関連する話題
看護学校の人間関係
日本人の子供はとても依存的なのはなぜですか?
普通車か軽自動車か

妊娠中に免許取得

レス36 HIT数 22514 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/08/30 21:10(更新日時)

現在妊娠6ヶ月です。
実は妊娠がわかる前に
自動車の教習所に通ってましたが
すぐ妊娠がわかり
悪阻で教習にいけなくなりました。
最近やっと悪阻も落ち着いてきたのですが
妊娠中期で自動車の免許取得された方いますか?

教習所もまだ一段階目で、、
とれるのはまだ先になりそうです。
教習所には妊娠を伝え病院にも相談し
妊娠経過はいいので
体調がいい時に無理をせず
後は自己責任ということでした。

産まれてからじゃ間に合わないし
お金も無駄になるので
出来れば教習通いたいのですが、。
危ないですよね、、。

皆さんなら今回は教習所を諦め
産まれてからもう一度通いますか?
それとも妊娠してるけど通いますか?

計画的に妊娠すればいいのになどは
やめてください。

No.1994122 13/08/29 18:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 13/08/29 19:29
名無し0 ( ♀ )

>> 1 住んでいる 土地柄にもよりますが 私の住んでいる田舎は 車がないと 生活できない所の為 妊婦でも 通います。 買物 通院 保育園 など 車が… 主です
レスありがとうございます。

住んでいる土地は
少し田舎で中途半端なところですが
車は絶対必要!というような所ではありません。

通院はバスで駅まで行き
2駅ですぐ近くに病院があります。
バスも電車も30分に一本はでています。

スーパーはわりと近く徒歩10分。
保育園、幼稚園は徒歩15分と遠くはないです。

産まれてからでは
通うの難しいですよね。

今のところは私も赤ちゃんも元気なので
体調と相談しつつ
通う方向にしたいと思います。

No.5 13/08/29 19:36
名無し0 ( ♀ )

>> 2 仮免だけでも取ってた方が良いかな(^ー^) 本免は路上だからストレスで母体に影響があると大変だから産後の方が安心(^ー^) … 主です
レスありがとうございます。

教習の有効期限は9ヶ月で
仮免の有効期限は半年ですが
産後一ヶ月の期間を考えると
途中で教習の有効期限がきれて
間に合わなくなると思うので
産後取得するのならば
今回は諦めてまた一からになります。

No.6 13/08/29 19:41
名無し0 ( ♀ )

>> 3 教習所で断られないなら今取るべきだと思います。 うちの母ちゃんの言葉借りるなら、『やるなら身が二つになる前に』です。 主です
レスありがとうございます。

教習所は妊娠中でも受け入れてくれます。
体調にも気をつかってくれるみたいで
教習所は問題ないです。

身が二つになる前にという言葉深いです!
前向きになれる言葉ですね。

体調と相談しつつ
通う方向に考えたいと思います。

No.11 13/08/29 20:37
名無し0 ( ♀ )

>> 7 妊婦さんだと授業も考慮してくれるのかな? 私は子供達が幼稚園児の時に取得しました。 一通り授業受けたけど、路上検定で、急ブレーキ踏まれ… 主です
レスありがとうございます。

授業は考慮してくれるとのことです。
急ブレーキの講習?なども
妊娠中はやらないらしいです。
教習所に確認しました。

やはり路上検定は、危ないですよね、。
耐えれるのかな、、。

グループで検定受けたりもするんですね。
知りませんでした、。

よく考えます、、。

  • << 22 急ブレーキは、検定中に踏まれたんです。(自分の運転ではなく、グループの人の運転。) 急ブレーキの講習ではありません。 高速道路教習も免除なのかな? 流産、早産、早期破水したらどうするの? それでも後悔しないのなら、お好きにしたらいいと思う。 お金の問題じゃなくて、赤ちゃんの命が大事。 出産落ち着いてからだって教習所いけるよ。 私なら危険な思いしてまで行かない。 私は取得してしばらくは運転怖くてヒヤヒヤしながら運転してました。

No.12 13/08/29 20:38
名無し0 ( ♀ )

>> 8 計画的に子作りすれば良かったのに 主です。
レスありがとうございます。

計画的に、、は言われると思ったので
スレでもやめていただくよう言ったのですが、。

  • << 14 でも、事実じゃんか!笑

No.13 13/08/29 20:43
名無し0 ( ♀ )

>> 10 取れるまでが大変だよね。 受けれる授業はどんどん受けて、学科試験も合格して、免許センターで最終試験受けに行って、ようやく取得ですから。 … 主です
レスありがとうございます。

モタモタはしてられないですね、。

妊娠中絶対安全なんてないですよね、。
危険になるような事は控えたいのですが
今回はお金も無駄になっちゃうし
これを逃せば次いつとりにいけるかもわからないし、、と思いつつ
赤ちゃんの命はひとつしかないし
もし何かあると、、と思い
皆さんならどうするかを相談させていただきました。

もう少しだけ諦めるか
今のうちにとりに行くかを考えてみます。

No.16 13/08/29 22:10
名無し0 ( ♀ )

>> 14 でも、事実じゃんか!笑 主です。
レスありがとうございます。

事実なのは承知の上で
相談させてもらってます。

ですが今さら計画的にと言われても
どうしようもないですよね。

だからやめていただくように
言ったのですがわかりませんか?

計画的にと言われると
相談の趣旨がかわってきます。

No.18 13/08/29 22:12
名無し0 ( ♀ )

>> 15 だからなに?事実なのは主さんはわかってることなのにわざわざ言う必要はある?? なんのために誰のためにレスしてんの? 主さんへ … 主です。
レスありがとうございます。

確かに車校の方が安全ですね、。

妊娠中に毎日運転していても
赤ちゃんに何もありませんでしたか?

体調と相談しつつ考えてみます。

  • << 21 はい。なにも無かったです。陣痛もいきなりきてそのまま動けなくなる訳じゃないから。 臨月にはいってからはなるだけ乗らないようにしてました。だからこそ、今早く取らないともうなかなか取れなくなりますよね? 大きくなる前にとった方がよくないかな。 あとは、主さんの体調次第です。

No.35 13/08/30 21:07
名無し0 ( ♀ )

主です
いきなり一括のお礼になってしまい
申し訳ありません。

皆さんの意見を一つ一つ見て
旦那と相談し
無理をせず通う事にしました。

教習所に託児所完備していないので
これをのがすと
いつとりにいけるかわからないし

雨の日赤ちゃん連れて
病院などは大変なので、。

高速はさすがに免除無理ですが
原付講習は免除してくれます。

No.36 13/08/30 21:10
名無し0 ( ♀ )

応援してくださった方も
心配してくださった方も

皆様ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧