育児を楽しめない

レス13 HIT数 479 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
2024/10/03 20:05(更新日時)

子育てが全く楽しくありません。
それどころか子供に対して殺意が沸くし、
自分にもイライラして何にも自信がありません。
毎日死にたいと考えてしまうし、結婚しなければ、産まなければ、こんな母親ダメだと色々思考してしまいます。

頼れる実家はありません。
旦那も仕事が忙しくほとんど家にいません。
行政サービスを利用したくても月齢が届かないことや、結果的に頼れる実家や身内をあたってくらといわれてしまいます。

そろそろ本当に限界です。泣き止まない子供に対してストレスを強く感じてしまいます。
手をあげるとかはしないですが、虐待のニュース記事を読んでなんとか冷静さを保っています。

タグ

No.4106001 2024/07/29 13:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/07/29 13:46
匿名さん1 

みんなそうです。
戸惑いながらやってます。
辛い事もたくさんある。
それでも産んだなら弱音吐いてる暇はありません。
親としての義務、責任を果たしましょう。

  • << 5 最低なレスだ。余裕がない人をさらに追い詰めるレスなんかするな。 スレ主さんも、赤ちゃんも追い詰めるクソみたいな人間だ。このような悪意のあるレスをする人は犯罪者予備軍と言ってもいい。
  • << 7 どうせ子育てしたことのない中年男性か妊娠出産したことのない女性のレスだろうから、主さん気にしなくていいですよ。

No.2 2024/07/29 14:17
ベテランママさん2 

暑いですしね。
みんな、イライラしてますよ。
赤ちゃんも暑いし、イライラもするんだと思います。
うちは、子供は、もう大人ですが、主さんと同じく主人がいつもいなかったから、基本的にワンオペでした。
なので、今も私にはなついてますが、主人には何となくよそよそしいです、仕方ないよね、子育てしてないもん、と思ってます。

乳幼児期は、近所のママさん達と公園や地区センターで、とか、あとは習い事つながりで仲良くさせてもらってました。
パパさんが忙しいママさんって、色んな所にいました。
それでも、ファミリーでいるご家庭を見ると悲しくなってました。
今も主人は忙しいから、お一人様で動いてますし、いまだに思い出すとモヤッとします。

No.3 2024/07/29 14:35
匿名さん3 

旦那さんに話してください
家にいなくても子供の親として話を聞くべきです
特に妻が子供に殺意湧くくらいに追い詰められて苦しい状況になっているのなら
それは夫婦でどうしたらいいか解決に向けて話し合う状況になってるんです
1人では無理だから今の状況ですよね?
なのに夫忙しいで妻と子供のこと知らないは良くないですよ!!

No.4 2024/07/29 15:19
匿名さん4 

産後鬱かな…?
ワンオペで誰とも話せずだと考えこんでしまうから辛くなっちゃいますよね。
一度だけ子育て支援センターにいったけど、職員に泣きながら相談してる人がいたのが印象に残ってます。
その後、すっきりした顔で帰っていきました。

私の知り合いは毎日支援センターで子供を遊ばせるためだけに行っていたはずが、ママ友できたり、子育てサークルに入ったり、同じ年代の子供がいる親子を集めて消防車みに行ったりなんてこともしてたと聞きました。
その人に誰かと話すると、自分だけじゃないんだ!と思えることもできるし、上に兄弟いる人とママ友になったら相談のってくれたりするし、相談員がいるから、何か困った事があったら行政と繋げてくれたりするからとおすすめされたんですけど、コロナが流行って一度しか行けませんでした。
行ってみてはいかがでしょう?

根本的な解決にはならないですけど💦

No.5 2024/07/29 16:18
匿名さん5 

>> 1 みんなそうです。 戸惑いながらやってます。 辛い事もたくさんある。 それでも産んだなら弱音吐いてる暇はありません。 親としての義務、… 最低なレスだ。余裕がない人をさらに追い詰めるレスなんかするな。

スレ主さんも、赤ちゃんも追い詰めるクソみたいな人間だ。このような悪意のあるレスをする人は犯罪者予備軍と言ってもいい。

  • << 12 ならなんと言えば? 共感して慰めてたら解決するのでしょうか? 産んだなら嫌でもなんでも親としての義務を果たす。 これが現実です。 これで犯罪予備軍呼ばわりは片腹痛いですね笑

No.6 2024/07/29 16:23
匿名さん5 

自治体がやっている子育て支援センターを利用するのが良いと思う。

支援している窓口も色々あるので、前回問い合わせしたところじゃなくて他の窓口に問い合わせすると良いと思います。

あと担当者によって親身に対応してくれる人と塩対応の人がいるので、これで諦めずに他の窓口も探してみてください。

ちなみに赤ちゃんは何ヶ月ですか?

No.7 2024/07/29 16:24
匿名さん5 

>> 1 みんなそうです。 戸惑いながらやってます。 辛い事もたくさんある。 それでも産んだなら弱音吐いてる暇はありません。 親としての義務、… どうせ子育てしたことのない中年男性か妊娠出産したことのない女性のレスだろうから、主さん気にしなくていいですよ。

  • << 13 経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね

No.8 2024/07/29 17:05
匿名さん ( wE2jG )

主さんがお母さんであるように旦那さんもお父さん、2人とも親なのだから旦那さんと分かち合うのが1番なんだと思います。

俺も仕事から帰ってよく妻に泣かれましたね。しかも泣きながら俺の胸を叩きながら助けてよって訴えられた記憶ありますよ。

それを聞いて俺は如何に父親として出来てなくて、旦那としても出来ない自分を悔いて妻を抱きしめ悔し泣きしたことがあります。

でもそれで考え方も変わったし、父親としての自覚に目覚めたんだと思います。

それで俺の選んだ選択は勤め人を辞め個人事業主になりより家族に近い存在になることを選択しました。

皆さん様々ギリキリまで追い詰められるのだと思います。

そしてそれは何時までも続く訳ではありませんから旦那さんと2人で乗り越えられたらと思います。

その時期のお子さんってホント日々変わっていくんですよね。今日の我が子は昨日の我が子よりどっかちょっと変わってたりするんです。それを旦那さんと分かち合えると主さんがの心も少しは落ち着けると思います。

子育てに教科書なんてありませんから主さんは主さんのやり方で良いんですよ。それで間違ってないんです。というより我が子を思い頑張ってることに間違いは無いんだと思います。足りない部分は旦那さんに手伝って貰っていいんです。

むちゃだけはしないでくださいね。

No.9

削除されたレス (自レス削除)

No.10 2024/07/30 06:27
匿名さん ( wE2jG )

>> 9 横から失礼します。

殺意が湧いてくるという本当の意味も知らないで、曖昧に使う若い人の1人なのだと思います。

殺意が湧いてくると公言してしまうと手を挙げる虐待よりも重い罪になること知らないのでしょう。

殺意が湧いてくるは「殺してやろうと思う。」と同意語扱いになり、この場合だと期日未定の殺人予告になるんですけどね。

思うのは勝手だけど、公言しちゃうとそれは思いではなく計画殺人予告となることを知らないのだと思います。

相手が大人とか、刃向かえる相手ならまだしも弱者である我が子に対して使う言葉では無いように思えましたね。

その辺の認識の世間的ズレは旦那さんによって修正されることを祈りますね。

要らぬ発言かもで失礼しました。

No.11 2024/07/30 11:55
匿名さん11 

寝ましょ。

眠れなくても、横になって。
昼間動いてちゃダメです。

トイレ行く、おむつ替えとおっぱい以外は、ずーっと赤ちゃんと一緒にゴロゴロしてること。

身体を起こしてはいけません。

仮に赤ちゃんがぐずった時に起きられなくても、すぐ横にいて肌触れていたら異変は分かるので大丈夫。

眠れないのって拷問なんで、そりゃ色々限界でも当たり前なんですよ。

私も「ごめんね…お母さんどうしても起き上がれない…ごめん…限界…」て言いながら、すぐ泣く赤ちゃんを無視したことがありますよ。

けど、そのうち諦めてくれて結局一緒に爆睡しただけ、でした。

あと、できるだけたんぱく質をとってください。
豆腐、卵、納豆、肉など。

回復期には、体を作る材料が必要です。
当たり前の話ですが、自分が回復してきて初めて、可愛がる余裕がでてくるので。

主さん大丈夫、主さんはじゅうぶん良いお母さんですよ。

No.12 2024/07/30 13:44
匿名さん1 

>> 5 最低なレスだ。余裕がない人をさらに追い詰めるレスなんかするな。 スレ主さんも、赤ちゃんも追い詰めるクソみたいな人間だ。このような悪意の… ならなんと言えば?
共感して慰めてたら解決するのでしょうか?
産んだなら嫌でもなんでも親としての義務を果たす。
これが現実です。
これで犯罪予備軍呼ばわりは片腹痛いですね笑

No.13 2024/07/30 13:45
匿名さん1 

>> 7 どうせ子育てしたことのない中年男性か妊娠出産したことのない女性のレスだろうから、主さん気にしなくていいですよ。 経験者だから言ってるんですよ笑
憶測でもの言う程頭悪い事はないですね

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧