの色が派手だと勉強に集中できない
ゴムの色が派手だと中学生にふさわしくないというのがよくわかりませんでした。
私の学校ではそんな問題は起きないし、そんなことを言う大人はいないので
小学生の頃もそんなこと問題にはなりませんでした。
今は腰パンは流行ってませんが腰パン=不良にはなりません。

生徒が混乱するから黒と決まった。
そんな理由で!?そんな理由で納得しちゃうの?
色なんかに意味がないことに気づけよと思ってましたが
地域によってはゴムの色で今後の人生が左右されてしまう程の重要なターニングポイントなんでしょうか。

皆さんの学校だと私達の学校は不良になっちゃうのが面白かったです😄

ポニーテール禁止の学校なんて休日にポニーテールしただけで調子こいてると言われ先輩達にいじめられるんだそうです。
わかりました。

  • << 348 私が中学校に入学するとき、物凄く嫌だったことは、ハイソックス禁止だったこと。 両足に乾せんという病気を患っていたので、本当にどうしたらいいのか悩みました。 担任の先生は、規律が乱れるから異装届は出してくれるな、どうせ社会に出たら足を隠して生きていく訳にはいかないんだから、今から馴れておけ… 近所に住んでいた先輩が生徒会に掛け合ってくれて、この校則が撤廃されるまで、私は校則違反だけどハイソックスに赤ゴムスタイル(これは実験精神だったけど)で登校していました。 2学期の初めに、生徒会から要望書が提出されて、ハイソックス禁止、シャーペン使用本数の制限、カラー消しゴム使用禁止が撤廃されました。

No.346 12/06/16 17:15
匿名さん0 

>> 211 自己中な人が校則を破るから、理不尽な規則が増える。 自己中な人は、集団生活が出来ない。 自己中な人は、自分が中心だから相手に合わ… 「自己中な人が校則を破るから、理不尽な規則が増える。」
➡🐔鶏が先か🐣卵が先かの理屈のようですが💦
規則が先にあったと言うより、違反者が多いため、そちらを規制するために
わざわざ細則が規定されたと考えて良いと思います😃


「自己中な人は、集団生活が出来ない。
自己中な人は、自分が中心だから相手に合わそうとする気はサラサラ無い。
自己中な人は、気に入らない規則は破る。
人の意見は聞かない。」
➡つまりは、自分が中心にいたいがため、例え規則を破ってでも
常に目立つ姿をしていたいと考えられます。

ある集団に属していると、
一人の名誉は全員の名誉となりますが
一人の不名誉は全員の不名誉となります。

表彰や良い評判ならば、全員を益するに至りますが
犯罪や悪い評判は、全員が損害を受けるのです。

事実、近隣中学校では一部の生徒の違反制服や万引きなどの悪評もあり
高校の推薦入学においては、この中学校出身者は圧倒的に不利なのです😔


No.347 12/06/16 17:32
匿名さん0 

>> 212 しつこくて申し訳ないです。 先ほど、疑問をレスしましたが改めて全部のレスを読ませて頂き、また疑問を呼びましたのでレスさせて頂きます。 … 「学校では我慢しなくても良いと言いつつ、家ではあれしちゃダメ、これしちゃダメと当然我慢なんてさせず、親の言うことや約束事なんて破るように、と言うかそんなことも子供には言ったりしたりはしてないんですよね?」
➡いくら校則に反対でも、ご家庭でのルールはお子さんに守らせようとしていると思いますよ😃
多分、学校のルールは間違いで家のルールが正しいとか
もしくは学校のルールは必要ないが家のルールは必要だと言う理屈があると思います😃


「学校に禁止な物を持ってきて誰かが盗んだら、盗んだ人が悪いですか?
持ってきた人も盗んだ人も悪い、両方悪いんです。」
➡一番悪いのは盗んだ人です😱
ただ犯人探しが始まると、被害者でも加害者でもない側の生徒はウンザリするんですよね😩
ことによったら濡れ衣を着せられる可能性だってありますし😨

そういうトラブルを防ぐためにも、余分なものや、不要な現金、貴重品、貴金属やオモチャを持ち込み禁止にしている学校も多いはずです😊


「我慢する事を知る、覚えることも成長期の教えには大切だ」
➡と、私も思います😃


「学校にお化粧道具や香水、必要ですか?
何故必要なんですか?
身だしなみとそう言うおしゃれとは別ですよね?
一緒なんですかね?
髪の毛をダランと伸ばして給食の食器に触れたり、不潔ですよね?
髪の毛が抜けたり。
嫌がる生徒もいるでしょう。」
➡衛生上好ましくない髪型は、保健の先生からも指導がありました😃
視力の低下や結膜炎の原因になるため、前髪は目にかからないようにすること。
遊具やスポーツの際に危険なので長い髪はまとめること。
女の子のお子さんが多いお宅では、掃除の際に髪の毛の量が半端ではないそうです。
髪の毛をまとめることは、校内を清潔に保つ上でもある意味効果はあります。
保育園や学童クラブでは、長い髪の子供からアタマジラミに感染して大変なことになった実例もありました😨


No.348 12/06/16 17:41
匿名さん34 ( ♀ )

>> 345 そうですよね。おかしいですよね😩びっくりして返事に戸惑ってしまいました。 育児で疲れてるのかも知れませんね。 ちなみにうちの学校は靴下に… 私が中学校に入学するとき、物凄く嫌だったことは、ハイソックス禁止だったこと。

両足に乾せんという病気を患っていたので、本当にどうしたらいいのか悩みました。

担任の先生は、規律が乱れるから異装届は出してくれるな、どうせ社会に出たら足を隠して生きていく訳にはいかないんだから、今から馴れておけ…

近所に住んでいた先輩が生徒会に掛け合ってくれて、この校則が撤廃されるまで、私は校則違反だけどハイソックスに赤ゴムスタイル(これは実験精神だったけど)で登校していました。

2学期の初めに、生徒会から要望書が提出されて、ハイソックス禁止、シャーペン使用本数の制限、カラー消しゴム使用禁止が撤廃されました。

  • << 367 酷い😣 その先生は自分の立場が悪くなることしか考えてない最低教師ですね。 学校での悩みを先生に相談できなかったら誰に相談すればいいの? 言ってもわからない大人には実力行使もやむを得ないと思います。 校則を武器に権力振りかざす相手には正攻法では太刀打ちできません。 私はそのやり方は正義だと思います。 大人相手には折れない心、屈服しない精神。 一人じゃ戦うのは心細いけど周りに仲間がいてくれて良かったですね。

No.349 12/06/16 18:29
匿名さん341 

なんだかなぁ…



校則毛嫌いでも良いけど
頑固者が多いね😓



悪までも、
って感じで、




社会に向けて
少しずつ慣れさせる段階だから、
だから学年毎に
就労証書って言うんじゃないのぉ😣



くだらない
と思うなら勝手に思い
一人で、周りに迷惑かけないで



一人が二人、二人が三人と



そんな
わずかな人数のせいで
そこの生徒全員が
その学校までもが
そんな目で見られるんだよねぇ💧




なんだかなぁ・・・・・



そこまで
そこまで
意固地になるもんかなぁ😫




守らせる
で、なくて
守れる事から
じゃない😞



確かに
楽で楽しいのには
誰だって吸い込まれるよね
それは十分わかるし
誰だって楽な方が良いに決まってるよ😞



だからって
それに
流される
流されないは



この違いは
習慣の違いかも💡




  • << 357 私の学校ではキーホルダーは持ち込み禁止でしたよ。 私服による外出も禁止でしたが、保護者から制服の傷みが激しい、と抗議されて撤廃されました。 蛍光ペン使用禁止、校内廊下、トイレでの私語禁止。 昼食時間に話す場合には教師の挙手の上、教師に許可を得ること。 私はハイソックス禁止を撤廃してもらいたくて一応守っていましたが(赤ゴムは本当に実験してるつもり)、廊下で友達に手を振ってしまったため、反省文を提出しました。 ついでに言えば、文章書くのが苦にならなかったので、反省文の代筆もよくやりました。

No.350 12/06/16 19:14
匿名さん0 

>> 213 私は思うのですが、人間としての常識を形づくることと学校で規制している諸条件とは必ずしも合致していないとおもうのです。 私は私服の高校出身で… 実は、校則に反対の方々のレスの中で、一番興味を持ったのが
こちらのレス213の中の「子どもの権利条約違反」との記述でした😃


よく日本の労働基準が世界的にお粗末でILOから勧告されているとは聞いたことはありましたが
「子どもの権利条約」については、あまり知らなかったからです。


なので、自分でも少し調べてみました。


子どもの権利条約は、世界一九一カ国で採択されていますが、アメリカ とソマリアのみでは採択されていないんだそうです😨

戦乱に明け暮れるソマリアはともかく😣アメリカは人権意識が高い国だと言うイメージだったので、結構びっくりしました💦理由まではまだ調べていませんが🙈


スーさんの言われる「勧告」とは、
多分「国連・子どもの権利委員会」から日本政府への勧告のことではないでしょうか?


「国連・子どもの権利委員会」とは、子どもの権利条約第四四条に基づき、 各締約国が子どもの権利条約の実施に努めているかどうかをチェックするために設けられた機関で、十人の専門家で構成されているそうです。


1998年の勧告では
・日本政府への49項目の総括所見が出されたそうです。
序文 2項目、
評価する点 3項目、
懸念事項 22項目、
懸念事項に対する勧告および提案22項目


多分スーさんが言っていらしたのは勧告で
・条約が社会に浸透していない点

13項「参加の権利」を十分に行使することができないでいることに、強い懸念が表されている点

ではないでしょうか?

具体的な例の中に
「校則やカリキュラムを決めるといった、学校の運営に子どもたちが参加していないこと、
子どもたちが学校の内外で政治的な活動をすることが許されていないこと」

が挙げられていました。


ただ、100%実現されていないかと言えば、一応そうではないと思います。


私の母校では生徒会主導による制服のデザイン変更が実現しましたし
このスレにも賛成派、反対派を問わず
たくさんの方が、自分たちの学校で校則を変える運動をした経験を語っています。
もちろん実現しなかった体験談もありましたが💦


また、きちんと校則を改革してからならば、新しい基準にしても問題ないと
私など賛成派でも考えています😃


それは既に「違反」ではないからです。

No.351 12/06/16 19:52
匿名さん0 

>> 350 スーさんへの返レスの続きです。


1960~70年代にかけて、複数の都立高校で制服が廃止されました。

日米安全保障条約に反対する学生運動が高まっていた時期で、
大学改革を叫ぶ大学生の声に高校生も呼応するような形で
制服廃止の運動なども起こったそうです😃

当時は安保反対を叫ぶ高校生のデモ参加者も数多くいたそうです。


で…、せっかく勝ち取った制服廃止でしたが、安保反対などの学生運動の衰退と共に、

「やっぱり制服を復活してほしい」

と、保護者や生徒たち自身からも声があがり💦
今、完全に私服の都立高校はあまりないそうです。

ただし、制服廃止の歴史があるため「制服」とは呼ばず、「標準服」と呼んでいるそうですよ😃


なので、現存する「制服」や校則が
すべてお上の意向だとか、日本政府が子供の自主性を奪うための陰謀…だけではないと思います😃


No.352 12/06/16 20:19
匿名さん0 

>> 214 スカート丈で不良生むとは断言しているわけじゃありませんよ。 私のレス把握されてます? 子供たちで作る規則もまた規則で校則ですよね? 同… 私は娘の保育園では父母の会
小中学校ではPTA活動をしてきました😃


これらの父母会やPTAなどの団体は、年度が変わるたびに総会が開かれて団体の承認が行われます😃


総会では、昨年度の決算報告、活動報告が行われ
その年の予算案や人事案、方針案の提起と可決がされます。

規約の改正が要請されれば、この総会の場で決めるのです。


総会前に改正案をふくむ議案書をあらかじめ配布しておき
総会欠席者であっても
委任状や議決権行使票などで
自分の賛否を伝えることも可能です🙋


生徒会も選挙があって生徒総会があり、規約や校則の改正などが可能なはずですよね😊


私も、多分197さんも、スーさんが言われる
「子供が定めた校則」に、秩序だって改正されるなら
全く問題ないと考えているわけですよね😃



No.353 12/06/16 20:36
匿名さん0 

>> 215 あと私立と公立の違いわかります? 多分スーさんは高校は私立でしたが
中学校は公立だったのではないでしょうか?
だから違いはよくわかっていて、自由な私立の方が、スーさんの好みに合っていたのでしょう😃


中学校時代に制服や校則で抑圧されていた分
私服OKの私立高校に入学した生徒たちが
「宝塚」のような服で登校していたが
しばらくしたら落ち着いた…と言う表現を、スーさんはレスなさっていましたから😃


公立中学で制服が嫌だと思ったならば、
私服OKの私立高校を受験する選択をするのは当然の権利ですし😃
何の問題もありませんよね😊


でも最初から「制服と校則のある公立中学校(高校)」だとわかっていて入学したのなら
制服や校則を守るのは当然です😃


改正するまでは、病気や家庭など特別な事情がない限り
現行の校則に従うべきだと考えます。


公立は国民が税金を出して運営していますから、教育方針も100%でなくても
ある程度は大方の国民の意思を反映しています😃


まあ、ないとは思いますが、入学したら全員が金髪にしてミニスカートにする学校なんかないでしょう😂
そんな学校に娘を入学させるのは、私も娘自身も嫌ですよ(笑)


これはやはり、膝丈のスカートやカラーリングしない髪が
中学生らしい服装だと言う大方の国民(保護者や中学生)の意識の現れだと思います😃


No.354 12/06/16 21:08
匿名さん185 ( ♂ )

読んでて面白くなってきたので
反対派というより、こうそに従わなくても良いって考えの人に聞いてみたい


公立は無理てすが
私立は従わない、周りに迷惑、学校に必要ない
と、みなされた生徒は「退学」させる権利を要しています


何故でしょうか?

退学させられた生徒は何故退学させられたのでしょうか?

No.355 12/06/16 21:11
匿名さん335 ( ♀ )

>> 343 「昔はヤンキーだったとかムショ入ったとか、いわゆる痛い武勇伝でも語り子供にもそうしてみろ」 ➡と言う親御さんは実在します😨 友人の子供が通学… 主さん、運動会の飲酒は問題ですが、お祖母様が60代でキャミソールでも、お母様が金髪でチューブトップでも何の問題もありません。誰かに後ろ指差されることではありませんよ。そこを混同しないことが大切です。
特にそういう偏見を知らず知らずのうちに子供たちに伝えてしまうことはとても危険なことです。

主さんがこういう感覚を持っているのも、学校教育の中で培われたものかもしれませんね。皆と同じような格好をしなければいけないと刷り込まれてきたんだと思います。
「人は外見じゃない、中身が大切」というのは、よく耳にする言葉ですが、皮肉にも日本のが学校教育ほど、人は外見で判断しろと刷り込んでいる教育はないと思います。
子どもの外見を執拗にチェック、ダメ出しをすることにより結局、何を子どもたちに教えているかというと、人は外見が大切だという観念です。うちの娘がやはり日本の中学校で驚いたことのひとつに、「クラスメイトが私の服装をチェックする」というのがありました。「まだそんなに親しくもないのに、こんなプライベートなことを言われてビックリした」と言っていました。

世界的に見れば、髪の毛の色に言及するなんて下手すると人権問題に関わる問題だし、ピアスなどの装飾品に関しても宗教などと深い関わりがある場合も多いので、人の外見、服装に関しては個人の意思を尊重することは大切なことです。ましてや他人の服装チェックをしたり、人を外見で判断することは下品で恥ずべき行為です。

No.356 12/06/16 21:19
匿名さん185 ( ♂ )

>> 355 質問いいですか?

では貴女さんは

イケメンより、イケてないブス男でも何ら問題ないですか?

そんなもの全く気にしないですか?

芸能人など見た目で判断しませんか?

  • << 375 質問にお答えしますね。 私は特別イケメン好きではないと思いますが、仮に私がイケメン好きでもそれは私の好みの問題なのです。 主さんが60代でキャミソールはみっともないと思っても、それもやはり好みの問題なのです。 私が、運動会で飲酒をしている保護者がいた、しかもその人はブス男だったと発言したら、誰もがブス男は飲酒とは関係ないよね?とツッコミたくなると思います。まぁ私が言いたいのはそういうことです。 ↑は分かりやすい例ですが、服装のこととなると、TPOに合っていないなど、もっともらしい理由を挙げて非難しやすい傾向にありますね。しかし、やはりこれも多くは主観的な判断であることが多いのです。 自分と違う人を認める。これは訓練が必要です。一番手っ取り早い訓練の方法は、自分との違いを楽しむことです。60代でその腕出せるの立派だわ、ナイス!とかね。 日本人が今までの歴史の中で、この訓練をしないで済んできたのは、単一民族だった(と思われているけれど、そうじゃない人たちはとても苦労した歴史がある)からで、ある意味幸せなことですね。でもこれからは国内にどんどん外国人が入ってくるでしょう。自分と違う人たちを排除しようとする心が働けば、結局自分が生きにくくなってしまうのです。 話が少し逸れますが、何人かの人が先輩から目を付けられたという話をしていますね。 これも服装規定のある校則の弊害だと思います。 子どもが友だちの服装にケチを付けたり、あるいはこういう服装をしろと指示をしたりするようなことがあれば、大人は直ちに注意してこの行為をやめさせなければいけない立場にありますね。しかし日本の学校社会において大人はそれができません。なぜなら子どもたちはただ大人の真似をしているにすぎないからです。 校則は守るものです。校則に限らずルールというものは守る為にあります。 しかし今の日本の学校社会では、子どもたちの人権を侵害するルールが沢山あるのが現実です。 親として...ルールを守るように言うのも親の仕事。しかし学校は、子どもたちが人格が形成される大切な時期に多くの時間を過ごす場所。そして殆どの子どもたちが自分たちが人権を侵害されていることに気づかないまま大人になり、また同じ歴史を繰り返してしまう危険がある。そうならないようにそのことを伝えていくのも親の大切な仕事なのかな、と思います。

No.357 12/06/16 22:07
匿名さん34 ( ♀ )

>> 349 なんだかなぁ… 校則毛嫌いでも良いけど 頑固者が多いね😓 悪までも、 って感じで、 社会に… 私の学校ではキーホルダーは持ち込み禁止でしたよ。

私服による外出も禁止でしたが、保護者から制服の傷みが激しい、と抗議されて撤廃されました。

蛍光ペン使用禁止、校内廊下、トイレでの私語禁止。

昼食時間に話す場合には教師の挙手の上、教師に許可を得ること。

私はハイソックス禁止を撤廃してもらいたくて一応守っていましたが(赤ゴムは本当に実験してるつもり)、廊下で友達に手を振ってしまったため、反省文を提出しました。

ついでに言えば、文章書くのが苦にならなかったので、反省文の代筆もよくやりました。

No.358 12/06/16 22:45
匿名さん0 

>> 216 書き足しで申し訳ないですが、ちなみに変わった校則も卒業した先輩たちが生徒会で持ち出して、学生のアンケートの元承認まで行ったものです。 … 197さんが教えて下さった生徒が校則を変えた学校のお話ですね😃


もともと「卒業した先輩たちが生徒会で持ち出して、」

卒業した後も、在校生である
「学生のアンケートの元」

新しい校則の「承認」に「まで行った」のですね😲


自分たちは卒業してある意味もう関わりがないし
自由は保障されているにも関わらず
後輩たちのために頑張ってくれたのですね😃


確かに「自主性を潰してるのではなく、そう言う子供が少なくなった」ような気がします。


「国や学校のせいばかりなんでしょうか?」
➡今の日本は自主性がなくても生きていけるくらいの、満たされた環境なのかも知れません。
また、親が過保護になり、自主性を削いでいる可能性め見逃せません。
一番いいのは環境がどうであろうと、確固たる自分の意思と自主性があり
尚且つ、他人には迷惑をかけない気遣いのできる人になってもらいたいですね☺



No.359 12/06/16 22:47
匿名さん0 

>> 217 あと子供たちで作った校則を破る子供だっているはずですよね? それはどう説明し納得したら良いのでしょうか? 形はどうあれ約束事、規… 「子供たちで作った校則を破る子供だっているはずですよね?」
➡いると思います😃


「形はどうあれ約束事、規則は必要って事になりませんか?」
➡必要だと思います😊


No.360 12/06/16 23:22
匿名さん170 ( 40代 ♀ )

私達の頃は、校則よりも先輩にいかに目をつけられないかだったけど

いかに地味に律儀に挨拶し振る舞っても、ちょっとサイドをドライヤーで流してしまったがために、もう三年生から呼び出しされるんだから💧

前日に見たベストテンのアイドルに憧れて流してみただけで

女の僻みって中学生からあるのかと勉強になった。

No.361 12/06/16 23:53
匿名さん34 ( ♀ )

>> 360 なつかしい❗

ヤンキーの先輩の方が生活指導の先生より厳しかった❗

男狙いじゃない、と説明するのが大変でしたね~。

先輩の鞄にガンダムの絵を描いて許してもらいました。

No.362 12/06/17 00:16
匿名さん170 ( 40代 ♀ )

そうですよね❓

それに、私の通っていた中学校は、先輩方代々が作りあげていった❓奇妙な決まり事がいくつかあって異様でしたよ。

例えばジャージのズボンの裾は、折ってはいけない。

当時、スポーツバックと、教科書用のカバンがあったが、片手で両方持ってはいけない

とか、いずれも先輩が卒業した三年生になれば大丈夫なんだけど。

後半は、カバンをお湯に浸らして、ペッチャンコにしてやった。もっくん命って、たしか落書きして。

ピアスは高校生の時に専門のところで空けては、学校で見つかって外してふさがっての繰り返し、終いには友達同士で安全ピンで空けたりだったが

ピアスって規則がなくても、どの職業でも見たくれの問題以前に、商品に混入する危険性がありますよね。

だから私は仕事では決まりがなくても、付けていきません。

ガンダムか…逆に打ち解けてるやん‼😹

No.363 12/06/17 00:40
匿名さん363 

①②③を守ってた人は稀
教師も注意しませんでしたし
常識をわきまえろということでしょう

No.364 12/06/17 00:50
ミシマ ( fCgZF )

なんか・・
なぜ校則のことでここまで話しになるのかわからなぬ・・
なんか自分の学生の頃の憂さ晴らしに思えるレスもあるし、、、

結局は文句あるなら納得いく学校行かせる

それしかないでしょ

No.365 12/06/17 00:52
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

久しぶりに見たら白熱してますねぇ~😄

あくまで中学生なら反抗期真っ只中でしょう。
だから校則やルールを疑問に思うのは間違ってないと思います。
それを大人が納得させられればなるほど、と思うし、「決まりだから守れ」と言われたら更に反発する時期です。
ちなみに、反抗期がないのは自立できてないか元々自立している子だそうです。
独り立ちする気がない(親が自立させない)子は決まりを疑問に思わないし、既に独り立ちしてる子は自身で答えを出してます。
あんま頭ごなしな親御さんは子供の自立の機会を奪っちゃいますよー。

あと、校則破る人は社会のルール破るか?と言ってる方。
まず学校と会社で責任が違います。
子供としては行けなくなっても構わないもの(行けなくなることは日本ではありえない)が学校。
でも仕事はしなければご飯が食べられない。
仕事しなくても衣食住がある方は破る場合もあるかと。
比べるのがおかしいです。


大人だって法律に文句あっても変える努力する人は少ない。
年金とか払わない人もいるし。
子供にとっては一番身近な法律が校則です。
嫌なら変えろは間違ってないけど、少し乱暴だと思います。

No.366 12/06/17 01:17
匿名さん0 

>> 218 あくまで僕個人的意見はやっぱり校則は守るのは必要だと思う。 管理者、大人の都合のいい、とかよくわからない。 子供の権利って難しいよう… 「立ち向かえる強い大人になるには
成長段階はまずルールのある環境からスタートしないと
個性も一歩間違えると我儘になると思います。」
➡同意です😃


校則を守ることで得られる人格形成上の利点は、私自身が大人になってからしみじみ感じています。


社会人になってからも、

TPOをわきまえない姿の大人(学校に極端にラフな露出度の高い格好🙈💦ある意味周囲の人に失礼です😔)

時間やお金にルーズな大人

役員や当番など自分の義務を果たさない大人(サボるひと😔)

こんな大人は結構います😱
私自身は校則違反の友人がいたとしても、自分は守る側でいようと決めていました。
それは集団生活における義務だと考えていたからです😃
娘にも同様に教えていますし、本人も納得しています。
華美に着飾ることよりも、学校では勉強や部活など優先すべき事項はたくさんあります。


髪の毛のゴムも、革靴も指定された色が黒なら、守ることは何ら苦痛ではないそうです。
制服のブレザーの色は濃紺ですが、別に他の色を着たいとも思わないそうです😃


間違えて違反はわかるけど、わざわざ選んで違反をするのか理解できないそうです。


この地域の中学校はほとんど同じスレ本文の校則がありますから
違反者が多い中学校はそれだけで

「悪い学校」
「入学したくない学校」
「不良の先輩がたくさんいる学校」

と小学生にまで認識されてしまいます💦
もちろん、入学希望者が減れば、高校生の進学校への進学率も低くなりますから
「受験に弱い学校」
との評判にも直結します。
ただし、校内のレベルも低くなるので、内申点は取りやすくなるとも言われていました😃


でも学校公開などで見に行きますと、生徒の服装同様、授業中の私語などのルール違反やマナー違反は多々見られ
娘には入学させたくない学校だと私も判断しました🙈💦


で、今の中学校を選んだのですが、うちは正解でした(^w^)
娘も今の校則がきっちりしている学校が気持ちいいそうです😃


近いと言う理由だけで行かせたら、教科書の進度も遅く
もっと事前に情報収集すれば良かった😭と知人が嘆いていました。


No.367 12/06/17 01:34
通行人97 ( ♀ )

>> 348 私が中学校に入学するとき、物凄く嫌だったことは、ハイソックス禁止だったこと。 両足に乾せんという病気を患っていたので、本当にどうしたらいい… 酷い😣
その先生は自分の立場が悪くなることしか考えてない最低教師ですね。
学校での悩みを先生に相談できなかったら誰に相談すればいいの?
言ってもわからない大人には実力行使もやむを得ないと思います。
校則を武器に権力振りかざす相手には正攻法では太刀打ちできません。
私はそのやり方は正義だと思います。
大人相手には折れない心、屈服しない精神。
一人じゃ戦うのは心細いけど周りに仲間がいてくれて良かったですね。

No.368 12/06/17 02:13
匿名さん323 

再レスです(^_^)

うちの地元や今住んでいる地域ではレベルの高い学校程校則が緩かったりほとんどなかったりします。
なぜだろうと聞いてみたところ、校則!校則!と言わなくても自ずと生徒達が守るから必要ないらしいです。
大人が言わなくても、守らなければならないことが判断出来るからだそうです。 きちんと出来なかったとしても自己責任として生徒自身に責任を負わせることで身を持って学んでいくとか。


逆にレベルの低い学校は形から入ろうとしたり、生徒を信用してないからがんじがらめに校則で縛るのかなと感じました。


あくまで個人的な意見ですが。人により受け取り方はさまざまですよね。

No.369 12/06/17 04:07
通行人369 ( ♀ )

うちの子は苦もなく?
(爆)!

多分、違う

ちょっとの迷いや反抗があるにきまってんぢゃん。
親って本当に嫌。

てか規則まもろぅが、なんだって
一人でも大切な友達がいれば私はいい

No.370 12/06/17 07:00
匿名さん185 ( ♂ )

もうね、何かごちゃごちゃしすぎ

守る守らないは個人個人で󾬧

ただし守らないなら

それでトラブル、将来何らかの問題が出ても学校の責任にするな!

ってことだな

守らないけど、何かあったら学校の責任!

どれほど我欲の強いことか…

それと

あれこれ校則の中身の事いってるんじゃなく

スレ内容として
「親が発言していた」事に主さんは疑問を感じた

要は「親が子に対して」

「守らなくていいよ!」

何て教える事が間違い!

信号は赤でも渡っていいよ

お金なくてもお腹すいてたら外食してもいいよ!
だって人間いきなきゃならないでしょ!

運転なんて上手いなら免許なんていらないよ!

お酒呑んでても大丈夫なら運転しても別にかまわないよ!


何て事言うのか?

親なら子どもに
決まり事は、取り敢えずでも
「守らなきゃ」
と教えるものでしょ?

そんな事もわからない、出来ない大人が増えたから、非常識犯罪、モンペ問題などが増えて、教師は恐縮してまともな教育すら出来なくなってしまってきたわけだ

学校というものが「不必要」とさえ、言われるようになったのは、
元々学校や教師のせいではなく
いうことを聞かなくなってきた生徒や親の責任

そんな事すら気づけない大人は学生時代
まともに教育受けてない、守らなかった人達なんだろうけどね

No.371 12/06/17 16:43
匿名さん341 

>> 370 うわぁー!!
まさしく!同感です!




あれこれと
もう見てられない程
なっさけなーい大人がいると知って




うちの親は
ホンマにまともやー!
安心したわぁ(^O^)




21年間生きてきて
うちの親も
友人の親も
まだまだ、まともやわ
ずーっと、まともやわ(;;)




だからと言って
子供の気持ちを無視してるわけじゃないしね😄




守りたくなーい
ダッサイと思うなら
どんどん
そんな親がそんな指導すれば良いしね
子供も
どんどん外れて良い





他人の子供が
どうなろうと知ったこっちゃないけど



最低限
周りには迷惑かけない!
一人でするべき!
人を道連れにしない!
誰かのせいにしない!




こんだけは
言うかわりには
ちゃんと守って欲しいよね(。・ω・。)



おしゃれなんて
休みの日があるから
楽しめて
待ち遠しくて
ワクワクするもんなのに



うちはそうだったけど
守れない人って
なんか、もうメリハリもない
だらだらな感じだね



と言うことで
愚痴言ってないで
実行すればいいでーす😁✋



・・・頭痛くなりそうやわ

No.372 12/06/18 04:51
Yahoo!知恵袋でも活動中 ( 20代 ♀ l0Q6F )

懐かしい校則☆
肩につくくらいになったら結ぶってのはイマイチ理解できなかった

ちっちゃなミツ編みしたり、 校則守りつつもオシャレはしてたなー

調理実習とかは流石に結んで頂かないと嫌だけど。 髪の毛が入ったら汚い

高校は髪の毛結ばなくても 髪の毛染めても自由だったんで気楽でした

社会に出たら仕事の身なりはきちんとするんだろうなぁと思いますがね。
大人が会社の規則破った身なりとかは
ダサいですけどね。

No.373 12/06/18 06:47
匿名さん373 

校則違反する子は校則違反する子同士で付き合うと思うから、その影響で素行が悪くなってもその親は文句言えないな…。

No.374 12/06/18 06:59
匿名さん185 ( ♂ )

>> 373 いえいえ
そんな親だからこそ
「なぜそんな子をうちの子に近づけたんですか!」

「なぜそんな子を放置してるんですか!」

「学校がもっと躾ないから悪いんです!」

って仰います

因みにそんな親の子は
授業中に持ち込み禁止の携帯電話をさわっていますけどね(笑)

No.375 12/06/18 10:16
匿名さん335 ( ♀ )

>> 356 質問いいですか? では貴女さんは イケメンより、イケてないブス男でも何ら問題ないですか? そんなもの全く気にしないですか?… 質問にお答えしますね。

私は特別イケメン好きではないと思いますが、仮に私がイケメン好きでもそれは私の好みの問題なのです。

主さんが60代でキャミソールはみっともないと思っても、それもやはり好みの問題なのです。

私が、運動会で飲酒をしている保護者がいた、しかもその人はブス男だったと発言したら、誰もがブス男は飲酒とは関係ないよね?とツッコミたくなると思います。まぁ私が言いたいのはそういうことです。

↑は分かりやすい例ですが、服装のこととなると、TPOに合っていないなど、もっともらしい理由を挙げて非難しやすい傾向にありますね。しかし、やはりこれも多くは主観的な判断であることが多いのです。
自分と違う人を認める。これは訓練が必要です。一番手っ取り早い訓練の方法は、自分との違いを楽しむことです。60代でその腕出せるの立派だわ、ナイス!とかね。
日本人が今までの歴史の中で、この訓練をしないで済んできたのは、単一民族だった(と思われているけれど、そうじゃない人たちはとても苦労した歴史がある)からで、ある意味幸せなことですね。でもこれからは国内にどんどん外国人が入ってくるでしょう。自分と違う人たちを排除しようとする心が働けば、結局自分が生きにくくなってしまうのです。


話が少し逸れますが、何人かの人が先輩から目を付けられたという話をしていますね。
これも服装規定のある校則の弊害だと思います。
子どもが友だちの服装にケチを付けたり、あるいはこういう服装をしろと指示をしたりするようなことがあれば、大人は直ちに注意してこの行為をやめさせなければいけない立場にありますね。しかし日本の学校社会において大人はそれができません。なぜなら子どもたちはただ大人の真似をしているにすぎないからです。


校則は守るものです。校則に限らずルールというものは守る為にあります。
しかし今の日本の学校社会では、子どもたちの人権を侵害するルールが沢山あるのが現実です。
親として...ルールを守るように言うのも親の仕事。しかし学校は、子どもたちが人格が形成される大切な時期に多くの時間を過ごす場所。そして殆どの子どもたちが自分たちが人権を侵害されていることに気づかないまま大人になり、また同じ歴史を繰り返してしまう危険がある。そうならないようにそのことを伝えていくのも親の大切な仕事なのかな、と思います。

No.376 12/06/18 11:57
専業主婦19 

>> 375 ドレスコードとか
テーブルマナーとか
日本人はうるさすぎるよね!

No.377 12/06/18 20:23
匿名さん0 

>> 219 すみません、私も義務教育である中学を対象にしてのレスさせて頂いてはいますが、多少脱線もしておりました。 さて、生徒会で校則の見直しがさ… 197さんが紹介して下さった
生徒会主導での校則の見直しがされたのは、中学校の話だったのですね😃


他の方のレス(賛否どちら側も)にもありましたが
高校生より幼い中学生でも、がんばれば校則改正は可能なのだと実感します😃


「教員も校長もずーっと同じ学校に留まっているわけじゃないです。
時代と共に教員の考え方も大分緩和されて来てますよ。
私たちの時代に比べると、ですが。」
➡確かに昔より、今の方が学校や先生の対応も柔軟だと言う印象を、私も持っています😊


「創立当初と今は変わってる所も認めないと、とは思うんですよね。
体育服も変わりました。
制服も少し変わりました。」
➡変えていく、変わっていくのはいいことだと思いますよ🙋

ただし、決めたことは守るのが、前提ですよね😃
「ルール」なんですから✨


「規則が自主性を無くし子供を抑しつけてると考えならば、いっそのこと校則排除、ルール無し、約束なしとそれこそ署名運動されたらどうですか?」
➡校則も制服も必要ない学校があるのか知りたいですね😃

制服がない場合も、集団ですから、ある程度の校則は必要だと思います。

全く校則がない学校があれば、どのような教育方針か伺ってみたいですね😊


No.378 12/06/18 20:51
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

>> 377 横レス失礼します。
高校ですが、校則が「バイク通学不可」しかない学校がありました。
生徒の自主性を重んじるって方針だったと思います。
ただ、元々は偏差値60の進学校でしたが、年々偏差値は落ちているそうです。

No.379 12/06/18 21:23
匿名さん0 

>> 378 わざわざお知らせ下さり、ありがとうございました✨


でもバイク通学を禁じるくらいなら他の校則もあるはずですよ😃


多分、校則が存在していても有名無実となっていて、形骸化した校則の中でもバイク通学禁止だけが実際に守られている
➡学校側が取り締まりをしている…と言ったイメージじゃないでしょうか?😃


服装規定などの校則が完全に廃止されている学校は、高校ですけれど存在しています。


但し生徒会会則や細則、生徒会役員選挙細則がなければ、生徒会が成立できません。


学則がなければ、課程や修業年限、学年、学期、休日、休業日の規定がないと、年間予定が決められません💦

単位の認定、修了、卒業について
留学、休学、復学、転学、登校禁止(伝染病)の規定
退学や停学、訓戒の規定、

何よりも

授業料および諸費の納付についての規定がないと、(高校は特に)
学校運営ができないからです。


私の出身高校では、これらの定めを「学則」としていました。
別に「服装規定」や「生徒会細則」などがあり、すべての規定、定めを総括して
「校則」と呼び習わしていました😃


「校則」の定義も学校によって変わるのかも知れませんね😊


  • << 390 いえ、通っていた子に聞きましたがないそうです。 私服、頭髪チェック、持ち物検査なし、休み時間の外出OK。 体育祭ではピンクや緑の頭にしたり… このスレのお話の校則は生徒1人1人が守るべき物のお話だと思います。 もちろん学費や選挙の取り決めはあるでしょうがそれまで含めると決まりがない学校はないでしょうが、生徒からして校則があるか、ないかが重要ではないでしょうか? あってしかるべき取り決めまで引っ張ってくると話が違っちゃうと思います。

No.380 12/06/18 21:31
♂♀ママ23 ( ♀ )

なんか久しぶりに見たら、規則を守らないのは駄目だけど平気で人を馬鹿にした発言したり蔑むような発言はアリだって考えの人多いですね。

それは皆さんの常識であり、お子さんにもそう教えるのかな?
規則は守る事は大事。そういう人を偏見の目で見たり蔑むのは正しい事なのよ。と?

ちょっとガッカリですね。


  • << 392 あなただって法律というルールを守らなかった犯罪者を軽蔑するでしょ

No.381 12/06/18 21:41
匿名さん0 

>> 221 でも… どんなに子供達が校則を変えようと動いても… 金髪 ミニスカ ピアス は、無理でしょうね…。 カチューシャ… 「金髪
ミニスカ
ピアス
は、無理でしょうね…。」

➡私もそう思います😃
でも上記三点が解禁されなくても、大して困りませんよね(笑)

白人で金髪の方が同じ学校にいらっしゃいますが、人種的特徴として、懲罰の対象にはなりませんよ😃当たり前ですが。

天然パーマの生徒も同様です。
多分届け出が必要だったと思いますが。


金髪、ピアス、ミニスカートOKと校則が変えられない根拠としては
社会的にそれらが認められていないからです。

中学生にふさわしい服装、髪型として社会的に容認されるようになったら
校則も変えられるかも知れません😃


日本では100年たっても無理だと思いますが。

「ゴムの色は、茶と紺も許可してもらえるよう校則を変えることも出来そうな気がしますが…」
「通学用の白い靴をワンポイントやラインありの運動靴に変えるくらいのことしか出来なそう。」

➡これらは社会的に容認されるでしょうから、校則が変わる余地があると考えられるのです。
例えば制服が、学ランからブレザーにデザインチェンジするくらいのイメージです。


でも、金髪、ピアス、ミニスカートが制服であることは、特に中学生にとってはとても考えにくいです😣


もしも、そんな中学校があったとしても、私なら自分の娘を通わせたいとは思いません。


多分娘も嫌がると思います😃


娘は私服も非常に地味な色やデザインを好むので💦


ピンクなんて特に恥ずかしいらしく(^_^;)
親戚からいただいたお古のピンクは、なんと私が部屋着にしています(笑)


No.382 12/06/18 21:53
匿名さん0 

>> 222 今の学校、中学校では声が上がったことをプリントにしアンケート調査してます。 地域にもよるんでしょうか? そこはわかりませんが。 そ… 「アンケート調査」
「PTAでも親のみで論議」
「多数決で可決」
「まだ半数以上の保護者の方々がこれで良いとの表示を尊重してるんだと思います。」
➡うちの娘の学校も同じです😃
制服や校則のほか、学校運営全般に関するアンケート調査やPTAや生徒会での論議はありますよ☺

今のままの規則に、特に反対の声があがったとか
署名活動が行われたとかは聞いていません。

私も娘もそんなに厳しいとは感じていないですし(^_^;)

どちらかと言えば、新しい設備(サッカーのゴールポストやバスケットのゴールを新調してほしい)や
校庭の安全性、地震や放射能対策の飲料水や食料の備蓄なんかがPTAの議題にあがります。

制服や服装規定を変えてほしいと発言された保護者は見たことがありません。

197さんがおっしゃる通り、大多数の保護者が現行で不満はないのだと考えています😃

No.383 12/06/18 22:00
匿名さん0 

>> 223 今、橋元市長が中学校の留年制度導入を訴えていますよね 自由を求めて権利を主張するのなら、 学校の本分である事を出来ない、守れないので… 「橋元市長が中学校の留年制度導入を訴えていますよね
自由を求めて権利を主張するのなら、
学校の本分である事を出来ない、守れないのであれば、留年させます」
➡実は、知りませんでした😲


スレを立てて良かったと心から感じるのは✨
こういう自分が把握していなかったニュースや知識を
185さんのような方々が教えてくださるからですよねo(^-^)o


中学校教育の中で当然培われるべきなのは、学力と同等に集団生活に必要なルールが守れるような忍耐力や自律性です。


学校はあくまで社会に出る前の訓練期間ですよね😃
訓練が不十分ならば、教習所のように合格ラインに達するまで卒業はさせない➡留年させる
と言った判断は私も妥当だと感じます😊


No.384 12/06/18 22:04
匿名さん0 

>> 224 考えが古いと言われるかも知れませんが、 そもそも、学校はお洒落したり遊ぶ場所じゃないですよね。 やれ制服がどうの髪型がどうのソッ… 「そもそも、学校はお洒落したり遊ぶ場所じゃないですよね。」
➡目的をはっきりさせると一目瞭然ですよね😃


「やれ制服がどうの髪型がどうのソックスがどうのカチューシャがどうのスカート丈がどうの・・・可哀想とか
極端な話し、学校にいる時は見た目なんか二の次ですよ。」
➡自分の見た目よりも集中すべきことがあるわけですよね😊


「お洒落したければ、学校を出てからすればいい。」
➡社会人は自分で稼いだお金でお洒落するんですよね😃
親の金で贅沢品を買うのは、あまり教育的に良いとは私自身も感じられません。

No.385 12/06/18 22:09
匿名さん0 

>> 225 その導入は私も賛成ですね。 自由とはルールの下での自由ですよね。 規則は守れない、守る義務も必要性もないなら、勉強もする必要性ないん… 「自由とはルールの下での自由ですよね。」
➡その通りです✨


「規則は守れない、守る義務も必要性もないなら、勉強もする必要性ないんじゃないですかね!?」
➡ルールを守ることも学習の一環のはずですしね😊


せめて、騒いだり、校則違反したり、学級崩壊などで
他の子供が真面目に学習する権利を侵害しないでもらいたいですo(^-^)o


No.386 12/06/19 02:28
匿名さん185 ( ♂ )

別の角度から見てみましょう

校則とは学校のルールですよね

ではルールとはそもそも何でしょうか?

スポーツでいわれるののが、

ルールとはその競技が安全かつ平等に行われる為のもの

その為の選手と審判の「契約」なんです

スポーツマンシップの上で行われ、選手が契約違反すれば当然、審判によって罰せられますね

これと同じく、校則という学校のルールとは、
学校(校長または理事長)と生徒との契約であるわけです

学校は義務にのっとって、教育を提供する立場、
生徒は義務にのっとって、教育を受ける立場、
それを安全かつ平等に遂行する為の契約なんです

ですから生徒が契約違反を行えば、罰せられる(注意)のです

ですが中学校は義務教育なため、公立では注意以上の事が出来ません

しかし、私立中学校や高校は注意以上も可能てすので
退学、停学という罰が可能なのです

この契約は
学校(校長または理事長)と教師にも当てはまるので

当然教師が契約違反を行えば、教師または雇い主の学校に責任が生じ、罰せられる訳ですね

このように校則、いわゆる学校ルール=契約である以上、
誰もが従わなくてはならないのです

教師も生徒も平等なわけですから

ただ子供の権限、「校則の改正」は可能ですので、
履き違えないで欲しいのが、子供の権限=ルールを破るではないのです

あと海外では日本の校則が~
と発言がチラホラありますが
ここは日本なのです
アメリカではありません

日本の学校の考え、日本国民の考えが古いって言われても
ここは日本領土内なのです

そこの中で海外ではどうと個人レベルでルール違反しても
ここは日本なのです
許される問題ではないのです

海外はそうだから守らなくて良いではありません
守らなくて良いだろう、日本の校則はおかしいと思うなら、国に反対意見持ち上げて、問題提起すべきです

よって守らなくて良いんだよと、周りに吹聴して迷惑を掛けるのは筋違いになります

因みに、ファッションセンスを磨く為にどうこうという意見がありますが、
学校にはそのセンスのベースとなる
美術の授業があるわけです

ですから真面目に受けましょう

  • << 388 激しく同意。 文章力の乏しい私が、形にしたくても出来ずにいた胸中のモヤモヤを、全て代弁して下さいました。 ありがとうございます。 当に、我が意を得たり・素晴らしいご意見だと思います。 意味不明な校則を守る必要ない・と主張される方々は 意味不明な法律も守る必要ない・とお考えでしょうか? そして、我が子にそう教育されるのでしょうか? もし否定されるなら [校則は守らなくていいのに、なぜ法律は守らなきゃいけないの?] と我が子に尋ねられた時、何て答えるのか伺いたいものです。

No.387 12/06/19 08:41
匿名さん341 

て言うか…




校則なんて~




と必死に言ってる人って
「公平」とか要らないと思ってるんじゃないの!?😁





それか
知らないのかも!?😫




「普通 」って言葉も知らない?





校則守る=固い、クソ真面目
なんだと思い込み激しいよ✋





普通でしょ
ふつう





破ることで
自分らしさを出せるとでも?






どんだけ自信がないんだよ(;¬_¬)アイタタタ





No.388 12/06/19 09:42
ベテラン主婦32 ( ♀ )

>> 386 別の角度から見てみましょう 校則とは学校のルールですよね ではルールとはそもそも何でしょうか? スポーツでいわれるののが、… 激しく同意。

文章力の乏しい私が、形にしたくても出来ずにいた胸中のモヤモヤを、全て代弁して下さいました。
ありがとうございます。
当に、我が意を得たり・素晴らしいご意見だと思います。


意味不明な校則を守る必要ない・と主張される方々は
意味不明な法律も守る必要ない・とお考えでしょうか?
そして、我が子にそう教育されるのでしょうか?

もし否定されるなら
[校則は守らなくていいのに、なぜ法律は守らなきゃいけないの?]
と我が子に尋ねられた時、何て答えるのか伺いたいものです。

No.389 12/06/19 10:27
匿名さん341 

>> 388 たぶんだけど




校則って学校内のルールでしょ?




校則破ったからと言って
咎められないし
罰金や罰則もなく逮捕なんかもない




先生らに注意されておしまい
あんまり酷いと親が呼び出されたり




学校と身内で済まされるから
軽く考えて
なめてんだと思いますよ😓




逮捕されたり
罰則や罰金あったり
何かそう言った罰があれば

コロッと変わり


校則は守りなさい
校則は守らなきゃ


ってなるんだと思うな😁





優しい先生に恵まれ過ぎた平和な環境で
ぬくぬくしてるから
わがままもエスカレートするんじゃないかなぁ(^O^)




ゆとり教育になって
更に不登校生徒も増えてるし





家でしたい放題なら
学校より
居心地いいのは当たり前だもん





高校なら停学、留年、退学とあるけど
中学校では
そんなに難しくも厳しくもなく
卒業できてしまう





だから
甘えが出て来るんだと思うなぁ😱






受験の内申書に
不備が起こらない程度なら
良いって考え




ずるかしこいのかも💧





No.390 12/06/19 10:54
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

>> 379 わざわざお知らせ下さり、ありがとうございました✨ でもバイク通学を禁じるくらいなら他の校則もあるはずですよ😃 多分、校則が存在してい… いえ、通っていた子に聞きましたがないそうです。
私服、頭髪チェック、持ち物検査なし、休み時間の外出OK。
体育祭ではピンクや緑の頭にしたり…

このスレのお話の校則は生徒1人1人が守るべき物のお話だと思います。
もちろん学費や選挙の取り決めはあるでしょうがそれまで含めると決まりがない学校はないでしょうが、生徒からして校則があるか、ないかが重要ではないでしょうか?
あってしかるべき取り決めまで引っ張ってくると話が違っちゃうと思います。

No.391 12/06/19 12:53
匿名さん0 

>> 390 再レスありがとうございました✨


最初にスレ本文で私が書いている①~⑥に限定して
45さんはこれらの「校則」はないよと教えてくださったわけですね😃
了解いたしました。


お話を伺っていると、その高校は大学の雰囲気に近いかなと思います。


大学だとほとんど全てが自己責任ですから、45さんが教えてくださった高校と同様、服装規定などはありません。


厳しい教授は絶対に講義中の中座や私語は許しませんが
自主性に任せる(➡と言うと聞こえはいいですが😂単に締め付けがゆるい)教授の講義では
恐ろしいことに、単位取得のために最初だけいて
出席カードを提出すると帰ってしまう学生までいました😨


そう言った学生の不正を許さない教授は授業の前半、中盤、後半に、それぞれピンク、ブルー、白の出席カードを必ず人数分配布して
三枚の提出がなければ出席と認めない💢なんて講義もありました💦


そして私の出身大学の昼間部の方の法学部では、有名な事件が起こりました!
「刑法総論」の講義の追試験にパスしなかった学生の卒業が取り消されたのです。

もちろん、就職先が内定していても、卒業見込みでの内定ですから
単位不足で卒業できなければ、内定も取り消しです😨


三年生から苦労してきた就職活動も水の泡になりますから
学内外を問わず世論が沸騰し新聞にまで掲載される事件になりました💦


有識者の間でも
「その位で卒業させないなんて…」
「よくやった!」
などと評価も割れました。


しかし、私たち真面目に毎回授業に出ていた学生達は
毎回ノートだけ借りに来るような学生を内心快くは思っていませんから
卒業取り消しは妥当だと言う意見が多かったです😃
(私自身は二部でしたから、直接は関係ありませんでしたが)

スレ本文の①~⑥の服装規定は大学生には必要ないかも知れません。
また、今回45さんにご紹介いただいた
一部の高校でも、大学同様に不要と判断した学校があるのでしょう😃


しかし、校則や評価水準をクリアできなければ
高校生であろうが、大学生であろうが、私の出身大学のように厳しいペナルティーを課せられて然るべきだと考えています。


だってそれが「教育」ですから😊

  • << 408 レスありがとうございます。 高校や大学、専門は生徒側が校則や制服を含め選択するので中学とは比べられないのですけどね。 大学は私は通ってないのでよくわかりませんが、やるべき事をしっかりこなし、常識的なルールを守れ、学生の本分である学業を行っていれば服装などはどうでもいいと思います。 卒業取り消しになった子は自業自得です。 やるべき事をせずにやりきる事が出来ては今後社会に出てから困るでしょうし。 教育とは厳しく躾れば出来るものではないと思います。 まして昨今の子供は基本的に無気力。 厳しくすればするほど更に無気力になる場合もあります。 その子に合った教育が出来れば一番いいですが日本では無理でしょうねぇ… 「教育」や「ルール」は親や周りの大人が押し付ける物ではなく、理由を教えて理解してもらう物だと思います。 子供の頃憤った方も多い「大人の矛盾」や「理不尽」をいつ忘れてしまうのでしょうね。 それを忘れ押しつけていたら今多い「マニュアル人間」になるんだろうなぁと若輩者ながら不安になります。

No.392 12/06/20 08:30
匿名さん392 

>> 380 なんか久しぶりに見たら、規則を守らないのは駄目だけど平気で人を馬鹿にした発言したり蔑むような発言はアリだって考えの人多いですね。 それは皆… あなただって法律というルールを守らなかった犯罪者を軽蔑するでしょ

  • << 396 法律と校則は違います。法律や規則を守らなかったからって偏見や中傷までしません。 ましてや法律や規則を完璧に守ってる人間なんてあまり見かけないですが、皆さんは一度もそういうことを破った事がなく完璧に生きてきた人達ばかりなんですね。 制限速度を完璧に守り社会のルールから一度も外れた事のない素晴らしい方々なんですね。 なのに平気で人を傷付ける発言をするのは正しいだなんて考え方は勿体ないですね。

No.393 12/06/20 09:13
通りすがり ( 40代 ♀ GeHKF )

ずれてる人 社会オンチな人はおいといて下さい

校則は守るもの

人生のたった数年でしょ
そのうちお洒落に興味出て校則違反してしまうかもしれないけど

別に守らなくていいと思う子とみつかったらヤバイよねって校則違反の自覚ある子とでは雲泥の差があります


会社勤めになればわかりますから

銀行の窓口の方やCAの方とか茶髪に派手なネイルならひくでしょう

  • << 395 残念ながら解らない人には解らないんです 大阪市長の市役所公務員の刺青問題 あれは多くの賛同意見者がいましたが、 判明、多くの反対意見者もいるんです 刺青、タトゥーはオシャレだろ!ファッションだろ! 入れてるからといって誰かに迷惑かけていないだろ! 仕事出来てるなら問題ないだろ! 外国では公認されてるだろ! 日本は考えが古臭い! などなどたくさんの考えや、意見がありました 何が良くて、何が悪いかはこのスレでは場違いなのて議論はさけますが 現在の現実はこの程度なのです…残念ながら… これが校則の自由化、生徒、親の反発、 学校、教員の萎縮などが招いた結果ですから…

No.394 12/06/20 10:12
ベテラン主婦394 ( 30代 ♀ )

私は高校生の時、校則は破らなかったけど、校則は変えました。生徒みんなで署名して、学年主任の先生や校長先生と何度も話し合いました。基本的なルールは変わらないけど、自主性も必要だと思ったので。校則やルールは守る為にあるから、必要なら変える努力をすべき。

No.395 12/06/20 10:18
匿名さん185 ( ♂ )

>> 393 ずれてる人 社会オンチな人はおいといて下さい 校則は守るもの 人生のたった数年でしょ そのうちお洒落に興味出て校則違反し… 残念ながら解らない人には解らないんです

大阪市長の市役所公務員の刺青問題

あれは多くの賛同意見者がいましたが、
判明、多くの反対意見者もいるんです

刺青、タトゥーはオシャレだろ!ファッションだろ!

入れてるからといって誰かに迷惑かけていないだろ!

仕事出来てるなら問題ないだろ!

外国では公認されてるだろ!

日本は考えが古臭い!

などなどたくさんの考えや、意見がありました

何が良くて、何が悪いかはこのスレでは場違いなのて議論はさけますが

現在の現実はこの程度なのです…残念ながら…

これが校則の自由化、生徒、親の反発、
学校、教員の萎縮などが招いた結果ですから…

No.396 12/06/20 11:26
♂♀ママ23 ( ♀ )

>> 392 あなただって法律というルールを守らなかった犯罪者を軽蔑するでしょ 法律と校則は違います。法律や規則を守らなかったからって偏見や中傷までしません。

ましてや法律や規則を完璧に守ってる人間なんてあまり見かけないですが、皆さんは一度もそういうことを破った事がなく完璧に生きてきた人達ばかりなんですね。

制限速度を完璧に守り社会のルールから一度も外れた事のない素晴らしい方々なんですね。

なのに平気で人を傷付ける発言をするのは正しいだなんて考え方は勿体ないですね。

  • << 399 完璧な人しかルール違反を注意しちゃいけないよね!

No.397 12/06/20 11:45
♂ママ397 ( ♀ )

うちの子は中学生の頃は反抗期で親や先生が何を言っても聞かず校則違反、校則違反で…

塾のお陰か成績だけはよかったものの内申はズタボロで行きたかった公立には行けず校則の厳しい私立に行くことになりました。

やっていけるのか?と内心ハラハラしていましたが反抗期を抜けて急に大人びたのか「中学の頃ってほんまガキやったわ
」とびっくりするくらい校則を苦もなく守って楽しく苦もなく高校生活を送っています。
中学生の頃に私達が「最低限のルールくらい守れないと駄目だ」と言い続けたのが頭に引っかかっていてくれた様で。

あくまでも我が家の例ですが親として「けじめ」を諭し続けて良かったなと思っています。

  • << 406 貴方の親としてのの対応に学ぶべきものがあります 守らなくていいよと始めから言う親との違いです 息子さん大人だね~😉

No.398 12/06/20 11:54
慎三(しんぞう) ( 30代 ♀ Dk0DF )

私は守りました

だが最後は限界が来て、二年 三年から 茶髪にしました

ショートカット
ショートヘア でしたが。

カチューシャもし
玩具のイヤリングもしてました。

💍の直径が大きな。
ポケベルも買うようにしました。

過渡期の流行


でもルーズソックスはしなかったな。

No.399 12/06/20 12:01
専業主婦19 

>> 396 法律と校則は違います。法律や規則を守らなかったからって偏見や中傷までしません。 ましてや法律や規則を完璧に守ってる人間なんてあまり見かけな… 完璧な人しかルール違反を注意しちゃいけないよね!

  • << 401 完璧な主婦しか子育てしちゃいけないよね!(笑) 完璧な人しか仕事しちゃいけないよね!(笑) 完璧な人しか恋愛しちゃいけないよね!(笑) 完璧な人しか生きてる資格ないよね!(笑) まるでただっ子(笑)

No.400 12/06/20 12:24
♀ママ400 ( ♀ )

私の通った公立中学は校則厳しかった。

髪型、男子は坊主
女子は髪の長い子は黒ゴムで結ぶ、結び目から15cm以上伸ばさない。

スカートの丈膝下が隠れるくらい。

通学鞄はダサイ黒の豚かばん。
ナップサック

校則破ると持ち物は卒業するまで返してもらえませんでした。

今では、モンペの親がいるので厳しくないみたいですね。

息子がいますが、持ち物検査、服装検査は校外授業、他校の教師の授業見学、教育委員会が来る時しかないようです。

No.401 12/06/20 12:43
匿名さん185 ( ♂ )

>> 399 完璧な人しかルール違反を注意しちゃいけないよね! 完璧な主婦しか子育てしちゃいけないよね!(笑)

完璧な人しか仕事しちゃいけないよね!(笑)

完璧な人しか恋愛しちゃいけないよね!(笑)

完璧な人しか生きてる資格ないよね!(笑)


まるでただっ子(笑)

No.402 12/06/20 12:55
♂♀ママ23 ( ♀ )

>> 401 完璧な子育てってなんですか?

間違いはあるにせよ規則をやぶりながら仕事をするのはいいんですか?職場は学校とは違いますよ。

完璧な恋愛ってなんですか?(笑)

貴方は完璧に法律や規則を守ってるからこそ守ってない人を批判してるんですよね?まさか自分も守れてないのに棚に上げて、批判なんてしませんよね。

No.403 12/06/20 13:49
匿名さん185 ( ♂ )

>> 402 完璧になんて守れてる訳ないじゃん(笑)

ただ単にツッコミどころ満載な意見だったから
ツッコんだだけ(笑)

そもそも完璧でないと教育出来ないなら
世の中回りません

よく例えられる「警察もいりません」

そもそも「完璧じゃないと権利はない」って言葉は言い訳で使用される言葉ですね

仕事場でもじゃああんたは出来るのかよ!って

自分たちが新人だった頃はよく思った事ですからね

でも上司が出来なくても教えられなければ、当然教えられる立場の自分たちが身に付かない

それは上司が出来る、出来ない関係なく
教えられる権利を失ってる訳ですから

上司が出来なくても、部下は出来るようならなければ
部下にとっては損益な訳ですからね

もちろん信頼感、信用の為にも
出来る上司のほうが良いに越したことないのは当たり前で
そのために、部下も出来る人間に育つ義務、権利があるわけです

学校も職場も変わりません

どこであろうと、学ばなければならない事は人間として義務であり、子供の権利なのですよ

「教育を受ける権利」これこそ子供の特権です

これを安全、かつ平等に遂行するために従って貰わなければならないルールがあるのです

それを決めるのは当然「教育を与える側の権利」

それをおかしい、変えるのも教育を受ける側の権利であり

反対に

ルールを守らない教育を受ける側の人を
処罰出来るのも、教育を与える側の権利

であるわけです

  • << 413 って事はスレ文にあるように一部のママさん達が言う『全部守らせることないんじゃない?』って事ですか?😃 だって自分も多少見付からなければ違反しても問題ないやって考えなのに、守らなかった人の事をとやかく言えませんよね? 後、職場は学校とは違いますよ。

No.404 12/06/20 16:23
匿名さん404 ( 20代 ♀ )

あんま頭固い事ばっか言ってると、自分だけじゃなくて周りも疲れちゃうよ。
人生リラックスして(笑)

No.405 12/06/20 16:26
お父さん405 ( 40代 ♂ )

校則破るくらいの元気な子がいいですね。
あまりに度が過ぎれば話し合いますが 好きにやらせますよ。
そのうち自分の進むべき道が見えてきたらやるべきことが定まってくるでしょう。

No.406 12/06/20 17:39
通りすがり ( 40代 ♀ GeHKF )

>> 397 うちの子は中学生の頃は反抗期で親や先生が何を言っても聞かず校則違反、校則違反で… 塾のお陰か成績だけはよかったものの内申はズタボロで行… 貴方の親としてのの対応に学ぶべきものがあります

守らなくていいよと始めから言う親との違いです


息子さん大人だね~😉

No.407 12/06/20 18:01
匿名さん0 

>> 227 主さんへの返事遅くなってますが、ちょっと話の流れに乗せてください。お姉の携帯なんでなかなかログインできません😭 ある程度のオシャレは大… このレスは32さんが質問なさった99のレスの回答なのですね😃
つまり、97さんを納得させた先生はこの説明をなさったと。

「部活も成績いいし、うちの学校平均点も高いんですよ。」
とのことで、良かったですね😊

学校関係者と生徒の共通理解があれば、校則は厳しくてもゆるくても、特に問題はないと思います。
私は「破る」行為を問題にしたくて、このスレを立てましたから😃


学校はもちろん生徒に教育するのが目的ですが
その運営には都道府県や市町村の教育委員会や教師、保護者が関わります。
特に行政側は学校に運営費を出す側ですから、あまり極端な校則改正だとチェックが入る可能性がありますが💦
97さんの中学校は無事クリアーできているようで、二重に良かったです。
(中学生でピアスやカラーリングOKとは教育委員会も言わないと思います)


最初の97のレスの質問でなぜピアスやカラーリングがダメかと質問していらしたので
よほど97さんがやりたいのかと思っていました(笑)

単純に説明を訊きたかっただけなのですね。


今度は32さんにだけでなく、私の125のレスにもご回答下さい。


再度、下に質問をコピペしておきますね。


「逆に97さんに質問です。

将来あなたがお子さんをお持ちになった場合は、どのように育てたいですか?


①自分の子供が校則を違反したと学校側から呼び出しがあった場合、
自分の子供は正しいと学校側にねじりこみますか?


②過去にあった事件ですが、頭髪や制服が規則違反であった生徒を、卒業式に出席させなかった学校がありました。
再三の警告を無視して改善が見られなかったからです。
卒業式なんか出なくていいと言いますか?


③お子さんが規則がイヤだからと、高校へ進学を悩んでいたら、働きなさいと簡単に言えますか?
(成績は普通以下で、経済的にも自由な校風の私立への進学は難しいと仮定して下さい)


ご自分が大切な子供を育てていることを前提にした保護者だとして、真剣に考えてみて下さい😃


No.408 12/06/20 18:08
匿名さん45 ( 20代 ♀ )

>> 391 再レスありがとうございました✨ 最初にスレ本文で私が書いている①~⑥に限定して 45さんはこれらの「校則」はないよと教えてくださったわけ… レスありがとうございます。

高校や大学、専門は生徒側が校則や制服を含め選択するので中学とは比べられないのですけどね。
大学は私は通ってないのでよくわかりませんが、やるべき事をしっかりこなし、常識的なルールを守れ、学生の本分である学業を行っていれば服装などはどうでもいいと思います。
卒業取り消しになった子は自業自得です。
やるべき事をせずにやりきる事が出来ては今後社会に出てから困るでしょうし。

教育とは厳しく躾れば出来るものではないと思います。
まして昨今の子供は基本的に無気力。
厳しくすればするほど更に無気力になる場合もあります。
その子に合った教育が出来れば一番いいですが日本では無理でしょうねぇ…
「教育」や「ルール」は親や周りの大人が押し付ける物ではなく、理由を教えて理解してもらう物だと思います。

子供の頃憤った方も多い「大人の矛盾」や「理不尽」をいつ忘れてしまうのでしょうね。
それを忘れ押しつけていたら今多い「マニュアル人間」になるんだろうなぁと若輩者ながら不安になります。

No.409 12/06/20 18:10
匿名さん0 

>> 228 追記 アロハシャツは禁止されてないけどアロハシャツを着てきた奴はいないです(笑) 「規則で縛るのは逆効果なんですよ。
なら規則が無くていいのか
それは飛躍しすぎ💦
規則によって守られてることも、秩序が保たれることもわかってます。」

➡前のレスでこう言っておられましたが
やはりアロハシャツは秩序を乱すから皆さん着用されないのですか?😃
もしくは流行のオシャレではないからでしょうか(笑)


これは冗談だとしても、97さんが登場当時の印象よりも規則が必要だと考えているのがよくわかりました。


だとしたら、

どの校則が妥当で守らなくてはならず

どの校則が不当で守る必要がないとは

どんな基準で決めますか?


227の校則理由は、あくまでも97さんご自身が納得なさった「理由」ですよね😃


別の生徒さんにその説明では通用しないかも知れませんよ😊


カラーリングやピアスは問題ないと言い切る友人がいた場合、何と言って説得しますか?


納得できない生徒さんは、全く守る必要がないと考えますか?


No.410 12/06/20 18:16
匿名さん0 

>> 229 あんた誰? 隅々までレス読んだみたいで👋 主としては、隅々まで読んで下さった方から
ご意見をいただけるのは有り難いです😊

No.411 12/06/20 18:24
匿名さん0 

>> 230 でもルールは守るものですよね? 部活してるならわかるはずですけど… スポーツに何故ルールがあるか知ってるかな? ルールは守るものだと私も思います😃


多分このレスは97さんの227のレスに対して発していらっしゃるかと思います😊


なぜ危険なプレイをするとイエローカードを渡されるのか?
なぜ人数制限があるのか?
など、185さんがおっしゃるように
スポーツのルールと校則を比較するとわかりやすいですね。


学校の安全対策としての校則
運営を円滑にするための校則は


スポーツを安全にするためのルール
ゲームを円滑に進行するためのルール


と、よく似ていますものね😃


No.412 12/06/20 18:53
匿名さん0 

>> 231 あんた呼ばわりする人に名乗る名前はありませんよ😃 はぁ💨明日も仕事でルールを守らない後輩と格闘してこなきゃ😜 189さん、お疲れ様です😃


ルールを守らないことで、189さんをはじめ、いかに周囲に迷惑をかけているかと、
早く後輩さんにも自覚してもらいたいですね💦


でもそんな後輩さんは、自分が迷惑をかけられる側になれば
やっと189さんの気持ちがわかるのかも知れませんね😊


No.413 12/06/20 19:01
♂♀ママ23 ( ♀ )

>> 403 完璧になんて守れてる訳ないじゃん(笑) ただ単にツッコミどころ満載な意見だったから ツッコんだだけ(笑) そもそも完璧でないと… って事はスレ文にあるように一部のママさん達が言う『全部守らせることないんじゃない?』って事ですか?😃

だって自分も多少見付からなければ違反しても問題ないやって考えなのに、守らなかった人の事をとやかく言えませんよね?

後、職場は学校とは違いますよ。


  • << 415 良いか悪いかは言えますよ? 経験を踏まえて今は判断出来るのですから それが親ってもんでしょ? 例え守ってこなかっても、それを後悔してるなら子供には伝えるべきでしょ? それが出来ないなら親ってなに? 悪いことを悪いって言えないの? そんなに自信ない親なら逆に子供がかわいそうだよね ところで学校と職場で違うって? 説明お願いします! 論破してあげますね(笑) できる限り簡潔にお願いいたします!
  • << 416 私は同じではないと思いますよ😃 例え、親自身が中学校時代に校則違反をしていたとしても もしくは犯罪の前科があったとしても 親として子育てをするのであれば 「守らなくて良い」 と言う言葉は子供に言うべきではありませんから。 職場と言う社会に出す訓練期間として、教育される時期があるはずです。 訓練って、実際よりも厳しくやってもらった方が、現場に入ってから役に立ちませんか? 他人の迷惑にならないように、足を引っ張らないように 要は努力をする人間に育てることこそ、教育の原点だと思います😊 最初から「守らなくて良い」だと、あまりに親として無責任すぎますよね😔

No.414 12/06/20 19:04
匿名さん0 

>> 232 とても興味深く読ませて頂きました。 学ランと言うと一応は制服だったんですか? 夏場はどうでしたか? TシャツOKですかね、何色でも… 私も誤解していたんですが、97さんは現役中学生さんだそうですから
学校は今、存在していると思いますよ😃


No.415 12/06/20 19:09
匿名さん185 ( ♂ )

>> 413 って事はスレ文にあるように一部のママさん達が言う『全部守らせることないんじゃない?』って事ですか?😃 だって自分も多少見付からなければ違反… 良いか悪いかは言えますよ?
経験を踏まえて今は判断出来るのですから
それが親ってもんでしょ?
例え守ってこなかっても、それを後悔してるなら子供には伝えるべきでしょ?
それが出来ないなら親ってなに?
悪いことを悪いって言えないの?

そんなに自信ない親なら逆に子供がかわいそうだよね

ところで学校と職場で違うって?
説明お願いします!

論破してあげますね(笑)
できる限り簡潔にお願いいたします!

  • << 418 仕事はお金を生む所で社員が規則を守らなければ会社に損害を与え、同僚に迷惑をかけますよね。 では学校は?困るのは自分ですよね。 遅刻一つとっても違うと思いますが?

No.416 12/06/20 19:14
匿名さん0 

>> 413 って事はスレ文にあるように一部のママさん達が言う『全部守らせることないんじゃない?』って事ですか?😃 だって自分も多少見付からなければ違反… 私は同じではないと思いますよ😃


例え、親自身が中学校時代に校則違反をしていたとしても
もしくは犯罪の前科があったとしても


親として子育てをするのであれば


「守らなくて良い」


と言う言葉は子供に言うべきではありませんから。


職場と言う社会に出す訓練期間として、教育される時期があるはずです。


訓練って、実際よりも厳しくやってもらった方が、現場に入ってから役に立ちませんか?


他人の迷惑にならないように、足を引っ張らないように


要は努力をする人間に育てることこそ、教育の原点だと思います😊


最初から「守らなくて良い」だと、あまりに親として無責任すぎますよね😔



No.417 12/06/20 22:05
お父さん405 ( 40代 ♂ )

興味深い記事がありましたので
載せてみます。
文中の青い部分に注目していただくと97さんが何を言いたかったのかわかると思います。

理想の校則とは

校則の教育的意味が何であるか、そして校則の実態を調べて明らかとなったのは、
>機能を持たないただの規則となった校則の姿でした。校則の見直しが今もなお必要であり、「必要な校則は何か」という問いは現代の校則に対して、常に投げかけねばならない重要な問題です。

校則は、生徒が真摯な生活を送れるため、そして正しく従順な心が育つためにあります。この教育的意味は、教師・生徒が理解していて初めて効果を生みます。どれだけ生徒のためだといっても、
>その意味をないがしろにして生徒に守らせるのでは、それはもはや何の教育的意味を持ちません。
必要な校則とは、その意味を教師と生徒がお互いに理解したうえで成立するものなのです。
しかし、そのような理想的な校則はどのようにして成立させられるのでしょうか。
校則といえば、教師が生徒に守らせるという、一方通行のやりとりだと思われがちですが、生徒の側から校則を守ろうという動きが出てきている。そしてその動きが、学校全体で校則を守ろういう空気を生み出そうとしています。これが、理想の校則のあり方なのではないでしょうか。はじめは、生徒から動き出すことのは難しいかもしれませんが、教師と生徒がうまくつきあっていくことで、それは可能になるのだと思います。

今はまだ、機能を果たしていない校則に縛られている学校が多いかもしれません。しかし、それぞれの学校が校則を見直し、工夫することで、今の校則の現状は改善していけるのではないかと思います。校則によって生徒の心が育つ、そのような学校が増えていくことを願っています。



守らせるに値しない校則があることに疑問を持たず、守らせることに固執してると

  • << 420 校則には大切な教育的意味、目的があることがわかりましたが、実際に校則はその役割を果たせているでしょうか。 校則の現状について秦(2003)は次のように述べています。 「校則そのものが、完全に『独り歩き』しているという状態である。 >『校則だから守らせる』、『守らなければならない』といったように、これがこどもたちを規制するだけのものになっている。」 校則が独り歩きする・・・これは一体どういうことでしょうか。以下では彼の示したデータを中心に考えてみたいと思います。 次の表は高校生の校則違反に対する意識調査の結果です。 表1:校則違反に対する高校生の意識 (秦(2003)のデータから表を作成) 絶対してはいけない 16.3% できるだけしないほうがよい 53.7% これくらいならよい 28.3% 校則違反を「絶対にしてはいけない」と考える高校生はたったの16.3%です。ここから、生徒が校則違反に対して許容的な姿勢を示していることがうかがえます。この状況について秦(2005)は、生徒は「規則の本質的な意味や意義を理解して」おらず、「監視の目をかいくぐって要領よく対処しているに過ぎない」と主張しています。 さらに校則の内容が >「ほとんど服装・髪型に集中している」 という事実が相まって、校則が「独り歩き」の状態になってしまったということです。 そして「校則による生徒『指導』は >生徒『管理』に、完全にすりかわってしま」い「本末転倒」であるとし、 >「校則のあり方を再考する必要性を感じる」と結論づけています。 これは97さんが指摘した大人の在り方ですね。 >校則の教育的意味が無視され、ただの外見の取り締まりになってしまっている。 >これでは、校則は何の役にも立っていません。 それどころか、 >無意味な取り締まりは生徒の反感を買い、生徒の心は悪い方向へ向かう可能性もあります。 こうなってしまっては >校則を守らせることは逆効果です。 このような校則に対する疑問は、実は高校生・教師のいずれの意識にも多く表れていることがわかってきました。 >教師・生徒は不要な校則があると認識しているにもかかわらず、 その校則に振り回されているのです。 97さん学生さんの生の声が聞いて大人は学ばなければならないですね。 97さんどんどん主張しましょう!! また、守らせなくてよい。という親の主張もあながち間違っていないことがわかりますね。

No.418 12/06/20 22:11
♂♀ママ23 ( ♀ )

>> 415 良いか悪いかは言えますよ? 経験を踏まえて今は判断出来るのですから それが親ってもんでしょ? 例え守ってこなかっても、それを後悔してる… 仕事はお金を生む所で社員が規則を守らなければ会社に損害を与え、同僚に迷惑をかけますよね。

では学校は?困るのは自分ですよね。

遅刻一つとっても違うと思いますが?

  • << 421 学校と会社、同じではないですよ。 状況が大きく違いますから。 学生時代は親に守られ、学校へ行けなくなっても、温かいご飯、柔らかい寝床が用意されてますが しかし社会に出ると自分の力で衣食住を確保しなければなりません。 学生時代校則を守らなかったからといって 社会でルールを守らないかと結論づけるのは少々乱暴ですね。 ルール守らなければ生きて行けない仕組みになっています。
  • << 422 あなたが学校と会社が同じと言ってると勘違いしアンカーつけてしまいましたよ。
  • << 423 んー?だから何でしょう? 会社は賃金を頂きながら、守らなければ同僚や会社に損害をあたえる? 学校は個人? だから会社は守らなくてはいけないけど 学校は守らなくても良いと? 責任の重さが周りを巻き込むのと、個人の問題とで違うと言いたいのかな? んー? 何を言っているのかさっぱり解らないのですが… どちらも「守る」事が重要かどうかの話しですよ? 親として子供に「決められた事を守る」って教えるか「決まり事なんて嫌なら守らなくてもいい」と教えるのかどうかですよ? 決まり事、規則、ルール、校則、法律、約束、契約… 世の中にはたくさんの決まり事が溢れています ですが以前も言ったように、誰もが信号無視もした経験はあるでしょう 誰もが約束を破った事はあるでしょう ですが 「決まり事は守る」これはどの国にいこうが世界共通で、正論は当たり前な事ですね 例え守っていなくても、過去守っていなかっても 親、大人は子供に対して「守らなければならない」と教えるのが当たり前ですよね 悪い事をしたから言う権利はないではなく、悪い事をして今、悪い事と認識出来ているなら 良くない事と教えるのが先人の役目であり、義務ですよね お金云々、迷惑のかかる範囲なんて関係なく 「守る」責任は全てにおいて同じです なぜ周りに迷惑なら守って、個人なら守らなくていいのでしょう? どんな悪人だろうと「ルールは守る」が正しい事だとは認識しているはずです ただそれに従うか従わないかは別です これこそ個人の問題ですから

No.419 12/06/20 22:31
匿名さん0 

>> 418 たった一人が遅刻したせいで、授業が遅れる場合もあります。

体育のバスケットなどの集団球技や家庭科の調理実習、理科の実験、社会科のグループ学習などを想像してみて下さい。

また、社会科見学や遠足などの集合時間に遅刻すれば、バスの回る予定がズレ込む様子も。

時間がおせば、次の団体に迷惑がかかります😔
時間内でなければ見学させてくれない施設もあるでしょう。


最初にたった一人と言いましたが、全員が遅れたら?

全員が教科書を持って来なかったら?

全員が制服を着用していなかったら?


一人だけの違反と思うから、別に構わないと感じるのではないですか?


全員が同じことをしたら、授業や学校にどんな影響が起きるか考えてみたら
わかりやすいのではないでしょうか?😃



No.420 12/06/20 22:35
お父さん405 ( 40代 ♂ )

>> 417 興味深い記事がありましたので 載せてみます。 文中の青い部分に注目していただくと97さんが何を言いたかったのかわかると思います。 … 校則には大切な教育的意味、目的があることがわかりましたが、実際に校則はその役割を果たせているでしょうか。

校則の現状について秦(2003)は次のように述べています。
「校則そのものが、完全に『独り歩き』しているという状態である。
>『校則だから守らせる』、『守らなければならない』といったように、これがこどもたちを規制するだけのものになっている。」


校則が独り歩きする・・・これは一体どういうことでしょうか。以下では彼の示したデータを中心に考えてみたいと思います。
次の表は高校生の校則違反に対する意識調査の結果です。
表1:校則違反に対する高校生の意識 (秦(2003)のデータから表を作成)
絶対してはいけない
16.3%
できるだけしないほうがよい
53.7%
これくらいならよい
28.3%

校則違反を「絶対にしてはいけない」と考える高校生はたったの16.3%です。ここから、生徒が校則違反に対して許容的な姿勢を示していることがうかがえます。この状況について秦(2005)は、生徒は「規則の本質的な意味や意義を理解して」おらず、「監視の目をかいくぐって要領よく対処しているに過ぎない」と主張しています。

さらに校則の内容が
>「ほとんど服装・髪型に集中している」
という事実が相まって、校則が「独り歩き」の状態になってしまったということです。
そして「校則による生徒『指導』は
>生徒『管理』に、完全にすりかわってしま」い「本末転倒」であるとし、
>「校則のあり方を再考する必要性を感じる」と結論づけています。

これは97さんが指摘した大人の在り方ですね。

>校則の教育的意味が無視され、ただの外見の取り締まりになってしまっている。

>これでは、校則は何の役にも立っていません。

それどころか、
>無意味な取り締まりは生徒の反感を買い、生徒の心は悪い方向へ向かう可能性もあります。
こうなってしまっては

>校則を守らせることは逆効果です。


このような校則に対する疑問は、実は高校生・教師のいずれの意識にも多く表れていることがわかってきました。

>教師・生徒は不要な校則があると認識しているにもかかわらず、
その校則に振り回されているのです。


97さん学生さんの生の声が聞いて大人は学ばなければならないですね。

97さんどんどん主張しましょう!!

また、守らせなくてよい。という親の主張もあながち間違っていないことがわかりますね。

No.421 12/06/20 22:41
お父さん405 ( 40代 ♂ )

>> 418 仕事はお金を生む所で社員が規則を守らなければ会社に損害を与え、同僚に迷惑をかけますよね。 では学校は?困るのは自分ですよね。 遅刻一つと… 学校と会社、同じではないですよ。
状況が大きく違いますから。
学生時代は親に守られ、学校へ行けなくなっても、温かいご飯、柔らかい寝床が用意されてますが
しかし社会に出ると自分の力で衣食住を確保しなければなりません。
学生時代校則を守らなかったからといって
社会でルールを守らないかと結論づけるのは少々乱暴ですね。
ルール守らなければ生きて行けない仕組みになっています。

  • << 424 何か論点がズレていませんか?
  • << 425 つまりは 俺んちの子供は校則破るくらい元気で育てました ってこと❓ 自慢ですか😁❓ さぞかしご立派になられたことでしょう👏

No.422 12/06/20 22:45
お父さん405 ( 40代 ♂ )

>> 418 仕事はお金を生む所で社員が規則を守らなければ会社に損害を与え、同僚に迷惑をかけますよね。 では学校は?困るのは自分ですよね。 遅刻一つと… あなたが学校と会社が同じと言ってると勘違いしアンカーつけてしまいましたよ。

No.423 12/06/20 22:52
匿名さん185 ( ♂ )

>> 418 仕事はお金を生む所で社員が規則を守らなければ会社に損害を与え、同僚に迷惑をかけますよね。 では学校は?困るのは自分ですよね。 遅刻一つと… んー?だから何でしょう?

会社は賃金を頂きながら、守らなければ同僚や会社に損害をあたえる?

学校は個人?

だから会社は守らなくてはいけないけど

学校は守らなくても良いと?

責任の重さが周りを巻き込むのと、個人の問題とで違うと言いたいのかな?

んー?
何を言っているのかさっぱり解らないのですが…

どちらも「守る」事が重要かどうかの話しですよ?
親として子供に「決められた事を守る」って教えるか「決まり事なんて嫌なら守らなくてもいい」と教えるのかどうかですよ?

決まり事、規則、ルール、校則、法律、約束、契約…

世の中にはたくさんの決まり事が溢れています

ですが以前も言ったように、誰もが信号無視もした経験はあるでしょう
誰もが約束を破った事はあるでしょう

ですが
「決まり事は守る」これはどの国にいこうが世界共通で、正論は当たり前な事ですね

例え守っていなくても、過去守っていなかっても
親、大人は子供に対して「守らなければならない」と教えるのが当たり前ですよね

悪い事をしたから言う権利はないではなく、悪い事をして今、悪い事と認識出来ているなら
良くない事と教えるのが先人の役目であり、義務ですよね

お金云々、迷惑のかかる範囲なんて関係なく
「守る」責任は全てにおいて同じです

なぜ周りに迷惑なら守って、個人なら守らなくていいのでしょう?

どんな悪人だろうと「ルールは守る」が正しい事だとは認識しているはずです

ただそれに従うか従わないかは別です
これこそ個人の問題ですから

No.424 12/06/20 22:59
匿名さん185 ( ♂ )

>> 421 学校と会社、同じではないですよ。 状況が大きく違いますから。 学生時代は親に守られ、学校へ行けなくなっても、温かいご飯、柔らかい寝床が用… 何か論点がズレていませんか?

No.425 12/06/20 23:07
通行人102 

>> 421 学校と会社、同じではないですよ。 状況が大きく違いますから。 学生時代は親に守られ、学校へ行けなくなっても、温かいご飯、柔らかい寝床が用… つまりは

俺んちの子供は校則破るくらい元気で育てました

ってこと❓

自慢ですか😁❓

さぞかしご立派になられたことでしょう👏

  • << 432 ありがとうございます。 皆さんで教育のことについて考えることができるいいスレですね。

No.426 12/06/20 23:08
匿名さん0 

>> 233 規則で縛ると言う表現をされていますが、規則とは言っても10項目もあるわけではなく、そこそこ5項目位で学校内のみですよね。 がんじがらめ… 地域や時代、学校によって、校則が変わることって、よくあります😃

まだ九州や長野の一部の中学校では、⚾野球部だけでなく
男子生徒全員がいがぐり坊主と言う校則が残っているそうです😲

でも東京などの首都圏では、今はあまり見なくなりましたよね😊


97さん達生徒の力で校則を改正した実績は、生徒の自主性として高く評価されるべきでしょう。


このスレで「校則を守れ」と主張しているレス者であっても
「校則を改正する」ことに反対する方はいないと思います。


197さんが心配なさってレスしたような
「化粧」「茶髪」「ピアス」は、97さんの中学校でも禁止のようですよ😃


そして、97さん達生徒さんも、その校則にはきちんと説明してくれる先生がいらしたおかげで
納得して守っていらっしゃるそうです☺


97さんの最初の97のレスを見た時はびっくり仰天しましたけど(笑)


説明を求めてきたからには、当然禁止事項である茶髪やピアスをぜひ97さん自身もよっぽどしたいのだろうと😨考えましたから💦


教師も生徒も納得している校則ならば、何も問題はないですよね。


No.427 12/06/20 23:13
匿名さん0 

>> 234 中学校の体育祭や文化祭で茶髪にロング、ピアスで臨む事が好ましい、それが教育上もベストなら貴女の学校ような所に行かせたい親の為にもよろしくお願… 多分、このスレにレスしてくださったほとんどの方が

茶髪やピアスを「教育上好ましい」「ベスト」だとは思っていないはずです😃

特に中学生にとって禁止事項だとすることに、強硬に反対する意見もないと思います😃

185さんをはじめ、合理的、医学的な理由の説明をして下さった方も複数おられますし😊

No.428 12/06/20 23:29
匿名さん0 

>> 235 へぇ~生徒思いの教師に仲間意識で繋がれた自由尊重の学校でも苛めがあるんだ(笑) なんでも良しの中学校って体育時間も服装バラバラで体育祭もバ… 体育時間や体育祭は、確かに着ているものバラバラだと
統一感がなく、組体操やダンスなどの集団での動きも美しくないかも知れません💦

制服って、集団での目的意識や結束力を高める効果がありますよね😃

嫌がる方も多いですが、軍隊もそういう目的で制服を導入したと思います。

敵味方を区別するためもあったでしょうが。

セーラー服が水兵さんの軍服だったのも、すごく有名な話ですし😃


友人が30才すぎてから看護学校に入学しましたが
制服があってびっくりしたそうです😲

実習は白衣ですが、学科は白衣ではなく簡素なベストスーツを着用して受ける規則だそうです。

その看護学校も茶髪禁止、ピアス禁止だそうで、大人としてもかなり厳しい規則がたくさんあったようです😃

でも友人いわく、
「それだけ厳しい環境で鍛えてもらったら、厳しくされたらされた分だけ
現場で役に立つような気がするの」
とのことでした😃


体操服や学校の制服は、目的意識を形にしたものなのかも知れないと感じました。


No.429 12/06/20 23:32
匿名さん0 

>> 236 アロハシャツと言えば南の方?じゃないですかね? ハワイかな、沖縄かな、どちらかの盛夏は、公務員の方もアロハシャツで公務にあたられると聞いたことがあります😃

全員がアロハとの規定があれば、クールビズの一環としてありかも知れません😊


  • << 436 この問題にも口を挟んですみません 元問題がオシャレをしてボルテージがあがる? 勉強前に模様替えで集中力があがる? 勿論あるかもしれません 科学的根拠もあるかもしれません ですが! これは個人個人で違うのです! オレャレには好きな人、キライな人、得意な人、苦手な人、お金に問題ない人、お金に問題がある人など 人の境遇や生まれ育ちでも違います 好きな人、得意な人はボルテージがあがるかもしれませんが 嫌いな人、苦手な人にとっては苦痛になりますね 勉強前に模様替えが集中力があがる? これも個人個人で違います 整理整頓が出来てないと気になる人、綺麗好き、散らかった環境が落ち着く人、汚れていたほうが好きな人など 人それぞれ違います それをどの基準に合わせていくべきか? それを考慮した上で、必要最低限差別が起きない基準に設定されているのが 制服であったり、身だしなみであったり… 例えばカラー禁止…カラーって金髪~うすーい茶髪まで全てにおいてカラーリングと言います では金髪はダメだけどうすーい茶髪ぐらいいいじゃないか? ではその基準は誰が判定するのでしょう? どこまで明るければ金髪と言うのでしょう? 美容師の私でもその基準を聞かれたら答えられませんよ(笑) グレーゾーンな部分が多いから全てにおいて禁止にしたほうが差別の問題がおきないですむ 以前から企業では茶髪禁止が時代にあってないのではと問題提起がなされ、 明るさの基準設定(カラーチャート)があるが茶髪󾬧になった企業が増えました ですが今更に問題になってきたのが 明るさの基準判定が曖昧になってきて、 従わない人が増えたという新たな問題が起きているそうです カラーチャートとがあっても赤系、黄系など幅広くなってきているヘアカラー事情に対応出来なくなり、 更に社員の守るという意識低下から 規律、風紀が乱れてきたそうです 自由は諸刃の剣でもあるのです このようにグレーゾーンが多いものに対しては運営する側が平等性の上で基準を設定し、必要ならば校則にして表記しているわけです

No.430 12/06/20 23:33
匿名さん101 ( ♀ )


どなたかが言ってたように…

校則や学校生活の決まり事は、
将来、社会に出て働く為の練習には多少なりともなっていると思われる。

そこに、賃金どうのは別の話し。

校則で無くても、課題やノート、プリント、レポート提出など…学校生活での細かい約束事、決まり事は社会人になる上での訓練を自然に身に付けているように思います。

小学校から中学校で一度も宿題や提出物を出さずにルールも守らずに社会に出たら…ルールや約束事をちゃんと守って来た人より苦労するんじゃないかな?と思います。

賃金どうのは、ここからの話しで…
約束事やルールを守って来なかった人らの社会に出てからの努力や頑張りや適正や業種などに別れると思います。
どんな職業でもルールや常識があるので…そこでまた、乗り越えられる人、頑張れる人、不適合な人などさまざまだろうと思います。

No.431 12/06/20 23:37
匿名さん0 

>> 237 制服ですよ。 夏場はワイシャツです。 最近は腰パン流行ってません。 今は腰パンはダサいという流れです。 偏差値高い高校ほど私… このレスで97さんの中学校には、

化粧をするひと
茶髪やピアスのひと

がいないとわかり、ホッとしました😃


でも他の中学校では違反を承知で茶髪やピアス、化粧のひともいますよね😱


97さんは校則に納得できなければ、違反しても仕方がないと考えますか?


No.432 12/06/20 23:51
お父さん405 ( 40代 ♂ )

>> 425 つまりは 俺んちの子供は校則破るくらい元気で育てました ってこと❓ 自慢ですか😁❓ さぞかしご立派になられたことでしょう👏 ありがとうございます。
皆さんで教育のことについて考えることができるいいスレですね。

  • << 435 こちらこそ、スレを誉めていただきありがとうございます。 主としてお礼を言わせていただきます。

No.433 12/06/20 23:53
匿名さん0 

>> 239 クラスによっては虐めはありますね。 体育祭は午前と午後で衣装替えしてた目立ちたがり屋の面白い男子が数名いましたよ 過疎地かどうかはわかり… 一学年に5~6クラスならば、過疎地ではないと思いますよ😃

都会の学校と違って学区が広いのかも知れませんが😊

うちは歩いて10分圏内に3つの中学と4つの小学校があります😲
歩いて30分圏内なんて言ったら二桁の数に上ります💦

すべて公立です。
しかも、学校選択制が導入されていますから、好きな学校を選べるのです。

団地や高層マンションが立ち並ぶ住宅密集地なので、教育設備の数も半端ではありません💦

学習塾や習い事などの教室や公設民営の学童クラブまで、非常にたくさんの施設があるのです。


評判の悪い学校はすぐに入学希望者が減ってしまいます。
それこそ過疎のようになってしまうのです💦


学級崩壊、万引き、売春などの問題が起きた学校には
必ずと言っていいほど、服装の乱れがあります。


保護者はこちらに着目するのです😔
自分の大切な子供がそんな姿になっては困りますから。


とりあえず、娘の中学校には違反したスカート丈や金髪もピアスの子供もいませんでしたから
娘も私たち保護者も安心して入学させることができました☺


なので、元小学校六年生の親としては、校則は存在していてくれて良かったと思いますよ😃
学校の様子がわかるバロメーターにもなりますし😊

No.434 12/06/20 23:55
匿名さん0 

>> 241 基本、中学校の話ししてますよ。 地域の特徴を知りたがっていたので予断として高校の話をしました。 特定されたくないので地域や学校名は言えま… 私も97さんが中学生だとはわかりませんでした😃

誤解させる推測レスをどこかで書いてしまっています。

勘違いしてごめんなさい。


No.435 12/06/21 00:00
匿名さん0 

>> 432 ありがとうございます。 皆さんで教育のことについて考えることができるいいスレですね。 こちらこそ、スレを誉めていただきありがとうございます。

主としてお礼を言わせていただきます。

No.436 12/06/21 00:01
匿名さん185 ( ♂ )

>> 429 ハワイかな、沖縄かな、どちらかの盛夏は、公務員の方もアロハシャツで公務にあたられると聞いたことがあります😃 全員がアロハとの規定があれば、… この問題にも口を挟んですみません

元問題がオシャレをしてボルテージがあがる?
勉強前に模様替えで集中力があがる?

勿論あるかもしれません
科学的根拠もあるかもしれません

ですが!
これは個人個人で違うのです!
オレャレには好きな人、キライな人、得意な人、苦手な人、お金に問題ない人、お金に問題がある人など
人の境遇や生まれ育ちでも違います
好きな人、得意な人はボルテージがあがるかもしれませんが
嫌いな人、苦手な人にとっては苦痛になりますね

勉強前に模様替えが集中力があがる?
これも個人個人で違います
整理整頓が出来てないと気になる人、綺麗好き、散らかった環境が落ち着く人、汚れていたほうが好きな人など
人それぞれ違います

それをどの基準に合わせていくべきか?

それを考慮した上で、必要最低限差別が起きない基準に設定されているのが
制服であったり、身だしなみであったり…

例えばカラー禁止…カラーって金髪~うすーい茶髪まで全てにおいてカラーリングと言います

では金髪はダメだけどうすーい茶髪ぐらいいいじゃないか?
ではその基準は誰が判定するのでしょう?
どこまで明るければ金髪と言うのでしょう?
美容師の私でもその基準を聞かれたら答えられませんよ(笑)

グレーゾーンな部分が多いから全てにおいて禁止にしたほうが差別の問題がおきないですむ

以前から企業では茶髪禁止が時代にあってないのではと問題提起がなされ、
明るさの基準設定(カラーチャート)があるが茶髪󾬧になった企業が増えました

ですが今更に問題になってきたのが
明るさの基準判定が曖昧になってきて、
従わない人が増えたという新たな問題が起きているそうです

カラーチャートとがあっても赤系、黄系など幅広くなってきているヘアカラー事情に対応出来なくなり、
更に社員の守るという意識低下から
規律、風紀が乱れてきたそうです

自由は諸刃の剣でもあるのです

このようにグレーゾーンが多いものに対しては運営する側が平等性の上で基準を設定し、必要ならば校則にして表記しているわけです

No.437 12/06/21 02:02
匿名さん0 

>> 244 素敵な中学校ですね。 先生達もよほど勇気がありますね。 大人は責任が発生するのでどうしても守りに入ってしまいます。 トラブルを避けよう… トラブルを避けようと学校側が努力するのは、必要なことです😃

ただし、自主性を削いでしまわないようにとの努力も必要ですよね😊


私は前者のトラブル回避の現れとして「校則」があり、

後者の自主性を育てる意志の現れとして、「校則の改正」や「生徒会」があると思います。


どちらにしても、改正を実現できたのは、
生徒側の自主性や変革への意欲、ある程度の秩序は必要だとの認識

学校側や地域の理解

などがあったからでしょう😃


単に「校則を守らなくていい」と言う考えとは、一線を画すものがあると思います😃


No.438 12/06/21 08:35
匿名さん0 

>> 247 それは失礼しました。高校の話はNo.237のレスにある >偏差値高い高校ほど私服や茶髪、ピアスなど許されてます。清楚系が多い。 … 97さんは高校進学を目指して勉強している中学生さんだったのですよね😃


>偏差値高い高校ほど私服や茶髪、ピアスなど許されてます。清楚系が多い。
➡この「清楚系」の内容を教えて下さい。


>中間の高校は私服か制服をどちらか選べます。下に行くほどチャラくなる
➡この「チャラい」の基準も良かったら教えて下さい😃


>逆に偏差値低い高校はダメです。
➡えーと、「ダメ」と言いますと、何がダメなのでしょうか?
校則が厳しすぎるとかですか?
もしくは生徒が校則を守らなくて「ダメ」なのでしょうか💦


>私は制服が着たいしチャラいのはついていけないので中の上を目指してます。
➡制服を着たい理由は何でしょうか?



No.439 12/06/21 08:47
匿名さん0 

>> 249 筆箱や部屋の模様替えにお洒落を例えてテンション上がるっていうのはどうなんだろうか(汗) 別に、そんな学校でなくても行事は気合い入ってい… 「先生の期待に応えようと、行事や勉強を頑張る学校は他にも多くあるでしょうし
校則を普通に守る学校の生徒がつまらないなんてこともないです」
➡娘の中学校がこんな感じです😃


私が知る限りでは、一般的な中学校ですから、そこそこ校則は厳しいですが
ほとんどの生徒はきちんと守っていますし、真面目に楽しく学校生活を送っています😊


近隣の中学校がみんな同じような校則ですから、スレ本文の規定を厳しすぎると思う人はいたとしても少数派です。


でも生徒たちが生徒会主導で、改正したいと言う意志を持つならば、PTAとしては応援したいですね😃


もちろん、茶髪やピアスなどを許可するような極端な改則は困りますが😥


No.440 12/06/21 12:21
匿名さん0 

>> 250 ありがとうございます😳 学校楽しいです。 もしかしてここは特殊な地域なのかな 従姉妹のところは凄く厳しいので 厳しいほど陰でやって… 97さんの学校は、公立中学校としてはかなりゆるい校則だとは思います😃


ただし、公立高校だとよくあるゆるさかも知れません😊


高校よりも中学校の方が厳しいのは、
学力も家庭環境もバラバラだからかも知れませんね。


価値観がバラバラだからこそ、細かい規定を明文化してくれると、保護者も生徒も助かる部分があると思います。


また、教育と言う目的を遂行するにあたって
規律、規範を守るためには
学校側だけでなく、各自の努力を必要とします。


努力のバロメーターとして様々な基準が考えられます。


まず、努力しても成績ってなかなかあがらない場合もありますよね💦


でも服装などは本人の努力がすぐ反映できます。


実際に、私の娘が入学させる中学校の選定基準には、在校生の服装や態度を観察させてもらいました😃

娘が小学校時代から、付近のいくつかの中学校の学校公開にわざわざ出かけたんですよ。

ひどい学校は生徒の服装も態度も、それはそれは荒れていて見苦しいものでした😱


97さんの学校とは違う状況の学校ですが、うちとしてはこの中学校で本当に良かったと満足しています。


校則を平気で破る子供たちが多い中学校は、避けて正解だったわけです😊

お子さんを、荒れた学校に入学さてしまった保護者のお話では、教科書の進度も遅く、明らかに高校進学にあたって差が出るようです。

特に英語は学校だけではどうしようもなく、わざわざお金を出して塾に通わせているとのことでした😥


服装規定などの校則違反に私をはじめこちらの地域の人達が敏感なのは、
ここの地域では服装の校則違反する子供たちと
学級崩壊を起こす子供たちが
ほぼ同じ子供たちである場合が多いからでしょうね。


No.441 12/06/21 18:23
匿名さん0 

>> 253 特殊とかではないと思うよ(´・_・`) 君の言うこともわからないことはない。 あえて言えば君の話は、青年の主張、に近いかな。 意見は意… 確かに
責任までとる自主と
要求だけする自由とは
かなり違うものですね😃


No.442 12/06/21 18:27
匿名さん0 

>> 254 自分が中学の時と比べると弛い校則かな。でも10年前だからね。 飴と鞭を使いわけ良い結果を出すことができた凄い学校だと思うよ 厳しすぎる校… オシャレしたい生徒が集まって、校則改正を求める正攻法な動きに結びつくと理想的ですね😃


No.443 12/06/21 18:28
匿名さん0 

>> 255 はい。ありがとうございます。 楽しく学校生活を送れるのも先生達が見守ってくれてるんだなって思います。 良い先生に恵まれたのですね✨


No.444 12/06/21 18:39
匿名さん0 

>> 258 僕は割りと若い子の文章限定で(笑)読解力には自信があるんだが 筆箱や部屋の模様替えをお洒落に例えた訳ではないと解釈したよ この場… 「浮気しないでね」の例えは面白いですね😊

大人からの働きかけや関係性作りと言う点で、参考になりました。

どこまで許容するかが次の課題になりそうです。


ゴムの色、ゴムの太さや形状、
1センチ幅の小さなシュシュはいいけど、7センチ幅の華美だと取られる大きなシュシュはダメとか💦

シュシュも100円ショップのものもあれば、ブランドものなら3000円近いものもあります。

黒いビーズが施してあるのはいいけど、ゴールドのスパンコールのシュシュはダメとか💦

ピコレースの縁取りならいいけど、3センチ幅のケミカルレースのシュシュはダメとか💦


今は物が溢れているので、基準作りは意外に難しいかも知れません。


No.445 12/06/21 18:40
匿名さん0 

>> 259 答えを出すには早計だな 君はちと早合点がすぎるぞ 彼女は学生さんだ。寝かせてやれ 皆さん深夜まで討議されていたのですね😲

改めてレス時間を見て驚きました。


No.446 12/06/21 19:01
匿名さん0 

>> 262 結論からして 学校という集団施設で決まっているルールがあるなら、守るものじゃないの? 守らない、守りたくないなら 行かなきゃいいじ… 「学校ってのは、集団行動、規律、自制心、協調性、などのメンタルの教育の場でもある」
➡この点、本当に同意します😃


きちんと訓練されないまま社会人になることは、子供たち当人が一番困るはずなんですよね💦


新卒大学生の3年以内の離職率が4割近いと言われて久しいです😔


でも驚いたことに、中卒や高卒だともっと離職率が高くなるんですよね🙈💦


卒業後の離職率は七五三とも言わせています。


中学、高校、大学の卒業後、3年以内に離職する割合は、それぞれ約7割・5割・3割。


つまり、若者の離職率は「七五三」の割合となっているからです。
(資料出所)厚生労働省職業安定業務統計


やはり社会人になってからは、いろいろと厳しいのでしょうね😔


必要なメンタルトレーニングを拒否していては、本人が将来苦しむ結果を生んでしまうかも知れません。


私自身は非常に厳しい校則も割と平気でした。


OL時代の制服が嫌だと簡単に辞める同僚は、やはり校則も違反していたと聞きました💦


なぜ校則違反について知っているかと言えば、彼女の結婚披露宴の演目に
「高校時代は荒れていたうちら」と言うすごい替え歌を
彼女の元クラスメートさん達が歌っていたからです🙈💦
(制服改造、校則違反、遅刻早退朝飯前~♪と言う歌詞を笑いながら歌っていました)

彼女は笑っていましたが、旦那様の上司も列席しているのですから😨
私が当人なら、真っ青になります💦


暴露ネタは当人や友人は楽しいかも知れませんが
旦那様やご家族が見ていて気の毒でした😱


何より、本人が学生時代真面目だったら、そんな歌詞自体が存在しなかったはずが。


No.447 12/06/21 19:15
匿名さん0 

>> 263 中学校は中学生が主役だよ 大人はサポートねヽ(*´▽)ノ 反抗期は成長の過程だよヾ(´▽`*)ゝ 反抗期を経て大人になるんだよρ( ^… 愛が感じられる育児は賛成なのですが…(^_^;)


反抗期と非行が違うこともなるほどと思います😃


多分、190さんは校則違反は、非行に分類しないのではないですか?


どこからが「非行」になるか、190さんの基準を良かったら教えて下さい😊


No.448 12/06/21 19:16
匿名さん0 

>> 264 それでいいんだよo(*⌒O⌒)b 大人とぶつかって受け止めてもらって 愛を沢山感じるんだよ(*´∇`*) 愛し合ってるかーい(*^o^… 愛し合うのも大切なことですね😃


厳しい愛についてはいかがですか?😊


No.449 12/06/21 19:18
匿名さん0 

>> 265 ちょっと目的ズレてない? 反抗心反抗期は自立心の表れ それは結構だと思います けれど自立心の表れなら特に 社会的常識「ル… 反抗期や自立心が、単なる「校則違反」で終わるのではなく


「校則改正運動」までに、昇華できると理想的なのでしょうね😃


No.450 12/06/21 19:19
匿名さん0 

>> 266 同感。 私も同意します😃


No.451 12/06/21 19:29
匿名さん0 

>> 267 学校は勉強しに行くところだからオシャレは必要ないと意見した者です💡 確かに、オシャレや可愛い物はテンションが上がりますよね✨私も大学時代は… 「オシャレしたい個人、一部の人の気持ちではなく、隣にいる友人や隣のクラスの人、先輩、後輩など、たくさんの人が生活する場だという事から意見されている」
➡同意です😃


中学校時代って、うちの夫の新聞配達のように、よほどの事情がないとバイトもできないですからね😔


オシャレな小物や洋服は、親の経済力がモロに反映されてしまいます。


貧しい立場だと、かなりみじめな気持ちがするかも知れません。


制服だとみんな同じですから、パッと見ただけでは貧乏か裕福かなんてわかりませんが。


先ほどのシュシュの話ではありませんが、華美な持ち物、装飾品や化粧品ほど
値段の高低が激しいです🙈


お金持ちばかりの私立だと、中高生がOLも買えないような高価なバッグや化粧品を持っているそうですし…。


公立の中学校で持ち込み自由にしたら、差が開きそうで怖いですよね😣


私も修学旅行のお小遣いを上限いっぱいにもらえず、少し寂しかった記憶があります💦


No.452 12/06/21 19:36
匿名さん0 

>> 268 回答ありがとうございました。 返事遅くなりました。 うちの学校も友達がギャング化すると冷ややかに見るところがあります。 親がウツで遅刻… 問題のある教師だった場合、どう対応するか中学生にとっては切実ですね。


助けてくださる先生がいらして良かったです😃


うつ病を気軽にカミングアウトできるような社会だったら
その同級生の方も苦しまなかったかも知れません。


精神的な病気を差別したり、身内の病気を隠蔽するような
大人側の社会のあり方への批判精神は必要ですね😃

97さんたちは、それを変革へのステップになさったのでしょうか?


No.453 12/06/22 00:05
匿名さん185 ( ♂ )

若いうちに常識を身につけないと
「ビックリ仰天!若い新人さん」
こんなスレの人達が大量に生産されます

No.454 12/06/25 12:15
専業主婦19 

お疲れ様でした

No.455 12/06/25 12:25
匿名さん0 

>> 454 19さんのレスもパンチが効いてて、面白かったですよ😁


まだ全部に返事できていないのですが、時間ができたら追い追い書いていきますね😃


学校がらみの行事が立て込んでて、なかなかミクルに来れないでいます💦


  • << 457 私も何気なく主さんの返レス待ってます。 でもリアルの生活が大切なので、どうぞごゆっくり。

No.456 12/06/25 12:30
専業主婦19 

>> 455 2レス目でこっちの意図がバレましたけどね
感服です

No.457 12/06/25 19:20
匿名さん335 ( ♀ )

>> 455 19さんのレスもパンチが効いてて、面白かったですよ😁 まだ全部に返事できていないのですが、時間ができたら追い追い書いていきますね😃 … 私も何気なく主さんの返レス待ってます。
でもリアルの生活が大切なので、どうぞごゆっくり。

No.458 12/06/25 23:14
匿名さん0 

>> 457 ありがとうございます。
まだ関心を持っていただいていたようで感謝します。


残り43レスの中で、全て(主レス以外の残り125レス)に返レスをするのは困難と判断しまして、せっかくレスを下さった335さんを優先させていただきますね。

また、335さんの4つのレスの内、主宛と考えられる335と375にお返事させて下さい。


まずは335から。
「親としてとりあえず校則を守るように言います。」
➡この文で「校則は守るべき」と言うスレ本文の大筋には合意していただけたと解釈しております。


「だけどあまりにも問題のある校則が多すぎて、日本の将来が心配になります。」
➡この文に関しては、校則の改正を提案してはいかがですか?
私をふくめ日本人の間では、まだまだ従来の制服文化を是とする方が多いと思います。


「制服文化とそれに伴う大人たちの意識。主さんのお嬢さんが言っていること。制服は楽...。その通りなんです。制服文化は子どもたちから毎朝、自分で洋服を選ぶという苦労を奪っています。」
➡いわゆる受験勉強に専念することへ批判の存在は承知しています。
しかし、華美に身なりを飾ることよりも、学習面に集中する時期があっても良いと思います。
着飾るにはある程度の経済力が必要ではありませんか?
自立した経済力も身につけない内に消費ばかりに意識を向かわせるのは、年齢的に早すぎるように感じます。
親の経済力で左右される衣装に意識を向けるよりは、本人の努力で大きく変えることができる学習面に励むことの方が大切だと私は考えています。


続いて、375のレスについて。
「運動会の飲酒は問題ですが、お祖母様が60代でキャミソールでも、お母様が金髪でチューブトップでも何の問題もありません。誰かに後ろ指差されることではありませんよ。」
➡問題はあります。なぜなら学校は教育の現場だからです。
かつては、教師や保護者が教育の現場たる聖域に尊敬の念を持ち、スーツや和服で授業参観に臨んでいました。
現在はカジュアル化が進んでいたとしても、肌を露出する衣装は教育の場にふさわしくはありません。
日本の文化である公序良俗に明らかに反します。
年齢的な事は、年を重ねただけ学習の機会があったはずなのにそれを学ぼうとしなかった点を批判したかったからです。
日本の学校だからこそ、日本の公序良俗を教えるべきではありませんか?


他国文化の理解や尊重とはまた別です。

No.459 12/06/26 22:41
匿名さん335 ( ♀ )

>> 458 私は、おしゃれというのは自分の好きな身なりをすることであって、華美な格好をすることでも、お金をかけることでもないと思います。ましてや学習活動を妨げるものでもありません。うちの娘の一人はアメリカンスクールから日本の私服の高校へ転入し、物心がついた頃からずっと自分の好きなおしゃれをしていますが、向学心もあり、勉強熱心です。

私の友人の公立中学校に通っていたお嬢さんで、私の最初のレスと似たようなことを言っていた子がいました。
「制服は好きだけど、スニーカーは合わないからローファーを履かせてほしい。スニーカーも好きだけど、それならジーンズなどカジュアルな格好をさせてほしい」と。彼女はわずか学校までの20分、その姿で歩くのが苦痛だと言うのです。
主さんは彼女の意見は我が儘だと一蹴しますか?
私は彼女の気持がすごく理解できました。

自分の身なりを自分が好きなように整えることは、私にとっても非常に大切なことだからです。それは何か特別な活動ではなく、部屋を清潔にしたり、美味しい朝ごはんを食べたりするのと同じように、生活のベースの部分に位置するものなのです。私は朝起きて、その日の気持に忠実に洋服を選びます。好きな服を着ると、とても気持がシャンとして一日やる気が出ます。

ただこのスレレスを見ても感じましたが、私や友人のお嬢さんや97さん?のような人は少数なのでしょう。
友人のお嬢さんは、体育の為にスニーカーを持って行くからローファーで行かせて欲しいと学校に交渉しましたが、答えはノーでした。

主さんなら、校則を改正するべく運動したら?と言うのでしょう。
つまり彼女が気持良く過ごせる格好をするためには、そんなことを考えてもいない他の生徒を説得して、生徒会に掛け合ったり、先生方と交渉したりと、多大な労力を使えと言っている訳です。何より彼女は他の生徒にも自分と同じように感じてほしいとは思っていないでしょう。自分がローファーを履きたいと思う同じ気持でスニーカーが履きたいと思う人がいるのでは?と想像するからです。

このように身なりを整えることは非常にプライベートな要素が高いのです。まだ上手に身なりを整えられない子どもに対して管理するべきならそれは家庭の役割だと思います。それを学校でやろうとするので歪みがいろいろなところで出てくるのです。
主さんがおっしゃるように、同じ服を着ることによって団結力が高まったり、また一部の家庭が家庭として機能していない家の子どもを助けているという要素もあるかもしれません。しかし私はデメリットの方がはるかに大きいと思います。一部の子どもたちの尊厳を傷つけたり、教師の仕事を増やす結果になったりと、様々なデメリットがありますが、一番のデメリットは主さんのように、他人の服装を平気で非難できる人間を教育する結果になることです。(ごめんなさい。主さんを個人的に非難したい訳ではありません)
そのおばあちゃまがキャミソールを着て一日ハッピーに過ごせることが一番大切なことで、それに比べたら他人から見てTPOに合わないなどということは取るに足らないことなのです。
また学校が本来フォーマルウェアで出かける場所だという日本の文化を、主さんが大切にしていることは素敵なことです。しかし他人に求めてはいけません。

  • << 461 同意します。
  • << 465 オシャレ=華美、お金をかける事ではありません では、どれ位なら華美ではない、お金かけていないと いえるのでしょうか? スニーカーがオシャレじゃないからローファー? ローファーがオシャレと思わないならヒール? ヒールがオシャレじゃない人はブーツ? ブーツがムレるからじゃあサンダルO.K.? 基準は何? あなたにとって1000円、5000円、10000円の価値は? では、周りの人からしたらあなたと同じ価値観でしょうか? 基準が難しい問題をどう規定すべきなのでしょう? では基準規定を作ればいいじゃない? それこそ新しくしただけの「校則」ではないのでしょうか? その校則もまたイヤって人が出てくるでしょ? だって「校則」の内容がイヤなのではなくて、「縛られる」のを嫌ってる人が殆どなのですからね また、ローファーだの好きな服など構わないとして、もし基準なければ「ブランド物」やその子にとっては「大切な物」かもしれません それに他の人が傷付けたり、汚したり、盗んだりしたらどうなるのでしょう? 誰の責任にされるのでしょうか? 大人の世界でもありますよね? お金が無くなった…誰だ!盗んだのは! 無関係かどうかなんて誰にもわからないから、みんなが疑われれ、嫌な思いをする事がありますね 大人の社会でもそのようなことからイジメだの偏見だのうまれる場合もでてきます 子供社会なんて、まだモラルだの道徳心だの未熟な世代です その多感な時期だからこそ理不尽な問題が起きないように配慮するのが、大人の仕事であり、義務であり、責任ではないでしょうか? 基準付けは結局、大人の都合であり、学校では「校則」になり、いわゆる「縛りつけ」にかわりはないのです

No.460 12/06/26 23:39
匿名さん0 

>> 459 再レスをありがとうございます。


458のレスで文字数制限で書けなかったことがあります。


学校に来る保護者の服装についてです。

335さんは355のレスで「人を外見で判断することは下品で恥ずべき行為」とおっしゃいました。
また459のレスで「他人の服装を平気で非難できる人間」になることをデメリットだとしておられました。

矛盾するようですが、このご意見に同意できる場合もあるのです。

私は東京出身ですが、夫は地方の山深い農村地帯の出身でした。
また非常に貧しい家庭の出身でもありました。
私は昔の保護者がスーツや和服などフォーマルな服装で、学校に敬意を表していたことを良い習慣として例に挙げています。

しかし、夫の母親は貧しく和服どころかスーツなど持っておらず農作業に明け暮れていたそうです。
授業参観にも野良仕事で着る作業服(野良着)で来るしかなかったのでした。

しかし、夫はそんな母親が誇らしかったと、母親の服装を嘲笑するような級友とは徹底的に対決したそうです。

その際、335さん同様に「人を外見で判断することは下品で恥ずべき行為」だと話したとも聞きました。

さて、私が非難する運動会に露出の多い姿の婦人と、夫の母親とどこが違うのでしょうか?

私は教育者の方同様に、勤労者に対して尊敬の念を持ってしかるべきだと、よく娘にも話しています。
特に第一次産業(農業漁業)に従事する祖父母への尊敬は小さな頃から話してきました。
作業時間の合間に来校したり、貧しさゆえに衣装を整えられない立場の人は非難されるべきではありません。


一方、私の経験では、露出の多い婦人は、経済的に貧しいからその姿になっているわけではなかったです。
それどころか、過剰な装飾品が多い共通点すらあります。
彼女たちがプールサイドや海などリゾート地でそのような姿をしていても、私は何も言いません。

しかし学校はリゾート地ではないのです。

他の保護者が目のやり場に困るような姿は子供たちに悪影響です。

「気持良く過ごせる格好」だからと露出度の高い衣服やタトゥーを、これ見よがしに教育の現場でさらすことは、社会的規範にそぐわないですよね。

「他人に求めてはいけません」と335さんはおっしゃいますが、教育の場であるからこそ求められる共通の価値観もあるのです。

大阪の入れ墨問題にも通じる認識かも知れません。
335さんは入れ墨はどうお考えですか?

  • << 462 こんばんは。 「教育の場だからこそ求められる共通の価値観」とありますが、それは本当に共通でしょうか? 主さんは誠実な感じでとても好感の持てる方ですが、少し違和感があったのは、その辺りの思い込みが強い感じでしょうか。 私が海外の話を持ち出したのも、他国の文化の理解、などという話がしたかったのではなく、他人が自分と違うバックグラウンドや価値観を持っている可能性、というものに気付いて欲しかったからからだと思います。 今回の保護者の服装についてですが、どんなに主さんがいろいろ思うところがあっても、結局それは、主さんの好み、主観という話の域を出ないと思います。 そして主さん自身も本当はそのことに気付いていると思います。それを確かめる方法があります。 その件でご本人に注意できるかどうか?です。 例えばその方が学校の大切なセレモニーなどで大声で話をしていたりすれば、主さんは「少し声を抑えてください」と声を掛けることができますよね。本当にその方がマナーやルールに反した行為をしているならば、同じ保護者同士でも注意をすることはできます。 でもその方に「あなたのそのキャミソー姿は運動会にふさわしくないので着替えてきていただけますか?」と声をかけられるでしょうか?たぶん出来ないでしょう。出来ないのはその方が本当の意味でマナーやルール違反をしている訳ではないことを主さんも分かっているからです。 主さんが嫌なのは、その方がマナーやルール違反をしていることではなく、主さんと共通の価値観を持っていないことです。実際問題として違う価値観の人を認めるのは容易なことではないですね。でも大切なことです。そういう姿勢を身を持って子どもたちに伝えていきたいと思います。 最後になりましたが、私も個人的な好みを言うと、主さんみたいに学校へはきちんとした服装で出かけるのが好きです。授業参観で友達に「あれ?今日は入学式だったっけ?」と突っ込まれたりしています(笑) 考えさせてくれるスレを立ち上げてくれてありがとうございます。 お嬢さまが楽しい学校生活を送れますよう、お祈りしています。

No.461 12/06/27 00:16
匿名さん334 

>> 459 私は、おしゃれというのは自分の好きな身なりをすることであって、華美な格好をすることでも、お金をかけることでもないと思います。ましてや学習活動…

同意します。

No.462 12/06/28 22:34
匿名さん335 ( ♀ )

>> 460 再レスをありがとうございます。 458のレスで文字数制限で書けなかったことがあります。 学校に来る保護者の服装についてです。 33… こんばんは。

「教育の場だからこそ求められる共通の価値観」とありますが、それは本当に共通でしょうか?
主さんは誠実な感じでとても好感の持てる方ですが、少し違和感があったのは、その辺りの思い込みが強い感じでしょうか。
私が海外の話を持ち出したのも、他国の文化の理解、などという話がしたかったのではなく、他人が自分と違うバックグラウンドや価値観を持っている可能性、というものに気付いて欲しかったからからだと思います。

今回の保護者の服装についてですが、どんなに主さんがいろいろ思うところがあっても、結局それは、主さんの好み、主観という話の域を出ないと思います。
そして主さん自身も本当はそのことに気付いていると思います。それを確かめる方法があります。
その件でご本人に注意できるかどうか?です。
例えばその方が学校の大切なセレモニーなどで大声で話をしていたりすれば、主さんは「少し声を抑えてください」と声を掛けることができますよね。本当にその方がマナーやルールに反した行為をしているならば、同じ保護者同士でも注意をすることはできます。
でもその方に「あなたのそのキャミソー姿は運動会にふさわしくないので着替えてきていただけますか?」と声をかけられるでしょうか?たぶん出来ないでしょう。出来ないのはその方が本当の意味でマナーやルール違反をしている訳ではないことを主さんも分かっているからです。
主さんが嫌なのは、その方がマナーやルール違反をしていることではなく、主さんと共通の価値観を持っていないことです。実際問題として違う価値観の人を認めるのは容易なことではないですね。でも大切なことです。そういう姿勢を身を持って子どもたちに伝えていきたいと思います。

最後になりましたが、私も個人的な好みを言うと、主さんみたいに学校へはきちんとした服装で出かけるのが好きです。授業参観で友達に「あれ?今日は入学式だったっけ?」と突っ込まれたりしています(笑)

考えさせてくれるスレを立ち上げてくれてありがとうございます。

お嬢さまが楽しい学校生活を送れますよう、お祈りしています。

No.463 12/06/28 23:18
匿名さん0 

>> 462 こんばんは。

まずは、娘の楽しい学校生活について祈って下さったことと
私の人格について誠実で好感が持てると評価していただいたことに感謝を申し上げます。

335さんについても私も同じく誠実で好感が持てると感じております。


ところで運動会の服装についてですが
キャミソールに限らず、ピンヒールやかかとの高いサンダルなど含めて遠慮して欲しいと
案内文に注意書きをすることになりました。

もともとは保護者競技に出場していただく目的での、服装注意でしたが
競技に出ない方にも服装や履き物には、安全性と教育の場であることをご配慮下さいと、一文を入れようとなったのです。

数年前、飲酒喫煙、携帯やビデオの校内での充電を禁止する文言を入れた際、
ずいぶんと抵抗があったそうですが、
今回も「服装は個人の自由だ」と苦情が来そうですね(^_^;)

飲酒、喫煙、自転車の駐輪場以外での放置を防ぐため
運動会のたびにPTA役員でパトロールを行っています。

さすがに服装はその場で注意しても、上着などを渡せるわけではなく
飲酒喫煙、携帯の充電、駐輪場以外の駐輪のように
「止めさせる」ことはできないので、事前の注意書き配布になったわけです。

パトロール役員の方がタバコを口頭で注意した際、わざとぶつかって来たり、逆ギレする保護者もいて、PTAでも大変問題になりました💦

同じ大人として情けないです😔

飲酒喫煙も「個人の自由だ」と主張する方は多いのですが😩
やはり学校には学校のルールがあると思いますから
私だけの価値観やルールではありません。


335さんの前レスで「アメリカンスクールから日本の私服の高校へ転入」とありましたが
アメリカンスクールの学費は非常に高額だと聞いています。
もしかしたら、335さんは裕福でいらっしゃるので、ローファーを購入する経済的余裕のない家庭が存在するとは、想像もできないのでは…と思いました。

娘の中学ではローファーは許可されています。
でも消耗品である運動靴だけでも我が家では結構負担なので、ローファーは購入していません。

各学校や地域によってルールは変わります。
互いの価値観も社会通念から逸脱していない限り、認め合うのも大切でしょう。
ただしそれは、ルールに則った形で認め合うべきです。
ローファーをはきたいならば、無関心な友人への説得だけでなく経済的余裕のない家庭の考慮も必要ではないでしょうか?

No.464 12/06/29 01:50
匿名さん464 ( ♀ )

親がDQNなんだよ。当たり前の規則の意味がわからないなんて。社会に出て困るのはその人達だからいいけど。

No.465 12/06/29 16:52
匿名さん185 ( ♂ )

>> 459 私は、おしゃれというのは自分の好きな身なりをすることであって、華美な格好をすることでも、お金をかけることでもないと思います。ましてや学習活動… オシャレ=華美、お金をかける事ではありません

では、どれ位なら華美ではない、お金かけていないと
いえるのでしょうか?

スニーカーがオシャレじゃないからローファー?
ローファーがオシャレと思わないならヒール?
ヒールがオシャレじゃない人はブーツ?
ブーツがムレるからじゃあサンダルO.K.?

基準は何?
あなたにとって1000円、5000円、10000円の価値は?
では、周りの人からしたらあなたと同じ価値観でしょうか?

基準が難しい問題をどう規定すべきなのでしょう?
では基準規定を作ればいいじゃない?
それこそ新しくしただけの「校則」ではないのでしょうか?

その校則もまたイヤって人が出てくるでしょ?
だって「校則」の内容がイヤなのではなくて、「縛られる」のを嫌ってる人が殆どなのですからね

また、ローファーだの好きな服など構わないとして、もし基準なければ「ブランド物」やその子にとっては「大切な物」かもしれません
それに他の人が傷付けたり、汚したり、盗んだりしたらどうなるのでしょう?
誰の責任にされるのでしょうか?
大人の世界でもありますよね?
お金が無くなった…誰だ!盗んだのは!
無関係かどうかなんて誰にもわからないから、みんなが疑われれ、嫌な思いをする事がありますね

大人の社会でもそのようなことからイジメだの偏見だのうまれる場合もでてきます
子供社会なんて、まだモラルだの道徳心だの未熟な世代です

その多感な時期だからこそ理不尽な問題が起きないように配慮するのが、大人の仕事であり、義務であり、責任ではないでしょうか?

基準付けは結局、大人の都合であり、学校では「校則」になり、いわゆる「縛りつけ」にかわりはないのです

No.466 12/06/29 23:57
匿名さん185 ( ♂ )

連レスすみません

今日テレビでハッと気付かされる言葉を見かけました

それは
「マナー」と「エチケット」の違い
外国人目線だったのですが、日本人特有みたいですね

「エチケット」とは個人的迷惑に関する事

「マナー」とは集団的迷惑に関する事


このように考えてみると
一部の人の意見で
「自分が良くてやってるだけ」
は、あくまでこの人の目線「エチケット」の概念からの思考だと思われます

また他の人に対してという意見の人は
「マナー」の概念からの思考だと思います

どちらも同じ他人に「迷惑」なんだけど、捉え方、目線の違いなんですね

そう考えたら、最終的判断は「学校とは?」が問われるでしょう

「学校」とは果たして「誰のもの」何でしょうね?

この答えでそれぞれ別れるはずなので、多分正解は出ないと思います

正解を出すためには、国の歴史も含めて、道徳心、モラルなどを前提において話す必要がありますからね

時代って本当面白いですね(笑)

つくづくこのスレで考えさせられました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧