注目の話題
スパゲティの分け与え
この食生活を30年続けたらどうなりますか
ゴールデンウィークって大事な行事ですか?

お線香をあげずに帰り義母を怒らせました

レス57 HIT数 28002 あ+ あ-

30代主婦( F70JRb )
18/02/12 20:53(更新日時)

先日、事情があり2週間ほど義母の家にお世話になりました。(私と2歳の息子と義母と3人の生活)

そして帰るときに、病院の予約時間も迫っていたため慌ただしく『お世話になりました』と言い帰宅しました。

その日の夜にお世話になりましたと電話も入れました。

でも電話のとき様子がおかしく、後から旦那に聞いたのですが『亡くなったお父さんの仏壇に線香もあげず挨拶もせず帰っていった』とご立腹だったそうです。
義父は半年前に亡くなり、義母はそのあと毎朝仏壇の前でお経を読む習慣にしており、とても義父を大切に思っているので無理もないと思います。

私も二週間の間、何回かは手を合わせましたが毎朝仏壇に挨拶することはしてませんでした。

早く謝罪の電話をしたいと思います。

私の周りで不幸は今までなかったので、仏壇への参り方がいまいち分かりません。

お客様がお線香をあげるものだと思っていました。

リンを二回鳴らし手を合わすだけでは足りないでしょうか?(今回はそれすらせず帰宅してしまい申し訳なく思っています)

No.2237593 15/07/22 18:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 15/07/22 19:21
30代主婦 ( F70JRb )

レス下さってありがとうございます。

どこのお家にあがっても仏壇があればお線香をあげるのが常識とは、お恥ずかしながら知りませんでした。

では、遠い親戚や親しいお友達のお家でどなたの仏壇か分からない場合も『お線香あげさせてください』というのが普通なんでしょうか?

あと旦那含め私たちは遠方で暮らしていて、葬儀のときだけ帰省し、その後も忙しくあまり帰れていません。
仏壇も今回初めての仏壇なので、作法は旦那に聞いても分からないです。

今後また何日間かお世話になることがあるんですが、みなさんなら毎朝お線香をあげてリンを鳴らして手を合わせますか?

他にお仏壇の周りのお掃除など、した方がいいことはありますか?

  • << 9 なんでもかんでもズカズカお仏壇の前に行けとは言いません。 でも、亡くなったことを知っていて、亡くなってからまだ半年でしたら、お供えのお花かお菓子かなにかをお持ちして「お線香をあげさせていただけませんか?」とうかがうのが普通ですよ。 喪中のお家にお邪魔するのに親戚だとか友達だとか関係ありません。 しかも、亡くなられたのは主さんのお義父さんでしょう? お線香のことは知らなかったとしても、お義母さんがいつもきちんとされているのだから身内の自分も、とは考えませんでしたか? 主さんが2週間の間に毎朝きちんとご仏壇に向かわなかったのは、礼儀作法以前の問題だと思います。 だって、生きている家族には朝会ったらちゃんと「おはよう」って挨拶するでしょう? 挨拶しないってことは、死んじゃった人はどうでもいいって思ってるって受け取られても仕方ないのですから。 主さんは礼儀作法を知らなかったからとおっしゃっていますが、お義父さんを亡くされて半年のお義母さんのお心に寄り添う気持ちがあれば、知らなくても自然にお義父さんに挨拶するのが日課になっていたと思います。 旦那さんも流儀を知らないのなら、お義母さんに心をこめて謝った上で教えていただいたらいかがですか。 お掃除するのはもちろんですが、お義母さんなりのやり方があるかもしれないので、それも合わせて教えていただくのが賢明だと思いますよ。
  • << 11 続けてレスごめんね 遠いんだね じゃあ、電話で謝らなきゃだね 遠い親戚の家でもお邪魔したら、500円(お線香代)をさりげに置いておまいりするようにしてます 初盆とか法事とかならお金を包まなきゃだけど、それはまだ親がやってます 亡くなって半年なら蔑ろにしちゃダメだよ 義母は一番ツラい時期だと思うよ
  • << 12 毎日はしないなあ。 行ったとき、まず線香あげて。 お供えものですって何かお母さんに菓子折りなり缶詰セットなり渡しておけば機嫌よくなるよ。 ちなみに、ややこしいことだけど宗派によって線香のあげかたとか手の合わせ方とか違うからね。 毎日やってるお母さんに聞けばいいよ。
  • << 20 >遠い親戚や親しい友人の、どなたかわからない仏壇にも「お線香をあげさせてください」と言うのが普通なのですか? お客様として、家にお邪魔するなら、亡くなった方と面識はなくても 遠い親戚だろうが友人だろうが、その人にとって最愛の身内の仏壇ですよね? 「お邪魔します」という意味と「親戚、友人のご先祖様、亡くなった身内の方に敬意をはらう」という気持ちで私はお線香をあげます。 まぁ主さんの中では常識ではないのでしょうが 『私の場合は』それが常識です。考えの違いじゃないですか?

No.7 15/07/22 19:53
30代主婦 ( F70JRb )

>> 6 レスありがとうございます。

私の家は、父の先祖のお墓が東京にあり、学生の頃一度だけ家族みんなで東京に行ったときにお墓参りはしたことがありますが、おばあちゃんの家もなかったので、先祖を拝むということ自体が身近なことではありませんでした。

次回お世話になるときはお供えを持って謝罪したいと思います。

No.22 15/07/22 23:31
30代主婦 ( F70JRb )

皆様、ありがたいお言葉頂き感謝いたします。

自分なりに調べたところ、お線香にはお供えの意味、仏様のお食事、煙を通して仏様と会話する…などの意味もあるのですね。
知らなくても勉強しようと思ったらいつでも情報が入る時代なのに、勉強するのが遅かった…お義母さんを悲しませてしまったなと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
明日電話をする用事(前から明日にと決まっていた)があるため明日謝罪し、また近々お世話になる予定があるため、明日許しを得ることができたらお義父さんが生前好きだった鰻屋さんの鰻重とお菓子をお供えに持っていこうと思います。

レスの中の厳しいお言葉は、お義母さんの気持ちと同じだと思います。
でもお義母さんが直接私に言わないのは半分は呆れて、半分は傷つけないようにという優しさだと思うので、ここで代弁して頂いてよかったと思ってます。

まとめてのお礼になってしまいましたが、レスを下さった皆様に感謝しています。

まだ、ご指摘などありましたらまたお願い致します。

No.29 15/07/23 12:16
30代主婦 ( F70JRb )

>> 26 お供えに鰻重はダメですよ~(´Д`;) 日持ちするお菓子等にしてください。 (個別包装のものだと、姑さんだけで消費出来ない場合、配ったり… レスありがとうございます。

先ほど書いたように鰻重とお菓子をお供えに持っていこうと考えていました。
鰻は、最後に家族みんなで外食してお父さんが『ここの店の鰻が人生で一番うまい』と言った思い出の味なんです。

そこの鰻は義実家の家からも私の家からも遠いし次回(また一週間ほどお世話になる予定)しかなかなか持っていけないので、鰻重をお供えして夜に義母と一緒に食べようと考えていました。

今回滞在してたときは炊きたてご飯とお父さんの好きなおかずを仏壇にお供えして時間を置いてからみなで頂いていたので、その感じで鰻重もお供えできないかと思ったんですがマナー違反になるのでしょうか。

  • << 37 鰻重は、やめたほうがいいです。 また義母さんを怒らせるかもしれません。 仏壇に供えず、故人を偲んで皆んなで食すのが無難かも。

No.33 15/07/23 12:42
30代主婦 ( F70JRb )

私の肩を持って下さった方々もありがとうございます。

私の母方の実家に仏壇があったのですが、そこで誰かがお線香をあげているとこを見たことがなかったし、私の両親が仏壇で手を合せている姿は今まで見たことありませんでした。
知らなかったといえども、義母を傷つけてしまったことに変わらないので素直に謝りたいと思います。

そしてまだ結婚前の私の妹に、嫁ぎ先で仏壇があったらこうするのがマナーだよと教えてあげようと思います。

No.43 15/07/23 14:55
30代主婦 ( F70JRb )

皆様、私のためを思ってのお言葉ありがとうございます。

お義母さんからしたら、知らないことが信じられないでしょうけど、本当に知らなかったので恥ずかしいですが全て伝えて教えて頂こうと思います。
もちろん自分なりに勉強して『一般的には○○みたいですがお義母さんはどのようにされますか?』と聞いてみようと思います。

また鰻重も事前に聞いてから行動したいと思います。

  • << 46 「あそこの鰻重、お義父さんがとても美味しいとおっしゃってたので、喜んで下さると思ってお供えしたいのですが、世間的には良しとされないようで、お義母さんのお考えを聞いてからにしようと思いました」 そうやって亡くなったお義父さんを思いやる気持ちを持って話せば、必ずお義母さんも快くお話を聞いてくれると思いますよ。 私は先のレスにも書きましたが、よそ様のお宅の仏壇に参る場合は一般的な常識は必要かと思いますが、自分や自分の身内が守る仏壇であれば、自分や自分の身内のマイルールで構わないと思っています。 我が家も毎食仏壇には食事を供えているので、鰻はもちろん、寿司やハンバーガー、生姜焼きや冷やし中華、アイスやプリン等のデザートまで、何でも仏様と一緒に食べてるつもりで供えていますよ。 うっかり供え忘れた時などは、「あっ、『お前達だけで食べると美味しいでしょうね〜』ってお父さんが言ってる〜」と、生前父が言ってた言葉を思い出して慌てて供えたりします(笑) そうやっていつも亡くなった人を思い出すことができるのは、心の中ではずっと生き続けているから、それが何より大切なことなんだと思っています。

No.49 15/07/24 14:22
30代主婦 ( F70JRb )

昨日お義母さんに電話をし謝罪すると『気付いてくれたならいいのよ』と温く受け入れて頂けました。
『毎朝手を合わせて欲しいなぁと寂しい気持ちもあったけど、言うと角が立つし…きっと知らないんだろうなとは思ってた』と。だからお線香の意味など自分で調べてくれて嬉しいと言っていました。
私が『あそこの鰻をお義父さんに持っていきたいんですが一般的には肉魚は相応しくないようでやめた方がいいですか』と尋ねると『私はお父さんが好きなものが一番喜ぶと思ってるから今日もカレーを供えるしマナーなんて無しよ!お父さん喜ぶわ』と言って下さいました。

何も言わずに鰻を持っていくより、ちゃんと調べた上での言葉に喜んで下さったと思うので、皆様にアドバイス頂けて本当に良かったです。
親身になって何度もアドバイス下さった方、皆様に感謝ですが36番さんの言葉は特にありがたかったです。
私が本当に優しければ怒らせる前に、自分で調べて行動できましたが、優しさや気遣いが足りないことで傷つけてしまう結果になりました。
でも36番さんが『優しい主さん、無理しない程度に…』と気遣って下さって嬉しかったです。
今後初盆とお彼岸、一周忌など、お義母さんに声をかけ、教えて頂いてお義父さんの供養を精一杯したいと思います。

本当に皆様ありがとうございました。

  • << 51 とても良いお姑さんですね。愛情深いイメージです。 主さんも、どこに行っても可愛がられるタイプ。 鰻の許可も下りて、仲良く初盆が出来そうですね? 良かった良かった!
  • << 52 お礼のお言葉をありがとうございます。 何も知らない事は事前に調べようもありません。 その後の、お義母さんに対する思いや、行動で主さんの優しさや思いやりは十分に伝わります(*^^*) お義母さんにわかってもらえて良かったですね。 お義母さんは、まだお義父さんの存在をお仏壇に移しているのでしょうね。だから、お仏壇はお義母さんにとって、格の上がったお義父さんなのでしょう。 お仏壇やお墓、法事法要、年中行事は残された者のためでもあります。きっと、まだお義母さんも知らない事ばかりでしょう。 これからはただ、お仏壇をお義父さんの代わりだと思って振る舞えば良いことだと思います(*^^*) 主さんは、ありのままで十分だと思います。 一山越えて、お疲れ様でした。

No.53 15/07/25 14:51
30代主婦 ( F70JRb )

>> 48 うちは母子家庭で、本家でも何でもなかったけど、私が嫁ぎ先で恥をかかないようにと、この件については厳しく躾を受けました。 今も友人宅に上… レスありがとうございます。

義母は本当に愛情深い人です。
自分の母親も愛情深いとは思いますけど、義母はその何倍も包容力があるというか懐の深い人だなぁと感じますね。

そして今回のこともそうですが、すぐに押し付けようとしない人。
私も初めは『言ってくれればよかったのに』と思ってたんですが、スレで色々な方からの意見を聞いているうちに、作法をちゃんと知りたいと思い本当の意味で義父の前で手を合わせたいと思いました。

初めから『毎朝手を合わせてあげてね』と言われていたら、『そういうものなのか』と形式的にはしていたと思いますが、心からの思いではできなかったと思います。

義母は私を信じて見守ってくれていて、でもやっぱり寂しいなと感じて旦那に打ち明けていたと思うので、そういう義母の温かさは引き継いで息子にも『教える』ばかりでなく『自分で感じて考えて動かす』教育をしていきたいなと思いました。

48さんの友人宅でも手を合わせ、お盆時期にはお供えを持参するというお話を聞き、私も今後意識していきたいと思いました。

参考になるお話ありがとうございました。

No.54 15/07/25 16:24
30代主婦 ( F70JRb )

>> 52 お礼のお言葉をありがとうございます。 何も知らない事は事前に調べようもありません。 その後の、お義母さんに対する思いや、行動で主さん… レスありがとうございます。

>お義父さんの存在をお仏壇に移している
>これからはただ、お仏壇をお義父さんの代わりだと思って振る舞えば良い

そうですよね。私も今回の件で、お義父さんはお仏壇のところにいるんだな、そこにいるのに毎日挨拶もしなかったなんてどうしよう!と思えました。

今までは、心で思い出して寂しいなとは思っても、やはりもう遠くへ行ってしまった人という認識だったんです。

でも、もし私が実父を亡くしたらきっと遠くの人とはまだ思えず、自然に身近に感じられたと思います。
私を実の娘のように思ってくれているからこそ、お父さんを実の親のように感じて欲しかったんでしょうね。

>お仏壇は、格の上がったお義父さん

この言葉、お義母さんの気持ちを代弁していると思います。
これからはお義父さんを身近に感じて、過ごしていきます(^-^)

36さんの言葉嬉しかったです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧