妻に労働や節約求めること、どこからモラハラになる
いきなり情けない申告ですが私の手取年収は380万です。
これでも残業は進んで引き受け、資格を取って手当を増やしたり地味な努力はしてます。
専業主婦の妻と、春から小学校に入学する息子が1人。
元々、息子が3歳になったら妻もパート復帰する予定でした。
しかし3歳過ぎても
・2〜3ヶ月に一度は感染症になる息子、いつ休むか分からない
・年長になり丈夫になったが今度は小1の壁、小学生になると幼稚園より行事など忙しく負担大きい
事から、まだしばらく専業主婦の予定です。
最近物価高もあり、妻に渡す食費が8万から9万に上がりました。
けど夕飯に会社帰りにテイクアウト頼まれたり、外食行こうと言われたりで週2回は外で夕食を購入します。
日用品等も私が買い出ししてます。
「外食やテイクアウト増えたけど、食費残ってない?貯金に回したい」と聞くと「わ〜そういうこと聞くの小さい😫」と冗談ぽく言われ、はぐらかされました。
また、妻のスマホ代が私の倍以上で…
スマホゲーム課金、Web漫画購入やアイドルグッズ注文…
とんでもない大金まではいかないし息抜きは必要だと思うので、止めて良いか分かりませんが地味に懐に痛いです。
実家暮らしの頃に貯めた貯金含め900万くらいありましたが最近徐々に減り、ここ2年で840万程になりました。
まだ子供が小学校に上がってすらないのにこれは危機感を拭えません。
貯金が減り始めた時点で妻には伝え、パートに出てほしいと頼んでますが「息子がもう少し大きくなったら私も働くけど、そこまで妻を当てにするって情けなくないの」と言われ返す言葉もなかった。
なら浪費をもう少し減らしてほしい。
しかし調べてみると、妻に労働を強要したり、余った食費を返すように求めたり、浪費を制限することもモラハラに当たるようです。
これ、経済力に限界がある場合は許されますか?
タグ
新しいレスの受付は終了しました
子供って想像するよりも、お金を使いますからね、貴方が育児を週1でもして、独りで育児を1日してご覧。
金よりも育児が、大変だと感じますよ。
貯金が、あるならば、使えば、良いと思います、独身の時に、貯めた貯金だけど妻子をお金と天秤に、掛けたら。
そんなに、お金が、大切ならば、結婚をせずに、独身を貫くべきだったと思いますよ。
子供とか妻は、将来の投資だと思えば、良いと思いますけどね。
我慢出来ない事も感じると思いますが、妻の言う通りに、従うしか無いと思います。
家主なのだから、金を稼ぐしか無いと思います。
一人暮らしでも生活費は、20万円以上も、使うけどね。
8万円や9万円って生活費は、難しいと思いますよ。
これだけ、物価上昇してるからね。
光熱費もドンドン上がるからね。
- << 4 分かりにくくてすみません、食費はあくまで食費のみで、生活費ではありません。 家賃、水道光熱費、園費、家族の保険代やスマホ代など全般私の口座から引き落としで、日用品などは私が自宅のストック確認して足りないものがあれば仕事帰りに自分の小遣いから購入しており、それらとは別に食費を9万渡しています。 家事育児は分担してます。 料理、食品の買い出し、保育園送迎、ごみ出し、洗濯(干すまで)、トイレとお風呂以外の掃除→妻 洗い物、洗濯(取り込み畳んで収納)、息子のお風呂ハミガキ、幼稚園準備、トイレ風呂掃除→私 という分担です。 確かに私1人で子どもの相手しながら一日過ごしたことは数えるほどしかありません。 たまにやるだけでもキツイのに、毎日毎日続けてくれるのはすごいことです。 あと私には逆立ちしても妻のような美味しいご飯をつくることはできません。 また、自分の文を読み返して思ったんですが幼稚園に入ってもしょっちゅう熱を出した息子を毎回よく看病してくれたな、そのつど受診して大変だったろうなと。 感謝の気持ちは大事ですね。 子ども3人4人といるわけではなく妻1人子1人養うのが一馬力ではキツイなんて情けないですが、正直この増税・物価高は想定以上でした
主さんの話だけ聞いてると正当性があると思います。うちの家計が厳しい頃は互いに節約したし、主の妻は自由過ぎるかと。食費も子供1人の三人家族で9万は多いですよ。外食週2回?その年収で信じられない。主さんには悪いけど。
確かに低学年までは子供のフォローも大変。でもこのままズルズルと行きそうですね。男の器の大きさを比較してプライドを傷付け捻じ伏せる、妻側の逆モラハラさえ感じます。
年収低いとコンプレックス感じるなら頑張るしか無いし、逆に妻は協力すべきです。主を選んで結婚したのだから。
- << 8 やはりこの収入で週2外食では貯金が減るのは当たり前ですよね。 テイクアウトや外食といっても牛丼屋やサイゼリアなどの安いファミレスばかりですが、せめて「テイクアウトしてきて」と言われた「スーパーの惣菜でもいいか」確認して出来れば半額や3割引の惣菜とか、次に外食しようと言われたら「外食月1〜2回に減らそう」と提案するなどしてみます。 あんまり揉めたくないですが そうですね、私は悔しかったら年収を上げるしかないし、妻は妻で私の年収を知った上で結婚したはずなので。 お互いに世間知らずで甘かった部分があるとは思います。
貯金に手をつける前に、毎月の収入分でやりくりしなきゃいけないとおもいます
週2回の外食とか食費9万って多すぎると思います。都内住み主さんの年収の倍あるけどそこまでいかない。
きちんと家計簿つけるところから初めて、モラハラにならないように気をつけていることを示す為
話し合いの内容と日時、奥さんから言われたことを日記として記録するのもいいと思います
>> 1
子供って想像するよりも、お金を使いますからね、貴方が育児を週1でもして、独りで育児を1日してご覧。
金よりも育児が、大変だと感じますよ…
分かりにくくてすみません、食費はあくまで食費のみで、生活費ではありません。
家賃、水道光熱費、園費、家族の保険代やスマホ代など全般私の口座から引き落としで、日用品などは私が自宅のストック確認して足りないものがあれば仕事帰りに自分の小遣いから購入しており、それらとは別に食費を9万渡しています。
家事育児は分担してます。
料理、食品の買い出し、保育園送迎、ごみ出し、洗濯(干すまで)、トイレとお風呂以外の掃除→妻
洗い物、洗濯(取り込み畳んで収納)、息子のお風呂ハミガキ、幼稚園準備、トイレ風呂掃除→私
という分担です。
確かに私1人で子どもの相手しながら一日過ごしたことは数えるほどしかありません。
たまにやるだけでもキツイのに、毎日毎日続けてくれるのはすごいことです。
あと私には逆立ちしても妻のような美味しいご飯をつくることはできません。
また、自分の文を読み返して思ったんですが幼稚園に入ってもしょっちゅう熱を出した息子を毎回よく看病してくれたな、そのつど受診して大変だったろうなと。
感謝の気持ちは大事ですね。
子ども3人4人といるわけではなく妻1人子1人養うのが一馬力ではキツイなんて情けないですが、正直この増税・物価高は想定以上でした
2人で一緒に、長期ライフプランを練ってみてはどうですか?
主さんの頭だけで考えられた結論から、奥様にこうしてああしてと指示すると、モラハラのように受け取られるのかも。
いわゆるハラスメントの類は、相手がどう感じたかが重要なので、主さんが心配するように、下手したら色々言われそうです。
話して、納得してもらわないと、危険ですね。
私も子供二人で専業ですけど、夫は500万行かないくらいですけど
個人的な感覚で言うと、奥さまに問題がある気もしますし
どのみち今主さんいくつかわかりませんが、年収380は転職なされた方が良くないですか?
それで外食ばかりだとやっていけないと思うのですが…
奥さま料理できない訳では無いなら、食費を渡してこの月はこれでやってくれと頼んだ方がいいと思います。
客観的に考えたら奥さまが使いすぎだし、主さんは転職された方がいいかと
>> 2
主さんの話だけ聞いてると正当性があると思います。うちの家計が厳しい頃は互いに節約したし、主の妻は自由過ぎるかと。食費も子供1人の三人家族で9…
やはりこの収入で週2外食では貯金が減るのは当たり前ですよね。
テイクアウトや外食といっても牛丼屋やサイゼリアなどの安いファミレスばかりですが、せめて「テイクアウトしてきて」と言われた「スーパーの惣菜でもいいか」確認して出来れば半額や3割引の惣菜とか、次に外食しようと言われたら「外食月1〜2回に減らそう」と提案するなどしてみます。
あんまり揉めたくないですが
そうですね、私は悔しかったら年収を上げるしかないし、妻は妻で私の年収を知った上で結婚したはずなので。
お互いに世間知らずで甘かった部分があるとは思います。
仮に奥さんが働きに出た時に主さんは子供のこと出来るの?
パートでも正社員でも残業が発生してしまったり、本来休日の日を変わって欲しいとお願いされてしまう可能性もある。
何なら流行病で母子共に寝込む可能性もね。
そんな時に主さんは家事と育児の両立が出来る?
まずは現在の貯金額を奥さんに見せて、日々の支出を減らすよう協力を仰ぐようにしてみては。
家庭の経済を支える義務の半分は奥さんにあります。もう子供も手のかからない年齢ですから朝パートでもしたらいいのに。怠けているだけではありませんか?
スマホ代も働いているご主人の倍以上もかかるなんて異常ですよ。家事は完璧にできているんですか?シロアリみたいな奥さんにご主人の資産を食い潰されそうですね。
その奥さんはちょっと問題ありますね‥
主さんは現在の給料から生活費の計算されて尚且つ貯金が減ってくので不安になってるんですよね
そりゃ不安にもなりますよ
奥さんはいずれ働くのでまだ貯金0になるまで今は大丈夫でしょってのんびりしてるのかなと思います
一度FPとかに夫婦で行くといいかもです
食費とスマホについて確実に指摘されると思われますが、奥さんに自覚させることが大事でしょう
この問題、逆に父親が趣味に携帯に食費に9万も使って、貯金をどんどん崩してますって相談だったら非難轟々ではないでしょうか
子供もいるのにこの先どうするんだとかめっちゃ言われてるかと
なので主さんは堅実に先踏まえて考えられてるので、間違ってると思いません
モラハラに当たらないと思います。
価値観の違いかもしれませんね。貯金がないならないで生活すればいいという思考なら話すだけ無駄。貯金が0で始めて考えるタイプの人もいます。不安か不安でないかアリとキリギリス、どちらが正解かはわからない。
1番お金で悩むのは家、子供、老後だと思いますが、その中で継続して考えるのは子供の教育費にいくら投資するか、それは奥さんがどう考えているのかではないでしょうか?
体験学習や旅行などの子供のうちにしか出来ない経験、塾代、公立か私立か、高卒か大卒かなど。
自分1人だけで悩んでも夫婦で話し合って解決しないといけませんね。
共働き必須の家庭ですね。今すぐにでも働いて貰うべきです。
子供の休みには寛大に対応してくれる職場も現在は増えています。子持ちだとわかって採用された場合、無理な事はお願いされません。
パートで休んでお給料減ったとしても2万3万貰えますから。専業主婦で収入0円の事を考えれば2万という少なさでも働く方が絶対良いに決まってます。フルで出れば7~10万近く貰えるはずですし。
小学校の頃の行事は参観日ぐらいです。あとは土日に出来る行事、話し合い等は働くお母さんが増えてるので夜にしたりも多いですよ。いうほど負担増えません。
奥さん働く気ないですよね。そのくせ節約も出来ない。
だったら働くしかないんですよ。
そういう奥さんにはどう言ったら動くんでしょうねぇ…義理両親がビシッと指摘してくれないかな?
怠けきった中年女を妻として養ってても、思い切って離婚しても、ご主人が汗水流して貯めてきた資産をごっそり搾り取られるとか、本当に地獄で気の毒だと思う。
ご主人と奥さんは別に口座を持って、それぞれで払うことにすれば?奥さんは働きに出ないならスマホも要らないじゃん。家電だけでよし。外食も分不相応。
私の知人は20歳でデキ婚して、お金が要るからってスマホも解約して徹底的に節約してたよ。情報に惹かれる世代の若い娘でもやってるんだから、中年女ならそれぐらいの忍耐できて当然でしょ。働かせるべき。
食費のみで9万、、。
うちは、まだ1歳半と4歳の息子2人で小さいってこともありますがその半分もいきません。外食含めても。
食事には特に気を使い、作っているつもりですが。
きっと食費ではなく、単に自分のお小遣いに回らしているのだと思います。
しっかりと、話し合うべきですね。
ここ10年くらいで女性の立場って格段にあがりましたよね~
育児してる母親が一番偉いみたいな。
偉いし大変だよ?たしかに。
だけど仕事+家事手伝い+休みの育児もなかなかえぐいと私は思いますがねぇ。
今の男性は気の毒だ。
専業子ひとりで家事まで分担させられるなんて。
そりゃ、子供が小さいうちは助けも必要だし大事だけど。
ちょっと負担でかくないですか?
で働いてほしいとも相談できないって言う…
気のつかいよう…
まぁ、夏くらいからでも働いてもらえばいいのでは?
入学後しばらくはさ、帰りが早いとか途中までお迎えとか?地域によっては有るし。
ぶっちゃけ年収もいつまでも奥さんを専業主婦でいさせられるだけあるわけじゃないし。
貯金があるからなんとかなってる話なだけで、根本的解決はしてないし。
小学生ひとりなんてマジ手がかからないから。
専業でマンガ、課金、しかも小さいとか宛にして~うんたらとか言うなら働いてもらえばいいんじゃないですかね?
家事だって負担してるんだから、今度は逆に収入面を少しでもバックアップしてもらってもバチ当たらなくないですか?
子供が大きくなれば、ガチでお金かかりますよ?
私もそう言われて貯金してきたけど、足りませんもん。
時が進みこんなに物価が上がるなんて想定外だし。
外食やテイクアウト増えたけど~
「わ〜そういうこと聞くの小さい😫」
パートに出て欲しい~
そこまで妻を当てにするって情けなくないの
貯金が減っていると相談しているのに奥さんの解答がこれですか•••
相談に対し人を馬鹿にするような発言は無いと思います。そこは怒っていいと思います。
生活費を渡し使い道は全て奥さんに任せる。主さんは使い道に一切文句を言わないで様子を見る。貯金に手を出す状況になった時に家計簿を見せてもらってそこで主さんが使い方にアドバイスをして奥さんを教育するしか無いと思います。貯金には手を出さないと徹底する事です。
マイナスでもプラスでもなくゼロからはじめましょう。
週2回の外食、びっくりする。
うち、年収主さんの2倍はあるけど(共働きね)
行っても月に1、2回。
物価も上がってるし、ローンはもちろんあるし
子供2人金かかるし。。。
奥さんがよろしくない。
子供が小さいうちだけよ、貯金出来るのは。
もっと真剣に話し合った方が良い。
主さんが言ってることは、決して小さい事じゃないよ。
外食したいなら、株を買って食事券で行く。
買い物も、ポイント貯めたり、株式優待。
食事券貰えるまで外食は我慢する。
何で銀行預金してるの?
私は預金500万位で、金の積立とか、新NISA、仮想通貨に分散投資してます。
旦那は、食費などの生活費くれないし
子供の学費なども負担したのは私。
主さんも生活費渡さないで、
資産買えばいいよ。
車も運転させてもらえなくなり、
意地悪されてる。
奥さまにはキレた態度で接すればいいの。
そうすれば、私みたいにがむしゃらに働くようになるよ。
大切な話なのに、そうやってはぐらかすようでは夫婦とは言えないし信頼もできなくなりますね。
挙式した婚姻届出しただけでは夫婦にはなれないし、日々、お互いに大切にし合って二人で相談して乗り越えながら夫婦になっていくのに。
モラハラではないよ、相談なんだから。
命令口調で強要したり人格否定したらモラハラ。
相談はモラハラではないしね。
スレ内容そのまま汲み取ると奥様に問題ありますね。
主さんはモラハラではないですよ。
それとも奥様は持病などお持ちなのですか?
持病を持っていて医者から止められているのなら働かないなら分かりますが...
まず主さんの月収と月に食費、光熱費、携帯代など、どれにどのくらい掛かってるか奥様に見せるべきです。
そして奥様に家計簿をつけさせてください。
私でしたらですが、
・外食を週に1度に減らす
・テイクアウトはできるだけしないようにする
・携帯を格安スマホに変える(私は格安スマホで月3000円程しかかかりません)
・課金したいなら自分の財布から出す(生活費からは出さない)
月にまとめて奥様に9万渡しているみたいですが、それは辞めた方がいいです
銀行の袋でも100均のジッパーでもいいので生活費(食費、雑費)、子供にかかるお金、光熱費、携帯代と分けたほうがいいです
他の方もおっしゃっていますがパートの面接で子供がいることを話してOKが出ればお子さんが体調不良でもお休みできますよ。
続きです
>> 28
自慢ではないですが30年程前ですが私は主さんの息子さんより風邪を引きやすく重度の喘息持ちで毎日のように夜中に気管支に痰が詰まり呼吸困難になっていました。
父も消防士で24時間仕事で1日起きに家に帰ってくるたほとんど母が1人で私と妹の事をみていました。
私は1か月入院した経験がありますが(月に1週間は幼稚園や学校を休んでました)母は短時間のパートに出てましたよ。
疑問に思ったのですが小さいお子さんにテイクアウトのものや外食を頻繁にさせているのが信じられないです。
味付けもしょっぱいですよね
大人は別にそれでもいいですが成長期のお子さんにそんな食事をさせて大丈夫なのでしょうか?
ただでさえ感染症にかかりやすいのに..
外食は栄養はあまり入ってないですよ。
奥様が理解してくださると良いですね。
こんなに多くのレスを頂いていることに驚きました。
皆様ありがとうございます。
27様のモラハラの基準に納得しました。
冷静に相談するだけならモラハラにはならないということに少し安心できました。
はぐらかされて話し合いできないのでは夫婦ではないという言葉も響きました。
そもそも独身時代に何となくで貯金できていたからって私も妻もどんぶり勘定で家計を大雑把にしか見ておらず、計画性なさ過ぎでした。
一緒にファイナンシャルプランナーに相談することも考えてみます。(投資や保険の話が出たら慎重に考えますが、知識として吸収できたらと思います)
手取り380万円でしたら、年収500万円なので、日本男性の平均は上回ってはいますけど、既に貯蓄を切り崩しているので、このままだと本当に不味いですよ。
別に子供の行事は今時は土曜日に集中していますし、ほとんどの家庭は両親共働きなので、奥さんが働けないわけもありません。
お子さんいるの知ってて雇うところは、病気で休む、夏休み、春休みにまとめて休むのも問題ありません。
とりあえず、1日3~4時間から、午前中に週2日間からでも働いた方が良いと思います。
飲食店でお昼のシフトはかなりの激務ですが、スーパーの接客等でしたら、平日の午前中はそこ迄ハードじゃないです。
外食や、テイクアウトも多いし
課金が高いとか・・・
上限決めるべきだと思います
私も専業主婦で、2人のスポーツしてる男の子と夫の3人分のお弁当を作って食費は8万くらいでした。
そりゃもう、必死でしたよ。
専業主婦の特権で、スーパーの掛け持ちはもちろん、
夕方と、夜の8時頃の2回3回とスーパーに行って半額で食品をゲットしていました。
なので下手に働くよりも食費は浮かせれたと思っています。
主さんの奥さまも節約してお金を浮かせる楽しみみたいなものを感じれたら
無駄遣いしなくなると思います。
主さんは奥さんが働く為に、現在奥さんがやってる事の内何かを担う事は出来ますか?
風呂掃除は誰がとか小さい括りでなく生活全体的に・・・。
一度落ちると普通に戻すだけすらきついです。
やりたいと思ってても、毎日同じ事が終わりなくで追い立てられて、仕事する為に一旦全てを休ませてほしくても甘えるなとそうはさせてくれないし、自分のキャパを考えて療養期間にしたくても家に居るから、時間あるからと使い倒され結局休めず、気力も湧かない。
何かを削除して減らせば可能だろうけどね。
奥さん追い出せばいいじゃない?
小学生になったら手がかからないんだし主さんがお子さんの生活を支えたらいいと思いますが・・・。
物価が上がるとお金の価値が下がるって聞いた事ないですか?
昔は500万で一軒家が建ったし300万あれば老後も心配要らなかった。でも今は無理ですよね。
同じ500万でも物価により価値が変わってきます。
主さんの収入面はさほど変わってなくても(むしろ上がった?)、感覚的には最低でも50万減らして考えた方が良いですよ。ここは大きく減らし300万と考えてみたらどうですか?
食費9万だと年間で約100万。あと200万で家族3人暮らしていかなければなりません。光熱費、日用品もだいぶ値上がりしてるのでケチなくらい節約しないと厳しい気がしますが…
(ちなみに手取り15万の人で年180万あります。)
節約や貯金って言葉じゃなくて、単純計算でも良いから金額をざっと書き出して奥さんに説明してみるのはどうでしょうか?そのうえで「食費に年100万はかけていられない」「娯楽も辞めろとは言わないけど毎月は控えて欲しい」など含めてみては?
>> 35
単純に、あなたの奥さんが料理嫌いで、外食が好きなのが問題だと思います。
主さんはちゃんと、奥さんが作った料理に対して、褒めたりしていますか?
もしかして、奥さんの料理を褒めるより、主さんが外食大好きってことはありませんか?
奥さんが料理嫌いなら、食費を減らす方法はズバリ、奥さんの手料理を褒めて褒めて褒めまくり、奥さんを料理好きにさせるのが1番手っ取り早いです。
うちもそうですが、主人が外食大好きで、私の料理をあまり褒めないものですから、私はあんまり料理が好きではありません。
仕事はたまたま、料理を作る仕事なので、皆さんが褒めてくれますが、奥さんの料理を褒めて上達させないと、食費がいつまでも減らせずに困るのは主さんです。
それに、子供は成長期に入れば、もっと食べますから、今のうちに食生活を改善すべきです。
- << 41 普通の家なら、毎月の食費が9万と言うのは、お子さん達が中学生や高校生くらいで食べ盛り、1番食費がかかるマックスの時代だと思います。 今のままの状態で行けば、あなたの家はたぶん、その頃には食費だけで1ヶ月で15~20万行く羽目になると思います。 そうなるともう、年間の食費のみで240とかになりかねず、食費のみでも家計が破産するのは目に見えていますから、この際、やれることは全部やった方がいいと思います。 例えば、主さんは転職するために通信教育などで資格を取る、奥さんが料理下手なら、料理教室にも通い、課金はもう一切やらせず、パートにも出てもらう。 奥さんのスマホも格安simに変えるなど。 今、家計簿を付けているのはどちらですか? もし、奥さんじゃなく主さんが付けているなら、奥さんが家計を全く把握していないわけですから、自分で家計簿を付けさせて、まずどれだけ無駄遣いをしているのかを洗い出す必要があります。 それで、自分が外で働かなければやっていけないと気づけば、働きに出ると思います。
奥さんの働かない言い分はわからないでもないけど、それなら浪費しないで節約しなさいよって思うわ。
小さい子供と大人の3人家族で、食費9万?週2で外食やテイクアウト?使い過ぎですよ!
お惣菜や外食を減らしてなるべく手作り。
複数のスーパーをハシゴしたり、お買い得品で献立を考える。
安い時にまとめ買いして、下ごしらえして冷凍しておくとか。
奥さんはそういう工夫が足りないんじゃないかな。いくら物価高のご時世でも、夫婦と幼児の3人家族じゃ食費は4万がいい所じゃないかな?
働かないなら節約するようしっかりと話し合わないとですね。
貯金出来るのは子供が小さいうちだけですからね。
>> 36
単純に、あなたの奥さんが料理嫌いで、外食が好きなのが問題だと思います。
主さんはちゃんと、奥さんが作った料理に対して、褒めたりしていますか…
普通の家なら、毎月の食費が9万と言うのは、お子さん達が中学生や高校生くらいで食べ盛り、1番食費がかかるマックスの時代だと思います。
今のままの状態で行けば、あなたの家はたぶん、その頃には食費だけで1ヶ月で15~20万行く羽目になると思います。
そうなるともう、年間の食費のみで240とかになりかねず、食費のみでも家計が破産するのは目に見えていますから、この際、やれることは全部やった方がいいと思います。
例えば、主さんは転職するために通信教育などで資格を取る、奥さんが料理下手なら、料理教室にも通い、課金はもう一切やらせず、パートにも出てもらう。
奥さんのスマホも格安simに変えるなど。
今、家計簿を付けているのはどちらですか?
もし、奥さんじゃなく主さんが付けているなら、奥さんが家計を全く把握していないわけですから、自分で家計簿を付けさせて、まずどれだけ無駄遣いをしているのかを洗い出す必要があります。
それで、自分が外で働かなければやっていけないと気づけば、働きに出ると思います。
モラハラかどうかは言い方や妻の状況によります。
ざっとみた感じ食費だけで9万、その他週に半分以上外食やお惣菜(テイクアウトはもちろん外食です。)
しかも専業主婦。
9万あるなら作れwww
5万でもお釣りが出るかと
あとスマホ代。倍違うのはやばいと思います。
奥さんの金銭感覚が酷いですね
旦那にこのスレを見せました。
(男性側の意見で少し厳しい意見となります)
そういう人を選んだのは主さんだよね。
主さんは奥さんと付き合っているときに気づかなかったの?
金銭感覚が荒いとか料理するかしないかとか普通分かるよね?
付き合ってるときと結婚してから性格がガラリと変わるのはほとんどないよ。
確かに奥さんは問題あるけどそういう人を選んだ主さんにも問題あるよ。
こんな所で相談する前に奥さんに言いなよ。家庭内の経済関係の事で話し合いするんだからモラハラでも何でも無いだろ。
家庭内の事をこんな所で相談して恥ずかしくないのか
との事でした。
- << 46 そこはひとえに、私も呑気で危機感を覚えるのが遅かったですね。 あまり詳細には書いていませんが、ここ2年ほどで貯金を切り崩している間、妻と何度か話し合いは試みました。 が、いつも話が核心からズレてしまいなあなあで、あまりしつこく労働や節約を求めるのはモラハラになるか?という懸念がありました。 私の両親や義両親に相談すれば妻が叱られそうだし、職場の同僚や保育園のパパさんになんてもっとあってはならない、最終手段はネット?と思い、こちらの以前のスレで「ここはネットを使い込んでいる人しかあまり見ない」というレスを見たので、比較的人目につきにくいのか?と思い、相談しました。 最初は私を叱ってくださるレスもありましたが、妻への非難の方が多くなり、このままやりとりをしてもあまり良くない気はします。 分かる人には特定されてしまうかもしれないし、スレは閉じますm(_ _)m 個レスできなくてすみません。 こちらで頂いた意見を元に話し合いをして頑張ってまいります。 ありがとうございました。
私は週の半分以上外食してますけど月9万円なんていかないですよ……。なんなら月9万で1ヶ月生活出来ちゃいますね……田舎なので……。年収300万円あったら相当リッチな生活が出来ますよ。一軒家ですし、毎週温泉旅行行ってます。主さんはいったいどこの地域に住んでるんだろう。3人で食費9万円て……セレブ過ぎる。そんなに地域差あるんですか……。
今どき主婦でも家の中でお小遣い稼ぎ出来ますよね。Web漫画なんかそれで十分買えますよ。ポイントで買えるのでお金使った事ないです。アイドルグッズも自分で買わせた方がいいと思います。私も主婦ですけど、その程度なら家で稼げますけどね。そういう旦那を選んだのも奥さんなのだから自分でお小遣いすら稼げない、節約に協力出来ないならグッズなんて買わせてる場合ではないし、話し合った方がいいと思います。
今日は話し合いをして、またなあなあになりそうでしたが頑張りました。
妻がテイクアウトや外食したい時は大抵疲れていて料理がしんどいからなので、そういう時は俺が作ると伝えました。
自分は下手だしどんどんダメ出ししてくれていいけれど、作ったのを食べてください。テイクアウトや外食は月1しかしません。
1から献立考えて買い出しから料理なんてそりゃ大変だよね。毎日だもんね。
という感謝も伝えつつ、俺も頑張るから妻ちゃんも頑張ってください。まずスマホ代は俺と同じくらいにしてください。情けないけど今の状態のまま暮らしを成り立たせていくことはできない、協力してもらうことが必要だと強めに言いました。
妻はキョトンとしていましたが「はい」と返事はしてくれましたが、あまり話し合いじゃなかったような。
きちんとした家計簿をつけていく、プランナーさんに相談するなど一緒に収入と生活レベルを合わせられるよう考えていきます。
>> 43
旦那にこのスレを見せました。
(男性側の意見で少し厳しい意見となります)
そういう人を選んだのは主さんだよね。
主さんは奥さんと付…
そこはひとえに、私も呑気で危機感を覚えるのが遅かったですね。
あまり詳細には書いていませんが、ここ2年ほどで貯金を切り崩している間、妻と何度か話し合いは試みました。
が、いつも話が核心からズレてしまいなあなあで、あまりしつこく労働や節約を求めるのはモラハラになるか?という懸念がありました。
私の両親や義両親に相談すれば妻が叱られそうだし、職場の同僚や保育園のパパさんになんてもっとあってはならない、最終手段はネット?と思い、こちらの以前のスレで「ここはネットを使い込んでいる人しかあまり見ない」というレスを見たので、比較的人目につきにくいのか?と思い、相談しました。
最初は私を叱ってくださるレスもありましたが、妻への非難の方が多くなり、このままやりとりをしてもあまり良くない気はします。
分かる人には特定されてしまうかもしれないし、スレは閉じますm(_ _)m
個レスできなくてすみません。
こちらで頂いた意見を元に話し合いをして頑張ってまいります。
ありがとうございました。
新しいレスの受付は終了しました
日常生活掲示板のスレ一覧
日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
Xについて。教えてほしいです0レス 14HIT 教えてほしいさん (20代 ♀)
-
おにぎりと合わないおかず5レス 102HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
身長の質問2レス 67HIT ちょっと教えて!さん
-
いい歳して泥酔した母親12レス 290HIT 聞いてほしいさん
-
えっほ!えっほ!ってなんですか8レス 255HIT ちょっと教えて!さん
-
Xについて。教えてほしいです0レス 14HIT 教えてほしいさん (20代 ♀)
-
生活保護からの社会復帰(;^ω^)
ちょっとこちら、おろそかにしてました(;^ω^) 最近の俺なんで…(saizou_2nd)
10レス 268HIT saizou_2nd (40代 ♂) -
いい歳して泥酔した母親
それだけ泥酔してて帰宅後の行動を事細かく記憶してる方が不思議です …(匿名さん12)
12レス 290HIT 聞いてほしいさん -
駐在妻の英語力向上
そういうのでも成長しますかね…! スタバで注文したらより会話多そうで…(おしゃべり好きさん0)
6レス 171HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀) -
おにぎりと合わないおかず
別に全部少量詰めるなら問題ないと思いますよ。 (通りすがり)
5レス 102HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
タイヤ買い替え後に破裂音6レス 120HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
歯医者で自費診療してますか?4レス 63HIT お茶の間の姉さん
-
閲覧専用
俺は廃人84レス 1534HIT 相談したいさん (50代 ♂)
-
閲覧専用
シルバー人材センター5レス 135HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
三週続けて汚いトイレ2レス 135HIT 匿名さん
-
閲覧専用
タイヤ買い替え後に破裂音
破裂音がするって普通にタイヤ交換したらありえませんから、とりあえず店へ…(匿名さん6)
6レス 120HIT 解決させたいさん -
閲覧専用
歯医者で自費診療してますか?
ですよねー私も苦手です…。 保険診療してくれる歯医者に長く通いたいと…(お茶の間の姉さん0)
4レス 63HIT お茶の間の姉さん -
閲覧専用
俺は廃人
辛くて限界です、死にたくても怖くて死ねないですすみません、いつも(通りすがりさん9)
84レス 1534HIT 相談したいさん (50代 ♂) -
閲覧専用
ナプキン処理法
ダイソーに防臭袋あるよ ペットコーナー(ペットの糞尿入れる袋) 幼…(匿名さん10)
10レス 274HIT 学生さん -
閲覧専用
シルバー人材センター
受付も高齢者で痴呆が進んでいるのかも?(匿名さん5)
5レス 135HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
好きで好きでたまらない
職員と利用者は恋をしちゃいけないのかなぁ。あれだけ毎回優しくされたら好きになってしまう。 40代の…
33レス 720HIT 恋愛好きさん (50代 男性 ) -
大人しい男性に好かれる女性は?
大人しい男性に好かれる女性ってどんな方でしょうか。 私は学生の時から大人しく周りからいじられるよう…
8レス 167HIT 叶わぬ恋さん (30代 女性 ) -
独身は寂しいですね。
独り身は寂しいですね。
33レス 604HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
パート先が休めない。
今の職場が小規模なせいもあるかもしれませんが、急な休みって正社員よりパートの方が休みにくくないですか…
6レス 150HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
返済期限までに借金を返してもらえなかったら別れるべき?
同棲している彼が返済期限までにお金を返してくれなかったら、婚約を破棄して別れようか悩んでいます。 …
7レス 149HIT OLさん (30代 女性 ) -
職場恋愛の気まずさ
職場恋愛なのですが、 別れても俺は気まずくないと言う彼氏が 全く私のことを考えてないと思いました…
11レス 127HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る