成長が見られない
人に教えるのが苦手です。教えた事をすぐ出来る人は中々いませんが成長が見える人、そうでない人はだいたい分かります。
教えている時、毎度(確かに、成る程!)と返ってきます。雑談時でも出るので、口癖なんだろうなと思いますが教わってる時言うかなぁと思います。
相手は入って一週間の新人ですが年は新人の方が上です。バカにされてる感はありませんが教えてもらう事に分かりましたではないのかな?と思いました。
皆さんなら新人に教えた時、やる気は感じられるが実行すると中途半端、教えた事に、成る程!確かにと言われたらどう対処しますか?
タグ
主様、お疲れ様です。
私も職場で新人の教育をしています。
今も自分より一回り以上年上の方を教えています。
覚えが良くなく、中々成長しない人、ストレスが溜まりますね!
年上の方を教えていると、口のきき方も驚くような人もいます。
口のきき方については、気になれば、どうしてほしいのか、私は言います。
以前、年上の男性を教えた時、最初から近所のおばさんに対して話すような言葉だったので、直してほしいと伝えました。
主さんの場合、理解したなら、分かりました、と言ってほしいと伝えてみたらどうでしょう?
別に普通に良いと思いますよ。
成長に関しては、遅いとこちらはストレスが溜まりますが、早く覚えたからといって、仕事が長く続くとは限らないし、遅くても、長く続いて、今では戦力になって下さっている方もいます。
本当に色々な方がいますね笑
- << 7 レスありがとうございます。 新人教育中、言って八つ当たりや無視、その場かぎりの返事をされて以来人に言うのがどうでもよくなりました。 作業前、自分のペースでと言うも、たまに、はいと返事し出来ました!と見に行くと中途半端。 最初はメモを取りながらだったのが最近ではメモる事もなく聞いては中途半端にストレスが溜まり筋肉痛が酷いです。
その程度の話し方は全然気になりませんけどね。
できる人できない人関係なく、素直にやる気さえあれば…その人に合った方法をこちらで考えて対処していこうと思いますけどね。
仕事を早く正確に覚えてもらったら自分のプラスになる事が多いですからね。
貴方のように教えるのが苦手な人は、恐らくご自分であまり苦労せず、そつなく何でもすぐにできるタイプの人かな?
極端な話、天才タイプの人は人に教えれ無いとも言われてますしね。
私の場合、常にどうやったらミスなく正確に早くとか考えながらやってきた人間なので、できない人の気持ちがよくわかるぶん、どんなタイプの人でも教えるのが得意な感じですね。
- << 8 レスありがとうございます。 私が教わった時、指導者に向いてない人についたので誰かのを見て覚えたり検索したりと自分の中で全ての項目を完璧と思えるまで1年かかりました(一人立ちは1週間) 項目が100ある中、丁寧に1つ1つ教えるも早くやって中途半端、最初は早さより基本を覚えてほしいのに。 教える中で、成る程、確かにと言われても全く気にしなかったんですがそういう割に雑で他からクレームがくるような作業です。完璧とはいかずともこちらの手直しが少しであれば良いんですが余計な手間と手直しとクレームが来るとストレスだけしかありません。
もう少し優しくします。
やる気はみえるが結果は中途半端→おびえている。「ちゃんと聞いてます!嫌わないで!」ということに必死になり、肝心の仕事の方に集中できていないのかも。「嫌われる」というのを恐れるタイプ。
休憩時間に小さいお菓子をあげたり、プライベートのことを少し聞いたり、ちょっとでも褒めれるとこあったら褒めたりする。
緊張をほぐしてあげれば、多少はマシになるかもです。
教えるの大変だよね。お疲れさまです。
- << 9 レスありがとうございます。 私の性格が物静か、人が怖いというタイプなので中途半端になる=怯えてる感は全く感じられません。私とは真逆のタイプな人です。 またここと自分の目線等はクレームがくることがあるのでと言うも言った所が中途半端で聞いてないのかな?と思います。どんなにやる気あっても力がないからという理由ならこの仕事合わないと思います。1人で行動するようになった際、誰かやってくれる訳ではないので。
言葉使いに関しては気になりませんでした。
敬語が使えてるなら問題ないと思います。
同じ言葉ばかりよりは、色々言ってくれた方が、わかったのかわかってないのか、こちらが判断できるので助かりますが、仕方ないです。
出来ない部分に関しては、個人差あるので気長に頑張ってみるしかないかな。
相手を馬鹿にする訳ではないのですが、能力値はみんな平等ではないです。
理解力や、努力出来るかどうか、記憶力や判断力、ほんっとーに個人差あります。
出来ない人でも、自分が基準でこれが普通と思ってる人ゴロゴロいます。
どういう教え方が合うのか、そこを探ってみて、合わせられる部分は合わせるのが良いと思います。
確かに、なるほど、を言う事は私もありますが、
納得できない、理解はしていない、けど
とりあえずその場を流したいときに使う言葉です。
それを教えて差し上げましょう。
そのうえで、「教えてもらったときは、教えられたことを
復唱して、理解できたなら、ワカリマシタ、
わからないなら、もう一度聞くか、質問をしてください。」
と伝えたらいかがですか。
ただし、何度聞かれても根気よく教える覚悟と
ミスを咎めないで、正しいオペレーションのみを出来るまで
言う事だけに徹しましょう。
出来ない人を出来る人にするのが仕事ではない、
ただただ、正しいやり方を伝えるだけが仕事であると
自分に言い聞かせましょう。
新人で一番大切な素養は「やる気」です。
出来る人か、出来ない人かではありません。
やる気さえあれば、仕込み方次第で
長期に会社に貢献してくれる資産になります。
出来る人は、意外とすぐやめてしまいます。
どこででもやっていけると思ってるので。
気長に先を見据えましょう。
- << 13 レスありがとうございます。 分からない事があれば何でも聞いてくれて大丈夫ですと言い聞かれた事やこれで良いのか丁寧に教えます。 新しい事を教えた時、最初は手間どうかもしれないけど慣れると楽な仕事だよと言うもやってない事に無理だと決めつけやらない事が多く教える事に無駄なのかな?と思います。
>> 2
その程度の話し方は全然気になりませんけどね。
できる人できない人関係なく、素直にやる気さえあれば…その人に合った方法をこちらで考えて対処し…
レスありがとうございます。
私が教わった時、指導者に向いてない人についたので誰かのを見て覚えたり検索したりと自分の中で全ての項目を完璧と思えるまで1年かかりました(一人立ちは1週間)
項目が100ある中、丁寧に1つ1つ教えるも早くやって中途半端、最初は早さより基本を覚えてほしいのに。
教える中で、成る程、確かにと言われても全く気にしなかったんですがそういう割に雑で他からクレームがくるような作業です。完璧とはいかずともこちらの手直しが少しであれば良いんですが余計な手間と手直しとクレームが来るとストレスだけしかありません。
>> 5
確かに、なるほど、を言う事は私もありますが、
納得できない、理解はしていない、けど
とりあえずその場を流したいときに使う言葉です。
そ…
レスありがとうございます。
分からない事があれば何でも聞いてくれて大丈夫ですと言い聞かれた事やこれで良いのか丁寧に教えます。
新しい事を教えた時、最初は手間どうかもしれないけど慣れると楽な仕事だよと言うもやってない事に無理だと決めつけやらない事が多く教える事に無駄なのかな?と思います。
- << 19 >やってない事に無理だと決めつけやらない事が多く これはやる気はないってことですよ。 どこら辺にやる気を感じたのですかね? この新人さんは、 口だけやる気を出してる風やる気なし人材 ですよ。コスパを取るなら、切り捨て 人材は財産だとるなら、仕事を教える前に、 根本から叩き直すことが必要となります。 どちらを取るかは主さん次第、職場次第かと。
>> 13
レスありがとうございます。
分からない事があれば何でも聞いてくれて大丈夫ですと言い聞かれた事やこれで良いのか丁寧に教えます。
新…
>やってない事に無理だと決めつけやらない事が多く
これはやる気はないってことですよ。
どこら辺にやる気を感じたのですかね?
この新人さんは、
口だけやる気を出してる風やる気なし人材
ですよ。コスパを取るなら、切り捨て
人材は財産だとるなら、仕事を教える前に、
根本から叩き直すことが必要となります。
どちらを取るかは主さん次第、職場次第かと。
- << 22 レスありがとうございます。 最初の内はやる気が感じられましたが、途中教えた事に私には無理だと言われた時、なんでこの仕事を選び毎日来るんだろうと思い始めました。基本を一通り丁寧に教えるも中途半端で次を求められその前に教えた事はきちんとやろうよと思います。何度同じ事を言ったら理解してくれるのか謎です。
私は老若男女に教育をしてきましたが、返事の仕方で注意をしたのは1度だけです。
その人は返事をしない人でした。
聞こえなかったのか、理解ができなかったのか、状況によってこちらの対応も変わるので
なんでも良いから返事はするように指導しました。
私が教育するときは以下の方法で実施しています。
①作業を見せる(説明なし)
②説明をしながらゆっくり作業をする(相手がメモを取っていたら相手の記入するスピードに合わせて説明する)
③②より早めのスピードでもう1度説明をしながら作業をする(相手が②でメモを取っていた場合そのメモの内容通りに作業をする)
④新人に作業をさせる(私はそばで見てる)
私は技術的な仕事内容なので上記のやり方になります。
私は新人教育はとても頭と気を使う難易度の高い行為だと思います。相手によって言葉や表現を変えなければなりません。実際の作業を見せるよりイラストで見る方が理解できるという人もいました。そのため、作業手順書も作りました。また、業務以外にも職場の人間関係などで不安はないかのサポートもします。私以外にも相談できる人を用意して、私に対しての不満も吐き出せるような環境も作りました。
なんで新人相手にそこまで気を使わなくちゃいけないんだ、と思いますが長く働いてもらいたいですし、新人が転職して未来の取引相手になることもあるかもしれないので丁寧に接することを心がています。
- << 23 レスありがとうございます。 私は相手より年下で職場では先輩なので中々、言葉遣いに関し指摘が出来ませんが返事に関しそこまで気にしなかったのですが、返事だけし実行せずストレスと筋肉痛に悩まされました。 会社で今年から全員にマニュアルが配布され新人さんにも渡されましたがそれを読んでいるのか分かりません。 教える時も目の前で実践し必要な道具類を教えたり用意したりしていましたが作業が終わりチェックした際、駄目な所は指摘すると毎度(ホントだ、気づかなかった)の繰り返しでした。 どの作業も体力がないとこの仕事は出来ないよと言うも体力筋力がないのか上からクレームがくるような所を残し無駄な体力を使わなくてはなりません。
>> 20
私は老若男女に教育をしてきましたが、返事の仕方で注意をしたのは1度だけです。
その人は返事をしない人でした。
聞こえなかったのか、理解が…
レスありがとうございます。
私は相手より年下で職場では先輩なので中々、言葉遣いに関し指摘が出来ませんが返事に関しそこまで気にしなかったのですが、返事だけし実行せずストレスと筋肉痛に悩まされました。
会社で今年から全員にマニュアルが配布され新人さんにも渡されましたがそれを読んでいるのか分かりません。
教える時も目の前で実践し必要な道具類を教えたり用意したりしていましたが作業が終わりチェックした際、駄目な所は指摘すると毎度(ホントだ、気づかなかった)の繰り返しでした。
どの作業も体力がないとこの仕事は出来ないよと言うも体力筋力がないのか上からクレームがくるような所を残し無駄な体力を使わなくてはなりません。
チェッリストは用意されていますか?
用意する道具、作業終了時のチェックポイントなどを項目にしたチェックリストを作成し、作業開始前終了後に項目ごとにレ点チェックを入れる。
子供じみた作業ですが、入社したばかりの時は覚えることがたくさんあるので、まずは1つの作業を抜かりなくできるような環境を作ってあげるのも良いかと。
しかし、お話を聞いていると集中力のない人に見受けられるので、習熟するまでに時間が掛かるタイプなのでしょうね。
教育者との相性もありますから、ひと月経っても成長が見られないようであれば、上司に相談してチェンジしてもらうのも良いかと存じます。
どちらが悪いとかではなく、馬が合わないこともありますから。
>> 24
レスありがとうございます。
チェックリストはなく聞いて見て覚える形です。今の仕事が未経験だと言うので一週間は同じ作業で慣れたら次へという流れで教えるも中途半端で指摘し次の日更に悪化してるのを見ると教えても無意味なのか、1から丁寧に目の前で教えてるのに伝わらずどうしたら良いのか悩みました。
いつ一人立ちするのか分からず、次は何したら良いか聞かれ、目の前で実践しやらせ私は別の作業(やった所のチェック)をし終わりました!と言われ何故ここだけやらないんだと更に悩みました。
ここもやるんだよと言うと(見えなかった、気づかなかった)と言われると何なら出来るんだと思いました。
ただ、2週間一緒でしたが今週は別の人と組み離れた瞬間、幸せでした。
お知らせ
関連する話題
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
友達の髪の毛が長すぎる!2レス 63HIT 学生さん
-
浮気相手が奥さんの家に行ったら17レス 289HIT 通りすがりさん
-
当たりきつくなってきたきつい友達10レス 157HIT 匿名さん
-
人間関係1レス 89HIT 葵
-
一緒に仕事したくない 遊べないと思っちゃうタイプの人1レス 77HIT おしゃべり好きさん
-
浮気相手が奥さんの家に行ったら
男にむかついて、私バラしに行きましたよ笑 既婚者だと知りませんでした…(匿名さん17)
17レス 289HIT 通りすがりさん -
友達の髪の毛が長すぎる!
引きずってるって地面についてるの? それは不衛生じゃないかと…ゴメン…(おしゃべり好きさん2)
2レス 63HIT 学生さん -
飲食店で近くの席の客の悪口や、見た目に対してあれこれ言う友人
友達なら、悪い所を指摘してあげて。(匿名さん29)
29レス 1964HIT 匿名さん (20代 ♀) -
また連絡するねから一週間未読。
性行為有りきの関係で納得しているのならば、好きにして下さい。 相手の…(匿名さん27)
29レス 1508HIT おしゃべり好きさん -
友達の上から目線
なにがすごいの? と、きいてみませんか?(匿名さん11)
11レス 235HIT 社会人さん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
ずっとなんのやり取りもない友6レス 87HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
独身で彼氏がいない女性に質問です2レス 92HIT OLさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
言われてムカつく言葉は何ですか?14レス 380HIT 主婦さん (♀)
-
閲覧専用
しょーもない内容ですが、6レス 224HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
皆さんなら払いますか。28レス 690HIT 匿名さん
-
閲覧専用
ずっとなんのやり取りもない友
やはり10年以上会ってなくとも友は友ですもんね。 みなさんありがとう…(おしゃべり好きさん0)
6レス 87HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
独身で彼氏がいない女性に質問です
共感ありがとうございます。おっしゃるとおり深く考えず発言したんだろうな…(OLさん0)
2レス 92HIT OLさん (30代 ♀) -
閲覧専用
苦しいと行っていいのかわからない
丁寧な返信をありがとうございます。明確なアドバイスを頂けて嬉しいです。…(相談したいさん0)
9レス 320HIT 相談したいさん -
閲覧専用
言われてムカつく言葉は何ですか?
※回答に返答はしません。 と言われたら嫌ですね。 一方的な感じ…(匿名さん14)
14レス 380HIT 主婦さん (♀) -
閲覧専用
しょーもない内容ですが、
>No.5さん コメントありがとうございます。 そういえば、こ…(解決させたいさん0)
6レス 224HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きになる可能性絶対無いと言われましたが…
現在高3の女子です。私は、他校の高2の人が好きで、直接告白したのですが、振られてしまいました。そのあ…
37レス 1481HIT 片思い中さん (10代 女性 ) -
料理が焦げた時謝りますか?
今日揚げ物をしていて焦がしてしまいました。 「ちょっと焦げちゃったー」みたいな感じで食卓に出したら…
26レス 591HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
自然消滅という最低な別れ方。
自然消滅という最悪な別れ方。 私は自然消滅は自分勝手で相手のことを考えられない最低な別れ方だと思っ…
11レス 278HIT 通りすがりさん (20代 男性 ) -
日本は子供を作ってはいけない環境…
彼氏のことは大好きですが、子供を作る気が無いことが気になります。 彼氏曰く「(私)とは結婚した…
14レス 269HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
嫁が自宅でピアノ教室を開こうとしているのですが
うちの嫁が趣味が高じてピアノ教室を開きたいと言い出しました。 確かに嫁は過去に音大ピアノ科でピアノ…
12レス 401HIT おしゃべり好きさん - もっと見る