一時預かり利用したことある方

レス4 HIT数 191 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
2025/02/13 19:48(更新日時)

2才半の子供を日中ワンオペでみてます。
3才から保育園は決めているのですが、
ここへきて私が精神的にまいってきてしまい、
冬だということもあり外でもあまり遊べず
子供のストレスもたまっているのと
イヤイヤ期も重なり子供が癇癪を始めると
もう死にたい気持ちになります。
自宅保育に限界がきているんですよね、、。
そこで市の保育園がやっている一時預かりを
初めて利用してみたいのですが、
今までずっと自宅にいた子供が半日だとしても
一時預かりなんて無理でしょうか?
きっと泣きわめくとは思います。
それでも子供と少しだけ離れて気持ちを入れかえたいです。
利用したことある方など、
ご意見ちょうだいしたいです。

タグ

No.4241199 2025/02/13 18:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/02/13 18:48
通りすがりさん1 

子供は慣れる。

不憫だと思えば不憫になる。

帰って来たら“お利口さんに待っててくれてありがとうね~ママ助かったよ~”と存分に褒めてあげたらいい。

子育てってあっという間だけどそれでも長い。親がゆっくりする時があってもいいと思うよ~

そしてその分返してあげたら皆幸せ🥰


ところで幼稚園や保育園などで親子で遊べる部屋ってないですか?地域や保健センターで情報無いですかね?
そんなのもちょっと気分転換出来ます。

No.2 2025/02/13 18:54
匿名さん2 

考えるよりやってみよう。1時間でも

No.3 2025/02/13 19:17
通りすがり ( ♀ 5otJe )

とりあえず使える物は全て利用しましょう。

保育園の一時預かり良いですよ。
子供は慣れるので案外大丈夫です
子供によっては泣きますけどね
親が見えなくなって周囲は遊んでいるので割とケロッとしてますよ。

児童館とか保健センターで週に決まった曜日、場所によって毎日、幼児向けのお遊戯タイムがあるので、そうしたところに行けばスタッフの人もいるので自分1人で見る必要もないですよ。

その後に食事OKの部屋とかでゆっくりご飯食べてとか出来るところ多いです。

他にも保健センター等に療育等の預かりプログラムやサービスもあるので市区町村の子供向けの預かりサービスで問い合わせてみてください。

他にも児童館とかで1時間とか2時間だけ預かりしてくれてるサービスしてるところとかありますし、ママサポやベビーシッターに登録している方に児童館等で見てもらうサービスも市区町村で展開しているので調べてみてください。
ママサポやベビーシッターは自宅でもお願い出来ますが、その場合は後々のトラブル防止の為に貴重品等は片付けてください。

市区町村で展開しているので安いですから慣れたら気軽に使えると思いますよ。

No.4 2025/02/13 19:48
匿名さん4 

保育園決まるまで、民間の一時保育とか数ヶ所利用したことあります。

泣いてたこともあったし楽しく遊べたこともあった。
家で一人っきりでダラダラ
ゆっくりお風呂
美容院
マッサージ
友達とランチ

自分と子供のために、割り切って利用していました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧