注目の話題
これからの時代子ども作っても大丈夫?
同居が受け入れられない嫁… 冷たいですか?
皆さんならどう思いますか?

音声チック?発達障害は軽度だからこそ難しい

レス25 HIT数 22795 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
11/01/24 22:21(更新日時)

息子が発達障害ではないかと疑っています。

ADHDを疑っていましたが別の分類かもしれません。だけど『障害』と名付けるのは本人にマイナスになるのではないかと思い、学校の先生やカウンセリングに相談するも、障害扱いはしないであくまでも『個性』として対応されているような現状です。

しかし、お友達受けは悪いです。数人の柄の悪い子等からはからかわれる事が多いです。
田舎で学年は2クラスしかなく世界が狭いです。

最近は『ふんッ、ふんッ』と鼻をならすようになり、やめなさいと注意するが収まりません。

鼻をホジって舐めてしまう、爪を噛むなど悪癖があります。

こういう行動がいじめの原因になる、キモいなど人に嫌われる、と思うので、(子供は特に残酷)チックならば注意してはいけないと思いつつ、ついつい注意してしまいます。

私が焦るあまり、先日はつい『うるさい!』と怒ってしまいました。

音声チックならばどうすればなおるのでしょうか。軽度の発達障害なのに遠い県外の脳神経科の病院まで通院すべきでしょうか。

専門の方、同じ境遇の方などお声をお聞かせください。

No.1504063 11/01/13 08:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/13 10:55
匿名さん1 ( ♀ )

質問!
主さんの子、発達検査受けて 軽度発達障害?軽度知的障害って判定受けたのですか?主の自己判断なの?何か腑に落ちない。発達障害が有るから鼻をホジホジする?それ偏見。躾の問題な気がする。
それに、発達障害の通院は脳神経科では有りません。

No.2 11/01/13 11:48
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 主です。
レスありがとうございます🙇

ご質問にお答えしますと、スレ本文に書いたように疑っている段階、自己判断です。

鼻をホジるのも、爪を噛むのも、症例を挙げただけで、だから発達障害とは書いていません😁

ただ、そういった行為をしたら「まずバイ菌的に汚い。それに人に不快感を与え嫌われる原因になるかもよ」と説明をしますが治りません。
頭では言われていることは解っているようですが、止まりません。

昔は病名も理解もなく、多くの人が個性として生きてきたのですから、
うちの子も診断を受けた方が良いのか、このままの方が反って良いのか悩んでいる所です。

仰るとおり、私のしつけが悪い言われればそうかもしれません。自信なんてありません。イタラナイと思います。自分なりに真摯に向き合ってはいるつもりなんですが😢

本などで読んだのですが、
脳波を調べたりするのではないのですか?

カウンセリングの先生に脳神経科で有名な病院名を出された気がするのですが。記憶違いならすみません。

  • << 6 主さん、鼻をホジって舐めても、知的障害では無いですからね。 知的障害は発達障害の分類です。 発達障害の分類を診断出来るのは小児神経専門医師です。 小児科と一緒に在る、脳神経内科か神経内科か脳神経小児科か小児神経科か小児神経内科か発達小児科に小児神経専門医師が居るです。 国立の大学附属病院で小児神経専門医師を紹介して貰ったら良いですね。 😉

No.3 11/01/13 11:50
匿名さん3 

発達障害支援センターで、まずはセンターの方に相談してはいかがですか?

  • << 8 主です。 レスありがとうございます🙇 発達障害センター…わかりました。 近県での所在地は把握しておこうと思います。 ちょうど今日、小学校の保健の先生から連絡があり、紹介して貰っているカウンセリングの先生から時間が取れたとの話がありました。 タイムリーだったので来週、予約を入れました。 これまで二回、私だけで相談に行っています。 障害だけの専門の方ではなく、それも含めたいじめや不登校などのカウンセラーの先生です。 前回は落ち着いていたので、また最近の様子を聞いてもらい、何らかの助言を戴ければと思います。 書き込みありがとうございました。

No.4 11/01/13 12:04
匿名さん4 

元同級生…鼻くそ食べてましたが今社長です。子供の中には発達障害じゃなくても ビックリドンビキーズ 居ますからね。(可愛いですが)
取り敢えず発達障害センターに問い合わせて病院紹介して貰って診断して貰って下さい。
最近興味が出てちょっと調べてる段階なのですが
中枢神経に作用する薬でだいぶ改善すると聞きますから
もし,そうであっても悲観的にならないでくださいね溿

  • << 9 レスありがとうございます🙇 ビックリドンビキーズ(笑) そうですね。 むしろ鼻ホジなんて子共が大抵通る道だと思います。 そしてアスペやADHDに大成する人がいるという症例も聞きます。 (皆がそうではないでしょうが)。 確かに薬は少し気になっています。 でもうちの子の段階で必要か否か… カウンセラーや、場合によればそのさきの専門医への相談を 具体的に煮詰めて行きたいと思います。 書き込みありがとうございました。

No.5 11/01/13 16:42
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

今の段階だと、どちらにせよハッキリしなさそうって思います。

私の下の子の発達が遅れ気味で、検診がある度に再度見せて下さいというのが続き、発達障害のテストを受けたのに、グレーゾーンで未だ様子見です。

週一で、教室にも通いましたが、軽度なだけに合わず辞めました。

多分、テストを受けても状況はそんなに変わらないと思います。

それに診断が付いても付かなくても、子達自身は何も変わらないですよ。

子達に焦りは伝わるようです。

障害の有無をハッキリさしても意味がないと思い始めてからは、少し子達も落ち着きました。

視覚情報が入り易いようなら、絵に書いて説明してみたり、出来ない事よりも出来る事を誉めたり(爪を噛んだ時には叱らず、爪を噛まなかった10分を誉めてあげたり)、お子さんに合ったやり方を見つけてみて下さい。

診断が付いたとしても、どうすれば伸びるのかは、その子その子で違うと思うので、解決にならないと思ってます。

診断が付いても付かなくても、一時的な物でも、やるべき事は同じでしょうしね。

追い込めば萎縮したり、問題行動に拍車をかける事もあるし、焦るほど悪循環に陥るよ。

  • << 10 主です。 レスありがとうございます🙇 仰ること、物凄くよくわかります。 正に、グレーゾーンなのだと思います。 だから、 障害と診断名をつける事の必要性を悩みます。 しかし『普通』の個性の範囲で指導を仰ぐと、根性がない、やる気がない子、皆が出来るのになぜ出来ない、と学校の先生から否定的な判断をされるのでは? との思いや、 また一人でグルグル悩むより適切な判断を助言されるのでは、との思いから 軽度の発達障害の場合、専門治療は必要か、相談してみてどうだったか等、経験者さまや詳しい方のお声を聞きたく、 このスレを立ててしまいました。 普通に、 苛められずに、 彼が楽しく人生を謳歌できるなら、 それでいいのです。 焦りは禁物…胆に命じます。 書き込みありがとうございました。

No.6 11/01/13 18:01
プレママ6 

>> 2 主です。 レスありがとうございます🙇 ご質問にお答えしますと、スレ本文に書いたように疑っている段階、自己判断です。 鼻をホジるのも、爪を… 主さん、鼻をホジって舐めても、知的障害では無いですからね。

知的障害は発達障害の分類です。

発達障害の分類を診断出来るのは小児神経専門医師です。

小児科と一緒に在る、脳神経内科か神経内科か脳神経小児科か小児神経科か小児神経内科か発達小児科に小児神経専門医師が居るです。

国立の大学附属病院で小児神経専門医師を紹介して貰ったら良いですね。
😉

  • << 11 主です。 レスありがとうございます🙇 鼻ホジ、キャッチーですね…(笑) はい。私も『鼻をホジったら障害児』とは思いません😁。 詳しい受診科の羅列、大変参考になります。 近隣の所在地を把握しておこうと思います。 書き込みありがとうございました。

No.7 11/01/13 19:45
匿名さん7 ( ♀ )

チックがなぜ出るか‥
障害があるなしに関わらず、過度なストレスがあるとチックが出ます
うちは瞬き、爪噛み、指の皮を剥く、
経験から、うちの場合3ヶ月~6ヶ月でなくなりました そしてまた新しいチックが出てくる繰り返しで‥
親がチック自体にこだわると余計ひどくなります 叱って注意しても意味ありませんよ
お子さんはチックをすることで自分自身を落ち着かせようとしているのですから‥ある意味自衛本能なのです

チックを止めさせることではなく、今大切なことはお子さんのストレスを軽減してあげることだと思います
でないと繰り返しまたチックはなくなりません

先生には相談していますか?
遅れがあるなら、支援学級や個別指導などお願いされてはどうですか?

  • << 12 主です。 レスありがとうございます🙇 ストレス…独身時代、一時、人のチックを見たのをきっかけに、うつりそうになったことがあります。 あ、この人、追い込まれると顔半分をヒクッてするなー…と思い真似てみたら、なんだか言葉にはしないけれど、ムカついてるよという信号を外に出せて溜飲が下がるというか、スッキリする気がしたように思います。 でもすぐ、これは失礼だ、舌打ちと同じだ、と気付いてやめる事ができました。 息子の場合は、好きなゲームをしていても、TVを見ていても、一度出るとなかなか止まりません。出ない時間の方が多いのですが、基準はよく分かりません。 担任の先生は良いところも悪いところも見てくれています。友達関係の事も相談しています。あと同校の保健の先生と、中学に赴任しているカウンセラーの先生を紹介して貰っています。 前回から半年くらい空きましたが、タイムリーに来週予約が取れたので、皆様からの助言を胆に刻んで、相談に挑みたいと思います。 障害は有っても無くても、苛められずに、本人が楽しく学校へ通える環境を作ってあげたいのです。 書き込みありがとうございました。

No.8 11/01/13 21:04
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 発達障害支援センターで、まずはセンターの方に相談してはいかがですか? 主です。
レスありがとうございます🙇

発達障害センター…わかりました。
近県での所在地は把握しておこうと思います。

ちょうど今日、小学校の保健の先生から連絡があり、紹介して貰っているカウンセリングの先生から時間が取れたとの話がありました。

タイムリーだったので来週、予約を入れました。
これまで二回、私だけで相談に行っています。
障害だけの専門の方ではなく、それも含めたいじめや不登校などのカウンセラーの先生です。
前回は落ち着いていたので、また最近の様子を聞いてもらい、何らかの助言を戴ければと思います。

書き込みありがとうございました。

No.9 11/01/13 21:13
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 元同級生…鼻くそ食べてましたが今社長です。子供の中には発達障害じゃなくても ビックリドンビキーズ 居ますからね。(可愛いですが) 取り敢… レスありがとうございます🙇

ビックリドンビキーズ(笑)
そうですね。
むしろ鼻ホジなんて子共が大抵通る道だと思います。

そしてアスペやADHDに大成する人がいるという症例も聞きます。
(皆がそうではないでしょうが)。

確かに薬は少し気になっています。
でもうちの子の段階で必要か否か…

カウンセラーや、場合によればそのさきの専門医への相談を
具体的に煮詰めて行きたいと思います。

書き込みありがとうございました。

No.10 11/01/13 21:45
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 今の段階だと、どちらにせよハッキリしなさそうって思います。 私の下の子の発達が遅れ気味で、検診がある度に再度見せて下さいというのが続き、発… 主です。
レスありがとうございます🙇

仰ること、物凄くよくわかります。
正に、グレーゾーンなのだと思います。
だから、
障害と診断名をつける事の必要性を悩みます。

しかし『普通』の個性の範囲で指導を仰ぐと、根性がない、やる気がない子、皆が出来るのになぜ出来ない、と学校の先生から否定的な判断をされるのでは?
との思いや、

また一人でグルグル悩むより適切な判断を助言されるのでは、との思いから

軽度の発達障害の場合、専門治療は必要か、相談してみてどうだったか等、経験者さまや詳しい方のお声を聞きたく、

このスレを立ててしまいました。

普通に、
苛められずに、
彼が楽しく人生を謳歌できるなら、
それでいいのです。


焦りは禁物…胆に命じます。

書き込みありがとうございました。

No.11 11/01/13 21:50
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 主さん、鼻をホジって舐めても、知的障害では無いですからね。 知的障害は発達障害の分類です。 発達障害の分類を診断出来るのは小児神経専門医… 主です。
レスありがとうございます🙇

鼻ホジ、キャッチーですね…(笑)
はい。私も『鼻をホジったら障害児』とは思いません😁。

詳しい受診科の羅列、大変参考になります。
近隣の所在地を把握しておこうと思います。

書き込みありがとうございました。

No.12 11/01/13 22:21
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 チックがなぜ出るか‥ 障害があるなしに関わらず、過度なストレスがあるとチックが出ます うちは瞬き、爪噛み、指の皮を剥く、 経験から、うちの場… 主です。
レスありがとうございます🙇

ストレス…独身時代、一時、人のチックを見たのをきっかけに、うつりそうになったことがあります。

あ、この人、追い込まれると顔半分をヒクッてするなー…と思い真似てみたら、なんだか言葉にはしないけれど、ムカついてるよという信号を外に出せて溜飲が下がるというか、スッキリする気がしたように思います。
でもすぐ、これは失礼だ、舌打ちと同じだ、と気付いてやめる事ができました。

息子の場合は、好きなゲームをしていても、TVを見ていても、一度出るとなかなか止まりません。出ない時間の方が多いのですが、基準はよく分かりません。

担任の先生は良いところも悪いところも見てくれています。友達関係の事も相談しています。あと同校の保健の先生と、中学に赴任しているカウンセラーの先生を紹介して貰っています。
前回から半年くらい空きましたが、タイムリーに来週予約が取れたので、皆様からの助言を胆に刻んで、相談に挑みたいと思います。

障害は有っても無くても、苛められずに、本人が楽しく学校へ通える環境を作ってあげたいのです。

書き込みありがとうございました。

No.13 11/01/15 00:00
匿名さん13 ( ♀ )

こんばんは。 本当に辛いですよね…お子さんは何年生ですか? うちの息子もチックというか、慢性的なトゥレット症候群です。 一年以上チック症状が続いて、体の一部が動いたり、咳払いなどの音声が出たり、おさまったりを繰り返しています。 先ずは、スレ主さん、チックに関して、色々調べてみてくださいね。「やめなさい」とか怒ったりは厳禁です。 だって、本人はやりたくてやっているんじゃないからです… 自然と出てしまうのです。 あと、どなたかのレスで、ストレスの事が書かれていましたが、以前はきつく叱ったり、母親が厳しいとチックになるなど、間違った事が伝えられていましたが、今は元々持っている脳内の神経異常が関係していると研究結果が発表されています。 うちは子供が幼稚園の頃に症状が出て、小児神経クリニックに通っています。毎日少量の薬を飲ませています。 チックがある子の中には発達障害を併発する場合もありますが、子供によってことなります。 主さんのお子さんは、学校でからかわれるんですね…。 それはチック症状が原因ですか? チック症状は、わりと親が気にする程他人や子供達は気にしていないようです。

No.14 11/01/15 00:09
匿名さん13 ( ♀ )

続きです…

高学年になると、何だよそれ!とか言ってくる事もあるそうですが、癖みたいなものとか言うと、案外それで終わるみたいです。

トゥレット症候群になると、体や音声が色々な種類で、出たり治まったりします。
正直、親は気がきじゃないですが、段々慣れてきますよ。

とにかく先ずは、スレ主さんが病気を理解して下さいね😊

『チックの子供にはわけがある』と言う本を、日本トゥレット協会が、出しています。
凄く分かりやすく、発達障害に関しても書かれていますので、読んでみては如何ですか?
頑張りましょうね!

  • << 16 (主)続きです。 チックに関する本、教えて下さりありがとうございます。 書店を覗いて、なければ取り寄せてみようと思います。 昨日は 学校が終わった後、数少ない息子の友達がうちに遊びに来てくれ、ホッとしました。 その子も、独特な雰囲気を持った子で、発達障害の本でそっくりな症例を読んだように思います。 でも一人でも遊ぶ約束ができる友達がいるのは嬉しい事です。 私自信の知識を高め、焦らないよう、子供を追い込まないよう、頑張ります。 親身な書き込み、 ありがとうございました。

No.15 11/01/15 04:52
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 14 主です。
レスありがとうございます🙇
うちの息子は3年生です。

からかわれるのは、私が見る場面では、チック自体をというより、とりとめのない、その場その場でのからかいのように思います。

ただ、不器用でその対象にされる事が多いような気がします。
まだ中学年。意図を持ってのいじめは(特定の子を除いては)ない気がするのですが、改善するなら今がギリギリな気がして焦ってしまいます。

1~2年の時、特に酷かった二人は担任と相談して3年になる時クラスを分けてもらいました。

一年の時の担任にもかなり不満はあります。
いじめや子供の心理に無配慮な先生でした。
一年生なのに学校に行きたくないって言ったときはビックリしました。

今の担任の先生は前の先生より丁寧に対応してくれます。
チックについては、友達付き合いが苦手な子供の更なるネックになってしまうのでは?鼻をならしていたりしたらまたからかわれるのでは?と私が焦っているのかもしれません。

過去同じ職場に、鼻をならしたり、独り言を言っていて、他人に陰口をいわれていた人を知っているから余計に治さなきゃ!と焦ってしまうのかも。

No.16 11/01/15 05:06
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 14 続きです… 高学年になると、何だよそれ!とか言ってくる事もあるそうですが、癖みたいなものとか言うと、案外それで終わるみたいです。 トゥ… (主)続きです。

チックに関する本、教えて下さりありがとうございます。
書店を覗いて、なければ取り寄せてみようと思います。

昨日は
学校が終わった後、数少ない息子の友達がうちに遊びに来てくれ、ホッとしました。
その子も、独特な雰囲気を持った子で、発達障害の本でそっくりな症例を読んだように思います。

でも一人でも遊ぶ約束ができる友達がいるのは嬉しい事です。

私自信の知識を高め、焦らないよう、子供を追い込まないよう、頑張ります。

親身な書き込み、
ありがとうございました。

No.17 11/01/15 09:46
匿名さん13 ( ♀ )

主さんこんにちは😊
とっても、子供さんを心配されていて、とってもいいママですね😊
からかられる原因は、チックではなさそうですね…
3年生ですと、友達関係も段々難しくなってきますね。
嫌な事を言う子もいますね。
うちも2クラスしかないので、クラス替えしてもあまり変わりないかも😥
でも、子供さん、お友達が遊びに来てくれたそうですね😊
良かったじゃないですか‼
どんな性格、どんな障害があったとしても、大切な我が子です。
温かく見守ってあげましょう。

少し位からかわれても、子供ははねのける力はあります。
ただ、ママは悲しくて帰ってきた子供に向き合い、話を聞いてあげ、いつでも見方だよと言ってあげる。

子供は安心出来る場所を見つけると、心が強くなってくると思います。

私も、子供の症状で、不安になったり、イライラする事もありました。

No.18 11/01/15 10:00
匿名さん13 ( ♀ )

この症状は良くなったり、悪くなったりの繰り返しです。

病院の先生からは、お母さんは症状に一喜一憂しないようにと言われました。

発達障害に関してですが、こだわりなどありますか?

とにかく、その子の興味がある事を伸ばしてあげて下さいね。

学校で何か辛い事があっても、同じ趣味や好きな場所があれば、救われますよ。

逃げ場を作ってあげる事も大切ですね。

No.19 11/01/16 09:35
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 18 おはようございます。
匿名さん13さま、再レスありがとうございます🙇

とても励まされます。

こだわり…。1~2才の頃の方が玩具の並べ方などこだわりがあった気がしますが、今は
物事の捉え方が頑(かたく)なだと思います。
例えば、先生が皆に向かって出した指示を自分なりに解釈し、それはこういう風にしても良いんじゃないの?と言ってもなかなか納得しません。
でも先生やお友達に確認してみせると納得してくれます。

片付けが苦手で、学校の机を初めて見たときの衝撃。彼の机だけ、雑巾、上着、消しゴムまで床に散らばっていました。
落とし物、忘れ物が凄いです。
朝行った時と違う格好で帰ってきます。
ジャンパー、帽子を置いてくる、一枚少ないとか昨日学校に忘れてきた服を着て今日着て行ったものを置いてくる。
人の体操服を持って帰ってくる、

プールの後、人のパンツを履いてきた事もありました。自分のパンツを水着と一緒にプールバックの中に持ち帰っていたので
「パンツ履かんと帰ってきたん?!」
と聞くと、ズボンを下げてみせ
「履いてるよ!」と…
Σ見たことないパンツだー!😱そして見ても気付かないのー?!😱💦

No.20 11/01/16 09:53
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 19 続きです。

でも
気を付けなければいけない、と本人も思っているようです。
持ち物を間違えるなど子供ならありがちと思いますが、あまりにしょっちゅうだと「またあいつか」と疎まれるのではないかと心配です。
そういう事も本人に話して聞かせます。

「相手がそれに興味あるか確かめて、自分のことばかり話したらだめだよ」
「話には何が言いたいのかゴールがないとだめだよ、知ってる事を全部話すんじゃないんだよ」

不器用なりに、彼も自覚はしているようです。

そこへきてチック?と思い、焦ってしまいました。
神経質にならずに、一喜一憂せずに…ですねo(^-^)o

親が迷ってたり焦っては子が可哀想ですね。
頑張ります✨
匿名さん13さまも、お母さんが疲れすぎないようご自愛くださいね。

ありがとうございました。

No.21 11/01/16 15:31
匿名さん13 ( 40代 ♀ )

こんにちは😊

詳しく説明して頂けたのでだいぶわかりました。
発達障害だと結果がでても、本人に今知らせる事はないと思いますよ😊

それよりも、病名がハッキリした事によって、親の気持ちが楽になると思います。
今まで、どうしてこの子は何度も何度も注意しても同じ事を繰り返し、毎日叱ってばかりいたけれど、どうしようもなかったんだ。と、思えるようになります。

先生方の対応も良くなるのではと、思います。
昔は発達障害なんてものは、知られていなかったから、落ち着きない子供だと、怒鳴られ、先生にまで嫌われる子供がいました。

でも今は病名があるお陰で、対応出来ます。周りのお母さん達も、理解してくれると思います。

だからといって、他人に迷惑かけても、うちは発達障害だからと、何も謝ったりしなければ、それは違うと思います。

No.22 11/01/16 15:47
匿名さん13 ( ♀ )

続きです…

トラブルがあればちゃんと謝るのは当たり前ですよね😊

発達障害の子供は、先生が話していると、合いの手を入れる事が多いんです。
それを凄く先生は嫌いますので、予め、先生に嫌われそうな事をしていたら、報告したほうがいいですね。

とにかく先生に嫌われると、最悪ですから…
あと、忘れ物に関しては、うちも酷いです😁
言っても言っても繰り返しますね💦

最近は慣れました😁

以前、TVアニメの『毎日かあさん』で、そんな話題を取り上げていました。
男の子は特に酷い😨

私はあのアニメを観ると、子育てが楽になります😊

試しに観てみてください😊

No.23 11/01/17 01:00
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 22 レスありがとうございます🙇

私が迷ってるのは、
病名をお医者さんからつけられる事により、
先生やお友達に差別されるのではないか?彼をあきらめる事になるのではないか?、ということです。
同時に、
お書きのように、病名を持たなければダメな子、やる気のない子、と根性論ばかりで推し量られ、子が大変なのだろうか?
とも思います。

小さい頃から(自閉症…?まさかね…)を繰り返してき、
それまで見ないようにしてきたADHDの本を読んだ時、
涙が止まらなく、けれど、お書きのように霧が晴れたような納得がありました。

それまで、なんで今言ったことをもう忘れるの??とイライラカッカしていましたが、
やると前提していれば先回りして声をかけられるようになりました。

No.24 11/01/17 02:02
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

(主)続きです。

旦那でさえ、障害という言葉の抵抗があるようで、本なんて読んでもくれません。

まぁ、普段仕事が忙しく、殆んど関われない人の協力とかは求めてませんが。

診断を受けても受けなくても、本人にもまだ病気だと伝えたくないですし、
私が対処方を勉強するに留めようと思います。

のび太、ジャイアンでいえば典型的なのび太型です。
自信がなく、ともすれば卑屈です。
そんな彼に病気だと伝えるのは、出来ることまで出来なくしてしまいそうで…。
成長と共に補えてくる部分もきっとあると希望を持ちたいです。

チックは悩みの種ですが…💦

明日、カウンセリングなんで、その旨聞いて来たいと思います。

その前に、朝イチで
先週持ち帰り忘れた給食着を取りに行って洗濯してアイロンで乾かしてお昼までに届けなきゃなんですけどね!!!😂💕

こんなことは楽しいうちです!✌

お友達、たくさんできて学校が楽しくなればいいなあ…✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧