注目の話題
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた

毒親でも大切にしなきゃいけませんか?

レス3 HIT数 160 あ+ あ-

社会人さん
24/05/22 10:21(更新日時)

両親は過干渉、過保護、いわゆる毒親だと思います。特に母がとても酷いです。気に入らないことがあると周囲の人に当たりちらかす、自分が一番正しいと思って何も他の人の言うことを聞きません。父は優しい性格なので、母の機嫌を損なわないようにクッションのような役割をしていました。

そんな中、父が病死をし、母が更におかしくなってしまいました。

父の遺した遺産は、全て母が引き継ぐと一人で勝手に話を進めていたり、自分の好き放題にしています。
子供のことは大切に思ってないから、とまでも言われました。他にも気に食わないことがあると暴言を吐かれます。兄妹の中でも特に私には言いやすいようで、言いたい放題です。正直ストレスの限界です。
何も知らない人は、旦那さん亡くした可哀想な奥さん→お母さんのことをこれからも大切にしてあげてねと他人事のように言ってきます。

私は母にそこまで言われて、これからも母を大切にしなきゃいけないんでしょうか。
もう無理なことは無理でいいんでしょうか。
困った時だけ寄ってきて、都合が良すぎます。

客観的な意見をお願いいたします。

タグ

No.4054984 24/05/21 12:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/21 13:09
おしゃべり好きさん1 

いや、これを機に縁切りしたらいいとおもいますよ。縁切りできないタイプの毒親より、キッカケをくれる分ありがたいまである。

父の遺産って結構あります?たいして無いなら手切れ金にして、もう縁切ってしまえばいいし

権利主張するなり自由ですけど、大切にしなくても全然いいですよ。

もし今後も関わっていくなら、いいことをしてもらったらそのお返しをする、という損得勘定をしっかりして損しないように関わればいいとおもいます

関わる必要すらなし

No.2 24/05/21 14:30
匿名さん2 

離れられるなら離れた方が良いですよ。
お母さんは、きっと変わりませんし病的な気性の激しいタイプなんでしょう。
今後色んな面倒事を持ち込むでしょうし、縁切っても良いと思います。
親だからって、大事にしなくても良いです。
子供だからって守ってくれるわけじゃないですし。

No.3 24/05/22 10:21
匿名さん3 

財産は子供らに半分権利あるので。もらって、足りないなら働いてもらいましょう

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧