関連する話題
人生は何が正解か
これって毒親ですか?
様子がおかしい弟

暗くて無口な女ってどう思いますか・・・?

レス31 HIT数 16811 あ+ あ-

名無し( ♀ )
12/09/04 17:41(更新日時)

私は無口で
人とほとんどしゃべりません
親にも気をつかってしまう性格で「今話しかけたら迷惑かな」とか思ってしまい
本当に暇そうにしているときなどにしか話しかけられません

あといつも暗いです
中学生のころ先生に「何を考えてるかわからない」と言われ、ちょっとトラウマになっています

とにかく、ひとさまに迷惑や不快感などをかけたくないです・・・

改善したほうがいいでしょうか・・・よろしくお願いします

No.1840404 12/08/25 16:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/25 17:12
名無し1 

無理に変える事ないですよ😊

No.2 12/08/25 17:19
名無し0 ( ♀ )

>> 1 1さんありがとうございます
参考になります

No.3 12/08/25 17:19
匿名3 

性格というか、個性なので、あまり気にしない方がいいですよ。
無理して明るくしてたら自分がしんどいだけ。

No.4 12/08/25 17:29
匿名4 

自己中人間が増えている中。。。

思慮深くて 相手の気持ちを汲み取って接することが出来る人☀
十分 長所ですよ😄

No.5 12/08/25 18:06
匿名 ( 5ZeQRb )

その暗さが人に迷惑っちゃ迷惑かけてるよね。そいつがいるだけで、空気がよどむ人はたいてい暗いからね💧


笑顔は大切だよね。

  • << 8 そいつがいるだけで空気がよどむ……?ほう…。 たぶんその場はみんなバカみたいに空気よんでんじゃね? 1さんは1さんのままでいいと思います。 色んな人間がいることを理解できない奴もいるんで、気にしないことです。

No.6 12/08/25 18:28
サラリーマン6 ( ♂ )

笑いたいときに笑えばいい
話したいときに話せばいい
無理して話す必要もない
結婚したら尚更
ウチの嫁さんは普段静かに横にいます
いつもいつも話すネタがあるわけじゃないんでたまには何も話さずにいたいときもありますし
面白い話しをしたときにでも嘘でも笑ってくれたらそれでいい

No.7 12/08/25 18:43
名無し7 

ブレずにキャラにしてしまえ!

No.8 12/08/25 19:01
匿名 ( 20代 ♂ hEOPl )

>> 5 その暗さが人に迷惑っちゃ迷惑かけてるよね。そいつがいるだけで、空気がよどむ人はたいてい暗いからね💧 笑顔は大切だよね。 そいつがいるだけで空気がよどむ……?ほう…。
たぶんその場はみんなバカみたいに空気よんでんじゃね?


1さんは1さんのままでいいと思います。

色んな人間がいることを理解できない奴もいるんで、気にしないことです。

No.9 12/08/26 10:42
名無し9 ( ♀ )

暗いってたとえば?

No.10 12/08/26 20:39
破戒者 ( 30代 ♂ MZvpSb )

暗いと言っても本当に無表情に暗い人と暗そうな雰囲気の人とは違うし、無口な人はある意味普通なのでは😥意味もなく喋りかけてくる人ほど信用ならないです😔
暗くて無口な人でもあなたの場合は気配りが出来る人と見受けました😃
でも感情って読み取れないから良く受け取ってもらえないのは仕方ないかな😥
いつか気づいてもらえると良いね😊

No.11 12/08/27 10:41
匿名 ( ♀ y2xxSb )

主さんの気持ちわかります。私も結構気にするほうなんで。

例えば、友達にこんなことでメールしたら迷惑かなぁとか、結婚して子供がいる友達を遊びに誘ったら迷惑かなぁとか…なんか考えてしまいます。

でも、親には遠慮しなくていいと思いますよ。

No.12 12/08/27 12:15
名無し12 

暗い、引っ込み思案など、人見知り、あなた意外にもたっくさーんいますよ😄 目立たないだけ。
他にもいいところがあるはずだからプラマイ0👍

No.13 12/08/27 12:34
名無し13 ( 30代 ♂ )

好きですけどね。
そういう方が。

No.14 12/08/27 13:33
通行人14 

私の過去がそんな感じ!
暗い、無口、運動出来ない
なに考えてるかわからないと、よくいわれました。気を使う為空気も読むが、上手く合わせられなくて悩むなど、人付き合いには苦労したと思います。

しかし、今はなぜか保育士してます。こんなんだから人付き合いは大変で、新人の頃は怒られてばかりでしたし、上手く笑えなくて無表情に見えた様です。 しかし、訓練次第でどうにかなるのか、今では人付き合いも上手くなりました。根本的には変わってませんが、楽しそうにできる。笑える。気を使い空気にのっとった対応も出来ますし、何よりおしゃべり上手になってます。

しゃべり過ぎた後は後悔するオプション付きになりましたが、まぁ上手くやってます。

楽しくなくてもとりあえずしてみれば、真になっていく…みたいな感じかな?

No.15 12/08/27 14:45
通行人15 ( 20代 ♀ )

コミュニケーションに困るわけじゃないのなら、そんなの迷惑のうちに入らないと思いますよ。
無理に変える必要はないと思います。
でも主さんが現時点の自分に満足してらっしゃらないのなら、少しずつ行動を変えてみてもいいかもしれません。
私も大概暗い奴でした。回りからもそう思われてたと思います。
いきなり明るくなろうとしたり、ハイテンションになろうとすると、うまくいかないししんどかったです。
ちょとずつできそうなことから、些細なタイミングで話題を振ってみたり挨拶したりすると違いました。
小さなことを達成して自分を褒めることができると、比例して少し明るい気分になってテンションに反映されていたようです。
まあ、うまくいかないと逆に落ち込んだりもするのですが…
あまり気にしすぎちゃダメですね。

…と私の話をしたところで主さんの参考になるかはちょっとわからないので、主さんは主さんのペースでやるのが一番だと思います。
応援しております。

No.16 12/08/27 15:05
中学生16 ( 30代 ♂ )

それが主さんの個性なんかな☆
そーゆー主さんを愛してくれる人も絶対居るから無理に自分を変える必要もないよ☆

逆にベラベラよく喋る女性はウザイ😱

No.17 12/08/27 15:15
通行人17 

それは、自分が決めることではないかなぁ。自分が変わりたいと思うなら、変わろうと努力すればいいし、今の自分が自分らしくいられるならそれでいいと思います。人を気にして生きると明るく生きられませんよ~。『自分らしく』がモットー

No.18 12/08/27 15:20
名無し18 ( ♀ )

無口な主婦です。
子供がいると、何かと親同士絡むことも多くて、口数の少ない私には母親業はしんどいです😢

無口より話好きな方が、人生楽しいだろうなぁとよく思います。
会話が下手だと相手に気を遣わせるし、複数と話していると、なんだか流れを乱したり…いわゆるKYってやつですかね😢

無口とまでは言われない程度に話せた方が、きっと楽しく過ごせると思います😄

No.19 12/08/27 15:48
名無し19 

何で他人の顔色伺いながら生きる必要があるの?暗い、それがどうした?何も危害なんか加えてないのに迷惑だって思う側がおかしい。
地球はお前を楽しませる為に廻ってるんじゃねーんだよ。

No.20 12/08/27 22:23
匿名20 ( 10代 ♀ )

はっきり言って暗くて無口は印象悪いよね。
無理に明るく振る舞う必要は無いけど、暗くて無口にも限度があると思う。
あと親にも気を遣って喋れないのはちょっと…。

やっぱり“暗い”って第一印象悪いし、“無口”っていうのも喋る方も困るし…。
現実言ったら明るい人と喋りたいって思う人の方が多いと思うよ。

ここにスレたてるってことは少しでも暗くて無口を気にしてるってことだと思うから、努力してみたらいいんじゃないかな?

No.21 12/08/27 23:28
社会人21 ( 30代 ♂ )

人に誤解は与えるかもしれません。
でもきっと貴方のことを理解して引き出してくれる人がいつか現れると思います。
自分で何とかしたい!って気持ちがあれば大丈夫ですよ。
あと、やっぱり明るい人には人が集まってくるから、楽しいことを見つけて仲間を見つけられたらいいですね。

No.22 12/08/28 00:05
名無し22 

分かります

色々噂になるとか考えると苦痛だし

静かだねてふられたら、閃きません ていいます

相槌打って聞いてるのが好きです

会社で習ったのは 聞き上手がいいと 笑顔相槌 共感 繰り返し

何もないときはこれだけでも大丈夫です

無理はしなくていい 自分らしくていいんです 自分の楽なように。自分の人生だから

私も学生のときは悩みました 幼いときからの家庭環境からくるトラウマで会話に入れないので

大丈夫です

No.23 12/08/28 02:02
宝くじ当てておさらば ( lITUl )

主さん自身がそう在る事で苦痛を感じないのであれば、無理して変わる必要は無いと思いますよ。

だけど、
“本当はもっとお喋りしたいなぁ”とか、
“皆の輪に入って笑いたいなぁ”
なんて思ってるなら、変わる努力はした方が良いかも知れません。

相手の迷惑を考えずにズケズケし過ぎるのは問題ですが、過剰に相手の事ばかりを考えて、自分がつまらなくなるんじゃ意味がありませんよ。

主さんみたいな性格の人は、ちょっと図々しくなる努力をした方が楽しく生きられるようになるんじゃないかな。

No.24 12/08/28 10:21
ヒマ人24 ( ♀ )

はっきり言って、不向きな職場や付き合いは止めた方がいいですね。


私も愛想無く、付き合い下手で1人行動大好きです。でもそれだけで、散々いじめに合う場所はあります。それは、少々バカでノリ良く、営業なら接客力、内勤なら“そこに居るだけで皆さんが喜ぶ“ようなモテ力が求められるような職場です。弾かれるのも悲しいけど、生き残るには上下関係が厳しく、色気まで求められるのでなかなかしんどいです。暗い、硬い、不慣れは一発で首です。
その構造はこうです↓


私や主さんみたいな人間が入社し、挨拶する。

ほぼ一瞬で、暗い・トロい・付き合い出来ないは見抜かれる。
新人を評価指導する係の先輩が、初日で
『あれは辞めさせる方向で』と、ほぼ全員に通達する。

分かり難い指導や通達をされる、歓迎会でイジメられる、難癖つけられ怒られる、皆さん嫌な態度…😞⤵なのが、退社まで延々😱


嫌な話ですが、相手はイジメではなく、追い出すことが目的なんで対策しようがありません😲
こんな所は、止めとくしかありません。


主さんには、主さんの能力や誠実さを生かすしかありません。資格を取って、専門職が良いです。相手を気にしてばかりでは始まりません。居場所は慎重に選びましょう。そして、そんな所に『暗い』とイジメる人が居ても、主さんは自分の能力を信じて関わらないようにする事をお勧めします。


ホステスみたいな女しか受け入れないような人間なんて、所詮ただで『女の愛想や色気が欲しい』という人間、程度が低いんですから😅

No.25 12/08/29 07:07
通行人25 ( ♂ )

無口は個性ですが、表情がないのは「何を考えてるかわからない」印象を与え、ときに相手を不快にさせます。
笑顔とあいづちを練習しましょう。

No.26 12/08/29 11:43
匿名26 

みんな無口や暗いに肯定的だけど現実社会では暗い人はたいがい無表情(-_-)で場の雰囲気わるくなってるよ。

返事も声小さくボソボソとかありがちだし周りが気を使ってるのに空気よめない暗い人せめて表情くらい明るくしてよ!って思う

No.27 12/08/29 11:45
134 ( ♀ PhznSb )

主さんは 暗いんではなく 周りに気をつかえるんだよね😅
レスしてる人の中には まるで いじめるように 自分を変えたらって言ってる人いるけど そんなこと 一切気にしなくていいと思うよ😄
主の個性なんだから いまのままで いいと思うよ。逆に 変にテンション高くベラベラ喋る人の方が 信用ないし 周りの人たちが疲れると思うよ(そーいう人は、本人は気が付かないことが多いけど)。

No.28 12/08/29 11:48
名無し様 ( YreZl )

私も昔は無口でした。
何も話さない方が人に迷惑をかけないし、自分に自信がなく誰かに影響を与えてしまうのが怖かったから。
無口なままバイトを始めたら、しばらくたって、色んな人が辞めていきました。
その時に、喋らないことが迷惑をかけないことじゃない、相手の過ごしやすい様に接さなきゃいけなかったんだ、と気付きました。

それからは、長い間無口でしたので話すことで色々トラブルも起きましたが、今では社交的な人だと思ってもらえるようになりました。

相手の事を本当に思うなら、気遣いや思いやりを相手に伝わる形でやることが大切だと思います。

No.29 12/08/29 18:24
社会人29 ( ♀ )

損することが多いですね、しっかり主さんが自分というものを持っていたらそれは個性と認められるでしょうが、ちょっと人に何か言われたからとトラウマになるようではこれから大変ですよ。強くなって下さい。

No.30 12/08/30 00:41
通行人30 ( ♂ )

とても素敵な良いところだと思います。
当該内容など自己で伸ばしてほしいです。
人間味豊かな人になれるはずです。
中には、自己中的な人種もいますので、気が付かないふり・素振りがありましたら、当たり障りがない様お声をかけて自分主導に持ち込める訓練も必要かと思いますょ。

No.31 12/09/04 17:41
名無し31 

些細なことでもありがとうとかちょっとでも話しかけてはどうですか❓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

関連する話題

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧