導かれし小鳥好きたちのスレ

レス500 HIT数 6067 あ+ あ-

暮らしている人さん( 20代 ♀ )
21/09/16 13:29(更新日時)

インコ・オウム・文鳥・ジュウシマツ等々小鳥を飼っているまたは小鳥好きな人たちが情報交換したり交流するスレです😄


小鳥は飼ったことないけど飼ってみたい方、以前小鳥を飼育されてた方等々、小鳥好きで小鳥に興味がある方ならどなたでも気軽にレスください😄

No.3311045 21/06/14 05:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.301 21/08/17 14:38
暮らしている人さん17 

>> 300 続き→

それから、小鳥は本当に賢いと思う事が多いです😆。

小さい頭ですが、色々と考えたり記憶したり、感情も豊かで驚く事も多く、人が思っている以上だと思います😌。

昔、仕事中に雀にパンを与えていたら(待機時間中)、それを覚えて自分が到着すると集まって来て、ミラーに止まって「早く~」と催促してました😄。

カラスは人の顔を覚えると言いますが、雀も区別記憶していますね😌。

オカメは長年飼っていましたが、人と一緒に生活をしていく中で、人の言葉や表情も読みますし、食べ物は勿論様々な記憶を積み重ねていました。

人は歳と共に老眼になりますが、オカメは歳で飛ぶ力や体力は落ちましたが、視力は低下してないんじゃないかと思う程良かったです。

小鳥も感情豊かなところも本当に可愛いですね😆?
ぴーちゃんずの話、動画や写真を見てても凄く可愛いって思います😊。

写真も頂きました😄
袖口に入り込んでる姿良いです😆。

No.302 21/08/17 14:40
暮らしている人さん17 

>> 301 (^_^;)袖口でなく襟元ですね?

熟睡😄

  • << 310 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ワクチン接種予約*   ╭╮ ╭╮ ╭╰╰💗╯╯╮ ┏━━╋━━┓おめでとう ┃💛 ┃ 💛┃∩🎀∩ ┃ 💛┃💛 ┃・ω・。) 💕 ┃💛 ┃ 💛┃⊂ ノ ✨ ┗━━┻━━┛ J。*+:・✨*゚ ♪ⓒⓞⓝⓖⓡⓐⓣⓤⓛⓐⓣⓘⓞⓝ♪ 前進したしちょっとだけホッとした♬︎ 副反応でお熱は出ちゃうと思うけどモデルナよりファイザーの方が副反応やや少なめだって言うから解熱薬とすぐ食べれるものの用意しててもいいと思うよ♬︎ 味噌ラは明日9時に2回目のワクチン接種✨✨ 早起きだけが課題‪w 起きてぴーちゃんずのお支度をしたら行ってきます🚕 また報告するね👍🏻👍🏻✨ 雀さんの話素敵♥ 羨ましい限り♬︎ 人に慣れてるのかトクちゃんは害がなく鳥を好いてること分かったんだね♬︎♬︎ 味噌ラもその辺に雀さんとかカラス居ると野良猫にやるみたいに🍞買いに行っちゃう‪w 前のお家の近くに川あって散歩がてら行くと鴨とかカモメさんみたいな子居て🍞2斤買って食べさせてた‪w‪w あの写真は襟元じゃなくて母上様の浴衣の袖口♬︎ この前はベッドで横になってたら襟元からパーカーの中にジジパパ入ってきて巣作りしたのに爆睡‪w (* ̄ii ̄)ハナジブォォォ

No.303 21/08/18 01:38
暮らしている人さん290 

>> 299 主さん こんにちは😊。 インコちゃんが吐いたそうですが、今の様子はどうですか😓? 常に羽を膨らませていたり、カゴの下の隅で具合悪… 匿名さん、こんばんはヽ(´▽`)/

今日はあれから病院を受診することができました。
私も出掛けてたのですが、私がいない間は暖めてあげてて、その間に餌を食べてたようで、糞がいくつかありました。
糞の検査もしましたが異常はなく、卵もない様子だけど、でもお腹は膨れてると。
とはいえ診察時は少し餌を食べて朝よりは元気はあったので様子見ということで、また肝臓の薬を処方されました。
明日も食欲がなかったり、元気がなかったら連絡します。

いまは実家にいて(身内関連の用事で色々あったので、用事済ませてから、車で病院に行った形です)
暖かくした状態で休ませてました。
さきほどさえずりが聞こえてたので少しよくなったのかなと

しかし肝臓はなかなか良くならないですね。肝臓の状態は波があると云われました(・・;)
要因もたくさんあって原因の特定は難しいそうです
お医者さんは肝臓に問題を抱えるインコは多いと聞きましたが、うちのインコはまだ二歳(来月三歳)で若いし、発情させすぎたのかなーとか、育てかたが悪かったのかなと色々考えてしまってます😫

もしかしたらこの先あまり長くないのかなと思うと落ち込んでしまってます
とりあえずは回復してくれることを祈りますが、回復しても根本が解決するわけじゃないですからね(>_<)
スミマセン、今日はネガティブな話になってしまいました。

  • << 305 主さん こんばんは😊。 病院には行けたんですね? それは良かったです😆。 取り敢えず卵詰まりは無いそうで、一安心です。 餌も食べているなら尚更ホッとしました😌。 具合が悪くなって全く食べなくなるのが一番問題ですから😓。 肝臓は様々な原因があるとの話で心配ですが、薬で多少でも良くなる様に願うしかありません。 安心安全でストレスが無いのが逆に原因になるとは驚きでしたが、主さん(飼い主)に恋するのは仕方ない事だと思います😔。 発情も自然な事で、主さんが悪い訳では無いし、育て方が悪いとか考えないで下さい😉。 愛情を注いで大切に育てて来たんですからね(^_-)。 人と同じ様に体質が強い弱いもありますし、病気等もたまたまなってしまうのも人と同じだと思います😔。 具合や様子を見て直ぐに病院で診て貰い、暖めたりお世話を一生懸命しているのは、インコちゃんもきっと解っています😆。 私の具合が悪い時にいつも「ありがとう」ってきっと喜んでいるでしょう😊。 味噌ラさんとも話?ましたが、小鳥って人が思っている以上に頭が良く、感情豊かですから。 言葉は通じ無いけど、愛情や感情は伝わっています😔。 今後、長生きするとかしないとか、それも分からない事ですから、悪い方ばかりに考え無い事です😔。 きっと元気になって長生きしますよ(^∇^)。
  • << 306 主さん もう夜中ですから、インコちゃんは寝ていますね😔。 肝臓の事もあり、心配は尽きませんが、あれこれと考え過ぎないように(^_-)。 インコちゃんもまだ2歳(そろそろ3年)、若く体力があるから回復するのが早いかと😉。 様子を見つつ大変ですが、主さんも睡眠と食事はしっかり摂って夏バテ、体力低下にならない様にね😊✋ コロナが心配な時期ですし、風邪もひきやすくなりますから😔。 コロナに関しては、自分は8/23に1回目のワクチン予約が取れました。 打つかどうかを考えていて遅くなりましたが、デルタが感染力が強く、近々の感染者数を見ていたら、打っておいた方が無難では無いかと思ったもので😔。 副反応については、打ってみてどうなるかで分かりませんが、コロナは軽症でも辛いと言うし、入院も出来ない現状はヤバいです。 主さんも打たない派ですが、デルタは相当ヤバいと思いますから、ワクチン接種を考えて予約を入れる方が良いかと思います😔。 主さんにはインコちゃん(娘)もハム君も居ますし、万が一お父さんへの感染(家庭内感染)も考えると、やはりワクチン接種は必要かと思います。 自分もワクチンは打たない派?でしたが、最近の感染数が凄いのと、自宅療養は放置と一緒で相当辛い思いをしそうなのと、お袋への感染も気になりまして。 案の定緊急事態が又延長になりました😔⤵️⤵️。

No.304 21/08/18 01:41
暮らしている人さん290 

>> 298 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 17時に寝かせるなんて真面目にリームーです‪w 暴れるし寝ないはず‪w‪w その… 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/
今日は朝からまたインコの調子が悪くて、お休みカバー開けた瞬間から吐く、羽根膨らまし、糞が少ないといつもの元気百倍状態じゃなかったので、また病院に連れていきました(>_<)
糞は異常なく卵もなさそうだけど、お腹は膨らんでて相変わらず肝臓は腫れてるみたいで前回と同じお薬を処方されました。
いまは暖かくしておとなしくさせてますが、明日もまだ食欲なかったら病院に連絡します(・・;)
回復してくれ~~

本当に体調悪いインコの姿は見たくないです(>_<)
ずっとやんちゃな不良のドラ娘でいてくれ~と笑

昼から夜中まで飲んだくれwいいですね~(@゜▽゜@)
とくに問題もなかったようで楽しい時間が過ごせてよきです

もう1羽お迎えしたい気持ちが大きくなってるのは、インコの体調が悪くなってからがきっかけですね(>_<)
うちは1羽飼いだから、天国に行ってしまうと、悲しさに加えて、鳥との生活がなくなってしまう寂しさもあったり、うちのインコも肝臓がよくないと指摘されて、この先状態が良くなったり悪くなったりで、そんなに長生きできないのかも知れないなと思ったりで、結構ナーバスな気持ちから、もう一羽お迎えできたらななんて考えてしまってます(>_<)
こんな理由でお迎えしたいなんてよくないですよね😅

  • << 311 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) インコさん大丈夫? 吐くって吐き戻しくらい? 人間みたいにばーって出る感じ? 心配だよね😢 肝臓のお薬きれたからかな〜 シューちゃんの迅速な行動が良かったんだと思う(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで いつでも異変に気がついて心配してくれるシューちゃんにインコさん感謝してるよ♥ インコさんの回復を心よりお祈りしています🙇🙇🙇 ナーバスになるのも当然(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで 凄く分かるよ♬︎ お迎えしたい理由は様々* 元からもう1羽増やしたいって言ってたし寂しさや不安な気持ちの時にそう思うのは人間らしくて味噌ラはいいと思うし好きだよ♬︎ 自分の気持ちに正直なのが一番なんじゃないのかな? まだ先の話だろうからそこは深く考えすぎず1日1日を大事に過ごそうね♥ ご飯は食べてる? シューちゃんの方も心配(>︿<。)💔 シューちゃんが元気じゃないとインコさん支えてあげられないから食欲がない時は高栄養のものをとって工夫してみてね♬︎ 明日はいよいよワクチン接種2回目✨✨ 何か変化があれば報告するね♬︎ シューちゃんは未だワクチン接種する気持ちはゼロかな? 少しでも迷ってたりしようと思ったらすぐ予約入れてみてね♬︎

No.305 21/08/18 02:46
暮らしている人さん17 

>> 303 匿名さん、こんばんはヽ(´▽`)/ 今日はあれから病院を受診することができました。 私も出掛けてたのですが、私がいない間は暖めてあげ… 主さん こんばんは😊。

病院には行けたんですね?
それは良かったです😆。

取り敢えず卵詰まりは無いそうで、一安心です。

餌も食べているなら尚更ホッとしました😌。
具合が悪くなって全く食べなくなるのが一番問題ですから😓。

肝臓は様々な原因があるとの話で心配ですが、薬で多少でも良くなる様に願うしかありません。

安心安全でストレスが無いのが逆に原因になるとは驚きでしたが、主さん(飼い主)に恋するのは仕方ない事だと思います😔。

発情も自然な事で、主さんが悪い訳では無いし、育て方が悪いとか考えないで下さい😉。

愛情を注いで大切に育てて来たんですからね(^_-)。

人と同じ様に体質が強い弱いもありますし、病気等もたまたまなってしまうのも人と同じだと思います😔。

具合や様子を見て直ぐに病院で診て貰い、暖めたりお世話を一生懸命しているのは、インコちゃんもきっと解っています😆。

私の具合が悪い時にいつも「ありがとう」ってきっと喜んでいるでしょう😊。

味噌ラさんとも話?ましたが、小鳥って人が思っている以上に頭が良く、感情豊かですから。

言葉は通じ無いけど、愛情や感情は伝わっています😔。

今後、長生きするとかしないとか、それも分からない事ですから、悪い方ばかりに考え無い事です😔。

きっと元気になって長生きしますよ(^∇^)。

  • << 307 匿名さんこんばんはヽ(´▽`)/ インコは朝には復活してて、餌も食べて、ウンチもたくさんして、機嫌よくさえずって、放鳥も楽しんでました 薬もきちんと飲んでくれてたし、ひと安心です。 お医者さんも食べなくなるのが一番問題と言ってましたね(>_<)胃に溜め込めないから、食べなくなると1日で死んじゃうと汗 昨日はネガティブな話をしてしまってスミマセンでした。 まだ若いのに立て続けに体調崩しがちになってしまって、これからこういうの繰り返すのかなと思うと落ち込んでました。 肝臓の病気は人間でいうところの糖尿病に近いみたいですね 美味しいものの食べ過ぎ(好みのシードばかり食べるとか)で肝臓が腫れたりとかあるようで… シードも色々な種類の一通り食べてはいますが、やっぱり好きな順から食べてるでしょうしね(^o^;) ペレット中心にしたかったのに、それも失敗したし、過発情もあるし、小鳥を上手に健康に育てるのって難しいですね(>_<) 味噌ラさんとも話しましたが、17時に寝かせるなんて無理な話で、人間時間に合わせてしまってますし…汗 昨日は色々動き回り、さらにインコの心配もありで体力がすり減りヘトヘトでした 疲れで免疫力低下しないか心配です(>_<)

No.306 21/08/18 03:17
暮らしている人さん17 

>> 303 匿名さん、こんばんはヽ(´▽`)/ 今日はあれから病院を受診することができました。 私も出掛けてたのですが、私がいない間は暖めてあげ… 主さん

もう夜中ですから、インコちゃんは寝ていますね😔。

肝臓の事もあり、心配は尽きませんが、あれこれと考え過ぎないように(^_-)。

インコちゃんもまだ2歳(そろそろ3年)、若く体力があるから回復するのが早いかと😉。

様子を見つつ大変ですが、主さんも睡眠と食事はしっかり摂って夏バテ、体力低下にならない様にね😊✋

コロナが心配な時期ですし、風邪もひきやすくなりますから😔。

コロナに関しては、自分は8/23に1回目のワクチン予約が取れました。
打つかどうかを考えていて遅くなりましたが、デルタが感染力が強く、近々の感染者数を見ていたら、打っておいた方が無難では無いかと思ったもので😔。

副反応については、打ってみてどうなるかで分かりませんが、コロナは軽症でも辛いと言うし、入院も出来ない現状はヤバいです。

主さんも打たない派ですが、デルタは相当ヤバいと思いますから、ワクチン接種を考えて予約を入れる方が良いかと思います😔。

主さんにはインコちゃん(娘)もハム君も居ますし、万が一お父さんへの感染(家庭内感染)も考えると、やはりワクチン接種は必要かと思います。

自分もワクチンは打たない派?でしたが、最近の感染数が凄いのと、自宅療養は放置と一緒で相当辛い思いをしそうなのと、お袋への感染も気になりまして。

案の定緊急事態が又延長になりました😔⤵️⤵️。

  • << 308 ワクチン予約が取れましたか、ようやくですね(>_<) 私の姉も一昨日二回目を打ち、熱は出たみたいですが、1日で解熱はしたそうでほっとしました。 いま医療崩壊も起きてますし、家族3人が感染して、40代のお母さんが自宅でなくなるという悲しいことが起きました 感染症で自宅で亡くなるなんて現代の日本でおきうるなんて…ということが現実で起きてます(・・;) 感染者は今日も全国で最多 関東だけでなく、地方でも3桁が当たり前になってますね…汗 それから前の話ですが、新しいインコのお迎えも真剣に考えるようにはなってます(^o^;)

No.307 21/08/19 02:44
暮らしている人さん290 

>> 305 主さん こんばんは😊。 病院には行けたんですね? それは良かったです😆。 取り敢えず卵詰まりは無いそうで、一安心です。 … 匿名さんこんばんはヽ(´▽`)/

インコは朝には復活してて、餌も食べて、ウンチもたくさんして、機嫌よくさえずって、放鳥も楽しんでました
薬もきちんと飲んでくれてたし、ひと安心です。

お医者さんも食べなくなるのが一番問題と言ってましたね(>_<)胃に溜め込めないから、食べなくなると1日で死んじゃうと汗

昨日はネガティブな話をしてしまってスミマセンでした。
まだ若いのに立て続けに体調崩しがちになってしまって、これからこういうの繰り返すのかなと思うと落ち込んでました。

肝臓の病気は人間でいうところの糖尿病に近いみたいですね
美味しいものの食べ過ぎ(好みのシードばかり食べるとか)で肝臓が腫れたりとかあるようで…
シードも色々な種類の一通り食べてはいますが、やっぱり好きな順から食べてるでしょうしね(^o^;)
ペレット中心にしたかったのに、それも失敗したし、過発情もあるし、小鳥を上手に健康に育てるのって難しいですね(>_<)
味噌ラさんとも話しましたが、17時に寝かせるなんて無理な話で、人間時間に合わせてしまってますし…汗
昨日は色々動き回り、さらにインコの心配もありで体力がすり減りヘトヘトでした
疲れで免疫力低下しないか心配です(>_<)

  • << 309 主さん おはよう😄✋ もう朝、動画を観てたらこんな時間です😅。 インコちゃんは体調が良くなったそうで、取り敢えずは一安心ですが、暫くは様子を見て下さい😔。 餌が食べられないと一気に弱りますから、それが心配でした😢。 チョコチョコ主さんに心配させる娘ですが、主さんの愛娘ですから、許してあげて下さいね😉。 でも本当に良かったです😆。 今日の様子が気になっていましたが、自分も安心しました😅。 ボチボチ寝ますので、又レスしますね、スミマセン😓。 又夜型に戻りつつあります😱。 おやすみなさい(^_-)

No.308 21/08/19 02:45
暮らしている人さん290 

>> 306 主さん もう夜中ですから、インコちゃんは寝ていますね😔。 肝臓の事もあり、心配は尽きませんが、あれこれと考え過ぎないように(^_… ワクチン予約が取れましたか、ようやくですね(>_<)
私の姉も一昨日二回目を打ち、熱は出たみたいですが、1日で解熱はしたそうでほっとしました。

いま医療崩壊も起きてますし、家族3人が感染して、40代のお母さんが自宅でなくなるという悲しいことが起きました
感染症で自宅で亡くなるなんて現代の日本でおきうるなんて…ということが現実で起きてます(・・;)

感染者は今日も全国で最多
関東だけでなく、地方でも3桁が当たり前になってますね…汗

それから前の話ですが、新しいインコのお迎えも真剣に考えるようにはなってます(^o^;)

  • << 312 主さん おはようございます(^o^) 先程目覚めました😵。 インコちゃんは卵詰まりだったり、体調で心配事が多くて主さんも大変でしょうし、ネガティブになるのも分かります😅。 オカメの餌はずっとシードでヒマワリの種も大好物でして、おやつと言われているヒマワリの種も好き勝手に食べてましたが、肥満になったり体調も崩さず長生きしましたから、元々の体質もあるでしょう😔。 人が餌に気を遣っても、小鳥自身が好きな物を選んで食べてしまいますからね。 うちはたまたま鳥部屋を分けていたので、夕方にはカゴに戻して寝かせてましたが、人と一緒に生活をしていれば、毎日同じ時間に寝かせるのは難しいですね(>_<)。 それから、ワクチンはたまたま空きに入り込みました。 デルタ株で感染爆発しているので、ワクチン接種を決めました。 もうこの数は凄すぎます!😱 自宅で亡くなった40代のお母さんのニュースは観ました😢。 入院して処置が出来ていれば、こんな事にはならなかったでしょうし、現在は自宅療養者が多く、同じ様に亡くなる人も増えていくでしょう。 お姉さんは副反応が酷くなくて良かったです😆。 ワクチン接種に際しては、副反応も考えなくてはならず、死者が900人超も事実ですが、この状況だと接種する方がまだ良いのかと(^_^;。 🐥お迎え楽しみです(^_-)。 文字数が…(^_^)/

No.309 21/08/19 04:45
暮らしている人さん17 

>> 307 匿名さんこんばんはヽ(´▽`)/ インコは朝には復活してて、餌も食べて、ウンチもたくさんして、機嫌よくさえずって、放鳥も楽しんでました… 主さん おはよう😄✋

もう朝、動画を観てたらこんな時間です😅。

インコちゃんは体調が良くなったそうで、取り敢えずは一安心ですが、暫くは様子を見て下さい😔。

餌が食べられないと一気に弱りますから、それが心配でした😢。

チョコチョコ主さんに心配させる娘ですが、主さんの愛娘ですから、許してあげて下さいね😉。

でも本当に良かったです😆。
今日の様子が気になっていましたが、自分も安心しました😅。

ボチボチ寝ますので、又レスしますね、スミマセン😓。

又夜型に戻りつつあります😱。

おやすみなさい(^_-)

No.310 21/08/19 10:28
動物愛好家さん13 

>> 302 (^_^;)袖口でなく襟元ですね? 熟睡😄 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

ワクチン接種予約*
  ╭╮ ╭╮
╭╰╰💗╯╯╮
┏━━╋━━┓おめでとう
┃💛 ┃ 💛┃∩🎀∩
┃ 💛┃💛 ┃・ω・。) 💕
┃💛 ┃ 💛┃⊂ ノ ✨
┗━━┻━━┛ J。*+:・✨*゚
♪ⓒⓞⓝⓖⓡⓐⓣⓤⓛⓐⓣⓘⓞⓝ♪

前進したしちょっとだけホッとした♬︎

副反応でお熱は出ちゃうと思うけどモデルナよりファイザーの方が副反応やや少なめだって言うから解熱薬とすぐ食べれるものの用意しててもいいと思うよ♬︎

味噌ラは明日9時に2回目のワクチン接種✨✨

早起きだけが課題‪w

起きてぴーちゃんずのお支度をしたら行ってきます🚕

また報告するね👍🏻👍🏻✨

雀さんの話素敵♥

羨ましい限り♬︎

人に慣れてるのかトクちゃんは害がなく鳥を好いてること分かったんだね♬︎♬︎

味噌ラもその辺に雀さんとかカラス居ると野良猫にやるみたいに🍞買いに行っちゃう‪w

前のお家の近くに川あって散歩がてら行くと鴨とかカモメさんみたいな子居て🍞2斤買って食べさせてた‪w‪w

あの写真は襟元じゃなくて母上様の浴衣の袖口♬︎

この前はベッドで横になってたら襟元からパーカーの中にジジパパ入ってきて巣作りしたのに爆睡‪w

(* ̄ii ̄)ハナジブォォォ

  • << 313 味噌ラさん こんばんは🌃(^o^) レスが遅くなりました😓。 そうなんですよ、ワクチンは打つつもりは無かったんですが、デルタの猛威でヤバいとの危機感が日増しに強まりました😱。 蔓延、緊急事態宣言だけで対策も無く、期間を延長するだけの繰り返しですから、もうどうしようも無いですね(>_<)。 オリンピックもやり、パラリンピックもやる。 議員や副市長は多人数で会食がバレて謝罪😄。 もう口だけ政府ですから、一般人も好き勝手やるのも極自然な事でしょう(^_^;)。 ワクチン後が問題ですよね😔? 一応、解熱剤と食料は用意しておこうと思います。 ありがとう😆。 味噌ラさんは2回目が明日ですか? 軽く済む事を願います😔。 しかし、ワクチン打つのに、あれこれと考えなくてはならないのも変な話です😓。 雀は多分人の顔を覚えていたのでしょう😄。 同じ会社、同じデザインのトラックが他にもいるのに、自分が着いたら寄って来ましたから😆。 警戒心の強い雀なのに、ミラーに止まって中を覗き込み「早く餌~😋」と催促されました。 そんなところも可愛いですね😆。 味噌ラさんも雀、カラス、猫にあげてるんですね😊? カモメと鴨?でパン二斤とは凄いわ(´▽`)ノ みんな喜んで食べていたでしょう😆? 前の写真は袖口?ジジだけでなく、みんな袖口に入り込んだり、固まって寝るのが可愛いですよね😊。
  • << 314 味噌ラさん 再度こんばんは😄。 動画をアップしましたね😄? あぐらの中?途中で争いが勃発していたような😁? 7人が瞬時に誰だか区別がつけば尚分かり易いのですが😅? それから、雀の話をした後で、ユーチューブに「子供を見せに来たすずめ」の動画がありました😊。 短い動画ですけど、なんかジン😢と来るものがありました。

No.311 21/08/19 10:47
動物愛好家さん13 

>> 304 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/ 今日は朝からまたインコの調子が悪くて、お休みカバー開けた瞬間から吐く、羽根膨らまし、糞が少ないといつも… シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

インコさん大丈夫?

吐くって吐き戻しくらい?

人間みたいにばーって出る感じ?

心配だよね😢

肝臓のお薬きれたからかな〜

シューちゃんの迅速な行動が良かったんだと思う(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで

いつでも異変に気がついて心配してくれるシューちゃんにインコさん感謝してるよ♥

インコさんの回復を心よりお祈りしています🙇🙇🙇

ナーバスになるのも当然(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで

凄く分かるよ♬︎

お迎えしたい理由は様々*

元からもう1羽増やしたいって言ってたし寂しさや不安な気持ちの時にそう思うのは人間らしくて味噌ラはいいと思うし好きだよ♬︎

自分の気持ちに正直なのが一番なんじゃないのかな?

まだ先の話だろうからそこは深く考えすぎず1日1日を大事に過ごそうね♥

ご飯は食べてる?

シューちゃんの方も心配(>︿<。)💔

シューちゃんが元気じゃないとインコさん支えてあげられないから食欲がない時は高栄養のものをとって工夫してみてね♬︎

明日はいよいよワクチン接種2回目✨✨

何か変化があれば報告するね♬︎

シューちゃんは未だワクチン接種する気持ちはゼロかな?

少しでも迷ってたりしようと思ったらすぐ予約入れてみてね♬︎

  • << 317 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/ ワクチン、二回目どうでしたか?姉も先日二回目を打ち、熱が出たといってました インコのゲロは食べたものをいきなりピッピッと飛ばした感じです(>_<) いまはすっかり元気になってくれましたが、またいつ体調悪くしないか心配です。 もう1羽増やしたい気持ちは強くありますが うちのインコは我が強い一人娘だし、いきなり新しい子をお迎えしても嫌がるかなーと思ったり、でも仲間がいれば日中退屈はしないかなと思ったり インコのためと考えると、お迎えしたほうがいいかどうか考えちゃいますが、99%は私のエゴでお迎えしたいです(^o^;) いまはちゃんと食べてます(^o^;) でもインコの調子が悪かった日は、別で用事があって、そのあとインコを病院に連れていったので、HP・MPともにすり減りすぎて夜は死にかけてました笑 でもインコの調子が気になって、あまり眠れず、翌日インコが復活して安心したのと同時に爆睡モードに入ってました( ̄▽ ̄;) 疲れ、ストレス、寝不足で免疫力も間違いなく低下しましたよ汗 ワクチン接種はずっと様子見でしたほうがいいんだよなと思いつつも様子を見てましたが、感染者増のヒドさ、医療崩壊起きて自宅放置させられてからの自宅死が増えてる状況を見たら、もうワクチン打つ選択肢しかないやんけって思ってます😅

No.312 21/08/19 11:08
暮らしている人さん17 

>> 308 ワクチン予約が取れましたか、ようやくですね(>_<) 私の姉も一昨日二回目を打ち、熱は出たみたいですが、1日で解熱はしたそうで… 主さん
おはようございます(^o^)

先程目覚めました😵。

インコちゃんは卵詰まりだったり、体調で心配事が多くて主さんも大変でしょうし、ネガティブになるのも分かります😅。

オカメの餌はずっとシードでヒマワリの種も大好物でして、おやつと言われているヒマワリの種も好き勝手に食べてましたが、肥満になったり体調も崩さず長生きしましたから、元々の体質もあるでしょう😔。

人が餌に気を遣っても、小鳥自身が好きな物を選んで食べてしまいますからね。

うちはたまたま鳥部屋を分けていたので、夕方にはカゴに戻して寝かせてましたが、人と一緒に生活をしていれば、毎日同じ時間に寝かせるのは難しいですね(>_<)。

それから、ワクチンはたまたま空きに入り込みました。

デルタ株で感染爆発しているので、ワクチン接種を決めました。

もうこの数は凄すぎます!😱
自宅で亡くなった40代のお母さんのニュースは観ました😢。

入院して処置が出来ていれば、こんな事にはならなかったでしょうし、現在は自宅療養者が多く、同じ様に亡くなる人も増えていくでしょう。

お姉さんは副反応が酷くなくて良かったです😆。

ワクチン接種に際しては、副反応も考えなくてはならず、死者が900人超も事実ですが、この状況だと接種する方がまだ良いのかと(^_^;。

🐥お迎え楽しみです(^_-)。

文字数が…(^_^)/

  • << 315 匿名さんこんばんはヽ(´▽`)/ インコはすっかり元気を取り戻して安堵してます。 そして何故か知らないけど昨日からやたらと私にまとわりつくことが多く、何故?という感じです(^o^;)まとわりつくだけならいいけど、耳とかまぶたとか強く噛んでくるので生傷絶えません(>_<) でも元気ならそれでいいって考えてしまいます。 先週あたりは雨続きで寒かったから、急な体感温度の変化で身体悪くしてしまったのかなーと(・・;) オカメさんもシード派だったのは聞きましたが、それで長生きだったのですからね(´▽` さらに人間のおやつもよく食べてたと…! すごいの一言です そういえばうちの猫たちも、基本はドライフードでしたが、人間の食べるものやお菓子、塩っ辛い干物なんかも食べたりしててもなんやかんやみんな長生きしてましたからね(^o^;) 飼育に関しても、母親の時代の昔の飼育方を踏襲してたから、すべてにおいてアバウトというか…笑 餌・水やり、トイレ掃除以外なにもせず放置してましたが(でも避妊手術とか現代的なこともしてましたが)、高齢になるまで病気もしませんでした。 過保護にあれこれしなくても却って丈夫に生きるんじゃないかとも思います(^o^;)
  • << 316 私もワクチンは様子を見てましたが、打ったほうがいいかなと考えてます イスラエルの状況をかんがみてもワクチンを打てば大丈夫とはとても思えませんし、死亡の因果関係も未だに解明されておらず、またADEリスクが否定できないという論文も出てます CDCも重症化リスクを避けられるのはせいぜい3ヶ月までで、そのあとは減退していくと話してるので、さてどうしたものかと思ってはいるのですが、いま医療崩壊が起きていて、受け入れ先がなく自宅で亡くなる人が増えてるので、それでも重症化リスク下げられるならワクチン打って、もし感染しても自宅でじっとしてるしかもう手段はない状態になってます(・・;) ワクチン死も怖いですが、確率で考えたら、コロナ死の確率よりもずっと低いですし。 打つことにはまだ考えたいですが、もうワクチン打って重症化リスクを下げて身を守るしかどうにもならんやんって状況になってます(>_<) 神奈川県ももうじき1日3000人に手が届きそうで、感染リスクは待ったなしです汗

No.313 21/08/19 19:28
暮らしている人さん17 

>> 310 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ワクチン接種予約*   ╭╮ ╭╮ ╭╰╰💗╯╯╮ ┏━━╋━━┓おめでと… 味噌ラさん
こんばんは🌃(^o^)

レスが遅くなりました😓。

そうなんですよ、ワクチンは打つつもりは無かったんですが、デルタの猛威でヤバいとの危機感が日増しに強まりました😱。

蔓延、緊急事態宣言だけで対策も無く、期間を延長するだけの繰り返しですから、もうどうしようも無いですね(>_<)。

オリンピックもやり、パラリンピックもやる。
議員や副市長は多人数で会食がバレて謝罪😄。
もう口だけ政府ですから、一般人も好き勝手やるのも極自然な事でしょう(^_^;)。

ワクチン後が問題ですよね😔?
一応、解熱剤と食料は用意しておこうと思います。

ありがとう😆。

味噌ラさんは2回目が明日ですか?
軽く済む事を願います😔。

しかし、ワクチン打つのに、あれこれと考えなくてはならないのも変な話です😓。

雀は多分人の顔を覚えていたのでしょう😄。
同じ会社、同じデザインのトラックが他にもいるのに、自分が着いたら寄って来ましたから😆。

警戒心の強い雀なのに、ミラーに止まって中を覗き込み「早く餌~😋」と催促されました。

そんなところも可愛いですね😆。

味噌ラさんも雀、カラス、猫にあげてるんですね😊?
カモメと鴨?でパン二斤とは凄いわ(´▽`)ノ
みんな喜んで食べていたでしょう😆?

前の写真は袖口?ジジだけでなく、みんな袖口に入り込んだり、固まって寝るのが可愛いですよね😊。

No.314 21/08/19 21:44
暮らしている人さん17 

>> 310 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ワクチン接種予約*   ╭╮ ╭╮ ╭╰╰💗╯╯╮ ┏━━╋━━┓おめでと… 味噌ラさん
再度こんばんは😄。

動画をアップしましたね😄?
あぐらの中?途中で争いが勃発していたような😁?

7人が瞬時に誰だか区別がつけば尚分かり易いのですが😅?

それから、雀の話をした後で、ユーチューブに「子供を見せに来たすずめ」の動画がありました😊。

短い動画ですけど、なんかジン😢と来るものがありました。

  • << 318 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ファイザーワクチン接種2回目から丸々一日経過* 多少熱が出て相変わらず筋肉痛みたいな違和感はあるものの大丈夫♬︎ レディースデーとワクチン日が被って多少のだるさはあるけどどっちのせいやら‪w 相方が昨日と今日と何もしなくていいって言ってくれてるから何もしない予定♬︎ と言いつつお洗濯をまわす味噌ラ‪w 病人じゃないからねꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 鴨とかカモメの件は2斤買っていくけど追い🍞するほど増えるんだよ‪w 味噌ラチャンネルにその動画あるからいつか辿り着くかも?‪w‪w 猫は前の家の時も今の家も周りにいないの👀 前の家なんて5年住んだけど一度も👀 会ってたら猫缶とかカリカリ買ってあげたくなっちゃうのが人の性だよねฅ•ω•ฅニャニャーン✧ その子供を見せに来た雀の動画観たら100%味噌ラ泣く(>︿<。) トクちゃんもでしょ?|´-`)チラッ 最近手抜きがちだからちゃんとやろう‪w

No.315 21/08/21 01:50
暮らしている人さん290 

>> 312 主さん おはようございます(^o^) 先程目覚めました😵。 インコちゃんは卵詰まりだったり、体調で心配事が多くて主さんも大変で… 匿名さんこんばんはヽ(´▽`)/

インコはすっかり元気を取り戻して安堵してます。
そして何故か知らないけど昨日からやたらと私にまとわりつくことが多く、何故?という感じです(^o^;)まとわりつくだけならいいけど、耳とかまぶたとか強く噛んでくるので生傷絶えません(>_<)
でも元気ならそれでいいって考えてしまいます。

先週あたりは雨続きで寒かったから、急な体感温度の変化で身体悪くしてしまったのかなーと(・・;)

オカメさんもシード派だったのは聞きましたが、それで長生きだったのですからね(´▽`
さらに人間のおやつもよく食べてたと…!
すごいの一言です
そういえばうちの猫たちも、基本はドライフードでしたが、人間の食べるものやお菓子、塩っ辛い干物なんかも食べたりしててもなんやかんやみんな長生きしてましたからね(^o^;)
飼育に関しても、母親の時代の昔の飼育方を踏襲してたから、すべてにおいてアバウトというか…笑
餌・水やり、トイレ掃除以外なにもせず放置してましたが(でも避妊手術とか現代的なこともしてましたが)、高齢になるまで病気もしませんでした。

過保護にあれこれしなくても却って丈夫に生きるんじゃないかとも思います(^o^;)

  • << 320 主さん こんにちは(^o^)✋ インコちゃんは大丈夫そうですね😆? インコちゃん自身も体調が戻って元気になって喜んでいるのでしょう(^_^)。 主さんに纏わり付くのも「🐥本当にありがとう、調子が良くなったよ」と伝えたいのでしょう(o^^o)。 暖めたり病院に連れて行ってくれたのをちゃんと分かっていますからね😊。 一時気温が下がり涼しくなって体調を崩したのもあると思います😔。 うちも親が寒いとか言ってて「寒いは大袈裟😓」と返しましたが、確かに涼しくてACは消してました。 鳥の餌や栄養剤も様々ありますけど、昔のインコもオカメもずっとシードでしたし、昔は現在みたいにあれこれとありませんでしたからね😌。 それに、お菓子や人の食べ物も摘まんでましたし😋、主さんの言われた様に、猫達も普通の餌と人と同じ物を食べて長生きしたのですから、気遣いし過ぎなくても良いかと? それに、美味しい猫の餌には味付けに添加剤も含まれているでしょうか、質素な食べ物が良かった様に思います(^_^)。

No.316 21/08/21 01:51
暮らしている人さん290 

>> 312 主さん おはようございます(^o^) 先程目覚めました😵。 インコちゃんは卵詰まりだったり、体調で心配事が多くて主さんも大変で… 私もワクチンは様子を見てましたが、打ったほうがいいかなと考えてます
イスラエルの状況をかんがみてもワクチンを打てば大丈夫とはとても思えませんし、死亡の因果関係も未だに解明されておらず、またADEリスクが否定できないという論文も出てます
CDCも重症化リスクを避けられるのはせいぜい3ヶ月までで、そのあとは減退していくと話してるので、さてどうしたものかと思ってはいるのですが、いま医療崩壊が起きていて、受け入れ先がなく自宅で亡くなる人が増えてるので、それでも重症化リスク下げられるならワクチン打って、もし感染しても自宅でじっとしてるしかもう手段はない状態になってます(・・;)
ワクチン死も怖いですが、確率で考えたら、コロナ死の確率よりもずっと低いですし。
打つことにはまだ考えたいですが、もうワクチン打って重症化リスクを下げて身を守るしかどうにもならんやんって状況になってます(>_<)
神奈川県ももうじき1日3000人に手が届きそうで、感染リスクは待ったなしです汗

  • << 321 主さんへ コロナの感染爆発で日々感染者数が増え続けている上に、入院も出来ない状況ですし、重症化を避けられる?なら打つ方が良いかと(^_^;? 自宅療養も放置と同じですから、罹患しない事が何よりですが、この状況では何処で感染するか分かりません(>_<)。 ワクチンの効果もどの位続くかで、3回目接種の話が出ていますから、今後ワクチン接種を続けるようですね😔。 軽症でも相当苦しいのと、症状が急激に悪化しても入院も出来ないとなると、取り敢えずはワクチン頼りしか無いのかなって。 東京もですが、神奈川も凄い数です😱。 検査数に対しての陽性率が高いのは、検査数自体が少ないと思えますから、もっと検査数を増やさないと実態は掴めません。 修学旅行やイベントは軒並み中止なのに、オリンピックとパラリンピックを強行するのもどうかと? オリンピックであれ程感染者が出たのに、次はパラリンピックと😵。 それに、自粛のお願いだけではダメですよね? 自宅療養も一人住まいだと他人に感染は防げるかも知れないですが、食事等の不便さ、症状悪化に対応出来ず…😢になります。 自宅療養者が1都3県で6万人😵😵のようで、もう病床を増やすと言うレベルでは無いかと思えます。
  • << 326 主さん お晩です🌃(^_^) 週末は実家でしたか? インコちゃんは変わりなく元気に過ごしましたか😆? 今日ワクチン接種に行って来まして、夜9時過ぎから腕の痛みが少し出てきました😅。 大した痛みでは無いので、今のところは問題無いかと。 ニュースに「米食品医薬品局(FDA)は23日、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを正式承認したと発表した」とありました😔。 世界でワクチン接種が始まり、ワクチンに対して色々と心配がありましたが、ファイザーは承認されたようです😔。 とは言え、ワクチンによるであろう死亡数はファイザーが多いみたいですが、モデルナとファイザーの接種比率が分からないので、何とも言えません(^_^;。 医師の問診もありましたが、結局は自己判断しか無いです。 会場まで行って「打ちますか?」と聞かれれば「ヤメます」とは言えないですからね😅。 「リンゴ🍎を食べるセキセイインコ」の動画を観ましたが、美味そうに食べてて、主さん家でもそうなのかとニヤついてました😆。 ずっとオカメでしたが、昔のセキセイもこうだったと思い出しました😊。 ワクチンは箸、運転等を考えて左手に打ちましたが、スマホ、字を書くのは左手で、レスを打っていたら痛みと疲れて来たので、今日は早めに寝ます。 おやすみなさい(´-`).。oO

No.317 21/08/21 01:55
暮らしている人さん290 

>> 311 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) インコさん大丈夫? 吐くって吐き戻しくらい? 人間みたいにばーって出る感じ? … 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/
ワクチン、二回目どうでしたか?姉も先日二回目を打ち、熱が出たといってました

インコのゲロは食べたものをいきなりピッピッと飛ばした感じです(>_<)

いまはすっかり元気になってくれましたが、またいつ体調悪くしないか心配です。


もう1羽増やしたい気持ちは強くありますが
うちのインコは我が強い一人娘だし、いきなり新しい子をお迎えしても嫌がるかなーと思ったり、でも仲間がいれば日中退屈はしないかなと思ったり
インコのためと考えると、お迎えしたほうがいいかどうか考えちゃいますが、99%は私のエゴでお迎えしたいです(^o^;)


いまはちゃんと食べてます(^o^;)
でもインコの調子が悪かった日は、別で用事があって、そのあとインコを病院に連れていったので、HP・MPともにすり減りすぎて夜は死にかけてました笑
でもインコの調子が気になって、あまり眠れず、翌日インコが復活して安心したのと同時に爆睡モードに入ってました( ̄▽ ̄;)
疲れ、ストレス、寝不足で免疫力も間違いなく低下しましたよ汗


ワクチン接種はずっと様子見でしたほうがいいんだよなと思いつつも様子を見てましたが、感染者増のヒドさ、医療崩壊起きて自宅放置させられてからの自宅死が増えてる状況を見たら、もうワクチン打つ選択肢しかないやんけって思ってます😅

  • << 319 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ファイザーワクチン接種2回目から丸々一日経過* 多少お熱が出て相変わらず筋肉痛だけど大丈夫♬︎ レディースデーとワクチン日が重なって多少のだるさあるけどどっちだよって話‪w 今日明日と家事も料理もなにもしなくていいって言われてるからゴロゴロぐーたらぴーちゃんずと過ごそうと思う(●´ω`●) せざるを得ないと思えたみたいで打つ決意が固まったみたいだから予約すぐ入れようね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで 今丸腰で生きるのは危険だし抗体が定着すれば大切な人に伝染す心配も数パーセントでも低くなるし頑張ろうね♬︎ 彼は喜んでるんじゃない?|´-`)チラッ インコさんいつも通りの生活に戻れたみたいでよかった♥ 心配は尽きないと思うけどインコさんを信じ見守ろうね🍀 シューちゃんはキメラのつばさ使って宿屋に何度か泊まらなきゃダメ‪w シューちゃんに何かあったら味噌ラが何回でもザオリクかけるし教会連れてくから安心してね♬︎ 例えシューちゃんの99パーセントのエゴでインコさんお迎えすることになっても責任持って愛情をたくさん注いで育てられるんだしお迎えされた方も幸せだよ(●´ω`●) 何より先住インコさんは賢い子だからおハムさんが増えても大丈夫だしどっしり構える派でしょ?💪 大丈夫な気がするんだよな〜

No.318 21/08/21 10:28
動物愛好家さん13 

>> 314 味噌ラさん 再度こんばんは😄。 動画をアップしましたね😄? あぐらの中?途中で争いが勃発していたような😁? 7人が瞬時に誰だ… トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

ファイザーワクチン接種2回目から丸々一日経過*

多少熱が出て相変わらず筋肉痛みたいな違和感はあるものの大丈夫♬︎

レディースデーとワクチン日が被って多少のだるさはあるけどどっちのせいやら‪w

相方が昨日と今日と何もしなくていいって言ってくれてるから何もしない予定♬︎

と言いつつお洗濯をまわす味噌ラ‪w

病人じゃないからねꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

鴨とかカモメの件は2斤買っていくけど追い🍞するほど増えるんだよ‪w

味噌ラチャンネルにその動画あるからいつか辿り着くかも?‪w‪w

猫は前の家の時も今の家も周りにいないの👀

前の家なんて5年住んだけど一度も👀

会ってたら猫缶とかカリカリ買ってあげたくなっちゃうのが人の性だよねฅ•ω•ฅニャニャーン✧

その子供を見せに来た雀の動画観たら100%味噌ラ泣く(>︿<。)

トクちゃんもでしょ?|´-`)チラッ

最近手抜きがちだからちゃんとやろう‪w

  • << 322 味噌ラさん こんにちは(^_^)✋ ワクチン2回目終わりましたか😓? 熱と軽い痛みですね?友達は腕の痛みと腫れと言ってました。 丁度レディースデーに重なったのはなんですが、強い副反応が出なくて何よりでした😆。 相方さんは優しいね😌?相方自身は大した副反応も無かったのかな? 自分も今日は洗濯2回終わらせ干しましたわ。 今はワクチンを左右どちらに打つかを考えています(^_^;。 どちらも利き手なので悩みます(^^ゞ。 カモメに鴨の餌ヤリは、どんどん集まって来るんだ😆?雀もそうでした。 買い増しして与えるなんて優しい😊⤴️。 雀の為に家でも一時ベランダに餌を置いていたら、凄い数で集まり、朝には前の木に止まって待ってましたね😆。 流石に糞が周りに迷惑かとヤメましたけど。 雀の動画は片足が悪く仲間について行けず孤独だった様で、いつしか人に近寄って来たそうで、暫くして家族を連れて来たそうな? なんかジンッとしてしまいましたね😢。 子供の頃、親からはぐれた子雀を育てて、自然に放す時に何度も戻って来て大変でしたし、別れが辛かった記憶がありました😅。 仕草や表情もあって、感情が豊かだとつくづく思います😊。 味噌ラさんの餌ヤリ動画を探してみようかな😆。 食べ残したスティックパンがあるので、明日でも駐車場の方に置いて食べて貰おうかと考えています😁。

No.319 21/08/21 10:43
動物愛好家さん13 

>> 317 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/ ワクチン、二回目どうでしたか?姉も先日二回目を打ち、熱が出たといってました インコのゲロは食べた… シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

ファイザーワクチン接種2回目から丸々一日経過*

多少お熱が出て相変わらず筋肉痛だけど大丈夫♬︎

レディースデーとワクチン日が重なって多少のだるさあるけどどっちだよって話‪w

今日明日と家事も料理もなにもしなくていいって言われてるからゴロゴロぐーたらぴーちゃんずと過ごそうと思う(●´ω`●)

せざるを得ないと思えたみたいで打つ決意が固まったみたいだから予約すぐ入れようね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで

今丸腰で生きるのは危険だし抗体が定着すれば大切な人に伝染す心配も数パーセントでも低くなるし頑張ろうね♬︎

彼は喜んでるんじゃない?|´-`)チラッ

インコさんいつも通りの生活に戻れたみたいでよかった♥

心配は尽きないと思うけどインコさんを信じ見守ろうね🍀

シューちゃんはキメラのつばさ使って宿屋に何度か泊まらなきゃダメ‪w

シューちゃんに何かあったら味噌ラが何回でもザオリクかけるし教会連れてくから安心してね♬︎

例えシューちゃんの99パーセントのエゴでインコさんお迎えすることになっても責任持って愛情をたくさん注いで育てられるんだしお迎えされた方も幸せだよ(●´ω`●)

何より先住インコさんは賢い子だからおハムさんが増えても大丈夫だしどっしり構える派でしょ?💪

大丈夫な気がするんだよな〜

  • << 329 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/ ワクチン接種2回目からはだいぶ復活されましたか?😄 インコもいつも通りに戻り元気に過ごしてたけど、今日の夕方放鳥したらちょっと羽根が膨らんでて、いつものハイテンションじゃないし、気にはなってます(・・;) 朝に放鳥したのですが、そのときはすごく元気だったんですけどねえ… でも明日は病院休みだし、明後日は出掛けないとならないし(←午後からだから、午前に行けばなんとかなるけど) 温めたり、様子を見ることしかできませんが(>_<) 本当にキメラのつばさが欲しい~~汗 味噌ラさんの歴代文鳥さんの中で身体が弱かったり、若い子で病気になった子っていましたか? 元気なときは安心なんですが、ちょっと体調悪くなるだけで心配が大きくて、気を揉むから、ここでMPごっそり削られてしまいます(^o^;) ちなみに、インコはハムのことを怖がってます笑 基本はお互い無視(←ハムは完全に無関心)なんですが、ハムがインコの近くに寄るとバサバサと逃げます笑 昨日は放鳥&放ハム中に、ハムがインコの鳥かごによじのぼって入ろうとしてたので、インコは外からでしたが、びっくりしてましたよ( ̄▽ ̄; 人間は大好きで誰にでもなつくけど、人間以外の生き物はたぶんニガテなんじゃないかなと思います(・・;)

No.320 21/08/21 13:07
暮らしている人さん17 

>> 315 匿名さんこんばんはヽ(´▽`)/ インコはすっかり元気を取り戻して安堵してます。 そして何故か知らないけど昨日からやたらと私にまとわ… 主さん こんにちは(^o^)✋

インコちゃんは大丈夫そうですね😆?
インコちゃん自身も体調が戻って元気になって喜んでいるのでしょう(^_^)。

主さんに纏わり付くのも「🐥本当にありがとう、調子が良くなったよ」と伝えたいのでしょう(o^^o)。

暖めたり病院に連れて行ってくれたのをちゃんと分かっていますからね😊。

一時気温が下がり涼しくなって体調を崩したのもあると思います😔。

うちも親が寒いとか言ってて「寒いは大袈裟😓」と返しましたが、確かに涼しくてACは消してました。

鳥の餌や栄養剤も様々ありますけど、昔のインコもオカメもずっとシードでしたし、昔は現在みたいにあれこれとありませんでしたからね😌。

それに、お菓子や人の食べ物も摘まんでましたし😋、主さんの言われた様に、猫達も普通の餌と人と同じ物を食べて長生きしたのですから、気遣いし過ぎなくても良いかと?

それに、美味しい猫の餌には味付けに添加剤も含まれているでしょうか、質素な食べ物が良かった様に思います(^_^)。

  • << 330 匿名さん こんにちはヽ(´▽`)/ インコは今日の朝まですごく元気でハイテンションでしたが、また夕方くらいから羽根が若干膨らんでて、いつもの元気100倍状態じゃないのが気がかりです(・・;) 明日は病院休みなので、体調悪くても暖めるしかできないですが…いつもと違うととても心配になります(>_<) あまり通院通院はインコにも負担がかかるし、もし今後あまりよくならなさそうなら、手術とか延命治療のようなことはせずに、自宅で療養させる方針にしてますが、ちょっとの体調の変化にも心配になってしまいます…(>_<) いまは鳥かご内の定位置でおとなしくしています(・・;) うちの猫たちも適当でしたが、年を取るまではいい加減でした。 あんまり過保護にしすぎるのもよくないのか、元々の長寿遺伝子みたいなのがあって、それって個体によるっていうのがありますよね(>_<)人間でも、すごく健康に気を付けても病気で早死にする人もいれば、暴飲暴食してヘビースモーカーでも100歳近くまでピンピンな人もいますし。本当に個人差というか、持ってうまれたものがありますよね(>_<)

No.321 21/08/21 13:09
暮らしている人さん17 

>> 316 私もワクチンは様子を見てましたが、打ったほうがいいかなと考えてます イスラエルの状況をかんがみてもワクチンを打てば大丈夫とはとても思えませ… 主さんへ

コロナの感染爆発で日々感染者数が増え続けている上に、入院も出来ない状況ですし、重症化を避けられる?なら打つ方が良いかと(^_^;?

自宅療養も放置と同じですから、罹患しない事が何よりですが、この状況では何処で感染するか分かりません(>_<)。

ワクチンの効果もどの位続くかで、3回目接種の話が出ていますから、今後ワクチン接種を続けるようですね😔。

軽症でも相当苦しいのと、症状が急激に悪化しても入院も出来ないとなると、取り敢えずはワクチン頼りしか無いのかなって。

東京もですが、神奈川も凄い数です😱。
検査数に対しての陽性率が高いのは、検査数自体が少ないと思えますから、もっと検査数を増やさないと実態は掴めません。

修学旅行やイベントは軒並み中止なのに、オリンピックとパラリンピックを強行するのもどうかと?

オリンピックであれ程感染者が出たのに、次はパラリンピックと😵。

それに、自粛のお願いだけではダメですよね?

自宅療養も一人住まいだと他人に感染は防げるかも知れないですが、食事等の不便さ、症状悪化に対応出来ず…😢になります。

自宅療養者が1都3県で6万人😵😵のようで、もう病床を増やすと言うレベルでは無いかと思えます。

No.322 21/08/21 13:45
暮らしている人さん17 

>> 318 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ファイザーワクチン接種2回目から丸々一日経過* 多少熱が出て相変わらず筋肉痛みたいな違和… 味噌ラさん こんにちは(^_^)✋

ワクチン2回目終わりましたか😓?

熱と軽い痛みですね?友達は腕の痛みと腫れと言ってました。

丁度レディースデーに重なったのはなんですが、強い副反応が出なくて何よりでした😆。

相方さんは優しいね😌?相方自身は大した副反応も無かったのかな?

自分も今日は洗濯2回終わらせ干しましたわ。

今はワクチンを左右どちらに打つかを考えています(^_^;。
どちらも利き手なので悩みます(^^ゞ。

カモメに鴨の餌ヤリは、どんどん集まって来るんだ😆?雀もそうでした。
買い増しして与えるなんて優しい😊⤴️。

雀の為に家でも一時ベランダに餌を置いていたら、凄い数で集まり、朝には前の木に止まって待ってましたね😆。

流石に糞が周りに迷惑かとヤメましたけど。

雀の動画は片足が悪く仲間について行けず孤独だった様で、いつしか人に近寄って来たそうで、暫くして家族を連れて来たそうな?

なんかジンッとしてしまいましたね😢。

子供の頃、親からはぐれた子雀を育てて、自然に放す時に何度も戻って来て大変でしたし、別れが辛かった記憶がありました😅。

仕草や表情もあって、感情が豊かだとつくづく思います😊。

味噌ラさんの餌ヤリ動画を探してみようかな😆。

食べ残したスティックパンがあるので、明日でも駐車場の方に置いて食べて貰おうかと考えています😁。


No.323 21/08/23 11:35
動物愛好家さん13 

>> 322 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

ワクチン2回目から3日経って腕の痛みも消えて今日から元の生活に戻す予定♬︎

土日は家事にお料理に相方が担当してくれたから副反応酷くなかったけどのんびりさせてもらいました🙇🙇🙇

相方の2回目は9月1日でモデルナ*

また報告するね♬︎

トクちゃん両方利き手なんだ👀

凄い!(*゚Д゚艸)

両方利き手ならまさにどっちでも良さそう♬︎

ベランダで雀に餌あげてたの?♥

確かにご近所さんへの目も実害もあるだろうけど羨ましいの一言(●´ω`●)

いい思い出だね♬︎

小雀動画100%泣く‪w

感動泣き止まらなそう‪w‪w

引越し祝いだけどワクチン1度も打ってない兄貴一家がキャンセルしたから各家庭の代表者である母上様と味噌ラの二人で来週土曜日行くことになりました*

残念だけど今はそういう時期だしそれで良かったのかもしれない♬︎

お祝いはいつしてもお祝いだしね✨✨

⬇抱っこしてたけどおつまみ調理するのにソファーに置いたらあんな感じ‪w

No.324 21/08/23 16:06
暮らしている人さん17 

>> 323 味噌ラさん こんにちは😄✋

今日この後ワクチン接種です😱。

味噌ラさんは腕の痛みは消えましたか😔?

自分はする事によって左右どちらも使うし、運転(自家用車)も考えるとどちらが良いかと今も考え中です😅。

注射如きで悩むとは思いませんでしたね😔。

味噌ラさんの「野鳥の餌やり」動画観ました(^_^)。
カモメ?が凄い数で寄ってましたね?あれじゃ~幾らでもパン🍞が要りますね😆?

ベランダ雀も10~20羽で来てましたから、騒がしくて大変でしたし、置いた餌は食べ尽くしてました😄。

ユーチューブ動画には手から餌を食べる雀の動画もあって、最近は又小鳥動画にハマっています😊。

ところで、コロナはマジでヤバいです😱。
ここまで一気に感染が広まるとは、デルタ恐るべし!です。
従来に比べてウイルス数が1000倍!😱だそうで、それで簡単な接触でも感染するとか…。

先日、東京だかの感染者の数万人?の調査で、ワクチン無接種、1回、2回で調べると、感染した人の7割以上が無接種だったそうな😓、やはりワクチンの効果はあると。

それに、「ワクチン接種の効果」で検索すると、凄い効果がある様です。
読んでみて下さい😊✋。

新築祝いで集まるのは全員が接種してからの方が良いですね😔。
みんなそこは解っていますから、今直ぐで無くても良いかと😔?

🐥二人で夜景を見て何を考えているのでしょう😆?

  • << 327 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ワクチン接種1回目お疲れ様でした🙇🙇🙇 偉かったね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで 味噌ラも刺された時はお医者さんって本当に上手だなって思った‪w 湿布とか塗るタイプの湿布ある? 友達は湿布貼って対応してて味噌ラは塗り塗りタイプの塗ってたよ♬︎ 今日の体調はどうですか? 結果どっちに打ったのかな? 質問攻めꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 今日はなるべくならお家から出ず静養しようね👍🏻👍🏻✨ 忙しいトクちゃんは今日はお休み♬︎ 動画観たんだね! あれじゃパン2斤足りないでしょ!?‪w あの後コンビニまた行って食パン買い占めてきたもん‪w‪w 10分以内にパン5~6斤買う騒いでる女‪w‪w‪w ワクチン接種してない兄貴だけが欠席になって兄貴拗ねてるもん‪w お嫁さん専業主婦なので毎日携帯に張り付いてほしいんだけど💦 感染を広げることになるし何より兄貴は高血圧とぶーでーの2つで基礎疾患ひっかかってるしもっともっと頑張って予約とってほしい💪 何かあってからじゃ遅いし💦 ⬇またまた抱っこからソファーに置かれる今度は三人‪w 孫ザクロ♂、ナナ♀、ピンキー♂

No.325 21/08/23 18:52
暮らしている人さん17 

主さん 味噌ラさん
こんばんは(^_^)

ワクチン接種終了しました😌。
肺気腫なので、人より長い30分間待機するようにと言われ、その後飯等買い物をして帰宅しました。

今のところ変化は無しですね。

注射自体も刺した感覚も殆ど無くあっという間に終わりました😌。

痛みなど明日以降が問題ですね😅。
何事も無い事を願うばかりです😌。

車で行って近くのコインパーキングに駐車したんですが、1H以内なのに1200円も取られて大ショックでした😣⤵️。
都心かよ?と(>_<)。

No.326 21/08/24 00:49
暮らしている人さん17 

>> 316 私もワクチンは様子を見てましたが、打ったほうがいいかなと考えてます イスラエルの状況をかんがみてもワクチンを打てば大丈夫とはとても思えませ… 主さん お晩です🌃(^_^)

週末は実家でしたか?
インコちゃんは変わりなく元気に過ごしましたか😆?

今日ワクチン接種に行って来まして、夜9時過ぎから腕の痛みが少し出てきました😅。

大した痛みでは無いので、今のところは問題無いかと。

ニュースに「米食品医薬品局(FDA)は23日、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを正式承認したと発表した」とありました😔。

世界でワクチン接種が始まり、ワクチンに対して色々と心配がありましたが、ファイザーは承認されたようです😔。

とは言え、ワクチンによるであろう死亡数はファイザーが多いみたいですが、モデルナとファイザーの接種比率が分からないので、何とも言えません(^_^;。

医師の問診もありましたが、結局は自己判断しか無いです。
会場まで行って「打ちますか?」と聞かれれば「ヤメます」とは言えないですからね😅。

「リンゴ🍎を食べるセキセイインコ」の動画を観ましたが、美味そうに食べてて、主さん家でもそうなのかとニヤついてました😆。
ずっとオカメでしたが、昔のセキセイもこうだったと思い出しました😊。

ワクチンは箸、運転等を考えて左手に打ちましたが、スマホ、字を書くのは左手で、レスを打っていたら痛みと疲れて来たので、今日は早めに寝ます。

おやすみなさい(´-`).。oO



  • << 331 匿名さん、ワクチン一回目接種されたんですねヽ(´▽`)/ これといって大きな副反応は出なかったようですが、ゆっくり静養されてください(>_<)中日の木下選手はワクチン一回目接種後体調を悪くして亡くなりました。 もちろん因果関係不明ですが、接種後に激しい運動をしたからではないかと言われてます。 私も近々、住んでる地域で大規模接種があり予約しようと思いますが、できるかどうか(・・;)もう少しワクチンの副反応や死亡の因果関係について解ってきたりするまでは接種は控えたかったのですが、いまの状況ではそうも言ってられませんし… 3回目接種の話、出ていますね。でもこれもどれだけ感染を防げるか、効果はどれくらい持つか解らないですね(>_<) ワクチン頼りよりも結局は検査と隔離してる国が押さえ込んでますし(・・;) 日本はワクチンさえ打てば万事大丈夫でパラリンピックも開催しましたが、それならワクチン全国民すぐに打てるように配備しろよ、と思います(・・;) あと、デルタ株は子どもも感染しやすく、10歳未満の子どもはワクチンは打てないので、いくら大人の間でワクチンを打ったところで子どもの間で感染拡大が広がれば無意味です(>_<) にも関わらずパラリンピックに子どもを動員するなんていってますし、相変わらずトチ狂ってます( ̄▽ ̄;)

No.327 21/08/24 10:02
動物愛好家さん13 

>> 324 味噌ラさん こんにちは😄✋ 今日この後ワクチン接種です😱。 味噌ラさんは腕の痛みは消えましたか😔? 自分はする事によって… トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

ワクチン接種1回目お疲れ様でした🙇🙇🙇

偉かったね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで

味噌ラも刺された時はお医者さんって本当に上手だなって思った‪w

湿布とか塗るタイプの湿布ある?

友達は湿布貼って対応してて味噌ラは塗り塗りタイプの塗ってたよ♬︎

今日の体調はどうですか?

結果どっちに打ったのかな?

質問攻めꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

今日はなるべくならお家から出ず静養しようね👍🏻👍🏻✨

忙しいトクちゃんは今日はお休み♬︎

動画観たんだね!

あれじゃパン2斤足りないでしょ!?‪w

あの後コンビニまた行って食パン買い占めてきたもん‪w‪w

10分以内にパン5~6斤買う騒いでる女‪w‪w‪w

ワクチン接種してない兄貴だけが欠席になって兄貴拗ねてるもん‪w

お嫁さん専業主婦なので毎日携帯に張り付いてほしいんだけど💦

感染を広げることになるし何より兄貴は高血圧とぶーでーの2つで基礎疾患ひっかかってるしもっともっと頑張って予約とってほしい💪

何かあってからじゃ遅いし💦

⬇またまた抱っこからソファーに置かれる今度は三人‪w

孫ザクロ♂、ナナ♀、ピンキー♂

No.328 21/08/24 12:21
暮らしている人さん17 

>> 327 味噌ラさん こんにちは(^o^)

打つ寸前迄迷ってましたが、左手に打ちました😌。

ワクチン後は夜9時過ぎから腕の痛みが出てきまして、熱は上がりませんでしたが、腕の痛みは今もあります(^^;)。

体調は問題無く、そこはホッとしてますが😆、会場の人が言うには2回目の方が副反応が出るそうな😱。

湿布薬は有ります😊。筋肉痛って括りで湿布なんですかね😔?
(今、湿布貼りました😁)

デルタ株の感染力は兎に角凄いので、お兄さんも早めに打つ方が絶対に良いです😔。ワクチンの効果も実証されていますし、現在の病院の状況は最悪ですから(>_<)。

自宅療養者のニュースも様々観ましたが、入院出来ずで悲惨です😢。

子供の感染も広まってて、家庭内に広まっています😣。

カモメの動画はカモメに襲われているようでした😄。
あれではキリが無いですよね(^_-)
パン🍞何斤も必要なの納得です😆。

夜景を見る3人😆⤴️
ナナちゃんの本命はどちらかな😁。

今、友達から連絡があり、夕飯の誘いが来たので、行って来ま~す😋。
家に居てもご飯がにゃいしね😱。
(昼は昨日買った冷やし中華です😋)


  • << 344 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 左手にしたんだね♬︎ 1回目は腕が痛いくらいで良かったε-(´∀`*)ホッ 2回目はお熱が出るが加わるかもしれないけど想定内だから大丈夫👍🏻👍🏻✨ 湿布とか聞いた事あったけど1回目からやらなかったから次から絶対するって思ってた‪w 友達にも紹介したら皆やってたりやり始めたり早めに痛みがひいた気がする♬︎ 次は丸々3週間後? 本当ナナ♀は誰と結ばれるのやら‪w 交尾をする対象ではないから兄弟感覚で皆いるのかなって思うけど* ポポパパがナナにしようとするとザクロ♂が邪魔しに来て父VS息子みたいになりポポパパが100%負けるという結果‪w 結ばれずこのまま言ってくれた方がたまごのリスクがないから安心なんだけどそうも言ってられないし‪ちょっと楽しみ♬︎ 友達とは何食べに行ったの?|´-`)チラッ あーーー お腹減った(›´ω`‹ ) 12時まで時間あるから牛乳でも飲もっと‪w これ以上デカくなったらどうしようꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

No.329 21/08/25 21:18
暮らしている人さん290 

>> 319 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) ファイザーワクチン接種2回目から丸々一日経過* 多少お熱が出て相変わらず筋肉痛だけど大… 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/

ワクチン接種2回目からはだいぶ復活されましたか?😄


インコもいつも通りに戻り元気に過ごしてたけど、今日の夕方放鳥したらちょっと羽根が膨らんでて、いつものハイテンションじゃないし、気にはなってます(・・;)
朝に放鳥したのですが、そのときはすごく元気だったんですけどねえ…
でも明日は病院休みだし、明後日は出掛けないとならないし(←午後からだから、午前に行けばなんとかなるけど)
温めたり、様子を見ることしかできませんが(>_<)
本当にキメラのつばさが欲しい~~汗

味噌ラさんの歴代文鳥さんの中で身体が弱かったり、若い子で病気になった子っていましたか?

元気なときは安心なんですが、ちょっと体調悪くなるだけで心配が大きくて、気を揉むから、ここでMPごっそり削られてしまいます(^o^;)

ちなみに、インコはハムのことを怖がってます笑
基本はお互い無視(←ハムは完全に無関心)なんですが、ハムがインコの近くに寄るとバサバサと逃げます笑
昨日は放鳥&放ハム中に、ハムがインコの鳥かごによじのぼって入ろうとしてたので、インコは外からでしたが、びっくりしてましたよ( ̄▽ ̄;

人間は大好きで誰にでもなつくけど、人間以外の生き物はたぶんニガテなんじゃないかなと思います(・・;)

  • << 345 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 2回目のワクチン副反応から解放させるのに2、3日って感じかな♬︎ 過半数のファイザー副反応はそんなんだと思う♬︎ インコさん心配だね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで 肝臓のお薬は切れたのかな? 前回は肝臓のお薬切れて数日したら食欲が減退したみたいだもんね👀 体調が変わらないようであれば休診日翌日の午前に行けそう? その日予定があるみたいだし困ったね* 遠すぎるとの事で行かないみたいだけど一応書いとくね! 横浜小鳥の病院は木曜日休診🏥 シューちゃんも心配(>︿<。) 難しいかもだけどシューちゃんはしっかりご飯食べて寝れる時にしっかり睡眠とってどんな時にでも対応出来るように心がけようね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで インコさんおハムのこと意外に怖がってるんだ👀 物凄く意外👀 またおハムのお散歩も増えたし今はどんな奴なんだろうって期間なんだろうね♬︎ おハムさんはインコさんを怖がりはしないの?

No.330 21/08/25 21:19
暮らしている人さん290 

>> 320 主さん こんにちは(^o^)✋ インコちゃんは大丈夫そうですね😆? インコちゃん自身も体調が戻って元気になって喜んでいるのでしょう(… 匿名さん こんにちはヽ(´▽`)/

インコは今日の朝まですごく元気でハイテンションでしたが、また夕方くらいから羽根が若干膨らんでて、いつもの元気100倍状態じゃないのが気がかりです(・・;)
明日は病院休みなので、体調悪くても暖めるしかできないですが…いつもと違うととても心配になります(>_<)
あまり通院通院はインコにも負担がかかるし、もし今後あまりよくならなさそうなら、手術とか延命治療のようなことはせずに、自宅で療養させる方針にしてますが、ちょっとの体調の変化にも心配になってしまいます…(>_<)
いまは鳥かご内の定位置でおとなしくしています(・・;)


うちの猫たちも適当でしたが、年を取るまではいい加減でした。
あんまり過保護にしすぎるのもよくないのか、元々の長寿遺伝子みたいなのがあって、それって個体によるっていうのがありますよね(>_<)人間でも、すごく健康に気を付けても病気で早死にする人もいれば、暴飲暴食してヘビースモーカーでも100歳近くまでピンピンな人もいますし。本当に個人差というか、持ってうまれたものがありますよね(>_<)

  • << 332 主さん こんばんは🌃😄✋。 インコちゃんが夕方から元気が無いと😓? オカメもでしたが、たまに考え事をしていたりで急に大人しくなったたり、夕方から静かになったりしてましたよ😅。 後は疲れていたり(遊び疲れ😄)、眠そうだったりで急に静かになったりと。 体調も関係しているかも知れませんが、感情豊かな小鳥ですから、いつもハイテンションとは限りません😉。 そこは、主さんの判断ですが、あまり神経質にならず様子を見ていれば良いのでは? 本当に具合が悪そうな時は判ると思いますし、主さんの言われる様に、毎回病院に行く事自体が、インコちゃんにはストレスにもなります😔(移動や病院の環境=又何かされるかも😓) 眠くなった時も毛を膨らませたりもしますから😉。 手術、延命が必ずしも良いとは思えず(人の都合や思いであって)、辛いけど、その子自身の寿命や生命力に任せても良いとも思えます。 生まれて来た時から、遺伝もあって長生きする子も居れば、そうで無い子も居るのは、人も含めた生物全般に言える事です。 主さんはあらゆる面で沢山の愛情を注いで来たのですからね(^_-)。 あまりに気にし過ぎると主さんが精神的に参ってしまうので、そこはある程度流さないと。 オカメは25年間超、ハイテンションもあり、元気の無い日、体調を崩す時も何度もありました(^_^)。

No.331 21/08/25 21:20
暮らしている人さん290 

>> 326 主さん お晩です🌃(^_^) 週末は実家でしたか? インコちゃんは変わりなく元気に過ごしましたか😆? 今日ワクチン接種に行って… 匿名さん、ワクチン一回目接種されたんですねヽ(´▽`)/
これといって大きな副反応は出なかったようですが、ゆっくり静養されてください(>_<)中日の木下選手はワクチン一回目接種後体調を悪くして亡くなりました。
もちろん因果関係不明ですが、接種後に激しい運動をしたからではないかと言われてます。

私も近々、住んでる地域で大規模接種があり予約しようと思いますが、できるかどうか(・・;)もう少しワクチンの副反応や死亡の因果関係について解ってきたりするまでは接種は控えたかったのですが、いまの状況ではそうも言ってられませんし…
3回目接種の話、出ていますね。でもこれもどれだけ感染を防げるか、効果はどれくらい持つか解らないですね(>_<)
ワクチン頼りよりも結局は検査と隔離してる国が押さえ込んでますし(・・;)
日本はワクチンさえ打てば万事大丈夫でパラリンピックも開催しましたが、それならワクチン全国民すぐに打てるように配備しろよ、と思います(・・;)
あと、デルタ株は子どもも感染しやすく、10歳未満の子どもはワクチンは打てないので、いくら大人の間でワクチンを打ったところで子どもの間で感染拡大が広がれば無意味です(>_<)
にも関わらずパラリンピックに子どもを動員するなんていってますし、相変わらずトチ狂ってます( ̄▽ ̄;)

  • << 333 主さんへ 月曜にワクチン接種に行って来ました😄。 デルタの感染力、恐ろしい程の感染爆発、病院にも行けない自宅療養者の数(都内2万人超)とその悲惨さを毎日見聞きしていると、流石にヤバいか😓?と思った訳です。 この1年半、宣言と飲食制限ばかりで、政府は対策らしい対策をして無くて、今更病床を増やしても医者や看護師の対応(研修含む)も回らないでしょう😔。 それに、コロナ患者の受け入れをしないと、病院名を公表するとか言ってますし呆れます😵。 専門家があれ程忠告していたのに、オリンピックは開催、パラも始まりました。 一般人には自粛を言うも、議員や政治家は会食もしている始末と😅。 パラに子供の招待は危険ですね。 何を考えているやら理解に苦しみますね(>_<)。 話が逸れましたが、ワクチン接種は早めが良いと思えます😌。 副反応は自分も気になっていましたが、現状を見ていると感染が時間の問題😱と思う様になり、急ぎで打つべきかとなりました。 打った後は夜に腕の痛みと腫れが出ましたが、熱や倦怠感は無く、昨日(火曜)は夕飯に出かけた後更に腕の痛みが減りました。 今日は腕を動かすのも普通そのものです😄。 2回目の方が副反応が強いとの話でしたが、それも人によるでしょう。 予約が取れる時に早めに入れて下さい。 地域によっては予約も取れない所が沢山有ります。 文字数(>_<)
  • << 339 主さんへ ワクチン接種について 28日から予約が始まるなら、必ず予約をして下さい。 開始を待ち構えていて取らないと、取れないかも知れません。 今、全く予約が取れない市も有ります。 知り合いの市は予約を入れられたのが11月ですと!(神奈川県) それに、ワクチン入荷が未定やら、接種したい人が予約を取るために殺到してPCに張り付いてキャンセル待ちを狙っているそうです。 皆さんがその位危機感を持っているのでしょう。 ここまで感染爆発して来ると、「明日は我が身」では無いですが、本当に何処で感染するか分からないって話です。 無症状者や自宅療養の人でさえ、動ければ買い物に出ている可能性も大いにあります。 去年も問題になりましたが、感染承知でワザと広め様とする者も中にはいるでしょう。 続く→

No.332 21/08/25 22:28
暮らしている人さん17 

>> 330 匿名さん こんにちはヽ(´▽`)/ インコは今日の朝まですごく元気でハイテンションでしたが、また夕方くらいから羽根が若干膨らんでて、い… 主さん こんばんは🌃😄✋。

インコちゃんが夕方から元気が無いと😓?

オカメもでしたが、たまに考え事をしていたりで急に大人しくなったたり、夕方から静かになったりしてましたよ😅。

後は疲れていたり(遊び疲れ😄)、眠そうだったりで急に静かになったりと。

体調も関係しているかも知れませんが、感情豊かな小鳥ですから、いつもハイテンションとは限りません😉。

そこは、主さんの判断ですが、あまり神経質にならず様子を見ていれば良いのでは?

本当に具合が悪そうな時は判ると思いますし、主さんの言われる様に、毎回病院に行く事自体が、インコちゃんにはストレスにもなります😔(移動や病院の環境=又何かされるかも😓)

眠くなった時も毛を膨らませたりもしますから😉。

手術、延命が必ずしも良いとは思えず(人の都合や思いであって)、辛いけど、その子自身の寿命や生命力に任せても良いとも思えます。

生まれて来た時から、遺伝もあって長生きする子も居れば、そうで無い子も居るのは、人も含めた生物全般に言える事です。

主さんはあらゆる面で沢山の愛情を注いで来たのですからね(^_-)。

あまりに気にし過ぎると主さんが精神的に参ってしまうので、そこはある程度流さないと。

オカメは25年間超、ハイテンションもあり、元気の無い日、体調を崩す時も何度もありました(^_^)。

  • << 334 匿名さん どもども うーん…インコはあれからウンチしてないので食べてないっぽいです 餌箱に行って食べたりしてるところは確認したのですが、嘘食べ(←というのがあるらしい)してるっぽいし 私が様子を見ると元気なフリをしてる感じが伝わります。 なので念のためキャリーにいれ、いまコタツで暖めてます。 食欲不振は心配なので、明日食べなければ病院で強制給餌としたいところですが、明日はかかりつけの病院がお休みです(>_<) セカンドオピニオンをいくつか探して、小鳥も診てくれそうなところはありますが「小鳥も専門的に診ることができる」と「小鳥も一応診ることはできる」では結構違いがありますからね(・・;) 一応HPの診療項目に小鳥はありましたが、小鳥の診察例は掲載されてないので汗 専門ではなさそうかなと かかりつけの先生も血液検査したり入院したり手術したり徹底的にやろうとすればできるけど、費用はかかるし、小鳥にとっては血をとるのも大きな負担で、それだけでショック死する場合もあり、必ずしもそれらをすることが良いとは言えないと言ってました。 とくにいま私の経済事情もよろしくないので、強制給餌や薬をもらうなどできることはしても、それ以上に負担がかかることがあるなら、自然に任せて見守って、自宅でできるだけ快適な環境にして愛情の限りを尽くそうと思ってます。

No.333 21/08/25 23:11
暮らしている人さん17 

>> 331 匿名さん、ワクチン一回目接種されたんですねヽ(´▽`)/ これといって大きな副反応は出なかったようですが、ゆっくり静養されてください(&g… 主さんへ

月曜にワクチン接種に行って来ました😄。

デルタの感染力、恐ろしい程の感染爆発、病院にも行けない自宅療養者の数(都内2万人超)とその悲惨さを毎日見聞きしていると、流石にヤバいか😓?と思った訳です。

この1年半、宣言と飲食制限ばかりで、政府は対策らしい対策をして無くて、今更病床を増やしても医者や看護師の対応(研修含む)も回らないでしょう😔。

それに、コロナ患者の受け入れをしないと、病院名を公表するとか言ってますし呆れます😵。

専門家があれ程忠告していたのに、オリンピックは開催、パラも始まりました。
一般人には自粛を言うも、議員や政治家は会食もしている始末と😅。

パラに子供の招待は危険ですね。
何を考えているやら理解に苦しみますね(>_<)。

話が逸れましたが、ワクチン接種は早めが良いと思えます😌。

副反応は自分も気になっていましたが、現状を見ていると感染が時間の問題😱と思う様になり、急ぎで打つべきかとなりました。

打った後は夜に腕の痛みと腫れが出ましたが、熱や倦怠感は無く、昨日(火曜)は夕飯に出かけた後更に腕の痛みが減りました。

今日は腕を動かすのも普通そのものです😄。
2回目の方が副反応が強いとの話でしたが、それも人によるでしょう。

予約が取れる時に早めに入れて下さい。
地域によっては予約も取れない所が沢山有ります。

文字数(>_<)



  • << 335 でもやっぱりまだ若いのに、ここにきて肝臓に問題が出てきたり、体調崩しがちになってしまうのは飼育環境が悪かったのかなと落ち込みます お医者さんも肝臓が悪くなる原因は解らないと言ってたから元々の個体差のようなものなのかもしれませんが(>_<) オカメさんは本当に長生きしましたよね(´▽`) 25年間、大きな病気はなかったのですか? 以前はオカメ以外にもセキセイや色々な小鳥を飼ってたと話してましたが、短命で終わってしまった子もいたのでしょうか。 私のところは8月28日に大規模接種会場の予約開始があります。そのときに予約しようかと(・・;) 本当に医療崩壊がここまで起きてたら、様子を見るなんて悠長なこと言ってられないですよね(>_<) ただ、皮膚が弱く、薬の副作用も強く出やすい上に、不安になりやすい性格もあるので、かなり怖いですが(←ついでにいうと注射自体怖い。笑) 大物政治家はとっくにワクチン接種済みな上に上級国民システムで、感染したら無症状でも入院、手厚い看護が受けられますからね~。自宅で放置させられて亡くなる一般庶民の苦しみも、不安や恐怖なんてのも知るよしもないのでしょう(>_<)

No.334 21/08/26 00:17
暮らしている人さん290 

>> 332 主さん こんばんは🌃😄✋。 インコちゃんが夕方から元気が無いと😓? オカメもでしたが、たまに考え事をしていたりで急に大人しくなっ… 匿名さん どもども

うーん…インコはあれからウンチしてないので食べてないっぽいです
餌箱に行って食べたりしてるところは確認したのですが、嘘食べ(←というのがあるらしい)してるっぽいし
私が様子を見ると元気なフリをしてる感じが伝わります。
なので念のためキャリーにいれ、いまコタツで暖めてます。
食欲不振は心配なので、明日食べなければ病院で強制給餌としたいところですが、明日はかかりつけの病院がお休みです(>_<)
セカンドオピニオンをいくつか探して、小鳥も診てくれそうなところはありますが「小鳥も専門的に診ることができる」と「小鳥も一応診ることはできる」では結構違いがありますからね(・・;)
一応HPの診療項目に小鳥はありましたが、小鳥の診察例は掲載されてないので汗
専門ではなさそうかなと

かかりつけの先生も血液検査したり入院したり手術したり徹底的にやろうとすればできるけど、費用はかかるし、小鳥にとっては血をとるのも大きな負担で、それだけでショック死する場合もあり、必ずしもそれらをすることが良いとは言えないと言ってました。

とくにいま私の経済事情もよろしくないので、強制給餌や薬をもらうなどできることはしても、それ以上に負担がかかることがあるなら、自然に任せて見守って、自宅でできるだけ快適な環境にして愛情の限りを尽くそうと思ってます。

  • << 336 主さん 再びこんばんは なんと!インコちゃんは餌を食べてなさそうですか😔? 様子を見ていると、食べている振りですか? 糞を全くしてません? 何時位から食べて無かったですか? 元気復活したと思ったけど、肝臓の影響ですかね(>_<)? もうこの時間は寝てますよね? それとも、ケージの中で温めています? 夏場で水分補給も必要だと思いますが、水は飲んでいます?
  • << 337 それから、インコちゃんの様子自体はどうですか? 動かずうずくまったり、ずっと毛を膨らませています? 餌を全く食べられ無いのは危険ですから、少しでも何か食べてくれたらと思いますが、例えば果物(バナナ、リンゴ等)は有りませんか? それか、雛が食べる粟でもパン🍞でも? それと、コタツの中で温めるのも良いですが、暑すぎてのぼせたりはしないのでしょうか? 明日迄時間が長いですし、かかりつけ医が休みなのも不運です。 小鳥を診られる病院なら良いですが、経験が無いとどうなのか?の不安も有りますね? それから、経済的な面はよく分かります。 どうしてもそれなりに費用はかかりますし、医者が言う様に、手術は小鳥には大きな負担で、それで助かる、良くなる保証も有りません。 主さんのせいでは無いし、自分を責めない様にして下さい。 話が戻りますが、何か食べそうな物があれば与えてみて下さい。 水(肝臓薬入り)も与えてみて下さい。

No.335 21/08/26 00:22
暮らしている人さん290 

>> 333 主さんへ 月曜にワクチン接種に行って来ました😄。 デルタの感染力、恐ろしい程の感染爆発、病院にも行けない自宅療養者の数(都内2万… でもやっぱりまだ若いのに、ここにきて肝臓に問題が出てきたり、体調崩しがちになってしまうのは飼育環境が悪かったのかなと落ち込みます
お医者さんも肝臓が悪くなる原因は解らないと言ってたから元々の個体差のようなものなのかもしれませんが(>_<)
オカメさんは本当に長生きしましたよね(´▽`)
25年間、大きな病気はなかったのですか?
以前はオカメ以外にもセキセイや色々な小鳥を飼ってたと話してましたが、短命で終わってしまった子もいたのでしょうか。

私のところは8月28日に大規模接種会場の予約開始があります。そのときに予約しようかと(・・;)
本当に医療崩壊がここまで起きてたら、様子を見るなんて悠長なこと言ってられないですよね(>_<)
ただ、皮膚が弱く、薬の副作用も強く出やすい上に、不安になりやすい性格もあるので、かなり怖いですが(←ついでにいうと注射自体怖い。笑)


大物政治家はとっくにワクチン接種済みな上に上級国民システムで、感染したら無症状でも入院、手厚い看護が受けられますからね~。自宅で放置させられて亡くなる一般庶民の苦しみも、不安や恐怖なんてのも知るよしもないのでしょう(>_<)

  • << 338 主さんへ 重ねてになりますが、元々の体質で強かったり、弱かったりは人も同じです。 遺伝的な病気にしても、こればかりは仕方ない事でしょう? 飼う環境は、何処が悪いと思います? カゴに入れたまま放鳥もせずに飼う家庭、餌やお水の手入れもロクにしない人は沢山いるでしょう? 主さんは放鳥して運動もして、人とも仲良く暮らし、愛情一杯に育てられて来ました。 飼い主に発情や何もストレス無く育つ事が原因にもなり得る話は、確かにそうなる事があるかも知れませんが、それは愛情を注いで大切に育てて居れば普通の事です。 たまたま肝臓に?ですが、結局原因はハッキリ分からないとの話じゃ無いですか? それに、インコの病気も先天性を含めると、相当数有ります。 オカメは逃がした方は手術(腫瘍)をしたとお伝えしましたが、最後まで居た子は病気もせず元気に過ごしていました。 1日放し飼い、餌はシードで食べ放題、甘々で育ててストレス皆無(多分)、人の食べ物も摘まむし、自由気ままでした。 昔からセキセイ他小鳥は様々飼いましたが、やはり短命な子も居ました。 体質が弱い子も。 昔なので、今程小鳥の病気も判って無かったでしょうし、ネットで調べる事も出来ず、小鳥の病院も無かった様に思います。 犬、猫にしてもそうでしたね。 なので、可哀想でしたが、短命で終わった子も居ました。 何が原因か解らなかったりも。

No.336 21/08/26 01:09
暮らしている人さん17 

>> 334 匿名さん どもども うーん…インコはあれからウンチしてないので食べてないっぽいです 餌箱に行って食べたりしてるところは確認したのです… 主さん 再びこんばんは

なんと!インコちゃんは餌を食べてなさそうですか😔?

様子を見ていると、食べている振りですか?

糞を全くしてません?
何時位から食べて無かったですか?
元気復活したと思ったけど、肝臓の影響ですかね(>_<)?

もうこの時間は寝てますよね?
それとも、ケージの中で温めています?

夏場で水分補給も必要だと思いますが、水は飲んでいます?

No.337 21/08/26 01:26
暮らしている人さん17 

>> 334 匿名さん どもども うーん…インコはあれからウンチしてないので食べてないっぽいです 餌箱に行って食べたりしてるところは確認したのです… それから、インコちゃんの様子自体はどうですか?

動かずうずくまったり、ずっと毛を膨らませています?

餌を全く食べられ無いのは危険ですから、少しでも何か食べてくれたらと思いますが、例えば果物(バナナ、リンゴ等)は有りませんか?

それか、雛が食べる粟でもパン🍞でも?

それと、コタツの中で温めるのも良いですが、暑すぎてのぼせたりはしないのでしょうか?

明日迄時間が長いですし、かかりつけ医が休みなのも不運です。

小鳥を診られる病院なら良いですが、経験が無いとどうなのか?の不安も有りますね?

それから、経済的な面はよく分かります。

どうしてもそれなりに費用はかかりますし、医者が言う様に、手術は小鳥には大きな負担で、それで助かる、良くなる保証も有りません。

主さんのせいでは無いし、自分を責めない様にして下さい。

話が戻りますが、何か食べそうな物があれば与えてみて下さい。

水(肝臓薬入り)も与えてみて下さい。




  • << 341 どうも糞の量からしてあまり食べてないように思います(>_<) 篭にしいてあるキッチンペーパーを見たらそれなりに糞はあるんですが、普段よりは少なめで、でも朝はすごく元気でいつも通りだったので、いつ頃から体調悪くなったのかは解らないです(>_<) 夕方の放鳥にちょっと羽根が膨らんでて、アレ?と思いました。 肝臓の薬も、実家に帰るとき忘れたのがあってまだ残っていたので、与えました。 元々お水はあまり飲まない子なんで、水はあげてますがどれだけ飲んでたかと言った感じですね(・・;) しかも薬要りなので、あまり飲まなかったら肝臓の回復も悪かったでしょうし。 お医者さん曰くちょっとでも飲んでくれてたらヨシとのことですけど。 また、肝臓の調子は波があり、良くなったり悪くなったりを繰り返すそうです。 一応、いまキャリーの中にいれ、暖めた状態にしていて、キャリーの中に餌をまいて、薬いりのお水もいれてますが、止まり木に止まってます。 羽根ワキワキさせて暑がってないかは随時確認してます。 いまはシードの他に粟穂、ヒエ穂とありますね ヒエ穂はキャリーに吊るしてます 明日食欲が戻らないようなら、病院探して行きますが(とりあえず事情説明して強制給餌だけでも) どこまで診てくれるか… 一応近場で鳥も診てくれる病院、控えましたが、レビューの評価が低く値段が高いとかありました(^o^;)

No.338 21/08/26 01:52
暮らしている人さん17 

>> 335 でもやっぱりまだ若いのに、ここにきて肝臓に問題が出てきたり、体調崩しがちになってしまうのは飼育環境が悪かったのかなと落ち込みます お医者さ… 主さんへ

重ねてになりますが、元々の体質で強かったり、弱かったりは人も同じです。

遺伝的な病気にしても、こればかりは仕方ない事でしょう?

飼う環境は、何処が悪いと思います?
カゴに入れたまま放鳥もせずに飼う家庭、餌やお水の手入れもロクにしない人は沢山いるでしょう?

主さんは放鳥して運動もして、人とも仲良く暮らし、愛情一杯に育てられて来ました。

飼い主に発情や何もストレス無く育つ事が原因にもなり得る話は、確かにそうなる事があるかも知れませんが、それは愛情を注いで大切に育てて居れば普通の事です。

たまたま肝臓に?ですが、結局原因はハッキリ分からないとの話じゃ無いですか?

それに、インコの病気も先天性を含めると、相当数有ります。

オカメは逃がした方は手術(腫瘍)をしたとお伝えしましたが、最後まで居た子は病気もせず元気に過ごしていました。

1日放し飼い、餌はシードで食べ放題、甘々で育ててストレス皆無(多分)、人の食べ物も摘まむし、自由気ままでした。

昔からセキセイ他小鳥は様々飼いましたが、やはり短命な子も居ました。

体質が弱い子も。

昔なので、今程小鳥の病気も判って無かったでしょうし、ネットで調べる事も出来ず、小鳥の病院も無かった様に思います。

犬、猫にしてもそうでしたね。

なので、可哀想でしたが、短命で終わった子も居ました。

何が原因か解らなかったりも。

  • << 342 うちのインコも産卵以外は元気いっぱいでとても健康だったのに、弱い部分はあったのですね(>_<) 前にも言いましたが、以前のレントゲンで骨の状態から過発情だとも指摘されましたし… でも、5歳過ぎて何かしら発病したり、身体にガタが来たら、もう年なんだよなで納得できますが、うちの場合来月3歳でまだ若いので、やっぱり自分の飼い方に問題が…と責めてしまいます(>_<) オカメさんにお迎えが来たときは、匿名さんはお仕事中かお出掛け中で不在で、お母様が看取ったのですよね。 うちの場合、基本在宅ですが、買い出し以外で外に出る用事もあり、明後日は出掛けないとならないので、体調が悪いときに留守番させるのは後ろ髪を引かれる思いです(・・;) こんなときも、仲間がいたらなあとか思ってしまうのですよね。仲のいい悪いは別にしても、仲間がいれば一羽だけじゃないし、少なくとも孤独は感じないし ハムスターと違って寂しがり屋なので(^o^;) もっと早くに別の子をお迎えしてあげれば良かった…とかそんなことも考えてしまいます(>_<) 逃げたオカメさんは手術されたというのは以前お聞きしましたが、この子と、最期までいたオカメさんは兄弟(親が同じ)だったんですか? 1日放し飼いと言うのも大きかったと思います うちは最近は朝に1時間、夕~夜にに2時間とか一日中ではないもののできるだけ放鳥時間は長くしてました。

No.339 21/08/26 02:37
暮らしている人さん17 

>> 331 匿名さん、ワクチン一回目接種されたんですねヽ(´▽`)/ これといって大きな副反応は出なかったようですが、ゆっくり静養されてください(&g… 主さんへ

ワクチン接種について

28日から予約が始まるなら、必ず予約をして下さい。
開始を待ち構えていて取らないと、取れないかも知れません。

今、全く予約が取れない市も有ります。
知り合いの市は予約を入れられたのが11月ですと!(神奈川県)

それに、ワクチン入荷が未定やら、接種したい人が予約を取るために殺到してPCに張り付いてキャンセル待ちを狙っているそうです。

皆さんがその位危機感を持っているのでしょう。

ここまで感染爆発して来ると、「明日は我が身」では無いですが、本当に何処で感染するか分からないって話です。



無症状者や自宅療養の人でさえ、動ければ買い物に出ている可能性も大いにあります。

去年も問題になりましたが、感染承知でワザと広め様とする者も中にはいるでしょう。

続く→

  • << 343 28日は朝から待ち構えてます。いま打っておけば、次の冬におそらく感染拡大が来るのが予想されるので、そこにはギリ免疫は継続するかな?と思います。 ちなみに日本製のワクチンは治験で失敗した(中等症になった)とのことなので、期待はまったくできません。これも税金をオリンピックなんかに使わないで、医療に全振りしてれば、今頃コロナ専門の野戦病院がいくつか絶ってたり、ワクチン開発もできたかも知れないのに…と今更なに言っても遅いのですが(>_<)できたことをやらなかったことで、庶民の命が犠牲になってしまい、いまなお常に命の危機に晒されてる状況は本当にもどかしいです。たかだか2週間程度のお祭りよりも国民の命は軽かったんでしょうかね(>_<) しかもコロナに感染して自宅療養~となっても、食料の配給は来ないらしい! ので、買い物にいかざるを得ない人もいるとかで…汗 身近に家族がいれば差し入れはしてもらえますが、いなかった り、、単身者、あるいは家族全員感染した場合は本当に野放しです。 一応インスタント麺など一、2週間分の食料もストックしたほうがいいと思います。私は生協が毎週来ますが、お餅やカップ麺、ゼリーなど日持ちする食材をストックします。

No.340 21/08/26 02:40
暮らしている人さん17 

>> 339 続き→

主さんの薬の副作用は、かかりつけ医によく確認して下さいね(★重要)。

皮膚の弱さは多少の我慢が必要かもですが、皮膚自体に変化が起こるかわかりませんから。

腕の痛みは少なからず出ます。
ただ、今は押さえても痛みも殆ど無く普通に腕を上げ下げ出来ます。

注射が嫌い?
我慢しなされ(^_-)。

これも、刺した瞬間から注入まで一瞬で痛みもチクリともしませんでした。

打つ人により、上手い下手はあるでしょう。

俗に言う「上級国民」がワクチンや入院、手厚い治療に看護を受けられるのは、どの時代も常ですから。

こればかりは不公平が当たり前の世の中です。

それに、商売人、一般人の生活の困窮を理解出来ない人達なのも確かです。

又々重ねて書きますが、兎に角この感染状況は異常です。マジで相当ヤバいです。

それに、自宅療養なんて言われても、どうにもならずに苦しむだけで、最悪死が待つのみです。

感染してからでは遅いですし、前に書いた様に、未接種、1回、2回でも感染率の違いが大きく出ています。

国内ワクチンを待つより、早めに打つ方が安心です。

後遺症も人によりますが、経験者の話、体験談を見聞きしても悲惨ですよ。

そうならない為にも。

No.341 21/08/26 04:23
暮らしている人さん290 

>> 337 それから、インコちゃんの様子自体はどうですか? 動かずうずくまったり、ずっと毛を膨らませています? 餌を全く食べられ無いのは危険… どうも糞の量からしてあまり食べてないように思います(>_<)
篭にしいてあるキッチンペーパーを見たらそれなりに糞はあるんですが、普段よりは少なめで、でも朝はすごく元気でいつも通りだったので、いつ頃から体調悪くなったのかは解らないです(>_<)
夕方の放鳥にちょっと羽根が膨らんでて、アレ?と思いました。

肝臓の薬も、実家に帰るとき忘れたのがあってまだ残っていたので、与えました。

元々お水はあまり飲まない子なんで、水はあげてますがどれだけ飲んでたかと言った感じですね(・・;)
しかも薬要りなので、あまり飲まなかったら肝臓の回復も悪かったでしょうし。
お医者さん曰くちょっとでも飲んでくれてたらヨシとのことですけど。

また、肝臓の調子は波があり、良くなったり悪くなったりを繰り返すそうです。

一応、いまキャリーの中にいれ、暖めた状態にしていて、キャリーの中に餌をまいて、薬いりのお水もいれてますが、止まり木に止まってます。
羽根ワキワキさせて暑がってないかは随時確認してます。

いまはシードの他に粟穂、ヒエ穂とありますね
ヒエ穂はキャリーに吊るしてます
明日食欲が戻らないようなら、病院探して行きますが(とりあえず事情説明して強制給餌だけでも)
どこまで診てくれるか…
一応近場で鳥も診てくれる病院、控えましたが、レビューの評価が低く値段が高いとかありました(^o^;)

  • << 346 主さん こんにちは(^_^)。 その後インコちゃんの様子はどうですか😔? 確かにオカメも水は朝と昼間はたまにしか飲まなかったので、水分補給は少ないと思って見てました😅。 餌を食べて無い分糞も少ないでしょうから仕方ないですが、少しでも食べてくれれば良いのですが…。 人も具合が良くないと食欲も無くなりますよね? 調子が良い時に少しずつでも食べてくれれば大丈夫なんですが。 具合の悪い時は、インコちゃんも病院の行き来はストレスになるでしょうから、出来れば家で休ませてあげたいけど、食べられないとなると病院も仕方ないのかな。

No.342 21/08/26 04:24
暮らしている人さん290 

>> 338 主さんへ 重ねてになりますが、元々の体質で強かったり、弱かったりは人も同じです。 遺伝的な病気にしても、こればかりは仕方ない事で… うちのインコも産卵以外は元気いっぱいでとても健康だったのに、弱い部分はあったのですね(>_<)
前にも言いましたが、以前のレントゲンで骨の状態から過発情だとも指摘されましたし…
でも、5歳過ぎて何かしら発病したり、身体にガタが来たら、もう年なんだよなで納得できますが、うちの場合来月3歳でまだ若いので、やっぱり自分の飼い方に問題が…と責めてしまいます(>_<)

オカメさんにお迎えが来たときは、匿名さんはお仕事中かお出掛け中で不在で、お母様が看取ったのですよね。
うちの場合、基本在宅ですが、買い出し以外で外に出る用事もあり、明後日は出掛けないとならないので、体調が悪いときに留守番させるのは後ろ髪を引かれる思いです(・・;)
こんなときも、仲間がいたらなあとか思ってしまうのですよね。仲のいい悪いは別にしても、仲間がいれば一羽だけじゃないし、少なくとも孤独は感じないし
ハムスターと違って寂しがり屋なので(^o^;)
もっと早くに別の子をお迎えしてあげれば良かった…とかそんなことも考えてしまいます(>_<)

逃げたオカメさんは手術されたというのは以前お聞きしましたが、この子と、最期までいたオカメさんは兄弟(親が同じ)だったんですか?
1日放し飼いと言うのも大きかったと思います
うちは最近は朝に1時間、夕~夜にに2時間とか一日中ではないもののできるだけ放鳥時間は長くしてました。

  • << 347 インコちゃんも、元々の体質や遺伝もありますし、過発情は人と共に生活して飼い主に恋するのもよくある話ですよね。 過発情が骨の状態で分かるというのは驚きでしたが、主さんが沢山愛情を注いで育てて来た訳で、それが結果的に過発情と言われても、主さんのせいでは無いですよ。 それに、肝臓の調子も育て方が全て影響したとは思えず、結果論ですから自身を責めるのはヤメましょう(^_-)? 主さんはインコちゃんが初のお迎えですが、しっかりお世話をしてますし、ケアもしっかりしていて凄いと思っています(*'▽'*)。 全然間違って無いです。 オカメの最期は自分が仕事から帰宅する直前だった様で、まだ体に温もりが残っていました。 一人住まいでペットを飼っている方も多く、具合の悪い時は一番気になる部分ですよね😔。 それも、仕方ない事で事前に分かれば、病院に預けるなり(犬、猫は)の手はありますが、仕事でそれも出来ない事が多いと思います。 インコ等の小さい変化を見つけるのも難しく、手術したオカメは午後に突然様子がおかしくなり、たまたま自分が家に居たから直ぐに病院に行きましたが、母だけなら行かなかったと思います😔。 仲間が居れば、遊びや話相手で普段も寂しさは紛れるとは思いますが、具合の悪い時は逆に苦痛かも知れません(🐥相手をするのが)。 具合悪さを隠しますから。 続く→

No.343 21/08/26 04:28
暮らしている人さん290 

>> 339 主さんへ ワクチン接種について 28日から予約が始まるなら、必ず予約をして下さい。 開始を待ち構えていて取らないと、取れないか… 28日は朝から待ち構えてます。いま打っておけば、次の冬におそらく感染拡大が来るのが予想されるので、そこにはギリ免疫は継続するかな?と思います。
ちなみに日本製のワクチンは治験で失敗した(中等症になった)とのことなので、期待はまったくできません。これも税金をオリンピックなんかに使わないで、医療に全振りしてれば、今頃コロナ専門の野戦病院がいくつか絶ってたり、ワクチン開発もできたかも知れないのに…と今更なに言っても遅いのですが(>_<)できたことをやらなかったことで、庶民の命が犠牲になってしまい、いまなお常に命の危機に晒されてる状況は本当にもどかしいです。たかだか2週間程度のお祭りよりも国民の命は軽かったんでしょうかね(>_<)


しかもコロナに感染して自宅療養~となっても、食料の配給は来ないらしい!
ので、買い物にいかざるを得ない人もいるとかで…汗

身近に家族がいれば差し入れはしてもらえますが、いなかった
り、、単身者、あるいは家族全員感染した場合は本当に野放しです。
一応インスタント麺など一、2週間分の食料もストックしたほうがいいと思います。私は生協が毎週来ますが、お餅やカップ麺、ゼリーなど日持ちする食材をストックします。

  • << 350 主さん こんばんは😄。 遅くなりました。 28日は頑張って予約を取って下さいね(^_-)✋。 予約を取るのが大変な状況です。 日本製はまだダメですね😔? ところで、今日モデルナに異物混入が発覚して163万本回収だそうです。 異物混入は1週間遅れの発表でした😱。 主さんも今月打って来月に2回目を終わらせれば、年末年始はまだ大丈夫ではないかと😉? そうですね?海外を見て来た筈なのに、オリンピックよりもワクチンや病床を増やす事、給付金等にお金を使えば良かったと思いますね(>_<)。 それと、病床を増やす為に今頃本格的に動き出したり、病院に受け入れを押し付ける様な話が出ています。 それから、自宅療養は本当に悲惨です😢。 もう人数が多すぎて保健所等も差し入れまで手が回らないでしょう。 そうなれば、動ける人は買い物に行かなくてはならず、もしかしたらそこで広める事も考えられますね😔。 主さん備蓄は正解です。 缶詰等も良いですね(^_-)。 ところで、今日あの後のインコちゃんの様子はどうですか(/_;)? 餌を食べていますか?

No.344 21/08/26 09:51
動物愛好家さん13 

>> 328 味噌ラさん こんにちは(^o^) 打つ寸前迄迷ってましたが、左手に打ちました😌。 ワクチン後は夜9時過ぎから腕の痛みが出てきまし… トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

左手にしたんだね♬︎

1回目は腕が痛いくらいで良かったε-(´∀`*)ホッ

2回目はお熱が出るが加わるかもしれないけど想定内だから大丈夫👍🏻👍🏻✨

湿布とか聞いた事あったけど1回目からやらなかったから次から絶対するって思ってた‪w

友達にも紹介したら皆やってたりやり始めたり早めに痛みがひいた気がする♬︎

次は丸々3週間後?

本当ナナ♀は誰と結ばれるのやら‪w

交尾をする対象ではないから兄弟感覚で皆いるのかなって思うけど*

ポポパパがナナにしようとするとザクロ♂が邪魔しに来て父VS息子みたいになりポポパパが100%負けるという結果‪w

結ばれずこのまま言ってくれた方がたまごのリスクがないから安心なんだけどそうも言ってられないし‪ちょっと楽しみ♬︎

友達とは何食べに行ったの?|´-`)チラッ

あーーー

お腹減った(›´ω`‹ )

12時まで時間あるから牛乳でも飲もっと‪w

これ以上デカくなったらどうしようꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

  • << 349 味噌ラさん こんにちは😊✋ すみません😣お袋の送りで出かけます。 夜にレスします😅
  • << 351 味噌ラさん こんばんは(^o^)。 大変遅くなりました😅。 ワクチンは直前まで迷い😓、接種時に座る椅子の向きが左手打ちになってまして、それを見て「左手にお願いします」と言ってしまいました(笑)。 幸い痛みも1日だったので、問題は無かったです😊。 湿布は良い事を聞きました😆。触ると患部が腫れてましたし、湿布で痛みが和らいだとも思えます。 「2回目の方が副反応が出る」と会場でも言ってましたから、次は痛み止めと氷枕も用意します😊。 ぴーちゃんず(3人で)が夜景を見ながら並んでいる姿は本当に可愛いし、なんかほのぼのしますね😆。 「みんな夜景を見ながら何を考えているのかな」って想像したりします😄。 味噌ラさんの言う様に、3人は兄弟、友達感覚で居て、性の対象と考えて無いのかも知れませんね(*^^*)? 男二人で争って仲が悪くなるのも嫌ですし、このまま3人で仲良く過ごす姿も良いなぁ😆。 曲者はポポですね?ザクロ頑張れっ😉👊。 ジジもポポもオヤジは若い娘にちょっかい出そうとするのは人も一緒(^_^;。 友達との夕飯は例の中華屋で自分はチャーハンにしました😋。 いつもなら、ラーメン+半チャーハン+デザート付きなんですが、量を考えてチャーハンのみにしました😄。 味噌ラさん 牛乳飲んでも、流石に今からデカくはならないでしょう?(o^^o) おやすみなさい😊

No.345 21/08/26 10:01
動物愛好家さん13 

>> 329 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/ ワクチン接種2回目からはだいぶ復活されましたか?😄 インコもいつも通りに戻り元気に過ごし… シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ))

2回目のワクチン副反応から解放させるのに2、3日って感じかな♬︎

過半数のファイザー副反応はそんなんだと思う♬︎

インコさん心配だね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで

肝臓のお薬は切れたのかな?

前回は肝臓のお薬切れて数日したら食欲が減退したみたいだもんね👀

体調が変わらないようであれば休診日翌日の午前に行けそう?

その日予定があるみたいだし困ったね*

遠すぎるとの事で行かないみたいだけど一応書いとくね!

横浜小鳥の病院は木曜日休診🏥

シューちゃんも心配(>︿<。)

難しいかもだけどシューちゃんはしっかりご飯食べて寝れる時にしっかり睡眠とってどんな時にでも対応出来るように心がけようね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで

インコさんおハムのこと意外に怖がってるんだ👀

物凄く意外👀

またおハムのお散歩も増えたし今はどんな奴なんだろうって期間なんだろうね♬︎

おハムさんはインコさんを怖がりはしないの?

  • << 352 味噌ラさんこんばんはヽ(´▽`)/ インコはお陰様で食欲が出て、ウンチも出て元気を戻しつつあります。 大事をとって、またこたつで暖めて療養させますが(^o^;)病院も行こうかどうかギリギリまで迷いましたが、そこそこ元気を取り戻したのに、連れていってストレスになるよりは家でゆっくりしたほうがいいかなと思いました。 今日は1日様子を見ることができましたが、明日は私も用事があって昼から家をあけるので、心配なんですよね。もちろんキャリーに入れて温かくしてから出掛けますが汗 肝臓のお薬はまだ一包残ってますが、水に溶かすので、あまり飲んでくれてないのかも…うちのコは基本水をほとんど飲まないので(>_<) インコの食欲がないと私も食欲なくなります笑 ハムがインコのそばに寄ると、バサバサ~って飛んで逃げますから(^o^;) いや、意外ですよ ハムのことつんつんしてイジメルかと思ってましたもの。 黒い変な動くもの? もぞもぞしたマックロクロスケって感じなんじゃないですかね( ̄▽ ̄;) ハムからしたらインコは黄色くて飛ぶ変な奴って思ってそう笑 ハムは完全マイペースなんでインコを怖がることもしないし、関心もなさそう笑お互いにヒエラルキー最下層だから、関わらなければ無害ですからね( ̄▽ ̄;)

No.346 21/08/26 11:57
暮らしている人さん17 

>> 341 どうも糞の量からしてあまり食べてないように思います(>_<) 篭にしいてあるキッチンペーパーを見たらそれなりに糞はあるんですが… 主さん こんにちは(^_^)。

その後インコちゃんの様子はどうですか😔?

確かにオカメも水は朝と昼間はたまにしか飲まなかったので、水分補給は少ないと思って見てました😅。

餌を食べて無い分糞も少ないでしょうから仕方ないですが、少しでも食べてくれれば良いのですが…。

人も具合が良くないと食欲も無くなりますよね?
調子が良い時に少しずつでも食べてくれれば大丈夫なんですが。

具合の悪い時は、インコちゃんも病院の行き来はストレスになるでしょうから、出来れば家で休ませてあげたいけど、食べられないとなると病院も仕方ないのかな。

  • << 353 匿名さん こんばんはヽ(´▽`)/ 暖め効果か、インコは結構元気になり餌をついばんだり、フンもしたり、放鳥を楽しんでました。でもキャリーから出し、自分の鳥小屋に戻ったら、羽根が膨らんでて、まだ心配だったので、キャリーに入れて暖めての療養です。 病院を探して、鳥も診てもらえるか確認はしましたが、そこそこ元気になってたので、病院に行こうか迷いましたが、連れていってストレスを与えるよりは、この調子なら自宅でゆっくり静養させたほうがいいかなと思い病院に行くのはやめました。 キャリーにいれっぱなしは窮屈なので、定期的に放鳥して遊ばせつつ、具合を見つつです。いまはこたつで温かくして寝かせてます。 呼び泣きや、機嫌よくさえずったりもしてたから、元気はあると思います(←空元気のときは鳴いたりはしないので) ところでYouTube情報なんで信憑性は?なんですが、ひまわりの種やサフラワーなど脂肪分の高いシードは肝臓疾患になるリスクが高いという話をしていました。ヒマタネは食べないのですが、サフラワーは大好きなのか、餌をあげると真っ先に食べてます で、以前はサフラワーなんて入ってないエクセルなどを与えてましたが、最近はサフラワー入りのシードの詰め合わせを与えてたので、肝臓悪くしたのはもしかしてサフラワーの食べ過ぎ? わかりませんが、とりあえずサフラワーは全部取り除いておきました

No.347 21/08/26 12:53
暮らしている人さん17 

>> 342 うちのインコも産卵以外は元気いっぱいでとても健康だったのに、弱い部分はあったのですね(>_<) 前にも言いましたが、以前のレン… インコちゃんも、元々の体質や遺伝もありますし、過発情は人と共に生活して飼い主に恋するのもよくある話ですよね。

過発情が骨の状態で分かるというのは驚きでしたが、主さんが沢山愛情を注いで育てて来た訳で、それが結果的に過発情と言われても、主さんのせいでは無いですよ。

それに、肝臓の調子も育て方が全て影響したとは思えず、結果論ですから自身を責めるのはヤメましょう(^_-)?

主さんはインコちゃんが初のお迎えですが、しっかりお世話をしてますし、ケアもしっかりしていて凄いと思っています(*'▽'*)。
全然間違って無いです。

オカメの最期は自分が仕事から帰宅する直前だった様で、まだ体に温もりが残っていました。

一人住まいでペットを飼っている方も多く、具合の悪い時は一番気になる部分ですよね😔。
それも、仕方ない事で事前に分かれば、病院に預けるなり(犬、猫は)の手はありますが、仕事でそれも出来ない事が多いと思います。

インコ等の小さい変化を見つけるのも難しく、手術したオカメは午後に突然様子がおかしくなり、たまたま自分が家に居たから直ぐに病院に行きましたが、母だけなら行かなかったと思います😔。

仲間が居れば、遊びや話相手で普段も寂しさは紛れるとは思いますが、具合の悪い時は逆に苦痛かも知れません(🐥相手をするのが)。

具合悪さを隠しますから。

続く→

No.348 21/08/26 12:56
暮らしている人さん17 

>> 347 続く→

主さんは今、新たにお迎えを考えている訳で、今後主さんの都合でそれは決めて良いと思います😊。

オカメ2羽は全く別な親から生まれ、生まれた時期も3週間違いの2匹でした。

うちは朝から夕方まで放鳥でしたが、ほぼ放置で好き勝手させてました😊。

人にベタベタしたり、仲間同士で遊んだり、イタズラしたりと、まぁ~自由でした。

主さん、この後にお袋を病院に連れて行くので、又夜にレスします(^_^)。

ご心配無く😌✋
通常検診です。




No.349 21/08/26 12:59
暮らしている人さん17 

>> 344 トクちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 左手にしたんだね♬︎ 1回目は腕が痛いくらいで良かったε-(´∀`*)ホッ 2回目… 味噌ラさん こんにちは😊✋

すみません😣お袋の送りで出かけます。
夜にレスします😅

No.350 21/08/26 22:30
暮らしている人さん17 

>> 343 28日は朝から待ち構えてます。いま打っておけば、次の冬におそらく感染拡大が来るのが予想されるので、そこにはギリ免疫は継続するかな?と思います… 主さん こんばんは😄。
遅くなりました。

28日は頑張って予約を取って下さいね(^_-)✋。

予約を取るのが大変な状況です。

日本製はまだダメですね😔?

ところで、今日モデルナに異物混入が発覚して163万本回収だそうです。

異物混入は1週間遅れの発表でした😱。

主さんも今月打って来月に2回目を終わらせれば、年末年始はまだ大丈夫ではないかと😉?

そうですね?海外を見て来た筈なのに、オリンピックよりもワクチンや病床を増やす事、給付金等にお金を使えば良かったと思いますね(>_<)。

それと、病床を増やす為に今頃本格的に動き出したり、病院に受け入れを押し付ける様な話が出ています。

それから、自宅療養は本当に悲惨です😢。
もう人数が多すぎて保健所等も差し入れまで手が回らないでしょう。

そうなれば、動ける人は買い物に行かなくてはならず、もしかしたらそこで広める事も考えられますね😔。

主さん備蓄は正解です。
缶詰等も良いですね(^_-)。

ところで、今日あの後のインコちゃんの様子はどうですか(/_;)?

餌を食べていますか?

  • << 354 28日は朝から張ってみようと思います(^o^;) 日本製のワクチン、中等症と書きましたが、コロナに感染して中等症ではなくて、副反応が中等度で出たということです(>_<) モデルナの異物混入もニュースでやってましたね…(・・;) できればファイザーよりモデルナ(有効期限が長い)のほうが良かったのですが 病床数の確保や増設だって去年からできたことなのに、なんでいま医療崩壊が叫ばれて医療を受けられない患者が自宅で亡くなってからやろうとするんですかね…遅すぎます(>_<) 感染者も症状が落ち着いて、検査して陰性と出たら隔離終了というわけではなく、症状がなくなればなんと検査もしないで野放しにするようです(・・;) 検査したらまだ陽性反応がでるから、しないほうがいいと、でも感染させることはないから大丈夫なんだと…え、それでいいの?と思います(^o^;) なんでも隔離期間を長くしてしまうと隔離自体を嫌がる人が増えるからだそうで。なにからなにまでいい加減で大丈夫なのかいなと思いますし、こんな状態なら本当にどこででもウイルスは漂ってそうです(・・;) 最近はインコのことで心配やストレスがあったり、たっぷり眠れずの寝不足続きなので免疫力低下してそうで(>_<)
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧