注目の話題
もしかして浮気?
勝手に再配達の日時を変えられたとき
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

奢ってもらったら返すのがマナーでしょうか…

レス16 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 16:32(更新日時)

奢ってもらったら返すのがやはり義理というかマナーなんですかね…。
以前友達と食事に行った際、元々割り勘という話をしていてお会計の際に私もお財布を取り出して準備していたのですが、友達が突然「私が払うから」と言い出し、私はさすがに自分の分まで奢ってもらうのは悪いからいいと断ったのですが、友達がサッとお金を出してしまい、待っている人もいる手前その場は「ごめんね、ありがとう」と伝えて、時間も時間だったのでその場で解散し後日ちゃんと建て替えようと思っていました。
ですがその日の夜に、その友達と共通の知人からLINEが来て、その知人いわく、友達が私に無理やり奢らされたとか、ちゃんと返してもらえるか不安とかなんだとか騒いでいると言われ、後日奢ってもらったら額の倍を返し事なきを得ましたが、なんだかまだもやついてしまっていて…。
その他にも最近は目につくことをよくする子で、最近関わるのが疲れてしまってきていて…。
本人が言い出したとはいえやはりその場できちんと返すべきだったんですかね…。

24/05/24 09:19 追記
皆様ありがとうございました。
何人からかご指摘頂いているように、私が書き忘れていたようなので追記を…。
帰りは私は電車で、時間が押していたのでその場で後で返すと伝えて解散したはずなのですが、多分聞こえていなかったか忘れられていたのかと…(笑)
倍返し、というのは形はどうであれ奢ってもらった感謝と、友達がかなり根に持つタイプで、その怒りを鎮める謝罪の意味合いも込めてのです…。

タグ

No.4056285 24/05/23 10:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/23 10:30
おしゃべり好きさん1 

その子がおかしな子だったと思います。

>後日奢ってもらったら額の倍を返し事なきを得ました

主さんの前にも被害者がいたかはわからないけど、味を占めてまた同じことやるでしょうね

できるだけその子に関わらない方がいいです


普通の友達の関係性だと、遅刻しちゃったからここは奢らせて。みたいな場面はありますが

じゃ、お茶しよう。その分私が出すわ。など、待ちつ持たれつやっていくものだとおもいます。

私が奢ったのが1000円で
向こうが奢ったのは800円じゃん。みたいな損得勘定をする人はキッチリ割り勘の方が楽でしょう

仕返しとしては、今後、共通の友達とおごるおごられの話になったときに「絶対割り勘にしよ!私、Aちゃんの件ですっかりトラウマになったし、また言いがかりつけられた上に倍のお金払うとか嫌だから!」と、その子の名前をあげたらいいとおもいます

その子自身とは関わらない方がいいです

  • << 9 いっそ今後はどちらか片方が奢るという形でいくべきか、お会計に行く前にしっかりお互い自分の分のお金を出し合って割り勘を確定させてから行けばよかったのかなとか思ってしまったり…(笑) また同じことが起きないよう、その子と今後2人で出かけるのはやめようと思います…。 あまり後から掘り返してどこかから伝わって根に持ってると思われても嫌なので、今後そういうのは本当に信頼してる人とだけ行こうと思います、でもその方法は思いつかなかったので若干スッキリしてしまいした、ありがとうございます(笑) ありがとうございました。

No.2 24/05/23 10:49
好奇心旺盛パンダさん2 

私なら、その連絡してくれた友達にしっかり説明した上でその変な友達には詰めます。

あなたが勝手に奢ると言った事覚えてるのか?
ありもしない事を人に言ってどういうつもりなのか?

その上でかかった分を渡します。
倍返しをしたらこっちが悪い事をしたみたいだから…


穏便にするには主さんの様なやり方が良いんだろうな〜と思います。
こんなんだから私は友達、多くないんですよね〜

  • << 10 そうなんですよね…目には目をとは言いますけど、やり返してまでスッキリする気もありませんし…(笑) いえいえそんな…(笑) 逆に物事をはっきり白黒わけられる人は、嘘で騙したりもしませんし、いざという時はっきりと言ってくれるから、信頼されやすいと思いますよ。 私もそれくらい言えてしまうような性格になれるよう頑張ります…(笑) ありがとうございました。

No.3 24/05/23 11:07
おしゃべり好きさん3 

そう言うのやですね

そもそも割り勘って言ってたのに勝手に出した挙句
おごらされたって言うのがおかしいですね。関わりたくないですけど
じゃあなんで金出したんだよ
しかもなんで周りに被害者ぶってるのか意味不明です。

私だったら1000円単位で返してもう関わりません

(割り勘が1600円なら返すのは2000円)

毎回きっちり割るか、多分切り上げで払わないと文句言われそうなので

  • << 11 正直そこでちょっともやついてしまっていて…(笑) そこで友達に出してもらって仮にその場で私がその分友達に返すくらいだったら、最初からきちんと割り勘分出してもらうか、私が出して後から立て替えてもらった方が穏便に済んだのかなとかいろいろ考えてしまって…。 経過や結果がどうにせよ、今後は関わらない…とまでは難しいですが、少なからず私から誘うことはもうないと思います…。 ありがとうございました。

No.4 24/05/23 11:46
匿名さん4 

心根の悪い人だから関わらない方がいいと思う。
友達にも被害者ぶってある事無い事を吹き込んで愚痴ってるし。
私が愚痴を聞かされた身なら貴方の方の言い分も確認してから物ごとを判断する。
一概に言えませんが令和の今は被害者ぶって泣きつく人を疑うのが常識ですよ。

  • << 12 共通の友達もその友達の性格はよく知っている人だったので、その話をした上で私の言い分もしっかり聞いてくれたので、そこはもう全然…(笑) その場できちんと返さなかった私も悪いと叱られてしまったので、以後気をつけなきゃなと思ってます…(笑) ありがとうございました。

No.5 24/05/23 11:53
好奇心旺盛パンダさん5 

勝手に友達が払ったのにその友達被害妄想が激しいですね。
知り合いの人もわざわざ主さんに言う必要ないのにって思います。
こういう人とは関わらない方がいいですよ。
私はケチだからか割り勘って好きじゃないんですよね…(苦笑)
自分が食べた分だけ払うのが一番いいです。
レジに行く前に自分が食べた分を計算してお金を渡すか、レジが空いてたら別会計にした方が楽です。

  • << 13 身に言われのない事を言われさすがに私も困惑しながら話を聞いてしまいました…。 私の身近な子がそういう子ばかりだったので、女の子ってわりとそういうものだと思ってました…(笑) その場で自分の分のお金を出すのではなく、最初からそうするか別会計にした方が楽だしそうすれば済む話だったんですよね…(笑) 次回から誰かと行く時はそうしようと思います、ありがとうございました。

No.6 24/05/23 12:06
匿名さん6 

会計後に外で自分の分を払う時間もないほど急いで帰らなきゃいけなかった?
文章ではそこはサラッと流してるみたいだけど

  • << 14 電車の時間がかなりギリギリだったので、一応後で返すとは伝えていたのですが、多分聞こえていなかったか忘れられていたんだと思います…(笑) 書き殴りだったので重要な部分が抜けていたみたいで申し訳ないです…ご指摘ありがとうございます。

No.7 24/05/23 14:49
好奇心旺盛パンダさん5 

先程もコメントしましたが、読み返しててふと思ったんですが、友達は「私が払う」と言っただけで「奢る」とは言ってないですよね?
もしかしたら細かいお金がないから“立て替えた”だけですぐに返して貰えると思ったんじゃないでしょうか?
でも主さんがすぐに帰ってしまったから“奢らされた”って勘違いしたのかもしれません。
友達も「細かいお金がないからとりあえず私が払う」って言うとか、主さんもその場ですぐ払うか、「今忙しいから後で払うね」って言えば問題なかったのかもしれないですね。
何回もすみません…。

  • << 15 そうですね…「いいよ自分が出すから」とだけ言われたので、友達の意図が読み取れず…何も言わずただそれでサッと出されてしまったので、「ちょっと細かいのないから、私が大きいの出すから細かいの出してくれる?」とか、「後で返してね」とか一言だけでもほしかったなというのはわがままですかね…(笑) 普段から出かける時は割り勘で通していたので大丈夫かとは思っていましたが、そこは事前に聞いておくべきだったのかもしれません…。 後で返すねとは一応伝えていたんですよ、多分聞こえていなかったか忘れられてたんだと思います、悲しいことに…(笑) いえいえ、とんでもないです。 わざわざお話聞いて下さり、こうして意見を述べてくださってありがとうございます。

No.8 24/05/23 21:01
匿名さん8 ( ♀ )

まあ、確かに。既出レスにある、「私が払うから」は、どんな言葉だったか、覚えていますか?

私が、いったん払う。ってことだったかも?

奢る、とかではないから。

そこは難しい…

そして。「後日ちゃんと建て替えようと思っていた」→これは何でしょうか。そもそも建て替えるという言葉の意味はわかってますか?「後日ちゃんと、建て替えてくれてありがとうということで、返そうと思っていた」でしょうか??

そして、「後日奢ってもらったら倍の額を返し事なきを得ましたが」→どれもこれも、意味がわかりません。アラを拾うつもりではなく、単なる変換の間違いですか?後日、奢ってもらったと思うので、その倍の額を返しました。ということでしょうか。

倍ってのもスゴいですね…

そもそも、友達というのはワリカンが常識とは思います。まあ、どちらかが「私、今日は誘ったから奢るよ!」とかを言うなら、それはそれでいいとも思うけど…

もし、倍返しを要求してくる友人なら、付き合いは考えたほうが…とは思います。

でも、レジではいったん払う、というのは、奢ってくれるという意味だとは間違えないようにと考えると難しいですよね。

  • << 16 ただ「私が出すよ」だけだったので…言ってもらえればよかったし、そこれを汲み取らなかった私も私ですから…(笑) そんなかんじですかね…無理矢理な感じだったとはいえ事実奢ってはもらったので、ありがとうと謝罪の意味合いを込めての立て替え…ですかね。 友達がかなりお怒り気味だったらしく、その怒りを鎮める謝罪の意味で奢ってもらった倍の金額を渡した感じです…元々もらったら倍で返すのがマナーかなと思っていたのもあって…(笑) 私はその件に関して誰かに話すつもりも掘り下げるつもりはなかったのですが、友達がかなり根に持つタイプで、変にこじれて親等の介入までされてもめんどうだったので…。 初めての事例だったとはいえ、どんな事情があれどんな形であれ奢ってもらったらその場で返すということにまで頭が回っていなかった私にも非はありましたし。 そうなんですよね…今後はそこの意味合いに気をつけながら、こういう金銭トラブルのなさそうな子を誘おうと思います、ありがとうございました。

No.9 24/05/24 08:25
匿名さん0 

>> 1 その子がおかしな子だったと思います。 >後日奢ってもらったら額の倍を返し事なきを得ました 主さんの前にも被害者がいたかはわ… いっそ今後はどちらか片方が奢るという形でいくべきか、お会計に行く前にしっかりお互い自分の分のお金を出し合って割り勘を確定させてから行けばよかったのかなとか思ってしまったり…(笑)
また同じことが起きないよう、その子と今後2人で出かけるのはやめようと思います…。
あまり後から掘り返してどこかから伝わって根に持ってると思われても嫌なので、今後そういうのは本当に信頼してる人とだけ行こうと思います、でもその方法は思いつかなかったので若干スッキリしてしまいした、ありがとうございます(笑)
ありがとうございました。

No.10 24/05/24 08:38
匿名さん0 

>> 2 私なら、その連絡してくれた友達にしっかり説明した上でその変な友達には詰めます。 あなたが勝手に奢ると言った事覚えてるのか? ありもし… そうなんですよね…目には目をとは言いますけど、やり返してまでスッキリする気もありませんし…(笑)
いえいえそんな…(笑)
逆に物事をはっきり白黒わけられる人は、嘘で騙したりもしませんし、いざという時はっきりと言ってくれるから、信頼されやすいと思いますよ。
私もそれくらい言えてしまうような性格になれるよう頑張ります…(笑)
ありがとうございました。

No.11 24/05/24 08:42
匿名さん0 

>> 3 そう言うのやですね そもそも割り勘って言ってたのに勝手に出した挙句 おごらされたって言うのがおかしいですね。関わりたくないですけど … 正直そこでちょっともやついてしまっていて…(笑)
そこで友達に出してもらって仮にその場で私がその分友達に返すくらいだったら、最初からきちんと割り勘分出してもらうか、私が出して後から立て替えてもらった方が穏便に済んだのかなとかいろいろ考えてしまって…。
経過や結果がどうにせよ、今後は関わらない…とまでは難しいですが、少なからず私から誘うことはもうないと思います…。
ありがとうございました。

No.12 24/05/24 08:48
匿名さん0 

>> 4 心根の悪い人だから関わらない方がいいと思う。 友達にも被害者ぶってある事無い事を吹き込んで愚痴ってるし。 私が愚痴を聞かされた身なら貴方… 共通の友達もその友達の性格はよく知っている人だったので、その話をした上で私の言い分もしっかり聞いてくれたので、そこはもう全然…(笑)
その場できちんと返さなかった私も悪いと叱られてしまったので、以後気をつけなきゃなと思ってます…(笑)
ありがとうございました。

No.13 24/05/24 08:53
匿名さん0 

>> 5 勝手に友達が払ったのにその友達被害妄想が激しいですね。 知り合いの人もわざわざ主さんに言う必要ないのにって思います。 こういう人とは関わ… 身に言われのない事を言われさすがに私も困惑しながら話を聞いてしまいました…。
私の身近な子がそういう子ばかりだったので、女の子ってわりとそういうものだと思ってました…(笑)
その場で自分の分のお金を出すのではなく、最初からそうするか別会計にした方が楽だしそうすれば済む話だったんですよね…(笑)
次回から誰かと行く時はそうしようと思います、ありがとうございました。

No.14 24/05/24 08:55
匿名さん0 

>> 6 会計後に外で自分の分を払う時間もないほど急いで帰らなきゃいけなかった? 文章ではそこはサラッと流してるみたいだけど 電車の時間がかなりギリギリだったので、一応後で返すとは伝えていたのですが、多分聞こえていなかったか忘れられていたんだと思います…(笑)
書き殴りだったので重要な部分が抜けていたみたいで申し訳ないです…ご指摘ありがとうございます。

No.15 24/05/24 09:01
匿名さん0 

>> 7 先程もコメントしましたが、読み返しててふと思ったんですが、友達は「私が払う」と言っただけで「奢る」とは言ってないですよね? もしかしたら細… そうですね…「いいよ自分が出すから」とだけ言われたので、友達の意図が読み取れず…何も言わずただそれでサッと出されてしまったので、「ちょっと細かいのないから、私が大きいの出すから細かいの出してくれる?」とか、「後で返してね」とか一言だけでもほしかったなというのはわがままですかね…(笑)
普段から出かける時は割り勘で通していたので大丈夫かとは思っていましたが、そこは事前に聞いておくべきだったのかもしれません…。
後で返すねとは一応伝えていたんですよ、多分聞こえていなかったか忘れられてたんだと思います、悲しいことに…(笑)
いえいえ、とんでもないです。
わざわざお話聞いて下さり、こうして意見を述べてくださってありがとうございます。

No.16 24/05/24 09:17
匿名さん0 

>> 8 まあ、確かに。既出レスにある、「私が払うから」は、どんな言葉だったか、覚えていますか? 私が、いったん払う。ってことだったかも? … ただ「私が出すよ」だけだったので…言ってもらえればよかったし、そこれを汲み取らなかった私も私ですから…(笑)
そんなかんじですかね…無理矢理な感じだったとはいえ事実奢ってはもらったので、ありがとうと謝罪の意味合いを込めての立て替え…ですかね。
友達がかなりお怒り気味だったらしく、その怒りを鎮める謝罪の意味で奢ってもらった倍の金額を渡した感じです…元々もらったら倍で返すのがマナーかなと思っていたのもあって…(笑)
私はその件に関して誰かに話すつもりも掘り下げるつもりはなかったのですが、友達がかなり根に持つタイプで、変にこじれて親等の介入までされてもめんどうだったので…。
初めての事例だったとはいえ、どんな事情があれどんな形であれ奢ってもらったらその場で返すということにまで頭が回っていなかった私にも非はありましたし。
そうなんですよね…今後はそこの意味合いに気をつけながら、こういう金銭トラブルのなさそうな子を誘おうと思います、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧