関連する話題
ご近所トラブルです。隣人が怒鳴ってきました。
お金がなく、小学校に行かせるのが、難しい‥
精神科の医者にもう来ないでと言われました

入社後3日で妊娠発覚!

No.55 14/04/11 09:18
匿名 ( ♀ WB94Sb )
あ+あ-

結局、会社が必要としている人材なら職場復帰できるということだと思います。
妊娠したら、とりあえず辞めてもらって、募集がある時にまた面接に来てもらうというのが一般的みたいですね。


私も妊娠がわかる前に面接に行き、その仕事は不採用でしたが、その後にひどいつわりがきて、働かなくてよかったと思ったことがあります。

子供が大きくなってから、別の所に研修に行きましたが、研修終了の時に不採用になりました。
それはそれで自分の能力不足だったと諦めもできますが、担当者から、「また、ここの別の部署で募集がかかった時にでも来て下さい」と言われ、後日、その部署に面接を希望したら、ハローワークに直接「その人は結構です」と連絡が来ました。
面接の場で断るか、私の連絡先もデータにあるなら直接連絡くれればいいと思うのですが、その時は頭にきました。
面接者、担当者の機嫌をとるような受け答えをしないとやっていけないんだなあと思いました。

愚痴になってすいません。

55レス目(103レス中)
このスレに返信する

関連する話題

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧