注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
勝手に再配達の日時を変えられたとき
本当にしょうもないと分かっているんですけど

導かれし小鳥好きたちのスレ

レス500 HIT数 6065 あ+ あ-

暮らしている人さん( 20代 ♀ )
21/09/16 13:29(更新日時)

インコ・オウム・文鳥・ジュウシマツ等々小鳥を飼っているまたは小鳥好きな人たちが情報交換したり交流するスレです😄


小鳥は飼ったことないけど飼ってみたい方、以前小鳥を飼育されてた方等々、小鳥好きで小鳥に興味がある方ならどなたでも気軽にレスください😄

No.3311045 21/06/14 05:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.2 21/06/14 07:17
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 マイライフさん、はじめまして、スレ主です😄

私も現在二歳の♀のセキセイインコを飼ってまして、この子がうまれてはじめて飼う小鳥になります😄

マイライフさんは他にも色々な小鳥さんを飼われていたのですね💦
キガシラインコだけは訊いたことがないので検索して調べました💡
全体が緑の子と、黄色の子といるんですね😄
どちらの子を飼われてたんですか?
ちなみにうちはイエローハルクインという黄色地に黒い斑点がちょこちょこあってお腹が緑の品種です👍

燕のヒナを拾ったこともあると⁉凄いですね
やっぱり昆虫を与えたりしてたのですか?

いまはコザクラさんだけなのでしょうか、長生きされてるんですね😄
これから暑くなるので体調管理に気を付けないとって季節になりますね。

前スレから続くスレなので、いずれ前スレからの方たちもいらっしゃって賑やかになると思いますが、皆さん鳥好きの方たちなので、マイライフさんもいつでも気軽にレスいただけると嬉しいです💕

No.4 21/06/15 01:09
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 マイライフさん、こんばんは😄

いまは4羽なんですね、しかもみんな違う鳥さん!
きっととても賑やかで、鳴き声も違っていて素敵でしょうね😄異種同士ですが、鳥さんたちは皆仲はいいのですか?

キガシラインコさんはあまり長くは生きられなかったのですね。検索してちょっと調べてたとき、よく走るということが書いてありました。羽根を切ってなくても走るんでしょうか?
うちのインコはクリッピングしてるので、よく走りますが、羽根が生えて飛べるようになったらあまり走らなくなりますね😅

燕の雛はミルワームを与えてたんですかってツバメが家中を飛び回るってなんていうか羨ましい😍そしてヤキモチを焼く文鳥さんも可愛いですね💕

本当に小鳥を飼ってみて思うのは、あんなに小さな頭なのに個性豊かで賢くてびっくりすることばかりです😄

いま、ハムスターも飼ってるんですが、インコとハムスターを比べたら、インコのほうが人懐っこくて表情豊かで、人の言葉も少しは理解してくれます。
ハムスターは慣れてはいますがなつくほどではないし、単独行動で生活するからか我関せずでとてもクールです😅(飼育するぶんにはラクですし、クールなのも可愛いですが)

  • << 9 四羽ともに全く違う種類の鳥達ですが、それぞれが互いの存在を認め合っていると思います。 末っ子はブルーのマメルリハインコですが、文鳥は四羽中二番目の古株でどんな鳥にでも攻撃的でしたがマメルリハインコだけには優しいです。   朝晩と家の中を放鳥してるので、四羽で好き勝手してます。 昼間は四羽達だけ、かごが重なって静かに過ごしているので四羽同時で話し合っているのかもしれません…

No.10 21/06/15 23:58
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 マイライフさんこんばんは😄🌃
文鳥さんは気が強いというけど、マメルリハさんには優しいのですね。相性があるんでしょうね。
私ももう一羽お迎えしたいておもいつうちのつインコの性格も攻撃的なので、大丈夫かなーと心配してます😅

いじめとかはなくみんな仲良く過ごせてたらそれが一番ですよね👍

No.11 21/06/16 01:09
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

味噌ラさん、こんばんは😄
前スレからのレスになります😆

導かれし者たちおわかりいただけて良かったです😁ドラクエ好きならわかるタイトルですよね!笑

テレビゲームできる準備できましたか?😆
スマホゲーに比べたらテレビゲームのほうが面白いからハマってのめりこんじゃいますよね😅私はⅩやってますが笑

散らかさないように心がけるのが一番ですよね👍私も掃除や片付けしたあとはなるべく心がけるようにしてますが、何故か散らかります💦そろそろ掃除しないとなーとあと家の前や入り口の雑草もひどいから刈り取りたいけど、面倒でなかなか腰があがりません😅
ドラえもんのすぐやるガンとノーリツチャッチャカ錠が欲しいです😅

果物怖がるというよりは警戒してましたね😅え、え、何!?と後ずさりみたいな
でも人が食べてるのを見たら興味を持って、恐る恐る近寄って口にしてみたら
ムム!?甘い!美味いやんけ!とその後はむさぼってくれます😆

私はワクチンが今後どう影響があるか解らないし、変異株にもどこまで効果があるのかわからないので、しばらくは打たないつもりですが、父は高齢かつ糖尿病心臓病ありで、副反応よりもコロナ感染のほうが死亡リスク大なので、打ってほしいです。ちなみに父は予約がようやくとれて来月打ちます👍

彼氏は病院勤めの医療従事者だから5月にはもう2回目接種完了しました😄

  • << 16 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 新スレ立ち上げ*   ╭╮ ╭╮ ╭╰╰💗╯╯╮ ┏━━╋━━┓おめでとう ┃💛 ┃ 💛┃∩🎀∩ ┃ 💛┃💛 ┃・ω・。) 💕 ┃💛 ┃ 💛┃⊂ ノ ✨ ┗━━┻━━┛ J。*+:・✨*゚ ♪ⓒⓞⓝⓖⓡⓐⓣⓤⓛⓐⓣⓘⓞⓝ♪ 今回のスレ名もいいね( ´艸`)ムププ またよろしくね♬︎ プレステ2以外はゲーム出来る環境が整っちゃいました‪w FFもドラクエもしたいし困ったもんだ‪w‪w うちは味噌ラが散らかさなくてもピーちゃんずと相方が散らかすから大変‪w だから唯一自分だけは散らかさないようにしないと後でつけが回る‪w‪w‪w ドラえもんのポッケ欲しいよね〜 何が欲しいって強欲だから全部‪w 基本のどこでもドアさえあればなんでも楽ちんだしスモールライトで小さくなりしずかちゃんみたいに牛乳風呂もありだし‪w‪w お父さん来月打つんだね✨✨ おめでとう🎉🎉🎉 うちの母上様は年齢が足りずまだなのと持病が再発したためドクターストップでうちらが打てる時期に打てないかも😅 心配だから打ってほしいんだけど運良く国産ワクチンに当たるといいな♥ 彼は副反応まるでなし? 知り合いは打って2日は痛かったり微熱頭痛倦怠感あったらしい*

No.12 21/06/16 01:28
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

匿名さん こんばんは😄✋

Twitterの人もつぶやいてましたが、ノーマスク派っていうのはマスクをしないといけない同調圧力に屈しない人たちの集団?のはずなのに、コロナ感染がわかったら居場所が無くなるってめっちゃ同調圧力に屈してるやんという矛盾を感じました😅信念はどこにやら??

YouTubeでも言ってましたが、ただの風邪でもインフルエンザでもかかりたくないよ、と😅コロナの厄介なところは無症状者にも感染力があるところで、風邪やインフルみたいに鼻水や咳や熱といった症状が出てから感染力がでてくるわけじゃないのだから、それを加味してもただの風邪とは別だし、マスク着用はもしかしたら自分が知らずに無症状感染していて、周囲に感染させるかも知れないからするものなんですよね😅

仲間内でノーマスク会食して盛り上がって自滅するだけならいいですが、感染症は飛び火するものだっていうことにもいい加減気づかないのか…というかコロナ流行から一年以上経ってるのに何故いまだにコロナはただ風邪と言えるのか謎というか、脳のアップデートしてくれ~って思いますね😲

  • << 17 主さん こんにちは😄。 新スレ✨おめでとう🎉&ありがとう😉。 今後も宜しくお願いします😊。 何事も人それぞれの思いや考えはありますが、「ノーマスク派」は論外ですね😅? 自身や周りへの感染を防ぐ為にするもので、賛成も反対も無いですね😔。 そんなところで反発するように、「自分達はマスクをしない」なんて事をする自体バカ集団としか言えないですね😅。 感染しても「自業自得なので、医療のお世話になりません」とでも言うならまだしも、結局は治療して貰う事になって、医療費圧迫や医療従事者に迷惑をかける結果になる。 いい歳をして、考えが幼稚、非常識この上無いですね😔。 昨夜はインコとハムスター動画を観てましたが、可愛いかったですね😆。

No.20 21/06/17 07:49
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 新スレ立ち上げ*   ╭╮ ╭╮ ╭╰╰💗╯╯╮ ┏━━╋━━┓おめでと… 味噌ラさんおはようございます😄

なにかゲーム新しくはじめましたか?👍

あ~、どこでもドアも欲しいですよね😅アレがあると鉄道はじめ交通業界全部廃業しますね😆
私はとりよせバッグと、もしもボックスも欲しいですね~仮想世界で現実逃避したいです😆

うちもインコは散らかし魔ですね😲紙とかゴザとかついばんでちぎるからすごいことに💦
メスだと巣作り本能から破壊活動するみたいです😅
ハムは今のところあまり汚さない優等生✨
オシッコはトイレでしてくれるし、ウンチは巣箱にためてくれるんで😅
しかもオシッコはネズミよけに活用笑
インコのフンもなにかに活用できればいいんですけどね…でも臭いゼロなんで許せますが😆

お母さま心配ですね😱

彼は打ったあとはダルさと患部の痛みがあったみたいですね😓
ワクチンの素晴らしさ語られたけど、私は打つのには1歩身を引いてます😅もう少し副反応との因果関係がわかってからでもいいかなって✌

  • << 23 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) まだゲーム始めてない‪w 今日は私用でお出かけ、明日は病院、明後日から2泊3日で母上様泊まりに来るからやる暇なさそう‪w‪w でもしたい♥ とりよせバッグ、もしもボックスいいね〜✨✨ ドラちゃん口うるさそうだからドラちゃんポッケあればいいよねꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ インコさんはメスが巣作りするんだね?✨✨ 文鳥は主にオスだけどメスもするから破壊魔が7人‪w‪w‪w インコさんのんん💩もおネズが通りそうなところに置いとく? 意味無いかな‪w 嬉しいことあったの♥ 服薬の症状緩和傾向にあるのでワクチン接種の許可がおりました(*´꒳`ノノ゙パチパチ 60になったしやっぱ心配だからホッとした(´,,-ㅿ-,,`)フゥ- もし打つチャンスが味噌ラに回ってきたら色々報告するね♬︎ ほんの少しでも役に立つと思うんだ(●´ω`●) やはり打たないとか‪w 打つとか♬︎ 新スレでもよろしくね(*´>ω<))ω`●)むぎゅ♥

No.21 21/06/17 08:23
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 主さん こんにちは😄。 新スレ✨おめでとう🎉&ありがとう😉。 今後も宜しくお願いします😊。 何事も人それぞれの思いや考えは… 匿名さん おはようございます😄

ノーマスク集団って世界中にいますが、主張がよく解らないですよね💦
感染防ぐためにしたほうがいいならすればいいのにと思います😓

前回紹介した「ヒロシのプライベートチャンネル」のメインチャンネルにあたる「ヒロシの時事ニュースチャンネル」というのに
「最近の野鳥愛好家さん、撮り鉄並みにマナーがヤバすぎることが判明へ!」
というタイトルのニュース動画があります。

自然の野鳥を撮影する野鳥愛好家さんについてのニュースなんですが、一部マナーの悪い人たちがいて、なんといい写真を撮るためにわざと音や光で刺激を与えて野鳥を飛び立たせたり、自分が撮った営巣中の写真を他の人に撮らせたくないがために巣ごと壊すなんてこともあるとか👊

まあ~こういうヤカラは決して野鳥「愛好家」ではないんでしょうけど😠


そういえば昨日、インコ放鳥中に放ハムしましたが、ちょこちょこっと動くハムの姿をギョッとした顔で眺めてて、ハムがインコに近づいた瞬間慌てて飛んで逃げてました😅
怖いもの知らずのインコですが、動く奇妙な黒い物体はニガテなようですね😄

これで益々、新しいインコをお迎えしても新しい子にどういった反応を見せるのかイメージがつかなくなりました… 「同じ種」と見ることができるのか「動く奇妙な物体」として怖がるのか💦

  • << 24 主さん こんにちは😊✋ 先程目覚めました😵。 動物、景色等様々な写真を撮る人は凄く多いと思いますが、野鳥を撮る人にそんなのが居るんですね😓? 良い写真を撮りたいと誰でも欲はあるでしょうが、他人に撮らせない為に巣を壊す等は以ての外で、本当に 「野鳥愛好家」を名乗り、写真を撮る資格は無しですね😡。 どうしようも無い行動と思えますが、本人はそんな事までして撮れた写真に満足なんですかね? 後々罪悪感が出ないのか不思議です😰。 歪んだ考えや思いを持つ人が多いのも事実ですね😔。 インコちゃんとハム君の接近遭遇の話は笑いました😆。 インコちゃんは人以外の生物とは遭遇した経験が殆ど無いでしょう(ショップ内は分かりませんが)から、図太いインコちゃんでも、相手の正体が分かるまでは警戒するんでしょう😄。 今後、ハム君を度々見る機会が増え、主さんがハム君と接しているのを見れば、敵では無いと判断するかも知れませんね😊。 オカメも初めて見る物を持ち込むと、凝視して暫くは近づきませんでしたから、ハム君と遭遇の場面は想像して笑ってました😆。 ただ、仲間のインコをお迎えしたら全然違いますよ😄。 同種と直ぐに判断しますから、最初はお互いに様子見があるかも知れませんが、直ぐに慣れると思います😌。 続

No.27 21/06/18 01:05
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 23 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) まだゲーム始めてない‪w 今日は私用でお出かけ、明日は病院、明後日から2泊3日で母上様… 味噌ラさんこんばんは😄🌃
ここしばらくはいそがしくなりそうですね😆
余裕ができたときはゲームざんまい🎮ですね👍

私もドラえもんは要らない!✋
ポケットの中身だけ欲しいですね😅

あ~っ文鳥さんは♂が巣作りするんですね!知らなかった👀
インコはメスが紙を細かくちぎったりするのですが、巣作りの巣材を作るみたいですね😓
他、暗くて狭いところにも入りたがります😲
巣のなかをイメージしちゃうみたいで…
暗い狭いところでなにをしてるのかというとじーっと座ってたたずんでるんですよね💦
発情の原因を作るからよくないとされてますが😱
文鳥さんもよくそんなことありますか?

お母様、ワクチン接種受けられて良かったですね!😄
私はすぐには打たないと言いつつ、親(高齢病気持ちなので)には打って欲しいと思ってる感じですから…でも何が起きても国は因果関係は不明というスタンスを貫くし、国民よりも製薬会社を全力で守る契約だから、何かあれば泣き寝入り、私の父も、味噌ラさんのお母様も何事もないことを祈りましょう😫うったあとはやっぱり心配

彼も二回目接種のあとは大丈夫か心配しました💦
そんなたいしたことなくて良かったですが😅

  • << 35 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 前倒しで今日仕事が終わったら母上様が3泊4日で泊まりにきまーす♬︎ アルコール三昧かと‪w シューちゃんのアドバイスを聞いて胃薬とチーズ用意する♬︎ あと忘れがちなチェイサーだよな〜 死んでると思われるが何とか踏みとどまれるよう工夫してみます✨✨ 月曜日帰るから火曜日疲れて永遠横になってそー‪w 人間活動は水曜日から始まると思われます‪w‪w うちはおハムさんとかに使うウッドペーパーってのを床材にしてるんだけど* それをオスがツボ巣にせっせこ運んでるよ♬︎ 特に孫のナナをお嫁さんに貰いたいポポパパ、息子ピンキー、息子ザクロは自分のツボ巣カスタムしてウッドペーパー突っ込んで他のオスの家行ってウッドペーパー引っこ抜いて荒らしてる‪w‪w‪w 魅力的な巣だと思われたらナナとられちゃうかもだしねꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ ワクチン接種の許可がおりたけど65歳以下の人達はいつ打てるんだろうね😅 今年中に打てるかな👀 心配だし親には早く打たせてあげたいよね♬︎ 彼も何事もなく2回目の接種終わって良かったね♥

No.28 21/06/18 02:31
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 24 主さん こんにちは😊✋ 先程目覚めました😵。 動物、景色等様々な写真を撮る人は凄く多いと思いますが、野鳥を撮る人にそんなのが居るんで… 匿名さん こんばんは😄

最近は「撮り鉄」の迷惑行為が度々話題になって有名ですが、自然の中で野鳥を撮る人にもそういう人がいるのでびっくり😓
ちなみにそういうヤカラは「撮り鉄」もじって「鳥鉄」と呼ばれてるみたい😅

本家撮り鉄もそうですが、いいショットが撮れればそれでよくて、人の迷惑はなにも考えないんですよね…😣もちろん撮り鉄全体がそうでなく一部なのでしょうけど、一部の行動が目立つせいで全体のイメージも悪くなるし、撮影に関する規制も厳しくなってしまうんですよね。前にも話したように一部のバカのせいで、全体も巻き込まれて、取り締まりが厳しくなってしまうという😔

今日はスーパーに買い物に行ったのですが、惣菜コーナーで、咳してるオッサンがいてゾッとしました😱
マスクはしてたんですが、食品、しかもお惣菜の売り場で堂々と咳をする無神経さが…咳するのは仕方ないにしても、横を向いてヒジ当てて咳してくれよ…と💦
マスクしてれば咳エチケット気にしなくていいって考えなのでしょうね😱
それでも外ならいいんですが、スーパー内でしかも食品が並ぶ売り場だとさすがに…
お惣菜もいまは昔みたいにそのままで剥き出しで置いてることはなく、きちんとパックや袋に詰められてますが、それでもという感じです😔💦コロナ関係なく汚ない😱

  • << 30 主さん こんばんは(^o^)✋ 今、通販(dショッピング、Amazon)サイトを見てました😊。 エアコン排水ホースの先端に付けるキャップを注文しました😌。 エアコンの排水ホースからGや虫が侵入😱、以前観た動画では、Gが室外機の排水ホースから室内機に入り、そこで卵を生みGが大繁殖しているのを観て😓😱😱⤵️、キッチンの排水口のネットを使っていましたが、キャップ&ネットのWで防御します😁。 主さんは排水ホースの対策をしていますか? マジでGはヤバいです、対策は必須ですよ✋。 昨日はエアコン室外機の日除けが届き、次はお米とパックご飯、空気清浄機フィルターを頼む予定です。 最近時間がある為に、夜はYouTubeをよく観ていたら、残ギガ数が4Gになってしまい(20G契約)😓、暫く動画は我慢する羽目に😅。 それもあって、さっきまで録画してあった「必殺仕事人」を観てましたわ😁。 なんか凄く懐かしい顔ぶれでした。 ところで、撮り鉄?線路や立ち入り禁止区域に入って問題になってますね😔? 危ないし、もし電車を止めたら高額な賠償請求されるのを知らないのか、軽く考えているのか、本当に迷惑者です。 「鳥鉄」ですか😰?やる事(写真の為に)が自己中な同じ部類の人って事ですね😔。 そう、そういう一部の人の行動が、同趣味全体の人の印象を悪くしますね😔。 続→

No.29 21/06/18 02:35
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 25 続 初対面の人同士と一緒ですね。 後は仲良くなれるかの問題だけかと思います😊。 味噌ラさん家のぴーちゃんずも、毎日一緒でも家族… そう考えると今までよく普通にむき出しのお惣菜やらパン屋さんのパンやらトングで取って買えたなーと😅💦
コロナ収束してももうむき出しでは売ってほしくないですね😫(お店としては袋やパックに詰めるコストと手間がかかりますが)


YouTubeでインコの鳴き声を訊かせると近寄ったり、反応して一緒にないたりするので、もしお迎えして、ピヨピヨと鳴いてたら、気になるかな~とか
でもハムに対する反応を見るとあまり想像はつかなくて

そうそう、うちのインコは雛からお迎えしてそれから三年近くずっと人と一緒、たぶん自分の仲間は人だってくらい人に慣れてて他の生き物を知らないから、謎の動く物体であるハムはキモい黒いのにしか思えないのでしょうね😅
ハムが近づいたとき、「ギャギャギャ~っ」と鳴いたりしたわけではないから、恐怖とか敵意とかはなかったのだとはおもいますが、得たいの知れないもの、とは思ってるかと😅


これが同種のインコになると、あれ?これは自分の仲間かも?と認識できるのか…💦


前にお話しましたが、うちのねこたちも相性があって新入り猫の存在を断固として認めずイジメ抜いた末っ子猫なんかもいましたからねえ… 関心ないだけならまだいいんですが、敵意や憎悪剥き出しになってしまうと怖いですよね💦

  • << 32 主さんへ 前レスとダブりますが、自分もパンは特に気にせず買っていましたね😅。 パン屋に行けば、焼きたての美味しそうなパンが並んでいますし、セルフでお盆に乗せて会計でしたからね😄。 そうですね、袋詰めやパックだと買い易いですが、焼きたてのパンの香り、又焼きたての熱で袋やパックでは湿気る心配もあるかと😓。 今は特に気を付けなければならないと思います😔。 飛沫感染も多々ありますから、それを考えると剥き出し売りの物は、買うのも躊躇します。 インコちゃんの話をすると、鳥同士はお互いが分かりますから、動画の鳴き声やテレビ、野鳥の鳴き声にも反応するのも普通です😌。 仲間が来たら、勿論興味津々ですよ😄。 特にインコちゃんはメスなので、雛をお迎えしたら反応は大きいかと。 よそ者、新入りだからといって虐める事は無い様に思うのですが…😅。 ただ、人以外を知らないから、ハム君が何者かの判断が付かないんだと思います。 主さんの言われる様に、敵と判断すれば戦うか恐怖の鳴き声を出しますが、それも無いとの話なので、何者かは分からないから今は近付かないでおこうと考えている筈です😁。 同じ鳥類なら直ぐに仲間と思い興味を示します😌。 前と同じ話になりますが、人も同様に初対面では相手の様子を伺い、少し接すると「こいつは合わないな😅」と感じる事がありますよね? 続→

No.37 21/06/19 05:41
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 35 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 前倒しで今日仕事が終わったら母上様が3泊4日で泊まりにきまーす♬︎ アルコール三昧かと… 味噌ラさんこんばんは😄🌃

今ごろはお母様と酒盛りしたあとで死んでる最中でしょうか😄(←あっ悪口じゃないですよ💦)
私も今日は昼から出かけ帰宅が夜8時とヘトヘトでした。普段昼夜逆転してるから、寝てる時間に活動するのが鬼でした💦なので夕飯作るの面倒だったので、テイクアウトしてビール買って私もまったり晩酌しながら、寝落ちしてました😅

あ~ウッドペーパー
うちもハムには白樺マット使ってますがあれですね!
インコにもわけてあげようと、鳥かごの床一面にハム用マットを敷き詰めたんですが、凄まじい勢いで散らかし、鳥かごの外にマットが飛び散りとんでもないことになったのでやめました💦

文鳥さんたちは撒き散らしたりはしませんか?😄

文鳥さんたちは男の子が一生懸命ですね😄
インコはメスが巣作りしたり穴蔵に入りたがったりして、発情を促して産卵しちゃうんで注意が必要です😲

そうそう、東京に住む姉の家のところにワクチン接種の予約券が届いたみたいです!
姉が住む自治体では65歳以下の接種の予約券が一昨日から配られたそうで…
予約券と言っても券だけ配っておきながら接種会場とかはまだ決まってないみたいです😅なんじゃそりゃ?って感じですね😆

  • << 63 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 味噌ラ誕生祭は朝から晩まで🍺三昧の3泊4日でした‪w コロナ禍だからホームパーティーで楽しかったけど飲み疲れた‪w‪w 今日は少し片付けしてお掃除してレディースデー真っ只中だからのんびりお昼寝して体調整えます♬︎ 明日お出かけしなきゃだから生活を元に戻さなきゃ‪w コンディションが良かったせいかチーズ効果か悪酔いもなく吐くことも気持ち悪いこともなく無事終了✨✨ 25日は母上様と味噌ラの誕生祭を実家で兄貴たちがお祝いしてくれるので行ってきます♬︎ 本当ならそこにお嫁さんと孫も来るところだけどコロナ禍だから代表者一名って感じ💦 人数制限なく会える日が早く来るといいな♥ ウッドペーパー超散らかすよ‪w ツボ巣にたくさん詰めたりくわえてどこかに消えたり‪w‪w シューちゃんお姉いるんだ✨✨ 似てる? うちは基本似てない‪w 世田谷に住んでる2個上の兄貴の所にはまだ接種券届いてないみたい♬︎ みなとみらい地区にも来てません('ω'乂) お姉は打つって? うちは母上様、長男家族、次男家族、味噌ラ達も全員打つ予定♬︎ いつ打てるか分からないチケット届いたら報告するね( ´艸`)ムププ
  • << 64 ⬇因みにウッドペーパーツボ巣に詰めて入るとこんな感じゞ(≧ε≦*) 爆笑 これはジジパパが詰めたんだけど* ガガママが入ってるというよりからまってる?( ´艸`)ムププ

No.38 21/06/19 06:22
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 30 主さん こんばんは(^o^)✋ 今、通販(dショッピング、Amazon)サイトを見てました😊。 エアコン排水ホースの先端に付ける… 匿名さん こんばんは😆
ってもう普通に朝💧

Gが大繁殖!?キモいキモい😱
そういえば私はなにも対策してない…💦
猫が死んで、インコがくるでの間は定期的にバルサン焚いてましたが、さすがにいまはそれはできないし、ブラックキャップおいてるしかないのですが、それすらまだ置いてません😱
やつの対策は急がないとです!💨
でもここ2年くらい、出没してないんですよね?ネズミは出るのに
それ考えるともしかしたらネズミが食べてくれてた説が有力??
でもいまはネズミいなくなったっぽいから、G天国再び??😱

YouTubeですが、ご自宅はWi-Fiはないのでしょうか?😄Wi-Fiあれば残ギガ数とか気にしないで済むのになと思いました

そう、撮り鉄は線路や立ち入り禁止区域に入ったり、ひどいと民家に入り込んで撮影の邪魔だと庭の枝を折ったりかなりひどいことをしてます😱

大阪の殺人事件、犯人逮捕されましたね😓案の定というか、お店の常連客で、一方的に好意を抱いてしつこくしてたとか…😱
しかも年齢にびっくりで56歳!もはや親子くらいの年齢差で何をやってるのと💧あまりにも幼稚で身勝手で、たぶん単なる接客に過ぎないのに、好意と勘違いして妄想して逆怨みしたんでしょうね😫

  • << 41 主さん こんにちは😄✋ G対策は必須ですよ😉。 Bキャップだけでも置く方が良いかと😔? うちもここ数年見て無いですが、先日団地の中の歩道上に奴😱が居たので対策します。 主さん家に出没しないのは、もしかしたらネズミが餌にしているかも知れませんね😔。 それでも1度も遭遇しないのが1番です😄。 ところで、Wi-Fiは無いんですねー😅、何度も設置しようかと思うも、PCはやらないですし、普段はYouTubeも観る時間も余り無いので(今は時間に余裕😄)、必要無いかと😔。 💡撮り鉄!そう言えば、他人の敷地に入ったり、枝を勝手に折った等ありましたね😓? 本当に非常識で自己中です😔。 大阪の犯人逮捕は予想通り早かったです😔。 「店には行ったが、やっていない」ととぼけた話をしていたそうです😡。 以前から被害者の勤め先(カラオケBOX)にも通い続けてて、4年位前かららしいです。 奥さんと娘2人が居るそうで、娘と同じ位か下の年齢の被害者に熱を上げ、嫉妬深くて切れる性格だそうな😔(ネット記事)。 56歳で家庭もあるのにねー😔。 刃物を持って行き殺害した計画的犯行で、情状酌量の余地無しです😡。 被害者はまだまだこれからの人生だったのに😢、本当に巡り合わせや運が悪過ぎましたね😭。 単なる客なのに何を勘違いしていたのか、バカですね。

No.39 21/06/19 06:22
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 31 続→ いい歳をした人でも、常識外れな人は居ますからね😅。 話が変わりますが、大阪で起きたパブオーナーの殺人事件は、もう可哀想で頭… 私はいろんなスーパー転々としてますが、いまのところ揚げ物やパンが剥き出しのところはないですが、あるところはあるんですね😱
野菜もむき出しのキュウリやトマトをベタベタ触って品質を確かめてるオバチャンを見るとゾッとします💧でも最低限野菜は水洗いできますが、揚げ物とかはそのまま口にしますしね💧


コロナ流行で解ったことは、マスクなしでしゃべるだけでツバが飛沫してるんだなってことです。
なのでスーパー内でおしゃべりしながら買い物してたらけっこう食材にツバ飛んでたりしてたんだろうなーと😣
気持ち悪っと思いました

個人的にムカツクのはスーパー内のがきんちょもといお子様…
スーパーのカートのカゴ乗っけるところに、土足でがきんちょ乗せてる親がちらほらいてて、まじ勘弁してと思います!😫子ども座らせる用のカートもあるし、あれに座らせればいいのに何故?しかも土足で! そこはカゴを置くところで当然商品を置いたりするのに…

土足関連で、靴はいたままの子ども抱っこしたまま買い物してて、靴があたりそうになるし、食材との距離も近くて、うわあああ~となります😱
アンタにとっては可愛い天使ちゃんのおみ足かも知らんけど他人からしたらどこ踏んだかわからない汚い土足なんだよ! と思います😫

子どもが悪いのではないですが、親に腹が立ちます😫

  • << 42 主さんへ 主さんの行きつけのスーパーには剥き出し売りは無いですかぁ😅? 揚げ物をトレーに並べて「ご自由に」はまだあります。 パン屋もそうですし、一つ一つ袋詰めは手間がかかりますが、今の状況なら考えて欲しいですね😓。 パンも焼きたての香りや美味しそうな見た目も大切ですが、それよりも感染防止に配慮して欲しいものです😅。 野菜もラップにくるんである物もありますが、そうでない物をベタベタ触らないで欲しいですね😱? まぁ洗うのは当然ですが、あまりにもあっちこっち触られると…です😔。 ガキんちょ?で大丈夫😄✋。 土足のカート乗せも抱っこも居ますよねー😅。 あれって親自身の気遣い、行動がなって無いんです😣。 そこが出来ているか、ダメかは過去に躾けられたかが関係していると思います。 若いお母さんでも、子供の躾けをしっかりしている人もいますから、それを見ると感心しています😌。 最低限で良いんです。他人に迷惑をかけない様にする事さえ教えてくれれば😄。

No.40 21/06/19 06:22
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 33 続→又長くなってしまいました。失礼(^^ゞ それに、生物には縄張りがあって、侵入者(新入り)を受け入れない事もあるのは事実でしょう… なかなか動物の相性って難しいですよね
一番いいのは仲良くなれること、そうでなくても無関心なのも害はないのでいいのですが、イジメをしてしまうのが心配ですよね…😓

飼ってた猫たちでも、人当たりがよくて誰とでも仲良くできた年長猫と、新入りの存在を認められずいじめた末っ子猫とまるで正反対😓
しかもこういうのってお迎えするまで解らないから怖いんですよね
末っ子猫は新入りが来るまでは温厚で、甘えん坊、人を噛んだり引っ掻いたりするようなことは一切なし、年上の猫たちにもとくに強気な態度を取ることはなく、イジメするとは思いませんでした
まさに自分のポジションを奪われたことの危機感と嫉妬心が原因なのでしょう😱

うちのインコもいまは愛され一人っ子のポジションにいるから、どうでるか解らないです😲 性格も攻撃的だし、受け身で愛情をもらう側にある♀のほうが気難しいと言われてますしね💦

前にペットのレンタルというかお試し期間みたいなのがあれば…なんて話したことがありますが、まさに一週間くらいお試しでインコをお迎えして、 うちのインコはどういう反応をするのか?いじめたりはしないか?相性は?というのを確認できたらな~と思います😫

相性最悪でいじめるようならお互いストレスにしかなりませんしね😞

  • << 43 動物の相性は、出会ってみないと判らないですからねー😔。 小さい時から一緒ならまだしも、後から新入りが来た時に、元々居る方が受け入れられるかですから。 種類が違えば無関心はあるかも知れませんが、同種であればそれは無く、相性が悪ければ、新入りを苛めたり、追い出そうとします。 インコちゃんは、今一人ですが、仲間が来た時に嫉妬したり、追い出そうとして苛めるかは相手の子にもよるでしょう。 万が一そうなったら、一緒に遊ばせるのが難しくなりそうです😅。 時間が経って収まるかも知れませんが(お互いが慣れて)、そこは本当に分かりません😓。 末っ子猫はまだ子供だったから、自分の居場所の確保と新入りに対する順位付けをしようと思ったのでしょう😔? この度、何処かの動物園に巨大ワニを迎えましたね? その時に言っていたのは、相性の悪いメスが相手だとオスが噛み殺す事もあるそうです😱。 犬のお試しレンタルはありましたけど、流石にインコは無いかなぁ😓。 オカメはオス同士で親も違いましたが、お迎え時に2羽同時にお迎えして小さい時から一緒に育ったから良かったのでしょう😌。 それでも、ヤキモチや小競り合いはありました。 時にはお互いが「ヤル気かぁ!」と本気らしき喧嘩もありました😄。

No.69 21/06/24 15:24
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 58 主さん こんばんは😊✋ Gは一昨年あたりから出没して無いそうで😔? それまで出没していたとなると、多分住みついていたと思われます… 匿名さんこんにちは😄✋

本端末からです
別端末は使いづらかったので返信控えてました💦


クロは定住しないとかいうので繁殖してないのかなーと
逆にチャバネは家で繁殖するとか言いますよね。
チャバネは自宅では見たことはありません。なのでチャバネはいないっぽい?ですが…ただ見た目の恐怖はクロのほうが凌駕するんで😱

結局G対策は何も買わなかったです💦
未開封のブラキャがあるのでそれを使おうかと

大阪のは好意があったからこそ憎悪に変わったのでしょうね😣
しかし好意も一方的だし、憎むのも一方的だし、全部思い込みでの一人相撲なんですよね😓 完全にあたおかです どんなに腹立つことがあっても人を殺そうとまでは思わないですよね…どんな思考回路してるんだ💦
もちろんこんな犯人みたいなのばかりだったら人間社会なんて回らないので、ここまで極端になるのは一部ではあるんですけど…
殺人件数や犯罪発生率自体は昔に比べたらかなり減少したらしいのですが、そのぶん頭おかしい犯罪者が目立つのかも知れないですね(>_<)

  • << 73 主さん こんばんは😊。 本端末から?使い分けてますね😌? クロGは定住しない?そうなんですか😅? でも、餌があって住み心地が良ければ居残りますよね😔。 昔、子供の頃は木造アパートに住んでましたが、チャバネ、クロ、ヤマトが勢揃いでした😱😱⤵️。 昔はプラスチック製のGホイホイでしたが、大量捕獲でした。 今思い出すと寒気です😣。 主さんはBキャップがあるなら、それで十分かと? 家の周りに置くだけでも効果大と思います😌。 うちも幸いにして、ここ数年近く遭遇して無いので、それは助かります😅。 水生昆虫、昆虫、爬虫類は殆ど大丈夫なんですが(デカいムカデは😨)、Gと海に居るフナムシはどうも苦手です😓。 ところで、大阪の事件の話、以前の同僚だった方の話も出ていましたね😔。 加害者は自分にも娘が二人居るというのに、その人達より多分年下な被害者に一方的に思いを寄せ、挙げ句の果てに殺害するとは、どうしたらその考えに行きつくのか😔? 店に客として行くだけでは満足せず、自分のものにしたいとの自己中身勝手な妄想でしょうね。 他にも美容師見習い殺害、コンビニPで車で暴走して自転車を轢く、他車に突進するなど異常ですね。

No.70 21/06/24 15:24
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 60 主さん家の猫達は、年長猫のおかげで平和が保たれていた様なものですね😌。 以前からの話でも、おおらかで面倒見が良くて、差別無く接して、末… ペットは一番の古株が優しいかどうかは重要だと思いますね😅
猫の世界にもそれなりに秩序があって、一番の先輩が一番偉い…みたいなところはあります。
その先輩が暴君か優しいかで後輩たちのストレスは変わって来ると思います( ̄▽ ̄;)
下の猫たちはお互い仲が悪いので、二匹で一緒に寝るなんてありませんでしたが、年長猫が間にいれば三匹仲良く眠ることはできたんです😆
どちらも年長猫とは一緒に寝たいので笑
なので三匹で並んで寝る…という光景はよくありました。

途中年長猫が先に起きて、寝床から立ち去ることもあって、そうなったら下の仲の悪い二匹だけで寝てる…とかもありました。
どちらかが先に目覚めたら年長猫がいなくて、嫌いな奴しかいない!っていうのにぎょっとして喧嘩に発展することもありましたが😅起きてる時はどこまでも仲が悪かったです笑


うちのインコの性格はどう考えても典型的一人っ子なお嬢様ですからね~😲
気が強くてワガママ放題だし…本当にお迎えしたら、楽しそうではあるんですが、結局は人間のエゴですからね😫

ハムの活動時間はバラバラで完全にマイペースです。でも最近は夜の10時前後が一番活発?たぶんこの時間ら辺に放ハムしてるから、放ハムしてもらえるかも~って出てきてるのかも知れないです✌

  • << 74 主さんへ 猫達も古株次第ですか? 動物の群れの中では、リーダーが絶対みたいなものがありますが、年長さんは面倒見が良かったから、周りの猫からも好かれて居たんですね😆。 年長猫が居れば一緒に昼寝もするけど、居ない時は不仲が続くのも徹底してたんですね😅? 猫も一緒に住んで毎日顔を合わせていても、ダメなものはダメなんですね😓。 インコちゃんの仲間のお迎えは、結構本気で考えている様ですが😉? 「一人っ子のお嬢様😆」確かにあるかも知れません。 人も合う合わないがありますが、相手次第のところもあると思います。 お迎えは暫くは悩みどころですね😌。 ハム君は22時位から放ハムだと、今頃は活動真っ最中ですか😆? ハム君もいつもの時間を大体覚えていて、出して貰おうなんて待っているのも可愛い😆。 ハム動画もよく観てましたが、今月残1Gの通知が来ている為に動画は我慢です😅。 +1000円位は良いんですが、パケパック基本料を+1000円で5G→20Gに変更している為、同じ1000円でたった1Gプラスするのは割が合わないかなとの思いですね😄。

No.71 21/06/24 15:25
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 61 主さん こんばんは😉。 ワクチンの副反応、死亡例で言うと、副反応は相当数出ています。 昨夜のニュースでも、若い人から様々な意見が… 台湾の70人はワクチン接種後の急死の数で、ワクチンとの関連性は不明とのことなので、ワクチンが原因ということは言ってないようですね😓
明らかに何かしらの関連性はあると思うんですが、あまり究明はしようとしないのは世界共通なんでしょうかね💦

世界に先駆けてワクチン接種したイスラエルでも再び感染拡大が広まってます😞
イスラエルがワクチンを打ったのが去年の12月からだから効果が切れてきたのかも?という見方も…
半年~8かげつくらいで効果切れるらしいし
この先半年ごとにワクチン接種して、副反応や突然死の恐怖と闘うの?と思うと…
半年ごとにロシアンルーレットをやれってのも抵抗ありますし、長期的にどうなるかも解らないし…ですね。

ところでワクチン接種したイギリスやイスラエルは最初感染減ったからとマスクなしでウェーイをしてたからよくなかったのでは…なんて思いますが、今後日本でも、自分はワクチンを接種したからマスクなしでも大丈夫っていうお馬鹿な人は出てくると思います😫

  • << 75 主さんへ ワクチン接種後の副反応や特に死亡に関しては、原因究明は無しで、今はとにかくワクチン頼りなのは世界共通でしょう😓。 コロナは又新たな変異株が出て来たそうな?(インド型→変異=デルタプラス) もう日本でも見付かっているようです😱⤵️。 それと、オリンピックの選手、関係者に陽性者が出ました。 これも予想通りですね😔? 特例入国→隔離無し措置なんてやっているからこうなるんですね😡。 陽性者4人→6人になり、泉佐野市の職員も濃厚接触者になりました。 それから、ワクチンの2回接種で効果大とありますが、個人差がありますし、今後半年~8ヶ月毎に打つのも、リスク大となりそうですね😔。 ワクチン打ったら大丈夫✌の考えは多く、日本でも「マスクを外す」考えの人もいました(テレビ)。 反面「用心の為に続ける」「周りがしているから外し辛い」との話も(同)。 今でもノーマスクで雑談や外飲みが盛んですから、直ぐに外す人は出て来そうです。 それにしても、反対意見が多い中でのオリンピック開催強行の考えは?です。 都心も又感染者が増えました😱。 又増えて来るとなると、ワクチン接触券はまだ届いていませんが、自分はコンビニや飯屋、買い物にも行くので、打った方が無難かな😓の考えも出て来ました。

No.72 21/06/24 15:48
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 63 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 味噌ラ誕生祭は朝から晩まで🍺三昧の3泊4日でした‪w コロナ禍だからホームパーティーで… 味噌ラさんこんにちは😄✋
朝から晩まで🍺三昧お疲れ様でした😆
とりあえず吐いたり体調に変化がなく何よりでした😁

ウッドペーパーやっぱり散らかしますか~😆
私はあの散らかりで、敷くのやめました!
昔はフンキリ網外して、鳥用の床材をしいてましたが、あちらは飛び散ることはほとんどなくて、やっぱり素材は同じでも鳥の床材とハムの床材は違うんだなーと実感😔
でも、鳥用の床材ってハムのに比べたらとにかくコスパ悪すぎで、いまはふつーにフンキリ網の下にキッチンペーパーしいてます😅

姉とは似てないとは思うのですが、他人からはにてるとか言われますね😅
接種券届いてもすぐ打てる訳ではなさそうですね?
姉は打つようなことはいってましたね~😅

ってか、打つの控えてるの私だけかも💦
私は在宅での個人事業主で人と接触するということがほとんどなく、出不精で出かけることが嫌いな引きこもりなんで、そこまで感染リスクはないだろうから、打たなくてもいいかなと←こんなんなのでインフルのワクチンも打ったことないです💦最後に予防接種したのって子どもの頃の日本脳炎とか?そんな感じです😅

  • << 80 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 世田谷に住む2個上の兄貴外資系に勤めてるんだけど* 職域接種を実施してる会社だからモデルナ製のワクチン7月8日から13日に家族分打つらしい♬︎ 何か感想でもあればまた報告するね👍🏻👍🏻✨ シューちゃんパパも来月? シューちゃん姉は打つ派なんだね♬︎ 味噌ラの周りでも打つの辞めるか迷ってる人多いよ♬︎ 皆不安な気持ちは一緒だよね(●´ω`●) 最初は畳のいい香りがしたからチモシーだったけど今はウッドペーパーになり散らかし放題‪w 糞切り網は捨てた‪w‪w あの子達が遊べなくなっちゃうしおハムみたいに穴掘って潜伏したりするからꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 実家行ってきます♬︎

No.77 21/06/25 08:20
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 73 主さん こんばんは😊。 本端末から?使い分けてますね😌? クロGは定住しない?そうなんですか😅? でも、餌があって住み心地が良… 匿名さんおはようございます😄

ぎゃあああああ~
悲鳴からはじまりましたが、うちにも朝方クロGが出没しました😱😱😱😱😱😱😱
昨日は早々に寝ちゃってて、たたむはずの洗濯物を畳の上に置いたままにしてたんですが、朝、その洗濯物を畳んでたら洗濯物の下からクロがチョロチョロ~っと💦
ぎゃあああああ
状態
咄嗟に殺傷能力最強のゴキアースジェット吹き掛けました😱(←よくないとは思いつつこれしかなかったのでとりあえず)
ゴキーにもかかったのは見たのでどっかで弱ってると思いますが、その後姿が見えなくなり怖い怖い怖い!

ちょうど昨日ブラキャ買ってきたので設置と
インコとハムが行かない場所や外にゴイスー(ゴキブリがいなくなるスプレー)かけて…
あと、置いてあった私の衣類の上を這い回ったし、洗濯物から出没したのもキモすぎるんで、全部洗濯しなおし…もう本当にキモすぎです😱

数年遭遇して無いと思ったらこれです
ってやっぱりネズミがいなくなって?からのGなので、やっぱりネズミの存在は大きかった?
でも実害と衛生面で考えたらネズミのほうが甚大だし(ゴキーも汚いけどネズミに比べたら…どちらかというと見た目の問題)

私もムカデ(ヤスデは大丈夫)とゲジゲジ、フナムシ(普段見ることないですが)はきもくてダメですね
あとでっかいクモもNG

蝶やカマキリやバッタは大丈夫なんですけどね~😅

  • << 84 主さん こんばんは😄✋ 出かけていたもので、この時間になりました😅。 今晩から実家ですか😊? ところで、遂にGに遭遇しましたか😁? 悲鳴をあげるのわかります💦。 やっぱり出て来る季節ですね😔? 洗濯物の下からとは焦りましたね(*_*;? Gジェットがかかっていれば、何処かで死んでますが、何処で?は気になります😓。 多分、噴射した近辺でくたばってますから、物陰等見てみると、死んでいると思います😓。(ハム君が食べない様に処理が良いかと) しかし、嫌ですね~😱あいつには遭遇したくない😰。 ハム君、インコちゃんが居るので、Gスプレーは下手に噴射出来ないですから、瞬間冷凍がお勧めですよ。 家の外部にはBキャップ、台所にはGホイホイをセットで完璧かと😉? ネズミが姿を消して、代わりにGも又嫌なものですね。 主さんはアシダカ蜘蛛は見た事がありますか? Gの天敵で1日10匹位は抹殺、食してくれます。 ただ、見た目は大きいから、恐怖心は大です😱。 昔、田舎で見た記憶がありますが、本当にゾクゾク感が凄いです😨。

No.78 21/06/25 08:21
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 74 主さんへ 猫達も古株次第ですか? 動物の群れの中では、リーダーが絶対みたいなものがありますが、年長さんは面倒見が良かったから、周りの… 下の二匹は顔合わせるだけでもって感じでしたからね😅新入り猫は最初は末っ子猫とも仲良くなりたくて、無邪気にちょっかい出してましたが、末っ子猫が絶対に存在を認めなくて近づくだけで唸り声をあげてキバを向けていじめてましたからね~😔
そのうち新入りも、コイツは近づかないほうがいいと学習するようになりました。
新入りを見ると怒って威嚇する末っ子と、末っ子を見ると恐怖で耳を臥せて身体が硬直してしまう新入り(末っ子に威嚇するようなことはしない)

だったので、力関係としては末っ子のほうが圧倒的でしたね😖
でも前にも話しましたが、外が大好きでよく運動する、若くて(末っ子とは4歳も離れてました)ガッシリした体型の新入りと、小柄で外が怖くて野良猫なんか見たこともない生粋の箱入り娘の末っ子とでは、物理的な「力」では新入りのほうがずっと強かったと思うんです。
本気出せばへなちょこな末っ子なんてワンパンできたとは思うんですけどね~😅不思議とそういう下克上は起こさなかったです😅


ところでWi-Fiにしたら通信量一切気にせず動画見放題、ダウンロードも負担なしなのになーと思いましたが、スマホ一台(お母様はスマホではない?)だけだとWi-Fiの月額3000~5000は高くつきますかね😅
私はパソコンもあるしタブレット、iPad数台所持で、パソコン(ネット)は仕事に使うのでWi-Fiは必須です💦

  • << 85 そうですかぁー? 最初は新入り猫は、末っ子と仲良くなりたいと思ってたんですね😔? でも、末っ子が断固拒否して、結局は仲良くなれなかったと😔。 新入り猫は、体格が良くても、気が優しかったり、新入りの立場をわきまえて末っ子と争わなかったかも知れませんね😊。 それから、Wi-Fiは家電話と一緒に考えた事、検討もしましたが、「要らない」の結論に至りました😅。 自分のスマホとPADだけで、お袋は携帯無しですし、勤めている時はネットや動画を観ている時間もあまり無いですからね😄。 普段ですと、20G契約も毎月殆ど使い切れず、繰り越したり無効になっています😓。 主さんはスマホの他にもPCやpad数台とは凄い😓。 まぁPCも使えて、仕事絡みで多様する方はWi-Fiは必要だと思います😌。 今月は月初めに動画を見放題してましたから、それが響いています💦。

No.79 21/06/25 08:21
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 75 主さんへ ワクチン接種後の副反応や特に死亡に関しては、原因究明は無しで、今はとにかくワクチン頼りなのは世界共通でしょう😓。 コロ… ワクチン頼りでワクチンさえ打てば…みたいなのが世界の共通認識になっちゃってますよね😓でも先だって打ったイギリス、イスラエルはまた感染増加してますし、ワクチンは初期ロット(武漢型)にしか効果は得られないとされてます。

私は今のところワクチン接種は控える派ですが、決して「反ワクチン」ではないです。
でも反ワクチンの人の中にはワクチンにはチップが埋め込まれてるとか、殺人兵器だとか5Gがどうとかの陰謀論にたどり着いて、とても馬鹿らしいし、陰謀論者と一緒くたにはされたくはないんですよね😖
多くの人は「副反応は本当に因果関係ないの?」「長期的に打ち続けて人体に影響はないの?」
こういう不安から来ている訳ですし😓
そういうのが全部クリアされたら打ちますよって話なんですけどね😔

ワクチン打たないVSワクチン推奨という対立構造が起きてるのもなんだかなあと思います😓

ワクチン打たない人間は表立って歩くなと言う人もいるし…じゃあワクチン打った人はノーマスクで遊び歩いても🆗なのかというとそれは違いますしね😔

オリンピックの選手の陽性者はそのとおりで、
空港ではいまだに精度の低い抗原検査、しかもそこで陰性なら問題なしって、馬鹿か!と
陰性でも二週間はホテルでの隔離、外出禁止、こまめな検査が必須です。
二週間経っても陰性なら晴れてクリア
オリンピック選手に限らずこれをやるのが原則なのに…😞

  • << 83 主さん こんにちは😊✋ 朝に寝て先程目覚めました😵。 又夜中?にレスしますね😄。
  • << 86 主さんへ とにかく今はワクチン接種を急いでいますね😔。 朝のニュースでも、接種の効果は出てきていると言ってました😌。 確かにあるとは思いますが、製造メーカーによる違いや人の何に反応して死に至るかは全く判って無いのも事実です。 ですから、人によっては打つのを躊躇するのもアリだと思います。 副反応への対応も悪いですし😔。 ワクチンを打たないなら外を歩くなは間違いで、ワクチンを打ってても感染はしますし、それを他人に感染させるのもあります。 要は重症化するリスクが低いって事で、ノーワクチンの人は感染したら重症化もありますよって事なんですけどね。 まぁー医療への圧迫と言われると、打たない人は肩身が狭いかも知れませんね😔。 ただ、自身の体質や副反応への不安で打ちたく無い人も多く居ますからね。 オリンピックの関係者の件は本当に呆れます💦。 ザルと一緒で、「国民の命を守る対策をしっかりして開催する」と言いつつ、肝心な部分で抜けですから、言っているだけに思えます。 開催にあたり、まだまだ他国から来日しますし、選手等の外出規制を決めても、きっと感染が広まると思います。 その時に「しっかり感染対策はしました」と言うのか?です😔。 無観客では無く、観戦者を入れる話も進んでいますし、自粛、時短、外出を控えてと言っておきながら、これかい?ですね。

No.87 21/06/26 01:45
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 80 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 世田谷に住む2個上の兄貴外資系に勤めてるんだけど* 職域接種を実施してる会社だからモデ… 味噌ラさんこんばんは😄🌃

うちの父は来月からと言ってましたね😄
本当に打つ人みんな何事もなければいいですが…
心配にはなりますよね😫

糞切り網捨てたんですね😄
私も一時期はずしてましたが、床材の入手がめんどい&コスパ悪いでいまは糞切り網です😓
鳥用床材と違い、ハム床材はずっと安くて量も多いから、ハム床材敷いてあげたら恐ろしく散らかったので却下💦
うちの子はケージにいるときは延々と糞切り網の上を走り回ってて、足に負担や、足抜けしたりが心配だから、また鳥用の床材にしようか考え中です😔

チモシーも候補にいれてます!😆今度チモシー買ってみようかな??

ご実家帰られるんですね😄飲みすぎにはくれぐれもご注意を~🏁

  • << 101 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 味噌ラの友達なんかは究極な話してて‪w 未知の〇国ウイルスで死ぬくらいならワクチン打って死ぬ方がマシだと言っている😅 皆何事もなく摂取が終わり重症化を避けながら引き続き感染対策続けて一日でも早い終息を願うばかり(-人-) お節介な話でウザイかもだけど* 奇跡的に出逢えて鳥友達になれたシューちゃんやトクちゃん、オーちゃんにも打ってほしいと味噌ラは願うし重症化せず今まで通りインコさんやおハムさん、オカメさんの話しながら共に過ごしたい♬︎ 色んな副反応出てるから皆怖いと思う(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで お手紙届いたり打ったらあれこれ報告するね♥ チモシーのいい所は畳のいい香りがして鳥さんたちに匂いがうつるところ♬︎ ネットでは賛否あるみたいだけど人気もあるらしい♬︎♬︎ インコさんのドクダミ臭を思い出すとホッコリするし笑っちゃうꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 2泊3日の実家帰省から帰ってきたよ♬︎ 楽しい時間はついつい飲みすぎていけないね‪w 4ケースビール頼んでたけど大人が4人だし全部無くなったらしい😅 ⬇玄関の文鳥グッズ♬︎ スイカのウクレレは誕生日に友達から貰いました‪w

No.88 21/06/26 03:56
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 84 主さん こんばんは😄✋ 出かけていたもので、この時間になりました😅。 今晩から実家ですか😊? ところで、遂にGに遭遇しまし… 匿名さん こんばんは😄

実家は明日からですね、はい、遂に遭遇しました…
キモすぎて😱

ちなみにいまなおヤツの生存確認はできてません😱
たぶん、タンスの裏かどっかで死んでるか…ちょっと怖くて確認できないんです😫
噴射した近辺はインコは行かない場所なんですが、ハムは通るし、タンスの裏も歩くから、放ハムは控えて、今日は久々にサークルを取り出してサークル内で遊ばせました😢ハムからしたら物足りなかったかと…


アシダカ蜘蛛見た事があります!子どものころ、姉と二人で田舎で泊まりにいったとき、離れにある客間の階段の壁に巨大なソイツを見つけて、二人して悲鳴あげまくったのはいうまでもなく…
その後、寝泊まりしてる客間に大量の赤ちゃん蜘蛛が発生してて大変でした😱
実家でも、べたーっとはりついてるのみたことあります😱
ゴキーを食べてくれてもあれが家にいつくくらいならネズミのほうがいいかも😅

  • << 90 主さん こんばんは😄✋ 今日も寝付けず今に至るです😅⤵️。 遂に遭遇した話を読んで寒気😣。 あれは見た瞬間にゾクゾクします😱。 スプレー噴射で少しでもかかっていれば、きっと死んでいます😔。 噴射した所は、ウエットティッシュ等で拭き取れば大丈夫と思いますが、Gを餌にする生き物にハム君も含まれていて、もしGを食べてしまうと、殺虫成分が残っているので、害を及ぼすとありました😓。 タンスの裏?掃除機のノズルは入りませんか? ダメなら掃除機ノズル(隙間ノズル)の先端に水道のゴムホースを接続(養生、ガムテープで巻く)して吸い取るのも手です。 放ハムでハム君が入る場所なら、とにかく処理しないと心配です😔。 それもあって、台所はホイホイ、瞬間冷凍が良いかと? 家の外はBキャップで大丈夫と思います。 週明けに台風の影響で雨らしく、それが過ぎたらベランダ両側にセット、サッシにはG除けスプレーをしようと思っています😌。 奴等は少しの隙間でも侵入して来ますから、本当に厄介です😱。 主さんも見た事があるんですね😄? アシダカもゾゾゾー😱ですね? 見た瞬間は、そのデカさでこいつは何者😵?でした😅。 でも、あれはGの居る家に出てGを始末してくれるし、Gが居なくなると移動するらしいです。 益虫と言っても、見た目がねー💦? 田舎の婆ちゃんは全く恐れずでしたが😊。

No.89 21/06/26 04:27
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 85 そうですかぁー? 最初は新入り猫は、末っ子と仲良くなりたいと思ってたんですね😔? でも、末っ子が断固拒否して、結局は仲良くなれなかっ… 新入りが下克上を起こさなかった理由はなんでだろう?と思います
野生の動物だと喧嘩して勝ったほうが強くてリーダーになれるとかありそうですが…😓

新入りは優しい性格だったので、末っ子に勝って末っ子の居場所をなくさせるのに抵抗があってソンタクしてたとか?

犬も大型犬ほどおとなしくて穏やか、小型犬は攻撃的と言いますし、小鳥も比較的大きなオカメは穏やかでいじめられ体質、インコや文鳥のほうが攻撃的だったりしますよね😅
でも身体が大きいのが穏やかなほうがパワーバランスはとれますよね
大きいのが本気出して小さいほうを攻撃したら洒落になりませんから😓

動物の世界もそういう力関係のバランスを大事にしてるのかも?
ペットの世界も不思議ですよね😄

ちなみにうちの猫たちで一番でっかかったのは年長猫で圧倒的な貫禄のある巨大なデブ猫でした😅
でも一番優しくて穏やかなので下の猫たちのサンドバッグにもなってました😆

  • << 92 新入り猫は、優しい性格で他の先住猫達の事も考えて争わなかったんじゃないですか? 主さん達人間とも仲良くしていく為に我慢した部分もあったんじゃ無いかと😔? 食住に困らず、新しく迎えてくれた主さん家に感謝もしていたかと😊? それに、主さんの言われる様に、力では末っ子に勝てても、末っ子の立場や仲間の平和を考えての事もあったかも知れませんね😌。 ある意味大人で賢かったんではないでしょうか😆? 大型犬も実際に喧嘩すれば力では勝てますが、一緒に居る仲間、家族と認めて居れば、無駄な争いはしないですね😄。 小鳥も動物も相手の力量は分かっているのでしょう😊。 年長猫もみんなの性格や力量を分かっていて、しかも穏やかな性格だったから、みんなの我が儘も許して優しく包んでいてくれたお陰で、上手くいっていたのはあると思います😆。 周りのみんなも、そんな年長猫の性格に甘えていたと思います😊。 オカメもおっとり系の1羽の方が、実際に喧嘩すると強かったですよ😁。 それでも加減はしてました。

No.91 21/06/26 04:43
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 86 主さんへ とにかく今はワクチン接種を急いでいますね😔。 朝のニュースでも、接種の効果は出てきていると言ってました😌。 確か… そうですね、重症化を避けられるだけでもワクチン接種の価値はあると思います😄なので重症化リスクの高い人は率先して打ったほうがいいのかなと
だけど40代以下の人の死亡率は1%未満
日本では未成年者は0人だし、重症化リスクも少ないので、メリットあるかどうかは解らないですね😓
副反応が起きたときの治療費は自己負担だし亡くなったり障害を持っても、国は知りませんだから、よく考えての自己判断には変わりないでしょう🐤

オリンピック選手の感染はウガンダだけでなく、フランス、ガーナ、エジプト、スリランカと続々と感染者が確認されましたね😔
ウガンダの選手はデルタ株だったし、ちょいちょいちょいーっというかもうここまできたらお笑い草です😱
ここまで適当で安全安心ってずっと言い切ってるのが謎です😞ワクチンの死者でもそうですが、この国のお上は「国民の命を守る」と言うのは絶対しないんですよね😲それどころか国民の命は鳥の羽根より軽いという💦ワクチン打っても打たなくても、副反応が起きてもコロナに感染しても全部が全部自己責任で、自分の命は自分で守れってことなのでしょう😖

  • << 93 ワクチンの効果は重症化を避けられるとの話ですから、重症化するであろう人は打つのが良いのか?とも思えますし、重症化が減れば医療機関の圧迫も軽減出来るでしょうから、接種はするべきだと思う部分もあります😔。 ただ、世界的に急ぎで製造したワクチンですから、将来的な事や実際に死亡や副反応が出ているのも事実で、そこが未知な部分で悩ましいところです😓。 副反応への対応や補償も確立されて無くて、その治療費用の補償は無しで、コロナではないワクチンで後遺症が残る、若しくは今後打ち続けていく事でも大丈夫なの?の不安がありますね😔。 コロナの後遺症もそうですが、いつまでも続くのが辛いかと😓。 オリンピック選手の感染はそんなに出てますか😱? 事前にしっかり対策をするとの話は強く言ってましたが、こうなるだろうと想像はしていました😅。 今後はどう対処するのか?出来るのか?になりますが、無理でしょう😔。 予定の観戦抽選をヤメて急遽無観客に切り替えるのか、このまま観客を入れるのかです。 それに、宣言、蔓防で従って来た職種をどうするつもりなのか?心配です😣。 商売人は長い間の売り上げ大幅ダウンで閉店、倒産も多々あり、今後も続くとなると大変過ぎます。 一般人にしても失業や収入ダウンで大変な人が大勢いますから、オリンピックに力を入れるより国民の生活をもっと本気で考えて欲しいですね😔。

No.94 21/06/27 08:34
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 90 主さん こんばんは😄✋ 今日も寝付けず今に至るです😅⤵️。 遂に遭遇した話を読んで寒気😣。 あれは見た瞬間にゾクゾクします😱。… 匿名さんおはようございます😆
土日なので実家でのんびり中です

そうなんですよねえ
放ハムしてるときにヤツの死骸を食べる可能性があります😱しかも殺虫剤がかかってるし、かなり危険ですよね💦
でも確認噴射した所やタンスの裏の確認はいまだできてなくて…
いなかったらいなかったで恐怖でしかないのですが死骸をみたら見たで足元がゾクゾクーとするので😱

掃除機はいまノズルのないやつなんで、自分で確認してホウキと塵取りでサクッと処分するしかなさそうです💦

しばらく放ハムは控えようかなと思ってますが、ハムはテレビの裏やらタンスの裏やらに潜り込むのが好きなので、ちょっと考えものですよね😞サークルはあまり役にたたなかったしなにか安全に放ハムできる方法はないかなと考えてます

アシダカははじめて見たときのグロテスク感がハンパないですよね😅


田舎の婆ちゃんは全く恐れずは解ります!うちの田舎のおばあちゃんもムカデをハサミでつまんで平然と火にくべてたし、虫を見ても騒ぎもしない、あわてもしない、のんびり行動してササッと始末する、やっぱり昔の田舎の人は虫に耐性があるんですかねえ…😓
でも田舎育ちの母は虫が苦手で、始末はできるんですが、ゴキとかみたら悲鳴あげてました😅 戦前生まれと戦後生まれとでは違いがあるんですかね??

  • << 97 主さん こんにちは😄✋ ハム君が隙間に入り込んでしまうのが心配ですから、周りに厚紙等でバリケードを作るのはどうですか😔? オカメはキッチンで食器棚の裏に入り込むので、入れない様に段ボールで塞いでいました😌。 田舎の人は虫、蛇等に慣れているのか、全く怖がらずに平気ですからね😄。 小さい頃から見慣れているのがありますね。 大きい蛇も全然平気でした😄。 ただ、Gは苦手な人が多いと思いますよ、あの色と動きの速さにゾクゾクします😱。 女性は特に虫が苦手な人が多いのもあると思います。 さっき起きましたが、窓を少し開けたまま寝たのに気付き、網戸も外してあるから、何か侵入してないか少々心配になりました😓⤵️。 今日は実家で、インコちゃんは遊び放題ですね😆? 環境の違う自宅と実家で遊べるから飽きなくて、インコちゃんは幸せです😄。 又夜にレスしますね😊。

No.95 21/06/27 08:34
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 92 新入り猫は、優しい性格で他の先住猫達の事も考えて争わなかったんじゃないですか? 主さん達人間とも仲良くしていく為に我慢した部分もあった… 新入り猫は新参者としての立場をわきまえて、立ち回ってたのでしょうね😄

逆に末っ子もひ弱な雑魚キャラだったから、あの底意地の悪さでもなんとかなったわけで、人一倍大柄な猫だったら…暴君になってたかも??😱

新入りは猫たちの中でも群を抜いての脳筋バカ猫だったんで、頭よく行動するとはとても思えませんでしたが、優しさや気遣いはできたので、苦手ながらも末っ子を立ててたの知れないです😄
まあこう話してると末っ子の小物感がハンパないですが😅

末っ子も新入りがまだ子どもの頃は襲いかかって直接いじめてましたが、体格に差が出てきたら、新入りがトイレに入ったときを狙って、トイレの入り口に立ち塞がって出られないようにする等イジメが陰湿なものにかつ自分が有利な立場になれりようにって変わってましたよ😓
力がないなりに精神的なイジメにシフトを変えて、かなりずる賢いというか底意地が悪かったです💦


複数飼いの楽しさは解りつつも、気にくわない相手をイジメるというのも見てるから、なおのこと新しいインコのお迎えは慎重になりますね😱
小鳥内でのイジメは珍しくないようで、インコのかかりつけの病院のブログでも同居インコに攻撃され怪我をした子が受診したというケースはよくあるとかかれてました💦

  • << 98 主さん こんばんは😊✋ 日曜日だからか、人出が多かったです😓。 飯屋も夕方は混んでますね。 久々にカツ丼と豚汁をテイクアウトしまして、この後頂きます😋。 新入りはアホだった😅?気遣いや立ち振る舞いで頭を使って上手くやっているのかと思ってました😄。 末っ子はとにかく自分の位置を確立しておきたかったのでしょうね😌。

No.96 21/06/27 08:35
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 93 ワクチンの効果は重症化を避けられるとの話ですから、重症化するであろう人は打つのが良いのか?とも思えますし、重症化が減れば医療機関の圧迫も軽減… いまデルタ株だけではなく、ワクチンの効果がまったく効かない南米由来のラムダ株が猛威をふるいだしてます。南米だけでなく、北米やイスラエルでもラムダ株は発見されてます😖
イギリスやイスラエルの感染状況は再び悪化

ワクチンを打ったから重症化もまったくしない訳ではなく、重症化する事例も出てるとのことです😓
益々、ワクチンの需要ってあるの?
たぶん最初の武漢型には効果はあるのだと思いますが、変異株にはあまり意味がなく、今後も変異はしていきます。武漢型に感染してる人もいまや少数でしょうし。

ラムダ株はいまのところ日本には上陸してませんが、入り込むのは時間の問題です😫
なにせ入国時に精度の低い抗原検査しかしない、隔離しないのザルザルのザル状態でこれから各国からオリンピック選手・関係者が入国するのですから😓

下手したら変異株がチャンポンした最強の日本株…オメガ株爆誕もあり得そうですが、逆にチャンポンしすぎて毒性が弱くなって従来のコロナレベルに落ち着くなんて可能性もあるかもしれません😅

  • << 99 コロナはデルタ株の他にもラムダ株ですか?しかも、ワクチン効果が無いと😓? 外国もですが、日本も感染者が増加しています。 イスラエルは15日にマスク解除、たった10日でマスク義務ですと😅。 インド型が猛威を振るっているようです😱。 ワクチンを打ったから直ぐに大丈夫と考えていると、こうなりますね😔。 日本も甘々ですから、いずれは拡大していくでしょう。 それに、オリンピックの選手や関係者の行動制限は難しいでしょう。 なんかサッカー界で美容師が選手の滞在先に入って仕事をしたそうで、部外者との関わりを断つのは無理です😔。 日本国内でも変異が始まるかも知れません😱。 オリンピックは観戦者を入れ、世間には自粛、時短をさせるのはどうなのか😔? お酒を扱う店は、まともな営業を出来ずに本当にピンチです😣。 ところで、7月初旬から仕事が始まりそうです。 2~3ヶ月程度と思いますが、次は夜勤です😌。

No.107 21/06/30 17:35
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 97 主さん こんにちは😄✋ ハム君が隙間に入り込んでしまうのが心配ですから、周りに厚紙等でバリケードを作るのはどうですか😔? オカメ… 匿名さん こんにちは😄

段ボールのバリケードはいいですね😄ただしハムは結構力が強いから重石みたいので固定したりなにかと工夫が必要??かなり狭い隙間にも入り込んでしまうんですよね~

ゴキも猫はよくとらえて、足くらいは食べてましたし、小さな昆虫なら普通に食べて、野鳥を殺して血を舐めたり結構衛生的にも汚ならしいえげつないことしてましたが、これといって病気になることはなかったですけど、ハムスターは無菌室なペットショップからだから、菌の耐性も低くて、下手に不衛生なものを食べると身体に悪影響ありそうですよね😱

私は害虫系は苦手ですが、爬虫類、両生類は平気ですね😄なので、ネズミ対策でハムが駄目なら、蛇でも…とこれだとインコも食べてしまうだろうから当然NGです😓


東京の感染者もまた700人台で感染増加してますね😓まーでもいま感染増加して、オリンピック中止になるか無観客になるかになるでしょうから、皮肉な話ですがいま増えてくれてるほうが国民にとってはいいことかもしれませんね😓

  • << 109 主さん こんばんは😄✋ ダンボール紙を適当に切って隙間を塞いでいましたね😌。 オカメはヒョコヒョコ食器棚の裏に入り、拾い食いやイタズラをしてましたから、入れない様に養生テープでダンボール紙を貼り付けて塞いだ訳です。 養生テープであれば、剥がすのも汚れないので、貼り替えも楽です😉。 猫は結構狩りをしますが、食べると言うよりイタズラ半分があるのでしょう😄。 殺虫剤や毒餌を食べたGでも、猫の場合ハム君とは体格が違うから、多少の事は大丈夫と思いますが、ハム君は体が小さいから、インコ同様に害があると思います😔。 ハム君はネズミ番をしっかりやっていそうですが😁? 蛇😱⤵️にインコちゃんは襲われます😅。 G対策は室内はホイホイで捕獲、外はBキャップ等でOKでしょう😉。 それと、室内噴射でペットが居ても、G用瞬間冷凍スプレーなら無毒です😊。 ところで、東京は700人台ですか😱?増えましたねー! まぁ人出も多い、外飲みも相変わらずの様で仕方ないですね😔。 オリンピックは世界中から人が集まるので、無観客が理想ですが、国は観客を入れる気満々ですからね😓。 0時過ぎればデータ量リセットです😊。本当に速度低下は困ります。 それから、1日夜から仕事が始まります。 レスが遅くなったり、出来ない時もあると思いますが、宜しくです😄。

No.108 21/06/30 18:00
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 101 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 味噌ラの友達なんかは究極な話してて‪w 未知の〇国ウイルスで死ぬくらいならワクチン打っ… 味噌ラさんこんばんは😄🌃

最近やたら眠くてよく寝てました💦

本当に接種に問題がなければ一番いいですよね😅

小鳥のことを話せる人って本当になかなかいないですよね
猫飼ってたときはとくに思わなかったですが、鳥を飼ってみて思ったのはポピュラーなはずなのに?少数派だってことでした。
鳥に感して語れるのは貴重ですよね😁


ところで、先日ペットショップ行ってチモシーがあったので買ってみましたよ😆
ハム小屋に入れたら、ハムはさっそくかじってみたり、巣材にしたいのか巣箱に持ち込んだりしてましたが、インコの鳥かごの中、網の上に置いたら、なんだよコレ?と警戒して避けてました😅

畳のニオイがするのはいいですね😆
うちは相変わらずドクダミ笑
でもいま餌にハーブミックス混ぜてるので、その匂い+ドクダミで薬草臭いというか、漢方臭くなってしまいました😅
漢方とか薬草の匂いって結構好きなんでこれはこれで在りかなと

ご実家ではたくさん飲んだみたいで…
4ケースのビール全部開けちゃうとはさすがですね😆
うちも先週になりますが父の日なので実家で美味しい日本酒、いただきました。
うちの父は酒飲みでとくに日本酒にめっちゃ造詣があってこだわるので、父の日や誕生日には美味しい日本酒が…笑
いいお米からの純米酒、吟醸酒は最高ですよ✌


玄関もおしゃれですね😁
スイカのウクレレってセンスが秀逸です👍

  • << 111 シューちゃんこんにちは(*´ω`*)ノ)) レディースデー前かな? お仕事しすぎかな? 何が原因か分からないけど無理したらダメだよ( ̄乂 ̄)ブーッ! 眠い時は眠るのが一番✨✨ お出かけやお仕事状況がなければ寝てください🙇🙇🙇 体が何かのサインを送ってると思うから自分のコンディションや体調に注意してね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで チモシー買ったんだ✨✨ いい匂いだよね♥ おハムさんは気に入ってインコさんは珍しく警戒ね‪w 想像するだけでヤバい(* ̄ii ̄)ハナジブォォォ デタ━━゜(∀)゜━━!! ドクダミ‪w‪w‪w てかシューちゃんオリジナルの餌あげてるんだね✨✨ やはり食べつきはいい? シューちゃんパパ日本酒好きだ🍶♥ シューちゃんも好き? 父の日に娘とパパ二人で日本酒飲むとかカッコイイ(●´ω`●) 味噌ラは子供舌のためまだ飲めません‪w ビールも大人味なのに‪w‪w 玄関の文鳥コレクションはんん💩されないようにどこに置こうと考えてたら玄関に追いやられてた‪w‪w‪w ⬇換羽を迎えファンキーと化したジジパパ、それを支えるガガママ♬︎ 因みにケージの上に他の鳥が来てるからガガ目が怒ってますゞ(≧ε≦*) 爆笑

No.367 21/08/30 16:39
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 364 主さん こんばんは🌃😉 レスが遅~くなりました💦。 まだまだ暑いですねー😱💦 そう言えば、例年は冬も殆ど暖房を入れて無かったで… 匿名さん おはこんばんちは😆
本アカからです。

そうですね~暖房は入れてあげないとな、とあるいはケージ自体をあたためる工夫をしたりして、あまり寒くしないようにと思います
ハムはこたつの近くにおけば大丈夫かな?と思いましたが、暑さ寒さにおいてはインコよりも弱くて、一定の気温より低くなると冬眠してしまうおそれが…
冬眠は失敗したら死に直結してしまいますから(>_<)

しかしなにかいい暖房はないかなーと…
いまはコタツとエアコンですが、冬のエアコンって効きが悪い上に電気代も恐ろしいことになるし(・・;)冬は問題山積みです😆

この前ヒマタネの袋にハムが顔を突っ込んで、頬袋いっぱいに種を詰め込んでました😅可愛いのだけど、ひまわりの種食べ過ぎるとヤバミなんで、後々巣箱にストックしてた種を全部回収しました😅

  • << 370 主さん お晩ダス😄✋ 「おはこんばんちは」に笑ってしまいました。 朝昼晩全てOK と😁⤴️。 そうですよねー?これから徐々に涼しく、寒くなって来ますから、冬の対策を考えておかなくてはなりませんね😔。 ハム君の方が大変そうです。 他の方がどうしているかを色々と調べてみてはいかが? 何か良い方法を知っている、若しくは実行している人が必ず居る筈です(^_^)。 うちは石油ストーブも用意して、🐥オカメが居た時にはACは24H運転で付けていました。 ただ、ACですと、お袋の部屋、キッチン、鳥部屋の全てを暖めるのは容量不足でそれ程暖まらず、寒い朝と夕方~夜は石油ストーブで暖めてましたね😌。 ACを24H点けていると、確かに電気代は上がります😓。 ハム君がヒマワリの種を貯め込んだのに、主さんが回収した😅? ハム君「あれっ?好物の備蓄が無くなった😢」とガッカリだったでしょうね(‥;)。 多分主さんが持って行ったと分かってますよ😄。

No.368 21/08/30 16:39
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 365 主さんへ かかりつけ医はシード派ですか? あなたは何派? シード派orペレット派みたいな😁。 主さんは餌をブレンドしたり、や… かかりつけ医はシード派というよりは、着色料いりのペレットを否定してる感じですね。
ペレットには着色されたものも多くて、それを食べると糞の色が変わったりして健康観察がしづらくなる、とのことです
なので私はペレットを買うときは必ず無着色のものを買ってます。

餌はエクセルなどのシードの詰め合わせに、別で買ったいろんなシードを合わせてる感じですね😅あとはペレットも混ぜてみたり。ペレットもたまに食べてくれるので一応
いままではとくに考えず、色んなシードをブレンドしてましたが、より健康にいいものを調べて調合しようと思います😆

そうそう、都内に若者がどんだけいるんだって話ですよね😓結局密になるだけで感染リスク増やしてるだけという💦

パラの関係者というか、学徒動員で引率した教員に感染者が発覚しましたね😫
まあこうなるのは予測できたよな、と。
ただ、いま流れ的には減少傾向になってます。これは季節性要因によるもので、間違っても終息に向かってるとかではないです。むしろいま減少してるからと、また調子に乗って人流が増えるとまた感染者も増えるし、何より冬に第六波が来ることは予想されて、元々冬はウイルスも強力になりやすいので感染爆発が予測されてます。

  • << 371 主さんへ ペレットは着色した物が多いんですね😓? 先生の言う糞で判断し難いのはそうですね? 主さんはしっかり考えてて、無着色を選ぶのは流石です(^_-)。 餌に様々ブレンドして、健康と栄養を考えてあげるのも気遣い優しさですね😆。 オカメの時は、買って来た餌や栄養食を別々に入れておいただけです(^_^;。 それに、生野菜と果物(ある時だけ😜)をたまに与えてました😅。 好みでシードの中の物でも食べなかったり、「これ要らないよ✋」ってポイポイはじき出してましたね😄。 過去には色々と与えてみましたが、好みで無い物は知らん顔で素通り😓、せっかく買って来たのになんてよくありました😄。 都心で予約無しのワクチン接種って言えば、当然人が集まりますよね😅? それで、あの密状態では、ワクチンを打つ前の段階でアウトでしょう😔。 コロナは減少してます? 都は一時に比べれば少ない?かも知れませんが、全国的には万人単位のような😵? これから、冬場が問題ですね😔? 低温、低湿度はウイルスにとっては天国です😱。 ワクチンのみに頼らず、他に策を打ち出さないと、又ズルズル宣言等を延長するだけになりそうです。 少し前に「デパ地下」でクラスターが発生しました。 他に「スーパー」での感染の可能性は以前から友達とも話してまして、デパ地下は「やっぱり出たな😱」ってなりました。

No.369 21/08/30 16:49
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 366 ネットの記事を続けようとしましたが、文字数が大幅オーバーで断念しました😓。 「ワクチン接種後の死亡例」で検索して貰えると詳細記事が出て… 私は冬を乗り越えられるように計算してワクチン接種したいですが、早めに打った医療従事者や高齢者は冬になる前にワクチンが切れるので、三回目の接種にこぞって飛び付くでしょうね😓
そうなると私みたいな一回目も打ててない若年層はまた後回しになりそうな感じはします。

CDCによれば、初期型(武漢由来)のコロナは飛沫感染でしたが、デルタ株は空気感染するということが認められてます。つまりアクリル板も濃厚接触者も意味がないということです。 アクリル板に至っては空気を遮断するので却ってよくない、とされてます。

日本ではようやく朝日新聞が空気感染すると報道したようですが、楽観的というか、相変わらずあまり危機感はないです😓

  • << 373 主さんへ ワクチン接種は3回打ちがほぼ確定ですね😔。 未だに1回も打てず待たされているのに、3回目が先に打てるような事は無いでしょう😔。 やはり1~2回目(セット)を優先させないとね。 今、異物混入問題が出てきているので、これでも予定通りに行かなくなりそうです(>_<)。 次は3回目…その後は?の心配も出てきました。 デルタ株は感染力が強いと言われていて、ウイルス数が従来型の1000倍だそうですね? それで、感染し易いと。 今までは大丈夫だったかも知れないけど、デルタ株は空気感染しますから、あっという間に広まったのでしょう。 アクリル板はいつ見ても笑えます😄。 真横だけで、一応飛沫が直に飛ばないだけでしょう? テレビ的にアクリル板をしていないと、例によって視聴者からのクレームが入るから、それだけだと思います。 それに、マスクをしていると、聞き取り辛い、表情が見えないから不向きと。 最近芸能界でも、陽性者が続出していますね? そりゃー狭い空間のスタジオにスタッフ含めて沢山の人が居る訳で、誰かが無症状で感染させていても普通です。 空気感染は初期の頃からあると思ってました。 1/10000ミリなんてウイルスですから、感染者から出たウイルスが空気中を漂うだろうと😱。 飛沫、接触メインから空気中までとなると、コロナ感染は収まりませんね(‥;)。

No.378 21/09/01 04:24
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 370 主さん お晩ダス😄✋ 「おはこんばんちは」に笑ってしまいました。 朝昼晩全てOK と😁⤴️。 そうですよねー?これから徐々に涼… 匿名さんこんばんはヽ(´▽`)/
私の場合レス打ってる時間と送信する時間にズレがあって、「こんばんは」と挨拶したときは夜でも、送信する時間は朝~とかだったりするので😅もういつでも対応できるように笑

ハムはケージがあまり大きくなく、アクリルと金網で組み立てられてるので、こたつの近くにおけば温度は保たれて大丈夫かなと思います(←まだ寒かった春先に検証済みです)
インコは金網オンリーなので、冬は寒いし、こたつには入らない大きさなので…よく、保温効果の高いビニールカバーみたいなのかけて、さらに保温電球つけてみたいなのをよく見かけますが、ビニールカバーで温かくできないかな?と

冬はまだまだ先ですが、いまのうちから対策しないとなと思います(>_<)
24時間つけっぱなしは電気代がとんでもないことになるので、できる限り節約できる方法を思案したいです😓

  • << 382 主さん おはようでござる🐵✋ 👀レスに気付きましたが、睡魔が凄いので寝ることにします😓。 又起きてからレスしますね😉 すみませ~ん💦 おやすみなさい(´-`).。oO

No.379 21/09/01 04:25
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 371 主さんへ ペレットは着色した物が多いんですね😓? 先生の言う糞で判断し難いのはそうですね? 主さんはしっかり考えてて、無着… ペレットは着色した物も結構ありますね😓見た目の彩りがいいほうがインコも楽しめる?のかもしれませんが、着色なんかイラナイですよね😓

うちも昔はあれこれといろんなインコ用のオヤツを買ってあたえたりしてましたが、ほとんどあまり食べなかったですね汗

オカメさんが「これ要らないよ✋」っていらないものをポイポイはじいてるのを想像してしまいました。カワイイし、人間臭いですね😆

コロナの減少はロックダウンしてる訳でも自粛してる訳でもなく、単純に夏が終わって勢いが少し下火になってるだけでしょう😔
ここでまたピークアウトしたと緊急事態宣言解除して、人出が増え、冬に大爆発は目に見えてます。
また何度もいうようにデルタは空気感染するかなりヤバイウイルスです😓
ワクチンのない水疱瘡みたいなものです。
なのに日本は空気感染することをほとんど伝えず、緩く温く、いまだに濃厚接触者とか言ってます
去年流行ってたウイルスとまったく別のウイルスがいま感染拡大してるって思わなきゃいけないのに、相変わらず情報が古いままでアップデートできません😫

ミクルでもマスコミは不安を煽ってるとか、そんな意見を目にしますが、確かに日本のマスコミの情報は「不安」だけ伝えてる感じはしますが、内容はかなり楽観的ですよ。海外の主要メディアの報道やCDCの報告、空気感染することなんてほとんど伝えてませんから😓

  • << 383 主さん こんにちは(^∇^) 挨拶はそういうことですね?面白くて笑ってしまいました😄。 ハム君のケージはコタツの近くや半分を中で大丈夫そうですね😌。 インコちゃんは、アクリル板かビニールシートでしょうね😔? 以前、ユーチューブではアクリル板で囲い温度設定付きのヒーターを使っている人が多かった様でした。 ただ、アクリル板カバーは高価だった気がして調べてみましたが、やはりビックリする程高価でしたので😵、自作か代わりの物を代用(大衣装ケースに手を加えて=空気穴)が良いかと思います😊。 暑すぎず寒すぎずで、温度設定付きのヒーターは使う方が良いかな?と思います。 ビニールのカバーが安かったのと、代用、自作の動画等もありましたので参考にしてみたらどうかな😉? 大きい段ボール箱の枠部分だけ残してくり抜き、薄いプラ板やビニールシート等を貼っても中は見通せますし、インコちゃんも外が見えれば安心ですね😊。 高い市販品を買わなくても、アイデアや手間をかければ安く抑えられると思います😆。
  • << 384 ペレットも見た目で着色ですか😔? 人の料理も見た目は重要ですけど、鳥の餌に着色は要らないですね😅? そう、主さんもインコちゃんの為に餌やオモチャを買って来ていましたね😆? 自分もオカメにとあれこれ買ってみましたが、食べなかったり、興味を示さないとガッカリでしたね😄。 オカメが餌の中から要らない物を摘まんではポイポイ捨ててるのを見てると笑えました(^_^;)。 餌箱の中でも器用に選んで食べてて、好き嫌いが有った様ですね😅。 ところで、コロナ感染者数は少し減った様ですが、桁が違いますし何千人、全国では2万人に届く数でした😱。 これが毎日ですし、いつも言いますが、症状や自覚が有って検査して分かった感染者数であって、実際には無症状や自覚が有っても検査すらせずに居る人も相当数居るでしょうね(>_<)。 これだけ一気に増えるのは、感染力もそうですが、空気感染しか考えられないのは、想像するだけでも解る筈です。 でも、空気感染すると発表すればパニックになるでしょうし、ワクチン接種の副反応にしても都合の悪い事は隠蔽や発表しないのはよくありますね😔。 コロナ後遺症についても、もっと表に出さないと、知らない人も多くて感染を甘くみている、考えている人が多いです。 コロナ後遺症で長期に渡り苦しんでいる人が居ますからね😔。 又夜にレスします😅。

No.380 21/09/01 04:27
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 374 主さん 度々です😅。 今、ネットニュースを読んでいましたが、愛知の音楽フェスで「密と酒」で知事カンカン(--#)ですと。 密やお… 空気感染すると考えると、換気の悪いデパ地下なんて最悪です。学校や保育園もアウトです。満員電車も当然ダメ
パラリンピックなんて論外です😅
ワクチン頼りもダメです。
もう一から感染対策を考え直さないといけないんですよね…💦

愛知の「波物語」のフェスは私も内容追ってましたが、なんていうか凄いですよね😅密になって叫ぶわ酒飲んでゴミ散らかすわ

トリアージが問題になってますが、こういうのに参加したいなら、コロナに感染しても私は一切の医療は受けません、病床は逼迫させませんとか箇条書きしてから参加して欲しいわと思ってしまいます😫

不要不急の外出は自粛しつつも感染に怯えて対策しながらも日々の買い物や、出勤、登校してる人たちと、フェスで騒いでる人らと一緒にされたくはないですよね😓

でもコロナはそんな人を選別するなんてしないし、何よりも関係ない家族や会社・学校の人たちまで巻き込まれて感染させることになるかもってなんでいまだに解らないんだろうと思います😞

でももう真面目に対策してても感染するときはするし、それなら好きなことしたほうがいいやーってなってしまうのも無理はないかもしれませんね。

国は国で自粛しろとか言いつつオリパラなんてやってる訳だし。国やお偉いさんは好き勝手してるんだから、自分たちだって良いだろって発想になるのなら仕方ないようにも思います😫

  • << 385 主さん こんばんは😊。 今日は外は寒いです。上着が必要でした😣。 デルタは空気感染と言うより、エアロゾルを吸い込んでって表現がされているようです😔。 一緒じゃん😓。 デパ地下や閉め切った部屋等の空間、車内もエアロゾルが長時間漂って、それを吸い込む訳ですから、完全アウトですね(>_<)。 エアコンも空気清浄機能は無く(家庭用で清浄機能付きが発売されましたが=ダイキン)、冷気循環ですから、空間中に尚更広まります😱。 換気も昔ながらの作りの店では弱いでしょうし、店舗も暑い中で扉を開けたままに出来ないですから、換気自体が難しいですね😓。 もう打つ手無しです😔。 ワクチン接種と最近は抗体カクテルも始めた様な😔? オリンピックもパラも結局開催しまして、陽性者も多数出ました。 愛知のフェスも主催者は感染防止策をして開催するとの話でしたが、実際は密に酒提供、マスク無しの絶叫も! 補助金取り消しの検討もされていますね。 これに限らず主催者、関係者、アーティストにしても収入的に窮地でしょうから、開催するのは仕方無いかも知れませんが、最低限の防止策をしないとと思います😔。 続く→

No.381 21/09/01 04:28
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 376 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) インコさん食べれるようになって良かったね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで やはりコ… 味噌ラさんこんばんは😄🌃
本アカからです
久々に会う文鳥さんたち、どうでしたか?みんな元気でした?
うちのインコもあれから元気を取り戻して、元気を維持してくれてます😄
病院には行かなかったですね。当日は様子見て行こうかギリギリまで考えてましたが、羽の膨らみが落ち着いて、食べるようになって、さえずりだして復活しだしたので、無理につれていくのはよくないと思いました。

インコもハムも食物連鎖のピラミッドでは下層に位置しますからねwww
危険な奴ではないなというのはわかってると思います。その中でハムはインコの存在にはまったく興味はない様子笑
ついでに人間にもまったく興味はなくて人の身体は丘かなんかだと思ってますよ😅
インコは人にまとわりついてなんとかコミュニケーションをとろうとするのに、この違い笑

インコもハム邸に入ったことはあるけど、すぐ出ていった笑
逆にハムがインコのケージに入った時は餌箱のシードを頬袋につめて粟穂も持っていっちゃいました😆食物庫かなにかって認識したかも??
マイペースさではハムには誰にもかなわないから、うちの凶暴インコも苦手な相手みたいです😆

  • << 392 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 久しぶりに会ったぴーちゃんず可愛すぎ♥‪w てか7羽のベタベタが止まらず😅 手が2つしかないと言うのに全員抱っこ抱っこ大会😅😅 長期の外泊を詫びたい気持ちになった‪w それよりも相方が大変だったらしくしまう時はいつも味噌ラだから何でお前なの?だし‪w 慣れてないから毎日悪戦苦闘だったってꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ インコさんまたご飯食べてくれるようになって本当に良かったね✨✨ シューちゃんの一生懸命なところや気持ちが届いたんだよ♥ 気持ち的にもまだ気は抜けないかもだけど食べてくれてる時こそシューちゃんもいっぱい食べてゴロゴロダラダラ疲れをとってね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで おハムさんとインコさんよシュールな関係好き♥‪w でもさ👀 暮らしていく中で急に仲良くなったりしてね(*´ω`*) しもおハムさんがインコさんのご飯持ち出してるのもウケる‪w 💡 相方がモデルナ2回目打った10時間後に寒い寒い言い出して悪寒が始まり8度超えて解熱薬飲んで治まり♬︎ 朝方ロキソ切れて再び8度近くになりロキソ追加♬︎ 予想通りの副反応で腕の痛みは1回目の方があるって言ってる♬︎ もちろん今日はコロナ休暇貰ってるからお休みで元に戻り今ゲーム中👍🏻👍🏻✨ シューちゃんワクチン状況どんな感じ?

No.388 21/09/02 05:37
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 383 主さん こんにちは(^∇^) 挨拶はそういうことですね?面白くて笑ってしまいました😄。 ハム君のケージはコタツの近くや半分を中で… 匿名さん おはこんばんは🌃☀

今日は本当に寒いですね😓インコは体調悪くしてないかなと心配でしたが、元気に過ごして安心しました。

インコにはビニールシートを買おうと思います。あと、保温電球も性能のいいのを考えようかと😅
一応使ってる電球はサーモセンサーがついてますけど💦

今日はインコに餌をあげる前にふるいにかけて、サフラワーを極力取り除きました😔他にもドライフルーツとかもとれてしまいましたが、こちらもインコは食べないのでイラナイです。
このサフラワーやらフルーツやらはハムのおやつとしてあげます😅
インコとハムは食性がにてて、ハムが食べるものはインコは食べませんが、インコは食べるものはハムは大抵食べられるので、結構無駄が省けて便利です😅
THE☆残飯処理係です😆


東京の感染者数はまた追跡調査を絞った結果と言われてます。以前何度も言いましたが、東京と神奈川は信用してはなりません😔
その代わり?ですが、大阪は3000人越えましたね😖

あと、死者も増えてます💦

空気感染は大問題です。CDCもWHOもデルタは空気感染すると認めて報告してるのに、なんでこれをあまり大きく報道しないのか不思議なくらいです😓
「不安をあおるな勢」にソンタクしてるのか、いまパラがやってる手前おおっぴらには言えないのか(←大手マスコミは五輪のスポンサーですから)

  • << 390 主さん おはよ~😄✋ 今寝ようと思ったら、レスが入っているではないですか😁。 又夜型になりそうなので、寝起きにレスしますね😊。 今日も涼しく寒いくらいです😣。 風邪をひかないように(^_-)
  • << 393 主さん こんにちは😊 先程目覚めました😵。今日も涼しいですね? インコちゃんの餌をふるいにかけてサフラワーを抜くなんて考えましたね😄? しかも、それをハム君のおやつにするなんて無駄が無い😆⤴️。 カゴのカバーはビニールシートがお手頃価格ですね😌。 保温器を検索すると、様々な物がありますねー😊?止まり木の保温機能付きまでありました(^_^)。 今になってですが、止まり木の保温付きはオカメに使えば良かったかと思います😔。 保温器も色々な物が出ているから目移りします😅。 まだ時間がありますから、カバーや保温器を検討してみて下さい😉。 デルタ株は空気感染すると政府や研究者は殆ど解っていると思います😔。 去年にはCPとCGを使っての飛沫の広がりや漂流のシミュレーション映像も出ています(ニュースでも)。 それに、感染数の広がり方から予測出来る筈です😔。 でも、それを大々的に発表すれば、不安を煽るし、店内は?電車やバスは?ロックダウンしか無いじゃないか?となりそうで、それも出来ない訳ですから、自粛とワクチン接種を強調するしか無いですね(´`:)。 人出、人流がある限り簡単には収まりません。

No.389 21/09/02 05:37
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 384 ペレットも見た目で着色ですか😔? 人の料理も見た目は重要ですけど、鳥の餌に着色は要らないですね😅? そう、主さんもインコちゃんの為に… とにかく目を瞑って現実はみないで突っ走ろうという姿勢に思えます😫
空気感染なら既存の感染対策だけではどうにもなりません😓
また、ワクチン信仰もデルタの前ではほぼ無意味です。死亡率は下がるという面では価値はありますが、それだけです。 にも関わらず政府はワクチンパスポートというこれまた周回遅れのトチ狂ったことをしようとしてます。アメリカ等がそれをやってどうなったか。 ワクチンでは感染は防げません😫
にもかかわらず菅さんはワクチンさえ打てば…の一点張り💦

危険なのはワクチンパスポートがあれば何しても大丈夫と勘違いする人たちが現れてさらなる感染拡大を広めることです😓
ワクチン+検査での陰性証明 これがセットでないと意味がありませんよ💦
愛知のフェスもワクチンを二ヶ月以内に接種してなおかつ三日間検査してすべて陰性だったら参加できるとかそういうようにしてたらまた変わってたかもしれません😔

そしてまたコロンビアから新たな変異株のミュー、こちらは日本に上陸したとのことです😓
そして南アフリカからもデルタの変異株が出たそうで、こちらはかなり強力でデルタ株が置き換わり、免疫をすり抜け既存のワクチンが効かないと危険視されてます😓

  • << 395 主さんへ そうですよね😣?今はもうワクチン接種と自粛をお願いするしか無いですからね😔? 「お手上げ、打つ手段が無い」との考えです。 今もニュースでやっていますが、ワクチンは重症化や死亡を減らせるけど、死者は出ています。 ワクチンを打てば大丈夫との考えを持つ人も多く、ワクチンパスポートなるものを発行すれば「ワクチン接種を2回済ませているから」で自粛も抑制も無くなる人が出て来ますね😔。 コロナ株種 イギリス=アルファ株 南アフリカ=ベータ株 ブラジル=ガンマ株 ブラジル=ゼータ株 インド=デルタ株 インド=カッパ株 アメリカ=イプシロン株 アメリカ=イオタ株 複数国=イータ株 フィリピン=シータ株 ペルーラムダ株 とあるそうです。 (以前のニュースより) これだけの種類があるのに、今も2週間に1度の頻度で変異しているそうです😱。 こうなると変異株全てにワクチンの効果があるかも判らず、この先も本当に心配です。 今日も寒いくらいでした😣。 主さんは体調は大丈夫かな😓? つい先日までの気疲れもありますから、気をつけて下さいね😔。 インコちゃんは元気そうで良かったですし、ハム君も相変わらず活発な様子で😆? 相変わらずインコちゃんはハム君を避け、ハム君はマイペース行動と知り、なんか光景を思い浮かべると笑ってしまいます😆。
  • << 396 主さん こんばんは😊。 今日も涼しさを通り越して寒いくらいでしたね😣。 インコちゃんは急な気温変化でも変わりないですか😊? ところで、ニュースを見ていたら、驚きました😓。 管さんが突然出馬しないと!(-_-;) 昨日までは総裁選に出ると言っていたのが、一夜で辞めるとの話です😞。 安倍さんは体調不良で退陣、管さんは突然のヤメです。 管さん本人はコロナ対策に専念したいとの話でしたが、ハッキリ言って今更コロナに専念したいと? 遅すぎるでしょう😔。 コロナ対策に本腰を入れるのが遅すぎるし、支持率低下での逃げにしか思えずです😔。 もう、自民党の内輪の都合で解散しない方が良いとなり、辞める形になったそうな😔。 管さんは様々な会見でも、自分の言いたい事、話だけして記者からの質問にも答えないのも、どうなんでしょうね?と思ってました😔。

No.397 21/09/05 04:16
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 392 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 久しぶりに会ったぴーちゃんず可愛すぎ♥‪w てか7羽のベタベタが止まらず😅 手が… 味噌ラさんこんばんは😄🌃
文鳥さんたちの話を訊くと、本当にほほえましくて羨ましい光景…✨
私も7羽にベタベタされたい!
うちは一羽だけだから、物足りない?笑
二羽いたら賑やかになりそうだけど、二羽だとベタ慣れ感がなくなると訊くから、私に関心なくなってしまうのは寂しすぎて嫌だななんて考えたりしますが、味噌ラさんの話を訊くと沢山いてもベタ慣れしてくれるのかな?と思いました😄


インコはここ毎日元気に過ごしてくれてます。
うちはシードなんですが、いま与えてるシードの中に高脂肪シード(サフラワー)が入ってて、なんでも高脂肪のシードは肝臓によくないらしく、でもうちの子はそれが好きらしく真っ先に食べるので、サフラワーを取り除きました😄
それが功を奏したのかもしれません。
因みに取り除いたサフラワーはハムのオヤツに流用してます😅

ハムとインコが仲良しになるなら、インコがハムに恐怖心がなくなって関心を持つかにかかってますね😅
ハムが関心を持つことは絶対になさそうなんで😅
ハムは見た目キュートなのに、中身はクールな一匹狼です。

モデルナは副反応強いと言いますからね😫
熱が下がってよかったです。

私は相変わらずワクチン難民ですね~、予約日にログインしたら、もう埋まってました。 10月か11月くらいに打って、冬の第六波に備えたいなとシミュレーションシミュレーション😅

  • << 402 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) スマートニュースって無料のアプリ持ってる? ワクチンマップってのあるからとってみて♬︎ 自分の住んでる地域入れるとワクチン打ってくれる病院が沢山出てくるから片っ端から電話するととれるよ👍🏻👍🏻✨ これ紹介して4個上の兄貴もとれたし横浜の友達もとれたの♥ 良かったらすぐやってみてね(*´>ω<))ω`●)むぎゅ 彼もそうだと思うけど医療従事者の3回目のワクチン接種始まるからなる早でよろしくお願いします🙇🙇🙇♥ 7羽からのベタベタ凄いよ‪w 置いても置いても抱っこ抱っこでお洗濯たたまなきゃなのにたたませてもらえないし‪w‪w キッチン、お風呂、トイレなど別の場所行こうと思うと7羽着いてきて大運動会ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ サフラワーの話凄い! シューちゃんの努力の賜物✨✨ インコさんの愛され度がとっても伝わってくる(●´ω`●) しかも摘出したサフラワーをおハムさんにあげるから廃棄するものは出ないしいい事だらけだね♬︎ インコさんともう1羽飼った時シューちゃんへの興味少なくなる心配してるシューちゃん可愛すぎ(*♥д♥*)

No.398 21/09/05 05:12
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 393 主さん こんにちは😊 先程目覚めました😵。今日も涼しいですね? インコちゃんの餌をふるいにかけてサフラワーを抜くなんて考えましたね😄… 匿名さん こんばんは😄🌃
本当にここ毎日寒いですね😱コタツ稼働させてます
いつもなら9月初旬は厳しい残暑なのに、なんか今年は夏が短かったような😓野菜の値上がりが心配です。

肌寒い毎日ですが、インコはここ毎日元気に過ごしてます😆

どうもデルタ株の空気感染の話はあんまりおおっぴらにしてないのが、気になるところですね😔
モーニングショーでも
空気感染が「本当なら」みたいな言い方してたし。
いやCDCもWHOもゆうてますがな( ̄▽ ̄;)
コロナに関する情報は控えめなんですよね。確かにこれじゃ不安を「煽る」と言われても仕方ないかも?
「不安」を「煽る」ではなく「本当に危機的状況である」ということを伝えないと結局は人流なんて減らず、数字で見て新規感染者が減ったら「皆さんの自粛のがんばりのおかげ」という😓
木・金と出掛けてて、電車、バスと乗りましたが、普通~に混雑してましたよ!人流なんて以前もいまも変わらずです😔

  • << 400 主さん オハヨウでござる🐵✋ 天気が悪く寒いですね😣。 丁度寝ようかと思ったところでした😊。 「ゆうてますがな( ̄▽ ̄;)」に思わず笑っちゃいました😆。 大阪弁になってる(^∇^)。 もう朝😓、昨日もあまり寝てないので、又起きてからレスしますね😅。 🐥は元気で何より😊。
  • << 403 主さん こんにちは😄。 昨日は10月上旬の気温だった様です😣。 主さんはコタツのお世話に😊?インコちゃんも寒い日はコタツに潜り込みそう😄。 デルタ株の空気感染もですが、コロナの後遺症で苦しんで居る人が多いのも、現実(現状)をしっかり世間に伝えれば、もっと自粛する人が増えると思うんですよね😔。 自身や周りに感染者が居ないと、危機感が無いのも分かりますが😓。 収入の為に仕事に出なくてはならない人も多いでしょうし、ダラダラと自粛や緊急事態宣言を延長されても、「又か」になっています😅。 それに、手本になるべき立場の人が宴会や会食をしてバレてるのを度々見ていると😠、一般人も好きにやろうとなりますね(>_<)。 感染者数も毎日千人単位で、全国では2万人弱という恐ろしい数字です😱。 主さんが木、金曜に出かけて混雑を目にしたそうですが、本当に人出は多いと思います。 小学校の教師が、陽性と判っていたのに、熱が下がったから大丈夫と自己判断をして登校し、授業を行い生徒に感染させました😱。 これを知った時に、あまりにも非常識で自己中だと呆れましたが、こんな人は幾らでも居るんでしょうね😱。 この教師は検査で陽性と出たのに、何故登校したのか理解に苦しみます(‥;)。 感染させられた子供とその家族は許せないでしょう😠。

No.399 21/09/05 05:14
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 395 主さんへ そうですよね😣?今はもうワクチン接種と自粛をお願いするしか無いですからね😔? 「お手上げ、打つ手段が無い」との考えです… ワクチンパスポートは本当に11月くらいから行う方針のようですね😓
いや、ワクチンって打ってから半年くらいしたら抗体がかなり減るって言われてますよ。
5月くらいに打った人は冬には完全に消失してると思います。でもワクチンパスポートあるから大丈夫ってなるのか?その辺どうなのか。

なおイスラエルは過去最高の感染者で、二回目接種した死者も増えてます💦

さらにワクチンの免疫をすり抜けるミュー株の誕生により今後も変わっていくと思います😲ベルギーではワクチンを接種した高齢者7人がミューに感染して亡くなったとありました。

ワクチンを打てば大丈夫なんて認識はもう古く、アメリカもイギリスもイスラエルも失敗したのに今頃ワクチンパスポートって馬鹿なの?と😲

安倍も菅もコロナ対策を丸投げしたって感じですねえ😅でも立候補を見ると誰がなっても感染対策はヤバそうですが、そのなかでも感染対策だけをみたら石破はかなりヤバいと思います
所謂楽観論者に完全に感化されてしまってますから…😱


ここ最近のインコは元気で安心なんですが、噛み癖が前よりもパワーアップしてて、私の皮膚をどこでも噛んでくるので生傷が絶えず、飛んできてくれるのは嬉しいですが、必ず噛んでくるので怖いです😅

  • << 404 主さんへ ファイザーでワクチン接種後の抗体量の変化(人によりますが)を調べた結果をテレビでみました。 2回目接種後の2週間後に一気に上がり、2ヶ月後に半減してました。 それでも抗体量は十分のような(^_^;。 ワクチンパスポートですか😔? 当面は海外に行く人用の様ですが、先の接種後の抗体量の減少と接種日の基準はどうするのでしょうね😔? イスラエルは過去最悪の感染者数? ワクチンは変異を繰り返すウイルスに効かないのもあるでしょう😔。 次から次へと違う株のウイルスが入って来れば、ワクチンが追いつかないか!(´`:) 高齢者は体力や免疫力が低いですから、コロナ以外でも油断は出来ないですね。 ところで、次に誰が首相になるかですが、コロナ対策は誰がやっても超難問でしょうね😔? インコちゃんは以前の様に噛みつきが復活ですか😆? インコちゃんからしたら、コミュニケーションのつもりなんでしょうけど、加減して欲しいですね😅? 元気が無いと心配も、噛みつかれるのも痛いし…ですね😄? 元気な証拠と思えば、許せちゃいますね😉。
  • << 408 主さん オハッこんばんは😄✋。 早めに寝たら、夜中に起きて眠れなくなりました(^^ゞ。 ハム君は元気に活動中かな? インコちゃんはおやすみ中😆? ところで、味噌ラさんが言っていた「スマートニュースのワクチンマップ」を覗いてみました😔? 今、一時的に感染者が減っている様ですが、数が桁違いでしょう? 以前は数十人~だったのが、千人単位ですからね😱。 全国では約2万、昨日は1.1万人位の様でしたが、千人、万人!ですよ😵。 予約が取れない状況が続いている様ですが、本当に早めにワクチン接種はした方が良いと思います(^_^;)。 感染しても「自宅療養」という「放置」と同じ様な状況ですから、苦しい辛い思いをしない為にもです(>_<)。 それから、主さんの言っていた「ミュー株」はWHOも注視しているとか😔? それと、愛知「海物語」では、やはりクラスターが発生しました😣。 そりゃそうだと…😓。 他にも麻生さんは「まがりなりにも収束…」なんて発言したそうで、どこが収束なの?と思いますね😠。 自分の身内や家族が感染していたら、先ずこんな発言は出ないでしょうし、自宅療養や生活、仕事で苦しんでいる人が大勢居るというのに、本当に「他人事」位にしか思って無いのでしょう…と感じましたね😔。 又夏日になるようです。体調に気をつけて下さい。 近いうちに又仕事始まるかも。

No.413 21/09/10 01:45
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 402 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) スマートニュースって無料のアプリ持ってる? ワクチンマップってのあるからとってみて♬︎… 味噌ラさんこんばんは😄🌃
最近体調が悪く(←慢性胃炎w)
怠け者モードがさらに加速してました…😅
インコは元気なのが救いでした笑

スマートニュースってアプリは持ってないですが、いま割りと近い病院で予約受付してて、来週に予約受付するということなんで、今度こそ予約しようと思います。
今年の冬がたぶんかなりひどくなると思うので、冬に免疫が効くようにしたいなと思ってます😅

7羽からベタベタされるって凄いですよね😆
やっぱりインコより文鳥さんのほうが飼い主LOVEな子多いのかな??
インコは全方向に愛想振り撒くんで笑
うちの子も飛べるときはよく後追いしてましたが、7羽全員からストーカーされたいです😍

うちのインコはサフラワーを取り除いたおかげなのか?最近は調子よさげで、毎日元気に動き回ってます✌

  • << 446 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 慢性胃炎の方はどうですか? いつもの事かもしれないけど辛いよね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで 食事はとれてる? 心配(>︿<。)💔 前言ってた割と近い病院でのワクチン予約取れたかな? ⬇ネットから引っ張ってきたものだけどこれがスマートニュースのワクチンマップ 周りでとれてない人やシューちゃんも万が一とれなかったらやってみてね♬︎ 紹介して兄貴や友達もそれでとれたから♬︎ インコさん食欲が落ちてるみたいだけどシューちゃんもインコさんも大丈夫? 予定があったり何度も病院行くとなるとお金がかかり大変だと思うし気が滅入りそうなのも分かるからあまり無理しないようにね*

No.414 21/09/10 02:30
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 403 主さん こんにちは😄。 昨日は10月上旬の気温だった様です😣。 主さんはコタツのお世話に😊?インコちゃんも寒い日はコタツに潜り込みそ… 匿名さん こんばんは😅最近お腹の調子が悪く胃が停滞気味です…いつものことなんですが

そして放ハムしてて、いつものように棚の後ろ側に行ってましたがなんと壁紙かじられてました😱インコについでオマエモカー
もうそろいもそろっての迷惑系ペットどもです😫
放ハムは自由にさせてましたが、そこにはいかせないようにしようと思います。
はあ…壁紙かじったのネズミのせいにできないかしら😫

インコはおかげさまで元気な日々を過ごしています😄

最近はコロナも感染者数が減ってますが、季節性なので、この時期に下がることは予測されてることです。人流は抑えられてませんから、自粛のおかげと勘違いしたり、麻生みたいに収束したなんてことは絶対ないので引き続き注意が必要です😔
私のところでも近くの病院で来週からワクチン予約が開始されるので、取り付けようと思います
今年の冬はかなり厳しくなると予測されてるから、冬の間免疫が継続するように打つ時期を計算できれば…と思ってます
ただ、新変異株のμはワクチンは効かない(重症化を抑える効果もない??)そうなので、冬にこれが爆発したら……恐怖です
なので変わらずの感染対策は必須ですね。
ワクチンパスポートなんで愚の骨頂です😔
一月30万払うから、3ヶ月ロックダウンしろ、これでコロナは収束するんですけどね😞

  • << 417 主さん お晩ダス😊✋ 胃の調子が悪いですと😣? 今は少し落ち着いてますか😓? 気温が下がって体調を崩す人が多かったと思います😔。 ところで、ハム君まで壁紙ボリボリですか😱? 悪いですけど、主さんの「インコについでオマエモカー」に爆笑してしまいました😆。 ハム君もかぁ😁。 歯が伸び過ぎるのを防ぐ為のボリボリかも? カジリ棒やかまぼこ板でもどうですか😄? オカメもそうでしたが、破壊活動が凄いので、入れたく無い場所にはバリケード、柱等は途中から板を養生テープでガードしてましたからね😊。 これは本人達の本能、習性ですから。ネズミのせいに出来るかは、状況次第でしょう😅。 インコちゃんもハム君も元気そうで何よりです😆。 やっぱり具合の悪そうな姿は見たく無いですからね。 ところで、味噌ラさんとも気にして居ましたが、主さんも早めにワクチン接種はして下さい。 今の状況と入院出来ない事は大変危険です。 これ程蔓延していると、そこら中に居そうです😱。 来週からの予約は必ず入れて下さいね😔✋。 後遺症の話が少し出始めてますが、もっとその情報を広めないと駄目ですね。 麻生さんの発言には呆れましたね😠?所詮は他人事ですよね?と感じました。 ミュー株の話もチラリと耳にしました。ワクチンが効かないらしいですね😱? ミュー株又一気に増えるのかな😔? 続→

No.415 21/09/10 02:30
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 404 主さんへ ファイザーでワクチン接種後の抗体量の変化(人によりますが)を調べた結果をテレビでみました。 2回目接種後の2週間後に一… これいうと経済活動がどうこう言う人が出ますが、検査、隔離、基本的なこれらをやってる国(中国、台湾、ニュージーランド等)は経済ものびてます
結局これがきちんとできてる国ほど経済活動ができてるってことなんですよね。

なお、来月から小麦粉などが値上がりします
世界の工場の東南アジアがコロナであらゆるものが製造ができなくなってしまい、その影響で日本でもたとえばトヨタの部品が作れずになってます。
それでもなお今のところ物流が途絶えないのはもう1つの世界の工場の中国が稼働してるからです。中国もコロナで…となったら、世界中の物流は途絶え商品は値上がりして、世界経済が壊滅してしまいます😲

去年はアジア圏はあまりダメージがなかったですが、今年のデルタで世界の工場であるアジア圏が軒並み陥落してるので、実はこちらのほうがかなり危険です😓
買い占め買いだめはよくないですが、小麦粉など保存が効く食品(これはコロナにかかったときにも備えて)
あとは衣類等買えるものはいまのうちに買っておいたほうが得策かもしれません。

この辺は本当に外国頼みだし、日本は食料受給率も38%で衣食住のうちの衣食は外国に頼らざるを得ない状況です、その外国がコロナでダメになってしまえば総理が変わったところでこれが解決する訳でもないです😓
それこそ個人で家庭菜園やっておくのもありかもしれませんね😅

  • << 420 そうですね? どうしても経済活動の話が出ますし、実際に医療機関も経済活動もヤバいでしょう。 日本は海外の様にロックダウンは出来ない、何をするにもお願いベースですから、到底抑え込むのは無理です。 それに、検査基準、隔離等にしても甘々です。 オリンピックのバブルも穴だらけで、結局パラと合わせて約800人でしたっけ?…感染者が出ました。 選手の外出、買い物、酒もありました。 政治家や警察関係、他省庁の飲み会や会食も度々発覚しては「軽率でした」で終わり。 オマエら確信犯だろうって思います。 そんなのを散々見聞きして居れば、一般人も好きにやる人は出て来ますし、生活の補償もロクに無ければ商売もしますって。 アテに出来ない政府やダラダラ続く緊宣や蔓防を守っていては生活が破綻します。 結局、食べる為、生活する為にはやらなくてはなりません。 それから、輸入に頼っている日本ですから、小麦等食品関係は外国頼りで困りますね? 値上がりすれば、尚更生活が大変になります。 この状況回復とコロナ対策は簡単には行きませんから、主さんの言われる様に、誰が総理になっても難しいです。 又延長が決まりました。 解らなくは無いですが、お願いベースで何も策が無ければ、変わらないですね。 勿論ワクチンの効果は出てくるとは思いますが。

No.416 21/09/10 02:30
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 404 主さんへ ファイザーでワクチン接種後の抗体量の変化(人によりますが)を調べた結果をテレビでみました。 2回目接種後の2週間後に一… さて、インコなんですが、またまた最近噛みつきが落ち着きました😅
インコの気持ち、まーったく解らないです笑
最近ペットボトルのフタで一緒に遊ぶんですが、フタに触れるとなぜか二回コツンコツンとヘドバンするという訳の解らない芸当をし出しました。
YouTubeに出てる賢いインコたちに比べたらうちのはお馬鹿なんですが、やっぱり可愛いです😆

あと「人間以外で曲に同調初の報告オカメインコのぴよたん・ちびちゃん」
というのがFNNプライムオンラインからYouTubeで配信されてます。

オカメインコが人が吹く口笛に同調してメロディーを奏でるというもので、これができるのは人間以外の動物で初ということです😄

もしよかったら動画、ご覧になってください

  • << 421 インコちゃんの噛みつく頻度が減りました😄? それは良い事です😌。 ユーチューブにペットボトルの蓋で遊ぶインコの動画ありますね😆。 立てて喜んだり、夢中になっている姿は可愛い😄。 主さんに噛みついたりするのも、スキンシップの一環で、一緒に遊んで欲しかったり、構って貰いたいのもあると思いますよ。 オカメも「遊ぼうよ」はありましたからね😆。 1羽だと遊び相手は主さんしか居ないですし、余計に人にベッタリにはなりますね😅。 でも、キャップにしろ何か遊びを覚えてくれれば、インコちゃん自身も楽しいでしょうし、主さんが一緒になって構ってくれると尚更じゃないかと? 自分もユーチューブではインコ、文鳥動画をよく観ています😆。 小鳥好きには堪りませんね😆。 オカメの動画は観てみましょう😊。 オカメを見ると、やっぱり思い出してしまうんですけどねー😅。

No.423 21/09/11 00:25
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 417 主さん お晩ダス😊✋ 胃の調子が悪いですと😣? 今は少し落ち着いてますか😓? 気温が下がって体調を崩す人が多かったと思います😔… 匿名さん おはこんばんちは😄

胃の調子は胃酸過多ですね。胃がムカムカして…基本ガスター(胃酸抑制分泌剤)はお守りで持ってるんですが、もうなくなりそうで( ̄▽ ̄;)

胃薬や整腸剤は常にないとって感じです

ハムなんですが、昨日~今日にかけてペレットを残してるんです😱
食いしん坊なので、餌箱のペレットはすぐに全部頬袋にしまんでしまうのですが…

えっ食欲不振??
体調悪い?壁紙食べてお腹壊した?とすごく心配になりました😱
フンは正常だし、見た感じも綺麗で元気そうだし、気温は適温だし……でも、ヒマワリや野菜やナッツ、インコの餌なんかはしっかり口に入れてしまいこむんです。
つまりペレットだけ食べたがらなくなったんです😱
で、調べたら、ハムスターも餌に飽きることがあって、他の美味しい食べ物を知ってしまうとペレットを食べなくなることも多いのだとか💦

うーん困り者ですね😫
栄養面で考えたらペレットをきちんと食べて欲しいのですが…ってアレ、これインコの悩みと一緒やんけ😅

食べなくなって心配させたり、壁紙かじったり、ペレット食べなかったり…ハムのインコ化が著しい💦

しかしうちのバカ息子とバカ娘は悪さはするわ心配はさせるわでろくなことしないです( ̄▽ ̄;)

  • << 426 主さん こんばんは😊。 「 おはこんばんちは󾌰」に又思わず笑っちゃいました😁。 今日は暑かったですね😱? 久々に夏らしさを感じました。 昼間お袋を乗せて近所のスーパーに行きましたが、車内は熱々でしたね😣。 久々に食料品のまとめ買いで、諭吉+小銭が出て行きました😓⤵️。 メインは保存が出来る物でしたが、まぁ~買い過ぎた感もあります💦。 ところで、主さんは以前から胃腸が弱いと言ってましたね😣? 胃酸過多ですか? ムカムカは辛いですよね😔。 一応お守りで持つも、なるべくなら薬は控え目でね😅✋。 ハム君はペレットは飽きたと😄? 確かに美味しい物、好きな物を食べるのは自然ですけどね😉? 心配は栄養の偏りですね?取り敢えずいつも通りペレットも置いておけば、ハム君自身で調節するとも思えます。 体調、糞に異常が無ければ大丈夫だとは思います😌。 壁紙カジリは困るので、代わりの物(齧る為の物)を置いてみて下さい。 以前調べた時、歯の伸び過ぎ対策で齧るとありました😔。 しかし、インコちゃんに続いてハム君もボリボリやり始めたなら、その対策は絶対に早めにした方が良いです。 クロスもですが、柱、枠を齧られると後の修正が大変かと😓? 一応補修屋さんが居て、上手く補修をしてくれますが、壁紙は退去時に貼り替える様になるのでは? 主さん家の姉、弟は心配と手がかかるのは事実です😜。

No.424 21/09/11 00:26
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 418 続→ ワクチン2度打ち者には規制を緩めるとか? ワクチンパスポートや陰性証明で人出が増えて大丈夫かは疑問です。 給付金配布の件… 麻生さんはいわゆる上級国民の中でも上級の上級
生まれついての特権階級の上級貴族様ですからねー😞
年齢的にコロナに感染したらヤバいですが、どうせ上級特権で無症状でも即入院、最新の医療で手厚く診てもらえるから、自宅放置なんてことは絶対にならないし、どこ吹く風なんでしょう😔
医療が受けられず自宅で亡くなる下々の下級国民なんてなんとも思わないし、それこそ食料品が値上がりして庶民の生活が苦しくても、本人は知らん顔で高級な国産ステーキでも食べて舌鼓を打ってることでしょう😅
こんな人が財務大臣ですからねー😖

WHOが先進国でワクチンを独占するなと言ってましたがまさにそのとおりです😔
先進国では三回目ワクチン~の話が出てますが、東南アジアやアフリカなどの途上国にも等しく接種しないと意味がないです。これらの国は色々な物を製造しているのですから、先ほども言ったように東南アジアでコロナが蔓延して工場が機能しなくなってしまえば、世界的に大打撃で日本も当然その影響を受けます。食べ物や衣類、さらには医療機器などあらゆるものの流通が途絶えてしまい、物が買えない…買えてもクソ高いという状況になってしまい生活にモロに影響が出ます。

自分さえとか自分の国さえ助かればそれでいいで済む問題ではないんですよね😖
とくに日本のように輸入品に頼ったり、多くの部品を海外で製造してる国はかなり打撃が大きいです😓

  • << 427 そうですね? 本当に上級国民からしたら、一般人の生活レベル、金銭感覚、食生活を理解出来ないでしょう😔? 要はその人の立場になって物事を考えられるか?って事ですが、一般人に対しては到底無理ですね😔。 元々が金持ちの家庭で育ち、今現在も安泰な地位に居居ますし、お金や生活に困る事は無かったでしょう。 今もコロナ対策は追いついていませんが、一部の人は何かあれば即入院を何度も見ています(芸能、政治家等々)。 世界で見れば、世の中貧しい国はどうしても置き去り、後回しにされます😔。 それに、世界中で支援しても、国がしっかりしていないと、一般人には回らずに上の者がせしめてしまいます。 これでは意味が無いですが、いつの時代も当たり前になっています。 日本のご近所の◯◯◯や◯◯も下層国民は悲惨です。 都合の悪い事は、隠して表には出ませんが、実状は相当ですね。 話が戻りますが、今、日本もコロナで深刻ですが、麻生さんは先日の「収束」発言を釈明した様ですが、結局はその程度の感覚でしか無いと読めますし、他も総裁選にメイチでコロナは後?って感じがします。

No.425 21/09/11 00:26
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 422 オカメ動画、早速観てきました😆。 教授が言う様に、途中から同調するのは凄い事なんですね😅。 雛から聞かせていたとは言え、やっぱり… ミュー株ですが、デルタに置き換わる新しいウイルスになってなおかつワクチンも効かないと言われてます😲
12月からヤバいと思いますが、12月からワクチンパスポートで交通規制を緩和してGOTOトラブルも再開するみたいですが、そんなことになったら終わりのはじまりです😅

オカメの動画はまだ見たくないと思いましたが、紹介しました、ご覧になりましたか?
オカメの動画を見ると、オカメもいいな~とその魅力にやられてしまいます😆

私が最近動画でよく見てるのはとりとんの生き物channelという動画で、インコの生態や特徴、飼い方なんかを解説してくれていて参考になります👍

  • << 428 主さんへ ミュー株はワクチンが効かないと言われていますね😱? コロナは次から次へと本当に厄介な存在です😣。 ワクチンもどんどん開発され、注射で無く飲み薬も出てくるそうですが、将来的にワクチンを続けなければならないのか?落ち着く時が来るのか?見えませんね😓。 💡そう、ワクチン2度済みや陰性証明で緩和の話が出始めていますが、早すぎるでしょう? 主さんの「GOTOトラブル」は打ち間違え?シャレ?と(*≧m≦*)となってしまいましたが、どちらにも取れるなぁ~と😁。 経済を考えれば、緩和は必要ですが、当分無理じゃないかと思いますが、又GOTOイートやトラベルをマジでやるのか気になりますね😔。 ワクチン接種を進めても、ここ2~3ヶ月でそこまで下がるとは到底思えません。 🐥オカメ動画も観ます😊。 長い間一緒に居ましたから、どうしても思い出してしまうのは仕方ないので、気にしないで下さいね😄? 観ていると、インコやオカメをお迎えしたくなるのもあるのです(^-^*)。 セキセイも可愛いし、味噌ラさん家のぴーちゃんずを見てても、文鳥も本当に可愛いと思いますが、オカメも又可愛いのも事実です😆。 今はインコちゃんと一緒で、いずれ仲間をお迎えするのを楽しみにしていますが、将来的にオカメをお迎え出来る時が来たら、オカメはお勧めですね(*´∀`*)ノ とりとん登録してます😄

No.430 21/09/12 13:41
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 426 主さん こんばんは😊。 「 おはこんばんちは󾌰」に又思わず笑っちゃいました😁。 今日は暑かったですね😱? 久々に夏らしさを感… 匿名さん こんにちは😄

今日は実家からなんですが、朝になってまたインコの調子がおかしい…例によって鳥かごにフンがなく(うちは寝る前に敷き紙を交換します)羽根も膨らんでて…いまはキャリーに移し保温しつつ様子を見てます。
キャリーの床に落ちてる餌はちょくちょくついばんでますが、嘘食べかも?だし心配です😖

最近は調子良かったのに…昨日も元気いっぱいだったのに、心配です。

ハム君はペレットは飽きたと言いつつも結局全部持ち帰ってました😅
やっぱり野菜やひまわりやナッツのほうを優先して食べてますね😓
ハムスターも選り好みするとは思わなかったです。

齧る為の物、そういえば、かじり木変わりの枝(市販)おいてましたが、もう古くなってますね…かじり木、買おうと思います、でもインコ同様ハムグッズもなかなかないので、困り者ですね😅

それから買い出しなんですが、いまのうちに揃えるのはGOODです
パン、小麦粉、コーヒーは値上がり確定で、コロナの感染状況次第で東南アジアの工場は打撃を受けてますし、中国だと港で感染者がひとりでも出たら即封鎖するという状況なので、流通も立ち行かなくなります。

日本ではいまは総裁選のことで頭がいっぱいでこのニュースはあまり報道されてない?ようなので、買い占めはよくないですが、他の人が気づいて買い占めする前に色々購入しとくほうが吉です。

  • << 434 主さん こんばんは😊。 出ていたもので、レスが遅くなりました(^_^;。 インコちゃんの今の様子はどうですか(/_;)? まだ調子が悪そうですか😞? 昨日、今日は暑いくらいでしたから、寒さで調子が悪いのはなさそうで、やっぱり体調(持病)が完治してないんですね😔。 寝る前にカゴの敷物を取り替えているそうですから、そこに糞が落ちて無いのは食べて無いって事ですね😣。 昼から夜にかけて餌を食べていますか😔? 確かに食べた振りはありますから、そこは主さんが判断して、インコちゃんの餌でなくても、バナナとか野菜等何かしら食べそうな物は無いですか😓? とにかくお腹に何か入れないと心配です。 それと、前に病院で診て貰い、肝臓との診断でしたが、これ以降同じ様に具合が悪くなった時の対処(食べ物や温める事)は何か聞いています😔? 主さんとも前に話しましたが、度々病院まで出向くのもインコちゃんの負担になりますからね😓。
  • << 435 主さんへ 続きです。 ハム君はいつも通りの様で😉? 餌を巣箱に持ち帰るのは習性ですね😄。 ハム君からすると、野菜、種、ナッツの方が好きだけど、取り敢えずペレットも持って帰っておくか😁⤴️?って感じでしょう。 食べ物の好みはあると思いますね😊。 齧る木は何か用意した方が良いと思いますね😔。 今、調べてみると、様々な物が売られています。 その辺に落ちている枝や細い材木でも良いと思いますが、インコちゃん、ハム君が口にする物なので、防腐剤やら害になるものが含まれていないか心配なので、売り物の方が安心と思います。 買い物はまとめ買いしましたが、お袋の食事のおかずとインスタント物、缶詰でした。 ご心配&アドバイスをありがとう😆。 値上がりも気になりますが、最近お袋は殆ど料理はしないのと、食が細いので値上がり対象品でも買いだめは必要無さそうです。 自分も外食、テイクアウトばかりで、家では基本飯無しですし…😓⤵️。 タバコが値上がりするのは痛いです😭。 💡ホント 総選挙の事ばかり😔。 自宅療養者が8日時点で約1万6000人も居ると言うのに😠。 保健所だけでは、連絡、確認も人手が足りないですよね😞。 ところで、「波物語」はやはりクラスターが出ました😔。 38人とは聞きましたが、まだ増えそうです 収束の目処の前に緩和の話が出てますが、早すぎるでしょう。

No.431 21/09/12 13:41
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 427 そうですね? 本当に上級国民からしたら、一般人の生活レベル、金銭感覚、食生活を理解出来ないでしょう😔? 要はその人の立場になって物事… 値上がりしてからじゃ遅いですし、また買い占めが起きる可能性があるので…。

日本の政治家は二世のボンボンが多いし生まれたときからレールを敷かれてますからね…政治家が世襲って海外じゃあり得ないそうです😅
安倍も過去に妻のパートで月25万稼げるとか、カップ麺が400円とか言ってて

あ、お金持ちの人って本当に庶民の事情知らないんだと思いました💦

うちらはなんの後ろ楯もない庶民中の庶民ではあるんですが、この庶民の生活を支えてくれてるのは、さらに貧しい環境の海外の人たちのおかげというのもありますからね😣
何度もいうように海外の工場や港が閉じてしまえば、物流が途絶えてモノが買えなくなってしまいますから💦

そして上級国民様を支えてるのは我々庶民であるってことも理解してほしいですよね😅

いま科学者が注目してる変異株はラムダ、ミュー株、C.1.2だそうです。これらはワクチンが効かない、変異が早いと言われていますが、今の段階ではまだどうなるかは解らない、とのことです。デルタに置き換わるかも知れないし、そうならないかも解らないし…と。ようは感染爆発しないことには解らないということみたいです😓

ただ、ひとつ言えるのはワクチン接種をしたところでもう2019年以前の生活様式には戻らないとされてるので、生き方を変えていかないとならないと思いますね…😓

  • << 436 政治家等、元々親がそうだったり、裕福な家庭で育った人は、世間一般の物価や生活レベルは分かりませんね😔。 世襲は昔一時話題になった事もありましたね? 日本は確かに多いです。それ故に考え方ややり方が変わらないのもあると思います。 それと、古株が居座り過ぎ。 もう若い世代に引き継いで引退したら?と思いますが、居座って色々と各方面に影響を与えるから若手や他の人もやりづらくなるかと😔。 安倍さんのパート25万、カップ麺が400円😆?なんか聞いた事があるような😵。 金銭感覚がまるで違うし、庶民の生活を知ろうともせず、例え知っても同じレベルの生活は絶対に出来ないでしょう。 それで、言う事は体裁の良い言葉ばかりを並べて、誰が信用するかの話です😄。 所詮住む世界が違う訳ですから。 安い人件費で使われている海外の国の人もいますよね? コロナで製造、輸入が止まれば、たちまち困る日本です。 例え、値上がりしても大変になるのは一般人だけです😅。 ミュー株にラムダ株ですね? ラムダ株もチラッとニュースで聞いたような😓。 今はワクチンですが、特効薬の開発もしているとか? うろ覚えです😱⤵️。 次から次へで、今後はまだまだ分かりませんね? 昔に戻れない?っていうのも分かります。 続く→

No.432 21/09/12 13:41
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 428 主さんへ ミュー株はワクチンが効かないと言われていますね😱? コロナは次から次へと本当に厄介な存在です😣。 ワクチンもどんどん… インフルエンザみたいにいつかは弱毒化して普通の風邪になることが一番理想ですが、ウイルス次第で人類がどうこうできる話ではありませんね😅


ところでGOTOトラブルは本当に間違えてました😅ま、まあこちらのほうが正しいっちゃ正しいですよね笑


インコなんですが、相変わらずフンしてない感じで心配です…暖め効果か羽根の膨らみは落ち着いてますが💦
食べてフンをしてくれないことには心配です😣

  • << 437 主さんへ 今はまだ未知な部分が多すぎるコロナですし、どうなって行くかは誰も分かりません😓。 変異を繰り返す中で、人の頭脳が勝れば抑え込む事が出来るかも知れません。 インフルエンザでも相当数亡くなっていますが、コロナは桁違いです。 「GOTOトラブル」、ほんとうは打ち間違い😆? でも、読んだ時に思わず「上手い!」と感心すると共に笑っていました😁。 実際はトラブルですよね😆? 今読んで又思い出してニヤついています😄。 まだまだ、この状況下でワクチンだけ打ったら緩めるのは早いですよね😔? 経済的に本当に大変なのも理解出来るのですが、これで緩和したら又一気に広がりそうです。 無症状でも感染する、逆に無症状者の方が感染力が強いとまで言われていますから、ワクチン後の基準や判断が難しいと思います。 それに、ワクチンを打ちたくても打てない方も大勢いますから、その方々はどうするのか?です😓。

No.433 21/09/12 17:09
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

主です。あれからフンをしていなかったので病院連れていきました。
体重は変わらず、いつものように強制給餌をしてもらい、肝臓の薬も処方されました。また療養と保温で様子見です
とりあえずいつものように自力で餌を食べてフンをしてくれたら安心ですが😫
いま季節性のこともあって感染者がちょっと減少してるんで、美容院にいくならいまがチャンスと思って、明日一年ぶり(←オイ)にいく予定でしたが、お金飛んでいきました😱
今回は病院にそんなにかからなかったから、美容院代くらいは確保できてますが、明日の体調次第で病院代に変わるか、美容院代に変わるかという感じでしょうか💦

一年も美容院行ってないことで髪の毛も無駄に伸びてうっとおしいです😫

  • << 438 主さんへ レスに順を追って返しているので、タイムラグはお許しを(>_<)。 あれから病院に行きましたか? 糞をしていなかったとの事で、やはり餌は食べて無かったんですね😢。 主さんも労力、経済的にも負担になりますが、取り敢えずはお疲れ様でした😰。 病院に連れて行く手間と病院代も負担になって大変ですが、可愛い娘の為と思ってグッと堪えて下さい😞。 明日以降も心配で様子見が必要と思いますが、強制給餌って主さんが家でも出来そうなものですか😔? よく分かりませんが、雛の餌やりの様に、半強引に流し込む様な感じでしょうか😔? これから、毎日の様に病院には行けないですし、家で出来るものなら良いとは思うのですが(‥;)? それから、美容院の予定も…😢。 コロナもあって中々行けないとは以前味噌ラさんも言ってました😔。 主さんのやり繰りなのでなんですが、良い機会なので美容院には予定通り行って欲しいとの思いはあるのですが…。 丁度タイミングが悪く、不自由な思いをする事になりましたが、たまたま重なってしまっただけです。 なんでしょう、相手が人で無くても、インコちゃんの為にした主さんの思いや優しさが、この先きっと何か良い事で戻って来ると思います😌。 インコちゃんは、主さんが病院に連れて行って治療してくれたのは分かっています😔。 続く→

No.440 21/09/13 09:21
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 434 主さん こんばんは😊。 出ていたもので、レスが遅くなりました(^_^;。 インコちゃんの今の様子はどうですか(/_;)? … 匿名さんおはようございます。実家から帰還しての自宅です😅
インコは朝から元気で動いたりしてましたが、まだまだ油断できないですから、今日は様子見ながらこたつで療養させます😔
過保護のカホコです。

夜中に少しはフンはしてたみたいです
いまも定期的に餌を食べ、フンも出してるので、昼までに元気な様子なら美容院に行こうかなーと💦

療養のときには移動用の小さなキャリーケースを利用してるんですが、あまりに小さく、元気なときはあまり身動きも取れず可哀想なので、以前買ったちょっと大きめのキャリーケースを療養ケージとして利用することにしました。
そこそこ大きくちょっと動き回るスペースや水いれを余裕でおけるスペースもあるのでそちらのほうがいいかなと✌

肝臓は完治しないと言いますからね😔
前にも話したように波があって良くなったり悪くなったりを繰り返すみたいです。
これ以降同じ様に具合が悪くなった時について具体的にはしてませんが、血液検査をしたりすることでもっと詳しいことは解るけど、インコには負担が大きいし、解ったところでそれで治療して完治するかと言ったらそうでもなく、それでいて費用はすごくかかるしということでした。

  • << 448 主さん おはよ~う&お帰りなさい😄。 まだ寝てないのかな? それとも夜はしっかり眠ったのかな😊? 自分は只今起きました(-。-)y-゚゚゚ まだ頭が寝てます😵。 インコちゃんは、取り敢えず元気になって一安心ですね\(^o^)/。 いや~良かった😆。 この先も心配ではありますが、完治が難しいので、そこは日々見守ってあげて下さい。 美容院に行って来ましょう?😄✋ この後出かけますので、又夜にでもレスしますね😊。
  • << 450 主さん こんばんは🌃😊 美容院には行って来ましたか😉? 中々行けない時期にインコちゃんの不調が重なって気苦労も多かったと思います😣。 その後、インコちゃんの様子はどうですか? 療養の為のケージは大きい方に変えて正解だと思います😄。 動くのも狭すぎるとストレスになりますからね😌。 主さんが色々と考えて対処してるから大丈夫ですね😆。 治療に際して、主さんが前にも言ってましたが、採血は大きな負担になる、手術で完治若しくは助かる保証が無いのも、そうだと思います😔。 そこは成り行きに任せて良いと思います😔。 インコちゃんの不調で、主さんは出来る事は精一杯やっている訳で、罪悪感を持たないで欲しいです😔。 具合が悪そうなら、目が離せない上に保温したり、度々病院に連れて行くのも、相当大きな負担だと思います😢。 それに、感情や精神的にも疲れてしまいます。

No.441 21/09/13 09:21
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 435 主さんへ 続きです。 ハム君はいつも通りの様で😉? 餌を巣箱に持ち帰るのは習性ですね😄。 ハム君からすると、野菜、種、ナッツの… 私の今後の方針は決まっていて、食べなければ強制給餌をするために通院はするけど、数日通院しても自力で食べられなくなるようだったら、もうそれを受け入れようと思ってます。
人間もそうなんですが、食べられなくなる=お迎えが近いということですから。
食べなくなってしまえばそれは天命だと思って受け入れます。


昔飼ってた猫で、同じように自力でしっかり食べられなくなったコは病院で皮下輸液(水分補給)と自宅で強制給餌をしてましたよ。でも強制給餌するしかなくなったらもうお迎えが近かったです😓

ちなみに自宅での強制給餌なんですが、猫はシリンジで与えてましたが、インコは病院でやってるのを見たら、しっかり保定して、細い注射針を口にいれて与えてて、これは無~理~でした😅
素人じゃアレはさすがにできません
下手に変な器官に入ったら取り返しつかないし、嫌われるのは間違いないし、ストレスも強く受けると思います。

  • << 451 主さんへ ダブっちゃいますが、レスを読んだら、だいぶ回復したみたいで良かったです😆。 主さんの判断は大正解です。 止まり木から降りて、下でジッとしていたり、毛を膨らませている時は、相当調子が悪いと思います😣。 小さな声のさえずりは「凄く楽になりました。ありがとう😆」って伝えていたのかもね😊✋。 元気になったら、又噛みつきに来そうですが😄。 心配と手のかかる子ですね😌。 貞子は回避出来ました😄? 自分は長年通った床屋💈をヤメ、20分位で終わる店にしました😅。 早い、安いので丁度良いです😊。 今後については、主さんの考え方や思いで良いと思います😔。 自力で餌を食べられなくなると、強制で食べ物を体に入れても、いずれは受け付けなくなり、長くは続かないと思います。 それは、「死」を意味する事になりますが、体力も内蔵の働きも弱っていますから、単に少しの間の延命に過ぎません。 インコの強制餌はそんな感じでしたかぁ😔? それは無理ですね😱?気管に入れば窒息死しそうですし、口から喉付近に傷をつけても大変ですね。 確かに、嫌われる可能性は大ですね😅。

No.442 21/09/13 09:22
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 437 主さんへ 今はまだ未知な部分が多すぎるコロナですし、どうなって行くかは誰も分かりません😓。 変異を繰り返す中で、人の頭脳が勝れば… 政治家が新しい人に変わるのは賛成です。70~80歳くらいの古狸が要職と利権にしがみついて跋扈してるし、なんかそういう人たちっていまだに高度経済成長とかバブルとか、日本が一番華やかで繁栄してた時代に執着してる感じがします😔
東京オリンピックも昔の東京オリンピックを夢見て、またオリンピックを開催すればあのときに戻れるって栄華を夢見る老人が多かったからあんなに開催に躍起になってたのでは…と思いますよ😅
もう過去は過去で、いまは21世紀を20年も経ってる現代を直視しないとと…思います😖

9月3日に内閣官房に提出された資料で、ワクチンを国民全員が打っても2019年以前の生活様式には戻らないということがかかれてます。
国民の70%がワクチンを打てても150日で50万くらい亡くなるとあります😱

内閣官房の政府公式PDFです😓 調べたらPDFでてきます、57Pくらいからそれについて書かれてありますが、絶望しかないシミュレーションですよ😅
内閣府が発表してるのになぜかマスコミは報道してないのが不思議です。
もちろんあくまでもシミュレーションという段階だし、それこそ報道したら不安を煽るな勢がひどくなるだけだから隠してるのかもしれませんが💦
少なくともワクチン打てば大丈夫は幻想で、もう昔の生活には戻らないと内閣府が公式に認めてます😔

No.443 21/09/13 09:32
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 439 続き→ 調子が悪いのはインコちゃん本人が一番分かってて、その時には主さんが温めてくれたり、病院に行って楽になっているのですから😌。 … インコは昨日に比べたらだいぶよくなってると思います😄
餌もちょいちょいつまみ、
昨日はなにも食べず??体力が衰退したのか、病院行く前は止まり木からも降りてペタンとなってましたから。見ると元気なそぶりはしてましたが
でも止まり木から降りるのは相当よくないかなと思い病院に行きました。

いまはちゃんと止まり木に止まっていて、暖めてるからか羽根の膨らみもなく、か細くですがたまにさえずったり、昨日より回復はしてっぽいです😄

美容院は行くタイミング、本当に逃しました
本当は今年の3月くらいに減少すると睨んで行く予定でしたが、思ったように減らず、あとはもうずっと減るようなこともなく…で過ぎていきました。

いまは去年同様季節的にちょうど減少してるので、いま行かないと、冬は第六波不可避だし、またしばらく行けなくなるし、貞子確定になるので、タイミングは逃さず切っとかなきゃ…と思ってます😫

No.444 21/09/13 09:39
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

あっちなみにイギリスではワクチンパスポートは中止したとのことです。ワクチンしても感染する、ウイルス撒き散らすと判明してるからです😅
先行してたイスラエルも完全破綻してたし、ワクチン接種した無症状感染者が撒き散らしては意味がないんです
また時代の潮流に乗り遅れたというか、世界の流れがこうなのにワクチンパスポートなんて周回遅れなことをやるつもり?とあきれます😖

  • << 452 主さんへ 着レスメールが抜けて届いてたりで、返しが遅くなっています😅⤵️。 ワクチンパスポートは破綻に中止? それを遅れて日本が実行しようとしてる😅? 「ワクチン2度打ちました」でも感染してますからね😔。 元々無症状だったり、ワクチンのお陰で感染はしてても症状が出ない人も居るかも知れませんね(´`:)。 陰性証明も取得した時点では感染して無くても、後に感染する可能性もあり、証明の有効期間もどうするのか?ですね。 1ヶ月前は陰性でした。しかし、その後感染してても証明書があれば陰性扱いでしょう。 海外の失敗策は日本も承知の上で、何か基準を設けないと経済を回せないと考えての事でしょうね😔。 このままズルズルと時短と酒の提供禁止を続ける訳には行きませんし、最低限の基準がワクチン2回と陰性証明書なのだと思います。 以前も特に策は無く、今はワクチン頼りです。 それに、無症状感染者が一番厄介で、本人すら気付かないとなると、人混みに入れば又感染が増えそうな思いです。 まえからよく出る話ですが、規制や隔離も穴だらけですからね😣。 未だに「ワクチン2回打ったから大丈夫」なんて安易な考えの人が多いのもあります。 今までに引き続き、自制、自己防衛するしか無い様に思いますね😌。 ワクチン予約は入れて下さいね。 それと、持病の事で医者の確認もしっかりと😔✋。

No.447 21/09/13 10:23
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 446 味噌ラさんおはこんにちは😄

慢性胃炎の方は…なんとか持ち直しました😅

でも、昨日はまたインコの体調不良で心配で心配で、食事はしたけどあまり喉通らなかったです😫
とくに昨日は止まり木からも降りちゃってたから相当弱ってる?😱と

実家だったので、車で病院まで送ってもらっていつもの処置をして、いまは自宅でコタツいれての療養中😄

餌を食べたり、ウンチも何度か出てるのを確認できて、元気を取り戻してるからひと安心してます😅


ワクチンの予約日は明日
(かかりつけで診察券持ってる人は今日予約らしいですが、私はそこの病院受診したことないんで、そういう人は明日らしい💦)
明日も朝から貼りついて予約とりつけようと思ってます😆
前に姉がワクチン接種の予約してる病院紹介してくれたけど、結構電車乗り継ぐようなところの病院でした😱


もし明日、予約とれなかったら、やってみようと思います😄情報ありがとうございました♪

うちには病弱インコと、コロナに弱い(感染しやすいらしい)ハムスターがいるから、できる限り感染はしないように注意しないといけないですからね👍


文鳥さんたちは今日もみなさんお元気ですか?

  • << 494 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) いつも新スレの丁寧な告知ありがとう♬︎ 味噌ラは自スレで勝手に新スレ立ててるタイプ😅 確かにインコさんの心配してると食べ物も喉通りにくいよね(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで 結構痩せちゃったんじゃない? 心配💦 シューちゃんが元気じゃないとあらゆる事に対応出来なくなっちゃうから体調管理しっかりしようね💪 うちの子で変わったことがあると言えば1番上の長老ことジジパパ還暦なんだけど足腰弱くなってきたことは引っ越す前から気付いてて* カーテンの上に止まろうとしたら踏ん張れなくてしっぽが地面方向に向いて垂直になっちゃって😅 助けに行ったら凄いストレスを感じたらしくてんかん様発作起こしてたみたい💦 足の筋力が落ちた上に踏ん張ってたから足に力が入らず1人でひっくり返って両足で座れないからゴロンゴロンしちゃう感じ😅 超怖くて抱き抱えて泣いてしまったよ😅 3分くらいしたら何事も無かったように餌食べに行って普通に生活してるしビビったよ😅 ネットによるとそういうことはあるらしく頻繁にあるようなら受診を進めてたからそれに従おうと思う♬︎ 日にちは決めてないにしても🆕インコさんお迎えする気持ちが固まったんだね✨✨ 賑やかになって楽しくなるよ♬︎

No.453 21/09/14 09:35
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 450 主さん こんばんは🌃😊 美容院には行って来ましたか😉? 中々行けない時期にインコちゃんの不調が重なって気苦労も多かったと思います… 匿名さんおはようございます😄
いまワクチン予約の電話貼り付いてますが、さすがにみんなで一斉にかけてるのか繋がりません。ちょくちょく電話かけつつのレスです

インコは昨日は比較的元気だったんですが、今日は朝から大人しめで心配です…😓フンはしてるんですけどね。狭いキャリーに入れられてるからというのもあるのかもしれませんが😣
今日1日注意深く見ていきます。

あっ美容院には行って来ました
脱★貞子
髪がさっぱりするとこんなにもシャンプーしやすいのかと笑
でもまたしばらくは行けそうにはないですね😣
感染者減ったいまいかないと。

そして昨日は美容院近くのバーミヤンに行き、悲願のビャンビャン麺をテイクアウトしました😄前からどんなのかすごく気になってて。
味は…かためのきしめんに野菜炒めを和えた感じ?んー、まあ美味しいけど普通というか😅あと私にはボリュームが多くてお腹一杯でした。

うちの猫は強制きゅうじ中に容態がおかしくなり、慌てて病院に行き、医師は喉につまらせたかも?と急いで診てくれましたが、すでに遅く、病院で死亡を確認してもらいました。
ただ、医師曰く喉には詰まった形跡はなく、餌をあげてるときにちょうど寿命がつきたのではないかとのことでした。もしかしたら飼い主が自分のせいで死なせてしまったと罪悪感にかられないようにするための獣医師さんの優しさや配慮だったのかも知れないですけどね。

  • << 456 主さん こんにちは😄✋ 先程起きました。 ワクチン予約は取れました😓? 予約開始で電話が集中するでしょうから、繋がらないですよね😣。 電話回線の数にもよりますが、コールセンター並みに多ければまだしも、数回線では繋がる方が奇跡!に思います(‥;)。 インコちゃんは又元気が無いですか😰? まだケージに入れておいた方が良いのですかね? 外に出たいかも知れません😔。 それから、美容院には行ったそうで?良かったぁ。 脱★貞子おめでとう😆🎉 髪が長いとシャンプーもドライヤーも大変ですもんね😌。 バーミヤンのビャンビャン麺?初耳👂。 で、調べてみました😄。 なるへそ・・😔こんな感じなんですね。 幅広麺に野菜どっさりで量が多そうですね😊? 自分も少食なので、初めて行く店や量は毎度気になります😅。 ところで、強制給餌は小鳥は無理そうですね😔。 猫が死んでしまった時の医者のコメントはその通りで、食べ物の詰まりは無かったのでは無いですか? 死期が近いと、食べ物を食べる気力や内蔵機能も落ちているでしょう😢。 「喉に詰まりは無かった」のコメントを信じて良いと思います😔。

No.454 21/09/14 09:36
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 451 主さんへ ダブっちゃいますが、レスを読んだら、だいぶ回復したみたいで良かったです😆。 主さんの判断は大正解です。 止まり木から… あのときの猫を思えば、もうお迎えは近いからなにもせずそっとしてくれ…だったかも知れません😢

こんな経験もあるので、あまり無理はせず自宅でそっと見守りたいです。

それに強制給餌はペット自身も体力を使います。
自分に置き換えて考えたら解りますが、全部食べる気がなく具合がわるいのに、食べ物押し込まれても苦しいだけですよね😲
もちろん食べることで少しは生き長らえることはできても、延命治療とあまり変わりませんし。

インコの体調が悪くなるたびに、もう一羽お迎えしたい気持ちが強くなります😲
体調悪くしがちになって、また、今後もいつ体調不良になるかわからないし、あんまり長生きは出来ないのかもなと思っていて、まだ若いけどお迎えはいつ来るか解らないですから…前にも話したように、複数いたら、もし一羽にお迎えが来ても悲しいのはもちろんですが、鳥との生活自体はなくならないし、なんていうか、いまのインコが死んでしまったらを想像したら悲しくて悲しくて😢
エゴかつ不純な考えですが、もう一羽いたらなあ…という気持ちがやっぱり強くなってます。

あと最近肝臓が悪くなったせいなのか、タマゴをほとんど生まなくなりました😓タマゴを生まないのはありがたいけど、産卵は体力を消耗する行動だし、身体が弱って本能的にセーブしてるのかも?しれません💦

  • << 457 主さんへ 動物は自身の死期を悟ると言います😢。 友達の猫好きも言ってましたが、半放し飼いの猫が死ぬ前に家から離れたと。 完全家飼い猫は無理ですが、自然界では死期が近いと人から離れて、ひっそりと死を迎えると言ってました。 でも、家猫では死期が近いと感じたとしても、全く手を貸さない訳にはいかないですし、どうしても治療やら給餌をしたくなるのも人情ですね😔。 それに、主さんの言われる様に、死期の近いペットへの強制給餌は、単に人の思いだけの延命にも思えますね😔。 今でも通院したり、お世話や気遣いは大変だと思います😰。 今後はインコちゃん自身の生命力で自然の流れに任せても良いのでは? それは、主さんの考えや判断で良いと思います。 仮に、この先「その時」が訪れても、主さんが悪い訳では無く、インコちゃんの寿命と考えましょう。 前にも書きましたが、ペットを飼う以上、いつかはお別れの時を迎える訳で、それは避けられない事です。 長く一緒に居られる時も有れば、そうでない時もあります。 そうですね? うちもオカメが一羽で最期まででしたから、死んだ後は生活もガラリと変わり、精神的にも暫くはキツかったです😢。 1羽飼いだとその思いは有りますね😔。 何も不純では無いと思いますし、悪い方が頭を過るのも普通です。 ふと思えば…仲間が来てインコちゃんも変わらないか?の思い😆。

No.455 21/09/14 09:36
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 452 主さんへ 着レスメールが抜けて届いてたりで、返しが遅くなっています😅⤵️。 ワクチンパスポートは破綻に中止? それを遅れて日本… コロナの厄介なところは症状が出る前にも感染力があるところです。
インフルエンザみたいに、発熱後に感染させてしまう、というなら解りやすく、単に発熱した患者を検査して隔離すればいい訳ですから、これだったらここまで感染が広がることもなかったでしょう😔
コロナは無症状で元気でも感染させるちからがあるし、空気感染もするので、これだけでもインフルなんて比較になりません💦

いまのところワクチンは感染しても死ににくくなりますよというだけで、ワクチンを打てば元通りの生活に戻るはありえません。
そもそも内閣府が公式に国民全員ワクチン接種しても以前の生活には戻らないと認めて公表してるのに、なぜか誰もそこには触れず、未だにワクチンさえ打てば~と言ってます。

そして前にも言ったように仮に日本国民が全員ワクチン打って以前の生活に戻したとしても、海外の先進国でない国もワクチンを接種しないと意味がないです。
そういう国でコロナが蔓延して工場がストップすれば、先進国が困るのですから😫

さー、いまレスを打ちつつだいたい三分おきくらいに電話かけてますが、ずっと話し中です😅
こんな感じでワクチン難民がまだまだいるのだから、ワクチンパスポートなんて本当に馬鹿げてますよ😖

  • << 458 主さんへ 前レスの続きを少し😓。 インコちゃんの肝臓の原因にも様々なものがあるとの話。 主さんへの愛情、もしかしたら仲間が出来ての寂しさ、ストレス解消(仲間同士の遊びや会話)で変わらないか?の考えです。 人も環境が変わって体調や精神的に影響する事も多いですよね😅? そんなところも思うと、主さんの思いも含めて仲間のお迎えも良いなぁ😆と思う次第です。 まぁ~以前から仲間のお迎えは期待してたんですけどね😆。 ただ、主さんの都合もありますからね😉。 コロナは無症状感染が最大の難問です😱。 初期から言われてましたが、感染してても本人の自覚が無いのもあって、その間も感染を広めると😔。 今も「無症状者」と発表もあり、感染力が強くなった株でもそうですから、抑え込むのは難しいしです。 元の生活へ戻るのは無理ですから、重症化や後遺症に苦しむのは避けたいですね😔。 全世界がこんな状況ですから、先進国だけワクチンで少々落ち着いても、輸入に頼る日本は輸出先の国の状況で大きな影響がありますね😔? 陰性証明やパスポートは、策が無い中での思いつく方法でしょう😞。 💡💡予約電話繋がりました? 味噌ラさん紹介のマップも使ってみてはどうかと😔?

No.459 21/09/14 18:05
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 456 主さん こんにちは😄✋ 先程起きました。 ワクチン予約は取れました😓? 予約開始で電話が集中するでしょうから、繋がらないですよね😣… 匿名さん こんにちは😄✋

ワクチン予約ダメでした😣
もー何度かけてもずっと通話中、匿名さんのレスはまとめて送信するからタイムラグありますが、レスうち始めたのが9時くらい、送信したのが30分くらいで、その間こまめに電話しましたが、ずっとプープーでした😖
今週の土曜日にも大規模接種の予約があるのでまた粘ろうかと
味噌ラさんが紹介してくれたマップも落とそうかと思います😲

インコは又元気が無く、フンも朝まではしてたんですが、昼~夕方はしてないっぽくて、これはまた食べてないかも??
と思い、病院に連絡して、また餌を食べさせに行こう~と思った矢先、元気になりためフンのようにフンをたくさんしてたので、また病院に電話かけて、1日様子みますと伝えました
なんか今日は受付の人がいないのか、先生が出てて、二回目は診察中で手がはなせなかったらしく矢継ぎ早でしたが😅忙しいときに何度も電話入れて申し訳なかったなーと汗
そんなわけでまたしばらく様子見します😔

いまちょうど感染者が減少傾向にあるので、匿名さんも動くならいまがチャンスだと思います。
もちろん旅行や飲み会やフェスは論外ですが、いまは冬になる前にコロナさんがパワーを蓄えてる時期なので…笑
冬になれば本当にロックダウンみたいになるかもしれませんからね💡

  • << 462 主さん こんばんは😊🌃 ワクチン予約はダメでしたか(>_<)? でも、電話予約と言ってましたし、回線数も知れているので、難しいし、繋がらないんじゃないかと思ってました😰。 主さんお住まいの市のHP等はどうですか? 自分は市のHPから予約を取りました(たまたま取れた?)。 それか、味噌ラさんが教えてくれた「スマート」はどうでしょう😔? 政府も「ワクチン、ワクチン」と言う割りに、何かと準備不足、思いつきの会場設営等で、本当にアテにならない、頼りになりません(-.-#)。 もう少しスムーズな接種や予約が取れる様に知恵を出して考えるべきでしたね😔。 若者向けの接種会場も、若者に感染が広がらなければ考え無かったでしょうし、デルタ感染が爆発したので焦って対処し始めた感が有ります😞。 「専門家の意見を参考に」なんてよく言ってますが、都合が悪ければ聞かないし、しないのも問題だと思えます😔。 このところ、感染者数は下がり始めていますが、なるべく早く打った方が良いです。 場所は近場が良いですが、予約を取れるなら、少し離れていても仕方ないかも知れません😣。 続く→

No.460 21/09/14 18:06
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 457 主さんへ 動物は自身の死期を悟ると言います😢。 友達の猫好きも言ってましたが、半放し飼いの猫が死ぬ前に家から離れたと。 完全家… うちの猫たちはもう年とってましたし、もう強制給餌はただ負担だけだったかも知れません😢
でもインコはまだあともう少しで三歳と若いんですよね。
獣医師さん曰くインコの寿命は5年~7年
10年以上生きるのはあまりいないと言ってました。
なので5歳過ぎてこんな病気がちになったら、もう年なのかな…と思えたかも知れませんがまだ三歳ですからね😫
それでも若くて病気になる子はなるし、どこで寿命を迎えるかは解らないではありますが…

元気なときは思いもしませんでしたが、いまとなると一羽飼いの寂しさを痛感します😣

四半世紀ずっと一緒だったオカメさんは匿名さんやお母様にとっても大きな存在でしたよね。
オカメ動画を見てると、セキセイより賢くて、本当に子どもみたいですし😆
長寿と言われるオカメインコでも25年も生きるのは珍しいのではないでしょうか。

それからビャンビャン麺なんですが、「ビャン」の字が最も多い画数の漢字として有名なのです😄
汁はなく野菜がかなり多く、肉、卵も入っているので、栄養面も優れてる?と思うので、もしどこかでバーミヤンを見かけたら頼んでみてください😄

  • << 464 主さんへ 猫は確かに歳だったかも知れませんが、家飼いで人とずっと一緒に居ましたから、主さんや家族にしても、強制給餌してでも長生きして欲しい、少しでも食べて欲しいと思うのは極普通だと思います。 自然界では、怪我や病気で餌を取れなくなると=死ですが、人と一緒にいる以上放置も出来ません。 セキセイの寿命は大体それ位ですね😔。 インコちゃんはまだ3歳手前ですもんね😞。 生まれた時からの体質の強弱も遺伝も有ります。 それに、育つ環境も影響するとは思います。 健康診断や餌にも気を遣って育てても、病気になったり短命だったりするのも事実です。 人の不注意や悪い物の誤飲も有るでしょう😔。 お迎えの時は気づかなかったけど、実は持病がある場合も。 それも、助かるものなら助けてあげたいですが、主さんの言われる様に、若くして死んでしまう子も居ます。 飼い主の責任では無くその子の持って生まれた「寿命」だったと考えるのもアリだと考えます😔。 人も様々な面で同じじゃないですか? 医療で治せる場合も有りますが、やっぱり駄目な時も😢。 残ったオカメは本当に病気一つせず長生きしました😆。 餌も普通、放鳥したら自由にさせて、冬もオカメが若い頃は夜中の暖房も入れて無く寒かったかも知れません。 人の食べ物もつまみ食い😋、そんな環境でも25年超でしたから😆。
  • << 466 主さんへ ゴメンね😓 レスに対してレスしてますが、抜けたり飛んだりしているかも😱😣。 なんとなく流れで読んで貰えると良いかも😄。 又チョイとバックします。 オカメは確かにセキセイインコよりは頭が良いのはあると思います😌。 それに、人の感情や言葉、人の顔色や仕草を理解する力、自身で何かを考える力、記憶力も優れていると感じました。 長く一緒にいて感心する事も結構有りましたよ😄。 犬や猫、またオウムには劣りますが、人が思っている以上に頭が良くて感情豊かで人懐っこいですね😆。 一時実家は離れていましたが、25年超は長く、居なくなってからの心の穴は確かに大きかったですね😅。 オカメの長寿は30年超えが居たような😓。 ところで、「ビャンビャン麺」は初めて聞きまして、調べてみたら漢字が凄い字で😵。 こんな字、書けない覚えられない…誰が作った字でしょう(^_^;? こんな文字が存在しているのも謎😄。 バーミヤンは近くにありますよ😄。 知らない物は注文しない派ですが、主さんに教えて貰ったので、お試ししてみようかな。 ご紹介ありがとう😊。

No.461 21/09/14 18:06
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 458 主さんへ 前レスの続きを少し😓。 インコちゃんの肝臓の原因にも様々なものがあるとの話。 主さんへの愛情、もしかしたら仲間が出来… 今日は午前は予約ではりつきそのまま寝てしまい、インコは暗いコタツで療養
夕方になってあんまり元気ないかなと思い、病院に行こうとしたら、ちょっと復活してフンをしたり、軽くさえずったりしてました。
療養中は静かにさせてないと、とは言ってもやっぱり賑やかなほうがいいのかなと
もし仲間がいたら、気持ちやテンションも上がってインコにもいい刺激になる?とかそんなことを考えました。

コロナで一番厄介なのは「無症状者」でこれがあるうちは感染を抑え込むのは無理で、中国みたいに1人感染者がでたら町中全員検査してふるいをかけるようなことをしないといけません😓
ワクチンを打っても感染を広めるとはっきりと言われてるので、ワクチンよりも陰性証明のほうがまだ信頼性はあります。
でもその陰性証明も明日検査したら陽性になるなんてけともあるので、1日限りのワンデーパスになりますが💦
その陰性証明のワンデーパスがあれば、その日はフェスに行ってもいいとか、のほうがまだマシなんじゃないかとは思いますね😫
そのためにも検査の拡充が重要ですが、なぜか極端に検査を渋るので…😅

  • << 467 主さんへ インコちゃんですが、主さんがお迎えして人とだけ接して来たから、同種(類)の仲間が居たらどうなのか、インコちゃんの気持ちはハッキリ分かりませんが、やはり同じ仲間が居た方(鳥同士でやり取り)が良いんじゃないかなーとは思います😊。 逆に具合が悪い時は鬱陶しいと感じるかも知れませんが😔。 オカメの時、片方が風邪か何かで調子が悪そうな時に、もう1羽は心配そうにしてて、あれこれチョッカイを出したり、構ったりせず見守っている様で、その時も「解ってるの」って感心しました。 幸い次の日には元気復活して、二人で騒いでいましたから、何か鳥同士でも人と同じ思いか?と思ったりもしました(*´ω`*)。 さっきも書いてしまいましたが、人も独りでは寂しいと感じる訳で、動物もそういう面はあるとは思います😌。 話がコロナになりますが、「無症状感染者」と空気感染がある限り、抑え込みは無理です。 しかし、コロナウイルスはマジで厄介です😱。 無症状者の方が感染させ易いと言われていますし、本人にも自覚が無い、デルタは1000倍のウイルス数と言われていますからね😔。 PCR検査は自費で2~3万位、抗体検査で1万位かかる様で、その費用が自己負担なら行かない人が多いですね。 冬は又感染爆発しそうです😰。

No.468 21/09/15 00:32
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 462 主さん こんばんは😊🌃 ワクチン予約はダメでしたか(>_<)? でも、電話予約と言ってましたし、回線数も知れているので、… 匿名さん こんばんは😄🌃

唐突ですが、新しい子のお迎えを決めました。
と言ってもまだ何もお迎え準備はしてないので、これからですが😅
ヒナのさしえグッズはまだ残ってるし、鳥かごとフォーミュラ、アワダマがあればとりあえずお迎えはできるかと…

うちのインコもYouTubeでインコの鳴き声聞かせると共鳴して一緒に鳴くし、動画を覗き込むし、関心がないということはないと思います。
可愛いヒナの存在を見てなにかプラスに作用してくれたら…と思ってます。


ちょうどテレビが壊れてて、いまのところ買い換えの予定はなく(ワンセグやティーバーがあるので別に必要ない😅)余裕でテレビ台の上に鳥かごふたつ置けそうなので、ちょうどいいんじゃないかと思ってます。
ワクチンの予約はダメでしたね😲条件として近場で決めたくて、調べたら病院で接種予約してるところはいくつかあるんですが、アクセスが遠いので😫
今度は市のほうで大規模接種予約を行うので、そのときにまたチャレンジしようと思ってます。

感染者数は下がってるのは単純に秋だからですね😔何度も言うように冬はヤバいと予想されてるし、冬に備えた対策をいまから打たないと、と思ってます😣

  • << 473 主さん こんばんは😄✋ な・な・なんと! 新たにお迎えを決めましたか😆? \(^o^)/おめでとう🎉🎉 多少の迷いがあっても、何処かで決断しないと中々実現出来ませんからね😉。 映像の中の鳴き声、姿はインコちゃんも十分認識しています😊。 インコちゃんは仲間が来たら、又新生活のスタートですね😆。 気になる相性ですが、これは飼ってみないと分からない部分ですから、多少時間をかけてでも慣らす事が必要になるかも知れません😔。 餌や小物は大した出費にはなりません。 準備は一通り考えて計画してみて下さい。 ショップでも疑問点や必要な物、注意点等を聞いてみるのが良いと思います😆。 次へ→

No.469 21/09/15 00:32
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 464 主さんへ 猫は確かに歳だったかも知れませんが、家飼いで人とずっと一緒に居ましたから、主さんや家族にしても、強制給餌してでも長生きして欲… インコはちょくちょく復活して、復活したかと思ったら羽根をホワ毛にさせくちばしを肩に埋めてたり、いつもの元気100倍!な状態ではないのは明らかです😔

寝るちょっと前に放鳥したんですが、やっぱり自分の鳥かごのほうがいいのか、鳥かごの中に入り、いつも寝てる定位置に止まってました。そこが落ち着くんですね😅でも、上記のように羽根は若干膨らみつつあったんで、療養用のキャリーにいれてコタツで温めながら寝かせてます。

明日も様子を見てまたフンをしてなくて食べてない様子なら病院ですね。
でも明後日は病院休み、明明後日は私が私用で出掛けるのでこのタイミングで体調崩したら心配です
(一応休診日のためのセカンドオピニオンは見つけてますが💦)

オカメさんは自由にのびのびさせてから長生きしたのでしょうね😄
思えばうちの猫たちも
「猫のために」なにかしてたという記憶はないです。猫のために冷房いれるとか、暖房いれるとか
親が猫のためにわざわざそんなことするかって考えでしたし😅昔風でペットは所詮は畜生と家族より下の位置付けの扱いでした

でも猫って暖かいところと涼しいところを見つける天才で、冬は暖かいところを見つけてそこで寝るし、夏は涼しいところを各々さがしてたし…
真冬なんかは布団の中に入ってきて可愛かったですよ😆

人間の食べ物もよくあげてたし、結構適当でしたが、長生きしましたしね😅

  • << 475 主さんへ インコちゃんはまだ本調子ではないんですね😣。 具合の悪い時は、本人も静かに休んでいたいでしょうし、眠りたい時に寝かせてあげれば良いと思います😊。 まだ餌も心配ですね? 主さんも忙しい中、やる事も多い中大変ですが、頑張って下さい。 明日は病院に行かなくて済めば良いのですが…😔。 主さんも自身の食事や睡眠には気を遣って下さいね😉。 色々とバタバタで気疲れしていると思いますから。 オカメも主さん家同様に特別扱いはしていませんでしたよ。 鳥部屋は割り当てて自由気儘はありましたが、オカメが若い頃は年中エアコンで温度管理はしていませんでした。 部屋の中なので、外の寒さに比べれば楽だったかも知れませんが、鳥部屋は北側だったので、冬は寒かったです(自分も北😣)。 過保護にし過ぎず、暑さ寒さで鍛えられて元気だったのもあるかと😔。 それと、朝から夕方まで自由、夕方には就寝と規則正しい生活が良かったのかも知れません😄。 猫も居場所を探すのは得意ですね😆?友達も猫が布団に潜り込んで来るとよく言ってました😊。 寿命はその子それぞれで、遺伝によるものも大きいかなと思います。 病弱な子もいれば、健康体な子も居て、長生きする子はしますからね😌。

No.470 21/09/15 00:32
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 465 主さんへ まだ続きますよ~😅。 主さんはインコちゃんが小鳥を飼う初めての経験でした😊。 ですから、分からない事も多かったと思いま… お迎えしたいインコの品種は昔から決まっていて、ホワイトハルクイン(うちのはイエローハルクイン)のヒナです😄
できれば性別は♂希望ですが、ヒナからじゃ判断は難しいのでこればかりは縁ということで
♂だったら嬉しいですが、交尾・産卵はさせるつもりはないので、離して飼います。

とくにいまうちのコはこんな体調ですから、それこそ産卵や子育てに使うエネルギーは持ってないと思います😣

♀だと交尾の心配はないですが、お互い気が強いと相性は??とそこは心配
そして乱暴者だと私が困る笑
あっ♂希望ですがもし♀でも全力で愛でますよ✌

YouTubeの動画なんですが、病気のインコがキャリーに入れられ療養していて、それを別のインコが心配そうにして近寄ってくるというのがありました。

うちの猫も、年長猫が病気で弱ってるときに、新入りの猫が心配していつも寄り添ってくれてました。

うちのインコもこの不安定な体調ですから、いつお迎えの日が来るか解りませんが、同種の仲間の存在でなにか体調面でもいい方向にいってくれたらいいなと思ってます😣
ヒナの可愛い鳴き声を聞くだけでも元気になりそうですし。

  • << 488 そうですね? 新たにお迎えする子は雛で、性別判別は難しいしですね😓。 そう、インコちゃんがメスだから、お迎えする子はオスの方が平和に済みそうです😌。 でも、雛だからインコちゃんの母性で優しく面倒を見てくれそう😆。 イタズラはある程度の覚悟が必要かもね😜? しっかり養生しておきましょう😁。 主さんの観た動画、ニャンコも動物同士、小鳥同士も相手が具合悪いと心配で寄り添ったり、見守っていると知ると、胸が熱くなりますね😢。 主さん、ゴメンね😓✋ 左手にワクチンを打ち、左手でレス打ちをしていたら少し痛みが出て来たので、又レスしますね😅⤵️。 高熱が出ない様に願いつつ横になります😄。

No.471 21/09/15 00:46
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 467 主さんへ インコちゃんですが、主さんがお迎えして人とだけ接して来たから、同種(類)の仲間が居たらどうなのか、インコちゃんの気持ちはハッ… それからワクチンパスポートなんてあると、分断や差別は間違いなく生まれますよね😓
いまの流れはワクチン絶対に打てという流れですが、この同調圧力もどうか?と思います。 たしかにワクチンは重症化しにくくなるというデータは出てるから、打ったほうがいいのはもちろんですが、感染を抑える、ウイルスの増殖を抑える効果は薄いとされてます。つまりワクチン打っても感染させる危険はあるわけです。だったらなんのためのパスポート?と思います😔
接種後の死亡率を見てもかなり少ないというのはわかって来てますから、接種して死ぬということはまずないのはわかりましたが、中長期的にはどうなの?
たぶん今後は半年に二、三回は打たないとならないですが、それをし続けて本当に人体に影響はないのか、ここはまだ未知数です。
ここにまだ不安を覚える人はいて(←私もまだそこに不安は持ってます)躊躇う人もいますが、そこも含めて「反ワクチン」みたいに言われるのもなーと思ってます😓
日本でまだワクチン打ててない人は予約取れない難民や、中長期的なことやアレルギー等で不安があるという人が大半で、デマに流されて磁石がどうたら、5Gがどうたら陰謀論垂れ流す反ワクチン派なんてほとんどいないのに、全部いっしょくたにされて分断されてしまうのも納得いかないし、そこじゃないだろと思います😔

  • << 476 主さんへ ワクチンについて、夜のニュースでアメリカはワクチン接種が「義務化」との話でしたね? NYの話でしたが、全土で義務化?になるのか?です😓。 お店もワクチン接種証明、陰性証明が無いと入店出来ないそうな?! 体質や持病でワクチン接種が出来ない人も居るのに、その人達はどうするの😔? 接種後の死亡や副反応の例も多数、ワクチンを打ったばかりに死亡してしまっては…と考える人が居るのも当然です。 今後、もっと良い薬やワクチンが出来るでしょうけど、義務化で差別はどうなの?とは思いますね😓。 実際にワクチンで重症化や死亡数は減っていますけど、ワクチン後も感染はしてます。 それに、将来的にワクチンによる副作用や後遺症が出ないとも限らないっていうのもありますね😔。 日本は重症者や感染爆発で自宅待機者が増えて、やっと病床増床や臨時の野戦病院的な事を始めました。 まぁ病床だけ増やしても、処置出来る医療関係者が足りないのも事実の様ですが、何か対処が遅いです。 💡余談です。 先程キッチンに出たら、蛍光灯の豆球が球切れ😓⤵️、交換しましたが、今は又部屋の外で物音がして😱⤵️様子を見に行くと、玄関に立ててあった傘が倒れていました😣。 なんで倒れた!?の謎で寒気が😱😣😣。 さっき(夜)も足音やら物音がしてて不思議だったんです。 上階は空き家なんですよ😱。

No.472 21/09/15 00:49
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

あ、ちなみにいまのインコですが、夜中なのに軽くさえずったり、キャリーの金網をカチャカチャと動き回ってる音がするので少し元気は取り戻せてるみたいです👍

  • << 477 主さんへ 脱線しました😓。 しかし、不思議な思いが強くて…。 傘が倒れたのが、妙に気になるし、さっきも物音と歩く音が何処の家(部屋)からか?です😵。 同階のお隣さんとの仕切りはコンクリート壁が厚く、物音やテレビの音が聞こえた事が無いんですよ。 逆隣は階段を挟んだ向こう側ですから、有り得ない😵。 しかも、上階は空き家なんですから。 インコちゃんは動き回っていますか😄? 暑すぎる事は無いですよね? 咽が渇いたか、お腹が減って餌を食べたりしているのかな😊? 主さんの声かけで安心するかと思います😆。 寝付けない時もあるでしょう。 早く元気になってくれるといいなぁ😆。 心配ばかりかける娘ですが、一人娘🐥ですから😉。 夜型になり、明日は夕方からワクチンなので、昼頃までは寝る予定😄。 ソロソロ夜食タイムに入ります。 今川焼きをチンッして来ます😋。 動画を観すぎて残データが8G少々なので、少しセーブしています(月末まで長い😅)。 今川焼きでも食べながら、この前の地震番組の続きでも観ます。 心霊番組(以前録画)も観てて、まだ見終わって無いのですが、先程の件があり、今晩はヤメておきます。

No.478 21/09/15 08:01
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 473 主さん こんばんは😄✋ な・な・なんと! 新たにお迎えを決めましたか😆? \(^o^)/おめでとう🎉🎉 多少の迷いがあっ… 匿名さん おはようございます😄

インコは朝から元気、フンも結構してるのを確認して、いまはキャリーからケージにいます。自分の定位置が落ち着くかと思い…
また羽根を膨らませてたり、フンを確認出来なかったら、キャリーに戻し、食べなければ受診します😓

はい、いま秋で過ごしやすい季節になったし、ちょうど雛を育てるチャンスかと…
このシーズン待ったら次、春です😣
インコの病状も波があり、いつ悪化するか解らないし、お迎えするしか今しかないかな、と。

今週は忙しいので、週明けにでもペットショップに行きお迎えの相談をしようと思います。
品種は白ハルクインで決まってるので、入荷までに時間はかかるでしょうから。

アワダマ、フォーミュラはペットショップにあるからそこで購入します。

鳥かごは雛だとしばらくはプラケースがおうちになるので、来てから購入でも遅くはないかなと


うちのインコも可愛い雛の鳴き声を聞くことで元気が向いてくれて活力になってくれたら嬉しいです。

でも相性は心配ですね😔
仲が悪ければ放鳥は別々に工夫するしかなさそうですが。あとこれはどの生き物にも言えますが、先住の子を特別扱いして贔屓したほうがいいみたいですね😅


今月~10月くらいまでにお迎えができればと考えてます。

  • << 484 主さん こんにちは😄。 今朝は長々と失礼😅。 朝は家で3時間で起こされ、その後眠れず今に至るです😣。 インコちゃんは元のカゴに戻れましたか😆? インコちゃんも自分の家は落ち着きますよね😄。 動かないと内蔵の働きも鈍ると思いますし、お腹も減らないから元気に動いていれば尚更食欲が湧きそうです😉。 春、秋は丁度良い陽気でお迎えには最適です😌。 白ハルクインですかぁ😆。良いですね~😉。 慌てずに計画してお迎えして下さい😊。 オカメも2~3週間位待った記憶があります。 ハルクインの性別判別法もチラリと読みましたが、雛でも判るのかな😔。 主さんは、オスメスどちらをお迎えしたいのかな? インコちゃんはメスだから、雛には母性で優しく接してくれそう(願いも)な気もします😊。 寝不足なので、少し眠ります。 又出来たら夜でもレスします😅。 新スレは流石😉 もう直ぐ満レス…なんて思ってましたから。 では又(´-`).。oO

No.479 21/09/15 08:03
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 475 主さんへ インコちゃんはまだ本調子ではないんですね😣。 具合の悪い時は、本人も静かに休んでいたいでしょうし、眠りたい時に寝かせて… そういえば二羽いたオカメさんのうち、逃げたオカメさんは病気になった話を聞きましたが、長生きしたオカメさんはこれまで病気になったり病院のお世話になったことはなかったですか?それだったらすごすぎる💡

うちの猫たちは年をとってから持病を抱え定期的に通院したり末期には連日お世話になりましたが、若いうちも風邪を引いたりとか、ぎょう虫がわいたりとか、アレルギーでハゲたりとか、肛門膿炎になったりとか、こまかなところで病院のお世話になってました。
毎年何かしら問題がおきて診てもらう子もいれば、数年病院知らずの子もいたりと個人差はありましたが。

ちなみに毎年なにかしら病院のお世話になった猫が、年数で一番長生きして20歳ちかく生きました😅
この猫はレントゲンで解ったのですが生まれつき肝臓が小さく、また一時の血液検査で肝臓の数値が異常に高かったですが、療養食は食べてくれずなんやかんやそのままにしてたら、いつの間にか数値が下がって良くなってました😅
最期の死因は風邪から蓄膿症が悪化して食べなくなっての栄養失調(と老衰)で、肝臓は関係なかったです。
うちのインコもいつの間に肝臓が良くなってくれたら…😁

うちのインコも過保護にはせず、真冬でも平気でしたが、さすがに今年の冬は保温不可避ですね😅

  • << 487 主さん こんばんは🌃😄 ワクチン接種終了して飯を買って、解熱剤を買って帰って来ました😌。 飯を済ませました😋。 2羽のオカメのうち逃げた方が、腫瘍摘出手術をしましたが、最後まで居たオカメは極稀に風邪っぽい症状はありましたが、全く病気もせず、病院にお世話になった事がありません😆。 痩せ型体型でそれも良かったのかも😄。 元々の体質の強さはあったと思いますけどね😊。 オカメも歳を重ねてからは、寒いのも辛いと24Hエアコンを入れてましたし、インコちゃんも持病があり、好不調を繰り返しているので、温度管理は必要ですね😔。 ニャンコのケアは大変だった様ですが、小鳥と違って様々ありますから、手がかかって大変だったと思います。 でも、長生きしてくれて沢山の思い出にもなってニャンコ達との出会いは幸せだったと思います😆⤴️。 人も動物も普段の環境によって、ホルモンバランスや体調、体質も変わると思うので、新しく仲間が来て嬉しいと思いますし、内面から良くなっていく可能性はあると思います😊。 まだ若いしね(^_-)

No.480 21/09/15 08:06
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 476 主さんへ ワクチンについて、夜のニュースでアメリカはワクチン接種が「義務化」との話でしたね? NYの話でしたが、全土で義務化?に… アメリカ全土でワクチン接種の「義務化」は難しいと思います😔
アメリカはそれこそガチでの反ワクチン派がたくさんいますし(トランプ支持者が反ワクチン派ですね)
さらに宗教的な理由があったり、教育水準が低くそもそもワクチンというものがなんなのか解らないから怖いという層もいたりもします。
なので今や日本のほうがワクチン接種率が高く、アメリカは50%を越えるのは難しいとされてます。
ちなみにアメリカの場合、人種別だとアジア人の接種率が最も高くアジア人の接種率はほぼ100%らしいです。低いのは黒人、ヒスパニック系です。

日本にも陰謀論的な反ワクチン派はいて、そのなかに自民党の議員(斎藤新緑という岐阜県議員)もいたりして、ワクチンは殺人兵器とか言っててびっくりです😱


私は反ワクチン自体は否定しません。様々な理由があって打ちたくない人もいて当然だと思ってますし、私もワクチンには長期的にみて本当に大丈夫なのか?という疑問は持ってますから。
それまでは最新で素晴らしいとされてた科学が後になって問題になったケースはいくつもあります。
たとえばフロンも20世紀初頭は夢の物質と謳われましたが、後になって地球環境を破壊する物質と解りいまはフロンは使わないようになってます。

No.481 21/09/15 08:09
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 477 主さんへ 脱線しました😓。 しかし、不思議な思いが強くて…。 傘が倒れたのが、妙に気になるし、さっきも物音と歩く音が何処の家(… 後になってからやっぱりこれはヤベエというものってあるんですよね
ましてワクチンは人体に直接入るものですから😔

なのでこういう懸念があるから打ちたくないというアピールは解りまし。
ただ、ワクチンは殺人兵器だから使うなと決めつけて言ったり、5Gとかオカルトなことはまるで根拠がなく、これこそまさに「不安を煽る」行為です。

ワクチンは絶対安心だから打てというアピールも問題ですが、陰謀論的な反ワクチンは論外、ましてそれを現職の医師や政治家は絶対に言ってはならないと思います。

ただし一方で、ワクチン推進派は反ワクチンを叩くときに磁石とか5Gとか陰謀論をいう人のことしか言わず、長期的にはどうなのかという科学的な主張には何も返さず、一部の非科学的な反ワクチンが全体の総意ように見て反ワクチンは危険思想の痛い奴と見なしてるのもかなり問題があると思います。


推進派VS反対派の対立構造になるのも違いますしね
推進か反対の二極なわけないですし😔
そんな中でワクパスなんかやったらその辺の両者の一部の二極化な人たちの間で余計対立が起きないかなと思います

って長くなりすぎ!

匿名さんは今日が二度目のワクチンですね😄
十分な睡眠と接種後の休息は必須です。
体調に問題なくても一週間はゆっくりされてください。
物音ですか😱
割と現実なことをいうと、ハクビシンかタヌキの可能性はないですか?😅

No.482 21/09/15 08:12
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 473 主さん こんばんは😄✋ な・な・なんと! 新たにお迎えを決めましたか😆? \(^o^)/おめでとう🎉🎉 多少の迷いがあっ… それからいま新スレ立てました。埋まったらこちらにお願いします

http://mikle.jp/thread/3374179/?guid=ON

No.483 21/09/15 08:18
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 446 シューちゃんおはよぉ(*´ω`*)ノ)) 慢性胃炎の方はどうですか? いつもの事かもしれないけど辛いよね(`・ω・)ノ( ´д`… 味噌ラさんおはようございます😄
新スレ立てたので、埋まり次第こちらのスレに移動お願いします。

http://mikle.jp/thread/3374179/?guid=ON


それから匿名さんにも話しましたが、新しくインコをお迎えすることを決意しました👍👍

まだ決意したというだけで、決まった子がいる訳ではないですが、来週にでもペットショップに相談に行こうと思ってます😌


うちのインコは体調、一進一退繰り返してる感じですね。 今日の朝は元気なので、キャリーでのコタツ療養からケージに戻しましたが。昼過ぎてあまり食べてないとかあればまた病院を考えてます。

No.485 21/09/15 16:00
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 473 主さん こんばんは😄✋ な・な・なんと! 新たにお迎えを決めましたか😆? \(^o^)/おめでとう🎉🎉 多少の迷いがあっ… 匿名さん こんにちは😄

インコはおとなしいのですが、フンは確認たくさんあるし、餌もついばんでたりして、穏やかに過ごせてそうです。天気が良くなってきたので昼間、日光浴させてました😁
コタツの保温もいいけど、自然の光も療養にはいいかななんて
で、いまはかご開けてるんですが、全然でてきません😓
あまり遊びたくはないモードなのか…
まだまだ本調子とは違いそうです。

また早くケージ開けろ~のテンションMAXな姿を見たいです😣

オスメスどちらがいいかに関しては、レスのNo.470に書き込んであるのでそちらをご覧になってくだされ😁
私は♂希望ですが、ヒナは難しいですよね…とくにハルクインは😣うちのインコは獣医さんがこの子はたぶん♂って言ってたのにメスでした。
鼻の回りのロウマクがうっすら白ければ♀、全部ピンクなら♂らしいのですが、うちのインコはフツーに鼻の色全部ピンクでしたよ😅

獣医さんも性別判定ミスるくらいだから、難しいのでしょうね笑

これからワクチンですかね。とにかく無理はせず、疲れないように気をつけてください😣

No.491 21/09/16 07:16
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 487 主さん こんばんは🌃😄 ワクチン接種終了して飯を買って、解熱剤を買って帰って来ました😌。 飯を済ませました😋。 2羽のオカメの… 匿名さん おはようございます😌

ワクチン接種お疲れ様です。熱はそんなに出なくて良かったですがなんともないですか?なくてもゆっくり休んでください😣


インコはいまのところ元気です、フンもあって餌もつついてます。

オカメさんは本当に病気ひとつせずに長寿をまっとうしたのはすごいことです😌
病院代ってバカにならず、一気に諭吉が飛びますから、健康なコは経済的にもありがたい👍

猫の中で一番長生きしたのが年長猫で昨日言ったように二十歳近くまで生きましたが、若い頃は肥満体の巨デブ猫
風邪もやや引きやすく、肝臓は弱い(うまれつき小さいらしい?)
重度のノミアレルギー、胃酸過多、肛門膿炎、蓄膿症等々なにかと病院のお世話になってましたが、一番長く生きて、しかも肝臓の数値も良くなってて、血液検査では異常なしでなぜか長生きしました😅

逆に一切の病気知らずは末っ子猫で、この子は完全室内飼いだったから病気になりにくかったのだと思います。ただ、高齢になって腎不全(←老齢猫に非常に多い病気です)になってからは病院のお世話になりっぱなしでした。


昨日のインコは終始おとなしめで放鳥も少し楽しんだ程度でしたが、キャリーにとじこめて寝かせず、自分のケージに寝かせました✌

ただし、ひよこ電球をつけて保温した状態にしました。

  • << 496 主さん こんにちは😊。 一夜明け、ワクチン後の発熱は無さそうです😅。 腕の痛みは前回より酷いですが、熱が上がらなく助かりました😆。 インコちゃんは食欲もあるようで、取り敢えずは一安心ですね。 良かったぁ😆。 ペットの病院代は本当に高いですよね😓。 主さん家の猫も通院、薬代等も大変だったでしょう? インコちゃんにしても、1回数千円だとしても、何回も通院すればそれなりにかかりますからね😔。 以前も伝えましたが、オカメは病院代が10万円でした😅。 動物も歳と共に体力が落ち、病気になり易いですから、やっぱり健康で居てくれると精神的にも経済的にも助かりますね(^_-)。 インコちゃんは、少し出て遊んだ様で、まだ自身で加減しているのもあると思いますが、早く元気になって欲しいですね😆。

No.492 21/09/16 07:20
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 488 そうですね? 新たにお迎えする子は雛で、性別判別は難しいしですね😓。 そう、インコちゃんがメスだから、お迎えする子はオスの方が平和に… YouTubeの動画で説明があったのですが、インコは寒いのが弱いというより急激な温度変化に弱いのだそうです。
少しずつ気温が下がるぶんにはいいのですが、たとえば30度だった次の日が20度とかになると気温差についていけず体調崩しやすくなるとか…
ここ最近って気温の変動激しいですよね。
肝臓が弱い上に急激な気温の差で体調を悪くしがちになってるのかもしれません😫とにもかくにも元気でも、暖かい環境は作ってあげないとです

健康な鳥は寒さに耐えられても、雛、老鳥、病鳥は保温は必須ですよね。
うちのインコは元気なときは活発だから健康に思えるけど、肝臓の状態はよくないから「健康な鳥」ではなく「病鳥」なんでしょうね😓となると元気になったらとくに保温せずに放置してたのがよくなかったのかなと😫
とくにいまの季節は朝晩の気温差が激しかったり、夏は冷房効かせてたりと、気温差の激しい環境になりがちでした💦
インコが体調不良になるのは大体が朝で、前日の寝る前まではすごく元気だったのに、朝起こして見てみると、フンがなく羽根を膨らませて…というのがほとんどでした。
寝てるときに気温が下がり、冷えを感じて体調に影響が出てたのかもしれません😣
体調不良は気温だけではないと思いますが、こういう細かなところにも気づいて気をつけないといけないですね😱

  • << 497 主さんへ 動画の内容の「急激な温度変化」は観た気がします😌。 人も急な気温差は堪えますし、風邪をひいたりするのと一緒で、インコちゃんも影響したと思います😣。 健康体なら大丈夫でも、持病があるとね😔。 夏の冷房はハム君も居ますから、ある程度は仕方ない部分もあったかな😓。 昨晩は夜中に暑くてACを入れましたが、窓を開けてみると外の方が涼しかった気がします😅。 朝晩は気温が下がりますね😓。 これから徐々に朝晩の気温が下がる時期になりますから、インコちゃんの保温もですが、ハム君の方も温度に注意が必要になりますね😔。 主さんも気遣い、気苦労で疲れ過ぎない様に、自身の健康にも気をつけて下さいね(^_^)。

No.493 21/09/16 07:34
暮らしている人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 489 主さんへ 再びの登場です😄。 横になって休みつつテレビを観てましたが、なんか火照るのでACを点けて冷房、ついでに体温を計ってみました… とりとん~の動画で雛の雌雄判別がありましたが、実際は解りづらいですね~😣なにせうちのコはベテランの獣医さんですら間違えてましたから😅

ここだけの話、元々♂希望だったから、医師から♂って言われたときはすごく嬉しかったんですけどね…卵産んで♀と確定
その頃には「やっぱり」という感じでしたが、とても陽気で人懐こいし、性別は関係なかったです😌でも♂でおしゃべり覚えさせてみたいな…という願望も未だにあるし、色んな意味で♂希望です。


ワクチンは殺人兵器~と言った議員はコロナウイルスは存在しないとかなかなかのトンデモ陰謀論をいう議員だったようです
そうそう、正直、陰謀論にしろ反ワクチンにしろ、思想・信教は自由なんでそれ自体はいいのですが、科学的になにも裏付けがないことを影響のある議員や医師が公演で発言するのはかなり問題があります💦
どっかの見知らぬオッサンが居酒屋でワクチンは殺人兵器だとか、コロナなんてないメディアに騙されてるとかなんとか言ってても何も影響力もないのでそれはいいのですが、政治家や専門家がトンデモなことをいうのはどうなの?と思います💦

ちなみにアメリカの話なんですが、たった12人のインフルエンサーが反ワクチンの陰謀論を語った動画で何億も稼いだという話があります💦
話の大きすぎる話題は儲かるというのはあるのでしょうね😓

  • << 498 主さんへ 小鳥の性別の見極めは難しいしですね?特に雛の時は。 昔もセキセイでオス、メスの判別はよく違っていました😅。 獣医さんでも間違えた?有り得ますね😄。 ヒヨコ🐥の性判別の達人を昔テレビで観ましたが、あの方はほぼ100%だそうな😊。 メスだと卵詰まりの心配も常にありますし、オスより繊細な気もしますから、オスの方が楽ですね。 でも、今のインコちゃんをお迎えして、卵詰まりの心配、肝臓の事もありますが、可愛さMAXで主さんも沢山幸せを貰っていますから、出会えて良かったと思います😆。 オテンバ娘の話を読んでいて、イタズラや噛みつきが、主さんは大変でしょうけど、自分は結構ニヤつく事も多く可愛くて仕方ないです😁⤴️。 この度はインコちゃんを初めてお迎えして、様々経験出来ましたね😉? もう小鳥の魅力にハマった気がします😆。 これからも小鳥生活は続くと思うので、言葉を覚えさせる事や出会いの機会はまだまだ有ります(^o^)/。 新たにお迎えする子は楽しみですね。 コロナに関する考え方や思いは自由ですが、ある程度の地位にいる人や専門家が安易に発信しては駄目ですよね? それも、根拠も証拠も無い事を発信すれば影響が出ます😔。 無知な発言も自身の恥を曝すようなものですね😄。 続く→
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧