専業主婦は旦那の言いなりにならなきゃダメですか??

レス87 HIT数 14130 あ+ あ-

通行人( ♀ )
11/10/06 13:30(更新日時)

専業主婦で未就学児二人います。
皆さんにお聞きしたいのですが、旦那が『〇〇食べたいから買ってきて』と言った場合、専業主婦なら行かないとダメでしょうか??
手が離せない時でも関係ないのでしょうか??
うちの旦那は急にアイス食べたいとかケーキ食べたいとか言い出します。
しかもその時によってかき氷系のアイスだったり、チョコ系だったり、バニラだったりと全く統一感がなく、買い置きも通用しません。
ケーキなんかはすぐにダメになってしまうので毎日買う訳にもいきませんし、その時その時でコンビニに買いに行かなきゃいけません。
手が空いてる時はまだいいのですが、手が離せない時でも今すぐ食べたいから早くしろと言います。
前からパシリじゃないと何度も喧嘩になってますが、旦那はそれを辞めません。
行かないと言うと、自分でタクシー呼んで買いに行くと言い出します。
タクシー高いし、たかがアイス一本買うために1500円払うのが嫌で、最終的には仕方なく私が行く形になってしまいます。
旦那は俺は休みもほとんどなく一日10時間は働いてるんだから、コンビニに10分なんてたいした事ない。俺に比べたら断然楽なんだから行くのが当たり前だと言います。
当たり前なんでしょうか??
普段から優しい言葉なんか全くかけてくれないし、性欲処理とパシリに使われてるだけのような気がしてきました。

No.1681623 11/10/02 21:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 11/10/03 11:14
通行人51 ( ♀ )

もう少ししてお子さんが大きくなったらお子さんをパシリに使いますよ…きっと。
旦那がそうです。買って来てもお金は払わないし。私は旦那から決まった額しかもらってないので、食費以外は私の給料から支払うことがほとんどです。言葉の使い方知らないみたいだし…お互い苦労しますね💦私は子供を連れて車中旦那の悪口大会です😊 教育上悪いことだとは思いますが…子供の言い分も聞きたいし…。 だいたい食後のお菓子は病気になりますよ💦 習慣だから仕方ないですけどね⤵

No.52 11/10/03 11:49
通行人52 

私は、旦那に尽くしたいですし、頼まれれば喜んで買いに行きたいですが、もし、そんな態度なら、何が何でも買いにいきません❗😁
やっぱり、言い方は大事ですよね…
気遣いとか…

No.53 11/10/03 12:08
専業主婦53 ( 30代 ♀ )

専業主婦とか以前に単にワガママなご主人だけだとしか思いません
買い置きすれば楽なのにね
それがイヤなら自分で買いに行くしかないでしょうが!

No.55 11/10/03 12:37
専業主婦47 ( 30代 ♀ )

>> 54 どこ見てネナベ?

No.56 11/10/03 12:44
通行人54 

>> 55 1日16時間労働

休みが月1のブラック企業にお勤めの方が掲示板で書き込みする暇あるわけねえよw

専業主婦擁護のネナベに間違いないでしょ。

普通の企業で働いてる人でも朝の8時頃は忙しくしております。

  • << 59 勤務時間なんて人によって違うかと😥 夜勤の人も居るだろうし、2交代、3交代勤務もあるし。 16時間勤務ってのも、毎日じゃ無いだろうし。 専業養護してるからと言ってネナベと考えるのはどうかと😥

No.57 11/10/03 12:48
通行人57 ( ♂ )

主は我慢し過ぎやな😓


はっきり言って主の方が大変や💦
旦那は楽な生活してるね~😅


我が家は子供が今年一人立ちして専業主婦の嫁さんと水入らずの生活やが、俺も毎日残業して疲れてるけど主の旦那は考えられん非道な男やな⤵


俺は炊事、家事は全て手伝うし、嫁さんの肩揉みも念入りにやるよ~😌
好き同士で一緒になったんやから相手を思いやるのは当たり前✋


一度真剣に離婚を考えてる事を泣きながら伝えてみたらどうかな?
それで旦那がキレたらもう未来はないと思うよ😔

No.58 11/10/03 13:01
専業主婦35 ( ♀ )

専業主婦であろうがなかろうがパシリは断った方がいいと思いますよ?😥

された事ないけど
旦那にパシリ扱いされたら私は絶対に行かないわ💢😣💢

No.59 11/10/03 13:08
専業主婦47 ( 30代 ♀ )

>> 56 1日16時間労働 休みが月1のブラック企業にお勤めの方が掲示板で書き込みする暇あるわけねえよw 専業主婦擁護のネナベに間違いないでしょ。… 勤務時間なんて人によって違うかと😥

夜勤の人も居るだろうし、2交代、3交代勤務もあるし。

16時間勤務ってのも、毎日じゃ無いだろうし。

専業養護してるからと言ってネナベと考えるのはどうかと😥

No.60 11/10/03 13:10
専業主婦35 ( ♀ )

>> 59 同感。

通勤時間や営業の移動時間に書き込みも出来ますし、緩~い会社だったら、休憩もフリーみたいなところもあると思います。

No.61 11/10/03 14:05
匿名12 ( 40代 ♂ )

>> 54 削除されたレス 相手選んでレスしろや!

何処のカスやねん!

会社経営してたら、普通やろ!

ブラックだぁ?!

きっちり謝って、ケジメ付けろや!

ワレ、何様のつもりや、チンケな癖になに書いとんねん。

世の中知らん癖になになにネナベ扱いしとんや。

自レス消して、謝罪しろや!



皆様ご迷惑おかけしました。

私はこのレスにて、失礼致します。

主さん板を汚してすみませんでした。

No.62 11/10/03 14:20
匿名62 ( 20代 ♀ )

横ですが失礼します。

通行人54さん怒られていますね。

当然だと思いますよ。いきなり横から人に失礼な事書いて56レスで更に書いてる。

匿名12さんが正しいです。ぺナ受けようが、消して謝るべきじゃないの。人として、おかしいよ。

No.63 11/10/03 14:36
菜摘 ( ♀ 10gZk )

33さんでもすごいよね🙀いいなぁ。確かにタチの悪い男の人いるだろうから、社会的自立してるにこしたこたぁないよね。 まぁ、自慢も入ってるとは思いましたが…。私も国家資格ほしい😢

No.64 11/10/03 14:45
菜摘 ( ♀ 10gZk )

続けてレスすみません。主さんの質問に答えていませんでした。

専業主婦と言っても旦那さんの言う通りコンビニに買いに行かなくていいと思います。

夜などは特に、どんな人が潜んでいるかわかりませんからね。

物騒ですし、男性が行った方がいいと思います。(タクシーで行くとか言われたら…私なら暴れて、絶対にお金は渡さないし、タクシーで行くことも許さない態度にでるんですけど…このやり方はおすすめできる方法ではないので、アドバイスできなくてすみません💧)

No.66 11/10/03 15:11
専業主婦35 ( ♀ )

>> 65 削除に一票。

No.67 11/10/03 15:14
専業主婦15 ( ♀ )

>> 65 削除されたレス 解らない会話だらけ⤵

ネナべってなあに❓❓

No.68 11/10/03 15:38
通行人49 ( ♀ )

>> 67 私も解らなくて、調べてみたら、
ネナベは、女の人が男のふりをする事で、池沼は、知的障害者をちしょうと略し、なんかそれをパソコンで変換すると池沼になるらしいです。

なんか解らない言葉についていけない。
あまりにも失礼な言葉なので、削除に一票ポチッと押しました。

No.69 11/10/03 19:13
専業主婦15 ( ♀ )

>> 68 そうなんですか💦


もう 理解不可能だわ

No.70 11/10/03 21:48
通行人14 ( 30代 ♀ )

>> 38 ありがとうございます。 そうなんですね。 旦那の中ではご飯と同じように、全て私が用意するものだと思ってるんですね… 仕事から帰ってきたらどっ… 面倒臭い男ですか~

何処にでも面倒臭いのはいますよ。
空気読んで言動する人もいれば、話すことで解る人や、結局何言っても解らないのもいるしね。
他人なら 無視することも出来るけどね、旦那さんならば なかなか大変だね。

今までに何か手をうって、阻止をやってみたことはある?

主さん、アイス買いにコンビニ中かな?

No.71 11/10/04 05:20
匿名71 ( ♀ )

>> 23 うちも一緒です。 俺の金・俺の家・俺の車…何でもかんでも「俺の」です😒 お前は言うこと聞いて当たり前。口答えなんかもってのほか🙅すぐキレます… ウワッ‼うちの旦那とそっくり😣
自己愛が強すぎる、バカ男です

No.72 11/10/04 05:37
匿名71 ( ♀ )

>> 33 そんな最低な旦那に養ってもらってるんですよ…旦那の文句言う前に自分を変えたら? 旦那から自立したら? これからもそんな生活続くよ。子供がい… あなたの言ってることは、旦那に扶養してもらわずに、自分でかせいで自立しろ!
という意味?
子育てしながら、国家試験て…無理があるのでは、それに、資格があるからすぐに就職できると思ったら大間違い!
小さい子供かかえた主婦を正社員にしてくれる会社なんてないですよ!

主さんは子育てという重要な仕事をしています
子供さんを保育園に預けられたら、パートなどで
家計を助ければよいと思います。

自己中な旦那さんはテキトーにあしらい、子供さんとご自分の生活守ってくださいね😃

No.73 11/10/04 06:30
専業主婦33 ( 30代 ♀ )

>> 72 薬剤師の資格です。看護師の資格もあります。仕事は全国どこへ行ってもありますよ。社会人でも入れますよ。子供は託児所と旦那と親の協力で。勿論、自分もです。子供をおんぶして勉強です。あてトイレに入った時に集中します。あと、手や腕に覚えることを書いて家事しながら暗記したり、信号待ちの時間に集中して覚えます。お風呂の壁にもメモを張り、至ると所にメモを張って覚えます。あと天井にも貼りました。ほんの数分を集中して覚えました。布団に寝れる日はあったりなかったり、机の上で寝たり、寝ても起きれるように水をたくさん飲むとトイレで起きれます、そして勉強。そうとう過酷ですよ、子供は起きてきたらまた寝かしてまた勉強。生活かかってたから出来ました!もちろん、体は壊しました(耳が聞こえなくなり、吐きます)がなんとかなりました。子供はなんとか育ちました。子供はちゃんと親の背中みる、って本当です。お母さんみたいになる、と言ってくれてますし。結構社会人で資格とりなおす人いましたよ。主婦もシングルママさんもいましたよ。学費は奨学金で。ただ、子育てしながら相当な努力がいりました。地獄でしたよ。でも今は普通の生活してます。生活かかってたから出来ましたよ。


批判されてもいいですよ。今はちゃんと自立しましたから。もちろんみんなの協力があってだから感謝してます。結果、よかったです。

  • << 77 横レス失礼します💦凄いですね⤴私は登録販売者の資格をとって薬剤にハマりました。 質問なんですが、奨学金って幾ら程出して貰えるのでしょうか? 確か薬科大は一千万位って聞いたので躊躇してました。主婦でも可能性があるんですね✨ 主さんへ🍀 私の旦那もよくパシりにします💨五時間パートは仕事に入らないそうです😱やっぱり甘いものです。疲れてるんだろうと買ってきますが、時間は11時までと決めてます⏰ 夜は危険ですからね。何か家事をやってる時は、これやってくれるならいいよ~と言うと大人しく待ちます(笑) 嫌なら断固拒否するか、主さんの考え方を変えるしかないですよね。 無理する事ないですよ。育児と家事してるんですから。主さん立派です。遠慮する事ないですよ🍀
  • << 81 えーーー⤴⤴ 主婦で子供いて 大学受験して 6年通学して 国家試験受けたんだ。 スゴーーい。 看護士だって 最低準看護士でも二年 学校に行って研修があるし スゴーーい‼ 学資も私大の薬大なら800万円はかかるよね。国立でも300万はかかるし ご主人に感謝ですね。
  • << 85 薬剤師と看護士の資格があれば、そりゃ!社会的にも経済的にも豊かになれるに決まってるじゃん! でも、あなたの努力をすべての主婦に求めるのはどうかな… 人それぞれの役割というのがあると思う、 世の中の主婦がハイレベルのスキルを持って、高収入になったら、社会のバランス崩れるのでは…

No.74 11/10/04 08:42
専業主婦24 ( ♀ )

>> 73 頑張りましたね。
薬剤師は確か薬科大を出ないとだめですよね。
確かに薬剤師は仕事あると思います👍

批判ではないけれど、そこまでして家庭内で自立しなきゃならないなら、結婚の意味はあるのでしょうか?

  • << 76 旦那の会社が当時は不景気でリストラやボーナスカットで生活が苦しくて、子供にもかわいそうな思いをさせてしまって、旦那も小遣い減りそこからかケンカが絶えなく常にお金の話でケンカ。子供の環境もよくなくて、いろんな人に相談して自立することにしました。私の友人も主婦で保健師とったというのもあって私も勉強なんて今さらしたくなかったけど子供のため頑張ろうって決心しました。資格とったら親権とって離婚してやろう、と考えてたのですが、いざ大学に通って学生しだしたら家事もおろそかになったのですが、文句言わず黙って私のやりたいことをさせてくれたんで、結局、旦那のいい所がわかって離婚する気はなくなりました。免許がとれ働きだしてからは、お金に余裕があって前みたいにケンカすることがなくなりました。お互い財布を別にして経済的に自立しただけで、あとは普通の夫婦ですよ。子供がいて家族団欒あって楽しいこと悲しいこと分かち合える家族があります。結婚の意味はありますよ。お腹に2人目の赤ちゃんがいます。気持ち的にも経済的にもゆとりをもつためにも自立は必要と思います。うちの場合は、うまくいってます。 仮に旦那が死んだりしても子供は育てられる力を母親がもつことは大事だと思います。夫婦どちらかに依存するんでなくお互いが力を持つことは大事だと思います。いろんな夫婦の形はあると思いますが、家族が健やかに毎日が楽しく生活できたらいいと思います。家の貯蓄はお互いが給与の2割を毎月入れてます、あとは自由です。 長文失礼しました。スレと話がそれてますから、もうレスは最後にします。

No.75 11/10/04 09:11
通行人49 ( ♀ )

うーん。
なんかね、なんだかなぁって感じですわ。あなた達夫婦が、幸せならいいんじゃないでしょうか。
子供を預ける環境もあったわけだしね。けどそれが誰しも当てはまる事ではないのですし。
まずは自分が変わるっていうのも、変わり方は人それぞれ。
あなたのように将来を視野に入れた変わり方もあるのも分かる。
けど、この主さんはパシリ扱いされる今が辛いんだよ。だから、皆さん主さんに共感したり、アドバイスしてるの。ただ共感してもらうだけでも、心が軽くなれる事もある。パシリ扱い攻略法をアドバイスしてくれてるレス読んで、お~こんな考え方もあるのね~って、新たに気付く事だってあるだろうし。
私の旦那もどっちかというと、俺様的な考えの人だから、主さんのスレだけど、皆さんのレスを読んで、ちょっと元気をもらったりしてる。
あなたの自立する考え方も勉強になるかもしれない。
けどね、私からすると、あなたのレスは、主さんへの共感とかアドバイスではなくて、
あなたが「自分が歩んだ道、選んだ道は間違ってなかった」っていう、自分に対してそう言い聞かせるようにも感じるし、なんでか、言い訳にも感じてしまう。

  • << 78 同感。 努力はとても偉いと思いますが 奥様が精一杯頑張らないと回らない、上手くいかない夫婦って…なんだか…大変ですね…😥 私は怠け者ですが💦 甘い旦那で楽で良かったわ。 主さん、今度ご主人にパシリに使われそうになったら 「いいわよ~😁 その代わりタクシー代とアイス代はあなたの小遣いから全部出してね~😁」 って…言ってみてはいかがでしょうか?

No.76 11/10/04 09:20
専業主婦33 ( 30代 ♀ )

>> 74 頑張りましたね。 薬剤師は確か薬科大を出ないとだめですよね。 確かに薬剤師は仕事あると思います👍 批判ではないけれど、そこまでして… 旦那の会社が当時は不景気でリストラやボーナスカットで生活が苦しくて、子供にもかわいそうな思いをさせてしまって、旦那も小遣い減りそこからかケンカが絶えなく常にお金の話でケンカ。子供の環境もよくなくて、いろんな人に相談して自立することにしました。私の友人も主婦で保健師とったというのもあって私も勉強なんて今さらしたくなかったけど子供のため頑張ろうって決心しました。資格とったら親権とって離婚してやろう、と考えてたのですが、いざ大学に通って学生しだしたら家事もおろそかになったのですが、文句言わず黙って私のやりたいことをさせてくれたんで、結局、旦那のいい所がわかって離婚する気はなくなりました。免許がとれ働きだしてからは、お金に余裕があって前みたいにケンカすることがなくなりました。お互い財布を別にして経済的に自立しただけで、あとは普通の夫婦ですよ。子供がいて家族団欒あって楽しいこと悲しいこと分かち合える家族があります。結婚の意味はありますよ。お腹に2人目の赤ちゃんがいます。気持ち的にも経済的にもゆとりをもつためにも自立は必要と思います。うちの場合は、うまくいってます。 仮に旦那が死んだりしても子供は育てられる力を母親がもつことは大事だと思います。夫婦どちらかに依存するんでなくお互いが力を持つことは大事だと思います。いろんな夫婦の形はあると思いますが、家族が健やかに毎日が楽しく生活できたらいいと思います。家の貯蓄はお互いが給与の2割を毎月入れてます、あとは自由です。

長文失礼しました。スレと話がそれてますから、もうレスは最後にします。

No.77 11/10/04 09:35
通行人77 ( ♀ )

>> 73 薬剤師の資格です。看護師の資格もあります。仕事は全国どこへ行ってもありますよ。社会人でも入れますよ。子供は託児所と旦那と親の協力で。勿論、自… 横レス失礼します💦凄いですね⤴私は登録販売者の資格をとって薬剤にハマりました。

質問なんですが、奨学金って幾ら程出して貰えるのでしょうか?

確か薬科大は一千万位って聞いたので躊躇してました。主婦でも可能性があるんですね✨

主さんへ🍀

私の旦那もよくパシりにします💨五時間パートは仕事に入らないそうです😱やっぱり甘いものです。疲れてるんだろうと買ってきますが、時間は11時までと決めてます⏰

夜は危険ですからね。何か家事をやってる時は、これやってくれるならいいよ~と言うと大人しく待ちます(笑)

嫌なら断固拒否するか、主さんの考え方を変えるしかないですよね。

無理する事ないですよ。育児と家事してるんですから。主さん立派です。遠慮する事ないですよ🍀

  • << 79 そうですよね💧 薬科大ってお金かかりますよね💧 お金でケンカする程経済的に苦しかったのにどうやって大学に入ったのかしら? 横失礼しました🙇

No.78 11/10/04 09:40
専業主婦35 ( ♀ )

>> 75 うーん。 なんかね、なんだかなぁって感じですわ。あなた達夫婦が、幸せならいいんじゃないでしょうか。 子供を預ける環境もあったわけだしね。けど… 同感。

努力はとても偉いと思いますが
奥様が精一杯頑張らないと回らない、上手くいかない夫婦って…なんだか…大変ですね…😥

私は怠け者ですが💦
甘い旦那で楽で良かったわ。


主さん、今度ご主人にパシリに使われそうになったら

「いいわよ~😁
その代わりタクシー代とアイス代はあなたの小遣いから全部出してね~😁」
って…言ってみてはいかがでしょうか?

No.79 11/10/04 09:58
専業主婦47 ( 30代 ♀ )

>> 77 横レス失礼します💦凄いですね⤴私は登録販売者の資格をとって薬剤にハマりました。 質問なんですが、奨学金って幾ら程出して貰えるのでしょうか?… そうですよね💧

薬科大ってお金かかりますよね💧

お金でケンカする程経済的に苦しかったのにどうやって大学に入ったのかしら?

横失礼しました🙇

No.80 11/10/04 10:28
匿名80 ( ♀ )


主さん 毎日家事に育児に本当にご苦労様です


専業主婦が楽だと勘違いしている男性は実際に多いみたいですね
家事はまだいいとして
育児が母親の仕事だと私の旦那も良く 威張ってました(もう離婚しましたが)
子供を育てると言うのは並大抵の事ではありませんよね


昔聞いた事があります
専業主婦の仕事をお給料に換算すると30万以上だって
しかも20年以上前の話です

決まった休みがある訳ではないし 24時間営業みたいなものですからね



旦那さんは他に助けになってくれる部分はありますか? どこか異常にわがままな部分があったり 許せない欠点があったりしても
それ以上に 頼れる部分があったり 思いやったりしてくれる部分があったりしたら 主さんだって目を瞑れるかも知れないのに…


でも お話し聞いてると
女をまるでめしつかいの様に考えてるかの扱いですね

旦那さんにとって結婚て何なのでしょうね😞


アドバイスになってなくてごめんなさいね






No.81 11/10/04 12:31
専業主婦15 ( ♀ )

>> 73 薬剤師の資格です。看護師の資格もあります。仕事は全国どこへ行ってもありますよ。社会人でも入れますよ。子供は託児所と旦那と親の協力で。勿論、自… えーーー⤴⤴


主婦で子供いて
大学受験して 6年通学して 国家試験受けたんだ。

スゴーーい。

看護士だって 最低準看護士でも二年 学校に行って研修があるし

スゴーーい‼


学資も私大の薬大なら800万円はかかるよね。国立でも300万はかかるし


ご主人に感謝ですね。

No.82 11/10/04 13:54
専業主婦33 ( 30代 ♀ )

>> 81 元看護師してまして、看護師してた時に貯金して土地を購入してたんです。それを売却したのと看護師してた時に車を買って実家に置いたままにしてたのを売却、それを合わせて入学金と学費にあてて、もちろん足りないので育英会の奨学金借りました。あと看護師の資格があったので大学受験時の看護師バイトをやったり、友人の実家が病院で夜勤のバイトを単発で入ったりして自分の小遣いくらいは働いたかな。学校の先生や友人や家族の協力あってできたことだから感謝してます。人生何十年の中でたった6年くらい苦しんでもいいかなあ、て。私の回りでも主婦しながら看護師の資格や通信教育して頑張ってる女性は多いです。震災をきっかけにした子もいます。人生観はそれぞれだけど頑張ってる女性は応援したいです。子供もぐれるのかと思いきや、「お母さんのこと友達がかっこいいねって言ってたよ」て言ってくれるし、毎日が楽しいんですよ! 今日の目標をたてて玄関を出るんですがね。白衣をきたら身体中の細胞が活性するのがわかるんです!仕事を通して学びはありますしね、失敗した時は子供や旦那に話をすれば元気になれるし。

あなた様へのレスで最後にします。前のレスで最後にする、と言ったのですが、あなた様には何かレスをしたくなりました。主さま、スレと話がずれてしまいすみません。主さまが主さまらしく生活できましように祈ってます。


失礼しました。

No.83 11/10/05 02:35
匿名83 ( ♀ )

有り得ない旦那さん💢ですね
専業でも兼業でも関係ありませんよね
お話聞いてると
多分主さんが兼業でも同じコトをやってくる旦那さんの気がします
育児もあるのに
全く思いやりのかけらもない困った要求💀ですよね💧
たまにはストライキでも起こしてみては?
やってくれて当たり前⤵なんて思われてたら
多分一生変わらないと思いますよ💧
ちなみにウチでは考えられません
しかも夜…て
そんな事思いもつかないと思います💦

No.84 11/10/05 09:59
専業主婦84 ( 30代 ♀ )

暗い夜道に奥さんおっぽり出して平気なんですか、すごいダンナさんですね。
忘れたふりしてケータイ置いて買い物行って、
「変な人に追いかけられてずっと隠れてたよ~😫💦」
と3時間くらい帰らなければ少しは考えを改めてくれるのかな😔。
知り合いの人は実際に、夜道で黒人さんに追いかけられて自転車で逃げ回ったと言っていました。
真っ暗な中に歯だけが光って見えて怖かったそうです😱。

No.85 11/10/05 17:40
匿名71 ( ♀ )

>> 73 薬剤師の資格です。看護師の資格もあります。仕事は全国どこへ行ってもありますよ。社会人でも入れますよ。子供は託児所と旦那と親の協力で。勿論、自… 薬剤師と看護士の資格があれば、そりゃ!社会的にも経済的にも豊かになれるに決まってるじゃん!
でも、あなたの努力をすべての主婦に求めるのはどうかな…
人それぞれの役割というのがあると思う、
世の中の主婦がハイレベルのスキルを持って、高収入になったら、社会のバランス崩れるのでは…



No.86 11/10/06 12:43
匿名80 ( ♀ )



主さん 大丈夫かな

No.87 11/10/06 13:30
百合乃 ( 20代 ♀ Ozmjb )

私は絶対行かないです、夜一人で出かけるのが怖いし💦
逆にいつも旦那に買って貰ってる☺二人で一緒に買いに行く時もあります😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧