思ったことを綴るスレ
私の日記スレです。
ミクルでスレを立てるのは初めてです。
普段、感情を抑えて生きているので自分が感じていることや考えていることが分からなくなるので、言葉にしようと思いました。
思ったことや感情を吐き出すためのスレになると思います。
※時に不快にさせてしまうようなことも書いてしまうかもしれないので、そのときはごめんなさい。
メンタル、体調によっては投稿及び返信が遅れることもあるかもしれません。
タグ
>> 198
匿名さん、こんにちは!
私も最近、一人でいる時に孤独を感じます。
一人を好んで人との間に壁を作ってしまうのに、心のどこかでは人を求め…
主さん、レスありがとうございます。
私も人には壁を作ります。いつも一線引いています。人好きの人にベタっ!と距離を詰められると、あたふたと引いてしまいます。そういう人のことは嫌いではなく、むしろ憧れるけど…やっぱり…。過去の傷がそうさせるのでしょうか?
主さんはお母様とは疎遠なんですね。私も何度も家族とは疎遠になろうとしました。私は意志が弱かったんです。ミクルでも何度か家族の相談をしましたが…。関わらない方が良い!と回答を下さった方を裏切ることになり…。
家族と縁切りをすることを酷い!とか言う方もいたけど、やはり私は疎遠になりたい。家族に期待してしまう自分を、どうにかしたいんです。すみません。前のレスでは書き方が悪かったです。
主さんはお母様とは、どうされたいですか?「しなければいけない」ではなくて…。
続きます
- << 206 シマさん、こんにちは! 忙しい中、ご返信ありがとうございます! シマウマが好きなんですね! かわいいですよね〜(笑) (私は動物だとパンダが好きです!) 分かります。 私も過去の傷が原因で、せっかくフレンドリーに接してくれた人、軽くスキンシップをしてくれた人に対して、壁を作ってしまいます。 本当は嬉しいし、もっと仲良くなりたいのに。 あとから、自分の対応がそっけなかったんじゃないか?と思ったり、自然に振る舞えない自分に対して腹が立ったり。 私も人好きな人に対しては憧れがあります。 私もそうなりたいです、本当は。 やっぱり私達、似ていますね。 家族に期待してしまうのは私も同じです。 母には子どもの頃から散々、酷いことをされてきたから(暴力、暴言)、正直言うと縁を切りたいです。 でも、その反面、「(私の気持ち、状況を)分かってほしい」、「(散々私を傷つけたことを)謝ってほしい」とどこか期待してしまっています。 匿名さんは、お父様とは今一緒に生活をしていますか?一人暮らしをしていますか? 家族との事を他人に相談しても、なかなか自分が思うような意見、対応はもらえませんよね。 これから先、母とどういう関係になりたいか? 和解したいと思っていますが、正直、もう諦めています。母とは話合いにすらならないんです。 母は私を罵るだけで、私にしてきたことを悪いと思っていないから。 続きます。
>> 199
私もパンはあまり食べないけど、ご飯は好きで食べています。
匿名さんは1キロ痩せたんですね!
私もまだ1キロしか痩せていません。
お互い…
続きです
あだ名は〜?
そうですね〜。シマウマが好きなのと、年増の女なので「シマ」と呼んでもらおうかな?(笑)
それでは「シマ」と呼んで下さい。「しまちゃん」とか「しまさん」とか。宜しくお願い致します。(笑)
カフェとカラオケいいですね。ストレスを発散出来るといいですね。
事情がありまして、暫くはこれないかもです。(汗)すみません。
- << 207 続きです。 父に仲介役をしてもらうことも考えましたが、事なかれ主義、日和見主義な父にはその役は無理でした。 母は精神的な病も抱えているので、やはり私もシマさんと同じで、母とは縁を切りたいです。 私の話ばかりでシマさんの悩みにうまく答えられてなくて、ごめんなさい。 ありがとうございます! 今日はカフェ、カラオケを満喫してきました! そういえば、今日、無印でアロマを買ってみました。 100均でアロマを垂らす石とランプも買いま した。 早速、試してみます! 返信はシマさんのペースで全然、大丈夫です! シマさんからコメント貰ったことで私は元気になれました。 シマさんも、悩みがあればいつでも相談してくださいね! 私はいつまででも待ちます。 お互い、ぼちぼち頑張りましょう! 上からに聞こえたら、ごめんなさい。
>> 204
主さん、レスありがとうございます。
私も人には壁を作ります。いつも一線引いています。人好きの人にベタっ!と距離を詰められると、あたふた…
シマさん、こんにちは!
忙しい中、ご返信ありがとうございます!
シマウマが好きなんですね!
かわいいですよね〜(笑)
(私は動物だとパンダが好きです!)
分かります。
私も過去の傷が原因で、せっかくフレンドリーに接してくれた人、軽くスキンシップをしてくれた人に対して、壁を作ってしまいます。
本当は嬉しいし、もっと仲良くなりたいのに。
あとから、自分の対応がそっけなかったんじゃないか?と思ったり、自然に振る舞えない自分に対して腹が立ったり。
私も人好きな人に対しては憧れがあります。
私もそうなりたいです、本当は。
やっぱり私達、似ていますね。
家族に期待してしまうのは私も同じです。
母には子どもの頃から散々、酷いことをされてきたから(暴力、暴言)、正直言うと縁を切りたいです。
でも、その反面、「(私の気持ち、状況を)分かってほしい」、「(散々私を傷つけたことを)謝ってほしい」とどこか期待してしまっています。
匿名さんは、お父様とは今一緒に生活をしていますか?一人暮らしをしていますか?
家族との事を他人に相談しても、なかなか自分が思うような意見、対応はもらえませんよね。
これから先、母とどういう関係になりたいか?
和解したいと思っていますが、正直、もう諦めています。母とは話合いにすらならないんです。
母は私を罵るだけで、私にしてきたことを悪いと思っていないから。
続きます。
>> 205
続きです
あだ名は〜?
そうですね〜。シマウマが好きなのと、年増の女なので「シマ」と呼んでもらおうかな?(笑)
それでは「シマ…
続きです。
父に仲介役をしてもらうことも考えましたが、事なかれ主義、日和見主義な父にはその役は無理でした。
母は精神的な病も抱えているので、やはり私もシマさんと同じで、母とは縁を切りたいです。
私の話ばかりでシマさんの悩みにうまく答えられてなくて、ごめんなさい。
ありがとうございます!
今日はカフェ、カラオケを満喫してきました!
そういえば、今日、無印でアロマを買ってみました。
100均でアロマを垂らす石とランプも買いま
した。
早速、試してみます!
返信はシマさんのペースで全然、大丈夫です!
シマさんからコメント貰ったことで私は元気になれました。
シマさんも、悩みがあればいつでも相談してくださいね!
私はいつまででも待ちます。
お互い、ぼちぼち頑張りましょう!
上からに聞こえたら、ごめんなさい。
- << 224 主さん、レスありがとうございます。 主さんもお母様と大変だったんですね。私も数年前までは母とそうだったので、お気持ちわかります。 私も母に、なんとも言い表し難い…複雑な感情がありました。母に謝って欲しかったし、拒絶したいほど憎かった。…優しくされなくてもいいから、精神的暴力は止めて欲しかった。だけど母は、私に悪いとは一切思っていなかった様子でした。 しかしある日、私が病気で入院したら、母の態度がガラリと変わりました。母が私に優しくなったんです。初めは世間体を気にしてのことだと思いました。母を信用するまでに、2年くらいはかかりました。 今は母は、私の良き理解者です。主さんも何かのきっかけで、仲直り出来たらいいですね…。 私は実家を出てます。父親とは暮らしていません。 実は…姉と妹がいるのですが、その二人とも仲良くなくて、母以外とは縁切りしたいんです。母は悲しみますけどね…。 続きます
- << 225 続きです アロマオイルとアロマストーンを買われたのですね。あとランプ。眠れるといいですね。私も氷みたいなアロマストーンを買おうかな? 私も会社で、人間関係がこじれました。管理職の方がとても熱く、人を包む方で…。包まれるのはどうも苦手で…気づいたら、わざと嫌われることをしてしまい…。もうカンカンに怒らせてしまいました。それから数日が経ったので、怒りは治まったみたいですが…生意気だとは思われていると思います。 私も主さんと同じような悩みがありましたよ。難しいですね。でも、自分が傷ついている時は、自分を守る形になるのは自然のことですよね? 私は30代の時に「どうせ嫌われるなら、自分ファーストになろう」と決めました。誰かにご飯に誘われたとして…。自分のコンディションがどーたらこーたらとは考えず、行きたいか行きたくないか?だけを感じ取りました。 自己中でいいと思います。自分を大切に出来たら、人を大切に出来るようになれますよ。そういう心理学が一時期、流行りましたよ。 しかしですね~昨日(汗)会社の先輩がお昼休みにお菓子を下さったのですが…。遠慮し過ぎました。私が食べないから、先輩も食べずらかっただろうし…。せっかくのご厚意を無駄にしてしまいました。まだまだ人間関係が下手です(汗)
職場で人間関係がこじれた。
私はコミュニケーションがすごく苦手で、人の気持ちを考えすぎてしまって、空回りしたり、返って誰かを傷つけたり、その結果、自分が傷つけてしまっている…ことに気づいた。
その事をある人に相談した。
そしたら、結局、私は自分がよく思われたい、嫌われたくないがために、相手の気持ちを推測しているだけで、相手の立場に立って、相手の気持ちを考えての言動ができていないのではないか?と指摘された。
気を遣いまくった結果、相手を困らせてしまったり、場の空気を乱してしまったりしちゃってる。
自分が嫌われたくないために相手の気持ちを推測するのではなくて、相手の立場に立って、相手の気持ちを考えて、発言してみよう。
結局、私は自己中なんだよね。
どう取り繕っても、出てしまう。
昨日から、自己嫌悪に襲われていて、つらい。
それから人間関係においての私の重大な欠点。
それは、1対1の人間関係はなんとか円滑にできるけれど、1対複数の人間関係がとても難しい。
目の前の一人と話すのは、話題が出てきやすいけど、2人以上になると、みんなを楽しませるような会話が思い浮かばない。
こっちから話題を振ることが怖くなる、その場の空気をシラけさせてしまうのが一番怖い。
結局、それで空気が読めない人、変わった人、不思議ちゃんと陰で言われたり思われたりしてしまうから。
だから黙るしかなくなっちゃう。
この前、複数人いるのに、一人としか会話できなくて、他の人が目に入らなくなってしまったし。
私に無視されて目を合わしてもらえなかった人は傷ついてしまったかもしれない。
こういうのってどうやって克服すればいいのかな?
どこかコミュニケーションスキルを学ぶような場はあるのかな?
いろいろあって、自己嫌悪に襲われてしまう今日この頃。
人間関係に関する事、普通であろうとする事、最近そのことばかり考えて不安に取り憑かれてる。
浮きたくない、嫌われたくない、普通でありたい。
人と変わっている、空気が読めないと思われたり、嫌われてしまう事が怖くて怖くてたまらない。
何が普通かも分からないし、コミュニケーションや人付き合いが苦手なのは、なかなか治らないし、(きっと完全には)治せない。
誰にでもフレンドリーに話すことができて、その場の雰囲気を明るくできるようなあの子には絶対なれないのに。
欠陥だらけの自分も受け入れてそれを個性と呼んで慰めてみたところで、何も変わらない。
なんか…すごく苦しいし、モヤモヤする。
これがよく眠れない事とも関わってるよね、確実に…。
最近、不安に押し潰されそうになる日がよくある。
将来に対する漠然とした不安と、言いようのない孤独感。
特に自宅に帰ると、そんな気持ちが強くなって苦しくなる。
家族なのに父も母も私もそれぞれバラバラっていうか家族の絆が壊れてしまっているから。
恐ろしいくらいにすれ違って、歩み寄りがない。
お互いに何を考えているのか分からないし、
ここ最近、父もずっと苛々しているし。
母とは相変わらず、会話がないし、そもそもできないし。
たまに罵倒されたり、八つ当たりされたりするけど。
もっと人と繋がりたいし、誰かの役に立ちたい、そう思うけど、私は誰からも認められないし、受け入れてもらえないんだよね、たぶん。
何もない空っぽな私だけど、不登校、家庭不和という経験があるから、そういう心に傷を抱えた人の役に立ちたいと強く思うよ。
でも、不登校支援するにも大卒の資格が必要みたい。
NPOの塾講師とか…。
結局、高卒の私には無理なんだよね。
残念だけど。
>> 207
続きです。
父に仲介役をしてもらうことも考えましたが、事なかれ主義、日和見主義な父にはその役は無理でした。
母は精神的な病も抱え…
主さん、レスありがとうございます。
主さんもお母様と大変だったんですね。私も数年前までは母とそうだったので、お気持ちわかります。
私も母に、なんとも言い表し難い…複雑な感情がありました。母に謝って欲しかったし、拒絶したいほど憎かった。…優しくされなくてもいいから、精神的暴力は止めて欲しかった。だけど母は、私に悪いとは一切思っていなかった様子でした。
しかしある日、私が病気で入院したら、母の態度がガラリと変わりました。母が私に優しくなったんです。初めは世間体を気にしてのことだと思いました。母を信用するまでに、2年くらいはかかりました。
今は母は、私の良き理解者です。主さんも何かのきっかけで、仲直り出来たらいいですね…。
私は実家を出てます。父親とは暮らしていません。
実は…姉と妹がいるのですが、その二人とも仲良くなくて、母以外とは縁切りしたいんです。母は悲しみますけどね…。
続きます
- << 228 シマさん、こんにちは! シマさん、忙しい中、私なんかの悩みに丁寧に返信をいただきほんとに嬉しいです。 ありがとうございます! シマさんもお母様とも仲が良くなかったんですね。 私の母も言葉の暴力、私を叩いたりものを投げつけてきたり…。 私も正直、母には謝ってもらいたいし、変わってほしいって強く思っています。 シマさんも同じような経験をされて辛かったし大変だったんですね。 病気になってしまった事、話を聞いていると胸が痛みます。 つらかったですよね…。 今はトラウマはだいぶ克服できましたか? 私とシマさんはやっぱりどこか似ている気がします。(感性や境遇が。) 私も不安障害、パニック障害、うつ病になりましたが、私の母は、苦しんでいる私に「病気のふりをしている」、「全部、私のせいにしている」などと逆ギレをしてきて…母の口からそういう発言を聞いたときに思ったんです。 もう私はこの人とは分かり合えないって。 おそらく母も心の病を抱えているので、怒って乱暴したり八つ当たりした時の事はきっと覚えていないのだと思います。 (母も愛着障害、アダルトチルドレン、うつ病になった経験があります。) でも、私はまだ諦めていないんだと思います。心のどこかでいつか、和解できる日が来ることを願っていると思います。 続きます。
>> 207
続きです。
父に仲介役をしてもらうことも考えましたが、事なかれ主義、日和見主義な父にはその役は無理でした。
母は精神的な病も抱え…
続きです
アロマオイルとアロマストーンを買われたのですね。あとランプ。眠れるといいですね。私も氷みたいなアロマストーンを買おうかな?
私も会社で、人間関係がこじれました。管理職の方がとても熱く、人を包む方で…。包まれるのはどうも苦手で…気づいたら、わざと嫌われることをしてしまい…。もうカンカンに怒らせてしまいました。それから数日が経ったので、怒りは治まったみたいですが…生意気だとは思われていると思います。
私も主さんと同じような悩みがありましたよ。難しいですね。でも、自分が傷ついている時は、自分を守る形になるのは自然のことですよね?
私は30代の時に「どうせ嫌われるなら、自分ファーストになろう」と決めました。誰かにご飯に誘われたとして…。自分のコンディションがどーたらこーたらとは考えず、行きたいか行きたくないか?だけを感じ取りました。
自己中でいいと思います。自分を大切に出来たら、人を大切に出来るようになれますよ。そういう心理学が一時期、流行りましたよ。
しかしですね~昨日(汗)会社の先輩がお昼休みにお菓子を下さったのですが…。遠慮し過ぎました。私が食べないから、先輩も食べずらかっただろうし…。せっかくのご厚意を無駄にしてしまいました。まだまだ人間関係が下手です(汗)
- << 229 シマさんは一人暮らしをしているんですか? お父様と姉妹とも仲良くないのは苦しいですよね。 私は一人っ子で、親に酷いことをされるたびに兄弟がいれば、悩みを話せたかもしれない、こんなに孤独じゃなかったかもしれない、と思う事が多かったです。 でも、兄弟がいても分かり合えなければ苦しみは同じだということが分かりました。 お母様と仲直りできたように、いつか家族みんなと和解できる日が来るといいですね!私はそう願っています。 入浴剤を入れてみたりアロマを試してみたりで、最近は入眠はしやすくなりました! シマさんのおかげです! でも中途覚醒で夜中や明け方にトイレで目が覚めてしまって、そこから眠れず…。 今日、病院でその事を相談してみます。 シマさんも、職場の人間関係がうまくいかない時があるんですね。 分かります、許容力のある人に距離を詰められると、(その好意を)突き放してしまったり…。 人との距離感ってとても難しいですよね。 私はどうしても人から嫌われる事が怖いようで、気づいたら、自分を抑えてしまっていたり…。 嫌われたくない、好かれたい思いが強すぎて逆に態度が不自然になってしまったり…。 人間関係はほんと難しいです。 誰にでも自然に明るく振る舞える人に強い憧れがあるし、不思議になります。 私も遠慮したり、好意に甘えたり、その加減が難しいですよね…。
主さん実は私…高校の卒業アルバムを、手で破いて捨てました(汗)引きました?
卒業アルバムを制作した子達は、私を小馬鹿にしていた子の友達だったんです。アルバムには私の写真がたくさん載っていて…ある日、なんだか馬鹿にされた気分になり、悔しくて…破いて捨てました。
卒業アルバムって、硬い紙だから…パワー入りましたよ(汗)だから、人にアルバムを破いて捨てたと話さなければいけなかった時に、「えっ?」って顔をされました。いや、いろんな意味で「えっ?」か…。
アルバムを私が自分のを捨てたって、他の人のアルバムから私の写真が消えるわけでもないのにね。
色々あった高校時代を、無かったことにしたかったのもあるな〜…。…。
- << 230 シマさん、話しづらい事を話してくれてありがとうございます! 全然、引いたりしません! だって…実は私も中学校の卒アルをカッターで切り裂いて捨てしまっているから…。 私は中高一貫の学校に通っていたので、高校時代に同級生にされた事、教師が私にした事がどうしても許せなくて、またそんな目に遭ってしまった自分の事も許せなくて…。 高校時代の出来事のせいで、まあまあ楽しかった中学時代の思い出(修学旅行とか)が全部、真っ黒に塗りつぶされてしまった事が悲しくて。 他の人のアルバムには私の写真が載っている 事が嫌で嫌でしょうがないですよね、分かります。 私の事なんて忘れてほしい。私もあの学校の嫌な思い出、全て忘れてしまいたいから。 やっぱり私達、似ていますね。
主さん、これは煩く聞こえるかもしれないけど…言うね。
20代って、まだ若いんだよ。10代と比べてしまうと、先が不安になるのもわかります。
だけど、40代になるまでに20年もあるんだよ。
私は20代の時に40代の人に「若いね〜」と言われても、「そりゃあ、40代よりは若いけど」としか思わず(色々と終わってると思って)、20年という歳月が私にはあるとは気付かなかった。
【20年あったら、何が出来る?】
20代だと学業を卒業する世代で、「仕事」を考える時期だと思っていたけど、人生を逆算すると、まだまだ若い頃だと気づいて欲しい…。主さんには、新しい視点が必要な気がします。子どもの支援なら、他にも方法はあるかもしれないし…。私は20代から義務教育を学び直して、塾講師やフリースクールの臨時講師になりたかったと、一年前くらいに思いました。(家庭不和の学業不振の子どもの力になりたかった)
だけど…。主さんは今は頑張る時期ではなくて、心の休息が必要な気もします。
私も毎日、焦っています。もたもたしてたらもう時期、私は終活になってしまいます。何がやりたいのか?もう一度、考えてみます。
気分を害する(重い)コメントになるかもしれませんが…。失礼致しました。
>> 224
主さん、レスありがとうございます。
主さんもお母様と大変だったんですね。私も数年前までは母とそうだったので、お気持ちわかります。
…
シマさん、こんにちは!
シマさん、忙しい中、私なんかの悩みに丁寧に返信をいただきほんとに嬉しいです。
ありがとうございます!
シマさんもお母様とも仲が良くなかったんですね。
私の母も言葉の暴力、私を叩いたりものを投げつけてきたり…。
私も正直、母には謝ってもらいたいし、変わってほしいって強く思っています。
シマさんも同じような経験をされて辛かったし大変だったんですね。
病気になってしまった事、話を聞いていると胸が痛みます。
つらかったですよね…。
今はトラウマはだいぶ克服できましたか?
私とシマさんはやっぱりどこか似ている気がします。(感性や境遇が。)
私も不安障害、パニック障害、うつ病になりましたが、私の母は、苦しんでいる私に「病気のふりをしている」、「全部、私のせいにしている」などと逆ギレをしてきて…母の口からそういう発言を聞いたときに思ったんです。
もう私はこの人とは分かり合えないって。
おそらく母も心の病を抱えているので、怒って乱暴したり八つ当たりした時の事はきっと覚えていないのだと思います。
(母も愛着障害、アダルトチルドレン、うつ病になった経験があります。)
でも、私はまだ諦めていないんだと思います。心のどこかでいつか、和解できる日が来ることを願っていると思います。
続きます。
>> 225
続きです
アロマオイルとアロマストーンを買われたのですね。あとランプ。眠れるといいですね。私も氷みたいなアロマストーンを買おうかな?
…
シマさんは一人暮らしをしているんですか?
お父様と姉妹とも仲良くないのは苦しいですよね。
私は一人っ子で、親に酷いことをされるたびに兄弟がいれば、悩みを話せたかもしれない、こんなに孤独じゃなかったかもしれない、と思う事が多かったです。
でも、兄弟がいても分かり合えなければ苦しみは同じだということが分かりました。
お母様と仲直りできたように、いつか家族みんなと和解できる日が来るといいですね!私はそう願っています。
入浴剤を入れてみたりアロマを試してみたりで、最近は入眠はしやすくなりました!
シマさんのおかげです!
でも中途覚醒で夜中や明け方にトイレで目が覚めてしまって、そこから眠れず…。
今日、病院でその事を相談してみます。
シマさんも、職場の人間関係がうまくいかない時があるんですね。
分かります、許容力のある人に距離を詰められると、(その好意を)突き放してしまったり…。
人との距離感ってとても難しいですよね。
私はどうしても人から嫌われる事が怖いようで、気づいたら、自分を抑えてしまっていたり…。
嫌われたくない、好かれたい思いが強すぎて逆に態度が不自然になってしまったり…。
人間関係はほんと難しいです。
誰にでも自然に明るく振る舞える人に強い憧れがあるし、不思議になります。
私も遠慮したり、好意に甘えたり、その加減が難しいですよね…。
>> 226
主さん実は私…高校の卒業アルバムを、手で破いて捨てました(汗)引きました?
卒業アルバムを制作した子達は、私を小馬鹿にしていた子の友達…
シマさん、話しづらい事を話してくれてありがとうございます!
全然、引いたりしません!
だって…実は私も中学校の卒アルをカッターで切り裂いて捨てしまっているから…。
私は中高一貫の学校に通っていたので、高校時代に同級生にされた事、教師が私にした事がどうしても許せなくて、またそんな目に遭ってしまった自分の事も許せなくて…。
高校時代の出来事のせいで、まあまあ楽しかった中学時代の思い出(修学旅行とか)が全部、真っ黒に塗りつぶされてしまった事が悲しくて。
他の人のアルバムには私の写真が載っている
事が嫌で嫌でしょうがないですよね、分かります。
私の事なんて忘れてほしい。私もあの学校の嫌な思い出、全て忘れてしまいたいから。
やっぱり私達、似ていますね。
シマさん、昨日の返信は推敲せずに投稿しちゃったので、読みにくかったりしたら、ごめんなさい。昨日は赤裸々に自分の事を書いたので私に対して引いてしまったら…それもごめんなさい。
シマさんにはほんとに感謝しています。
私なんかのために親身になってアドバイスしてくれて、嬉しいです。
シマさんと話すと元気を貰えます。
ありがとうございます。
シマさんもフリースクールや塾講師として家庭不和の子たちの力になりたいと思ったんですね。
シマさんは高校卒業した後は進学されましたか?
答えたくなかったら大丈夫です。
確かに20代は長い人生の中ではまだ若い部類ですね。
でも焦ってしまって…。
正直、私は自分が40まで生きる自信がないです。
将来の事を考えると怖くて仕方なくて。
私はこれから先、ずっと一人で生きていかなければいけないのか…。
シマさんも焦ってしまう時、あるんですね。
シマさんは優しくて、素敵な人だから、きっと明るい未来がある、そんな気がします。
誰だってみんな不安や焦燥感を抱えながら生きている。
辛いのは私だけじゃない。
その事に再度、気づきました。
お互い、焦らず、自分が本当にやりたい事を模索して、前に進めるといいですネ!
上からに聞こえてしまったら、ごめんなさ
い。
- << 236 主さん、返信ありがとうございます。 主さんも病で大変だったんですね…。お母様も病で余裕がないかもしれませんが…言われた方は辛いですよね…。病気で辛い時に「病気のふりをしている」とか、言われたくないですよね?寄り添ってくれずそんなことを言われては、わかりあえないとは感じますよね…。 でもいつか…。わかり合える日がくるといいですね。 私の父親は、恫喝、殴ることは変わらないし…。だけど、両親は高齢だから…いつ何があるかわからないから、会える時は会ってしまうんだな〜。 縁切りしたい一方で、自分が下に出ればなんとかなるとか思って関わってしまう。 そうね…。いつかは親は死んでしまうからね。永遠の別れの前に、出来る方法を考えてみようかな?。子どもの私が親をなだめる役は、子どもの頃は苦しかったけど…今は私は大人で、両親は高齢なのだから…。でも時々、本当に縁を切りたくなる。どちらにも揺れて、ハッキリしない自分が嫌になる…。 続きます
- << 237 続きです トラウマはたまに、鮮明に蘇ります。鮮明に思い出すと、気が狂います。不思議ですよ。鮮明に思い出さない時は、家族に関わろうとするから。 入浴剤も良いですよね。少しは眠れるようになって良かったです。中途覚醒してしまうのは辛いですね…。何か良い方法があると良いですね。 主さんもアルバムを捨てたんですね(笑)(汗)私もハサミを使いました。やはり個人情報なのでね。名前とかはきちんと捨てないとと…。(汗) 私も子どもの支援に携わりたかったけど…。主さんのように難しく考えすぎていて、つい最近になるまで新しい視点が無かったんです。お金や体調の問題から、学び直しはしなかった。だけど、学力が無いことはずっとコンプレックスだし…。だから学習を始めたけど、上手く計画が立てられません。この歳で恥ずかしいけど、安い家庭教師を雇うか悩みます。それかね、やっぱりYou Tube学習や無料アプリで、お金をかけずに学習するか…。いやだから!(笑)まずは!何を学ぶか?なんだよね。あれもこれもと思ってしまい…。 お互いに何か見つかるといいですね。 続きます
- << 238 続きです しかしですね…。主さんの焦る気持ちはわかりますよ。私も主さんのような感じでした。将来が怖かった。出来れば時間が巻き戻ってやり直したい!なんて幻想を抱いた20代でした。幻想に生きたって、ただ歳をとるだけ。そして歳をとってからの現実、後悔…。 でも頑張る前に、一年や二年、数年は心の休息をする方もいるみたいですよ。休息期間を決めて、その間にやりたいことを考えてみてもいいかもしれません。主さんのはもしかして?うつ病の焦燥感かな?お医者様に相談してますか? 誰でも大変なのだから、自分が大変だと言ってはいけない、思ってはいけない…。そんなことはないと思います。 自分の限界が来てたら、それだけ辛いんだと、自分がそれを認めて、行動することが良いと思います。 私は気付いたら40代で…。もっと早くに人生計画を練り直したかったです。 主さんは大丈夫ですよ。学業に励んだ時代があったんだし、子ども達の力になれますよ。きっと…。 それに生きてたらきっと、主さんは気の合う方に巡り会えますよ!それまでのお楽しみってことで…。 私がどのように暮らしているのかと、高校卒業後はどうしたのかは、秘密にしてもいいですか?すみません…。身元が特定されるのは避けたいのです…。
昨日は思考回路がよく分からない感じになってた。
結局、ジムには行けたんだけど、すごく元気な人たちばかりで、おとなしい自分だけ場違いな気がして、勝手に苦しくなって、気に入ってるトレーナーさんに挨拶されたのに無視しちゃった。無視というか目も合わせずに、頭だけ下げた。
尤も、最近気分の浮き沈みが激しくて、昨日は仕事で疲れてたのもあって、気持ちが暗くなってた。(というのは言い訳か。)
次からはもっと自然に振る舞おう。
トレーナーさんに好かれたいとか、他の明るい客に邪魔だと思われたくないだとか、そんな事、トレーニングには全く関係ないし、お金払って、不愉快な思いをするなんて全くバカバカしい。
結局、最近の失敗は全部、被害妄想のせいなんだよね。
解決策。昨日の反省。
トレーナーが多数いるときは一度挨拶をして、みんなの目を見る。
名前を呼ばれて挨拶されたら、挨拶してくれた人の目を見て、返す。
次に堂々とする。
マイペースでいい。明るい人達に合わせる必要もその場も譲る必要はない。
あくまでレッスンのファンということで、トレーナーさんに特別な感情は持たない。
あくまで一人のお客様として対応してくれてるだけで、それ以上でも以下でもないんだから。
ありのままの自分でいい、客なんだし気を使う必要もない。
被害妄想を断ち切る、いじけない。
>> 232
シマさん、昨日の返信は推敲せずに投稿しちゃったので、読みにくかったりしたら、ごめんなさい。昨日は赤裸々に自分の事を書いたので私に対して引いて…
主さん、返信ありがとうございます。
主さんも病で大変だったんですね…。お母様も病で余裕がないかもしれませんが…言われた方は辛いですよね…。病気で辛い時に「病気のふりをしている」とか、言われたくないですよね?寄り添ってくれずそんなことを言われては、わかりあえないとは感じますよね…。
でもいつか…。わかり合える日がくるといいですね。
私の父親は、恫喝、殴ることは変わらないし…。だけど、両親は高齢だから…いつ何があるかわからないから、会える時は会ってしまうんだな〜。
縁切りしたい一方で、自分が下に出ればなんとかなるとか思って関わってしまう。
そうね…。いつかは親は死んでしまうからね。永遠の別れの前に、出来る方法を考えてみようかな?。子どもの私が親をなだめる役は、子どもの頃は苦しかったけど…今は私は大人で、両親は高齢なのだから…。でも時々、本当に縁を切りたくなる。どちらにも揺れて、ハッキリしない自分が嫌になる…。
続きます
- << 240 シマさん、おはようございます! 返信が遅くなってしまい、すみません。 今回も優しくて丁寧なレスをありがとうございます! 嬉しいです。 母とのこと、私の気持ちを分かってくれてありがとうございます。 いつか母と分かり合える日が来ることを信じてみます。 シマさんのお父様は暴力的な面があるんですね。 シマさんのお父様はシマさんだけじゃなくて、お母様とか他の家族にもそういうことをするんですか? シマさんは優しいですね! 酷いことをされてもお父様を心配していて、すごいです。 シマさんはたくさん苦労してきたから、優しいんだなーって思います。 文章に優しさを感じます。 私はまだ20代半ばで、親が歳を取ってしまったことは考えられませんが、私はシマさんが親と完全に縁を切ってしまうのは、寂しいかなって感じました。 縁を切るのではなく、下に出るのでもなく、大人として、離れたところから両親を見守る感じがいいと思います。 困っていたら、手を差し伸べるみたいな…。 余計なお世話ですよね、出過ぎた事を言ってしまいごめんなさい。 (不快に感じてしまったら、読み飛ばしてください。汗。) 続きます。
>> 232
シマさん、昨日の返信は推敲せずに投稿しちゃったので、読みにくかったりしたら、ごめんなさい。昨日は赤裸々に自分の事を書いたので私に対して引いて…
続きです
トラウマはたまに、鮮明に蘇ります。鮮明に思い出すと、気が狂います。不思議ですよ。鮮明に思い出さない時は、家族に関わろうとするから。
入浴剤も良いですよね。少しは眠れるようになって良かったです。中途覚醒してしまうのは辛いですね…。何か良い方法があると良いですね。
主さんもアルバムを捨てたんですね(笑)(汗)私もハサミを使いました。やはり個人情報なのでね。名前とかはきちんと捨てないとと…。(汗)
私も子どもの支援に携わりたかったけど…。主さんのように難しく考えすぎていて、つい最近になるまで新しい視点が無かったんです。お金や体調の問題から、学び直しはしなかった。だけど、学力が無いことはずっとコンプレックスだし…。だから学習を始めたけど、上手く計画が立てられません。この歳で恥ずかしいけど、安い家庭教師を雇うか悩みます。それかね、やっぱりYou Tube学習や無料アプリで、お金をかけずに学習するか…。いやだから!(笑)まずは!何を学ぶか?なんだよね。あれもこれもと思ってしまい…。
お互いに何か見つかるといいですね。
続きます
- << 241 シマさんのつらさ、私も分かります。 今でも母と久しぶりに会えば、幼少期、思春期のトラウマが蘇って、動悸がしたり、手の震えが起こったり…。 母とはかれこれ3年、会っていません。 最近、中途覚醒と早朝覚醒で困っています。 睡眠について、私ももっと勉強して、改善していけたらいいと思っています。 心配していただきありがとうございます。 シマさんのやりたいことと私のやりたいことは近いですね! 私も、最終学歴は通信制高校卒。 今、進学を目指すには学力もお金も足りない。 進学をするとして、心理学科に行くのか? はたまた資格の取れる専門学校に行くのか? そもそも人間関係が苦手な私が学校に通えるのか? 資金はどうするのか? いろいろな壁が私の前に立ちはだかっていて…。 お互い、自分がほんとにやりたい「何か」を見つけられますように! 続きます。
>> 232
シマさん、昨日の返信は推敲せずに投稿しちゃったので、読みにくかったりしたら、ごめんなさい。昨日は赤裸々に自分の事を書いたので私に対して引いて…
続きです
しかしですね…。主さんの焦る気持ちはわかりますよ。私も主さんのような感じでした。将来が怖かった。出来れば時間が巻き戻ってやり直したい!なんて幻想を抱いた20代でした。幻想に生きたって、ただ歳をとるだけ。そして歳をとってからの現実、後悔…。
でも頑張る前に、一年や二年、数年は心の休息をする方もいるみたいですよ。休息期間を決めて、その間にやりたいことを考えてみてもいいかもしれません。主さんのはもしかして?うつ病の焦燥感かな?お医者様に相談してますか?
誰でも大変なのだから、自分が大変だと言ってはいけない、思ってはいけない…。そんなことはないと思います。
自分の限界が来てたら、それだけ辛いんだと、自分がそれを認めて、行動することが良いと思います。
私は気付いたら40代で…。もっと早くに人生計画を練り直したかったです。
主さんは大丈夫ですよ。学業に励んだ時代があったんだし、子ども達の力になれますよ。きっと…。
それに生きてたらきっと、主さんは気の合う方に巡り会えますよ!それまでのお楽しみってことで…。
私がどのように暮らしているのかと、高校卒業後はどうしたのかは、秘密にしてもいいですか?すみません…。身元が特定されるのは避けたいのです…。
- << 242 続きです。 シマさん、アドバイスありがとうございます! そうですよね、幻想を抱いていたって歳を取って後悔するだけ。その通りです。 中学、高校時代、毎日ほんとに辛かった…。 何で生きているのかも分からなくなるくらい、ただ生きていることがキツかった。 17歳で高校やめてからの約9年はほんとにあっという間だった。 心の休憩…、確かに必要だと思います。 でも私、高校を辞めてから、約3年はほとんど引きこもり状態だったし、その後もバイトを決めては人間関係で辞めたり、やっとできた事務仕事も辞めてしまったり、やめ癖がついたというか…。 これも心の休憩だったのかな?なんて。 怖いんです。 ずっとこれから先の人生、このままなんじゃないか?って。 周りを見ると25、26歳といえば、地に足をつけて正社員としてバリバリ働いていて、安定した収入がある。 それなのに私は?って、自分が情けないし苦しい。 すみません、マイナス思考な事ばかり書いてしまって…。 シマさん、こんな私を励ましてくれてほんとにありがとうございます! 少し前向きに考えてみることにします。 シマさんも、気の合う人に出会えるといいですね! シマさんは優しいから、きっと大丈夫だとは思います。 細かい事を聞いてしまって、すいませんでした。 答えなくて全然、大丈夫です!
主さん。私は心の傷が癒えていなかったから、自分が救って欲しかったから「子ども達の為に何かの役にたちたい」と強く願っていたけど…。本来は「自分が自分を幸せにすることをして、それを誰かの為に活かせたら良い」様な気がします。(自分を幸せに出来たら、誰かを幸せに出来る)
上から目線に聞こえたら、すみません。
私は心の傷が癒えてきて…。前よりは「子ども達の為に」とは思わなくなりました。自分自身の為に生きて、そしていつか…何かが子ども達の役に立つことを願います。
そもそも…。私は全く学力がありません。だから、一般常識問題をやるべきの気もしますし…、その前に学習の総合おさらいをやるべきか…。はたまた、何か一つ、得意なことを学習するか…。悩んでいます。なんか…凄くおバカな地点で恥ずかしい…。
また暫くはこれないかもです…。すみません。
- << 243 シマさん、返信は都合のいいときで大丈夫ですよ! 返信も、纏めて返さなくても全然いいです! 気を遣わせてしまって、ごめんなさい! そうですよね、「自分を幸せにできたら、誰かを幸せにできる」ほんとその通りだと思います。 自分自身のために生きて、それが苦しんでいる人たちの役に立てたらいい…私もそう考えるようにしようと思います。 私にはシマさんは優しくて常識もあって、素敵な人だと映っていますよ! シマさんは、もうすでに役に立っています。 私は掲示板でシマさんに出会えたことが嬉しいし、共感してくれたり、アドバイスをしてくれたことで救われました。 シマさん、自信を持ってください! なんて上から目線ですみません。 返信は、シマさんのペースで大丈夫です! シマさんにとって、今日が素敵な一日になりますように! いつもありがとうございます!
>> 236
主さん、返信ありがとうございます。
主さんも病で大変だったんですね…。お母様も病で余裕がないかもしれませんが…言われた方は辛いですよね…
シマさん、おはようございます!
返信が遅くなってしまい、すみません。
今回も優しくて丁寧なレスをありがとうございます!
嬉しいです。
母とのこと、私の気持ちを分かってくれてありがとうございます。
いつか母と分かり合える日が来ることを信じてみます。
シマさんのお父様は暴力的な面があるんですね。
シマさんのお父様はシマさんだけじゃなくて、お母様とか他の家族にもそういうことをするんですか?
シマさんは優しいですね!
酷いことをされてもお父様を心配していて、すごいです。
シマさんはたくさん苦労してきたから、優しいんだなーって思います。
文章に優しさを感じます。
私はまだ20代半ばで、親が歳を取ってしまったことは考えられませんが、私はシマさんが親と完全に縁を切ってしまうのは、寂しいかなって感じました。
縁を切るのではなく、下に出るのでもなく、大人として、離れたところから両親を見守る感じがいいと思います。
困っていたら、手を差し伸べるみたいな…。
余計なお世話ですよね、出過ぎた事を言ってしまいごめんなさい。
(不快に感じてしまったら、読み飛ばしてください。汗。)
続きます。
>> 237
続きです
トラウマはたまに、鮮明に蘇ります。鮮明に思い出すと、気が狂います。不思議ですよ。鮮明に思い出さない時は、家族に関わろうとするから…
シマさんのつらさ、私も分かります。
今でも母と久しぶりに会えば、幼少期、思春期のトラウマが蘇って、動悸がしたり、手の震えが起こったり…。
母とはかれこれ3年、会っていません。
最近、中途覚醒と早朝覚醒で困っています。
睡眠について、私ももっと勉強して、改善していけたらいいと思っています。
心配していただきありがとうございます。
シマさんのやりたいことと私のやりたいことは近いですね!
私も、最終学歴は通信制高校卒。
今、進学を目指すには学力もお金も足りない。
進学をするとして、心理学科に行くのか?
はたまた資格の取れる専門学校に行くのか?
そもそも人間関係が苦手な私が学校に通えるのか?
資金はどうするのか?
いろいろな壁が私の前に立ちはだかっていて…。
お互い、自分がほんとにやりたい「何か」を見つけられますように!
続きます。
>> 238
続きです
しかしですね…。主さんの焦る気持ちはわかりますよ。私も主さんのような感じでした。将来が怖かった。出来れば時間が巻き戻ってやり直し…
続きです。
シマさん、アドバイスありがとうございます!
そうですよね、幻想を抱いていたって歳を取って後悔するだけ。その通りです。
中学、高校時代、毎日ほんとに辛かった…。
何で生きているのかも分からなくなるくらい、ただ生きていることがキツかった。
17歳で高校やめてからの約9年はほんとにあっという間だった。
心の休憩…、確かに必要だと思います。
でも私、高校を辞めてから、約3年はほとんど引きこもり状態だったし、その後もバイトを決めては人間関係で辞めたり、やっとできた事務仕事も辞めてしまったり、やめ癖がついたというか…。
これも心の休憩だったのかな?なんて。
怖いんです。
ずっとこれから先の人生、このままなんじゃないか?って。
周りを見ると25、26歳といえば、地に足をつけて正社員としてバリバリ働いていて、安定した収入がある。
それなのに私は?って、自分が情けないし苦しい。
すみません、マイナス思考な事ばかり書いてしまって…。
シマさん、こんな私を励ましてくれてほんとにありがとうございます!
少し前向きに考えてみることにします。
シマさんも、気の合う人に出会えるといいですね!
シマさんは優しいから、きっと大丈夫だとは思います。
細かい事を聞いてしまって、すいませんでした。
答えなくて全然、大丈夫です!
>> 239
主さん。私は心の傷が癒えていなかったから、自分が救って欲しかったから「子ども達の為に何かの役にたちたい」と強く願っていたけど…。本来は「自分…
シマさん、返信は都合のいいときで大丈夫ですよ!
返信も、纏めて返さなくても全然いいです!
気を遣わせてしまって、ごめんなさい!
そうですよね、「自分を幸せにできたら、誰かを幸せにできる」ほんとその通りだと思います。
自分自身のために生きて、それが苦しんでいる人たちの役に立てたらいい…私もそう考えるようにしようと思います。
私にはシマさんは優しくて常識もあって、素敵な人だと映っていますよ!
シマさんは、もうすでに役に立っています。
私は掲示板でシマさんに出会えたことが嬉しいし、共感してくれたり、アドバイスをしてくれたことで救われました。
シマさん、自信を持ってください!
なんて上から目線ですみません。
返信は、シマさんのペースで大丈夫です!
シマさんにとって、今日が素敵な一日になりますように!
いつもありがとうございます!
気持ちを整理したいから、ここに記録しようと思う。
夢を見た。
中学の頃の親友に今の私のありのままの気持ち、状況を話して、分かってもらおうと彼女にすがる夢。
夢の中の彼女はすっかり大人の容姿、格好をしていて、自分の世界、自分の夢を持った輝かしい女性だった。
英語が得意で留学して、同級生からも好かれていた。
でも私は中学・高校時代と何も変わっていない成長のない自分で、(周りが成長している分、)下手したら退化してるんじゃないかってレベルで幼かった。
変わってしまった彼女を追いかけ、気持ちを繋ぎ止めようとする私。
ものすごく滑稽だった。
彼女の中には優しさもあるから、そんな私を無視はしなかったけど、どこか距離を取ろうとしてるのが伝わってきた。
私はすがりつこうと必死だった、激しい動悸が起こるくらいに、離れていくのがつらかった。
あの頃、私と彼女の仲は特別だった。
それは私だけの片想いで現実は違ったかもしれないけど。
私じゃない、他の誰かとあの頃の私たち以上に仲良くしているのが苦しかった。
呼吸が苦しくてここで目覚めてしまったんだけど。
現実は私の方から彼女に連絡するのが怖くなって、そのまま音信不通になってしまったんだけど。
実際は19歳の頃に彼女と会った時に、私と彼女の間に「壁」を感じてしまったんだよね。
彼女は留学したり、大学で生徒会みたいなサークルに入って、私なんかとは住む世界が違ってた。
私は低レベルで、中身の成長が全くなくて、学歴もなくて、口には出さなかったけど、彼女の方も私との間に距離を感じてしまったんだろうね。
一応、中学1年秋から高校1年夏まで3年間、親友だったんだから、お互いに考えてることくらい分かるよ。
あれからお互いに誕生日とか特別な日にも連絡を取らなくなってしまった。
成人式の時とか、彼女からLINEが来るんじゃないかって少しは期待したけど、何もなかった。
大学卒業して、彼女が何をしているか私は知らないし、彼女もまた私がいまだにこんな状況だということも知らないんだよね。
もし知ったら、それこそ完全に嫌われてしまうのかな。
虚しくなるな。
一生の親友なんて、できるわけないし、「何か」が変わってしまえば、あっという間に何もなくなってしまう。
彼女と会って話をしたりすることは、今後はもうないのかな?
私がよっぽど変わって、有名にでもならない限り、彼女は私なんかのことを受け入れられないし、そもそも思い出しもしないんだよな。
なんか…泣きたくなってきたよ。
将来について真剣に考えれば考えるほど、不安に押し潰されそうになるし、過去の傷は疼くしで、どうしたらいいか分からなくなる。
誰だって今日を生きるのに必死で、将来の事が不安なのも当たり前だけど。
まだ「今」があるからいいじゃんって思う。
進学したり就職したり、リアルが充実しているから。
レールを飛び出していなければ、いい。
私は歳を重ねて、得たものよりも失ってしまったもののほうが多いから。
高校時代にありとあらゆるものを奪われてしまって、何もなくなっちゃった。
夢も叶わず、友達もおらず、母親との関係も修復できず。
ただ毎日、生きているだけ。
何もかも失って、叶いそうもない夢を追い求めながら、生きるのって本当に苦しい。
だから同じように苦しんでいる誰かの役に立ちたい。
最近は日に日にそういう思い
学費のこと、学力のこともあって進学することは難しいから、カウンセラーにはなれなそう。
それなら小説家として不登校や家庭不和の子たちに明るい希望を与えられるような作品を作るか、あるいは警察の少年課で(家庭環境が原因で)非行に走ってしまう子たちの正しい道に戻してあげるとか、不登校や家庭不和、いじめに悩む子たちの居場所を一から作るか。
これくらいしか思いつかない。
つぶやき掲示板のスレ一覧
日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
みんな借金ばかり1レス 20HIT 匿名さん
-
私でした。8レス 186HIT 匿名さん
-
死に戻りしたくなった4レス 89HIT 匿名さん
-
わかる人おる?15レス 243HIT 匿名さん
-
人との付き合い方を考える。0レス 69HIT 通りすがりさん (♀)
-
みんな借金ばかり
あなたは人徳があります。 ただ厳しさも必要です(匿名さん1)
1レス 20HIT 匿名さん -
尊敬つる人
部門移動の伝票の書き方で新人おばちゃんが簡略記入してたから、「担当部門…(社会人)
440レス 10388HIT 社会人 -
私でした。
素晴らしくて華やかな文章だと思います。とはいえ、その中には、主さんが何…(夜明け華)
8レス 186HIT 匿名さん -
ぽつり
私には余計な事必要以上の事を 言ってしまう癖(?)がある 例え…(ピノ)
202レス 2597HIT ピノ (40代 ♀) -
整理整頓24ログ
「中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞2023」見てました 大…(匿名さん0)
133レス 2831HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
さみしいしむなしい。25レス 296HIT 仲良しパンダさん (♀)
-
閲覧専用
どうしたらいい?7レス 219HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
赤ぃボタン。1レス 128HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
眠れない11レス 156HIT 匿名さん 1レス
-
閲覧専用
やっと3レス 1004HIT 匿名さん
-
閲覧専用
さみしいしむなしい。
余裕なくなりますもんね。(匿名さん6)
25レス 296HIT 仲良しパンダさん (♀) -
閲覧専用
日々平々😪
グラッツェ〜😭(ぐぅ〜)
500レス 2714HIT ぐぅ〜 -
閲覧専用
どうしたらいい?
やっぱり人が入ってからじゃないと出来ないみたいです💦 (おしゃべり好きさん0)
7レス 219HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
赤ぃボタン。
わーい! ポチ(*σ´ェ`)σ🟥(匿名さん1)
1レス 128HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
やっと
物理的に距離をとらないと地の果てまで追ってくる執着心。 気持ち悪さ。(匿名さん0)
3レス 1004HIT 匿名さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
理想が高すぎる?結婚相手の最低条件について
現在30代前半の女です。結婚願望あります。子供も欲しいと思ってます。しかしなかなか出会いがなく、会う…
35レス 1530HIT 相談したいさん -
1人暮らししたいのに
この前、お母さんに「1人暮らししたい」って言ったらお母さんが「保証人がいないよ」って言われました。家…
41レス 1546HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
縁切り神社で不幸を願う
どうしても許せない人がいます。 縁切り神社で不幸を願ったら自分に跳ね返ってきますか? 実際な縁切…
11レス 342HIT おしゃべり好きさん -
走行中にやることではないと思う
走行中、窓を綺麗にするため水とワイパーまわす人がいますが何故走行中なのか謎です。 後ろ、横に水…
12レス 342HIT 匿名さん -
年金貰えない若者
今の20代は年金は貰えないですよね?今の20代が貰う頃には受給年齢が80歳スタートでほとんどの人間が…
20レス 371HIT 外出自粛中さん (20代 男性 ) -
彼氏から来るLINE
毎日欠かさずご飯の写メを送ってくる彼。 どういう心理ですか? 送ってねって一言も言ったことありま…
13レス 261HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) - もっと見る