✨発達障害児の毎日✨

レス500 HIT数 30589 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
12/01/30 02:22(更新日時)

高機能自閉症の疑いがある息子のスレです。
4歳7ヶ月でまだ診断はおりていません。知的な遅れが無いので療育機関も支援も無く、日常の関わりが療育の全てです。
そんな息子もあと一年半で小学校への入学となります。
毎日就学にむけての身辺自立と勉強をコツコツとさせていて、そんな日常の紹介をしたいと思います。
このスレは発達障害でなくても、身辺自立の身に付きにくいお子さんのお母様のヒントになれば嬉しいです。
育児には「〇〇が出来るようになる方法」なんてものは無く、結局試行錯誤するのはあくまでも当人のお母様です。
私が息子に施している育児がヒントとなり、素晴らしい育児に繋がる事がありましたら幸いに思います。

⚠誹謗中傷はお断りします。その場合返事はしません。
私は専門家ではありませんので全ての方々に満足いくような日常を紹介は出来ませんので、お気に召さない場合はスルーでお願いします。


No.1690582 11/10/19 12:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 12/01/10 11:34
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 394 輝さんありがとうございます😃 ちょっとジ~ン😢と来ちゃいました。 輝さん自身も沢山の辛い思いをされてきたんですね。 妹さんとは仲良し… ルーンさま、こんにちは🐱

あまり大したことを言えなくてすみません😫

妹とは仲が良い方だと思います。
今月も家族ぐるみで会ったりしました。
子供抜きで遊びに来る事もあります。
好きな芸能人がTVに出てるよ~みたいな他愛の無いメールもします。

あまりご自分を責めません様になさってください。

私が辛いかどうか、わかりませんが、今なんとか😁生きています。生活しています😁それでいいのかな?と思います。

私も辛くて愚痴を言いたくなったら聞いてください、お願いします🙇

No.402 12/01/10 11:57
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 395 輝さん、こんばんは。 👮は完治したようです。多分ウィルス等々ではなく、たこ焼きの食べ過ぎです。 いつもタコを抜いて食べさせていたのですが、親… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

まぁ、たこやき🐙でしたか。本人は辛かったでしょうが、変なウィルスとかじゃなくてよかったですね😃

病院、大きなところなんですね😲エレベーターやエスカレーター好きならショッピングモールとかもツボなんでしょうか😍
それらの付いている病院に息子が行ったのは主人のお父さんやお婆ちゃんが入院した時位ですね。
いつも近所の小児科です😁

療育の健診の時の方が凄い器具を使って嬉しそうでしたね😍
耳診るだけでも暴れたりする子はいるでしょうから拘束着を着用なんですよね😨でも何故か息子はワクワクドキドキでした😥

ジェットコースターが好きなのであの安全バーみたな感じだったのでしょうか😔


お利口さん、でも本当にお利口さんですよね👵クン。
息子の御機嫌ワードは多分「お兄さん(お兄ちゃん)だなぁ」ですね。
普段弟として生活しているので言われる事があまりないのです😱
学校では5年生として、支援級の「弟、妹たち」からお兄ちゃん扱いされ満足気のようです😥

反対に「可愛い」が逆鱗ワードなんです😢褒めてくださるつもりで言ってくださる方は大勢いますが、可愛いが褒め言葉とは受け取れません。
女の子に使うワードだから、だとか😱
困った事に息子はどちらかと言うと「女顔」なんです😥
なのでこう言われる事に抵抗があるようなんですよね😱

私も別の掲示板を見るまで「毒親」という存在を知りませんでした。
なので親なんだからちょっとくらい嫌なことが有っても縁を切るなんてと思う様な立場だったのですが、父親とお金の事で今の様な関係になってしまい、切りたくて切った縁じゃないけれど、切らざるを得ない人だっていると気がついたのです。

震災の被害にあった親を見捨てるのかって非難する人もいましたよ。
けれど、そこに至るまで、そうしないといけない人だっているんだって何故気がつかないんだと憤りを感じたこともありました。

別のところで親の相談でもしようものなら叩かれる内容ですよね。
でも、歩乃佳さまが悪いわけでも歩乃佳さまだけが我慢しなければいけない事でもないんですよね。
多分私の体験など取るに足らないと思いますが、世の中色んな人がいる、自分の価値観だけが正しいと言う事ではないと分かってくれる人もいます。
そんな一人になりたいと思います。

  • << 404 輝さん、こんばんは。 👮はドンピシャ、ショッピングモールも大好きですよ。あの吹き抜けの高い所から下を眺めるのも好きみたいです。「魅了されて動かなくなる」とか、行こうとすると、癇癪パニックを起こす等々の困り事は無いので、気持ちが良いのだろうと少しの時間楽しませてあげています。もれなく外食も好きなので、週末は何処かしらお出かけです。でも今月末は旦那が社員旅行で温泉に行きます。こんな時は👮専用のスケジュール表に「おとうさん、りょこうでいない」と書いておけば理解します。物わかりの良い自閉っ子です。 今日は久しぶりの幼稚園で、始業式。 ちょっと事務的な用事で幼稚園に行きました。数人でお砂場遊びをしていましたが、先生の掛け声でぱっと集合して、駆け足で教室に入って行きました。途中私に気付き手を降って来ました。他のお友達も「👮くんのおかーさーん👋」と手を降ってくれました。それがどのお子さんも可愛くて❤。👮にプロポーズした女の子も、👮と手を繋いで走ってました。ニコニコ嬉しそうで、微笑ましかったです😁。 「毒親」ですが、輝さんのいう通りです。解らない人には、一生涯解らない事かもしれません。 私も最後はお金でしたよ。毒親通り越して、亡者と化してましたから、まともな話しがまともには伝わらなくなりました。最後の最後は恐喝でしたから、弁護士と警察の方々に相談させてもらいました。双方のおすすめが「絶縁」だったわけです。何の後悔もありません。とても幸せです。後ろ髪引かれたり、迷いがあったりのレベルであれば絶縁とは言いません。全く迷う事無く、前を向いて歩いていけるので後悔はありません。 世の中には想定外の事が沢山あるのですよね。震災だけでなく、対人関係や親子関係でさえも。 毒親に関しては、私のする事に非難する人がいたとしても、私は全く痛くも痒くもありません。それだけの最後でしたので。 👮は帰宅後、明日の学研の予習をした後、漢字の問題集をしてました。よく見れば書き順がめっちゃくちゃ。「ここで私の出番💪」と乗り込んで行くと、ナント私は書き順間違いなんてあり得ないと思っていたのに、私が信じていた書き順は大概大間違いで…ショック!きっと40年信じて止まなかった書き順で書いていた事は、万人に笑われていたのだろうなぁ😂。「育児は育自」とは言いますが、4歳の息子に書き順を習う日がくるなんて思いもよらず、想定外はここにも来ました😂。

No.403 12/01/10 12:08
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 398 輝さん、おはようございます☺✨ 本当に子どもってその時々の成長は勿論感じてるけど、数年後とかってってなるとその当時には想像できないくらい… ちはなさま、こんちには🐱

実は私も息子の事を「コイツ面白いな😁」と思っています😍

たかだかクラス替えで猫かぶっても今まで同じ学校に居たのだからバレバレだろう!と突っ込んでみたくなります😲

息子は基本先生は女性でも男性でも大丈夫な人で😁割と人気の無い😨とされる先生が担任でも大好きでしたね😵
あの人が嫌この人が苦手って言う事が無いのでその点助かります😍

前レスを書かせて頂いた時、娘がなんだか機嫌悪くて😒こっちもいらついてました🙇すみません。
でも本当に女同士だから良い事、悪いこと😱沢山ありますね😭

同じ様に趣味を共有したり洋服も共同で着たり友達見たいになれますが😍言い争う事になると凄まじい事に😱
主人も知らない娘の顔があります😨怖いですよ😁

  • << 406 輝さん、おはようございます☺✨ 人の好き嫌いないのは良いですよね💕 可愛いがられやすいかも✨ 私の上の弟がわりとそんな感じで、のほほんマイペースタイプ。 昔、喫茶店の厨房でバイトした時にあまりにもマイペースにしかも丁寧に下ごしらえするもんで、仕事にならず首に😂 でも、すっごく可愛いがられてはいました😂 独特の雰囲気がありますが、何処でも可愛いがられるタイプで本人もかなりの平和主義です😁 自分が女だから、余計女の習性?はわかる様な😁可愛いのは同じだけど、父から見た娘と母から見た娘とでは違うでしょうね😉💕 でも、やっぱり母親にとって娘ってややこしいけど頼もしい存在でもあるのかなって思います☺ もし、もう一人子どもが出来るなら😁 両方いるのでどちらでもいいけど、女の子だと女性勢力が強くなっていいかも💡と思う今日この頃。 でも、女の子は男の子以上にお金がかかるイメージ💸 赤ちゃんは可愛いけど、お財布と相談すると子どもは二人くらいがちょうど良いかもですね😁

No.404 12/01/10 23:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 402 歩乃佳さま、こんにちは🐱 まぁ、たこやき🐙でしたか。本人は辛かったでしょうが、変なウィルスとかじゃなくてよかったですね😃 病院、… 輝さん、こんばんは。

👮はドンピシャ、ショッピングモールも大好きですよ。あの吹き抜けの高い所から下を眺めるのも好きみたいです。「魅了されて動かなくなる」とか、行こうとすると、癇癪パニックを起こす等々の困り事は無いので、気持ちが良いのだろうと少しの時間楽しませてあげています。もれなく外食も好きなので、週末は何処かしらお出かけです。でも今月末は旦那が社員旅行で温泉に行きます。こんな時は👮専用のスケジュール表に「おとうさん、りょこうでいない」と書いておけば理解します。物わかりの良い自閉っ子です。

今日は久しぶりの幼稚園で、始業式。
ちょっと事務的な用事で幼稚園に行きました。数人でお砂場遊びをしていましたが、先生の掛け声でぱっと集合して、駆け足で教室に入って行きました。途中私に気付き手を降って来ました。他のお友達も「👮くんのおかーさーん👋」と手を降ってくれました。それがどのお子さんも可愛くて❤。👮にプロポーズした女の子も、👮と手を繋いで走ってました。ニコニコ嬉しそうで、微笑ましかったです😁。

「毒親」ですが、輝さんのいう通りです。解らない人には、一生涯解らない事かもしれません。
私も最後はお金でしたよ。毒親通り越して、亡者と化してましたから、まともな話しがまともには伝わらなくなりました。最後の最後は恐喝でしたから、弁護士と警察の方々に相談させてもらいました。双方のおすすめが「絶縁」だったわけです。何の後悔もありません。とても幸せです。後ろ髪引かれたり、迷いがあったりのレベルであれば絶縁とは言いません。全く迷う事無く、前を向いて歩いていけるので後悔はありません。
世の中には想定外の事が沢山あるのですよね。震災だけでなく、対人関係や親子関係でさえも。
毒親に関しては、私のする事に非難する人がいたとしても、私は全く痛くも痒くもありません。それだけの最後でしたので。

👮は帰宅後、明日の学研の予習をした後、漢字の問題集をしてました。よく見れば書き順がめっちゃくちゃ。「ここで私の出番💪」と乗り込んで行くと、ナント私は書き順間違いなんてあり得ないと思っていたのに、私が信じていた書き順は大概大間違いで…ショック!きっと40年信じて止まなかった書き順で書いていた事は、万人に笑われていたのだろうなぁ😂。「育児は育自」とは言いますが、4歳の息子に書き順を習う日がくるなんて思いもよらず、想定外はここにも来ました😂。

  • << 407 歩乃佳さま、こんにちは🐱 我が家もやっと昨日から登校で静かになりました😵でも給食が無かったのですぐ帰ってきちゃいましたけど😁 昨日は内緒のトラブルがあって折角放課後に長時間家に居たのに何もできなかった二人です😭 息子が娘に八つ当たりで叩いたんです😤 最初息子は私に注意されたのに、注意されない娘に嫉妬?して八つ当たりで娘の持ち物をぐちゃぐちゃにしたり、最後叩いたのです😔 もう、こんなことはしないと昨年末約束したのに😢 娘も相当怒っていて説教大会でした😢 主人の知るところになれば息子は相当叱られます😨 それは3人共に理解しているのでそこまではしたくない😣 なので3人で話し合い、約束して「内緒」にしました😵 本当は伝えた方が良いのかな・・・何でも言った方が良いのかな・・・と悩みましたが、娘が「良いよ、言ったら○○はどっか施設に預けられちゃうもん」と。 他人にも親にも手をあげたりしない息子ですが、姉にだけはやってしまうのです。甘えているのだと思いますがされる方はたまったものではないですよね😤 かなりきつく息子に言い聞かせてました、娘が😥 約束の証文?と携帯で約束している場面の動画も録画して😱次は無いと約束してました😫 どうなることやら・・・ 幼稚園くらいの子って良く話かけてくれますよね😍小学生だともう段々と手を振ってくれたりとかが無くなります😥 息子も幼稚園の時はモテたんですが😪あれ?ですよ、最近😥 書き順って今は昔と違うんですよね😨 だから歩乃佳さまが間違っていたのではなく、途中で変わったんですよ、きっと😲なので笑われてないと思います😤 書き順の方が変わったんですもの😤 辛いことを書かせてしまって申し訳なかったです。 分からない人には分かってもらえなくて良い、ですね。 私も父とは連絡取っていませんが、父の姉、叔母はいい人で母を早くに亡くした私達姉妹を気にかけてくれています。 父と叔母は別と考え叔母とは付き合っています。 でも父が愚痴るんでしょうね、たまに叔母からそれっぽい事を言われますよ。 ストレートに「お父さんと和解しな」とは言いません。詳細は父も恥ずかしくて伝えてないでしょうし。 「自分の年取ってきたし、皆仲良くしよう、な」的な感じです。 叔母の立場ならそういうでしょうと思い流してしまっています。 私も父親と連絡取らないで困ったことはないですね。 どこに住んでいるかはお互い知っているのですが、自分の非を認めているのか向こうから連絡取ってきません。まだ、恥を知っているだけましかなと思います。

No.405 12/01/11 10:14
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 400 ちはなさん、こんばんは。 お正月も終わり、明日から幼稚園の始業式ですね。 👮は正月2日から嘔吐下痢で、やっと最近落ち着いてきましたが、それ… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


👮ちゃん、下痢&嘔吐落ち着いて良かったです✨
下痢&嘔吐って出る系は何だかしんどそうですよね👀
🐸も👶も昨年末から風邪がダラダラと出たり治まったりの繰り返し🙈
🐸も本調子ではないのですが、👶の方が鼻風邪から中耳炎に😭

歯のはえかわり😲✨
何だか、妙に感動🌱👮ちゃん、早めのはえかわりだったのですね✨歯抜け姿も頼もしいだろうなぁ💕

文字系は、本当に色んな事が絡み合ってて複雑ですよね🌱
🐸はやっぱり、まだまだ上手く鉛筆を動かすのも 難しいですし、字というより色んな線を引っ張るのが良い練習になってると思います☺
でも、機能的に出来る出来ない以前に「興味」の力は大きいのでしょうね👀
「やりたい」という気持ちを大切にしつつ、今ははまっていて何処までもやりたがるのである程度で止めさせる様に気をつけてます。
やり過ぎると、段々指も疲れて雑になってしまうんですよね💧

🐭君、凸凹だけどいっぱい成長してるんですね☺🐸も、かなりの凸凹💧
そこを上手くやりくりしていくのが課題です🌱
🐭君、知能指数が80以上あるという事は高機能自閉症に位置するのでしょうか?

  • << 409 ちはなさん、こんばんは?おはようございます? 子供達の添い寝に、8時前から寝てしまい、酔っ払いの帰宅で目が覚めました。 今日は硬筆と学研があったにもかかわらず、また公文の漢字をやってました。 言語療法でやっている助詞の使い方などが明確な短文が沢山あり、これは👮にとって身になるなぁと考えています。 「〇で△をあらう」 〇△には平仮名もふってあり 「水で手をあらう」というような文章を作ります。 👮は助詞の使い方がハチャメチャになりがちなので、公文の問題集は助かります。👮も今日みたいな日は疲れていて集中力散漫ですが、間違わないで書いている所をみれば集中している時もあるのでしょう。「疲れているなら今日はもう止めたら?」 何度か声をかけますが、同一性の保持はやめられない止まらない。 他のどうしようもない事に同一性の保持を出されるよりマシかと考えていますけどね。 🐭君はIQ75の時に診断をうけました。 「自閉症」としか書いてなかったそうです。私も疑問に思って🐭ママに聞いた事があります。 定義によれば高機能でしょうけど、何せIQ75だったので、高機能とつけるのは医者も躊躇したのかな?と思いました。 今は確かIQ83。診断書を作成してもらえば高機能とつくのかもしれませんね。 🐭君は発達が伸びる時もありますが、後退もあります。 一旦、日中はオムツが外れたのですが、また完全オムツになったり、お箸が3歳丁度で使えるようになっていたのが、最近食べこぼしが酷くなったり。 🐭ママさんが鬱やパニック障害があり、大変神経質な方なので、その気持ちのアップダウンに影響される所もあるのかな?とも思いますが、ママさん自体も解ってらっしゃっていて、のんびりやっているようです。 私達は焦らないように「あと小学校入学までに、一年もあるじゃないか😊」と励ましあっております😁。 👮は体も回復したようです。今日は餅つき大会で、杵で餅つきしたり、粉だらけで餅を丸めたりして楽しみました。 👮が楽しみにしていた「あんこのおもち」も給食も、ペロリ完食したそうです。明日はスイミングに行かせます。めでたし~めでたし~

No.406 12/01/11 10:34
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 403 ちはなさま、こんちには🐱 実は私も息子の事を「コイツ面白いな😁」と思っています😍 たかだかクラス替えで猫かぶっても今まで同じ学校… 輝さん、おはようございます☺✨


人の好き嫌いないのは良いですよね💕
可愛いがられやすいかも✨

私の上の弟がわりとそんな感じで、のほほんマイペースタイプ。
昔、喫茶店の厨房でバイトした時にあまりにもマイペースにしかも丁寧に下ごしらえするもんで、仕事にならず首に😂
でも、すっごく可愛いがられてはいました😂

独特の雰囲気がありますが、何処でも可愛いがられるタイプで本人もかなりの平和主義です😁


自分が女だから、余計女の習性?はわかる様な😁可愛いのは同じだけど、父から見た娘と母から見た娘とでは違うでしょうね😉💕
でも、やっぱり母親にとって娘ってややこしいけど頼もしい存在でもあるのかなって思います☺

もし、もう一人子どもが出来るなら😁
両方いるのでどちらでもいいけど、女の子だと女性勢力が強くなっていいかも💡と思う今日この頃。
でも、女の子は男の子以上にお金がかかるイメージ💸

赤ちゃんは可愛いけど、お財布と相談すると子どもは二人くらいがちょうど良いかもですね😁

  • << 408 ちはなさま、こんにちは🐱 歩乃佳さま宛のレスにも書いたのですが、昨日は息子と娘で大騒動で・・・ でも主人には内緒と言う事で決着ついたので、夜はのほほんと過せました😍 年末年始録画しまくったスペシャル番組を見て消化中です😭 バラエティばっかりで😁やたら長い番組ばっか😨 5時間SPとか困りものです😚 でも息子は見たいので消すと怒るし😨 昨日はめちゃイケSP、今日は何見てくれるんだろう😭 弟さんがいるんですね。異性の兄弟ってどんな感じなのか、自分に居ないので良く分からないのです😔子供達も主人も異性の兄弟がいるけれど、私には妹しかいないから、どうなんだ?と思う事はあります。 可愛いのでしょうね。娘も昨日の騒動では「嫌い」と言っていましたが、普段は好きなのでお友達と「弟がいる姉あるある~」を話していると言っていました😁弟なのに、自分のおもちゃのメイク道具で遊んだよね~とか言うと「あるある」となるそうです😲 一緒にプリキュアのコスプレしたとか😱弟の方が似合っていて腹立つとか😍 女の子の方がお金・・・掛るかも? まぁ娘の場合おねだりは主人にするように仕向けていますが😁 洋服はお下がりを頂けるので助かっているのに、主人が買っちゃうんですよね😥息子の買えばいいのに😒 娘はデパートだとしたら息子は近所の洋服屋さん😲 しかし本人は全く気にしてないのでした😁

No.407 12/01/11 11:12
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 404 輝さん、こんばんは。 👮はドンピシャ、ショッピングモールも大好きですよ。あの吹き抜けの高い所から下を眺めるのも好きみたいです。「魅了されて… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

我が家もやっと昨日から登校で静かになりました😵でも給食が無かったのですぐ帰ってきちゃいましたけど😁

昨日は内緒のトラブルがあって折角放課後に長時間家に居たのに何もできなかった二人です😭

息子が娘に八つ当たりで叩いたんです😤
最初息子は私に注意されたのに、注意されない娘に嫉妬?して八つ当たりで娘の持ち物をぐちゃぐちゃにしたり、最後叩いたのです😔
もう、こんなことはしないと昨年末約束したのに😢

娘も相当怒っていて説教大会でした😢
主人の知るところになれば息子は相当叱られます😨
それは3人共に理解しているのでそこまではしたくない😣
なので3人で話し合い、約束して「内緒」にしました😵
本当は伝えた方が良いのかな・・・何でも言った方が良いのかな・・・と悩みましたが、娘が「良いよ、言ったら○○はどっか施設に預けられちゃうもん」と。

他人にも親にも手をあげたりしない息子ですが、姉にだけはやってしまうのです。甘えているのだと思いますがされる方はたまったものではないですよね😤

かなりきつく息子に言い聞かせてました、娘が😥
約束の証文?と携帯で約束している場面の動画も録画して😱次は無いと約束してました😫

どうなることやら・・・

幼稚園くらいの子って良く話かけてくれますよね😍小学生だともう段々と手を振ってくれたりとかが無くなります😥
息子も幼稚園の時はモテたんですが😪あれ?ですよ、最近😥

書き順って今は昔と違うんですよね😨
だから歩乃佳さまが間違っていたのではなく、途中で変わったんですよ、きっと😲なので笑われてないと思います😤
書き順の方が変わったんですもの😤

辛いことを書かせてしまって申し訳なかったです。
分からない人には分かってもらえなくて良い、ですね。
私も父とは連絡取っていませんが、父の姉、叔母はいい人で母を早くに亡くした私達姉妹を気にかけてくれています。
父と叔母は別と考え叔母とは付き合っています。
でも父が愚痴るんでしょうね、たまに叔母からそれっぽい事を言われますよ。
ストレートに「お父さんと和解しな」とは言いません。詳細は父も恥ずかしくて伝えてないでしょうし。
「自分の年取ってきたし、皆仲良くしよう、な」的な感じです。
叔母の立場ならそういうでしょうと思い流してしまっています。

私も父親と連絡取らないで困ったことはないですね。
どこに住んでいるかはお互い知っているのですが、自分の非を認めているのか向こうから連絡取ってきません。まだ、恥を知っているだけましかなと思います。

  • << 410 輝さん、こんな時間に失礼します。 兄弟喧嘩はおさまりがついたのかな? 年齢がいっているので、親も真剣にならざるを得ないですよね。 我が家はまだ子供達が小さいのと、手が出るのは🐼の方なのと、大概玩具の取った取られたの話なので、どちらかが泣くまでは放置しています。と言っても、よその兄弟みたいに大きい方の子供が小さい方に力いっぱいゲンコツくらわすとか、髪の毛引っ張りまわすとかの激しい事はせず、半ば🐼の自分からふっかけておいたくせに被害妄想入って泣く程度なので、基本放置です。年齢がいけば内容が複雑化するでしょうから、親も大変ですよね。 実親との関係ですが、輝さんも大変だったのですね。私はきっと自分の中で終決してしまった事なのだと思います。 だから辛いという感覚はありません。自分の意思がハッキリしていると心が惑わされないので、あとは凛としていれば良いだけです。 恥を知っているお父さん、まだまだマシです。私の母and再婚相手は、私からお金を取れないと悟れば、実弟をだましにかかり、実印と印鑑証明をゲットしてしまいました。結果ご想像通りです。そしてその責任を私に擦り付けた。私がお金を工面しなかったから、実弟が犠牲になった。だからこの始末はお前がつけろ…とのこと。勿論騙された実弟も悪いのですが、こうなると恥も何もあったもんじゃありません。 その分、旦那側の親類はまともな話しがまともに通じる方ばかりで、とてもやりやすい。普通に接しているだけですが「頼りになる良いお嫁さん」と、よく相談のお電話をもらいます。そりゃ~頼りになるでしょうよ。警察と弁護士の所には随分足を運びましたから。このサイトもかなり勉強させてもらっております。 幼稚園は楽しいですよ~。お迎えに行くだけでも「👮君のおかーさーん👋」なので、私もついつい同じクラスではない子供さんにまで愛想良くしてしまいます。以前輝さんがNGワードに「可愛い❤」をあげていましたが、👮も全く同じ事言ってますよ。「可愛いは女の子でしょっ💢」とガミガミ。👮は色が白くて目が大きくタレていて、女の子顔なのです。これは人生🉐なもんです。👮は楽しい黄金の幼稚園時代を過ごしています。 子供が華々しく楽しい毎日を過ごしているのは、親として幸せな事です😊。

No.408 12/01/11 11:31
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 406 輝さん、おはようございます☺✨ 人の好き嫌いないのは良いですよね💕 可愛いがられやすいかも✨ 私の上の弟がわりとそんな感じで、のほほん… ちはなさま、こんにちは🐱

歩乃佳さま宛のレスにも書いたのですが、昨日は息子と娘で大騒動で・・・
でも主人には内緒と言う事で決着ついたので、夜はのほほんと過せました😍

年末年始録画しまくったスペシャル番組を見て消化中です😭
バラエティばっかりで😁やたら長い番組ばっか😨
5時間SPとか困りものです😚

でも息子は見たいので消すと怒るし😨
昨日はめちゃイケSP、今日は何見てくれるんだろう😭

弟さんがいるんですね。異性の兄弟ってどんな感じなのか、自分に居ないので良く分からないのです😔子供達も主人も異性の兄弟がいるけれど、私には妹しかいないから、どうなんだ?と思う事はあります。

可愛いのでしょうね。娘も昨日の騒動では「嫌い」と言っていましたが、普段は好きなのでお友達と「弟がいる姉あるある~」を話していると言っていました😁弟なのに、自分のおもちゃのメイク道具で遊んだよね~とか言うと「あるある」となるそうです😲
一緒にプリキュアのコスプレしたとか😱弟の方が似合っていて腹立つとか😍

女の子の方がお金・・・掛るかも?
まぁ娘の場合おねだりは主人にするように仕向けていますが😁
洋服はお下がりを頂けるので助かっているのに、主人が買っちゃうんですよね😥息子の買えばいいのに😒
娘はデパートだとしたら息子は近所の洋服屋さん😲
しかし本人は全く気にしてないのでした😁

  • << 411 輝さん、こんにちわ☺✨ 私は、弟2人の長女ですが年が6&9離れているので幼少期は殆ど一人っ子で育ってます🌱 我が家の母も、また💧ギャンブルが好きな人で、育児放棄に近い感じだったので年の離れた弟達の世話は私がしていました。(現在は両親は離婚してます) だから、弟は弟なんですが我が子の様な感じもあり、可愛くてたまらません。 私も小さい頃、弟をお人形さんみたく色んな格好させたりして遊んだ記憶が😁💕 兄妹喧嘩、ありました😂家の場合は喧嘩というより小さい弟を叱る感じですが、年が離れてるとはいえ私も子ども💧今思えば弟が可哀想だったかも💧 でも、何かのおりに弟が「何があっても自分の味方でいてくれる人間」に私の名前が出ていて、 多分☺兄弟って基本根底に愛情があれば伝わるものなのかな💕 多分、お兄ちゃんも自分のいけない事はよく分かっていると思いますよ。きちんと話し合いをして、お父さんには内緒にしてもらえた事、お兄ちゃん、二人の愛情を感じたんじゃないかな✨と思いました🌱 お正月番組は長いですよね👀✨見るのに一苦労しそうです。 家は今回録画しませんでしたが、ブルーレイ欲しい!と強く願う母です😁

No.409 12/01/12 02:42
歩乃佳 ( RWFie )

>> 405 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 👮ちゃん、下痢&嘔吐落ち着いて良かったです✨ 下痢&嘔吐って出る系は何だかしんどそうですよね👀 🐸も… ちはなさん、こんばんは?おはようございます?
子供達の添い寝に、8時前から寝てしまい、酔っ払いの帰宅で目が覚めました。

今日は硬筆と学研があったにもかかわらず、また公文の漢字をやってました。
言語療法でやっている助詞の使い方などが明確な短文が沢山あり、これは👮にとって身になるなぁと考えています。
「〇で△をあらう」 〇△には平仮名もふってあり
「水で手をあらう」というような文章を作ります。
👮は助詞の使い方がハチャメチャになりがちなので、公文の問題集は助かります。👮も今日みたいな日は疲れていて集中力散漫ですが、間違わないで書いている所をみれば集中している時もあるのでしょう。「疲れているなら今日はもう止めたら?」
何度か声をかけますが、同一性の保持はやめられない止まらない。
他のどうしようもない事に同一性の保持を出されるよりマシかと考えていますけどね。

🐭君はIQ75の時に診断をうけました。
「自閉症」としか書いてなかったそうです。私も疑問に思って🐭ママに聞いた事があります。
定義によれば高機能でしょうけど、何せIQ75だったので、高機能とつけるのは医者も躊躇したのかな?と思いました。
今は確かIQ83。診断書を作成してもらえば高機能とつくのかもしれませんね。
🐭君は発達が伸びる時もありますが、後退もあります。
一旦、日中はオムツが外れたのですが、また完全オムツになったり、お箸が3歳丁度で使えるようになっていたのが、最近食べこぼしが酷くなったり。
🐭ママさんが鬱やパニック障害があり、大変神経質な方なので、その気持ちのアップダウンに影響される所もあるのかな?とも思いますが、ママさん自体も解ってらっしゃっていて、のんびりやっているようです。
私達は焦らないように「あと小学校入学までに、一年もあるじゃないか😊」と励ましあっております😁。

👮は体も回復したようです。今日は餅つき大会で、杵で餅つきしたり、粉だらけで餅を丸めたりして楽しみました。
👮が楽しみにしていた「あんこのおもち」も給食も、ペロリ完食したそうです。明日はスイミングに行かせます。めでたし~めでたし~

  • << 414 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨ 👮ちゃん、楽しくやっている様子💕 良い方向に同一性の保持が出て良いですよね✨ 🐸も上手く数字・文字に興味を持ってくれて☺ そこは助かりました。 昨日、幼稚園でカルタ遊びをしたそうで☺ 🐸は、「す」を取ったとの事で、先生が「🐸くん、字を分かってるみたい」と驚いていました。 たまたまかもしれないし、まだハッキリ何処まで分かっているか分かりませんが😁💦 🐭君、メンタル面が表に出やすいのかな🌱 色々ありますよね👀 因みに🐸さん、💩は相変わらず😁 オシッコもオムツだと言わない時も😂←オシッコは殆ど失敗なくなってたのに🌀 のんびりいくしかないですよね😂 でも、出来る事は出来るという事で気持ち的には楽かも😁です 励まし合えるママ友達がいるという事は、本当に良いですよね✨何か、ある意味戦友みたいな感じで🌱 私は、現実では同世代の発達障害のお子さんを持つママ友っていうのがいないので本当に羨ましいです💕 餅つき☺つきたてのお餅は美味しかっただろうなぁ✨ 🐸も、再来週にやる様です。母も参加したいくらいです😁

No.410 12/01/12 03:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 407 歩乃佳さま、こんにちは🐱 我が家もやっと昨日から登校で静かになりました😵でも給食が無かったのですぐ帰ってきちゃいましたけど😁 昨… 輝さん、こんな時間に失礼します。

兄弟喧嘩はおさまりがついたのかな?
年齢がいっているので、親も真剣にならざるを得ないですよね。
我が家はまだ子供達が小さいのと、手が出るのは🐼の方なのと、大概玩具の取った取られたの話なので、どちらかが泣くまでは放置しています。と言っても、よその兄弟みたいに大きい方の子供が小さい方に力いっぱいゲンコツくらわすとか、髪の毛引っ張りまわすとかの激しい事はせず、半ば🐼の自分からふっかけておいたくせに被害妄想入って泣く程度なので、基本放置です。年齢がいけば内容が複雑化するでしょうから、親も大変ですよね。

実親との関係ですが、輝さんも大変だったのですね。私はきっと自分の中で終決してしまった事なのだと思います。
だから辛いという感覚はありません。自分の意思がハッキリしていると心が惑わされないので、あとは凛としていれば良いだけです。
恥を知っているお父さん、まだまだマシです。私の母and再婚相手は、私からお金を取れないと悟れば、実弟をだましにかかり、実印と印鑑証明をゲットしてしまいました。結果ご想像通りです。そしてその責任を私に擦り付けた。私がお金を工面しなかったから、実弟が犠牲になった。だからこの始末はお前がつけろ…とのこと。勿論騙された実弟も悪いのですが、こうなると恥も何もあったもんじゃありません。

その分、旦那側の親類はまともな話しがまともに通じる方ばかりで、とてもやりやすい。普通に接しているだけですが「頼りになる良いお嫁さん」と、よく相談のお電話をもらいます。そりゃ~頼りになるでしょうよ。警察と弁護士の所には随分足を運びましたから。このサイトもかなり勉強させてもらっております。

幼稚園は楽しいですよ~。お迎えに行くだけでも「👮君のおかーさーん👋」なので、私もついつい同じクラスではない子供さんにまで愛想良くしてしまいます。以前輝さんがNGワードに「可愛い❤」をあげていましたが、👮も全く同じ事言ってますよ。「可愛いは女の子でしょっ💢」とガミガミ。👮は色が白くて目が大きくタレていて、女の子顔なのです。これは人生🉐なもんです。👮は楽しい黄金の幼稚園時代を過ごしています。
子供が華々しく楽しい毎日を過ごしているのは、親として幸せな事です😊。

  • << 412 歩乃佳さま、こんにちは🐱 喧嘩は何とか昨日、主人帰宅前に収まりました😵 息子も本当は姉が大好きなので「嫌い」と言われて蒼い顔をしていました😭 パパに怒られちゃうと言う思いと、好きな人に嫌われたと言う思いで複雑な顔でしたね😔 娘の方がかなり我慢してくれていると思います😔 ただ、それは弟が好きだから、とも言っていました。 なのに、今朝登校前また口げんかしてまして😥 手が出ないなら「もう好きにして😤」な心境です。 学校に行けば離れますし、気分もお互い変わるので下校後はまたどちらからともなく「あそぼ💕」と言うに違いないのですが😥 メンドクサイです、はい😒お互い好きなくせに・・・ 父は母が亡くなるまで多分普通の「父親」として私達姉妹と接してきました。 でも母が思わぬ病で亡くなり、父にとっては思いも掛けず保険金と言う大金を手にしてしまった事で関係が変わったのです。 いえ、元々そういう人だったんだと思います。母が「立派な父」像を作って支えてくれていたのでしょう。 父の結婚のあいさつのセリフが「30代で家を買います」だったそうです。 それが幸せの象徴の世代なのかもしれません。 実行するために母も私が生まれる直前まで務め、産まれてからは内職、パートと仕事を切らした事がありませんでした。 なのに・・・お互いもしもの事が有った時の為に高めの保険に入り、ローン残額を払えるように配慮した母のその保険金をなんだかよく分からない投資に使ってしまい、亡くなるまで母が働いて手に入れた「家」を売却しなければならないほど借金を作ってしまったんです。 家を無くした父は私達姉妹、その配偶者は手助けしてきましたが、やってもらって当然と言う態度が段々と出てきて、それぞれの配偶者に嫌われてしまったんです。 姉妹とも、幼少期から仕事人間の父と接してこなかった事や今の家族を守る方が大事と親子の関係をあっさり切ってしまいました。 そもそも母は亡くなった事さえ父のせい(家買う発言、仕事を休めない)ではと考えてしまうほど。 長々と自分語りスミマセン🙇 歩乃佳さまの体験と比べたら大した事ないお話です。でも親を切って捨てる行為が即悪につながらない事もあると体験したので、軽々しく親だから我慢しないといけないよ、なんて言わなくなりました。 幼稚園は華やかで良いですよね😻 私は毎日園バスに乗って通園していたので😁特に楽しかったですね😸 可愛いは女の子に対する言葉だけじゃないと何度説明しても理解してくれないですね😭そういう意味じゃないんですが😔 こうなったら慣れないと😣と思ってわざと「可愛い」を連呼してみたりしてます😃そのたび息子は倒れますけど😂 👮クン、女顔なんですね😲 別の掲示板で「自閉症の子はイケメンが多い」と読んだことがあります。 アメリカでもそんな研究がされているとか👼 息子も黙っていればジャニーズ系なんですが(親ばかかな?)我も我もと言う方が多くて😲 確かに支援級の自閉系の子達は割と整った顔をしています😒 案外その研究は本当かな?

No.411 12/01/12 11:02
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 408 ちはなさま、こんにちは🐱 歩乃佳さま宛のレスにも書いたのですが、昨日は息子と娘で大騒動で・・・ でも主人には内緒と言う事で決着ついた… 輝さん、こんにちわ☺✨

私は、弟2人の長女ですが年が6&9離れているので幼少期は殆ど一人っ子で育ってます🌱
我が家の母も、また💧ギャンブルが好きな人で、育児放棄に近い感じだったので年の離れた弟達の世話は私がしていました。(現在は両親は離婚してます)
だから、弟は弟なんですが我が子の様な感じもあり、可愛くてたまらません。
私も小さい頃、弟をお人形さんみたく色んな格好させたりして遊んだ記憶が😁💕

兄妹喧嘩、ありました😂家の場合は喧嘩というより小さい弟を叱る感じですが、年が離れてるとはいえ私も子ども💧今思えば弟が可哀想だったかも💧
でも、何かのおりに弟が「何があっても自分の味方でいてくれる人間」に私の名前が出ていて、
多分☺兄弟って基本根底に愛情があれば伝わるものなのかな💕

多分、お兄ちゃんも自分のいけない事はよく分かっていると思いますよ。きちんと話し合いをして、お父さんには内緒にしてもらえた事、お兄ちゃん、二人の愛情を感じたんじゃないかな✨と思いました🌱

お正月番組は長いですよね👀✨見るのに一苦労しそうです。
家は今回録画しませんでしたが、ブルーレイ欲しい!と強く願う母です😁

  • << 413 ちはなさま、こんにちは🐱 9つも違うと本当に我が子的な感じなのでしょうね😃 弟をお人形のようにって「姉」あるあるなんですね😲 娘もプリキュアのほか、白雪姫の格好させたり、セーラームーンの格好させてました😍 今はトイザラスに何でもありますね~😍お下がりで頂いた物も含め娘は幼稚園の頃から立派なコスプレイヤーでしたね😁 で、弟に着せて、自分より可愛いと怒って😤 ちはなさまは良い「お姉ちゃん」なんですね😃 私はどうでしょうか😱今でも遊びに来たり甥っこの幼稚園のブレザーにワッペンに縫いつけたりしましたけど(妹は裁縫が苦手でボタン付けがやっとなんです😥) 息子が娘に「パパに内緒」にしてもらったのは初めてではないのに同じ事を繰り返しますね😥自閉症故と言ってしまえば簡単ですが、それでも少しは恩に感じで欲しいです😃 我が家はブルーレイなのですが、却って沢山、長時間録画できるので何でもリクエストされてしまいます😭叫びたいですよ「録画頼んだら見ろ~~~っ😱😱」

No.412 12/01/12 11:22
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 410 輝さん、こんな時間に失礼します。 兄弟喧嘩はおさまりがついたのかな? 年齢がいっているので、親も真剣にならざるを得ないですよね。 我が家は… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

喧嘩は何とか昨日、主人帰宅前に収まりました😵
息子も本当は姉が大好きなので「嫌い」と言われて蒼い顔をしていました😭

パパに怒られちゃうと言う思いと、好きな人に嫌われたと言う思いで複雑な顔でしたね😔

娘の方がかなり我慢してくれていると思います😔
ただ、それは弟が好きだから、とも言っていました。

なのに、今朝登校前また口げんかしてまして😥
手が出ないなら「もう好きにして😤」な心境です。

学校に行けば離れますし、気分もお互い変わるので下校後はまたどちらからともなく「あそぼ💕」と言うに違いないのですが😥
メンドクサイです、はい😒お互い好きなくせに・・・

父は母が亡くなるまで多分普通の「父親」として私達姉妹と接してきました。

でも母が思わぬ病で亡くなり、父にとっては思いも掛けず保険金と言う大金を手にしてしまった事で関係が変わったのです。
いえ、元々そういう人だったんだと思います。母が「立派な父」像を作って支えてくれていたのでしょう。
父の結婚のあいさつのセリフが「30代で家を買います」だったそうです。
それが幸せの象徴の世代なのかもしれません。
実行するために母も私が生まれる直前まで務め、産まれてからは内職、パートと仕事を切らした事がありませんでした。

なのに・・・お互いもしもの事が有った時の為に高めの保険に入り、ローン残額を払えるように配慮した母のその保険金をなんだかよく分からない投資に使ってしまい、亡くなるまで母が働いて手に入れた「家」を売却しなければならないほど借金を作ってしまったんです。

家を無くした父は私達姉妹、その配偶者は手助けしてきましたが、やってもらって当然と言う態度が段々と出てきて、それぞれの配偶者に嫌われてしまったんです。
姉妹とも、幼少期から仕事人間の父と接してこなかった事や今の家族を守る方が大事と親子の関係をあっさり切ってしまいました。

そもそも母は亡くなった事さえ父のせい(家買う発言、仕事を休めない)ではと考えてしまうほど。

長々と自分語りスミマセン🙇
歩乃佳さまの体験と比べたら大した事ないお話です。でも親を切って捨てる行為が即悪につながらない事もあると体験したので、軽々しく親だから我慢しないといけないよ、なんて言わなくなりました。


幼稚園は華やかで良いですよね😻
私は毎日園バスに乗って通園していたので😁特に楽しかったですね😸
可愛いは女の子に対する言葉だけじゃないと何度説明しても理解してくれないですね😭そういう意味じゃないんですが😔

こうなったら慣れないと😣と思ってわざと「可愛い」を連呼してみたりしてます😃そのたび息子は倒れますけど😂

👮クン、女顔なんですね😲
別の掲示板で「自閉症の子はイケメンが多い」と読んだことがあります。
アメリカでもそんな研究がされているとか👼
息子も黙っていればジャニーズ系なんですが(親ばかかな?)我も我もと言う方が多くて😲

確かに支援級の自閉系の子達は割と整った顔をしています😒
案外その研究は本当かな?



  • << 416 輝さん、こんばんは。 子供達は7時半に寝かせ、私はコーヒーを飲みながら本を読んでいました。 当に至福の時間です☕。 春には🐼が幼稚園に入園しますから、自分の時間拡大にワクワクしております。昼寝するもよし😪~コーヒー飲みながらの読書するのもよし~☕ お料理の本を買って、新メニューを開発するもよし。想像しているだけで楽しくて仕方ありません😁。 人間だれしも大金を不意に手に入れてしまうと、変わってしまう生き物かもしれませんね。 大金を持ってはいけない人っているんですよね、きっと。 そして感謝の気持ちを言葉にも形にも表せない不器用な人も。「ありがとう」とは不思議な言葉です。たった一言で万人が幸せになれる魔法の言葉なのですが…やれやれですよね。 兄弟喧嘩は、お互いに好きだからこそ起こるのならばまだ良いですね。 今朝同じ幼稚園に行っている年長さんが、泣きながら園バスに乗り込んで行きました。 私と、ちはなさんの間では「意地悪君」の呼び名で通されている年長さんです。 今日は朝から兄妹喧嘩で、どうやらサンタさんから頂いた、クリスマスプレゼントの戦隊物の刀で妹の頭を何発か叩いて泣かせたらしく、ママさん大激怒😤。足音が怒ってました。私的には武器になるような物の与えた母親も悪いだろうし、凶器になるものをわざわざ利用して、妹を叩いた意地悪君も悪い。なのでこの家族は反面教師にしながら生活しております。 自閉っ子がイケメン揃い?そうらしいですよ。👮も七五三で髪の毛をムースでセットしてもらった時は、「喋らなけりゃ~ジャニーズに売れるかも❤」なんて思ってしまいました😁。モテるんですよ。今日はスイミングで、女の子からチュー💕されてました😁。これまた可愛い女の子で、楽しそう。 羨ましいぞぉ。

No.413 12/01/12 11:35
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 411 輝さん、こんにちわ☺✨ 私は、弟2人の長女ですが年が6&9離れているので幼少期は殆ど一人っ子で育ってます🌱 我が家の母も、また💧ギャンブル… ちはなさま、こんにちは🐱

9つも違うと本当に我が子的な感じなのでしょうね😃
弟をお人形のようにって「姉」あるあるなんですね😲
娘もプリキュアのほか、白雪姫の格好させたり、セーラームーンの格好させてました😍
今はトイザラスに何でもありますね~😍お下がりで頂いた物も含め娘は幼稚園の頃から立派なコスプレイヤーでしたね😁

で、弟に着せて、自分より可愛いと怒って😤

ちはなさまは良い「お姉ちゃん」なんですね😃
私はどうでしょうか😱今でも遊びに来たり甥っこの幼稚園のブレザーにワッペンに縫いつけたりしましたけど(妹は裁縫が苦手でボタン付けがやっとなんです😥)

息子が娘に「パパに内緒」にしてもらったのは初めてではないのに同じ事を繰り返しますね😥自閉症故と言ってしまえば簡単ですが、それでも少しは恩に感じで欲しいです😃

我が家はブルーレイなのですが、却って沢山、長時間録画できるので何でもリクエストされてしまいます😭叫びたいですよ「録画頼んだら見ろ~~~っ😱😱」

  • << 415 輝さん、心の叫びに爆笑してしまいましたぁ😁 私も、去年・一昨年と主人にビデオの録画を頼まれ、録ったは良いけど全く見ない。同じ叫びをしてました😁 どこも、何時の時代も姉の弟いじりはあるもんなんですね☺ 私は、結構男家系で今回娘が授かりましたが、女の子っていうのがもうひとつ分からない未知の世界です😁(自分は女なのにね💦) 職場でも、男性の担当が多く、嫁ぎ先も完全に男兄弟ばかり🌱 だから、娘が生まれるまで女の子を生める気がしませんでした😁✨ 姉妹っていうのも良いですよね✨ 姉妹って、距離が近い感じですよね☺ 弟ばかりなので、サッパリしたもんで、たまぁにしか会う事がありません。 でも、年が離れてる分、もうすっかり大人な弟達ですがイメージは幼稚園児くらいの1番可愛い盛りのままです😁✨ 内緒は結構あるんですね😁 外で頑張ってる分、お家で甘えて、たまに爆発させちゃうのかな🌱 今日も🐸は、幼稚園でお姉ちゃん達にチヤホヤ可愛いがられご満悦で帰ってきてお昼寝してます💕

No.414 12/01/12 14:23
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 409 ちはなさん、こんばんは?おはようございます? 子供達の添い寝に、8時前から寝てしまい、酔っ払いの帰宅で目が覚めました。 今日は硬筆と学研が… 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨

👮ちゃん、楽しくやっている様子💕
良い方向に同一性の保持が出て良いですよね✨

🐸も上手く数字・文字に興味を持ってくれて☺
そこは助かりました。

昨日、幼稚園でカルタ遊びをしたそうで☺
🐸は、「す」を取ったとの事で、先生が「🐸くん、字を分かってるみたい」と驚いていました。

たまたまかもしれないし、まだハッキリ何処まで分かっているか分かりませんが😁💦

🐭君、メンタル面が表に出やすいのかな🌱
色々ありますよね👀
因みに🐸さん、💩は相変わらず😁
オシッコもオムツだと言わない時も😂←オシッコは殆ど失敗なくなってたのに🌀
のんびりいくしかないですよね😂
でも、出来る事は出来るという事で気持ち的には楽かも😁です

励まし合えるママ友達がいるという事は、本当に良いですよね✨何か、ある意味戦友みたいな感じで🌱
私は、現実では同世代の発達障害のお子さんを持つママ友っていうのがいないので本当に羨ましいです💕

餅つき☺つきたてのお餅は美味しかっただろうなぁ✨
🐸も、再来週にやる様です。母も参加したいくらいです😁

  • << 417 ちはなさん、こんばんは。 👮はスイミング前から「疲れた~今日はお家に帰ったら早く寝るっ」と言ってましたが、本当に早く寝てくれました。 それだけ疲れていても、問題集2ページはやっていた。疲れていても、やらない訳には行かないみたいです。 🐸君、字が読めるようになってきたのですね。カルタから読めるようになった話しは、随分聞いた事があります。この際頑張って頂きましょう。 🐭ママは、私よりひとつ年上です。 障害の話しは勿論、「もし宝くじで6憶当たったら…」の妄想話しにまで付き合ってもらっています。きっと「バカだなぁ」と呆れ果ててくださっている事と思います😁。 今日はスイミングで、タイムが一覧表で出てましたが、👮は年中男子部門でビリでした。 ちょっとガックリでしたが、運動面だけは仕方ない。コーチサイドとしてはタイムを競わせているのでしょうけど、他のお子さんと比べる訳にはいかない。 👮に「頑張れた?」と聞くと「いつも頑張ってるでしょっ💢」とキレられた。「そうだよね~そうなんだよねぇ~」自分に言いきかせておりました。 「べっつにアスリートになるわけじゃ~あるまいしっ😉」 👮の身体が、週に一度でも思いきり動かせれば良いのですよね。

No.415 12/01/12 14:43
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 413 ちはなさま、こんにちは🐱 9つも違うと本当に我が子的な感じなのでしょうね😃 弟をお人形のようにって「姉」あるあるなんですね😲 娘も… 輝さん、心の叫びに爆笑してしまいましたぁ😁
私も、去年・一昨年と主人にビデオの録画を頼まれ、録ったは良いけど全く見ない。同じ叫びをしてました😁


どこも、何時の時代も姉の弟いじりはあるもんなんですね☺

私は、結構男家系で今回娘が授かりましたが、女の子っていうのがもうひとつ分からない未知の世界です😁(自分は女なのにね💦)
職場でも、男性の担当が多く、嫁ぎ先も完全に男兄弟ばかり🌱
だから、娘が生まれるまで女の子を生める気がしませんでした😁✨
姉妹っていうのも良いですよね✨
姉妹って、距離が近い感じですよね☺
弟ばかりなので、サッパリしたもんで、たまぁにしか会う事がありません。
でも、年が離れてる分、もうすっかり大人な弟達ですがイメージは幼稚園児くらいの1番可愛い盛りのままです😁✨

内緒は結構あるんですね😁
外で頑張ってる分、お家で甘えて、たまに爆発させちゃうのかな🌱

今日も🐸は、幼稚園でお姉ちゃん達にチヤホヤ可愛いがられご満悦で帰ってきてお昼寝してます💕

  • << 432 ちはなさま、こんにちは🐱 スミマセン💦レスお返ししたつもりでいました😥 先日やっとお正月そSPだった嵐の番組を観終わってくれました😁3時間SPだったので細切れで見ていましたね😵 でもまだまだ溜まっていますから早く「逃走中」見てくれないかしら😱 私はちはなさまと反対でどちらかと言うと女の多い環境でした。 姉妹出し飼いネコもメスでした🐱 学校も女子で固まっていましたしね、男の子生まれた時どうしよう😥と思いました。 女は女で面倒ですが、男の子は未知の世界です😱 あれから二人は仲良くしています。いまだに一緒のお風呂に入ったりしてますね😲もう5年6年生は一緒だと可笑しいかな?と思いつつ、変だよと言うのも、変な気がして😥 二人が良いなら良いのかと思っています😍 パパに内緒は結構ありますね😫でもここぞと言う時に告げるので内緒の真実味、パパの雷が威力を発揮?しているのかと思います😁

No.416 12/01/12 23:23
歩乃佳 ( RWFie )

>> 412 歩乃佳さま、こんにちは🐱 喧嘩は何とか昨日、主人帰宅前に収まりました😵 息子も本当は姉が大好きなので「嫌い」と言われて蒼い顔をしてい… 輝さん、こんばんは。

子供達は7時半に寝かせ、私はコーヒーを飲みながら本を読んでいました。
当に至福の時間です☕。 春には🐼が幼稚園に入園しますから、自分の時間拡大にワクワクしております。昼寝するもよし😪~コーヒー飲みながらの読書するのもよし~☕ お料理の本を買って、新メニューを開発するもよし。想像しているだけで楽しくて仕方ありません😁。

人間だれしも大金を不意に手に入れてしまうと、変わってしまう生き物かもしれませんね。
大金を持ってはいけない人っているんですよね、きっと。
そして感謝の気持ちを言葉にも形にも表せない不器用な人も。「ありがとう」とは不思議な言葉です。たった一言で万人が幸せになれる魔法の言葉なのですが…やれやれですよね。
兄弟喧嘩は、お互いに好きだからこそ起こるのならばまだ良いですね。
今朝同じ幼稚園に行っている年長さんが、泣きながら園バスに乗り込んで行きました。
私と、ちはなさんの間では「意地悪君」の呼び名で通されている年長さんです。
今日は朝から兄妹喧嘩で、どうやらサンタさんから頂いた、クリスマスプレゼントの戦隊物の刀で妹の頭を何発か叩いて泣かせたらしく、ママさん大激怒😤。足音が怒ってました。私的には武器になるような物の与えた母親も悪いだろうし、凶器になるものをわざわざ利用して、妹を叩いた意地悪君も悪い。なのでこの家族は反面教師にしながら生活しております。

自閉っ子がイケメン揃い?そうらしいですよ。👮も七五三で髪の毛をムースでセットしてもらった時は、「喋らなけりゃ~ジャニーズに売れるかも❤」なんて思ってしまいました😁。モテるんですよ。今日はスイミングで、女の子からチュー💕されてました😁。これまた可愛い女の子で、楽しそう。
羨ましいぞぉ。

  • << 419 歩乃佳さま、こんにちは🐱 私はどちらかと言うと昼間の方が至福の時です😁 つい、後回しにした事を夜にやり出すので😵いけませんね、先送りは😵 実は私「ありがとう」が家族に対して言えない人間でした😭 家族のだれもが言わない家庭だったことに結婚してから気がつきました😲気恥ずかしいので言いにくかったんです。 友達とか上司とかお客様とかなら言えるんですが、近い人には言いにくい、そんな感じでしたね😫 でもそうじゃないって主人に教えてもらって😃「ありがとう」と言えない父に主人は我慢ならなかったんだと思います。 子供達は事あるごとに「ありがとう」と言います。 コンビニでチロルチョコ1個買っても「ありがとうございます😻」ですね。 まぁ、意地悪くんなんているんですね😒 剣なんて与えて良い子と困る子といますよね、その子は後者なんですね😔お二人が意地悪と言うくらいですから、普段がうかがいしれます。戦隊物を勘違いしてみているんですね😵強き者は弱きを守るべきなのに、弱きものである妹の頭を叩くなんてヒーローとはほど遠いですね😤 自閉っ子はイケメンってやっぱり本当かな💕 その時の掲示板でお話させて頂いた方たちのお子さんも息子と同じく1番にこだわりが有った様でもし、一緒に徒競争したら地獄絵図の様ですね、なんて話してました。イケメン達が泣き叫ぶ図を想像したら可笑しくて😁 5,6人のイケメン小学1年生が泣き叫び競技にならない😃なんてバカなことを想像してました😍

No.417 12/01/12 23:39
歩乃佳 ( RWFie )

>> 414 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨ 👮ちゃん、楽しくやっている様子💕 良い方向に同一性の保持が出て良いですよね✨ 🐸も上手く数字・文字に興味を持… ちはなさん、こんばんは。

👮はスイミング前から「疲れた~今日はお家に帰ったら早く寝るっ」と言ってましたが、本当に早く寝てくれました。
それだけ疲れていても、問題集2ページはやっていた。疲れていても、やらない訳には行かないみたいです。

🐸君、字が読めるようになってきたのですね。カルタから読めるようになった話しは、随分聞いた事があります。この際頑張って頂きましょう。

🐭ママは、私よりひとつ年上です。
障害の話しは勿論、「もし宝くじで6憶当たったら…」の妄想話しにまで付き合ってもらっています。きっと「バカだなぁ」と呆れ果ててくださっている事と思います😁。

今日はスイミングで、タイムが一覧表で出てましたが、👮は年中男子部門でビリでした。
ちょっとガックリでしたが、運動面だけは仕方ない。コーチサイドとしてはタイムを競わせているのでしょうけど、他のお子さんと比べる訳にはいかない。
👮に「頑張れた?」と聞くと「いつも頑張ってるでしょっ💢」とキレられた。「そうだよね~そうなんだよねぇ~」自分に言いきかせておりました。
「べっつにアスリートになるわけじゃ~あるまいしっ😉」
👮の身体が、週に一度でも思いきり動かせれば良いのですよね。

No.418 12/01/13 10:57
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 417 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


👮ちゃんの「いつも頑張ってるでしょっ💢」の返し😁本当にお兄ちゃんになりましたよね✨
そうですよね、頑張ってるんですよね💕
ひょっとして、👮ちゃんもビリだったのが悔しかったのかな?

思いっきり身体を動かす時間があるのは素晴らしいですよね✨
本人も楽しみやっていて、競争ではなくても色んな面で向上していかなくてはという達成感や向上心、色んな精神面にも刺激されそうです👀✨
運動面が遅れているのに皆についていって、どんどん上達していっている事は素晴らしいです🌱
ビリでも、一等賞並みの頑張りとやる気があります💕
いつか、皆を追い抜く日も来るかもですよ😁


🐭君ママは、同世代でもあるんですね💡
子ども以外でも楽しく話せる大人になってからの友達って中々できないから良いですよね💕
私は宝くじ当たったら🌱家が欲しい🙈←その前に宝くじを買わなければ💦
🐸も、少し前までは想像もつかないくらいの広がりが見えてます。
この間、幼稚園の先生が「心理検査今したら、かなり伸びてそう💕入園からでも全然違う」とおっしゃってました✨

月曜日は定期検診日です🌱

  • << 420 ちはなさん、こんばんは。 🐸君、今度はいつ心理ですか?また楽しみですよね。 👮が前の幼稚園を辞める前、幼稚園生活5ヶ月間でどれだけ伸びた事だろうとワクワクしながら調べたら、1しか伸びてなくてガックリだった事があります。👮も伸びたけど、回りも伸びているんですよね。 👮の場合視覚優位ですから、字を書くようになってかなり言葉が増え、IQも飛躍的に伸びました。何か本人に合ったきっかけがあるんでしょうね。それを見逃さないようにするのは母親。責任重大ですよね😊。

No.419 12/01/13 14:59
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 416 輝さん、こんばんは。 子供達は7時半に寝かせ、私はコーヒーを飲みながら本を読んでいました。 当に至福の時間です☕。 春には🐼が幼稚園に入園… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

私はどちらかと言うと昼間の方が至福の時です😁
つい、後回しにした事を夜にやり出すので😵いけませんね、先送りは😵

実は私「ありがとう」が家族に対して言えない人間でした😭
家族のだれもが言わない家庭だったことに結婚してから気がつきました😲気恥ずかしいので言いにくかったんです。
友達とか上司とかお客様とかなら言えるんですが、近い人には言いにくい、そんな感じでしたね😫

でもそうじゃないって主人に教えてもらって😃「ありがとう」と言えない父に主人は我慢ならなかったんだと思います。

子供達は事あるごとに「ありがとう」と言います。
コンビニでチロルチョコ1個買っても「ありがとうございます😻」ですね。

まぁ、意地悪くんなんているんですね😒
剣なんて与えて良い子と困る子といますよね、その子は後者なんですね😔お二人が意地悪と言うくらいですから、普段がうかがいしれます。戦隊物を勘違いしてみているんですね😵強き者は弱きを守るべきなのに、弱きものである妹の頭を叩くなんてヒーローとはほど遠いですね😤

自閉っ子はイケメンってやっぱり本当かな💕
その時の掲示板でお話させて頂いた方たちのお子さんも息子と同じく1番にこだわりが有った様でもし、一緒に徒競争したら地獄絵図の様ですね、なんて話してました。イケメン達が泣き叫ぶ図を想像したら可笑しくて😁
5,6人のイケメン小学1年生が泣き叫び競技にならない😃なんてバカなことを想像してました😍

  • << 421 輝さん、おはようございます。 「ありがとう」の不思議は👮が以前カトリックの幼稚園に行っており、そこで園長先生の話しの中で聞きました。とても身になる話しを行事の度にしてくださり、なんだか幸せな気持ちになれるのが不思議でしたね😊。お金の絡む宗教は大嫌いですが、宗教哲学自体は好きです。 義母も昔に珍しく、カトリックのお嬢様学校を出た方でした。だから~というわけではないでしょうが、義家族は感謝の気持ちを表すのが上手です。 我が家のように、お金の無尽がうまくいった時だけのありがとうとは違います。私はありがとうの言葉は一時しのぎの胡散臭いものと勘違いしておりました😠。 なんだか輝さんも私も似ていますね。 でもいいんです。今は幸せになる魔法の言葉として使える環境にある。 👮も「お母さん、〇〇してくれて、ありがとう😊」はよく使う言葉です。 お洗濯してくれてありがとう。カレー作ってくれてありがとう。お迎えに来てくれてありがとう。よく言います。使える言葉は健常のお子さんより遥かに少ないであろうに、常用出来る言葉として存在している我が子に感謝しています😊。 意地悪君は同じ宿舎で同じ幼稚園。親切で、大変優しいママさんはよく私達に子育てサークルや、大きな公園等々誘ってくれたり連れて行ってくれたり、それはそれは気の利くママさんです。きっと優し過ぎるんだと思います。 子供達は5歳の男の子と、3歳の女の子がいますが、どちらも激しくて兄弟喧嘩は流血なんて日常茶飯事です。我が子の子供達に流血はあり得ないので、始めはビックリ仰天でした。ママさんは色々な所へ行っては育児相談していて、今時は厳しく躾ろとは言われないもので「叩くと余計に叩くようになる。悪い事をしている時は、気持ちを他に逸らしてとか、繰り返し解るように説明する事」等々のまるで障害児の扱い?のようなご指導を受け、それを実戦されているのですが、私からみれば子供達はドンドン調子にのるばかり。上の子は👮を見下す事ばかり言ったり、自分の機嫌で👮を突飛ばしたりで幼稚園側からチェックが入っています。年末の個人懇談で先生から言われたのが、強い者の前ではおどおどしているが、ターゲットが弱い者をきちんと見分けているとの事で、先生方も気をつけて注意をされているらしいです。 妹は癇癪大魔王で、1日に何度も何度も所構わず、場所も選ばず、パニックあり、これで健常なのか?と疑問が残ります。

No.420 12/01/13 22:53
歩乃佳 ( RWFie )

>> 418 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 👮ちゃんの「いつも頑張ってるでしょっ💢」の返し😁本当にお兄ちゃんになりましたよね✨ そうですよね、頑… ちはなさん、こんばんは。

🐸君、今度はいつ心理ですか?また楽しみですよね。
👮が前の幼稚園を辞める前、幼稚園生活5ヶ月間でどれだけ伸びた事だろうとワクワクしながら調べたら、1しか伸びてなくてガックリだった事があります。👮も伸びたけど、回りも伸びているんですよね。
👮の場合視覚優位ですから、字を書くようになってかなり言葉が増え、IQも飛躍的に伸びました。何か本人に合ったきっかけがあるんでしょうね。それを見逃さないようにするのは母親。責任重大ですよね😊。

  • << 423 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨ 次の心理は、まだはっきり予定していないのです🌱 次の検診時に聞いてみようかと思います☺ 主治医は、幼稚園前に行った心理で🐸の成長具合を診てるので、年に一回くらいで考えてるのかもしれません。 そうですよね🌱年齢があがると、その年齢もあがるので、本人が伸びていても数値的にはそれほどという場合もありますよね☺ 🐸は、やっぱり言語の部分が難しいだろうな💧 最近、2語文が単語で少し安定して出始めましたが、ここの部分の成長がこれからの成長の鍵でもあるかもしれません。 運動は、かなり伸びました。 でも、やはりふらつきや転倒は明らかにあり、やっぱり「失調症」である事は確かなのでしょうね☺ 今回、一番成長したなぁと感じるのは、子ども同士でのやりとりの中で話をきける様になった事✨ お友達が色んな場面で、「🐸ちゃん、こうだよ。こうするんだよ。」と教えてくれるらしく、🐸もそれに答えてるらしく、先生も見ていて面白いやりとりを幼稚園で繰り広げられているらしいです。 本当に、「本人にあったきっかけ」ありますよね💡 これって、成長の上で何より大切なのかもしれません。 今まで、発達の遅い🐸

No.421 12/01/14 07:52
歩乃佳 ( RWFie )

>> 419 歩乃佳さま、こんにちは🐱 私はどちらかと言うと昼間の方が至福の時です😁 つい、後回しにした事を夜にやり出すので😵いけませんね、先送り… 輝さん、おはようございます。

「ありがとう」の不思議は👮が以前カトリックの幼稚園に行っており、そこで園長先生の話しの中で聞きました。とても身になる話しを行事の度にしてくださり、なんだか幸せな気持ちになれるのが不思議でしたね😊。お金の絡む宗教は大嫌いですが、宗教哲学自体は好きです。
義母も昔に珍しく、カトリックのお嬢様学校を出た方でした。だから~というわけではないでしょうが、義家族は感謝の気持ちを表すのが上手です。
我が家のように、お金の無尽がうまくいった時だけのありがとうとは違います。私はありがとうの言葉は一時しのぎの胡散臭いものと勘違いしておりました😠。
なんだか輝さんも私も似ていますね。
でもいいんです。今は幸せになる魔法の言葉として使える環境にある。
👮も「お母さん、〇〇してくれて、ありがとう😊」はよく使う言葉です。 お洗濯してくれてありがとう。カレー作ってくれてありがとう。お迎えに来てくれてありがとう。よく言います。使える言葉は健常のお子さんより遥かに少ないであろうに、常用出来る言葉として存在している我が子に感謝しています😊。

意地悪君は同じ宿舎で同じ幼稚園。親切で、大変優しいママさんはよく私達に子育てサークルや、大きな公園等々誘ってくれたり連れて行ってくれたり、それはそれは気の利くママさんです。きっと優し過ぎるんだと思います。
子供達は5歳の男の子と、3歳の女の子がいますが、どちらも激しくて兄弟喧嘩は流血なんて日常茶飯事です。我が子の子供達に流血はあり得ないので、始めはビックリ仰天でした。ママさんは色々な所へ行っては育児相談していて、今時は厳しく躾ろとは言われないもので「叩くと余計に叩くようになる。悪い事をしている時は、気持ちを他に逸らしてとか、繰り返し解るように説明する事」等々のまるで障害児の扱い?のようなご指導を受け、それを実戦されているのですが、私からみれば子供達はドンドン調子にのるばかり。上の子は👮を見下す事ばかり言ったり、自分の機嫌で👮を突飛ばしたりで幼稚園側からチェックが入っています。年末の個人懇談で先生から言われたのが、強い者の前ではおどおどしているが、ターゲットが弱い者をきちんと見分けているとの事で、先生方も気をつけて注意をされているらしいです。
妹は癇癪大魔王で、1日に何度も何度も所構わず、場所も選ばず、パニックあり、これで健常なのか?と疑問が残ります。

  • << 425 歩乃佳さま、こんにちは🐱 今朝は息子と大げんかして気持ちが沈んでいました。 自分優先、八つ当たり大王の息子の事、分かっていても腹が立ちました😔それでも学校に行きたい息子は遅れて登校しました。 支援級の先生に連絡して有るので何かあったらこちらに連絡が来ると思いますが今のところないので、学校では落ち着いているのだと思います。 駄目ですね、分かっているんです。 息子にとって学校の支度より自分の趣味優先、大事なのです。 でも解っていても頭にきて、腹が立ち大げんかです😔 未熟者です😭 そこに歩乃佳さまのレス拝見し、泣きそうでした。 優しさが心に沁み入ります、ありがとうございました🙇 大変な兄妹がいるのですね😨 👮クンへの攻撃や他の子にもしているなんて😤そんな状態なのに健常なんですねぇ。 絶対に他では言いませんけれど、なんとなく・・・ですね。 もしかしてその子達のお母様も悩んでいるのかもしれませんけれどね。 でも他者を傷つける行為はなんとかしてもらいたいですね。 息子の一番へのこだわりは今は徐々に薄れつつあります。全くないと言ったらウソですが、3年生くらいだったでしょうか?得意の算数を間違えて一番じゃなかった時は物凄く癇癪起こしたようです。授業中だったのに。 でも今は間違えて悔しいけれど、段々難しくなるのだから、間違っても仕方ないと思えるようになっては来ている感じです。 そろばんや英検などは・・・考えたことなかったです😃 ただ、もし一番になれなかった時の反応が怖いですね😭 薄れつつあるとは言っても「一番大好き」なので😵

No.422 12/01/14 08:14
歩乃佳 ( RWFie )

>> 421 輝さんに続きます…。

こんな二人の兄弟が健常なんですよ。私は障害児=理解力が無い分子育てが大変。健常児=理解力があり、空気が読める分子育てが楽なのだと思っていましたが、雲泥の差で我が子達への扱いは楽なものです。
子育ての大変さは障害の有無は関係無いですね。

発達障害児はイケメンが多い~ですが、ここのスレの一番始めは他の主さんでした。その方が同じ事を言ってましたよ。顔の可愛い子が多いそうです。
一番へのこだわりある子供達の徒競走には笑いました😂。
想像って面白いですよね。
輝さんのお子さんは、一番にこだわりがあるのですか?こんなお子さんに、そろばんとか、英語検定とか、コツコツやって級が上がっていく習い事をさせたら怖いもん無しな気がしますが、どうでしょう?

No.423 12/01/14 11:54
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 420 ちはなさん、こんばんは。 🐸君、今度はいつ心理ですか?また楽しみですよね。 👮が前の幼稚園を辞める前、幼稚園生活5ヶ月間でどれだけ伸びた事… 歩乃佳さん、こんにちわ☺✨


次の心理は、まだはっきり予定していないのです🌱
次の検診時に聞いてみようかと思います☺
主治医は、幼稚園前に行った心理で🐸の成長具合を診てるので、年に一回くらいで考えてるのかもしれません。

そうですよね🌱年齢があがると、その年齢もあがるので、本人が伸びていても数値的にはそれほどという場合もありますよね☺


🐸は、やっぱり言語の部分が難しいだろうな💧
最近、2語文が単語で少し安定して出始めましたが、ここの部分の成長がこれからの成長の鍵でもあるかもしれません。

運動は、かなり伸びました。
でも、やはりふらつきや転倒は明らかにあり、やっぱり「失調症」である事は確かなのでしょうね☺

今回、一番成長したなぁと感じるのは、子ども同士でのやりとりの中で話をきける様になった事✨
お友達が色んな場面で、「🐸ちゃん、こうだよ。こうするんだよ。」と教えてくれるらしく、🐸もそれに答えてるらしく、先生も見ていて面白いやりとりを幼稚園で繰り広げられているらしいです。


本当に、「本人にあったきっかけ」ありますよね💡
これって、成長の上で何より大切なのかもしれません。
今まで、発達の遅い🐸

No.424 12/01/15 22:48
歩乃佳 ( RWFie )

>> 423 ちはなさん、こんばんは。

今日は少し早い旦那のお誕生日会をしました。すき焼きにお寿司、ショートケーキです。
🎼ハッピーバースデー🎵も歌い、最後は「お父さん、36歳おめでとう👏」と掛け声も👮がかけてくれ、盛り上がってました。私と結婚した時は27歳でしたが「👩あんたも歳くったネェ~」と言ったら「👨あんたは俺以上になっ。ニヤリッ😁」と言われて胸ぐら掴んでやろうかと思いましたが、子供の前ですからね😚。

🐸君、お友達の言う事が聴けるようになったのですね。とても大事な事ですよね。👮の幼稚園の目標にも「人の話しの聴ける子供」というのがあります。言いたい事を言いたいように言えるのは素晴らしい事だけど、人間の厚みとしては、人の話しの聴ける人間の方がより豊かですよね。👮は人に合わせ「うん!うん!」言いますが、そういう時は半分も聞けていません。一見きちんと聴けているように見せかける術を見に付けたのは「その場のしのぎ方」を生活の中から身につけたのでしょう。それも技術ですよね。

今日は👮と「6時になったらケーキ食べるよ」と約束してました。
うとうとしていて居間に行かずにいたら、👮「ねぇ~6時でしょう?ケーキ食べる時間ですよ。11時30分じゃないでしょ~ケーキ食べようよ~」だって。教えてないのに、少しずつ時計の読み方を覚えているようです。

  • << 427 おはようございます☺✨ 旦那さまのお誕生日会、ケーキが子ども達は楽しみですよね💕 何だか、親になってからますます時間の流れが早く感じます😂 お互い年をとりますよね🙈 そんな夫婦の何気ない会話が幸せな感じがします💕 我が家は、日曜日から主人が風邪でダウン😣 今日、復活して出勤していきました☺ 🐸は、昨日は歯科と定期検診🌱 歯科は、ブラッシング指導とこの間にした虫歯菌の結果を聞きました。 虫歯菌は、きっとあるだろうと思っていたのですが、結果は◎ 私のブラッシングも、仕事で他人の歯磨きをしていた為か◎を頂きました🎊 次回から数ヶ月事の検診で、まず🐸が診察台に座っても恐怖を感じない様にしていくとの事でした☺ 医者の検診では、各療法士さんからの報告・評価はバッチリとの事。 リハビリの形としては、課題を作り、家でやってリハビリで確認していくという形で回数的には減らしていくとの事でした。 言葉の方の心配も相談した処、こちらの言ってる事に対して反応も早いし理解しているだろうとの事。 会話になるには、3語文が必要だけど、🐸の場合は喋ろうという意欲もあり、宇宙語でも文章で話そうとしてるので、いずれ話せるだろうとの事でした。 近々、心理が入る事になりました🌱 「🐸くん、これからもどんどん伸びるよぉ!」と主治医の子どもに力を貰い帰ってきました☺

No.425 12/01/16 11:09
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 421 輝さん、おはようございます。 「ありがとう」の不思議は👮が以前カトリックの幼稚園に行っており、そこで園長先生の話しの中で聞きました。とても… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

今朝は息子と大げんかして気持ちが沈んでいました。
自分優先、八つ当たり大王の息子の事、分かっていても腹が立ちました😔それでも学校に行きたい息子は遅れて登校しました。

支援級の先生に連絡して有るので何かあったらこちらに連絡が来ると思いますが今のところないので、学校では落ち着いているのだと思います。

駄目ですね、分かっているんです。
息子にとって学校の支度より自分の趣味優先、大事なのです。

でも解っていても頭にきて、腹が立ち大げんかです😔
未熟者です😭

そこに歩乃佳さまのレス拝見し、泣きそうでした。
優しさが心に沁み入ります、ありがとうございました🙇


大変な兄妹がいるのですね😨
👮クンへの攻撃や他の子にもしているなんて😤そんな状態なのに健常なんですねぇ。
絶対に他では言いませんけれど、なんとなく・・・ですね。

もしかしてその子達のお母様も悩んでいるのかもしれませんけれどね。
でも他者を傷つける行為はなんとかしてもらいたいですね。

息子の一番へのこだわりは今は徐々に薄れつつあります。全くないと言ったらウソですが、3年生くらいだったでしょうか?得意の算数を間違えて一番じゃなかった時は物凄く癇癪起こしたようです。授業中だったのに。
でも今は間違えて悔しいけれど、段々難しくなるのだから、間違っても仕方ないと思えるようになっては来ている感じです。

そろばんや英検などは・・・考えたことなかったです😃
ただ、もし一番になれなかった時の反応が怖いですね😭
薄れつつあるとは言っても「一番大好き」なので😵

No.426 12/01/17 00:27
歩乃佳 ( RWFie )

>> 425 輝さん、こんばんは。
やっと旦那も帰宅し、自分の部屋に行ってくれましたので、コーヒーで一杯やっています☕。この自分TIMEが有ると無いでは、疲れの取れ具合が違います😊。

朝から大変でしたね。学校が絡むからこそ、規則正しく行って欲しいのに、自分の趣味を優先したり八つ当たりとは、どんな操縦方法があるのやら?ドンドン難しくなるんですよね。深呼吸してくださいませ🍵🍡。
でも最近よく思います。他の子供と比べちゃいけないと言いますが、私はあえて意地悪君と比べます。意地悪君、👮より年齢がひとつ上ですが、何から何までママさんに仕度してもらっています。忘れ物があると、ママさんに対して悪態つくはなじるはで、全てママさんのせいにしてしまいます。服は何も考えず、上から取って着てしまうので、寒さ暑さの調節を自分で考えられません。
👮は三日前から明後日は硬筆やら学研やらの準備を声かけてきますし、衣類の調節も自分でやっています。その辺りは自分で失敗しながら覚える事だと思うので、口も手も出しません。
きっと健常の子だって、趣味を優先したり、八つ当たり三昧したりで、でも平然と学校に行ってる子供さんは多いのかもしれませんよ。
朝は戦争ですからね😊。
子育てが「はぁ~めんどくせっ💢くせっ😩くせっ💨」と思うと、いちいち障害の事は棚に上げておきます。きっとみんなそんなもんなのだろうと…😁あは。

英検や漢字検定、数検は順位がありませんよね。
ある程度の点数さえ取れれば良いのですから。👮は同一性の保持で毎日毎日公文の問題集をやっていて、最近は「やさしい漢字」が終わります。どうやら最後のページの賞状が欲しいようで、最近は残り何ページか?数えてばかりいます。👮は順位のこだわりは全く無く、それならば級が取れて、カッコイイ賞状をもらえる所へ目標を持っていってあげようか?考えております。因みに漢字検定で一番簡単な10級が、小学校一年生終わりレベル80問だそうです。
数検は三級取っておくと、高校受験に優位に加算してくれる高校も沢山あるとか。きっと私達の子供は、数学嫌いにはなりませんよね。財産は使わないと😉。
その三級のレベルは全く解りません。どんなもんでしょう😂。
「発達障害児はコツコツ積み重ねが出来ない」と本で読んでは、すっかり落ち込んでしまった時代もありましたが、あれは嘘ですね。毎日コツコツには勝てないと思うので、将来を楽しみにしています😃。

  • << 428 歩乃佳さま、こんにちは🐱 昨日は愚痴の様なレスすみません😔 あれから学校でも大荒れだった様で午前中の授業は殆ど受けられなかったそうです。 やっと4時間め終わりで落ち着いて給食、掃除、5時間めは普通級にて受けらたと支援級の先生に言われました。 たまたま昨日は5時間めが授業参観だったので、直接お聞きしました。 授業終わりに小学校内にある学童の様な所に預ける予定でして、荒れていたら困るなと思っていたのですが、幸い落ち付いていました。 息子もそうなんですが、私もまだまだ😭 あそこであのような言い方をした息子が怒る事は承知していたのに、頭にきてしまって😤ホント、もう11年、息子と付き合っていても駄目ですね😥 どうもその意地悪くんですか?息子の様子を書かれているみたいで😲息子は外ヅラは良いので余所様に見せない所が違うようですね😁 👮クンは偉いですね。毎日公文問題集をコツコツと。 息子もチャレンジをやってはいますが「今日は帰宅が遅くなったからやらなくて大丈夫だよ」と言われて昨日は喜んでました😁 👮クンならやれた方が嬉しいのでしょうね😍 そうですね、数学は嫌いにならないと思います😍私が苦手ですが😨 娘が愚痴ってましたね「○○は私のやっている算数の問題を覗きこんでどうやるの?と聞いてくる。やり方教えるでしょ?分かるでしょ?そうすると来年楽でしょ😤ずるいよね」 隣で九九の暗唱している人がいたら嬉しくて覚えちゃうし、小数点の計算していたら面白いから教えてほしいと言う😍 それをずるいって言われても😁 好き故ですものね、興味なしなら同じく年子の下の子は皆算数得意になってしまうはずです🐱 発達障害児はこう、と言うものは全員に当てはまらないですよね😃こう、いう人もいる程度でしょうと思っています。 当てはまらないから我が子は障害児じゃないと言い張る人がいたりしますが、そうでもないんですよね🐱 積み重ねが「出来ない」子もいるですよね、正しくは😍 今朝は落ち着いて登校しました😃多分学校でも落ち付いていると思います。でも帰宅したらどうかしら?昨日の発端になった「トランプ」が1枚無いと言っていましたから😥自分で片付けたのに「私」のせいにしていますからね😁 今日は私も落ち着いて対応したいです😤

No.427 12/01/17 07:14
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 424 ちはなさん、こんばんは。 今日は少し早い旦那のお誕生日会をしました。すき焼きにお寿司、ショートケーキです。 🎼ハッピーバースデー🎵も歌い、… おはようございます☺✨

旦那さまのお誕生日会、ケーキが子ども達は楽しみですよね💕
何だか、親になってからますます時間の流れが早く感じます😂
お互い年をとりますよね🙈
そんな夫婦の何気ない会話が幸せな感じがします💕

我が家は、日曜日から主人が風邪でダウン😣
今日、復活して出勤していきました☺

🐸は、昨日は歯科と定期検診🌱
歯科は、ブラッシング指導とこの間にした虫歯菌の結果を聞きました。
虫歯菌は、きっとあるだろうと思っていたのですが、結果は◎
私のブラッシングも、仕事で他人の歯磨きをしていた為か◎を頂きました🎊
次回から数ヶ月事の検診で、まず🐸が診察台に座っても恐怖を感じない様にしていくとの事でした☺

医者の検診では、各療法士さんからの報告・評価はバッチリとの事。
リハビリの形としては、課題を作り、家でやってリハビリで確認していくという形で回数的には減らしていくとの事でした。

言葉の方の心配も相談した処、こちらの言ってる事に対して反応も早いし理解しているだろうとの事。
会話になるには、3語文が必要だけど、🐸の場合は喋ろうという意欲もあり、宇宙語でも文章で話そうとしてるので、いずれ話せるだろうとの事でした。

近々、心理が入る事になりました🌱

「🐸くん、これからもどんどん伸びるよぉ!」と主治医の子どもに力を貰い帰ってきました☺

  • << 430 ちはなさん、こんばんは。 我が家は1月の旦那の誕生日から、ひな祭りまでは行事が続きます。今のところバレンタインとホワイトデーは省略してますが、年頃になれば自然と入ってくるでしょうね💸😂。 今日は旦那の誕生日。でも👮が「疲れた」と言って早々に寝てしまいましたから、旦那は一人でお赤飯を食べてました。 🐸君、色々と伸びてきてますね。心理は発達指数を検査するのでしょうか? こう伸びてくると、親って貪欲なもので、三語文を使えるようになる日が待ち遠しくなりますね😁。 今日は👮も言語療法があり、クーピーを使って公文の運筆シリーズをやってました。「筆圧もかなり出てきて、枠からはみ出さないような器用さが出てきた」そうです。 👮は既に漢字を書いてますが、やはり家でも何らかのリハビリが必要なのですよね。毎日少しでも続けている事は、身に付くものだと思います。 「明日は学研があるから、準備忘れないでね☝」なんて言って寝ました😊。可愛いもんです。

No.428 12/01/17 10:41
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 426 輝さん、こんばんは。 やっと旦那も帰宅し、自分の部屋に行ってくれましたので、コーヒーで一杯やっています☕。この自分TIMEが有ると無いでは、… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

昨日は愚痴の様なレスすみません😔
あれから学校でも大荒れだった様で午前中の授業は殆ど受けられなかったそうです。
やっと4時間め終わりで落ち着いて給食、掃除、5時間めは普通級にて受けらたと支援級の先生に言われました。

たまたま昨日は5時間めが授業参観だったので、直接お聞きしました。

授業終わりに小学校内にある学童の様な所に預ける予定でして、荒れていたら困るなと思っていたのですが、幸い落ち付いていました。

息子もそうなんですが、私もまだまだ😭
あそこであのような言い方をした息子が怒る事は承知していたのに、頭にきてしまって😤ホント、もう11年、息子と付き合っていても駄目ですね😥

どうもその意地悪くんですか?息子の様子を書かれているみたいで😲息子は外ヅラは良いので余所様に見せない所が違うようですね😁

👮クンは偉いですね。毎日公文問題集をコツコツと。
息子もチャレンジをやってはいますが「今日は帰宅が遅くなったからやらなくて大丈夫だよ」と言われて昨日は喜んでました😁
👮クンならやれた方が嬉しいのでしょうね😍
そうですね、数学は嫌いにならないと思います😍私が苦手ですが😨

娘が愚痴ってましたね「○○は私のやっている算数の問題を覗きこんでどうやるの?と聞いてくる。やり方教えるでしょ?分かるでしょ?そうすると来年楽でしょ😤ずるいよね」

隣で九九の暗唱している人がいたら嬉しくて覚えちゃうし、小数点の計算していたら面白いから教えてほしいと言う😍
それをずるいって言われても😁
好き故ですものね、興味なしなら同じく年子の下の子は皆算数得意になってしまうはずです🐱

発達障害児はこう、と言うものは全員に当てはまらないですよね😃こう、いう人もいる程度でしょうと思っています。
当てはまらないから我が子は障害児じゃないと言い張る人がいたりしますが、そうでもないんですよね🐱

積み重ねが「出来ない」子もいるですよね、正しくは😍


今朝は落ち着いて登校しました😃多分学校でも落ち付いていると思います。でも帰宅したらどうかしら?昨日の発端になった「トランプ」が1枚無いと言っていましたから😥自分で片付けたのに「私」のせいにしていますからね😁

今日は私も落ち着いて対応したいです😤

No.429 12/01/18 00:30
歩乃佳 ( RWFie )

>> 428 輝さん、こんばんは。
息子さん昨日は学校でも荒れていたのですね。
こういう時は支援クラスは助かりますね。午後には落ち着いていたなら、きっと支援クラスの先生も良い方に恵まれたのでしょうか。
輝さんがまだまだなんて事はないですよ。私達親は神様ではありませんし、子供達は腫れ物でもありませんから、お子さんとぶつかる時もあると思いますよ。~というより母親は自分だけですから、体当たりしなくてはならない時だってあると思います。発達障害児の操縦方法はいくらでもあるのでしょうが、いつ何時でも淡々とマニュアル通りに出来るのは、結局他人だからなんだと思います。良い意味で開き直りながらの毎日で良いのですよ。いくらでも愚痴ってくださいませ😊🍰☕。

息子さん、本当に数学が好きなんですね~😊。もし👮ならば個人指導の塾に入れてあげたいくらいです😊。
私も昔は数学が好きだったんですよ~。本当に満点を狙ってました。でも社会が全く駄目で~😭。
これが授業中も先生の言っている言葉の意味すら解らなく、苦痛なんてもんじゃなくて、社会の時間を過ごすのはしんどかったです。耳が鼓膜に届く前にシャットアウトしてしまうんですね~😥。
学校の先生は「社会を克服しろ」としか言いませんでした。これがまたど~んと苦痛で辛かったです😭。
でも高校受験の夏、夏季講習に行って塾の先生に言われたのが「あなたは社会にかける時間と労力を、他の教科の点数を上げる為に使った方がより早道。試験は五科目もあるのだから、社会が出来なくても穴埋めは出来ますよ。」と言われて、すご~く気持ちが楽になったのを覚えています。そこが学校の先生と、塾の先生の違いなんですよね😉。
得意な教科、好きな科目があるのって、長い学生生活が潤う為には必要な事だと思います。輝家のお姉ちゃんにはこの際、良い家庭教師になって欲しいですね。
👮は今日も問題集をやってましたよ。あと七ページだそうです。始めは「今日は最後まで」と言ってましたが、言語療法で早起きしたのと、👮いわく「お外遊びでいっぱい走ったら疲れた。」というので、7時前には布団に入りました。同一性の保持はあっても、何ページ勉強するかにはこだわりが無いので助かります。

  • << 433 歩乃佳さま、こんにちは🐱 今日はご機嫌で登校しました😃 一昨日は支援級と併設のプレイルームで一人頭を冷やしていたようです。 先生には大変ご迷惑をかけてしまって申し訳なかったなと😥 昨日は昨日で別の件で揉めてお電話頂きました。 2月にこちらの地域で支援級の子達の発表会があるんです。 色々な学校の支援級の子達の発表会で、息子は5年生と言う事もあり、割と重要な役回りを頂きました。 でも練習に出れば普通級の授業には参加できません😥 本人も了解して発表会に出る事を決めたのに、ジレンマの様ですね😥 パパに内緒はやめて、相談してガツンと言ってもらいました。 やるなら練習する、練習しないなら発表会に出ない、と。 ホント先生に申し訳ないです、ハイ😣 親は神様じゃない、ありがとうございます🙇わかってはいたのですが、心が沈んでいたのでとても楽になりました😍 娘には人に教えると自分の理解が深まるから良い事だといってあります😃理解していなければ教えるなんて出来ないですものね😍 社会が苦手なのですね、私は歴史は好きですが地理が全く😨 息子と反対です😥 良い先生と会えてよかったですね😪 私は英語も苦手で(オイオイ💧) でも高校生の時の担任が英語の専科の先生でした。 いつも悪い点数なのに更に悪かった時「体調でも悪いの?」と点数より私を気にしてくれました😢 それこそ苦手は数学に力を入れて英語をやらなかっただけだったのですが😔 そのことを伝えると「良かった、具合が悪いのかと思ったんだ😻」と笑ってくれたんです。 今でも英語は苦手ですが、嫌いにまでならなかったのはこの先生のおかげかもしれません。 今日はちゃんと練習しているかしら? 電話がかかって来ない事を祈ります😥

No.430 12/01/18 00:54
歩乃佳 ( RWFie )

>> 427 おはようございます☺✨ 旦那さまのお誕生日会、ケーキが子ども達は楽しみですよね💕 何だか、親になってからますます時間の流れが早く感じます😂… ちはなさん、こんばんは。

我が家は1月の旦那の誕生日から、ひな祭りまでは行事が続きます。今のところバレンタインとホワイトデーは省略してますが、年頃になれば自然と入ってくるでしょうね💸😂。
今日は旦那の誕生日。でも👮が「疲れた」と言って早々に寝てしまいましたから、旦那は一人でお赤飯を食べてました。
🐸君、色々と伸びてきてますね。心理は発達指数を検査するのでしょうか?
こう伸びてくると、親って貪欲なもので、三語文を使えるようになる日が待ち遠しくなりますね😁。
今日は👮も言語療法があり、クーピーを使って公文の運筆シリーズをやってました。「筆圧もかなり出てきて、枠からはみ出さないような器用さが出てきた」そうです。
👮は既に漢字を書いてますが、やはり家でも何らかのリハビリが必要なのですよね。毎日少しでも続けている事は、身に付くものだと思います。

「明日は学研があるから、準備忘れないでね☝」なんて言って寝ました😊。可愛いもんです。

No.431 12/01/18 10:35
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 430 歩乃佳さん、おはようございます☺✨

心理は、発達検査です☺
本当に貧欲🌱その通りです🙈
2語文も少し出ては引っ込んでって感じでした。
3語文も何回か出た事はあるんですが、幻の様です👀💧待つしかないんですがね😁

やはり、毎日少しでも何かをするという事は本人も知らず知らず身になる事も多いでしょうね☺
身体が覚える事も多いし🌱ただ、お勉強系は特に本人がやりたい気持ちがないと身につきにくいでしょうから、それは早くに興味を持ってくれた事は嬉しい事ですよね☺

👮ちゃんのコツコツは、とっても素晴らしいです✨
明日の準備を伝えて、バッチリ👌ですね💕
色々考えてるんだろうなぁ✨
学研の👮ちゃん念願の習い事も出来て、充実した生活を送っていますね✨

👶は、最近抱っこする時に片方の手が出るので「もうひとつのおてては?」と言うと出してくる様に☺
何だか人間の進化過程を見ている様で面白いです🌱
赤子はチビっちゃいだけに余計に面白いです💕

  • << 434 ちはなさん、こんばんは😊。 今日は👮にとって、もの凄く忙しい1日で、晩御飯も食べず、早々と寝てしまいました。 昨日からホットドック、フルーツゼリー、野菜スープの作り方について、先生の説明に「僕出来ま~す✋」と自信満々に答え、大喜びしていたらしい😂。目立ちたがりやの自閉っ子なんて聞いた事無いぞ😂。 帰宅後私に「明日エプロンと水筒持って行くからねっ。忘れないでねっ。おしぼりもねっ。明日クッキングだからねっ」と、も~笑うしかない😂。 クッキングと言っても、バナナや果物の皮を剥いたり、白菜をキッチンハサミで切る、パンにソーセージを挟む程度らしいですが、きちんと出来たらしく、全部ペロリ。自分で作ったホットドックやフルーツゼリーは美味しいのだろうな。お昼のカレーも全部平らげ、おやつもペロリ。 そして保育園の子供達と交流会で、自分より小さい子供とは遊び慣れていますから、一緒に走り回っていたとのこと。 そしてスイミングへ。先生が厳しい?先生になって、👮は頑張っていますが、多分身上書を読んで無いのかな😠?なかなか話しが通じない👮にイライラしている雰囲気が見受けられ、ちょっと先生の様子を観察している所です。以前の先生はそんな事無かったので少々残念ですが、こういう事は度々起こるでしょう。クレームとして申し出たい所ですが、何せ🐼がグズッたり「お散歩~あっち行く~」なんて振り回される一時間ですので、明らかな違和感?というのが掴みにくい。ハッキリ説明がつく違和感を目撃した場合はきちんと言おうと思います。それでも嫌がったりせず、咳が出ている👮に何度も確認しましたが、今日も自分で「行く~」と言っての事ですから、厳しいけど楽しいのでしょうね。 こんなトラブルは沢山あるのだろうと思うので、なるべく自分で乗り越えて欲しいのですが、👮がまだ小さいですから迷う所です。 こういう事があると、何でも良いから得意な事をもっともっと得意にしてあげたいと強く思います。今考えているのが、漢字検定や数学検定。本屋さんに行って早く調べたい所です。

No.432 12/01/18 11:55
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 415 輝さん、心の叫びに爆笑してしまいましたぁ😁 私も、去年・一昨年と主人にビデオの録画を頼まれ、録ったは良いけど全く見ない。同じ叫びをしてました… ちはなさま、こんにちは🐱

スミマセン💦レスお返ししたつもりでいました😥

先日やっとお正月そSPだった嵐の番組を観終わってくれました😁3時間SPだったので細切れで見ていましたね😵

でもまだまだ溜まっていますから早く「逃走中」見てくれないかしら😱

私はちはなさまと反対でどちらかと言うと女の多い環境でした。
姉妹出し飼いネコもメスでした🐱
学校も女子で固まっていましたしね、男の子生まれた時どうしよう😥と思いました。

女は女で面倒ですが、男の子は未知の世界です😱

あれから二人は仲良くしています。いまだに一緒のお風呂に入ったりしてますね😲もう5年6年生は一緒だと可笑しいかな?と思いつつ、変だよと言うのも、変な気がして😥
二人が良いなら良いのかと思っています😍

パパに内緒は結構ありますね😫でもここぞと言う時に告げるので内緒の真実味、パパの雷が威力を発揮?しているのかと思います😁

  • << 448 輝さん、今晩わ☺✨ 主人の風邪が振り返してしまい😷 何だか、手のかかる?子どもが1人増えた感じです😂 猫ちゃん😁私はオスでした(笑) 本当に反対ですね🌱 お風呂に一緒に入るとは仲良しですね✨👀確かに「変だよ」って言うのも変だし😁🌱 いつまで、一緒に入り続けるか楽しみですね👀 最近、🐸は幼稚園にも慣れてきた様子😁 家でのブラック🐸の顔をチラホラと幼稚園でも… 昨日は、新しい先生がたまたまお手伝いに🐸のクラスに入り、若い先生で好みだったのかハイテンションになり全く先生の言う事聞かなかったそうです😂

No.433 12/01/18 12:27
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 429 輝さん、こんばんは。 息子さん昨日は学校でも荒れていたのですね。 こういう時は支援クラスは助かりますね。午後には落ち着いていたなら、きっと支… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

今日はご機嫌で登校しました😃
一昨日は支援級と併設のプレイルームで一人頭を冷やしていたようです。

先生には大変ご迷惑をかけてしまって申し訳なかったなと😥

昨日は昨日で別の件で揉めてお電話頂きました。
2月にこちらの地域で支援級の子達の発表会があるんです。
色々な学校の支援級の子達の発表会で、息子は5年生と言う事もあり、割と重要な役回りを頂きました。

でも練習に出れば普通級の授業には参加できません😥
本人も了解して発表会に出る事を決めたのに、ジレンマの様ですね😥

パパに内緒はやめて、相談してガツンと言ってもらいました。
やるなら練習する、練習しないなら発表会に出ない、と。
ホント先生に申し訳ないです、ハイ😣

親は神様じゃない、ありがとうございます🙇わかってはいたのですが、心が沈んでいたのでとても楽になりました😍

娘には人に教えると自分の理解が深まるから良い事だといってあります😃理解していなければ教えるなんて出来ないですものね😍

社会が苦手なのですね、私は歴史は好きですが地理が全く😨
息子と反対です😥

良い先生と会えてよかったですね😪
私は英語も苦手で(オイオイ💧)
でも高校生の時の担任が英語の専科の先生でした。
いつも悪い点数なのに更に悪かった時「体調でも悪いの?」と点数より私を気にしてくれました😢
それこそ苦手は数学に力を入れて英語をやらなかっただけだったのですが😔
そのことを伝えると「良かった、具合が悪いのかと思ったんだ😻」と笑ってくれたんです。

今でも英語は苦手ですが、嫌いにまでならなかったのはこの先生のおかげかもしれません。

今日はちゃんと練習しているかしら?
電話がかかって来ない事を祈ります😥

  • << 435 輝さん、こんばんは。 息子さん、落ち着いてますか?学校にはプレイルームがあるんですね。 小学校も高学年になると、色々なハードルがあるのですね。私達も幼稚園、小学校と経験あるハズなのに、今親の立場で考え込んでしまう程難しい事ってあったのかな?なんて振り返ってしまいますね。ハードル…きっとあったのでしょね。 ただ大人になれるわけではないのですからね。 ちはなさんのところにも書きましたが、今日は👮がご飯も食べずに寝てしまいました。まぁ~昼に2食分食べてますからね。スイミングの日は身体が暖まるようなガッツリ食べられるような物を作っています。鶏肉を入れたおこわと、筑前煮様残り野菜煮。昼のうちに準備していました。🐼がお代わりして食べておりました。👮もスイミングで若干試練を味わっているような気がするので、大好物で気持ちの切り替えを図るつもりでしたが、睡魔には勝てなかったようです。風邪薬も飲んでいるので尚更です。 お姉ちゃんは今年中学ですか?輝家もお祝い事が待ってますね。我が家は🐼が幼稚園に入園になります。なんだかこれからお祝い事、イベント事だらけで~😩。子供がいたら、やっぱりやらなきゃいけないかな😂?

No.434 12/01/19 21:26
歩乃佳 ( RWFie )

>> 431 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 心理は、発達検査です☺ 本当に貧欲🌱その通りです🙈 2語文も少し出ては引っ込んでって感じでした。 3語… ちはなさん、こんばんは😊。

今日は👮にとって、もの凄く忙しい1日で、晩御飯も食べず、早々と寝てしまいました。
昨日からホットドック、フルーツゼリー、野菜スープの作り方について、先生の説明に「僕出来ま~す✋」と自信満々に答え、大喜びしていたらしい😂。目立ちたがりやの自閉っ子なんて聞いた事無いぞ😂。
帰宅後私に「明日エプロンと水筒持って行くからねっ。忘れないでねっ。おしぼりもねっ。明日クッキングだからねっ」と、も~笑うしかない😂。
クッキングと言っても、バナナや果物の皮を剥いたり、白菜をキッチンハサミで切る、パンにソーセージを挟む程度らしいですが、きちんと出来たらしく、全部ペロリ。自分で作ったホットドックやフルーツゼリーは美味しいのだろうな。お昼のカレーも全部平らげ、おやつもペロリ。
そして保育園の子供達と交流会で、自分より小さい子供とは遊び慣れていますから、一緒に走り回っていたとのこと。

そしてスイミングへ。先生が厳しい?先生になって、👮は頑張っていますが、多分身上書を読んで無いのかな😠?なかなか話しが通じない👮にイライラしている雰囲気が見受けられ、ちょっと先生の様子を観察している所です。以前の先生はそんな事無かったので少々残念ですが、こういう事は度々起こるでしょう。クレームとして申し出たい所ですが、何せ🐼がグズッたり「お散歩~あっち行く~」なんて振り回される一時間ですので、明らかな違和感?というのが掴みにくい。ハッキリ説明がつく違和感を目撃した場合はきちんと言おうと思います。それでも嫌がったりせず、咳が出ている👮に何度も確認しましたが、今日も自分で「行く~」と言っての事ですから、厳しいけど楽しいのでしょうね。
こんなトラブルは沢山あるのだろうと思うので、なるべく自分で乗り越えて欲しいのですが、👮がまだ小さいですから迷う所です。
こういう事があると、何でも良いから得意な事をもっともっと得意にしてあげたいと強く思います。今考えているのが、漢字検定や数学検定。本屋さんに行って早く調べたい所です。

  • << 449 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ 主人が風邪復活です😷 クッキング✨✨自分で作ると美味しさも格別ですよね💕 👮ちゃん、ちびちゃん逹にも優しく遊んであげれそうですよね☺ スイミングまで、ガッツリこなすとは👀✨ 気持ち良く眠れただろうなぁ😁 スイミングの先生のお話…、何となく分かる気がします。 そうなんですよね😱 こういう事って少なからず、増えていくのですよね。 相手に伝えるタイミングや、子ども自身の成長を考えた上での親の介入の仕方等、色々考えますよね👀 でも、やっぱりまだ小さい内は🌱親がある程度は目を光らしてないといけない時期でもありますよね😒 下がいると、中々バタバタしますが、要注意ですね😒 良い所を伸ばしたくなる🌱これも分かります✨✨👮ちゃんの次なる挑戦は本当に楽しみ💕 🐸は、明日は幼稚園のお餅つきです🌱 保護者も参観👌との事で😁 カメラ片手に様子を見てきます😉💕

No.435 12/01/19 22:10
歩乃佳 ( RWFie )

>> 433 歩乃佳さま、こんにちは🐱 今日はご機嫌で登校しました😃 一昨日は支援級と併設のプレイルームで一人頭を冷やしていたようです。 先… 輝さん、こんばんは。
息子さん、落ち着いてますか?学校にはプレイルームがあるんですね。
小学校も高学年になると、色々なハードルがあるのですね。私達も幼稚園、小学校と経験あるハズなのに、今親の立場で考え込んでしまう程難しい事ってあったのかな?なんて振り返ってしまいますね。ハードル…きっとあったのでしょね。 ただ大人になれるわけではないのですからね。

ちはなさんのところにも書きましたが、今日は👮がご飯も食べずに寝てしまいました。まぁ~昼に2食分食べてますからね。スイミングの日は身体が暖まるようなガッツリ食べられるような物を作っています。鶏肉を入れたおこわと、筑前煮様残り野菜煮。昼のうちに準備していました。🐼がお代わりして食べておりました。👮もスイミングで若干試練を味わっているような気がするので、大好物で気持ちの切り替えを図るつもりでしたが、睡魔には勝てなかったようです。風邪薬も飲んでいるので尚更です。

お姉ちゃんは今年中学ですか?輝家もお祝い事が待ってますね。我が家は🐼が幼稚園に入園になります。なんだかこれからお祝い事、イベント事だらけで~😩。子供がいたら、やっぱりやらなきゃいけないかな😂?

No.436 12/01/19 22:34
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 435 歩乃佳さま、こんばんわ🐱

今日も学校で荒れたそうです😢
予定変更に伴う事で、よくよく話しを聞くと自分せいで先生に怒っていただけでした😔
先生に申し訳ないです😣

息子の担当は若い女性の先生なのですが、支援級には若い男性の先生もいるので暴れたらその先生の出番だと思います😤

もう自分は小さな子じゃないって自覚持ってもらわないとこれから八つ当たりで多大な迷惑を周りにかけてしまう😨
言い聞かせましたが、主人は今日遅いので(なので今PC使っているんですが)電話で伝えても主人が苛々するだけなので伝えず、私と二人で話しました。

昨年末あたりは落ち着いていたのに、ここにきて大荒れです😭
発表会の練習が忙しいと言う事もあるのですが、落ち着かないです。
でも家では良い子なんですよね😵パパにばれちゃうから😏

そういう空気は読みまくりです😨

👮クンはお疲れなんですね。
自称小食の息子は夕飯にスパゲティを2食分食べてしまいました・・・
タラコ味とミートソース両方食べたいと良い出し🍝ハーフにするって言ったのですが、どう見てもパスタの量が一食分じゃなかったですね。
「タラコはこれくらい💕ミートソースはこれくらい💕」と自分で盛り付けペロッと👏

娘も食べますから母の分はもう一度茹でたのは言うまでもありません💦
夕飯後どうしてもアイスが食べたかった息子。でも娘が最後の一個である「ピノ」を食べてしまった😨
仕方なく以前購入し数回使った「アイスクリーム製造マシーン(おもちゃ)」を取りだし牛乳、卵、砂糖、バニラエッセンスで作りました😍

久しぶりに作ったので上手に固まらず、シェークの様な物が出来上がりました😭それでも満足していて、アイス攻撃は無くなったのです😃

風邪薬を飲んでいる、👮クン大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。

はい、今年娘は中学生です。これから制服だのカバンだのジャージだのを購入しなければなりません😨😨
卒業式にも着ていく服を考えないと😱
🐼ちゃん幼稚園おめでとうございます。

そして歩乃佳さまの一人の時間もやってくるのですね😁おめでとう?ございます😃

幼稚園、娘は3年でしたがあっという間でした。中学の3年なんてもっとあっという間あんでしょうね😱

  • << 438 輝さん、毎日お疲れさまです。 息子さん、荒れているのですね。 今度六年生となると、身体も随分大きいでしょうから、暴れては欲しくないですね。 息子さんの時は、就学前相談てありましたか?教育委員会から普通級?支援クラス?の判定が出されると聞きましたが、息子さんの時はあったのでしょうか? 三年間はあっという間ですよね。👮があと一年ちょっとで小学校に入るなんて、ホントあっという間です。今でも入園前のドキドキや心配は、昨日の事のようですよ。 今🐼の幼稚園に提出する書類を書いていました。同時に制服の注文もあるのですが、全部で4万近く飛びます➰💸。 一年遅らせて二年保育で入園させる事も考えましたが、👮をいそいそ三年で入れて🐼だけ遅らせたら、将来大きくなってからどんな反応が返ってくるか解らないし、小学校入学までの一年は貴重ですからね。親はしぶしぶです。 デザートのアイスが無くて、作ってしまうのが素晴らしい👏。どーしても、どーしても食べたい時ってありますものね。 自称「小食」には笑えますね😁。👮はもう大人並ですよ。カレーライスなんかも大皿です。万人から愛される子供になって欲しいのですが、見苦しいくらいのデブになったら🐷…心配です💧。

No.437 12/01/19 23:02
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

はじめまして😄

うちには発達の遅い来月3歳の娘がいます。

まだ障害の有無とかは分からないですが💦

昨日、発達のテストしたら言語表現が極端に遅れてました💦
それ以外はちょっと遅めな部分はあるものの特に問題ない範疇みたいです
確かに言葉は単語すらも怪しい状態で💧

言語聴覚士サンに言われたのは うちの子は口周りの筋肉の発達が弱いみたいです💦
なので家でも訓練中です💦

  • << 439 みか☆ママさま、はじめまして🐱 11歳自閉症男児と12歳健常女児の母です。 私も最近こちらでお世話になっている新参者です😍 言葉が遅いって周りとどうしても比べてしまうから心配ですよね😥 お家でも訓練ですか😲大変ですね。 そういった経験はないのですが、何せ小学生の子がいますので何かお役に立てれば幸いです。 ・・・他の方の方が頼りになるかも😭 宜しくお願い致します🙇
  • << 440 みか☆ママさん、はじめまして😊。 来月3歳とは、我が家の下の娘🐼と同じですね。 うちは発音悪いし、何処かしら言葉の間違いがあります。 ごはん→ごっ☆あん。牛乳飲む→にゅうにゅう、む~。しまじろう→ま~じょう。にいに頑張ってるね→にぃにあんぱってうね。こんな調子なので、家族意外はなかなか何を言ってるのか解りません。個人差ある年齢なので、まだまだ解りませんよね。いつまでもいつまでも、こんな喋り方なのか?疑問に思う時もあります。
  • << 450 ミカさん、初めまして☺✨ 家は、息子🐸3才6ヶ月と娘👶7ヶ月がいます。 🐸が運動発達がかなり遅く、現在「軽度ね失調症」と言われます。1才すぎからリハビリに通い、昨年9月から4年保育で幼稚園に通っています🌱 🐸も言葉もはっきりしません🙈 でも、こちらの言っている事はある程度分かっているので、そこに救われてます☺ 宜しくお願いします✨

No.438 12/01/19 23:23
歩乃佳 ( RWFie )

>> 436 歩乃佳さま、こんばんわ🐱 今日も学校で荒れたそうです😢 予定変更に伴う事で、よくよく話しを聞くと自分せいで先生に怒っていただけでした… 輝さん、毎日お疲れさまです。
息子さん、荒れているのですね。
今度六年生となると、身体も随分大きいでしょうから、暴れては欲しくないですね。
息子さんの時は、就学前相談てありましたか?教育委員会から普通級?支援クラス?の判定が出されると聞きましたが、息子さんの時はあったのでしょうか?

三年間はあっという間ですよね。👮があと一年ちょっとで小学校に入るなんて、ホントあっという間です。今でも入園前のドキドキや心配は、昨日の事のようですよ。
今🐼の幼稚園に提出する書類を書いていました。同時に制服の注文もあるのですが、全部で4万近く飛びます➰💸。
一年遅らせて二年保育で入園させる事も考えましたが、👮をいそいそ三年で入れて🐼だけ遅らせたら、将来大きくなってからどんな反応が返ってくるか解らないし、小学校入学までの一年は貴重ですからね。親はしぶしぶです。

デザートのアイスが無くて、作ってしまうのが素晴らしい👏。どーしても、どーしても食べたい時ってありますものね。
自称「小食」には笑えますね😁。👮はもう大人並ですよ。カレーライスなんかも大皿です。万人から愛される子供になって欲しいのですが、見苦しいくらいのデブになったら🐷…心配です💧。

  • << 441 歩乃佳さま、さっそくありがとうございます🙇 何が気に入らないのか😔 波がある方ではあったので今良くない波なのかな😨と思います。 明日はそんな事の無い様に😍 就学前相談、えっと養総センターと言う所に行って息子を見ていただきました。それの事かと思います。 資料は学校に送ります、普通級で大丈夫ですよって言われて😍主人は浮かれてましたね😁 でも私、年長の時の担任、主任の先生で「支援級がいい」と判断しました😁毎日見ている3人が無理って言ったんです。主人も引きさがりました。今では良かったと言っていますが🐱そろそろもう一度同じセンターに相談に行こうか(中学を見据えて)と言ったところ「行ってもまた支援が良いよってなったら行く意味意味ないじゃん」と😥 もしかしてあの時普通級に入れなかったことを後悔?してるのかな? 幼稚園の制服も高いんですよね😂 近所で有名デザイナーさんの制服を採用している幼稚園がありまして、他より何割か高かった様な😨 勿論行きませんでしたが😁 年子なので本来なら2年続けて制服買う所、療育に行って娘が卒園してからの入園だったのでカバン、ブレザー、ブラウスなど男女共通の物は買わずに済みました😁 入園金も本来の半額にしてくださって😲1年だけだからねって。 ちょこっと得した息子です(あっ、彼がお金出すわけじゃないから得してませんね) アイス、どうしても食べたかった様で😱パパがいたらコンビニまで買いに行こうとねだったんでしょうが😍私が行くと言う訳もない事は承知しているので作る事に😍 かなり食べるようになったのに「ボク、小食だからさぁ」が癖です😤単に好き嫌いが多いだけじゃん😤と突っ込みたいです😃

No.439 12/01/19 23:36
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 437 はじめまして😄 うちには発達の遅い来月3歳の娘がいます。 まだ障害の有無とかは分からないですが💦 昨日、発達のテストしたら… みか☆ママさま、はじめまして🐱
11歳自閉症男児と12歳健常女児の母です。

私も最近こちらでお世話になっている新参者です😍

言葉が遅いって周りとどうしても比べてしまうから心配ですよね😥

お家でも訓練ですか😲大変ですね。
そういった経験はないのですが、何せ小学生の子がいますので何かお役に立てれば幸いです。

・・・他の方の方が頼りになるかも😭
宜しくお願い致します🙇

No.440 12/01/19 23:36
歩乃佳 ( RWFie )

>> 437 はじめまして😄 うちには発達の遅い来月3歳の娘がいます。 まだ障害の有無とかは分からないですが💦 昨日、発達のテストしたら… みか☆ママさん、はじめまして😊。
来月3歳とは、我が家の下の娘🐼と同じですね。

うちは発音悪いし、何処かしら言葉の間違いがあります。
ごはん→ごっ☆あん。牛乳飲む→にゅうにゅう、む~。しまじろう→ま~じょう。にいに頑張ってるね→にぃにあんぱってうね。こんな調子なので、家族意外はなかなか何を言ってるのか解りません。個人差ある年齢なので、まだまだ解りませんよね。いつまでもいつまでも、こんな喋り方なのか?疑問に思う時もあります。

No.441 12/01/19 23:48
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 438 輝さん、毎日お疲れさまです。 息子さん、荒れているのですね。 今度六年生となると、身体も随分大きいでしょうから、暴れては欲しくないですね。 … 歩乃佳さま、さっそくありがとうございます🙇
何が気に入らないのか😔

波がある方ではあったので今良くない波なのかな😨と思います。
明日はそんな事の無い様に😍

就学前相談、えっと養総センターと言う所に行って息子を見ていただきました。それの事かと思います。
資料は学校に送ります、普通級で大丈夫ですよって言われて😍主人は浮かれてましたね😁

でも私、年長の時の担任、主任の先生で「支援級がいい」と判断しました😁毎日見ている3人が無理って言ったんです。主人も引きさがりました。今では良かったと言っていますが🐱そろそろもう一度同じセンターに相談に行こうか(中学を見据えて)と言ったところ「行ってもまた支援が良いよってなったら行く意味意味ないじゃん」と😥
もしかしてあの時普通級に入れなかったことを後悔?してるのかな?

幼稚園の制服も高いんですよね😂
近所で有名デザイナーさんの制服を採用している幼稚園がありまして、他より何割か高かった様な😨
勿論行きませんでしたが😁

年子なので本来なら2年続けて制服買う所、療育に行って娘が卒園してからの入園だったのでカバン、ブレザー、ブラウスなど男女共通の物は買わずに済みました😁
入園金も本来の半額にしてくださって😲1年だけだからねって。

ちょこっと得した息子です(あっ、彼がお金出すわけじゃないから得してませんね)

アイス、どうしても食べたかった様で😱パパがいたらコンビニまで買いに行こうとねだったんでしょうが😍私が行くと言う訳もない事は承知しているので作る事に😍

かなり食べるようになったのに「ボク、小食だからさぁ」が癖です😤単に好き嫌いが多いだけじゃん😤と突っ込みたいです😃

  • << 443 輝さん、こちらこそ早々にお返事ありがとうございます😊。 住む地域によって若干施設の呼び名やシステムが違うので、転勤属には辛いところですが、結局は親の希望なんですよね。 👮はどちらの判定かな~?ドキドキです。 月曜日🐼の未就園児のクラスで、👮の幼稚園に行って来ました。せっかくのリトミックで、音楽性の高い授業をしてくれていたのに、保護者はペチャクチャ、子供達は走り回ってばかり、親はお喋りに夢中で子供を叱らないし連れ戻さない、園長先生や他の先生方が一生懸命「静かにしようね~」「ママのところでお座りしてようね~」散々奔走されておりましたが、親も子供もひとつもいう事をきかず…こういう場面に遭遇すると、👮が普通クラスが無理とか考えるのがバカバカしくなってきます。👮は2歳代から着席等々の躾は身に付いていたのです。 苦手な教科があったって、私的にはオッケーです。社会が出来なくて困った事はありません。いつの時代に、誰が何をしようが、私にゃ~かんけーねー。 ごめんなさい、最近ヒットの不平不満でした😂。 なかなか有名な先生のリトミックで、台無しにされたのに腹がたって仕方がないのです。 私は数学も好きでしたが、音楽も好きなのです。 輝さんの旦那様は普通クラスに入れたかったのかな?色々考えたり、迷ったりしてしまうのはありますよね。普通クラスだったら、今頃どんな風だったのかな?支援クラスで良かったのかな?きっと私ならば、良かったのか、そうでなかったのか、永遠に答えは出せないかもしれません。 今日は少し前にベットに入りました。 一人の時間万歳です🙌。👮がムクッと起きて「煮物は明日?」なんて聞いて来ました。たべたかったのでしょう。 👮は見苦しい程のデブに、ジリジリ近づいているような気がします。そして、自分の時間をもった途端に私も🐷。

No.442 12/01/20 00:37
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

輝さん、はじめまして😄

12歳と11歳のお子さんいるんですね😄
分からないことだらけなので、いろいろ相談に乗ってくださいね😄

周りの娘の同級生は言葉早めな子ばかりで、みんな普通に会話成立してるので かなり焦ってます💦
でも、3歳過ぎてからとか、保育園幼稚園に入ってからいきなり伸びるって子もいるみたいですよね✨

訓練と言っても そんな難しいことはしてないですよ😄
歯磨きの仕上げの時に歯ブラシをいろいろな動かし方して筋肉に刺激を与えてあげるとか、シャボン玉やオモチャのラッパやハーモニカなどを遊びに取り入れたりって感じです💦
あと、よく噛んで食べるように促すことも大事みたいです😄
うちの子 あまり噛まずに飲み込んじゃうので😞

  • << 457 みか☆ママさま、おはようございます🐱 レスありがとうございます。遅くなってスミマセン💦 週末はPCを触る時間が無い事が多いので、週明けになってしまう事が多いです💕 言葉の早い子はいますね~って娘の事なのですが😁 娘のお喋りが早かった事と物凄くたくさん喋って煩かったので息子が余り喋らない事に気がつきませんでした😱 家の中で二人分喋っていた人がいたので分からなかったんです😲 一歳半健診で指摘されて初めて思い当たった位です😔 息子はお喋り娘が幼稚園に行ってから言葉が増えだしました😃 娘が通訳になっていたのですが、いなくなると自分で意思を私に伝えますよね?なので喋り出しました😃 今は「ここまで喋らなくても良かったのに・・・😢」と思うほどお喋りで煩いです😪 シャボン玉やラッパって、そんな役に立つんですね😲 漠然と遊ばせてました😁 大変なこともこれからあると思います。頑張っている人に頑張ってと言うのは失礼だと言う事も知っています。でも、小さな時はお母さんがお子さんの全てだったりしますから自分の体も大事にして頑張ってくださいね。

No.443 12/01/20 00:53
歩乃佳 ( RWFie )

>> 441 歩乃佳さま、さっそくありがとうございます🙇 何が気に入らないのか😔 波がある方ではあったので今良くない波なのかな😨と思います。 明… 輝さん、こちらこそ早々にお返事ありがとうございます😊。
住む地域によって若干施設の呼び名やシステムが違うので、転勤属には辛いところですが、結局は親の希望なんですよね。

👮はどちらの判定かな~?ドキドキです。
月曜日🐼の未就園児のクラスで、👮の幼稚園に行って来ました。せっかくのリトミックで、音楽性の高い授業をしてくれていたのに、保護者はペチャクチャ、子供達は走り回ってばかり、親はお喋りに夢中で子供を叱らないし連れ戻さない、園長先生や他の先生方が一生懸命「静かにしようね~」「ママのところでお座りしてようね~」散々奔走されておりましたが、親も子供もひとつもいう事をきかず…こういう場面に遭遇すると、👮が普通クラスが無理とか考えるのがバカバカしくなってきます。👮は2歳代から着席等々の躾は身に付いていたのです。
苦手な教科があったって、私的にはオッケーです。社会が出来なくて困った事はありません。いつの時代に、誰が何をしようが、私にゃ~かんけーねー。

ごめんなさい、最近ヒットの不平不満でした😂。
なかなか有名な先生のリトミックで、台無しにされたのに腹がたって仕方がないのです。
私は数学も好きでしたが、音楽も好きなのです。

輝さんの旦那様は普通クラスに入れたかったのかな?色々考えたり、迷ったりしてしまうのはありますよね。普通クラスだったら、今頃どんな風だったのかな?支援クラスで良かったのかな?きっと私ならば、良かったのか、そうでなかったのか、永遠に答えは出せないかもしれません。

今日は少し前にベットに入りました。
一人の時間万歳です🙌。👮がムクッと起きて「煮物は明日?」なんて聞いて来ました。たべたかったのでしょう。
👮は見苦しい程のデブに、ジリジリ近づいているような気がします。そして、自分の時間をもった途端に私も🐷。

  • << 458 歩乃佳さま、おはようございます🐱 早々レスの後空いてしまいましたね、すみません🙇 クラスは親の希望、入学前に校長先生に言われました✨ リトミックは残念でしたね😢 そういう煩いクラスはあるようですよ。今年の1年生のクラスはそういう傾向が強い様で支援級の方が静かだと低学年の支援級ママが言っていました😒 考えようによると、そんな煩いクラスより、静かな支援級の方が我が子が落ち着いて授業出来るのかな?なんて事もありますよね😔 ちょこっと本来の趣旨と違う様な気もしないでもありませんが。 実際息子が普通級に頻繁に通う様になって最初に困ったのは周りの落ち着きの無さでした😔お喋り、経ち歩き、トンチンカンな質問・・・ 息子は苛々しっぱなし😳 でもこれから「静か」な世界ばかりではありません🎊 騒がしい中で仕事をしないとけない職場かもしれません。 慣れていかないと今後差しさわりがあります。 段々慣れてこれは冗談で言っている事、お喋りはしちゃいけないけど、たまには楽しいのかもしれないだから皆するんだなぁとか。 杓子定規じゃない、人ってその時々で違うのかという言葉で説明しにくい事をなんとなくわかってきた様な感じです。 主人は1年生の時から普通級に入れてそういう事を学ばせたかったのかもしれません😃 息子が1年生から普通級なら苛々で学校嫌いになっていたかもしれませんけれど。 「これで良かったのだ」と思わないと居られないですね~。 👮クンはおデブに近づいているのですか😲 息子はこちらがむかつく😁ほど痩せていてウエストが細くて嫉妬します😫 1年生の頃のズボンが入っちゃうんです😭でも背は伸びているので長ズボンが半ズボンくらいに😲 いい加減「ハム太郎」のパジャマは止めるように言うのですが、着たいみたいで・・・ ハム太郎は娘が幼稚園前にTVが始まって気に入って買ったパジャマです。 お下がりをいつまで着てるんだと😲

No.444 12/01/20 01:11
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん、うちと同じ学年の娘サンがいるんですね😄

でも、それだけしゃべれるのはうらやましいです✨

うちのは はっきり単語として分かるのは、パパ ママ ウマい いやぐらいで、アンパンマンはパンマン、車は まっ!、いないいないばぁは ばぁっ!などなど不完全なものも結構あります💦
うちも牛乳はにゅーにゅです(でも、あんまり言わないです💧)

うちもいつになったら 発音 会話共にまともになるのか不安です

落ち着きがないのも以前から悩みなんですが、最近は少し落ち着きが出始めて 座ってなきゃいけない時は座ってられたり おとなしくできたりしてます。

No.445 12/01/20 08:10
歩乃佳 ( RWFie )

>> 444 みかさん、おはようございます。

息子👮は娘の年頃にはハッキリよくお喋りしてましたが、理解力がとにかく無くて、しかも喋る会話が全部棒読みでした。
違和感が否めず、何かが違う~と思っていました。
喋れれば良いってもんじゃないんですよね。
なので言葉だけならばそのうちなんとかなりますよ。集団に入って全く伸びない子供さんはいませんし😉。

No.446 12/01/20 12:18
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

歩乃佳さん、おはようございます😄

しゃべれればいいって訳じゃないんですね💦

集団だと刺激も多いですよね😄
娘も幼稚園でどれだけ伸びるか楽しみです😄

あと数カ月で入園なのに、トイレも着替えもまだ自分でできない娘💧
ちょっと困難にぶつかるとすぐ人に頼るので、なかなか上達しません⤵⤵

最近、娘は中耳炎が発覚し 薬で治療中です💦

No.447 12/01/20 21:24
歩乃佳 ( RWFie )

>> 446 みかさん、こんばんは。

うちの娘🐼も、衣類は上は脱げない、前後ろの区別出来ないです。トイレは暗いと一人で行けない。これは普通かな😚?
我が家の子供達は、中耳炎は数えきれない程してますよ。
今日は👮がインフルエンザ疑惑中で、明日また病院に行ってきます。食欲はありますが、さすがに40℃近く熱があるので、日課の勉強は「今日は風邪が悪くなるといけないから止めておこう。」と言っていそいそ寝てしまいました。朝も「今日は幼稚園休む」と言って来ました。適切な言葉を使えるようになり、成長を喜んでいる…場合でもないのですが、元気があるだけオッケーにしています。

No.448 12/01/20 23:23
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 432 ちはなさま、こんにちは🐱 スミマセン💦レスお返ししたつもりでいました😥 先日やっとお正月そSPだった嵐の番組を観終わってくれまし… 輝さん、今晩わ☺✨

主人の風邪が振り返してしまい😷
何だか、手のかかる?子どもが1人増えた感じです😂


猫ちゃん😁私はオスでした(笑)
本当に反対ですね🌱

お風呂に一緒に入るとは仲良しですね✨👀確かに「変だよ」って言うのも変だし😁🌱
いつまで、一緒に入り続けるか楽しみですね👀


最近、🐸は幼稚園にも慣れてきた様子😁
家でのブラック🐸の顔をチラホラと幼稚園でも…
昨日は、新しい先生がたまたまお手伝いに🐸のクラスに入り、若い先生で好みだったのかハイテンションになり全く先生の言う事聞かなかったそうです😂

  • << 459 ちはなさま、おはようございます🐱 ご主人大丈夫ですか?インフルも流行っていますし、お大事に😷 猫飼っていらしたんですか?しかもオス😺 主人実家の猫たちはオスばかり3匹です😻 オスとメスの違いでしょうか?この3匹凄く静かで鳴きません😲 行動も落ち着いている様な感じで、私の飼っていたお嬢ちゃんとは大違いでした。オスの方が静かなんでしょうか? 娘は主人とも入りたがり、幼稚園の頃等から3人で入浴しています😃今でもそうしたい様ですが、流石に狭くて😫 マンションを選ぶ時、浴室、浴槽が大きな部屋にしたのですが、予定外に子供達が大きくなりまして😲 二人が限界だそうです😁 ブラック🐸クンですか😁 我が家も同じです😪もう流石に5年生なので学校中にブラックは知れ渡っていますけれど😨 ご主人もそうですが、ちはなさまも風邪にはお気をつけてお過ごしください。

No.449 12/01/20 23:45
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 434 ちはなさん、こんばんは😊。 今日は👮にとって、もの凄く忙しい1日で、晩御飯も食べず、早々と寝てしまいました。 昨日からホットドック、フルー… 歩乃佳さん、今晩わ☺✨

主人が風邪復活です😷

クッキング✨✨自分で作ると美味しさも格別ですよね💕
👮ちゃん、ちびちゃん逹にも優しく遊んであげれそうですよね☺

スイミングまで、ガッツリこなすとは👀✨
気持ち良く眠れただろうなぁ😁


スイミングの先生のお話…、何となく分かる気がします。
そうなんですよね😱
こういう事って少なからず、増えていくのですよね。
相手に伝えるタイミングや、子ども自身の成長を考えた上での親の介入の仕方等、色々考えますよね👀
でも、やっぱりまだ小さい内は🌱親がある程度は目を光らしてないといけない時期でもありますよね😒
下がいると、中々バタバタしますが、要注意ですね😒

良い所を伸ばしたくなる🌱これも分かります✨✨👮ちゃんの次なる挑戦は本当に楽しみ💕

🐸は、明日は幼稚園のお餅つきです🌱
保護者も参観👌との事で😁 カメラ片手に様子を見てきます😉💕

  • << 451 ちはなさん、こんにちは。 👮は昨日の朝から熱が出て夜には39.7℃😳。朝には36.5℃に下がり、元気いっぱい旦那に甘えています。そして私が熱が出て😳解熱剤飲んでいますが、全身痛くて寒気がするし、ゴロゴロしています。健康第一ですね😩。 スイミングの件、以前意地悪君がこの先生に当たって、スイミング自体辞めてしまった経緯があります。まぁ~ちょっとクセのある方なのでしょうね。 しごいて伸びるお子さんもいるでしょうけど、👮の場合しごいて伸びるもんなら障害ではないのでね。本人が「行く」と言う以上は、やんわりと言うしかありませんけど。 お餅つき楽しかったですか?👮は「杵が重かった」なんて言って楽しんでいたようです。

No.450 12/01/21 15:02
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 437 はじめまして😄 うちには発達の遅い来月3歳の娘がいます。 まだ障害の有無とかは分からないですが💦 昨日、発達のテストしたら… ミカさん、初めまして☺✨

家は、息子🐸3才6ヶ月と娘👶7ヶ月がいます。

🐸が運動発達がかなり遅く、現在「軽度ね失調症」と言われます。1才すぎからリハビリに通い、昨年9月から4年保育で幼稚園に通っています🌱
🐸も言葉もはっきりしません🙈
でも、こちらの言っている事はある程度分かっているので、そこに救われてます☺

宜しくお願いします✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧