注目の話題
婚約者と別れました
パパ活と間違えられる
美人や可愛い子は恋愛で苦労しない

ご祝儀半返ししたくない!!

レス25 HIT数 9595 あ+ あ-

匿名
13/02/15 08:25(更新日時)

結婚の祝い金に対する半返しという文化が大っ嫌いです
まず余りにも非合理で無駄すぎる
半返しを見込んだ金額を用意するくらいなら、最初から半額だけ包めば良いのに
世の中見渡せば、お返しが少ないだの多すぎて気を使うだの
御祝いなんだから気持ちが大事じゃないのか!
お返しがどうので悩むくらいなら最初からそんなもん期待しなきゃ良いのに

という訳で私が結婚する際は、結婚祝いがしたいという人がいたら、あげようと思っていた半額のご祝儀にしてもらい、半返しの内祝いも無しにしたいのです
頂いた気持ちに対してこちらも心ばかりの菓子折りなどを返すようにしたい

角を立てずにこれらを実行するには、親や親族にどのように説明したら良いと思いますか?

No.1914783 13/02/14 06:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/14 06:26
専業主婦1 ( 30代 ♀ )

主さんがやりたいように進めればいい

私はお返しが面倒なので結婚祝いは貰ってません

結婚式もしてないし、しても貰わないと思う(御祝儀で賄おうとも思わないので)

世の中の常識が主さんの常識でもない時もあると思うので

No.2 13/02/14 06:42
ベテラン主婦2 

内祝いって幸せのお裾分けって意味が有るので慶事
(結婚、出産)はお返ししますね。
主さんは、式、披露宴をしないということですね?
披露宴では食事や引き出物引き菓子が半返しになりますから…

式等しないで結婚の報告するだけなら、「内祝いのお返ししませんのでご祝儀はいりません」と事前にお知らせすれば、親や親族には角がたたないと思いますよ
やはり常識的にはお祝い頂いたらお返しするのが、大人のルールなのでお祝いご祝儀を最初から辞退するのが良いと思います。

No.3 13/02/14 07:06
ベテラン主婦3 ( ♀ )

親、親戚を説得するより「お祝いしたい気持ちがある友人」に説明した途端に縁切られそうですが…

半返しをしたくなくてもすでに根付いた文化ですから、したくないなら「お祝いは辞退します」と言って貰わないのがいいんじゃないですかね。

主さんの考えを素直に口にしちゃうと、どんだけ常識知らずな上にどんな育て方したんだと親を疑われますよ。

No.4 13/02/14 08:20
ベテラン主婦4 

うーん…。
貰う前から「半返しはしないので半額で下さい」
なんて言うのは、どんなにやんわり言ってもちょっと…。
お祝い自体をスッパリご遠慮した方が良いですね。


ただなんかお祝いは欲しい!!下さい!でも内祝いしないので半額下さい!


「面倒くさいんだろうな…でも欲しいのか…」とモヤモヤの中半額のお祝いくれる方もいると思いますよ。

No.5 13/02/14 08:36
通行人5 

気持ちが大事なら「お祝いは全て辞退させて頂きます」でいいのでは。
結局のところ、主さんの中では「面倒くさいから」が第一にきてるんだから、そもそも主さんの方に気持ちがないよね?披露宴てお祝いに来てもらっている訳だから、祝ってもらっている側がそれじゃあ......ねえ。

No.6 13/02/14 09:01
匿名6 

籍のみか立食パーティー会費制で。

No.7 13/02/14 09:07
ベテラン主婦7 

日本に住んでる以上、仕方ないんじゃない?

嫌なら海外に住む。


ま、海外にも、その土地その土地で習慣があるからね。


一番は親戚、近所付き合い辞める。

No.8 13/02/14 09:29
匿名0 

みなさんレスありがとうございます
おっしゃる通り御祝いされる側がそれを言うと非常識に取られてしまい中々難しそうなので、何かうまい方法はないかと考えております
籍だけ入れてご祝儀辞退というのは考えていました
それで納得してもらえるかな?
断った上で、もしそれでも御祝いしたいと申し出て来た人がいたら、式も披露宴もしないし他の方々にはご祝儀辞退しているので、内祝いなどは送らない予定、だからお祝いはほんの気持ち程度で良い、と伝えるのはどうですかね?

  • << 11 それでも良いと思いますよ。 ただ、彼や彼側の親や親戚が式も披露宴もしないのを了承しているのならば。 そしてこの先、ご友人が結婚式を挙げる事になって招待された場合、「私は貰ってないのにあげなきゃならない…モヤモヤ」なんて言わないのなら。 まぁ友人の方も「お祝いいらないって言ったから遠慮したけど…招待したら悪いのかなどうしよう…」と、いらない気を使わせてしまう結果になりそうですけど。 自分だけそうするなら良いのですが、友人や親戚のお祝い事に対して「内祝いいらないから半額をあげるね」とはならないで下さいね。

No.9 13/02/14 09:30
匿名9 ( ♀ )

主さんの考え方を主さん側の親・親戚に伝えるのは構わないけど、彼側の親・親戚に伝えたら一気に関係悪くなりそう。

彼の立場も悪くなりそうで可哀想。
ま~彼に親も親戚もいなければ別だけど。

他の方も言うように、お祝いを辞退すれば、主さんの言う面倒臭い半返しをしなくて済みますけどね。

No.10 13/02/14 09:43
通行人10 

めんどくせーッ!

No.11 13/02/14 09:44
ベテラン主婦4 

>> 8 みなさんレスありがとうございます おっしゃる通り御祝いされる側がそれを言うと非常識に取られてしまい中々難しそうなので、何かうまい方法はない… それでも良いと思いますよ。
ただ、彼や彼側の親や親戚が式も披露宴もしないのを了承しているのならば。


そしてこの先、ご友人が結婚式を挙げる事になって招待された場合、「私は貰ってないのにあげなきゃならない…モヤモヤ」なんて言わないのなら。

まぁ友人の方も「お祝いいらないって言ったから遠慮したけど…招待したら悪いのかなどうしよう…」と、いらない気を使わせてしまう結果になりそうですけど。


自分だけそうするなら良いのですが、友人や親戚のお祝い事に対して「内祝いいらないから半額をあげるね」とはならないで下さいね。

No.12 13/02/14 10:08
匿名0 

レスありがとうございます
好きでやってることなので自分がお祝いするときにモヤモヤはしないと思います
ちなみに親しい友達相手(式に出ない場合)や逆に知り合い程度の人には、半額だとはまさか公言していませんが、お返しはしなくて良いからね、と言ってお祝いを渡しています
親しい友達はわかってくれると思うのですが、問題は彼側の親族なのです

前レスのような方法であれば、角がたたず非常識とも思われずうまく治められるでしょうか?
前レスのやり方で内祝い無しを伝えていたとしても、実際お返しが少なかったら非常識に思いますか?

No.13 13/02/14 10:26
ベテラン主婦2 

>> 12 問題は彼側の親族と有りますが、彼も主さんと同じ考えですか?それなら彼に任せれば良いのですが、主さんだけがその様な考えなら結婚前から彼側の親や親族に変な彼女、嫁とレッテルをはられそうです。

今回は、やはり「お返ししませんからそれなりの金額をお祝いでください」ではなく、「ご祝儀の類はご辞退します」の方が主さんの今後の結婚生活や舅姑関係を考えると得策と改めて思います。

No.14 13/02/14 10:26
匿名 ( rgEwLb )

筋としてちゃんとやっといた方がいいじゃないかね。

そこまでこだわる方がめんどくさいよ。

No.15 13/02/14 10:51
匿名0 

レスありがとうございます
いえ8にも書いたのですがご祝儀辞退するというのは前提で、それでも御祝いしたいと申し出てきた人がいたときに、内祝いはしないので気持ち程度で結構ですと伝えるというのを考えてます
これでもやっぱり非常識で面倒でしょうか…

夫側にも相談はして何がなんでも決行とまでは思っていませんが、悪印象与えずうまくやれるなら上記のようにしたいというのが本音です

No.16 13/02/14 10:56
匿名 ( rgEwLb )

>> 15 まぁ普通にやらせてくれた方がややこしくなくて助かるけどね。

No.17 13/02/14 11:05
ベテラン主婦4 

うん。彼側が問題なら、まず彼も同じ考えであれば彼から式も披露宴もしない事を了承してもらう。
それを踏まえてお祝いを辞退する旨を彼からきちんと夫婦で決めた事と了承してもらう。
でも、やっぱり昔ながらの方やそういう事にきっちりした方もいるだろうし。
逆に面倒になるならカタログギフトでいいし内祝いした方が楽かも。
それをする事で彼側の親戚の住所等も分かるし、今後の年賀状やら挨拶やらに役立つ点もある。
また子供が出来たとかあれば同じように内祝いとかあるし…。
その都度親戚中にお祝い辞退します。と言い回るのも逆に大変じゃないですか?

No.18 13/02/14 11:12
匿名0 

レスありがとうございます
色々本州の文化に無知なものでみなさんの意見は本当に参考になります
結婚式披露宴なしはOK貰っています
結婚の挨拶には回るつもりなので、そのときに結婚式披露宴をしないことの報告と共にご祝儀辞退も話そうかなと
いっそ慣習に従った方が面倒がないのでしょうが、自分の中でどうしても必要ない無駄な慣習!という強い思いがあり、従うのに抵抗があるのでしょうね…

  • << 20 …習慣とか文化って大事なことですけどね。

No.19 13/02/14 12:51
ベテラン主婦4 

>> 18 まぁ2人の意見が合っているならば、先に主さんが言ったやり方で大丈夫だと思いますよ。
2人揃ってきちんとご挨拶に伺うのは良い事ですね。

主さんは嫁に行くのかな?同居?別居?
今回の件は2人で上手く了承を得られると良いですね。
お子さん産まれたら、その時は義両親に相談するとか、その地域毎のしきたりなど色々教えて貰いつつ上手に頼って。姑さんともうまくやっていけると良いですね(^-^)/

No.20 13/02/14 12:57
匿名 ( rgEwLb )

>> 18 レスありがとうございます 色々本州の文化に無知なものでみなさんの意見は本当に参考になります 結婚式披露宴なしはOK貰っています 結婚の… …習慣とか文化って大事なことですけどね。

No.21 13/02/14 13:12
専業主婦21 ( ♀ )

うーん、いくら主さんが御祝儀を辞退しても、世間体としてちゃんとした額をあげなきゃいけないと思う人もいますからね。
主さんが何とも思わなくても、周りがその人を非常識扱いする場合もあります。
慣習を変えるって簡単じゃないし、場合によっては迷惑かけることにもなりますよ。
主さんが面倒だと思うような、祝儀が多いだの少ないだの言うような人達は、他人のことにも首を突っ込みたがる傾向にありますから。

No.22 13/02/14 16:09
専業主婦22 

内祝いはしないので気持ち程度で結構です、とありますが、これ聞いたらやっぱりちょっとは欲しいんだって思う方もおられますよ。

お祝いしてもらう側が面倒くさいからと言って、祝う側に気を遣わせるのですか?

結婚するなら、これからもっと面倒くさいことだらけですよ。

非常識じゃない伝え方なんて、この場合ないんじゃないですか?
オブラートに包んで言っても、相手に気を遣わせるか困らせるかだと思います。

No.23 13/02/14 16:33
既婚者23 

わからなくもないけど、彼側の親族には不躾にあたるだろうね。

こんなアイディアがあるよ。

海外では、結婚出産祝いで欲しいものリストを作成して挨拶の時に配るんだって。
返礼は、気持ちお菓子でいい。

どっかの土地では、ご祝儀要らずの立食パーティーが主流の所もある。

受け取り上手になった方が早くない?

No.24 13/02/14 20:00
専業主婦24 

そんな考えならいっそのこと、ご祝儀お断りしたら?

渡す方も出費しなくて気がラク

お返ししたくないから半分だけくれっていうのは図々しいかと

No.25 13/02/15 08:25
匿名0 

みなさん沢山の意見ありがとうございました

彼の親とは近距離別居です
彼の親戚たちがいる中に私が入っていくわけです
なので余り意固地になりすぎず、彼の親と相談しつつ色々決めていこうかと思います(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧