注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
駅でおかしな人に遭遇

✨発達障害児の毎日✨

レス500 HIT数 30576 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
12/01/30 02:22(更新日時)

高機能自閉症の疑いがある息子のスレです。
4歳7ヶ月でまだ診断はおりていません。知的な遅れが無いので療育機関も支援も無く、日常の関わりが療育の全てです。
そんな息子もあと一年半で小学校への入学となります。
毎日就学にむけての身辺自立と勉強をコツコツとさせていて、そんな日常の紹介をしたいと思います。
このスレは発達障害でなくても、身辺自立の身に付きにくいお子さんのお母様のヒントになれば嬉しいです。
育児には「〇〇が出来るようになる方法」なんてものは無く、結局試行錯誤するのはあくまでも当人のお母様です。
私が息子に施している育児がヒントとなり、素晴らしい育児に繋がる事がありましたら幸いに思います。

⚠誹謗中傷はお断りします。その場合返事はしません。
私は専門家ではありませんので全ての方々に満足いくような日常を紹介は出来ませんので、お気に召さない場合はスルーでお願いします。


No.1690582 11/10/19 12:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 11/12/23 07:53
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 348 輝さん、こんにちは。 プラレールのようなものですが、ひとつの線路で二台同時に走れるサイズのもので、アドバンスと言います。もう跡形も無いくら… 歩乃佳さま、おはようございます🐱

クリスマス会の楽しさが伝わって参りました😃
どこの園も本格的なんですね😲

👮クンは日常生活はおりこうさん、なんですね😍
拝見した様子では歩乃佳さまが「本当に?」と疑問に思うのもなんとなく頷けます🐱
代表的?とされるような行動がないのですね。
家も逆さバイバイつま先立ち歩きなどしなかったのでそれこそ幼い時は単に言葉の遅い子だと思っていました😥

お利口さんで家の息子とは大違いです😁
いえ、極普通に外出している時など恐らく、すれ違った人は分からないと思います😥普通に会話しているし、癇癪なども殆ど起こさなくなりました😃

でも何かの拍子でスイッチが入ると大声出したりして今まで静かだったが為に余計周りの方にギョッとされます。


プレゼント、お誕生日までに入荷されているといいですね😍
最近ゲームソフト買う以外おもちゃ屋さんに行かないので😫何が流行っているか全く分かりません😲
きっと今トイザラスに行ったら私がはしゃぎそうです😂




  • << 355 輝さん、おはようございます。 我が家は1日早いクリスマスをしてまして、今朝サンタクロースが来る予定です。枕元へのプレゼントはバッチリです👌。毎年の事ながら、うかうか寝てるわけにもいかず、お母さんサンタは緊張してしまいます。早く輝家の子供達のように大きくなって欲しいです。 トイザらスは、犬に足をかじられたリカちゃん時代を生きた私にとって、ついついワクワクしてしまいます😁。…もしかしてボロボロの見るも無惨なリカちゃんを持っていたのは、昔の時代も私だけだったかも💧。今はオモチャは安いですからね~。 お子さん達はゲームが好きなんですね。我が家は約束を守る破ったのゴタゴタになりそうなので、ゲームを買う勇気がありません。 👮の自閉傾向は、本当に少ないですね。支援センターからも、幼稚園からも、加配の必要無しの判断をされています。 幼児期は「思い出したくない」ママさんが多いと聞きますが、そんな事はない。👮は受け身型なので可愛いばかりでしたし、以前の幼稚園でも今の幼稚園でも、モテモテです。うらやましい黄金時代を過ごしています。 だけど思春期あたりが難しい年頃になるて聞いています。頑張らなくてはなりませんね。

No.352 11/12/23 07:57
歩乃佳 ( RWFie )

>> 340 子どもの人数は、ずっと言っている義母で😥結婚してすぐに妊娠もしてない内から赤ちゃんの靴下をプレゼントしてくれる程の強者です😁 文字だけで… 義母さん、天然なんですね。私だったら笑いのネタにしたくなるかも😁。
三人目なんて、ボコボコ生めば良いってもんじゃないのですが、ボコボコ生めば良かった時代の方には、慎重になる今時のママさんの気持ちなんて解らないでしょうね。

なにはともあれ、ちはなさんが仲良く出来ているなら良いですが…きっと流して流してお付き合いしているのでしょうね。ご苦労様です😂。

No.353 11/12/23 08:07
歩乃佳 ( RWFie )

>> 342 凄く参考になります✨ 本当に有り難うございます。 とても上手にお子さんの事を伝え、そして理解をお願いしていて、とても良い手紙ですね☺ … ちはなさん、保護者の方々への御手紙ですね。
このママさんは、支援学校の国語の先生でもありますから、文章が上手なのもありますが、とてもとても兼業な姿勢が好印象ですよね。
言い方、書き方を間違えると逆効果な場合も沢山あります。「いけない事をしたら遠慮なさらずに文句を言ってやってください…」なんか心がホッと和みます。🍑ちゃんは他害癖もありましたので、こんな内容になったんだと思いますけどね。

御手紙は学年が変わり、クラス換えの時にも配布したようです。また時間のある時にでも紹介しますね。

  • << 356 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 本当に文章や伝え方って難しいですよね。 ママさん、国語の先生だったのですね✨流石ですよね🌱 🐸の終業式の日に、何とか例文集等と格闘してお礼の手紙を渡す事が出来ました☺ 年賀状も、🐸と私のコラボで良いものが出来て、担任と加配の先生宛てにそれぞれ出しました✨

No.354 11/12/24 04:12
歩乃佳 ( RWFie )

>> 349 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 毎日、お疲れさまです✨ 👮ちゃんの幼稚園のクリスマス会、とっても楽しそうですね☺ 懇談会でも、上手… ちはなさん、おはようございます。

こちらは25日におばあちゃんの所へ行く為、1日早いクリスマス会を行いました。なので今朝プレゼント枕元にプレゼントを準備しなくてはならず、こんな時間に準備しました🎁。
我が家の子供達は朝が早いので、うかうか寝てられないのですね~。早くサンタクロースはいないと理解出来る年齢になってもらいたいです😩。ハッキリ言って、毎年神経使います。

幼稚園のママさん達との関わり、楽しそうですね。また来年になれば🐸君と同じ年齢のお子さんをもつママさんと出会えると思います。🐸君の障害などは置いといて、楽しんでくださいね😉。

幼稚園に自閉っ子がいるのですね。👮の幼稚園にもいますよ。行事の度々ギャン泣きして先生に抱っこされているので解ります。きっと先生方も色々な試行錯誤はされているのでしょうが、もっと絵カードなどを沢山使って、段取りを沢山してあげたら良いのになぁ~と思ってしまいます。やはり色々と知っていればこそ、「聞いてくれればいいのになぁ~」なんて思ってしまいますね。

  • << 357 おばあちゃんはお元気でしたか? おばあちゃんもチビちゃん達も楽しいクリスマスになったでしょうね✨ 我が家は、主人が多忙で日曜出勤&帰宅が遅い為、母子でのクリスマス会になりました🎄 サンタさんからは、公文の平仮名つみきでしたが、🐸がつみきを見て一言「くっもーん!」😲公文のって分かるのか?と笑っちゃいました😁 夜は、グラタンや唐揚げ等と🐸と一緒に作ったケーキを💕ケーキは何を思ったかホールごと食べると言い張る🐸でした😂結局、取り分けると一番大きく見えるものを選んでいました😁 幼稚園のお友達、やっぱり気になりますよね💦 先生方もよくお勉強されてる様ですが、ついつい…ね☺

No.355 11/12/24 04:36
歩乃佳 ( RWFie )

>> 351 歩乃佳さま、おはようございます🐱 クリスマス会の楽しさが伝わって参りました😃 どこの園も本格的なんですね😲 👮クンは日常生活は… 輝さん、おはようございます。
我が家は1日早いクリスマスをしてまして、今朝サンタクロースが来る予定です。枕元へのプレゼントはバッチリです👌。毎年の事ながら、うかうか寝てるわけにもいかず、お母さんサンタは緊張してしまいます。早く輝家の子供達のように大きくなって欲しいです。

トイザらスは、犬に足をかじられたリカちゃん時代を生きた私にとって、ついついワクワクしてしまいます😁。…もしかしてボロボロの見るも無惨なリカちゃんを持っていたのは、昔の時代も私だけだったかも💧。今はオモチャは安いですからね~。
お子さん達はゲームが好きなんですね。我が家は約束を守る破ったのゴタゴタになりそうなので、ゲームを買う勇気がありません。

👮の自閉傾向は、本当に少ないですね。支援センターからも、幼稚園からも、加配の必要無しの判断をされています。
幼児期は「思い出したくない」ママさんが多いと聞きますが、そんな事はない。👮は受け身型なので可愛いばかりでしたし、以前の幼稚園でも今の幼稚園でも、モテモテです。うらやましい黄金時代を過ごしています。
だけど思春期あたりが難しい年頃になるて聞いています。頑張らなくてはなりませんね。

  • << 358 歩乃佳さま、おはようございます☺ 何故かPCにパスワードが入らず💦携帯からすみません🙇 特にクリスマスらしい?予定もなかったのですが、遊びに行ったゲームセンターのビンゴでケーキをゲットしました😁 あぁ、うちは幼少期は割りと大変な方でしたが、今ならもう少し要領よく?あしらえそうですね😁 パスワード思い出すか新たに設定してみます😥携帯だとやりにくいです💦
  • << 361 歩乃佳さま、おはようございます🐱 パスワード設定し直しました✨ やっぱりPCからじゃないとやりにくいですね😥 子供達がゲーム好きと言うか、私も好きなんです😨 そんなにソフトは持っていませんが、ゲーム導入に反対と言う事は全くありませんでした。 生まれる前からゲーム機がある環境だったので、ゲームするのは当然だと思います😁 ゲームの時間超過の場合電源切っちゃったりしていたんで、約束は守る様になりました😃そこに至るまでは大変でしたけど😭守れるようになってからは自分で時計持ってきて30分測りプレイすると言うスタイルを守っています😍 なので一所懸命時計を読めるように練習してましたよ😁 自分で30分後が分からないとさせないと言ったので、本気で時計読む練習してました😍好きな事に関わることには情熱的です💕 自閉症の特徴を読んでいると我が子に当てはまらない事が多々ありますが、そんなもんなんだなぁと思います。 同じ自閉症でも全く同じ子は居ないんだなって✨ よく掲示板にこういう特徴がありますが自閉症でしょうか?とか質問ありますよね?息子と似ているけどそうだなんて言えないですもの。 健常児かもしれないし、難しいですよね

No.356 11/12/26 06:55
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 353 ちはなさん、保護者の方々への御手紙ですね。 このママさんは、支援学校の国語の先生でもありますから、文章が上手なのもありますが、とてもとても兼… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


本当に文章や伝え方って難しいですよね。
ママさん、国語の先生だったのですね✨流石ですよね🌱


🐸の終業式の日に、何とか例文集等と格闘してお礼の手紙を渡す事が出来ました☺

年賀状も、🐸と私のコラボで良いものが出来て、担任と加配の先生宛てにそれぞれ出しました✨

No.357 11/12/26 07:16
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 354 ちはなさん、おはようございます。 こちらは25日におばあちゃんの所へ行く為、1日早いクリスマス会を行いました。なので今朝プレゼント枕元にプ… おばあちゃんはお元気でしたか?

おばあちゃんもチビちゃん達も楽しいクリスマスになったでしょうね✨

我が家は、主人が多忙で日曜出勤&帰宅が遅い為、母子でのクリスマス会になりました🎄
サンタさんからは、公文の平仮名つみきでしたが、🐸がつみきを見て一言「くっもーん!」😲公文のって分かるのか?と笑っちゃいました😁
夜は、グラタンや唐揚げ等と🐸と一緒に作ったケーキを💕ケーキは何を思ったかホールごと食べると言い張る🐸でした😂結局、取り分けると一番大きく見えるものを選んでいました😁


幼稚園のお友達、やっぱり気になりますよね💦
先生方もよくお勉強されてる様ですが、ついつい…ね☺

  • << 363 ちはなさん、こんばんは。 ばあちゃんは元気でしたよ。 でも昔一緒に住んでいた時よりも、食べる量が断然減りました。間違いなく一年一年年を重ねているんですよね。でも子供達は大喜び。特に🐼は「おばあちゃん、おばあちゃん」とベッタリで手を離そうとしません。 👮の発達が心配で児童館通いや未就園児クラスに通っていた頃は、ばあちゃんと🐼は常に二人でお留守番だったので、二人は仲良しなのです。微笑ましいですよ。

No.358 11/12/26 10:35
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 355 輝さん、おはようございます。 我が家は1日早いクリスマスをしてまして、今朝サンタクロースが来る予定です。枕元へのプレゼントはバッチリです👌。… 歩乃佳さま、おはようございます☺

何故かPCにパスワードが入らず💦携帯からすみません🙇

特にクリスマスらしい?予定もなかったのですが、遊びに行ったゲームセンターのビンゴでケーキをゲットしました😁

あぁ、うちは幼少期は割りと大変な方でしたが、今ならもう少し要領よく?あしらえそうですね😁

パスワード思い出すか新たに設定してみます😥携帯だとやりにくいです💦

No.359 11/12/26 14:44
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 346 ちはなさま、おはようございます🐱 クリスマス会が2回もあるのですか😲良いですねぇ✨息子の幼稚園は子供達と役員のお母さん(お手伝いですね… 輝さん、こんにちわ☺✨

お返事しているつもりでいました💦🙇

会社のサンタクロース(社長)は多忙な為、今年はトナカイさん(娘さん)が1人でお使いに来てくれました✨
🐸は、お姉ちゃん風なトナカイさんにご機嫌💕(それでも、怖がりなので一定の距離を保ってましたが)

幼稚園行事を練習から見れるなんて✨良い特典かも🌱
なんか、仕上がりの感動はひとしおでしょうね💕

やっぱり、女の子は可愛いのね😍
ポーカーフェイスと言われる主人の今後が楽しみです😁


タカられる💧🐸もありそう😂警戒心が全くない感じもするので😥
おやつ以外には、心が広そうだし😂

お姉ちゃん系に弱いのは結構オッサンちっくだけど💧ある意味将来が楽しみかも😁


旦那さま、とっても家庭的なパパさんっぽくて良いですね💕

No.360 11/12/27 09:59
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 359 ちはなさま、おはようございます。

やっとPCから開けられる様になりました😃
よかった~😍

ト、トナカイ(娘さん)まで来るんですか😲凄いですね😁ホント楽しそうな会社ですね😍

そうなんです、園行事の「練習」なんて普通見られないじゃないですか😁一日の大半を幼稚園で過し、家の事もなかなか出来なかった1年でしたが、楽しかったですね😍

なので卒園式の後、園長、主任などの先生がたから「付き添ってくれてありがとうございます」と言われましたが、こちらこそめったに体験出来ない事をさせていただいてと言う気持ちでいっぱいでした✨
お礼ならこっちこそ、ですね💓

女の子に男親は弱いは実感しますね😁周りも似たようなパパさん達が居るので😃かなりの確率で娘にメロメロパパは存在しますね😁
ちはなさまのお宅も・・・😍

ほんと、たかられるのは気を付けてくださいね😤
まぁ我が家もそんなゲームコーナーに行かなければ良かったんでしょうが😥嫌いじゃないので😁

最近も行きましたけど流石にもう大きいのでタカられたりはしないですね🐱
UFOキャッチャーの景品取ってと主人がねだられてました😁
息子の好きなタイプにキャラは「猫」「ペンギン」「トトロ」なのでこれらが該当する景品の前でじっと見つめています🐱
取ってくれるのはいいのですが、部屋に入りきらなくなるのでセーブしている最中なのに・・・・😨

  • << 366 輝さん、こんにちわ☺✨PC復活おめでとうございます✨ 付き添いは、三年間されたんですか? 幼稚園時代の息子さんはどの様な様子でしたか? 付き添いは家事やなんやらとの両立が大変そうですが、でも我が子の成長を余すことなく見れて最高ですよね😊🌱 そして、幼稚園って子どもが集まってるからか、めっちゃ楽しいし💕 私は、お迎え後の園庭遊びが凄く楽しいです✨ 🐸が他の子と関わる姿もですし、よそのお子さんとのコミュニケーション自体も凄く面白&楽しい💕特に男の子にはキュンキュン💕しちゃいます😍 なつかれちゃうと、もぅ最高に可愛いです😍 そういえば🌱我が家のパパさん。 🐸はパパうりふたつなんですが、下の👶は皆に「どっちに似たんだろね?」という感じなんですが、以前ふとした顔が主人によく似てたので伝えると、「いや、俺も似てると思うねん💕」だそうで、嬉しそうにしてました。多分、義母に1番似てるので主人よりには間違いない感じですが😁 義母はべっぴんさんなんで、後は二重の部分も何とか似て欲しいと願う母心です✨ 🐸もゲームコーナー大好き💕車のハンドルを思い存分触れるからな様子ですが😁 私も、昔ユーホーキャッチャーにはまり、犬のシリーズ全てゲットしました😁 今は、👶がいるのでパパがいる時限定になってますが、子どもにとっては楽しい場所ですよね✨ その分、そういう事もあるから気をつけないといけないし、トラブルもありそうだけど💧上手く教えないといけないなぁ。

No.361 11/12/27 10:10
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 355 輝さん、おはようございます。 我が家は1日早いクリスマスをしてまして、今朝サンタクロースが来る予定です。枕元へのプレゼントはバッチリです👌。… 歩乃佳さま、おはようございます🐱

パスワード設定し直しました✨
やっぱりPCからじゃないとやりにくいですね😥

子供達がゲーム好きと言うか、私も好きなんです😨
そんなにソフトは持っていませんが、ゲーム導入に反対と言う事は全くありませんでした。
生まれる前からゲーム機がある環境だったので、ゲームするのは当然だと思います😁

ゲームの時間超過の場合電源切っちゃったりしていたんで、約束は守る様になりました😃そこに至るまでは大変でしたけど😭守れるようになってからは自分で時計持ってきて30分測りプレイすると言うスタイルを守っています😍

なので一所懸命時計を読めるように練習してましたよ😁
自分で30分後が分からないとさせないと言ったので、本気で時計読む練習してました😍好きな事に関わることには情熱的です💕

自閉症の特徴を読んでいると我が子に当てはまらない事が多々ありますが、そんなもんなんだなぁと思います。
同じ自閉症でも全く同じ子は居ないんだなって✨
よく掲示板にこういう特徴がありますが自閉症でしょうか?とか質問ありますよね?息子と似ているけどそうだなんて言えないですもの。

健常児かもしれないし、難しいですよね

No.362 11/12/27 22:37
歩乃佳 ( RWFie )

>> 361 輝さん、こんばんは。
パソコンでのレスなんですね。
私もパソコンが良いのですが、👮が幼稚園に入る時にインターネットは解約してしまいました。
少しでも👮の幼稚園の授業料を工面しようと思いまして👉👈。なので、一度皆さんのレスを読んで、閉じて、それから自分も返事を書いておりますので、所々抜けてしまいます。
聞いているのに答えが返って来なかったら、また懲りずにレスしてくださいね。

25日から、以前住んでいた地域🐡に泊まりがけで来ています。今住んでいる所から片道五時間の距離です。私のおばあちゃん(厳密に言えば育ての親)が施設に入っており、そこは利用者の家族も泊まれるようになっていて、一年に一度の再会を果たしておりました。 👮も最初の幼稚園の同級生がいますから、親も子供も楽しんでおります。連日外食や人と約束して会ったりが疲れますが、年に一度の事ですしね。親しくお話し出来たり、わざわざ会いに来てくれるお友達の存在は嬉しいものです。
👮もきちんと覚えていて、ジャレて遊んでいます。

おばあちゃんとバイキングを食べに行ったり、少し遠くまでイルミネーションを見に行ったり。今日は👮の以前の同級生ママさんと居酒屋で飲んでました。私以外は回転寿司に行ったようです。👮は握り寿司🍣9皿食べたそうです。一本穴子も食べたようですが、👮は随分満足したようです。
明日は再度の七五三です。

ゲームは輝さんもするのですね。我が家はゲームを買ったら、私の方がハマりそうで怖いのです。今までにもゲーセンのテトリスやプヨプヨ、UFOキャッチャーにハマりまくって何万も使った過去があります。本を読んでいて、段落がテトリスの凸凹に見えて来たり、UFOキャッチャーの音楽がずっと耳に間残ったり…なのでパチンコ依存症になる方の気持ちがリアルに解ります。
危険過ぎるのでゲームには手出ししない事にしています。
まぁ、👮も問題集中毒なのか?こちらの施設に到着した日から、毎日問題集を必ずしてます。
五時間車に揺られても、夕方までめいいっぱい遊んでも、必ず問題集に向かっています。

  • << 369 歩乃佳さま、こんにちは🐱 年の瀬となり我が家でも忙しくなって?なかなかPC開けられませんでした。😥 主人実家の手伝いや、買い出しなどで東京と横浜を行ったり来たりしていました😱やっと今日は休憩?です😍 お出かけされたんですね😍 美味しい物を食べたみたいですね😃息子も再び築地場外で美味しい物を食べてきました😭買い物に行ったんですが😵 アナゴも好きなんですね👮クン。 食べられるネタがバラエティに富んできて良いなぁと。 息子はマグロかサーモンかブリか・・・いつも同じ様な気がします😥折角築地なのに・・・ 私もゲームしますね。と言っても超有名RPGが好きでそればかりです😍数年に1本出るので間にどうぶつの森や上海、ぷよぷよなどパズルをやったりしています😁 パチンコは子供が生まれる前はよく主人に連れて行って貰っていました😲一人だと台を選べないのです😥 最近は10年ぶりにやったら大あたりだったとか、好きなアニメ😁が台になったのでどうしてもやって見たくて連れて行ってもらって当てたりとか程度ですがやります😍 ゲームもパチも適当に楽しんでいるのではまり過ぎると言う事は無いと自負していますが🐱 実は今日もゲームセンターへ行って集めているキャラのグッズを取ってきました。UFOキャッチャーは主人の方が上手いので取ってもらいます😍 👮クン偉いですね、ちゃんと問題集やって😲息子も宿題のドリルがあるのですがやらないとゲームで遊べないのでやっていると言う感じです😫やらないよりましですけれど😥 もうすぐ11歳の誕生日です😍ケーキはクリスマスに頂き物も食べたので今日はタルトを買ってきました😍 私以外😁の3人はタルトを楽しみます😍私は特製アンパンを買ってきました😁こっちの方が良いです😍 年内のレスはもう難しいかもしれません😲もしかしたら今日で最後?かと思います。なので良いお年を👋

No.363 11/12/27 22:49
歩乃佳 ( RWFie )

>> 357 おばあちゃんはお元気でしたか? おばあちゃんもチビちゃん達も楽しいクリスマスになったでしょうね✨ 我が家は、主人が多忙で日曜出勤&帰宅が… ちはなさん、こんばんは。

ばあちゃんは元気でしたよ。
でも昔一緒に住んでいた時よりも、食べる量が断然減りました。間違いなく一年一年年を重ねているんですよね。でも子供達は大喜び。特に🐼は「おばあちゃん、おばあちゃん」とベッタリで手を離そうとしません。
👮の発達が心配で児童館通いや未就園児クラスに通っていた頃は、ばあちゃんと🐼は常に二人でお留守番だったので、二人は仲良しなのです。微笑ましいですよ。

  • << 367 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨ 満喫されてる様子が伺われます💕 おばちゃん&🐼ちゃん微笑ましいですね✨家の義母も、男の子ばっかりのお母さんなので、👶は更に可愛い様子。🐸の時には、「元気に無事生まれてくれたらどちらでも良い💕」とは言ってくれてましたが、密かに女の子を希望してたみたいです。 だから、メロンメロンです😁 私の九州のお婆ちゃんも、昨年から逢えてませんが、食べる量は逢う度に減っている気がします。 来年こそは逢いに行かなくてわ😁💕

No.364 11/12/29 15:42
ルーン ( ♀ D7n2e )

お久しぶりです😊

今年も終わりになりますね💨

今年度、最後の発達センターに行きました。
OTの発達検査が2月に言葉の発達検査が3月になりました。
いつもながら決まってから空いてないとかで数ヶ月待たされます。

皆さんの地区はどうですか❓素早く対応してくれますか❓

娘の生活を知ってる人(家族、先生、友達等)は娘の動詞のない会話に予測がつき内容を理解出来ますが
知らない人には意味不明のようです😨

  • << 368 ルーンさん、こんにちわ☺✨ 家の方は、時期的なものもある様ですが 、来月は詰まってるからその次でとかはあります☺🌱 リハビリ自体も、🐸が通い始めた時期は余裕があってわりとすんなりでしたが、タイミングが悪いと結構待たなくてはいけないみたいです。 地域や、病院によってかなりそこらへんが変わってくる様ですよね🌱 🐸も、1月にドクターの診察が入ります。幼稚園提出(補助金が貰える様なので)に向けて心理をお願いするつもりです✨
  • << 370 ルーンさま、こんにちは🐱 発達センターの対応ですね😃 息子の通っていたセンターは確かに待たされますが一度決まっていた予定の変更をセンター側からしてほしいとは言われなかったですね😥 1度こちらの都合で変更していたたら一カ月先になったことがありましけれど😪 他の掲示板拝見しても結構時間掛ってあたり前みたいでしたね😫 初診の時間は三カ月から半年とか?なんて地域もあるようですよ😲 なので待つ間不安でネットに相談と言う方も結構見ます😥 需要と供給のバランスの関係でしょうか?

No.365 11/12/29 22:33
歩乃佳 ( RWFie )

>> 364 ルーンさん、こんばんは。

私は以前住んでいた街に里帰り?しております。
里ではないのですが、おばあちゃんをこちらの地域の施設に入居させている為、久しぶりに再会しております。
そして以前の幼稚園のお友達と連日遊んでいました。
以前の幼稚園は保護者の繋がりが多く、いまだに仲良くさせていただいております。
デパート内のキッズコーナーや、水族館に行って、たっぷりと遊んできました。👮も語彙が少ないと検査結果では出ていますが、相手が慣れているお友達だと口はなめらかになるみたいで、会話を楽しんでおりました。
少し前までは機転を利かせられる大人としか会話出来なかったのですが、多くの人との関わりが療育になっているのだと感じました。

27日に、以前行っていた支援センターに行き、扁平足矯正靴を購入すべく、理学療法の先生にも見てもらいました。
👮は発達障害だという理由もあるのでしょうが、🐼の扁平足は何故か?それは旦那の遺伝と解りました😁。旦那に「あなたも扁平足矯正靴新調する😁?」と聞いたら、「扁平足で死ぬ訳じゃないから要らない。アスリートになる予定も無いから、扁平足を矯正する必要も無い。俺は事務職だから、何も困らない☝」と威張っておりました😁。
支援センターの方々に聞いてみると「もう児童ディも、通園施設もいっぱいいっぱいで、定員も越えてしまっている為、お断りしている状態。言語療法や理学療法も、重度でないとお断りしている☝」そうです。
👮が在籍していた頃は、なんだかんだと月1回で利用出来ていたのです。
今👮は週に一回の言語療法を病院で受けていますが、その部分だけはラッキーという事ですね。
何処の地域も、似たり寄ったりではないでしょうか?

  • << 373 歩乃佳さん 明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🙇 きっと楽しんでいる事と思います。 うちは凧揚げ、かるた取り(字を読めるようになったので😊)質素なお正月でした。 扁平足は遺伝て聞いた事あります。 疲れやすい事もあるとか。 センターは本当に予約厳しいですね😫 月一の通園も一度逃すと一ヶ月先です。 👮くん🏥の訓練に行けてるなんてラッキーですよね😊 あと医師曰く 言語は年長ぐらいからで大丈夫とか言われました。

No.366 11/12/30 11:25
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 360 ちはなさま、おはようございます。 やっとPCから開けられる様になりました😃 よかった~😍 ト、トナカイ(娘さん)まで来るんです… 輝さん、こんにちわ☺✨PC復活おめでとうございます✨

付き添いは、三年間されたんですか?
幼稚園時代の息子さんはどの様な様子でしたか?
付き添いは家事やなんやらとの両立が大変そうですが、でも我が子の成長を余すことなく見れて最高ですよね😊🌱
そして、幼稚園って子どもが集まってるからか、めっちゃ楽しいし💕
私は、お迎え後の園庭遊びが凄く楽しいです✨
🐸が他の子と関わる姿もですし、よそのお子さんとのコミュニケーション自体も凄く面白&楽しい💕特に男の子にはキュンキュン💕しちゃいます😍
なつかれちゃうと、もぅ最高に可愛いです😍


そういえば🌱我が家のパパさん。
🐸はパパうりふたつなんですが、下の👶は皆に「どっちに似たんだろね?」という感じなんですが、以前ふとした顔が主人によく似てたので伝えると、「いや、俺も似てると思うねん💕」だそうで、嬉しそうにしてました。多分、義母に1番似てるので主人よりには間違いない感じですが😁
義母はべっぴんさんなんで、後は二重の部分も何とか似て欲しいと願う母心です✨


🐸もゲームコーナー大好き💕車のハンドルを思い存分触れるからな様子ですが😁
私も、昔ユーホーキャッチャーにはまり、犬のシリーズ全てゲットしました😁

今は、👶がいるのでパパがいる時限定になってますが、子どもにとっては楽しい場所ですよね✨
その分、そういう事もあるから気をつけないといけないし、トラブルもありそうだけど💧上手く教えないといけないなぁ。

  • << 371 ちはなさま、こんにちは🐱 パスワードを忘れてしまったので設定し直しました😫魔ぁ私にはよくあることです(よく有っちゃ駄目なことですが) 付き添いは年長の1年間だけです😃と言うか幼稚園に通えたのが1年だけだったんです😥 年少で当然断られ、年中も期待しましたが駄目で😭年長にやっとという感じでした😍 バス通園なんですが私も一緒に乗り込んで行きました😍 大人数のバス亭だったので余所のお母様達に見送られ?園に。 帰って来てから「今日うちの子泣いてた?」「怪我したみたいだけど知っている?」など質問もされましたね😃 普通参観日って子供達が緊張しますよね? でも一週間もすると「私」が一緒に行くのが普通になってしまうので子供達も特に気にしなくなりました😃 近所ではあまり話しをしない子同士が園では手を繋いで歩いていたりなど見られない様子を発見したり😲 手を繋いでいた子達のお母様方に本人に言わないようにと釘をさして様子を伝えたりしてました😍 本当に本当の素が見られた1年でした✨ 最初は正直面倒だなって思ったんです😥弁当も二人分ですし。 でもバス通園のみだった姉の方の友達は一部しか知らなかったのに息子の方の子達は一緒に遊んだりしてましたから😍 同じ学校に居ますが流石にもう恥ずかしい歳になっているので気軽に声を掛けられませんが😃幼稚園の頃は買い物先で出会っても「○○ちゃんのママーー」と言ってくれたりました😱 息子は誰が居ようと変わらない方なので家での様子と変わらなかったかな? あぁ、スミマセン、急に出かけることに💦 年内またかけたらレスします💧
  • << 379 ちはなさま、あけましておめでとうございます🐲 前レスでは途中で急に出かけてしまってスミマセンでした💦 特に何もないとは言っても年末年始って忙しいですね💔と改めて思いました。 休み中結局主人は子供達に付き合って自分の休みが無かったとぼやいていました😁福袋も自分の分だけないと😥 大きな人なので市販の福袋にサイズが無いので購入「出来ない」のですが😵 息子にも洋服の枚数が有った方がよかろうと購入したのですが、興味全くなし😵分かっていたことなんですけれどね😢 着られれば良い人なので詰らないです😥 娘はまだ「どれにしようかな」的な感じはありましたけれど😍 もう私と同じサイズ着られるので二人で1袋ですが😁 今年も色々あると思い、気が沈む事もあると思いますが、皆さまがいらっしゃるかと思うと心強いです。今年もろよしくお願い致します🙇

No.367 11/12/30 11:37
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 363 ちはなさん、こんばんは。 ばあちゃんは元気でしたよ。 でも昔一緒に住んでいた時よりも、食べる量が断然減りました。間違いなく一年一年年を重ね… 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨
満喫されてる様子が伺われます💕

おばちゃん&🐼ちゃん微笑ましいですね✨家の義母も、男の子ばっかりのお母さんなので、👶は更に可愛い様子。🐸の時には、「元気に無事生まれてくれたらどちらでも良い💕」とは言ってくれてましたが、密かに女の子を希望してたみたいです。
だから、メロンメロンです😁

私の九州のお婆ちゃんも、昨年から逢えてませんが、食べる量は逢う度に減っている気がします。
来年こそは逢いに行かなくてわ😁💕

No.368 11/12/30 11:45
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 364 お久しぶりです😊 今年も終わりになりますね💨 今年度、最後の発達センターに行きました。 OTの発達検査が2月に言葉の発達検査が3月にな… ルーンさん、こんにちわ☺✨

家の方は、時期的なものもある様ですが 、来月は詰まってるからその次でとかはあります☺🌱

リハビリ自体も、🐸が通い始めた時期は余裕があってわりとすんなりでしたが、タイミングが悪いと結構待たなくてはいけないみたいです。
地域や、病院によってかなりそこらへんが変わってくる様ですよね🌱

🐸も、1月にドクターの診察が入ります。幼稚園提出(補助金が貰える様なので)に向けて心理をお願いするつもりです✨

  • << 374 ちはなさん 明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🙇 お正月どう過ごされてますか❓ 母はいろいろ忙しいですよね💦 補助金😲そんなの出るのですか❓それは園側に❓保護者に❓ 地域によりいろいろ違いはありますよね。

No.369 11/12/30 14:20
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 362 輝さん、こんばんは。 パソコンでのレスなんですね。 私もパソコンが良いのですが、👮が幼稚園に入る時にインターネットは解約してしまいました。 … 歩乃佳さま、こんにちは🐱

年の瀬となり我が家でも忙しくなって?なかなかPC開けられませんでした。😥

主人実家の手伝いや、買い出しなどで東京と横浜を行ったり来たりしていました😱やっと今日は休憩?です😍

お出かけされたんですね😍
美味しい物を食べたみたいですね😃息子も再び築地場外で美味しい物を食べてきました😭買い物に行ったんですが😵

アナゴも好きなんですね👮クン。
食べられるネタがバラエティに富んできて良いなぁと。
息子はマグロかサーモンかブリか・・・いつも同じ様な気がします😥折角築地なのに・・・

私もゲームしますね。と言っても超有名RPGが好きでそればかりです😍数年に1本出るので間にどうぶつの森や上海、ぷよぷよなどパズルをやったりしています😁
パチンコは子供が生まれる前はよく主人に連れて行って貰っていました😲一人だと台を選べないのです😥
最近は10年ぶりにやったら大あたりだったとか、好きなアニメ😁が台になったのでどうしてもやって見たくて連れて行ってもらって当てたりとか程度ですがやります😍

ゲームもパチも適当に楽しんでいるのではまり過ぎると言う事は無いと自負していますが🐱
実は今日もゲームセンターへ行って集めているキャラのグッズを取ってきました。UFOキャッチャーは主人の方が上手いので取ってもらいます😍

👮クン偉いですね、ちゃんと問題集やって😲息子も宿題のドリルがあるのですがやらないとゲームで遊べないのでやっていると言う感じです😫やらないよりましですけれど😥

もうすぐ11歳の誕生日です😍ケーキはクリスマスに頂き物も食べたので今日はタルトを買ってきました😍
私以外😁の3人はタルトを楽しみます😍私は特製アンパンを買ってきました😁こっちの方が良いです😍

年内のレスはもう難しいかもしれません😲もしかしたら今日で最後?かと思います。なので良いお年を👋

No.370 11/12/30 14:26
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 364 お久しぶりです😊 今年も終わりになりますね💨 今年度、最後の発達センターに行きました。 OTの発達検査が2月に言葉の発達検査が3月にな… ルーンさま、こんにちは🐱

発達センターの対応ですね😃
息子の通っていたセンターは確かに待たされますが一度決まっていた予定の変更をセンター側からしてほしいとは言われなかったですね😥
1度こちらの都合で変更していたたら一カ月先になったことがありましけれど😪

他の掲示板拝見しても結構時間掛ってあたり前みたいでしたね😫
初診の時間は三カ月から半年とか?なんて地域もあるようですよ😲

なので待つ間不安でネットに相談と言う方も結構見ます😥
需要と供給のバランスの関係でしょうか?

  • << 375 輝さん 明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🙇 センターは医師にそうしましょうと診断され 日時は後日担当者から連絡しますと言われてから三ヶ月、四ヶ月先⤵ 三歳時検診から発達センターで診察になるまで半年待ち💦 そこから実際に月一の訓練になるまで四ヶ月待ち 本当に不安な日々が長いですね😠 子供も成長し変わっていくし⤵

No.371 11/12/30 14:39
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 366 輝さん、こんにちわ☺✨PC復活おめでとうございます✨ 付き添いは、三年間されたんですか? 幼稚園時代の息子さんはどの様な様子でしたか? 付… ちはなさま、こんにちは🐱

パスワードを忘れてしまったので設定し直しました😫魔ぁ私にはよくあることです(よく有っちゃ駄目なことですが)

付き添いは年長の1年間だけです😃と言うか幼稚園に通えたのが1年だけだったんです😥
年少で当然断られ、年中も期待しましたが駄目で😭年長にやっとという感じでした😍

バス通園なんですが私も一緒に乗り込んで行きました😍
大人数のバス亭だったので余所のお母様達に見送られ?園に。
帰って来てから「今日うちの子泣いてた?」「怪我したみたいだけど知っている?」など質問もされましたね😃

普通参観日って子供達が緊張しますよね?
でも一週間もすると「私」が一緒に行くのが普通になってしまうので子供達も特に気にしなくなりました😃
近所ではあまり話しをしない子同士が園では手を繋いで歩いていたりなど見られない様子を発見したり😲
手を繋いでいた子達のお母様方に本人に言わないようにと釘をさして様子を伝えたりしてました😍

本当に本当の素が見られた1年でした✨

最初は正直面倒だなって思ったんです😥弁当も二人分ですし。
でもバス通園のみだった姉の方の友達は一部しか知らなかったのに息子の方の子達は一緒に遊んだりしてましたから😍
同じ学校に居ますが流石にもう恥ずかしい歳になっているので気軽に声を掛けられませんが😃幼稚園の頃は買い物先で出会っても「○○ちゃんのママーー」と言ってくれたりました😱

息子は誰が居ようと変わらない方なので家での様子と変わらなかったかな?

あぁ、スミマセン、急に出かけることに💦
年内またかけたらレスします💧

No.372 11/12/31 19:59
歩乃佳 ( RWFie )

皆さんこんばんは。クリスマスが終わり、お正月の準備にてんてこ舞いのうえ、家族でご馳走を楽しんでいる事と思います🍺。
~という私も、昼間はヒラマサという魚(ブリに似た魚です)を一本買いして解体。休憩しながら家族の為に握り寿司を握りました🍣。ヒラマサ、サーモン、ブリに、いくらとウニの軍艦を作りました。
私以外は年明けに備えて、お昼寝した為元気いっぱい。
作るの三時間、食べるの20分。毎度の事ですが、作る方は切ないものがありますが、家族が幸せを感じてくれれば本望ですよね😊。

29日は子供六人、大人四人で水族館に行ってました。
皆さん以前の幼稚園での同級生です。縦割りクラスだったので、同級生と言っても上は小学校一年生、下は年少さんです。
小学生二人の姿は👮にとって、とても刺激されたようです。
以前の幼稚園は勉強系で、割と躾のきちんとされているお子さんが多く、小学生組はマイデジカメとメモ帳を持って、魚の写真を撮ったり、絵に描いたり、解説を書き移したりで忙しそうでした。

👮より年下のお子さんは、すでに👮と同じレベルで読み書き出来ます。
水族館のクイズでは「イルカは何を食べるか?」のクイズに👮は答えられない。「ししゃもとあじ」と書いている年少さん。👮は「ボクも勉強したい~っ😱」とアタフタしておりました。年少さんは年間パスポートを持っていて、自宅から徒歩10分。しょっちゅう来ているので解るのですね~😁。
👮は「勉強はドリルをするだけじゃない」と悟ったようです。それでも夜にはまたドリルをして、とうとう旅行中に完了。おばあちゃんに賞状を書いてもらっておりました😊。

そんなこんなで、洗濯物を片付けた途端に大みそかの支度。
こちらのスレでは、ちはなさんをはじめ、沢山の方々に来て頂きました。
沢山の情報をみんなで共有すれば、障害ある子供だって育児を楽しむ事が出来ます😊。
無限の可能性、親が「まさか」と思っている才能…楽しみにまた2012年を迎えたいですね😊。

来年も宜しくお願い致します🙇。
よいお年を~

  • << 378 歩乃佳さま、あけましておめでとうございます🐲 息子は年男です✨小6になります。大変かなぁ・・・中学とか、など考えると頭痛いですが、頑張っていきます😤 年末楽しく過されたのですね。 今年は変則な感じの帰省?だったので若干疲れましたが、息子がおばあちゃんの家で「つまんない」と言わなくてよかったです😍 毎年3泊が限界だね、と義母と話しています😭 同じ様にゲーム持って行っても駄目なんですよね。 家なら何かしら一人で遊べるのに😫 今年は泊まらなかったのでその様な事がなく、移動は大変でしたが、退屈はしなかったようです😍 今年は冬休みが長めなので今だ家に居ます😥 自宅でも「つまんない」が始まったら大変です😱 お正月番組を録画して置いて見せています😵 ・・・お笑い好きで良かった。 本年もよろしくお願い申し上げます🙇
  • << 382 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 歩乃佳さんとスレで出会って3回目のお正月くらいになるなぁと時間がたつ早さにビックリしつつ、当初は🐸は歩く事も出来ていなかったと思うと成長を感じます。👮ちゃんも幼稚園の入園時期の時代やトイトレ時期があったなぁなんて懐かしく思い出しました✨ お魚一本買いも懐かしいです🌱いつ聞いても魚をさばけるのは凄い!新鮮な魚を頂ける家族が羨ましいです💕 🐭くんともお会いになられましたか? 離れていても、遊べるお友達がいるのは素敵ですよね☺ 🐸と👶は、昨日から鼻水ズルズルで耳鼻科へ😂 リハビリ・耳鼻科・お買い物とバタバタしました。 耳鼻科では、相変わらずお怒りの🐸💧鼻を吸ってもらいおお泣きでしたが、最後に「アーンして」と喉を見る時は何とか応えてできてました😂

No.373 12/01/04 10:42
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 365 ルーンさん、こんばんは。 私は以前住んでいた街に里帰り?しております。 里ではないのですが、おばあちゃんをこちらの地域の施設に入居させてい… 歩乃佳さん
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願い致します🙇

きっと楽しんでいる事と思います。

うちは凧揚げ、かるた取り(字を読めるようになったので😊)質素なお正月でした。

扁平足は遺伝て聞いた事あります。
疲れやすい事もあるとか。
センターは本当に予約厳しいですね😫
月一の通園も一度逃すと一ヶ月先です。

👮くん🏥の訓練に行けてるなんてラッキーですよね😊

あと医師曰く
言語は年長ぐらいからで大丈夫とか言われました。

  • << 376 ルーンさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 凧揚げにかるた、良いお正月ですね。 古典的な事は遊びだけに限らず、凄く勉強になります。そして発達の検査が若干古い為に、ひとつひとつの経験が生かされた問題がでます。黒電話や四つ足テレビや、つららや、滑車で上げ下げする井戸など、どう説明したら良いのか、悩むものが問題に出ます。それは知能とか発達には関係無い気がするのですが、問題は問題ですからね。それと、平仮名カタカナは早めに覚えさせた方が、言葉を教える時に便利です。相手は子供ですから、何でも遊びながらでないと難しいです。良いお正月を過ごされたのだと思いますよ。 言語療法は年長さんからと言われたのですね。うちは言語療法を受けなくて良いと言われましたが、私が食い下がって受けるようにしてしまいました😊。ごり押しが役立つ事もあります。 👮は正月2日から吐いていて😱、今日病院に行って来ました。峠は超えたようで、医者の質問に答えてました。 👨「何が食べたい?」 👮「ドーナツとか、パンとか、お刺身とか☝」なんて言っていた😂。点滴してもらおうと思ってましたが、吐き気止めの座薬だけで帰されました。 やっぱり特に具合悪い時の言葉は大切ですね。

No.374 12/01/04 10:48
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 368 ルーンさん、こんにちわ☺✨ 家の方は、時期的なものもある様ですが 、来月は詰まってるからその次でとかはあります☺🌱 リハビリ自体も、🐸が… ちはなさん
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願い致します🙇

お正月どう過ごされてますか❓
母はいろいろ忙しいですよね💦

補助金😲そんなの出るのですか❓それは園側に❓保護者に❓

地域によりいろいろ違いはありますよね。

  • << 383 ルーンさん、おはようございます☺✨ お正月は、バタバタと過ぎ去っていきました😁 特に大きなお出かけはありませんが、ちょこちょこと出かけ、普段会わない方達と会えたりして🌱 🐸は、年上のお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んで貰ったりして楽しそうでした☺ 今年は、お兄ちゃんお姉ちゃんとの遊びも多少ついていける様になり、子守りをして貰い母はその分は楽できました💕 そういう所も子どもの成長を感じますよね☺ 補助金は、幼稚園側が申請して貰えるものです。私立の場合は、加配の先生をつける分まるまるお金等が出る訳ではない様なのですが、少しお金が降りるシステムになってる様で、手帳がなくても、配慮が必要だという事が証明される医師や心理士さんの意見書があれば手続きされるそうです☺ ルーンさんの娘さんも楽しくお正月過ごされたでしょうね✨ ワンちゃんと娘ちゃんは楽しくやってますか?

No.375 12/01/04 10:59
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 370 ルーンさま、こんにちは🐱 発達センターの対応ですね😃 息子の通っていたセンターは確かに待たされますが一度決まっていた予定の変更をセン… 輝さん
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願い致します🙇

センターは医師にそうしましょうと診断され
日時は後日担当者から連絡しますと言われてから三ヶ月、四ヶ月先⤵

三歳時検診から発達センターで診察になるまで半年待ち💦
そこから実際に月一の訓練になるまで四ヶ月待ち
本当に不安な日々が長いですね😠
子供も成長し変わっていくし⤵

  • << 377 ルーンさま、あけましておめでとうございます🐲 こちらこそ宜しくお願い申し上げます🙇 結構時間のかかるセンターなのですね⤵ 色々あるのでしょうが、待たされている身になると辛いですよね😥 お役所仕事と言っては失礼なのかもしれませんが、そう感じる所もあるようです😭 でも変えるに変えられないし、困りますね😢 何とかテンションあげていきましょう⤴ 今年一年良い年でありますように。

No.376 12/01/04 13:13
歩乃佳 ( RWFie )

>> 373 歩乃佳さん 明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🙇 きっと楽しんでいる事と思います。 うちは凧揚げ、かるた… ルーンさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

凧揚げにかるた、良いお正月ですね。
古典的な事は遊びだけに限らず、凄く勉強になります。そして発達の検査が若干古い為に、ひとつひとつの経験が生かされた問題がでます。黒電話や四つ足テレビや、つららや、滑車で上げ下げする井戸など、どう説明したら良いのか、悩むものが問題に出ます。それは知能とか発達には関係無い気がするのですが、問題は問題ですからね。それと、平仮名カタカナは早めに覚えさせた方が、言葉を教える時に便利です。相手は子供ですから、何でも遊びながらでないと難しいです。良いお正月を過ごされたのだと思いますよ。

言語療法は年長さんからと言われたのですね。うちは言語療法を受けなくて良いと言われましたが、私が食い下がって受けるようにしてしまいました😊。ごり押しが役立つ事もあります。

👮は正月2日から吐いていて😱、今日病院に行って来ました。峠は超えたようで、医者の質問に答えてました。
👨「何が食べたい?」
👮「ドーナツとか、パンとか、お刺身とか☝」なんて言っていた😂。点滴してもらおうと思ってましたが、吐き気止めの座薬だけで帰されました。
やっぱり特に具合悪い時の言葉は大切ですね。

  • << 390 歩乃佳さんこんにちわ😃 👮くん大丈夫ですか❓ 多分ノロウイルスかロタウィルスかもしれませんね😣 感染力強いから家族に移らないといいですね😥 私はよく母親と喧嘩しますが😣 喧嘩した時は何故か娘はぐずりん娘に変身します。子供って敏感ですよね。 年を取り頑固、自己中が悪化してる母親と ぐずる娘に疲れます💨 歩乃佳さんのストレス発散方は何ですか❓

No.377 12/01/05 11:18
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 375 輝さん 明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🙇 センターは医師にそうしましょうと診断され 日時は後日担当者から… ルーンさま、あけましておめでとうございます🐲
こちらこそ宜しくお願い申し上げます🙇

結構時間のかかるセンターなのですね⤵
色々あるのでしょうが、待たされている身になると辛いですよね😥

お役所仕事と言っては失礼なのかもしれませんが、そう感じる所もあるようです😭

でも変えるに変えられないし、困りますね😢

何とかテンションあげていきましょう⤴
今年一年良い年でありますように。

  • << 391 輝さんこんにちわ😃 お役所仕事に反論しても全く状況変えてはくれないですから😣諦めですね。 輝さんは兄弟は居ますか❓ 私は親ひとり子ひとりなんですが最近母親が重たくて仕方ありません💧 でも子供達の事もあり耐えていくしかないなと思ってますが まさか娘に発達障害があるとは考えた事もなく この先、不安しかありません。 ていうかもしかしたら母親は発達障害❓と思ってしまうこの頃…

No.378 12/01/05 11:27
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 372 皆さんこんばんは。クリスマスが終わり、お正月の準備にてんてこ舞いのうえ、家族でご馳走を楽しんでいる事と思います🍺。 ~という私も、昼間はヒラ… 歩乃佳さま、あけましておめでとうございます🐲

息子は年男です✨小6になります。大変かなぁ・・・中学とか、など考えると頭痛いですが、頑張っていきます😤

年末楽しく過されたのですね。
今年は変則な感じの帰省?だったので若干疲れましたが、息子がおばあちゃんの家で「つまんない」と言わなくてよかったです😍

毎年3泊が限界だね、と義母と話しています😭
同じ様にゲーム持って行っても駄目なんですよね。
家なら何かしら一人で遊べるのに😫

今年は泊まらなかったのでその様な事がなく、移動は大変でしたが、退屈はしなかったようです😍

今年は冬休みが長めなので今だ家に居ます😥
自宅でも「つまんない」が始まったら大変です😱
お正月番組を録画して置いて見せています😵

・・・お笑い好きで良かった。


本年もよろしくお願い申し上げます🙇

  • << 384 輝さん、あけましておめでとうございます。 お婆ちゃんの家に泊まってきたのですね😊。大きくなってくると、刺激の少ないお宅が退屈になってくるのでしょうか? 👮は2日の夜中から吐き出して、やっと昨日あたりから食べられるようになりました。予定では昨日スイミングだったのに休まされて「なんでぇ~~😤」でしたが、説明すれば直ぐに理解出来ました。 我が家は25~30日お婆ちゃんのいる施設に止まりに行ってました。 エレベーターはガラス張りで中の仕組みが丸見え。👮が釘付けになっており、うじゃうじゃいるお年寄りから🐼といっしょにチヤホヤされて、お菓子をもらい「施設の子になってもいい👌 」くらいのノリでした😁。 食事も老人向けに柔らかいものばかりだし、子供達の大好きな煮物が多く、家にいるよりも沢山ご飯を食べていました。 我が家のお婆ちゃんは、実母の叔母に当たる方です。実母は育児放棄、虐待…一通りやってくれた人で、私とは随分前に絶縁しております。その代わりに私を育ててくれたのが、このお婆ちゃんで、実母よりも実母です。お金の損得も省みず、子供好きなだけでなかなか出来ない事と思いますが、そんなお婆ちゃんなので👮🐼はベッタリです。 もう小学校は始まったのかな?冬休みお疲れさまでした。また今年も宜しくお願いします🙇。

No.379 12/01/05 11:37
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 366 輝さん、こんにちわ☺✨PC復活おめでとうございます✨ 付き添いは、三年間されたんですか? 幼稚園時代の息子さんはどの様な様子でしたか? 付… ちはなさま、あけましておめでとうございます🐲

前レスでは途中で急に出かけてしまってスミマセンでした💦
特に何もないとは言っても年末年始って忙しいですね💔と改めて思いました。

休み中結局主人は子供達に付き合って自分の休みが無かったとぼやいていました😁福袋も自分の分だけないと😥
大きな人なので市販の福袋にサイズが無いので購入「出来ない」のですが😵

息子にも洋服の枚数が有った方がよかろうと購入したのですが、興味全くなし😵分かっていたことなんですけれどね😢
着られれば良い人なので詰らないです😥

娘はまだ「どれにしようかな」的な感じはありましたけれど😍
もう私と同じサイズ着られるので二人で1袋ですが😁

今年も色々あると思い、気が沈む事もあると思いますが、皆さまがいらっしゃるかと思うと心強いです。今年もろよしくお願い致します🙇

  • << 381 輝さん、おはようございます☺✨ 本当に年末年始って、あっという間ですよね😁 私も、パスワード系はよく忘れちゃう方で困っちゃいます🙈 息子さん、あまり外でも家でも変わらないタイプなんですね✨🐸は、私がいたり祖父母(甘やかしてくれる人)が間に入るとブラック🐸に変身するタイプです💧 だから、ちょっとストレスに感じる時も💧 私の長年の友人とかだと悪い事をしたら叱ってくれるのであまり変わりませんので、そこは助かります☺友人に感謝ですね✨ 🐸の2年3年後、どの様に変化してるのか全く想像できないのですが😁 大分と違ってくるんでしょうね🌱 福袋💕娘ちゃんと共有いいですね✨羨ましい☺ 我が家の🐸も、花より団子状態で何においても食べ物優先😁唯一、公文のドリルだけ強い意思で離さず主人に買ってもらってました😁

No.380 12/01/05 13:39
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

皆様、明けましておめでとうございます🐲✨


昨年は、🐸の幼稚園が始まり、こちらでも新しい出逢いもあり、素敵な1年となりました✨
今年も宜しくお願いいたします☺


我が家のお正月は、年末まで忙しく仕事をしていた主人と久しぶりにゆっくり過ごせて🐸も大満足な様子でした。

主人の実家やおよばれに行き、小・中・高生のお兄ちゃんお姉ちゃんにも遊んでもらい楽しく過ごす🐸でした。

昨日は、ショッピングモールで大好きなアンパンマンショーがあり、しっかり2回とも観覧して写真撮影会にも参加😁
🐸はアンパンマンの所に行きたい様子でしたが、ハンバーガーマンキットに頭を撫でられての撮影となりました😁

今日から主人も仕事、🐸もリハビリが始まり、普段の生活に戻ります✨

No.381 12/01/06 07:05
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 379 ちはなさま、あけましておめでとうございます🐲 前レスでは途中で急に出かけてしまってスミマセンでした💦 特に何もないとは言っても年末年… 輝さん、おはようございます☺✨

本当に年末年始って、あっという間ですよね😁

私も、パスワード系はよく忘れちゃう方で困っちゃいます🙈

息子さん、あまり外でも家でも変わらないタイプなんですね✨🐸は、私がいたり祖父母(甘やかしてくれる人)が間に入るとブラック🐸に変身するタイプです💧
だから、ちょっとストレスに感じる時も💧
私の長年の友人とかだと悪い事をしたら叱ってくれるのであまり変わりませんので、そこは助かります☺友人に感謝ですね✨

🐸の2年3年後、どの様に変化してるのか全く想像できないのですが😁
大分と違ってくるんでしょうね🌱


福袋💕娘ちゃんと共有いいですね✨羨ましい☺


我が家の🐸も、花より団子状態で何においても食べ物優先😁唯一、公文のドリルだけ強い意思で離さず主人に買ってもらってました😁

  • << 386 ちはなさま、こんにちは🐱 そうですね、息子は基本あまり変わらないほうです。それども「外ヅラ」はいいんですよ😁 初対面のお姉さんとか😍クラス替えして1カ月とか😁 あとで化けの皮がはがれますけれど😨 どう変わっていくか・・・ 私も療育に通っていた時は、まさかこんな風に算数好き、地理好きになるとは思わなかったですね。漢字の方が好きかと思ってました😍 幼稚園にだって入園できるか怪しかったのに、今普通級で大半を過すまでになったなんてあの時は思わなかったです🐱漠然と支援級にずっといるんだろうな、と思ってました。 娘と共有の福袋、良いんですが😫最近生意気で😵 たまに息子より面倒くさい時がありますね😤 まっ洋服に罪は無いので😍着ちゃいます。

No.382 12/01/06 07:21
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 372 皆さんこんばんは。クリスマスが終わり、お正月の準備にてんてこ舞いのうえ、家族でご馳走を楽しんでいる事と思います🍺。 ~という私も、昼間はヒラ… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨

歩乃佳さんとスレで出会って3回目のお正月くらいになるなぁと時間がたつ早さにビックリしつつ、当初は🐸は歩く事も出来ていなかったと思うと成長を感じます。👮ちゃんも幼稚園の入園時期の時代やトイトレ時期があったなぁなんて懐かしく思い出しました✨
お魚一本買いも懐かしいです🌱いつ聞いても魚をさばけるのは凄い!新鮮な魚を頂ける家族が羨ましいです💕

🐭くんともお会いになられましたか?
離れていても、遊べるお友達がいるのは素敵ですよね☺

🐸と👶は、昨日から鼻水ズルズルで耳鼻科へ😂
リハビリ・耳鼻科・お買い物とバタバタしました。
耳鼻科では、相変わらずお怒りの🐸💧鼻を吸ってもらいおお泣きでしたが、最後に「アーンして」と喉を見る時は何とか応えてできてました😂

  • << 385 ちはなさん、あけましておめでとうございます。これからも宜しくお願いします🙇。 そうですか~そうですよね~もう三回目のお正月なんですね😊。確かにトイトレでは苦戦しておりました!懐かしい😂。今出来ない事が、当たり前に出来る生活になる日だってあるのですよね。 🐭君には水族館にもいっしょに行きましたし、扁平足矯正靴の合わせも一緒に行いました。夜🐭ママと子供抜きで飲む予定が、急遽🐭君を預けられなくなり、三人で居酒屋でご飯を食べました。 以前から🐭君の目が気になっていました。目は合うのですが、なんか私を透かして遠くを見ている様な違和感があり、「自閉っ子だからかな?」と思っておりました。その事を心理の先生にも指摘され、丁度検査に行ってきた結果を聞かせてもらいました。「視力は物凄い良いのだが、寄り目が苦手」との事。そんな事もあるのですね。ついでに手先の検査もして、迷路をはみ出さないように書くなどの内容もあったそうですが、全て年齢よりも少し高め。それでも平仮名や数字は少ししか書けないのだそうで、一つの動作「書く」だけでも沢山の能力が必要なのですね。 🐸君も沢山の親戚のお子さんと遊んだのですね。無条件で可愛がってくれたり、遊んでくれたり、微笑ましい光景も見れた事でしょう。楽しいお正月でしたね。 因みに👮は、お婆ちゃんの施設でも、元旦も、吐きながらも公文を続け、只今漢字の問題集、七冊目に入っております。さてさて、この同一性の保持はいつまで続く事やら?😁

No.383 12/01/06 07:36
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 374 ちはなさん 明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い致します🙇 お正月どう過ごされてますか❓ 母はいろいろ忙しいですよ… ルーンさん、おはようございます☺✨


お正月は、バタバタと過ぎ去っていきました😁
特に大きなお出かけはありませんが、ちょこちょこと出かけ、普段会わない方達と会えたりして🌱
🐸は、年上のお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んで貰ったりして楽しそうでした☺
今年は、お兄ちゃんお姉ちゃんとの遊びも多少ついていける様になり、子守りをして貰い母はその分は楽できました💕
そういう所も子どもの成長を感じますよね☺


補助金は、幼稚園側が申請して貰えるものです。私立の場合は、加配の先生をつける分まるまるお金等が出る訳ではない様なのですが、少しお金が降りるシステムになってる様で、手帳がなくても、配慮が必要だという事が証明される医師や心理士さんの意見書があれば手続きされるそうです☺

ルーンさんの娘さんも楽しくお正月過ごされたでしょうね✨
ワンちゃんと娘ちゃんは楽しくやってますか?

  • << 393 ちはなさんこんにちわ😃 成長は母親だからこそ見逃さずにいろいろ感じますよね😊 🐸くん確実に成長してますね。 娘にはな~んて事ない日常に 心の底からの無邪気な笑顔に救われます😃 補助金ってちはなさんに入る訳ではなく園に入るお金ですか❓ 滑舌悪いと言われている娘ですが最近口笛がとても上手になりました。 という事は発声ではなく発達障害の影響かなって 口笛出来ても複雑な心境です😂

No.384 12/01/06 08:09
歩乃佳 ( RWFie )

>> 378 歩乃佳さま、あけましておめでとうございます🐲 息子は年男です✨小6になります。大変かなぁ・・・中学とか、など考えると頭痛いですが、頑張… 輝さん、あけましておめでとうございます。

お婆ちゃんの家に泊まってきたのですね😊。大きくなってくると、刺激の少ないお宅が退屈になってくるのでしょうか?
👮は2日の夜中から吐き出して、やっと昨日あたりから食べられるようになりました。予定では昨日スイミングだったのに休まされて「なんでぇ~~😤」でしたが、説明すれば直ぐに理解出来ました。

我が家は25~30日お婆ちゃんのいる施設に止まりに行ってました。
エレベーターはガラス張りで中の仕組みが丸見え。👮が釘付けになっており、うじゃうじゃいるお年寄りから🐼といっしょにチヤホヤされて、お菓子をもらい「施設の子になってもいい👌 」くらいのノリでした😁。
食事も老人向けに柔らかいものばかりだし、子供達の大好きな煮物が多く、家にいるよりも沢山ご飯を食べていました。
我が家のお婆ちゃんは、実母の叔母に当たる方です。実母は育児放棄、虐待…一通りやってくれた人で、私とは随分前に絶縁しております。その代わりに私を育ててくれたのが、このお婆ちゃんで、実母よりも実母です。お金の損得も省みず、子供好きなだけでなかなか出来ない事と思いますが、そんなお婆ちゃんなので👮🐼はベッタリです。

もう小学校は始まったのかな?冬休みお疲れさまでした。また今年も宜しくお願いします🙇。

  • << 387 歩乃佳さま、こんにちは🙅 👮クンの具合良くなって良かったですね💕 昨日息子が夕方「なんだかあったかい」と自分のおでこに手を当てていました。眠いし・・・とも。 夕方の眠いはかなり危険なのですが、特に熱もなく💧一安心。多分厚着していてのぼせたのでしょう😁 割と熱に弱いので37度でもあろうものならとたんに元気ダウンです⤵ 昔息子が発熱中に私の妹は遊びに来て「今日は静かだと思ったら○○が寝てるからか」と言われてしまうほど、熱に弱くて😷 娘は39度でも元気なんですが😳 歩乃佳さま、色々あったのですね、お察しいたします🙇 私は実母は他界し、父は存命ですがもう6年ほど連絡を取っておらず絶縁とも言えるかと思います🐱 息子の診断前でしたからまさか孫が障がい児とは夢にも思っていないでしょう。 優しいおばあちゃまがいて幸せですね😍私も実母ではないですが、主人母が良い方で有り難いです😃 小学校は・・・連休明けからなんです😭😭 いつもより長いんですよ~😢

No.385 12/01/06 08:32
歩乃佳 ( RWFie )

>> 382 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 歩乃佳さんとスレで出会って3回目のお正月くらいになるなぁと時間がたつ早さにビックリしつつ、当初は🐸は歩… ちはなさん、あけましておめでとうございます。これからも宜しくお願いします🙇。

そうですか~そうですよね~もう三回目のお正月なんですね😊。確かにトイトレでは苦戦しておりました!懐かしい😂。今出来ない事が、当たり前に出来る生活になる日だってあるのですよね。

🐭君には水族館にもいっしょに行きましたし、扁平足矯正靴の合わせも一緒に行いました。夜🐭ママと子供抜きで飲む予定が、急遽🐭君を預けられなくなり、三人で居酒屋でご飯を食べました。
以前から🐭君の目が気になっていました。目は合うのですが、なんか私を透かして遠くを見ている様な違和感があり、「自閉っ子だからかな?」と思っておりました。その事を心理の先生にも指摘され、丁度検査に行ってきた結果を聞かせてもらいました。「視力は物凄い良いのだが、寄り目が苦手」との事。そんな事もあるのですね。ついでに手先の検査もして、迷路をはみ出さないように書くなどの内容もあったそうですが、全て年齢よりも少し高め。それでも平仮名や数字は少ししか書けないのだそうで、一つの動作「書く」だけでも沢山の能力が必要なのですね。

🐸君も沢山の親戚のお子さんと遊んだのですね。無条件で可愛がってくれたり、遊んでくれたり、微笑ましい光景も見れた事でしょう。楽しいお正月でしたね。
因みに👮は、お婆ちゃんの施設でも、元旦も、吐きながらも公文を続け、只今漢字の問題集、七冊目に入っております。さてさて、この同一性の保持はいつまで続く事やら?😁

  • << 397 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 🐭君の目線の件のお話、色々あるんですね😃 🐭君、知能が高い部分と精神面のコントロールが難しい部分のアンバランス(自閉の強い)が大きいのかな?ってイメージですが、成長とともに大きく色んな面が変化していきそうですね☺ そういえば、🐸も以前は注意を受ける時・あらたまって挨拶する時等に目線をはずす等ありちょっと心配でしたが、最近は目線を合わす事が出来る様になりました。 幼稚園効果が大きいのかもです✨ 公文は凄いですよね🌱🐸も心をわしづかみにされてる様子で、昨日は本屋の売り場の場所までしっかり把握していて、新たに購入。 帰ってから、ずっと眺めてイメージトレーニング?してました。 こんなにはまるとは思っておらず、義弟のクリスマスプレゼントには感謝です。 👮ちゃん、ドップリ公文にはまってますね😁 👮ちゃんは身になっているから💮 🐸は、玩具みたいな感じです💦興味があるだけ嬉しいですが 昨日、娘の初節句におじいちゃんが雛人形を買ってくれた際に、🐸にはフォーゼの人形を🌱 一応選んではいましたが、公文を手に入れたら知らん顔😂 👶がお人形を気に入りイジイジして遊んでいました😂

No.386 12/01/06 13:36
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 381 輝さん、おはようございます☺✨ 本当に年末年始って、あっという間ですよね😁 私も、パスワード系はよく忘れちゃう方で困っちゃいます🙈 息… ちはなさま、こんにちは🐱

そうですね、息子は基本あまり変わらないほうです。それども「外ヅラ」はいいんですよ😁
初対面のお姉さんとか😍クラス替えして1カ月とか😁

あとで化けの皮がはがれますけれど😨

どう変わっていくか・・・
私も療育に通っていた時は、まさかこんな風に算数好き、地理好きになるとは思わなかったですね。漢字の方が好きかと思ってました😍

幼稚園にだって入園できるか怪しかったのに、今普通級で大半を過すまでになったなんてあの時は思わなかったです🐱漠然と支援級にずっといるんだろうな、と思ってました。

娘と共有の福袋、良いんですが😫最近生意気で😵
たまに息子より面倒くさい時がありますね😤
まっ洋服に罪は無いので😍着ちゃいます。

  • << 398 輝さん、おはようございます☺✨ 本当に子どもってその時々の成長は勿論感じてるけど、数年後とかってってなるとその当時には想像できないくらいなんでしょうね☺ 息子さん、面白い💕💕でも、🐸もある意味そんな感じかもです😂 リハビリで、一度担当の先生が男性から若い女性に変わった時、変わった当初はかなりお利口さん。 でも、暫くすると😱 元々苦手なPTだったので、男性の時も手こずってたんです💧 幼稚園でも、最近は少しずつやんちゃな顔も見せつつある様です😁 娘は、やっぱり同性だから面倒な面もあるでしょうね😁 女の子は、妙に口もたつし、私は痛い所を指摘されそぅ💧 でも、それはそれで楽しみ💕

No.387 12/01/06 13:48
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 384 輝さん、あけましておめでとうございます。 お婆ちゃんの家に泊まってきたのですね😊。大きくなってくると、刺激の少ないお宅が退屈になってくるの… 歩乃佳さま、こんにちは🙅

👮クンの具合良くなって良かったですね💕
昨日息子が夕方「なんだかあったかい」と自分のおでこに手を当てていました。眠いし・・・とも。

夕方の眠いはかなり危険なのですが、特に熱もなく💧一安心。多分厚着していてのぼせたのでしょう😁
割と熱に弱いので37度でもあろうものならとたんに元気ダウンです⤵

昔息子が発熱中に私の妹は遊びに来て「今日は静かだと思ったら○○が寝てるからか」と言われてしまうほど、熱に弱くて😷
娘は39度でも元気なんですが😳

歩乃佳さま、色々あったのですね、お察しいたします🙇
私は実母は他界し、父は存命ですがもう6年ほど連絡を取っておらず絶縁とも言えるかと思います🐱
息子の診断前でしたからまさか孫が障がい児とは夢にも思っていないでしょう。

優しいおばあちゃまがいて幸せですね😍私も実母ではないですが、主人母が良い方で有り難いです😃

小学校は・・・連休明けからなんです😭😭
いつもより長いんですよ~😢

No.388 12/01/06 23:39
歩乃佳 ( RWFie )

>> 387 輝さん、こんばんは。
嘔吐が止まったと安心していたら、夕方から水様下痢で、👮はトイレに駆け込む駆け込む🚻🏃💨八回も😱。
「ボク💩がビービーで、何回も出る😩」なんて言ってました。明日振替でスイミングを入れていたのですが、またお休みさせます😔。

私の幼少期は本当に色々ありました😢。おでこの陥没や、視力が左右極端に違うのも、実母やその彼氏からの虐待の跡です。
今は世間が気付いてくれますが、水面下では昔も虐待があったのですね。
👮🐼を見ていると「障害があるから不幸とも限らないし、五体満足だって幸せとは限らない」とつくづく思います。
只、自分と同じ思いはさせたくないので、子供が笑顔で暮らせる努力だけは惜しみませんけどね。
今日はトイレの合間にも公文のドリルをやってました。嘔吐下痢で少し顔がホッソリしました。きっと公文をやっていると気持ちが落ち着くのでしょうね。
「よく頑張っているね。具合が悪いのに、難しい漢字をよく書けているよ。」など時々声をかけてあげるとニッコリしています。明日は早くから病院に行って来ます。👮は病院大好きなので、病院が見えてくると元気になります。変わってますよね😂。

No.389 12/01/07 10:14
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 388 歩乃佳さま、おはようございます🐱

👮クン大丈夫ですか😲この季節様々な物が流行っていますので心配ですよね。
歩乃佳さまご自身もお気をつけください😱
我が子の後に母がなんて良くあるパターンですが、子より酷くなってしまう事もありますので🙇

お辛い体験をされたのですね。軽々しく体験者ではない私が語っていいものではないですが・・・・
別の掲示板でも「親と絶縁しました」と有ると酷い親でも親は親、なんて言われる方もいて、当事者の方はとても辛そうでした。

そこまでする事情とか有るだろうに察してもあげられない人が大勢いるものかと。
私は歩乃佳さまとは全く別の事情で父親と連絡を取っていませんが、親だから連絡散るとか交流を図るとか違うと思うのです。
そうまでする理由もあるのに、親と言う立場だから何しても良いなんてありえないと思うのです。

何が言いたいのか良く分からない文章ですね、すみません。

私は「子供時代」は幸せな方だったと思います🐱なのでその幸せ部分は子供に味あわせてあげられればと。

もう病院でしょうね。👮クンは病院に行くだけで元気になれる、いいですね😍病は気から、ですもの、大事なことです😃

うちの息子の様に「治らなかったらどうしよう😭」とネガティブは駄目ですよね😁
どうかお大事に。

  • << 395 輝さん、こんばんは。 👮は完治したようです。多分ウィルス等々ではなく、たこ焼きの食べ過ぎです。 いつもタコを抜いて食べさせていたのですが、親類からタコを頂き、我が家でたこ焼きを焼いて食べさせました。もう4歳だから大丈夫かと思いましたが、やっぱりまだ沢山はいけませんね。 今のところ👮以外はピンピンです…今のところ😁。 👮の病院好きは~エレベーターやエスカレーターがあるという理由が大きいと思います。 その他、👮のトキメキワードに「お利口さんだなぁ❤」があります。 👮は診察前「お願いします。」診察後は「ありがとうございました🙇」を必ず言います。 ちゃんとタイミングを計っているところが、4歳の自閉っ子、しかも多少病気の最中とは思えない程です。医者も看護師も「おっ、随分お利口だなぁ~。」なんて言ってくれるので、瞳がキラキラしだします。 始め家を出る時はフラフラで抱えながら車に乗り込んだというのに、病院が見えてくると段々声に張りが出てくるのがわかります。 誉められるのが嬉しい子供は沢山いますが、自分が本当に頑張った事を評価してくれる他人の言う言葉へのトキメキは絶大です😁。 親との絶縁ですが、ホント輝さんの言う通りです。「毒親」というのが実在するんですよね。 昨年の震災で、親の住んでいたアパートも、営んでいたお店も流されました。 だけど私は何の手助けもしていません。居場所を知ればまたお金の無心が始まるでしょう。随分肩代わりもしましたし、知らない所で連帯保証人にしたてあげられたりもしました。安否確認もしていませんが、縁を切ってやっと1日1日ホッとした生活が出来るようになりました。とても幸せです。 家族を私と同じような不幸を味あわせる訳にはいきませんからね。

No.390 12/01/07 10:37
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 376 ルーンさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 凧揚げにかるた、良いお正月ですね。 古典的な事は遊びだけに限らず、… 歩乃佳さんこんにちわ😃

👮くん大丈夫ですか❓
多分ノロウイルスかロタウィルスかもしれませんね😣
感染力強いから家族に移らないといいですね😥

私はよく母親と喧嘩しますが😣
喧嘩した時は何故か娘はぐずりん娘に変身します。子供って敏感ですよね。
年を取り頑固、自己中が悪化してる母親と
ぐずる娘に疲れます💨

歩乃佳さんのストレス発散方は何ですか❓

  • << 396 ルーンさん、こんばんは。 実母さんと衝突でしたか? 親子だからこその衝突か、人として許せない衝突かは解りませんが、子供へ影響があるとなれば、考えてしまいますよね。 ストレス発散ね~夜中コーヒーを飲みながら、メールをしたり、読書、テレビですね。もれなくクッキーなどもつまみますので、体重は増加の一途を辿ります😂🐷。 テレビなんて、子供を早く寝かせようと寝かし付けしている最中、私も寝てしまう事は日常茶飯事で、4時起きして一人コーヒーを飲んでいる時もありますよ。 一番のストレス発散は子供と離れて美容院に行ったり、ショッピングモールに行く事なのですが、私が外出と感ずけばその他の家族までいそいそ準備を始めるので、最近はなかなか一人にはなれません。はぁ~一人になりたい😩。 一人でぶらり、自分のペースで自分の食べたいものを誰にも邪魔されないで食べる…これが一番なのですが、まだ🐼が小さいのと、魔の2歳児の最中で旦那一人ではアップアップですから。それでも4月になれ🐼も幼稚園に入りますのでもう少しの我慢です😊。

No.391 12/01/07 10:49
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 377 ルーンさま、あけましておめでとうございます🐲 こちらこそ宜しくお願い申し上げます🙇 結構時間のかかるセンターなのですね⤵ 色々ある… 輝さんこんにちわ😃

お役所仕事に反論しても全く状況変えてはくれないですから😣諦めですね。
輝さんは兄弟は居ますか❓ 私は親ひとり子ひとりなんですが最近母親が重たくて仕方ありません💧

でも子供達の事もあり耐えていくしかないなと思ってますが
まさか娘に発達障害があるとは考えた事もなく

この先、不安しかありません。
ていうかもしかしたら母親は発達障害❓と思ってしまうこの頃…

No.392 12/01/07 10:58
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 391 ルーンさま、こんちちは🐱

私には妹が一人います。父親とは絶縁状態で会っていません。
母は娘が生まれる前に他界しました😢

母一人子一人と言う状況になったことが無いので語っていいのか悩みますが、あまり無理なさらないでくださいね😍

流せるところは流さないとルーンさまが辛いのでは?と思います。

きっとルーンさまの辛さなど分かってないのに生意気言ってごめんなさい🙇

  • << 394 輝さんありがとうございます😃 ちょっとジ~ン😢と来ちゃいました。 輝さん自身も沢山の辛い思いをされてきたんですね。 妹さんとは仲良しですか❓ 母親を好きになれない自分に自己嫌悪を起こしている毎日です。

No.393 12/01/07 11:32
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 383 ルーンさん、おはようございます☺✨ お正月は、バタバタと過ぎ去っていきました😁 特に大きなお出かけはありませんが、ちょこちょこと出かけ、… ちはなさんこんにちわ😃

成長は母親だからこそ見逃さずにいろいろ感じますよね😊
🐸くん確実に成長してますね。

娘にはな~んて事ない日常に
心の底からの無邪気な笑顔に救われます😃


補助金ってちはなさんに入る訳ではなく園に入るお金ですか❓


滑舌悪いと言われている娘ですが最近口笛がとても上手になりました。
という事は発声ではなく発達障害の影響かなって
口笛出来ても複雑な心境です😂

  • << 399 ルーンさん、こんにちわ☺✨ そうです🌱補助金は幼稚園に入る事になります😉 娘ちゃん、口笛ふけちゃうんですね💕 可愛い✨ 言葉って色々ですもんね🌱奥が深い。 色んな要因が重なる様ですよね。 🐸は、最近は2語文になりつつありますが、やっぱり音が悪いので相手に伝わりにくい💧これって「伝わる!嬉しい!もっと話したい!」の流れに乗りづらいですよね💦 幸い、話す事が苦手とはなっていないので良かったですが、長い道のりになりそうです。

No.394 12/01/07 11:45
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 392 ルーンさま、こんちちは🐱 私には妹が一人います。父親とは絶縁状態で会っていません。 母は娘が生まれる前に他界しました😢 母一人… 輝さんありがとうございます😃

ちょっとジ~ン😢と来ちゃいました。

輝さん自身も沢山の辛い思いをされてきたんですね。

妹さんとは仲良しですか❓
母親を好きになれない自分に自己嫌悪を起こしている毎日です。

  • << 401 ルーンさま、こんにちは🐱 あまり大したことを言えなくてすみません😫 妹とは仲が良い方だと思います。 今月も家族ぐるみで会ったりしました。 子供抜きで遊びに来る事もあります。 好きな芸能人がTVに出てるよ~みたいな他愛の無いメールもします。 あまりご自分を責めません様になさってください。 私が辛いかどうか、わかりませんが、今なんとか😁生きています。生活しています😁それでいいのかな?と思います。 私も辛くて愚痴を言いたくなったら聞いてください、お願いします🙇

No.395 12/01/08 20:15
歩乃佳 ( RWFie )

>> 389 歩乃佳さま、おはようございます🐱 👮クン大丈夫ですか😲この季節様々な物が流行っていますので心配ですよね。 歩乃佳さまご自身もお気をつ… 輝さん、こんばんは。
👮は完治したようです。多分ウィルス等々ではなく、たこ焼きの食べ過ぎです。 いつもタコを抜いて食べさせていたのですが、親類からタコを頂き、我が家でたこ焼きを焼いて食べさせました。もう4歳だから大丈夫かと思いましたが、やっぱりまだ沢山はいけませんね。
今のところ👮以外はピンピンです…今のところ😁。

👮の病院好きは~エレベーターやエスカレーターがあるという理由が大きいと思います。
その他、👮のトキメキワードに「お利口さんだなぁ❤」があります。
👮は診察前「お願いします。」診察後は「ありがとうございました🙇」を必ず言います。
ちゃんとタイミングを計っているところが、4歳の自閉っ子、しかも多少病気の最中とは思えない程です。医者も看護師も「おっ、随分お利口だなぁ~。」なんて言ってくれるので、瞳がキラキラしだします。
始め家を出る時はフラフラで抱えながら車に乗り込んだというのに、病院が見えてくると段々声に張りが出てくるのがわかります。
誉められるのが嬉しい子供は沢山いますが、自分が本当に頑張った事を評価してくれる他人の言う言葉へのトキメキは絶大です😁。

親との絶縁ですが、ホント輝さんの言う通りです。「毒親」というのが実在するんですよね。
昨年の震災で、親の住んでいたアパートも、営んでいたお店も流されました。
だけど私は何の手助けもしていません。居場所を知ればまたお金の無心が始まるでしょう。随分肩代わりもしましたし、知らない所で連帯保証人にしたてあげられたりもしました。安否確認もしていませんが、縁を切ってやっと1日1日ホッとした生活が出来るようになりました。とても幸せです。
家族を私と同じような不幸を味あわせる訳にはいきませんからね。

  • << 402 歩乃佳さま、こんにちは🐱 まぁ、たこやき🐙でしたか。本人は辛かったでしょうが、変なウィルスとかじゃなくてよかったですね😃 病院、大きなところなんですね😲エレベーターやエスカレーター好きならショッピングモールとかもツボなんでしょうか😍 それらの付いている病院に息子が行ったのは主人のお父さんやお婆ちゃんが入院した時位ですね。 いつも近所の小児科です😁 療育の健診の時の方が凄い器具を使って嬉しそうでしたね😍 耳診るだけでも暴れたりする子はいるでしょうから拘束着を着用なんですよね😨でも何故か息子はワクワクドキドキでした😥 ジェットコースターが好きなのであの安全バーみたな感じだったのでしょうか😔 お利口さん、でも本当にお利口さんですよね👵クン。 息子の御機嫌ワードは多分「お兄さん(お兄ちゃん)だなぁ」ですね。 普段弟として生活しているので言われる事があまりないのです😱 学校では5年生として、支援級の「弟、妹たち」からお兄ちゃん扱いされ満足気のようです😥 反対に「可愛い」が逆鱗ワードなんです😢褒めてくださるつもりで言ってくださる方は大勢いますが、可愛いが褒め言葉とは受け取れません。 女の子に使うワードだから、だとか😱 困った事に息子はどちらかと言うと「女顔」なんです😥 なのでこう言われる事に抵抗があるようなんですよね😱 私も別の掲示板を見るまで「毒親」という存在を知りませんでした。 なので親なんだからちょっとくらい嫌なことが有っても縁を切るなんてと思う様な立場だったのですが、父親とお金の事で今の様な関係になってしまい、切りたくて切った縁じゃないけれど、切らざるを得ない人だっていると気がついたのです。 震災の被害にあった親を見捨てるのかって非難する人もいましたよ。 けれど、そこに至るまで、そうしないといけない人だっているんだって何故気がつかないんだと憤りを感じたこともありました。 別のところで親の相談でもしようものなら叩かれる内容ですよね。 でも、歩乃佳さまが悪いわけでも歩乃佳さまだけが我慢しなければいけない事でもないんですよね。 多分私の体験など取るに足らないと思いますが、世の中色んな人がいる、自分の価値観だけが正しいと言う事ではないと分かってくれる人もいます。 そんな一人になりたいと思います。

No.396 12/01/08 20:38
歩乃佳 ( RWFie )

>> 390 歩乃佳さんこんにちわ😃 👮くん大丈夫ですか❓ 多分ノロウイルスかロタウィルスかもしれませんね😣 感染力強いから家族に移らないといいですね😥… ルーンさん、こんばんは。

実母さんと衝突でしたか?
親子だからこその衝突か、人として許せない衝突かは解りませんが、子供へ影響があるとなれば、考えてしまいますよね。

ストレス発散ね~夜中コーヒーを飲みながら、メールをしたり、読書、テレビですね。もれなくクッキーなどもつまみますので、体重は増加の一途を辿ります😂🐷。
テレビなんて、子供を早く寝かせようと寝かし付けしている最中、私も寝てしまう事は日常茶飯事で、4時起きして一人コーヒーを飲んでいる時もありますよ。
一番のストレス発散は子供と離れて美容院に行ったり、ショッピングモールに行く事なのですが、私が外出と感ずけばその他の家族までいそいそ準備を始めるので、最近はなかなか一人にはなれません。はぁ~一人になりたい😩。

一人でぶらり、自分のペースで自分の食べたいものを誰にも邪魔されないで食べる…これが一番なのですが、まだ🐼が小さいのと、魔の2歳児の最中で旦那一人ではアップアップですから。それでも4月になれ🐼も幼稚園に入りますのでもう少しの我慢です😊。

No.397 12/01/09 11:04
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 385 ちはなさん、あけましておめでとうございます。これからも宜しくお願いします🙇。 そうですか~そうですよね~もう三回目のお正月なんですね😊。確… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


🐭君の目線の件のお話、色々あるんですね😃
🐭君、知能が高い部分と精神面のコントロールが難しい部分のアンバランス(自閉の強い)が大きいのかな?ってイメージですが、成長とともに大きく色んな面が変化していきそうですね☺


そういえば、🐸も以前は注意を受ける時・あらたまって挨拶する時等に目線をはずす等ありちょっと心配でしたが、最近は目線を合わす事が出来る様になりました。
幼稚園効果が大きいのかもです✨


公文は凄いですよね🌱🐸も心をわしづかみにされてる様子で、昨日は本屋の売り場の場所までしっかり把握していて、新たに購入。
帰ってから、ずっと眺めてイメージトレーニング?してました。
こんなにはまるとは思っておらず、義弟のクリスマスプレゼントには感謝です。
👮ちゃん、ドップリ公文にはまってますね😁
👮ちゃんは身になっているから💮
🐸は、玩具みたいな感じです💦興味があるだけ嬉しいですが

昨日、娘の初節句におじいちゃんが雛人形を買ってくれた際に、🐸にはフォーゼの人形を🌱
一応選んではいましたが、公文を手に入れたら知らん顔😂
👶がお人形を気に入りイジイジして遊んでいました😂

  • << 400 ちはなさん、こんばんは。 お正月も終わり、明日から幼稚園の始業式ですね。 👮は正月2日から嘔吐下痢で、やっと最近落ち着いてきましたが、それでも以前より食欲が落ちています。回復にはもう少しかかりそうです。 年末に下の歯が一本生え変わっていたのですが、また隣の歯茎に永久歯が盛り上がってきており、少しぐらつき始めました。こうなると気になって仕方ないらしい。そりゃ~そうよね。まさかまだまだ生えかわると思っていなかったので、子供の歯や大人の歯について説明した事が無い所へ👮「歯が折れた😢」と告白されたのですが、もう少し早く説明してあげていればと思っています。 🐭君は知能指数自体は80代前半ですが、視力や指先の使い方は年齢よりも上。言葉に関しては療育手帳レベルだそうです。これこそ発達の凸凹ですよね。👮が書いた年賀状が届いて、やっと自分の名前が読めたそうです。つくづく「書く」という動作ひとつにも、色々な要素が必要なのだと思いました。 👮は明後日学研です。予習をばっちりしていました。漢字も「田、力、男、女…」こんな所を書いています。 読み書き出来るのって、毎日の生活のが潤いますよ。旦那がカップ麺を食べているのを見て「ネェネェお父さん、とんこつラーメン食べているの?👮も食べたいなぁ~」なんて言っていたそうです。とんこつなんて何処で覚えたか?と思ったら、カップに書いてあったらしい。半分ゲットして喜んでいましたよ。

No.398 12/01/09 11:25
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 386 ちはなさま、こんにちは🐱 そうですね、息子は基本あまり変わらないほうです。それども「外ヅラ」はいいんですよ😁 初対面のお姉さんとか😍… 輝さん、おはようございます☺✨


本当に子どもってその時々の成長は勿論感じてるけど、数年後とかってってなるとその当時には想像できないくらいなんでしょうね☺


息子さん、面白い💕💕でも、🐸もある意味そんな感じかもです😂
リハビリで、一度担当の先生が男性から若い女性に変わった時、変わった当初はかなりお利口さん。
でも、暫くすると😱
元々苦手なPTだったので、男性の時も手こずってたんです💧
幼稚園でも、最近は少しずつやんちゃな顔も見せつつある様です😁


娘は、やっぱり同性だから面倒な面もあるでしょうね😁
女の子は、妙に口もたつし、私は痛い所を指摘されそぅ💧
でも、それはそれで楽しみ💕

  • << 403 ちはなさま、こんちには🐱 実は私も息子の事を「コイツ面白いな😁」と思っています😍 たかだかクラス替えで猫かぶっても今まで同じ学校に居たのだからバレバレだろう!と突っ込んでみたくなります😲 息子は基本先生は女性でも男性でも大丈夫な人で😁割と人気の無い😨とされる先生が担任でも大好きでしたね😵 あの人が嫌この人が苦手って言う事が無いのでその点助かります😍 前レスを書かせて頂いた時、娘がなんだか機嫌悪くて😒こっちもいらついてました🙇すみません。 でも本当に女同士だから良い事、悪いこと😱沢山ありますね😭 同じ様に趣味を共有したり洋服も共同で着たり友達見たいになれますが😍言い争う事になると凄まじい事に😱 主人も知らない娘の顔があります😨怖いですよ😁

No.399 12/01/09 11:37
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 393 ちはなさんこんにちわ😃 成長は母親だからこそ見逃さずにいろいろ感じますよね😊 🐸くん確実に成長してますね。 娘にはな~んて事ない日常に … ルーンさん、こんにちわ☺✨


そうです🌱補助金は幼稚園に入る事になります😉

娘ちゃん、口笛ふけちゃうんですね💕
可愛い✨
言葉って色々ですもんね🌱奥が深い。
色んな要因が重なる様ですよね。

🐸は、最近は2語文になりつつありますが、やっぱり音が悪いので相手に伝わりにくい💧これって「伝わる!嬉しい!もっと話したい!」の流れに乗りづらいですよね💦
幸い、話す事が苦手とはなっていないので良かったですが、長い道のりになりそうです。

No.400 12/01/09 23:38
歩乃佳 ( RWFie )

>> 397 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 🐭君の目線の件のお話、色々あるんですね😃 🐭君、知能が高い部分と精神面のコントロールが難しい部分のア… ちはなさん、こんばんは。

お正月も終わり、明日から幼稚園の始業式ですね。
👮は正月2日から嘔吐下痢で、やっと最近落ち着いてきましたが、それでも以前より食欲が落ちています。回復にはもう少しかかりそうです。
年末に下の歯が一本生え変わっていたのですが、また隣の歯茎に永久歯が盛り上がってきており、少しぐらつき始めました。こうなると気になって仕方ないらしい。そりゃ~そうよね。まさかまだまだ生えかわると思っていなかったので、子供の歯や大人の歯について説明した事が無い所へ👮「歯が折れた😢」と告白されたのですが、もう少し早く説明してあげていればと思っています。

🐭君は知能指数自体は80代前半ですが、視力や指先の使い方は年齢よりも上。言葉に関しては療育手帳レベルだそうです。これこそ発達の凸凹ですよね。👮が書いた年賀状が届いて、やっと自分の名前が読めたそうです。つくづく「書く」という動作ひとつにも、色々な要素が必要なのだと思いました。

👮は明後日学研です。予習をばっちりしていました。漢字も「田、力、男、女…」こんな所を書いています。
読み書き出来るのって、毎日の生活のが潤いますよ。旦那がカップ麺を食べているのを見て「ネェネェお父さん、とんこつラーメン食べているの?👮も食べたいなぁ~」なんて言っていたそうです。とんこつなんて何処で覚えたか?と思ったら、カップに書いてあったらしい。半分ゲットして喜んでいましたよ。

  • << 405 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 👮ちゃん、下痢&嘔吐落ち着いて良かったです✨ 下痢&嘔吐って出る系は何だかしんどそうですよね👀 🐸も👶も昨年末から風邪がダラダラと出たり治まったりの繰り返し🙈 🐸も本調子ではないのですが、👶の方が鼻風邪から中耳炎に😭 歯のはえかわり😲✨ 何だか、妙に感動🌱👮ちゃん、早めのはえかわりだったのですね✨歯抜け姿も頼もしいだろうなぁ💕 文字系は、本当に色んな事が絡み合ってて複雑ですよね🌱 🐸はやっぱり、まだまだ上手く鉛筆を動かすのも 難しいですし、字というより色んな線を引っ張るのが良い練習になってると思います☺ でも、機能的に出来る出来ない以前に「興味」の力は大きいのでしょうね👀 「やりたい」という気持ちを大切にしつつ、今ははまっていて何処までもやりたがるのである程度で止めさせる様に気をつけてます。 やり過ぎると、段々指も疲れて雑になってしまうんですよね💧 🐭君、凸凹だけどいっぱい成長してるんですね☺🐸も、かなりの凸凹💧 そこを上手くやりくりしていくのが課題です🌱 🐭君、知能指数が80以上あるという事は高機能自閉症に位置するのでしょうか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧