✨発達障害児の毎日✨

レス500 HIT数 30587 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
12/01/30 02:22(更新日時)

高機能自閉症の疑いがある息子のスレです。
4歳7ヶ月でまだ診断はおりていません。知的な遅れが無いので療育機関も支援も無く、日常の関わりが療育の全てです。
そんな息子もあと一年半で小学校への入学となります。
毎日就学にむけての身辺自立と勉強をコツコツとさせていて、そんな日常の紹介をしたいと思います。
このスレは発達障害でなくても、身辺自立の身に付きにくいお子さんのお母様のヒントになれば嬉しいです。
育児には「〇〇が出来るようになる方法」なんてものは無く、結局試行錯誤するのはあくまでも当人のお母様です。
私が息子に施している育児がヒントとなり、素晴らしい育児に繋がる事がありましたら幸いに思います。

⚠誹謗中傷はお断りします。その場合返事はしません。
私は専門家ではありませんので全ての方々に満足いくような日常を紹介は出来ませんので、お気に召さない場合はスルーでお願いします。


No.1690582 11/10/19 12:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 11/12/11 23:02
歩乃佳 ( RWFie )

>> 299 歩乃佳さま、おはようございます🐱 今朝は主人と娘がゴルフなので付き合って早起きです😃 もう二人は出発しました💨寒いのに、御苦労さまと… 輝さん、こんばんは。

昨夜は国営の公園でイルミネーションand花火大会があって行って来ました。
すんごい厚着をしていきましたが、それでも寒くて私は風邪の初期症状😷。
👮は今日疲れが抜けてない様子で機嫌が悪く、私と一緒に昼寝してました。
でも👮が「ここにまた来ようね😉」と言ってました。
聴覚や視覚に過敏さが無いので、👮「花火が音楽に合わせて踊っていたね😁」なんて詩人のような事を言ってました。
季節の楽しみ方を子供達と共感し合えるのは、親としても嬉しいものです。

焼肉は~我が家はカセットコンロの上に、ジンギスカン鍋のような焼き肉用の鉄板?を乗せて焼きます。なので30センチの鉄板を洗うのみです。ホットプレート時代もありましたが、ドンピシャ洗うのが面倒でそのような物を利用しています。まだ子供達は自分の分を自分で焼くまでは出来ないので、焼けるまで大人しく待っています。

「光とともに」は支援センターに行っていた頃、待ち時間を利用して読んでいましたが、光君が幼児期くらいまでしか読めずに支援センターを去りましたので、学童あたりは読めていないのです😥。
近所の図書館でも探してみましたが、置いておらず~。でもまたいつかは読みたいですね。

知能指数は支援センターからは「そろそろ調べてみませんか?」みたいな打診は無かったのですね。私は半年~一年毎に調べています。
懇談会の時のネタに丁度良く、👮を知ってもらいたかったので。検査結果よりも👮を見て知ってもらうのが一番なのでしょうけど、私は元看護師なので検査結果を元にした話しの方が話しやすくて😁。

  • << 303 歩乃佳さま、こんにちは🐱 おかげんいかがですか?私は昨晩隣で寝ていた娘に布団を取られて寒かった程度ですが、歩乃佳さまは・・・😨 お気を付けくださいね🐱 花火が苦手な子もいますが我が家も平気です。 詩人✨的な発言はありませんが、極普通に楽しんでいます。 焼き肉、本格的?な物をお持ちなんですね😲 大きくていっぱい焼けるねって購入したのに、洗う事まですっかり忘れていました😥 「光とともに」は息子が幼稚園に通っている時(付き添いで園に行っていたころ)担任の先生に借りました。途中までだったので今年?昨年?に近所のレンタルコミックスで続きを借りました😍 確か完結する前に作者の方が亡くなったと聞きました。 是非続きを読んでみたいと思っていたのですが・・・ 中学生になった光君も可愛かったです。 検査は向こうから言われませんでした。我が家だけかもしれませんが、こっちから動かないと駄目みたいでした。

No.302 11/12/12 13:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 287 ちはなさん、こんにちは。 今日こちらは雨降りで、凄く寒いです。洗濯物も乾かないので、朝からエアコンを入れています。 知能指数は私もビック… ちはなさん、こんにちは。🐸君の風邪はいかがですか?
我が家は土曜日のイルミネーションand花火大会で、私だけが風邪ひいています。水鼻がタラタラなのですが、ティッシュを鼻に詰めていたら👮に「お母さん、鼻から血出たの?」なんて言われました。👮は最近大分言葉が増えました。一文が長くなってきましたよ。今4歳9ヶ月ですが、まだ言葉も伸びているんですよね。助詞の使い方がハチャメチャなのは相変わらずなのですが、今度問題集作戦で助詞の使い方を教えようと、構造を練っています😁。

  • << 309 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ お勉強が他の子と大差ないのは、とっても嬉しい事ですよね☺✨(逆に👮ちゃんの方が同年代より出来ちゃう事も増えてくるかも👀) 学研の先生とも、上手くいっている様子✨さすが👮ちゃん☺きっと愛されキャラ(←私はそう思ってますが😁)すぐ新しいお友達も出来るでしょうね💕 🐸は漢方薬、他の薬と同様、渋々ながらもお湯に溶かしたものを飲んでくれました。お湯に溶かす際に私の方が匂いに参りましたが😂 🐸は、ごまかすより説明してその後のご褒美があれば、薬を飲んでくれるので、昔甘い物に混ぜて飲ませ様と必死だったのが💧懐かしく思います。直球の方が良かったのね😥 クリスマスのイルミネーション綺麗でしょうね☺ いつか、🐸にもルミナリエみたいなイルミネーション見せに連れて行きたいなぁ💕 歩乃佳さんも風邪なんですね😱 私は薬が飲めなかったので、ホットレモン&🍓でビタミンcを補給して大分と楽になりました🌱 歩乃佳さんの風邪が早く治りますように✨

No.303 11/12/12 13:39
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 301 輝さん、こんばんは。 昨夜は国営の公園でイルミネーションand花火大会があって行って来ました。 すんごい厚着をしていきましたが、それでも寒… 歩乃佳さま、こんにちは🐱

おかげんいかがですか?私は昨晩隣で寝ていた娘に布団を取られて寒かった程度ですが、歩乃佳さまは・・・😨
お気を付けくださいね🐱

花火が苦手な子もいますが我が家も平気です。
詩人✨的な発言はありませんが、極普通に楽しんでいます。

焼き肉、本格的?な物をお持ちなんですね😲
大きくていっぱい焼けるねって購入したのに、洗う事まですっかり忘れていました😥

「光とともに」は息子が幼稚園に通っている時(付き添いで園に行っていたころ)担任の先生に借りました。途中までだったので今年?昨年?に近所のレンタルコミックスで続きを借りました😍

確か完結する前に作者の方が亡くなったと聞きました。
是非続きを読んでみたいと思っていたのですが・・・
中学生になった光君も可愛かったです。

検査は向こうから言われませんでした。我が家だけかもしれませんが、こっちから動かないと駄目みたいでした。

No.304 11/12/12 14:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 303 輝さん、こんにちは。

水鼻チャーチャーで、鼻に栓をして家事しています🐽あは😁。

私の知り合いの自閉っ子は、クリスマスツリーがダメだとか。ピカピカと緑がダメだそうで、この季節は外へは一歩も出られないとのこと。自閉っ子と言えどもホントに様々ですよね。我が家の👮はクリスマスをこよなく愛する子供なので、リビングのドアに工作した飾り付けを施して満足しています。
何故かと聞けば「サンタさんはドアから入ってくるのでドアを飾っているのだ」そうです。
一つでも開閉で落ちると「あ゛~っ💢😤」と怒っています。煙突のある家も極度に減った為なのでしょうね。
輝家のクリスマスとお正月はどんな予定ですか?
プレゼントはもう書いましたか?


光君は確か公務員になったのでしたっけ?
👮も公務員になれたらいいなぁ~と思いましたが、手帳が無いので駄目かな?
なにはともあれ、ピンピンで長生きして、子供を末永くみたいものです。

No.305 11/12/12 14:45
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 304 歩乃佳さま、それは辛そうです😭何度も経験ありますからね。
鼻せんしてそのティッシュが湿ってきて・・・汚い話ですが、よくあります。

私はストナリニを飲んでしのぐことが多いです。
喉が渇きますけれど😫

家もイルミネーションとか好き、と言うか嫌いじゃない方ですね。
でも家にツリーはあるのですがスイッチを入れませんね😥
置いてあるだけになっています。

クリスマスは、どうしようかなって感じです。
プレゼント?は先日主人が
「欲しいソフト買ってあげるよ」
と言ってツタヤでwiiのソフト買っていました。
昨日、折れてしまったお気に入りの傘の代わりも買いました(トトロなので若干高め😥)これがそうなのか?な?

実は息子は大みそか生まれなので今月は何かにつけて「誕生日も近いし」と息子にとってホクホクな事が多いです。😍
上の物もクリスマスプレゼントなのか誕生日プレゼントなのか・・・

もうサンタさんって年でもないし、パパから貰った方が現実的でいいのかな?
そういえば幼稚園の時クラスの子たちがサンタさんにおもちゃをお願いする中息子だけが「チョコレートが欲しい」と言い、余所のサンタさん(お母様方)に「いい子だねぇ」と言われていました😁
勿論その年のクリスマスは「お徳用チョコ詰め合わせ」がドーンと枕もとにおいてあったのは言うまでもあありません😍

光君は公務員になる前に漫画が終わってしまいましたので😥残念です。息子は「料理人」になるのが夢なんです✨
で、イタリアンのシェフが良いのだそうです💕
でも息子はトマトが嫌いなんですよね💧そんなイタリアンシェフいるのかしら?

No.306 11/12/13 13:24
歩乃佳 ( RWFie )

>> 305 輝さん、こんにちは。
昨日は👮が幼稚園から帰宅早々「サンタさんにお手紙書く」と言い出し、書いてあげましたよ。

『サンタクロースさんへ✏

クリスマスプレゼントは、プラレールのアドバンスをください。
ドクターイエローと、500けいでおねがいします。👮の名前フルネーム』

こんな内容です。カタカナだらけでしたが、負けずに書いてました。
サンタさんの力は偉大です😁。
今はその御手紙、ツリーの靴下に入れて飾ってます。

昨日は漢字の問題集をやってみました。まだ山、川、木、林、森程度です。読み方から教えましたが、当たれば「ピンポンピンポーン🚨🎉」外れたら「ブブーッ👎!😱」盛り上がるは盛り上がるはで🙌「お母さん、大好き~っ💋」と飛び付いて来ました。とりあえずこれだけ覚えて満足して寝ました。まだまだかわいい年頃です😊。そして私は声が枯れました😩。こういうテンションは40過ぎるとキツイものがありますが、頑張ります💪。

輝家の子供達は皆さん大きいですものね。たのしみ方が違いますよね。年末に喜び事が密集していて、お母さんはご馳走の準備が大変かな?

いっそのことイタリアシェフ希望の息子さんに作ってもらうのも良いかも😊。

No.307 11/12/13 13:51
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 306 歩乃佳さま、こんにちは🐱

サンタさんへの手紙、我が家では無い光景ですね😲
実は私自身親からサンタ演出をしてもらった事が無いのでどうやっていいか分からず😥いつの間にか子供達は大きくなってしまいました。

プラレールですか、我が家はトミカでした😭
物凄くハマってどんだけ持っているの?と言うくらい😱
大きくなったから、と言う理由で秋葉原に持って行って買い取ってもらいました😁今は一部が残っているのみです🐱

今年は👮クンのところにプラレールが届くんですね😻コレクションが、増えますか?

問題集のやり方なんて上手ですね😲そんな事をしてあげたことないです😢本当は好きそうなんですが😔
昨日は個人面談で学校に行っていたので、姉弟で仲良く?家で待っていました😍

実は御馳走を作るのは私じゃないんです😁主人なんです。
なので特に大変でもないんですよ、実は😍

イタリアン志望の息子の得意料理は「かきたま汁」なのでクリスマスには合わないですね😵でも片づけのお手伝いも嫌いなので修業に行けないと思います😁

お風邪のおかげんいかがでしょうか?お大事になさってくださいね。

  • << 312 輝さん、こんばんは。 私も子供時代、クリスマスや誕生日さえもプレゼントをもらった事は無いのです😢。 どんなにサンタさんに御手紙を書いてリクエストしても「今年もサンタさん来なかったね~」で以上終わりでした😂。 ケーキは食べた記憶はありますが、あとはかんぴょう巻きが1パックだけとか😩。 お下がりのお下がりのお下がりで「リカちゃん人形」をもらった事がありましたが、私の時代カーリーヘアーのハズがガタガタショートカット、睫毛はマジックで書き足され、足は微妙に犬にかじられた跡のあるリカちゃんでした😱。 それでもティッシュを足に巻いて手当てして可愛がってました。 今思い出すと涙が出ます😂。 今の時代って、何でも恵まれてますからね。 プラレールの電車は現在六台持っています。トミカビルはありますが、ミニカーは五台位かな。 誕生日とクリスマス、子供の日以外にオモチャは買わない事にしているので、数はセーブしています。それも3歳9ヶ月のクリスマスから始めました。「特別な日」と理解出来るようになるまでは、貯金してあげてました。 その代わり勉強に関する物や絵本は、いつでも買ってあげていたので、問題集二冊を一度に買うなんて事はザラです。 今日も「ピンポン🚨ブブーッ🙅」をしようかと思っていたら「ことばの問題集するから☝」とお断りされました。 👮はやりたい勉強をやりたいようにしています。 ご馳走は旦那様が作ってくれるのですね。我が家はおでんのみ旦那が作ります。私が買う材料では乏しいらしくて、自分のお小遣いから牛すじ等々買い足してくれるのでシメシメです😁。

No.308 11/12/13 21:18
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

皆さん、お久しぶりです☺✨今晩わ🌱


🐸から👶、私と風邪が蔓延していた我が家で、やっと楽になりました✨


今日から、風邪大一号の🐸はかなり元気にしております😁

昨日、主人の弟がクリスマスが出張でいない為早めのクリスマスプレゼントにと公文のお勉強セット(鉛筆つき)で頂きました✨
今日から、線を引っ張ったりと簡単なものだったので☺早速やってみたのですが、かなり気に入って私が「今日はここまでね☺」というまでやってました。
いつの間にか、線を止めたり(ふにゃふにゃですが💦)、まげたりもでき、こちらの言葉での説明も理解出来てた様です🌱

やる内容がハッキリ分かっているデスクワークは🐸にとっては分かりやすく取り組み易いのかもしれません☺
良いプレゼントを頂きました✨二冊目からは購入決定です😁

  • << 313 ちはなさん、風邪が治ったのですね😊。我が家は私が良くなったら、今晩になって旦那が「喉痛い」と言い出しました。ぐるり一回りせず、旦那で食い止めたい所です。 🐸君、良いプレゼントをもらいましたね。「運筆」シリーズの問題集の事ですか?

No.309 11/12/13 21:32
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 302 ちはなさん、こんにちは。🐸君の風邪はいかがですか? 我が家は土曜日のイルミネーションand花火大会で、私だけが風邪ひいています。水鼻がタラタ… 歩乃佳さん、今晩わ☺✨


お勉強が他の子と大差ないのは、とっても嬉しい事ですよね☺✨(逆に👮ちゃんの方が同年代より出来ちゃう事も増えてくるかも👀)

学研の先生とも、上手くいっている様子✨さすが👮ちゃん☺きっと愛されキャラ(←私はそう思ってますが😁)すぐ新しいお友達も出来るでしょうね💕

🐸は漢方薬、他の薬と同様、渋々ながらもお湯に溶かしたものを飲んでくれました。お湯に溶かす際に私の方が匂いに参りましたが😂
🐸は、ごまかすより説明してその後のご褒美があれば、薬を飲んでくれるので、昔甘い物に混ぜて飲ませ様と必死だったのが💧懐かしく思います。直球の方が良かったのね😥


クリスマスのイルミネーション綺麗でしょうね☺
いつか、🐸にもルミナリエみたいなイルミネーション見せに連れて行きたいなぁ💕


歩乃佳さんも風邪なんですね😱

私は薬が飲めなかったので、ホットレモン&🍓でビタミンcを補給して大分と楽になりました🌱

歩乃佳さんの風邪が早く治りますように✨

  • << 314 今日は言語療法でした。 知能指数は驚異的な進歩を見せましたが、言葉の方は停滞してました。 語彙の検査では前回3歳11ヶ月で3歳8ヶ月の結果に対し、今回4歳9ヶ月で3歳10ヶ月の結果でした。 この停滞にはビックリ😱というかショック! 書面化した物を今日頂きましたが、単語はよく記憶しているが、それ以外の言葉が少ないとの事。 例えば🐼が「ねぇ~おかあさん。🐼たんお腹ペコペコ~」という会話に対して👮ならば「お母さん、お腹空いた」この違いなんですよね。 でも特性を勉強してると、仕方無い事なんですよね😔。 ボチボチ他のお子さんと差がついて来たので、診断が出るかな? でも大切な事を伝えられたり、昨日、今日、明日、明後日の使い回しが上手になったり、火曜日の前が月曜日、後が水曜日などの理解が出来ていて、スケジュール的な話しに正確性が出てきたのには進歩が見られ、やはり知能指数あっての事だと思うので、あまり不便は感じないですけどね。 先日自閉っ子先輩ママさんとメールのやり取りをしました。この方は支援学校の国語の先生でもあります。 田中ビネーと、ウイスクⅢの違いについて。 どちらが高く出るかの質問…その方のお子さんはどちらも同じくらいに出ているそうです。 田中ビネーは日常的な内容。ウイスクはいかにも勉強。なので👮みたいな学研好きならばウイスクの方が高く出るかも。ちなみに支援学校の生徒さんは田中ビネーの方が高く出ているそうです。 参考まで☝。

No.310 11/12/13 22:03
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 289 ちはなさま、こんにちは🐱 よかった、オタがお嫌いな方もいらっしゃるので😃 でもあまりその話ばかりしないようにしますね😣長くなっちゃう… 輝さん、今晩わ☺✨

輝さんの予言通り😁🐸からしっかり風邪を頂きました😂

お父さん、娘の立場 からすると最高なお父さんです💕
下取りに出してまでとは👀✨
よっぽど、子どもに弱いとみた😁←っていうか、やっぱり父親って女の子に弱いのかな?
家は下がまだ小さいのでよく分かりませんし、本人に聞くと「二人とも同じ!」と言ってます😁さて、🐸に怒る様な事を娘に出来るのか今から楽しみにしてます💕
因みに、🐸の時にはマメにしていたオムツ交換は、娘のは全くしようとしないというか、避けてます💧

病院をスムーズにいってくれるのは、かなり羨ましいです😂🐸は、元来、怖がり&記憶力が良く…試食の置いてるケーキ屋さんの試食が置いてる場所もバッチリ😥(たまにしか行かないのに)
病院も、同じく受付の雰囲気で病院と察知すると「帰ろう」アピール&最近は、説明して納得してるとおもいきや👀待ち時間がたつにつれて挙動不審に💧そして診察室に至っては拒否の嵐です😂

こないだの病院は、私もビックリ👀初めて良いと評判を聞き行ったのですが🌱
ああいう病院は初めて見ました。
柔らかい明るいカラーのティーシャツとズボン。
イメージ的には、保育士風ですね✨ショッピングセンターで一時預かりつきの遊び広場にいるお姉さんのユニフォームみたいな✨👀

玩具も、デパートにある海外の玩具やさんのものが診察室にまであり、一瞬ここは幼児教室?みたいに錯覚してしまいました☺
先生は、説明が丁寧で、凄く満足のいく病院でした。
しかも、ネット予約もできるので、今時の病院ですよね☺


PS.私が少年漫画ではまったのはバキシリーズです😁

  • << 333 ちはなさま、こんばんは🐱 やっとPC開ける時間が取れました😍 もうとっくにお風邪治ったんですね、良かったです。 スミマセンでした🙇実は主人の母の体調が良くなくて先週殆ど実家に行っていました🐱免許の無い私は電車で2時間かけて通勤です😁 いつもお世話になっている母の為ですから苦ではないのですが、皆さまとお話する時間が無いのが唯一辛かったです😥 主人は娘にメロメロと近所で評判の人です😱 結構厳しい所もありますが、はたから見ると大甘の様です。 やはり父親は女の子に甘い、様ですよ😁 男女いると良く分かります。本人は区別しているつもりは毛頭ない様ですがはてさて😻 病院、治療は嫌じゃないと言うのは息子の強みなんでしょうね😍 行くのが面倒、というおっさん😱の様な事言っても実際受けてはくれるんですから😍 オシャレで綺麗で楽しい病院であれば拘り君や場所見知りちゃんもスムーズに診察受けられる、そんな病院が増えると良いですね。 PS、バキシリーズって以前「アメトーーク」で特集やっていたグラップラーでしょうか?未読ですが少女漫画を読んでいた人が見る作風じゃなかったような😱 なんか・・・凄いです😁

No.311 11/12/13 22:15
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 300 ちはなさん お久しぶりです😊 言葉のコミュニケーションて大切ですね。 娘は時々伝わらない苛立ちから叩いて来たり、物を投げたりします。 … ルーンさん、今晩わ☺✨

素敵なアドバイスですね💕
接するこちらも、怒るより抱き締める方が心地よいし☺


親子にとって、優しい心地よい対応策を教えて貰えるとほっとします。
私も、そのアドバイス有り難く頂きます💕

ワンちゃん、可愛いでしょうね😍
私は、猫でしたが長い間飼っていて、メロメロでした☺自分で猫に「お姉ちゃん」なんて言ってましたから✨
その頃を思い出すと、言葉なくても通じ合ってましたね☺

ちょっと思い出して、少しはっとしちゃいました✨

No.312 11/12/14 00:55
歩乃佳 ( RWFie )

>> 307 歩乃佳さま、こんにちは🐱 サンタさんへの手紙、我が家では無い光景ですね😲 実は私自身親からサンタ演出をしてもらった事が無いのでどうや… 輝さん、こんばんは。

私も子供時代、クリスマスや誕生日さえもプレゼントをもらった事は無いのです😢。
どんなにサンタさんに御手紙を書いてリクエストしても「今年もサンタさん来なかったね~」で以上終わりでした😂。
ケーキは食べた記憶はありますが、あとはかんぴょう巻きが1パックだけとか😩。
お下がりのお下がりのお下がりで「リカちゃん人形」をもらった事がありましたが、私の時代カーリーヘアーのハズがガタガタショートカット、睫毛はマジックで書き足され、足は微妙に犬にかじられた跡のあるリカちゃんでした😱。
それでもティッシュを足に巻いて手当てして可愛がってました。
今思い出すと涙が出ます😂。

今の時代って、何でも恵まれてますからね。
プラレールの電車は現在六台持っています。トミカビルはありますが、ミニカーは五台位かな。
誕生日とクリスマス、子供の日以外にオモチャは買わない事にしているので、数はセーブしています。それも3歳9ヶ月のクリスマスから始めました。「特別な日」と理解出来るようになるまでは、貯金してあげてました。
その代わり勉強に関する物や絵本は、いつでも買ってあげていたので、問題集二冊を一度に買うなんて事はザラです。

今日も「ピンポン🚨ブブーッ🙅」をしようかと思っていたら「ことばの問題集するから☝」とお断りされました。
👮はやりたい勉強をやりたいようにしています。

ご馳走は旦那様が作ってくれるのですね。我が家はおでんのみ旦那が作ります。私が買う材料では乏しいらしくて、自分のお小遣いから牛すじ等々買い足してくれるのでシメシメです😁。

  • << 334 歩乃佳さま、こんばんは🐱 ちはなさま宛にも書かせて頂きましたが、主人実家に通う日が続きいまちょこっと時間が空きましたので😁 来週からは行くか分かりませんが、明日は行かないので自分の家の事します😥 クリスマス、私もケーキ食べませんでした💕 ただこれは私がケーキ嫌いなので母が妹と食べちゃっていたからなのですが😁「ケーキ嫌いでいい子ね」ですって😲 本当に今の子は羨ましいです😁でも自分の親世代も私達の事を羨ましかったのかも😁お湯が出て食器洗えるなんて考えられないよとか言われましたね、中学生の頃。 我が家はおもちゃに関してセーブはしてないのです😱最初それってどうなの?と思ったのですが、幼稚園の年長の頃からおもちゃほしいって言わなくなったんです😵 欲しいゲームソフトが発売された時とかは言いますが、年に一回あるかないかですから。 欲しい時に買ってもらえると言わなくなるもんなんだなと変なことに関心しました😲トミカ何て新車発売の度に買っていました😨毎月2台発売されるんですよね、あれって。 でもある時から「要らない」と自分で言い出しました🐱 そこから持っている車だけで満足し、前に書かせて頂いた様に売っちゃいました😁 食事に関して主人は人の作った(まぁ私ですが)モノにけちを付けます。しかし気に入らないから自分で作るとなるのです😁 文句だけ言ってやらない人よりずっと良いと思うのですが、変でしょうか😨

No.313 11/12/14 01:03
歩乃佳 ( RWFie )

>> 308 皆さん、お久しぶりです☺✨今晩わ🌱 🐸から👶、私と風邪が蔓延していた我が家で、やっと楽になりました✨ 今日から、風邪大一号の🐸はかな… ちはなさん、風邪が治ったのですね😊。我が家は私が良くなったら、今晩になって旦那が「喉痛い」と言い出しました。ぐるり一回りせず、旦那で食い止めたい所です。

🐸君、良いプレゼントをもらいましたね。「運筆」シリーズの問題集の事ですか?

No.314 11/12/14 01:29
歩乃佳 ( RWFie )

>> 309 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ お勉強が他の子と大差ないのは、とっても嬉しい事ですよね☺✨(逆に👮ちゃんの方が同年代より出来ちゃう事も増えてくる… 今日は言語療法でした。
知能指数は驚異的な進歩を見せましたが、言葉の方は停滞してました。
語彙の検査では前回3歳11ヶ月で3歳8ヶ月の結果に対し、今回4歳9ヶ月で3歳10ヶ月の結果でした。
この停滞にはビックリ😱というかショック!
書面化した物を今日頂きましたが、単語はよく記憶しているが、それ以外の言葉が少ないとの事。
例えば🐼が「ねぇ~おかあさん。🐼たんお腹ペコペコ~」という会話に対して👮ならば「お母さん、お腹空いた」この違いなんですよね。
でも特性を勉強してると、仕方無い事なんですよね😔。
ボチボチ他のお子さんと差がついて来たので、診断が出るかな?

でも大切な事を伝えられたり、昨日、今日、明日、明後日の使い回しが上手になったり、火曜日の前が月曜日、後が水曜日などの理解が出来ていて、スケジュール的な話しに正確性が出てきたのには進歩が見られ、やはり知能指数あっての事だと思うので、あまり不便は感じないですけどね。

先日自閉っ子先輩ママさんとメールのやり取りをしました。この方は支援学校の国語の先生でもあります。
田中ビネーと、ウイスクⅢの違いについて。
どちらが高く出るかの質問…その方のお子さんはどちらも同じくらいに出ているそうです。
田中ビネーは日常的な内容。ウイスクはいかにも勉強。なので👮みたいな学研好きならばウイスクの方が高く出るかも。ちなみに支援学校の生徒さんは田中ビネーの方が高く出ているそうです。

参考まで☝。

  • << 316 歩乃佳さん おはようございます😃 歩乃佳さんのX'masの思い出…りかちゃん人形…泣けてしまいました😢 私も🎅は一度も来た事なくてプレゼントも親が決めた物をかなり前に買ってくれちゃう😠 だから子供には『もういいよ🎅は💨🎁置くの目撃したし😏』と言われるまで続けてます😁 言語療法お疲れ様でした。 🐼ちゃんとの微妙な言葉の違い分かります。 うちも今朝『ママ~ドーナツ』 「んぅ❓あ‼昨日のドーナツ食べたいの❓」 『うん😃そう』ピョンピョン🐰 これ⬆私の母は分かってるから大丈夫‼言えてるから大丈夫‼と言います。実年齢にあった会話がある事を理解していません。でも私の母みたいなタイプの親御さんは沢山いるように思います。 子供をしっかり見つめて理解して対処する、歩乃佳さん、ちはなさん、輝さんは子供を見て理解している良い母親だと思います😃 あ‼手前味噌かな😳 しかし👮くんは天才的な匂いがします😍 国や世界の為に一役かってくれそうです❤
  • << 318 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ 🐸が頂いたのは、もじ・ことばの1番最初のものです🌱 今度、運筆シリーズのものも見に行こうと思ってます。 🐸には、多分そちらの方があってそうな気がします☺ 文字を書くというより線を引く事が楽しい様子です👀✨ 言語の方、意外でした😲 予定や準備物を伝える事が出来るのは本当にしっかりしてますもんね🌱 また、ぐんと伸びる時期がくるのかな✨👀 検査もその子によって出方が変わってくる場合も殆ど同じ場合もあるんですね👀 🐸も新K式以外の検査も出来る時がくるかな☺ 風邪がちびっこにいかないといいですね✨私も喉&痰から来ました😂 今日は、🐸はリハビリ内の歯医者へ行きました。 黒ずんでいた歯は今の所、酷い状態ではないので経過観察になりました😁 これを良い機会に定期的に通って少しずつ慣れて行きたいです🌱 帰りにショッピングセンターに寄ると、「ご褒美におやつを買おう」と言う私の言葉にカフェに入ると強く誘ってきてケーキを幸せそうに食べた🐸でした💕

No.315 11/12/14 10:00
ルーン ( ♀ D7n2e )

皆さん⤴おはようございます😊

愛犬の予防💉に一万円飛びました😭
五千円を予定していたので痛い出費です💸
加えてなんだ~かんだ~とかかりますが😠
娘が追いかけごっこしたり⤴お姉さんになって叱ったり⤴など微笑ましい場面を目撃すると仕方ない出費だな😃と思います。
ちはなさんは風邪もうすっかり大丈夫ですか❓
私も娘からほとんど菌を貰います😭

輝さん、休みの日など輝さん抜きでお友達と遊んだりはしますか❓

  • << 319 ルーンさん、今晩わ☺✨ 風邪は、まだ完治ではない感じです😂 でも、大分とだるさ等はなくなり楽になりました。☺ 私もすぐ子どもから菌を頂いちゃいます😱これからは、🐸だけでなく下もいるので菌も二倍に!? 動物の医療費って結構かかりますよね💦今は、健康保険的な感じのものも(自分でかける)ある様ですよね✨ 家族が増えて楽しさ倍増ですよね☺✨ 因みに🐸は、何故か鳥好き😁 怖がる子も多いのにね💦 鳩なんか見ると、もう追いかけまわして鳩が気の毒でした😂 👶が生まれからは、鳩の沢山いる神社になかなか連れて行ってあげれないので、また連れて行ってあげないと💕

No.316 11/12/14 10:17
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 314 今日は言語療法でした。 知能指数は驚異的な進歩を見せましたが、言葉の方は停滞してました。 語彙の検査では前回3歳11ヶ月で3歳8ヶ月の結果に… 歩乃佳さん おはようございます😃

歩乃佳さんのX'masの思い出…りかちゃん人形…泣けてしまいました😢
私も🎅は一度も来た事なくてプレゼントも親が決めた物をかなり前に買ってくれちゃう😠
だから子供には『もういいよ🎅は💨🎁置くの目撃したし😏』と言われるまで続けてます😁

言語療法お疲れ様でした。
🐼ちゃんとの微妙な言葉の違い分かります。

うちも今朝『ママ~ドーナツ』
「んぅ❓あ‼昨日のドーナツ食べたいの❓」
『うん😃そう』ピョンピョン🐰
これ⬆私の母は分かってるから大丈夫‼言えてるから大丈夫‼と言います。実年齢にあった会話がある事を理解していません。でも私の母みたいなタイプの親御さんは沢山いるように思います。
子供をしっかり見つめて理解して対処する、歩乃佳さん、ちはなさん、輝さんは子供を見て理解している良い母親だと思います😃
あ‼手前味噌かな😳

しかし👮くんは天才的な匂いがします😍
国や世界の為に一役かってくれそうです❤

No.317 11/12/14 12:05
歩乃佳 ( RWFie )

>> 316 ルーンさん、こんにちは。
🐶は唯一保険の利かない家族なんですよね。
習い事も毎月かかりますから、同じですよ。
今日は幼稚園での硬筆教室と学研があります。朝から宿題を確認してバックを下げて嬉しそうに行きました。
同じ宿舎の年長さんは硬筆の準備を忘れて、お母さんが車で届けに走りました。お母さんのせいにしていましたが、違いますよね。
こうなると「口が達者なばかりが能じゃない☝」と開き直ってしまいます。

リカちゃんとかんぴょう巻き、今でも苦い思い出です。
その分、障害があっても無くても、我が子はうんと可愛がって育てようと誓って産みました。
本人達がどう思っているかは解りますせんが、1日1日幸せを感じて生きて欲しいと思っています。

  • << 320 歩乃佳さん こんにちわ😃 👮くんは本当に勉強が好きなんですね⤴ 同意✋忘れものはお母さんのせいじゃないと思います😥 上の子達になんでもいいからこれなら人には負けないってものを一つ~三つ作りなさいと言い続けてます。 それはどんな事でも良い‼とにかく自分が好きな事を見つけて、(好きはものの上手なり)だからね😉と言ってます。 しかしこれが中々見付からない😂やってみたけどムリ👋とか。 だから👮くんはもう好きな事が明確だからそこが伸びてくれたらいいな~って思います☺
  • << 324 スミマセン、私に御返事くださった方、今週はお返し出来そうにないです😥 週明けにゆっくり御返事させて下さい。 お仲間に加えてくださったのにスミマセン🙇

No.318 11/12/14 23:49
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 314 今日は言語療法でした。 知能指数は驚異的な進歩を見せましたが、言葉の方は停滞してました。 語彙の検査では前回3歳11ヶ月で3歳8ヶ月の結果に… 歩乃佳さん、今晩わ☺✨


🐸が頂いたのは、もじ・ことばの1番最初のものです🌱
今度、運筆シリーズのものも見に行こうと思ってます。
🐸には、多分そちらの方があってそうな気がします☺
文字を書くというより線を引く事が楽しい様子です👀✨


言語の方、意外でした😲

予定や準備物を伝える事が出来るのは本当にしっかりしてますもんね🌱

また、ぐんと伸びる時期がくるのかな✨👀


検査もその子によって出方が変わってくる場合も殆ど同じ場合もあるんですね👀

🐸も新K式以外の検査も出来る時がくるかな☺

風邪がちびっこにいかないといいですね✨私も喉&痰から来ました😂

今日は、🐸はリハビリ内の歯医者へ行きました。
黒ずんでいた歯は今の所、酷い状態ではないので経過観察になりました😁

これを良い機会に定期的に通って少しずつ慣れて行きたいです🌱

帰りにショッピングセンターに寄ると、「ご褒美におやつを買おう」と言う私の言葉にカフェに入ると強く誘ってきてケーキを幸せそうに食べた🐸でした💕

  • << 323 ちはなさん、こんにちは。 もじ・ことばの一番最初という事は、「はじめてのひらがなシリーズ」でしょうか? 👮は今、「ことばのおけいこ」と「やさしい漢字」をやっています。 自閉っ子の先輩達は、割と迷路シリーズをやったみたいですよ。 言葉はホントにたった2ヶ月しか伸びてないなんて意外でした。でも👮は問題集好きなので、ことばやぶんのおけいこをさせて、理解力を深めてあげたいですね。色々工夫してみたいと思ってます。 🐸君、ケーキを食べに行ったのですね。外食が上手に出来るのは大切な事です。躾はうまくいってますね。

No.319 11/12/15 00:00
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 315 皆さん⤴おはようございます😊 愛犬の予防💉に一万円飛びました😭 五千円を予定していたので痛い出費です💸 加えてなんだ~かんだ~とかかりま… ルーンさん、今晩わ☺✨


風邪は、まだ完治ではない感じです😂
でも、大分とだるさ等はなくなり楽になりました。☺
私もすぐ子どもから菌を頂いちゃいます😱これからは、🐸だけでなく下もいるので菌も二倍に!?

動物の医療費って結構かかりますよね💦今は、健康保険的な感じのものも(自分でかける)ある様ですよね✨

家族が増えて楽しさ倍増ですよね☺✨

因みに🐸は、何故か鳥好き😁
怖がる子も多いのにね💦
鳩なんか見ると、もう追いかけまわして鳩が気の毒でした😂
👶が生まれからは、鳩の沢山いる神社になかなか連れて行ってあげれないので、また連れて行ってあげないと💕

  • << 321 ちはなさん こんにちわ😊 風邪は一度かかると症状を変えながら一週間から十日は抜けませんね😫 子供からの菌は強くて怖いです😂 確かに子供が二人ならかかる確率も増えますね😭 動物保険あるんですが余りお得ではありません😥 一ヶ月はついているので継続検討しましたが、金額高いのに保証金は僅か🐜 🐸くん鳥好きなんですか😲 本当珍しいかもしれませんね。鳥は怖がる子多いかもしれません。 子供の頃はセキセイインコを飼ってました😃 黄色や水色、緑と綺麗な色で手に乗りかわいいけど💩はしまくります😥

No.320 11/12/15 10:52
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 317 ルーンさん、こんにちは。 🐶は唯一保険の利かない家族なんですよね。 習い事も毎月かかりますから、同じですよ。 今日は幼稚園での硬筆教室と学研… 歩乃佳さん こんにちわ😃
👮くんは本当に勉強が好きなんですね⤴
同意✋忘れものはお母さんのせいじゃないと思います😥


上の子達になんでもいいからこれなら人には負けないってものを一つ~三つ作りなさいと言い続けてます。
それはどんな事でも良い‼とにかく自分が好きな事を見つけて、(好きはものの上手なり)だからね😉と言ってます。
しかしこれが中々見付からない😂やってみたけどムリ👋とか。

だから👮くんはもう好きな事が明確だからそこが伸びてくれたらいいな~って思います☺

  • << 322 ルーンさん、こんにちは。 ホントに好きなもの、得意な事は持っていて欲しく思っています。 何でもそつなくこなせて、苦手なものが無いのは素晴らしい事ですが、👮には勉強が武器に小学校に上がってもらいたいです。 体育、家庭科、音楽、図工、これらは全く駄目でしょう。 これは諦めています😔。 でも勉強は~多分国語や社会も、追々解らなくなるかもしれませんが、テストがバッチリ💯ならば誰も文句言わないですよね。 人から言われた事は理解があやふやですが、自分で文章を読んでからの事は、割と応えられるのでいけるかな?なんて思っています。 問題集になると、言葉の使い方の問題をやってますが、高い正解率です。 例えば「鳥は空を…〇とぶ、×はしる」こんな選択程度ですが、これが日常会話に生きてくれたらいいなぁ~と思っています。 昨日は「好きなものをお絵かき時間」に、漢字やカタカナを書いたり、リクエストされた言葉を書いて、クラスの皆さんから拍手頂いたそうです👏。 👮には「お絵かきの時間は絵を描くのよ☝」と厳重注意しておきました😣。 自分の居場所を見つけて欲しいと思っています。

No.321 11/12/15 11:06
ルーン ( ♀ D7n2e )

>> 319 ルーンさん、今晩わ☺✨ 風邪は、まだ完治ではない感じです😂 でも、大分とだるさ等はなくなり楽になりました。☺ 私もすぐ子どもから菌を頂い… ちはなさん こんにちわ😊
風邪は一度かかると症状を変えながら一週間から十日は抜けませんね😫
子供からの菌は強くて怖いです😂
確かに子供が二人ならかかる確率も増えますね😭

動物保険あるんですが余りお得ではありません😥
一ヶ月はついているので継続検討しましたが、金額高いのに保証金は僅か🐜

🐸くん鳥好きなんですか😲 本当珍しいかもしれませんね。鳥は怖がる子多いかもしれません。

子供の頃はセキセイインコを飼ってました😃
黄色や水色、緑と綺麗な色で手に乗りかわいいけど💩はしまくります😥

  • << 326 ルーンさん、本当に風邪って中々馬鹿にできないくらいしつこいですよね😱 動物飼うのも、飼ってからがお金かかりますよね😂 でも、それ以上に可愛い💕 私も子どもの頃インコを飼ってました✨ 🐸とインコ…インコが気の毒そうだなぁ😂 でも、このまま鳥好きが大きくなっても続くなら鳥を飼うのも良いかも✨ 幼稚園の個人懇談があり、結構幼稚園生活を満喫してる様で女子に人気な様で、たまに🐸の取り合いになる事があるそう💡 たまに、凄ぉ~く赤ちゃん扱いされてる事があるらしいです😁 今が 人生最大のモテ気だったりして💕

No.322 11/12/15 12:44
歩乃佳 ( RWFie )

>> 320 歩乃佳さん こんにちわ😃 👮くんは本当に勉強が好きなんですね⤴ 同意✋忘れものはお母さんのせいじゃないと思います😥 上の子達になんでも… ルーンさん、こんにちは。

ホントに好きなもの、得意な事は持っていて欲しく思っています。
何でもそつなくこなせて、苦手なものが無いのは素晴らしい事ですが、👮には勉強が武器に小学校に上がってもらいたいです。
体育、家庭科、音楽、図工、これらは全く駄目でしょう。
これは諦めています😔。
でも勉強は~多分国語や社会も、追々解らなくなるかもしれませんが、テストがバッチリ💯ならば誰も文句言わないですよね。
人から言われた事は理解があやふやですが、自分で文章を読んでからの事は、割と応えられるのでいけるかな?なんて思っています。
問題集になると、言葉の使い方の問題をやってますが、高い正解率です。
例えば「鳥は空を…〇とぶ、×はしる」こんな選択程度ですが、これが日常会話に生きてくれたらいいなぁ~と思っています。

昨日は「好きなものをお絵かき時間」に、漢字やカタカナを書いたり、リクエストされた言葉を書いて、クラスの皆さんから拍手頂いたそうです👏。
👮には「お絵かきの時間は絵を描くのよ☝」と厳重注意しておきました😣。

自分の居場所を見つけて欲しいと思っています。

No.323 11/12/15 12:56
歩乃佳 ( RWFie )

>> 318 歩乃佳さん、今晩わ☺✨ 🐸が頂いたのは、もじ・ことばの1番最初のものです🌱 今度、運筆シリーズのものも見に行こうと思ってます。 🐸には、… ちはなさん、こんにちは。

もじ・ことばの一番最初という事は、「はじめてのひらがなシリーズ」でしょうか?
👮は今、「ことばのおけいこ」と「やさしい漢字」をやっています。
自閉っ子の先輩達は、割と迷路シリーズをやったみたいですよ。

言葉はホントにたった2ヶ月しか伸びてないなんて意外でした。でも👮は問題集好きなので、ことばやぶんのおけいこをさせて、理解力を深めてあげたいですね。色々工夫してみたいと思ってます。

🐸君、ケーキを食べに行ったのですね。外食が上手に出来るのは大切な事です。躾はうまくいってますね。

  • << 327 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ そうです☺「初めての平仮名シリーズ」です🌱 見ていて、「なるほどぉ💡」と、線を引っ張る遊びから平仮名への過程が面白いですね👀✨ 🐸は、平仮名はまだ読むのも難しい感じでなので、迷路シリーズの方も買ってみようと思います。 字はあまり親が手を添えて書かせるのは良くないと聞いた事があるのですが、お名前の所だけ手を添えてます。 すると、昨日あたりから一文字ずつ声に出したりして意識出来る様になってきました☺ 幼稚園で個人懇談がありました🌱 園生活は、周りのお友達も🐸を子どもなりに理解して接してくれていて、又🐸自身も少しずつお友達との関わりを学んでる様で順調な様です。 加配の先生も、現在は少しずつ離れて見る事も意識して、ベッタリにならない様にされてるとの事☺ 全体懇談会の時には、涙してしまい🐸の事を上手く他の保護者の方に説明できたか心配でしたが💦他の個人懇談でも🐸の話題になる事があり(お子さんが話される様です)、そのなかでも「何か出来る事があるなら何でもします☺」と保護者の方も好意的に見てくださっているとの事でした。 本当に感謝と、言って良かったという思いでいっぱいです。

No.324 11/12/15 18:19
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 317 ルーンさん、こんにちは。 🐶は唯一保険の利かない家族なんですよね。 習い事も毎月かかりますから、同じですよ。 今日は幼稚園での硬筆教室と学研… スミマセン、私に御返事くださった方、今週はお返し出来そうにないです😥

週明けにゆっくり御返事させて下さい。
お仲間に加えてくださったのにスミマセン🙇

No.325 11/12/15 19:49
歩乃佳 ( RWFie )

>> 324 輝さん、お暇な時にで良いのですよ。
家族と向き合っていると、レスが難しい時ってありますものね。
またお時間ある時にでもいらしてください😉。

No.326 11/12/16 19:02
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 321 ちはなさん こんにちわ😊 風邪は一度かかると症状を変えながら一週間から十日は抜けませんね😫 子供からの菌は強くて怖いです😂 確かに子供が二人… ルーンさん、本当に風邪って中々馬鹿にできないくらいしつこいですよね😱


動物飼うのも、飼ってからがお金かかりますよね😂
でも、それ以上に可愛い💕

私も子どもの頃インコを飼ってました✨
🐸とインコ…インコが気の毒そうだなぁ😂
でも、このまま鳥好きが大きくなっても続くなら鳥を飼うのも良いかも✨


幼稚園の個人懇談があり、結構幼稚園生活を満喫してる様で女子に人気な様で、たまに🐸の取り合いになる事があるそう💡
たまに、凄ぉ~く赤ちゃん扱いされてる事があるらしいです😁

今が 人生最大のモテ気だったりして💕

No.327 11/12/17 07:12
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 323 ちはなさん、こんにちは。 もじ・ことばの一番最初という事は、「はじめてのひらがなシリーズ」でしょうか? 👮は今、「ことばのおけいこ」と「や… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


そうです☺「初めての平仮名シリーズ」です🌱
見ていて、「なるほどぉ💡」と、線を引っ張る遊びから平仮名への過程が面白いですね👀✨

🐸は、平仮名はまだ読むのも難しい感じでなので、迷路シリーズの方も買ってみようと思います。

字はあまり親が手を添えて書かせるのは良くないと聞いた事があるのですが、お名前の所だけ手を添えてます。
すると、昨日あたりから一文字ずつ声に出したりして意識出来る様になってきました☺

幼稚園で個人懇談がありました🌱
園生活は、周りのお友達も🐸を子どもなりに理解して接してくれていて、又🐸自身も少しずつお友達との関わりを学んでる様で順調な様です。
加配の先生も、現在は少しずつ離れて見る事も意識して、ベッタリにならない様にされてるとの事☺
全体懇談会の時には、涙してしまい🐸の事を上手く他の保護者の方に説明できたか心配でしたが💦他の個人懇談でも🐸の話題になる事があり(お子さんが話される様です)、そのなかでも「何か出来る事があるなら何でもします☺」と保護者の方も好意的に見てくださっているとの事でした。
本当に感謝と、言って良かったという思いでいっぱいです。

  • << 330 ちはなさん、おはようございます。 平仮名の読み方は年中くらいで自然な形で授業に取り込まれるようです。 唄の歌詞を黒板に書いて覚えさせたり、お帳面の返却も、お当番の子供がみんなに返したり等々、日常に取り組まれるみたいですね。 書きの方は、就学相談までに出来るようになればベストかな。よく「小学校で習うから」と言っている方もいますが、今のゆとり教育のしわ寄せがきている時代には、いきなり負担が多すぎますよね。…なので、まだまだ🐸君はゆっくりで良いのですよ。 🐸君の為に、幼稚園では良い環境を作る事が出来たのですね😊。それはちはなさんの気持ちが幼稚園の先生や保護者の方々に伝わった結果だと思います😊。 上手に伝える事が出来ましたね👌。 加配の先生がついていたのですね。 加配の先生は加配の勉強をされているでしょうから、様子をよく見て接してくれていると思います。とりあえず好調なスタートでこちらまでも嬉しく思います😊。

No.328 11/12/17 07:24
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 327
ただ、来年度からが🐸は年少で今のクラスのお子さんとは離れます。
来年度は、同じ年齢のお子さんと過ごす事・保護者の方も来年度より保育園からあがって来るお子さんが半数以上になるので、送迎時のコミニケーションは取りにくくなります。

当然、担任が変わる可能性は高いです。その辺りが、少し心配ですが、又新年度には他の保護者の方に🐸についてお話したいと思います。(その時には泣かずに😁)

ここで、歩乃佳さんに教えて欲しい事があります。
年末に先生方にお礼の手紙を書こうと思っているのですが、普段あまり手紙を書き慣れてない私です。書きだしはどの様にされてますか?時候の挨拶なども入れるべきなのか?と恥ずかしながら悩んでいます。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです☺

  • << 331 🐸君は自閉っ子ではないので、そんなに理解を求めなくても大丈夫な気がしますが😉。 支援学校の先生のお子さん「🍑ちゃん」の時は保育園でして、保護者の方々と会う機会が少なく、保護者宛に御手紙を書いたそうです。 そしてそのフォローを先生からの学級通信で「みんな違ってみんないい~」な内容があったそうです。 そして新しい環境をとにかく嫌った🍑ちゃんでしたから、無理を承知で担任二人いたうちの一人に持ち上がりをお願いしたり、クラスを早いうちから決めてもらって、長い時間をかけて「4月からは〇組」と繰り返し教えてパニックを防いだ話しも聞いた事があります。 保護者の方々に理解を求めたい時は、御手紙作戦…なんて手段も、ひとつの手段という事で😊。 季節の書き出しですが、私は友達以外には必ず書いてます。アナログ人間ですから「手紙の書き方」の本を一冊持っていて、例文をかなり参考にしました。

No.329 11/12/17 07:55
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

☺🌱✨

昨日、義母が連日遅い主人と風邪気味の私を心配して特製薬膳スープを作りに来てくれました。

そこで、子どもが寝てから🐸の話になり、初めて本音に近い所で🐸の障害?というか核心部分について話し合う事が出来ました。

今まで、義母は「大丈夫」しか言わず、親の育て方についてしか話す事がなく、🐸の状態について、こちらから説明しても右から左という感じでした。


なので、私自身辛く感じる事もしばしばありました。

ですが、今回義母の口から
「今の状態は今で受け止めてあげないといけない、それは仕方ない事」
という言葉が出てきて、気持ちが凄く軽くなりました。


細かい育児方針では多少の見解の違いはありますが、🐸について核心部分を話せた事・義母も義母なりに理解してくれてる事がわかり、良かったです。

1番大切なのは、ありのままの🐸を家族全員で理解して受け止めて愛する事であり、親にとっても1番近い人間にそうしてもらえると心が軽くなります。

因みに、この話は義母の「来年あたりに三人め生まないと💕」に対して、私が「まぁ、できたらできたで子どもは欲しいけど、🐸の事もあり不安も多い。」
という話から、🐸についての話に発展しました。

前向きには考えてはいますが、👶の成長もある程度みてからでないと、三人めを考える余裕が持てないのが本音でもあります🌱
金銭的な事もありますしね😁

  • << 332 義母さんとお話し出来たのですね。 しかし三人目にまで口出すなんて、私ならば革命になるかな😤🔥。でも良い方向に前進したようなので良かったですね。 我が家の義母さんは、一人っ子でもお金と愛情を込めて、大事に育てていけば良い…という人です。 「あなたが三人目が欲しかったら、金銭の援助はするよ~」と言ってくれますが、私はこの二人で十分です。 やはり遺伝も心配だし、毎日毎日ドリルをみてあげたり、習い事の送迎だけでも大変な事で、本当に手をかけられるのは二人までです。 あとは兄弟よりも、親無き後の為に、一円でも多くのお金を残さなければいけませんからね。 義母はメンタル面が弱すぎて~とてもとてもとてもカミングアウト出来ません。だけどカミングアウトをしない方が、義母and👮の幸せなんだと感じています。 ちょっと期待が大きくて私達の心に刺さる時もありますが、子供に夢見てみるのもまんざら悪くない事なので、その時は一緒に夢見て楽しんでいます。

No.330 11/12/17 09:14
歩乃佳 ( RWFie )

>> 327 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ そうです☺「初めての平仮名シリーズ」です🌱 見ていて、「なるほどぉ💡」と、線を引っ張る遊びから平仮名… ちはなさん、おはようございます。

平仮名の読み方は年中くらいで自然な形で授業に取り込まれるようです。
唄の歌詞を黒板に書いて覚えさせたり、お帳面の返却も、お当番の子供がみんなに返したり等々、日常に取り組まれるみたいですね。
書きの方は、就学相談までに出来るようになればベストかな。よく「小学校で習うから」と言っている方もいますが、今のゆとり教育のしわ寄せがきている時代には、いきなり負担が多すぎますよね。…なので、まだまだ🐸君はゆっくりで良いのですよ。

🐸君の為に、幼稚園では良い環境を作る事が出来たのですね😊。それはちはなさんの気持ちが幼稚園の先生や保護者の方々に伝わった結果だと思います😊。
上手に伝える事が出来ましたね👌。
加配の先生がついていたのですね。
加配の先生は加配の勉強をされているでしょうから、様子をよく見て接してくれていると思います。とりあえず好調なスタートでこちらまでも嬉しく思います😊。

No.331 11/12/17 09:33
歩乃佳 ( RWFie )

>> 328 ただ、来年度からが🐸は年少で今のクラスのお子さんとは離れます。 来年度は、同じ年齢のお子さんと過ごす事・保護者の方も来年度より保育園からあ… 🐸君は自閉っ子ではないので、そんなに理解を求めなくても大丈夫な気がしますが😉。
支援学校の先生のお子さん「🍑ちゃん」の時は保育園でして、保護者の方々と会う機会が少なく、保護者宛に御手紙を書いたそうです。
そしてそのフォローを先生からの学級通信で「みんな違ってみんないい~」な内容があったそうです。
そして新しい環境をとにかく嫌った🍑ちゃんでしたから、無理を承知で担任二人いたうちの一人に持ち上がりをお願いしたり、クラスを早いうちから決めてもらって、長い時間をかけて「4月からは〇組」と繰り返し教えてパニックを防いだ話しも聞いた事があります。
保護者の方々に理解を求めたい時は、御手紙作戦…なんて手段も、ひとつの手段という事で😊。

季節の書き出しですが、私は友達以外には必ず書いてます。アナログ人間ですから「手紙の書き方」の本を一冊持っていて、例文をかなり参考にしました。

  • << 337 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 公文………すっかりはまっている🐸です。自ら「くもん!」とおねだりして、公文の為ならお片付けも早い👀✨ こんなにハマるとは逆にビックリです🌱 私も🐸はまだまだ文字を書くというのは長い道のりになると思うので、今の遊びの延長で楽しんでやっている事を大切にしてあげたいと思っています😊 お手紙作戦✨良いですね☺ 🐸の場合は、自閉っ子ではないものの、やっぱり関わりの面での幼さや言葉が上手くでない事でのトラブル(「貸して」等が伝わらないので取ってしまったり💧口でなく行動や泣いたりワーワー言ってしまう事が先に出てしまう事) 後、やっぱり運動面がまだまだ失調の症状が強いので、🐸の動きは他のお子さんは不思議な様です。お家で、「🐸くん、おかしな食べ方する」等々。(←バランスがとりずらいのでスプーン等を持つ逆の腕の脇をピタッて閉じたがる)保護者の方々は、今は学年が1つ上のお子さん達なので、「🐸くんは小さいからだよ。教えてあげないといけないんだよ☺」と言って下さってる様です。 そのおかげか、やんちゃ坊主君も、遊具の所で「🐸くんママ!🐸くんはちっちゃいからいいねん😁」と😊(何が良いかは分かりませんが、大目に見てくれてる様です😁) やっぱり、普通とは違う事はみて取れるので、お子さんがお家で話したりする事・送迎の際に🐸と会う事もあるので、大まかにお話しておいた事で保護者の方も理由がわかり良かった様です☺

No.332 11/12/17 09:51
歩乃佳 ( RWFie )

>> 329 ☺🌱✨ 昨日、義母が連日遅い主人と風邪気味の私を心配して特製薬膳スープを作りに来てくれました。 そこで、子どもが寝てから🐸の話になり、初… 義母さんとお話し出来たのですね。
しかし三人目にまで口出すなんて、私ならば革命になるかな😤🔥。でも良い方向に前進したようなので良かったですね。
我が家の義母さんは、一人っ子でもお金と愛情を込めて、大事に育てていけば良い…という人です。
「あなたが三人目が欲しかったら、金銭の援助はするよ~」と言ってくれますが、私はこの二人で十分です。
やはり遺伝も心配だし、毎日毎日ドリルをみてあげたり、習い事の送迎だけでも大変な事で、本当に手をかけられるのは二人までです。
あとは兄弟よりも、親無き後の為に、一円でも多くのお金を残さなければいけませんからね。

義母はメンタル面が弱すぎて~とてもとてもとてもカミングアウト出来ません。だけどカミングアウトをしない方が、義母and👮の幸せなんだと感じています。
ちょっと期待が大きくて私達の心に刺さる時もありますが、子供に夢見てみるのもまんざら悪くない事なので、その時は一緒に夢見て楽しんでいます。

  • << 340 子どもの人数は、ずっと言っている義母で😥結婚してすぐに妊娠もしてない内から赤ちゃんの靴下をプレゼントしてくれる程の強者です😁 文字だけで見ると強烈な義母っぽくなるんですが、多分意地悪とかでしてる訳ではなく、かなり天然で働き者の世話好き☺な義母。 この天然の部分で、憎めない所があります😉 因みに、男の人がピタッとしたズボンをはくのは精子が弱くなるので駄目らしいです💧←こういう根拠がないというか、見たまんまというか、義母独特の持論が数多くあります。 コーヒー飲むとガン予防になるとか?(←これはどうなんだろ?チョコレートで聞いた事がある様な…) ちょっと面白い所もあるけど、子どもの事については、(特に食べ物)は大変ですね💧やっぱり、食べ物については「食べすぎたら下痢になる」と言って色々説明しましたが、「うん😊」というものの納得出来ないのでしょうね💦 ちょっと🐸が騒げば何か口に与える。今日はお腹が緩いから駄目と言ったものを私が席を外した隙に与える。←後で下痢をして、義母が「ほんまやね💦」と白状しました。 色々はあるけど、多少大目に見ながら😁まぁこんこんと話すしかないのでしょうね😥 でも、年齢的にも中々難しいかな?💦 何度か説明したし、🐸は使ってなかったのですが、スディングは、足に負担がくる様に思う様で👶を入れてたら、「🐸みたいに歩くのが遅くなる」と一度納得した様に見えても言ってます😂まぁ、会う時に使わなければ良い話なんですがね😁

No.333 11/12/18 23:09
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 310 輝さん、今晩わ☺✨ 輝さんの予言通り😁🐸からしっかり風邪を頂きました😂 お父さん、娘の立場 からすると最高なお父さんです💕 下取りに出し… ちはなさま、こんばんは🐱

やっとPC開ける時間が取れました😍
もうとっくにお風邪治ったんですね、良かったです。

スミマセンでした🙇実は主人の母の体調が良くなくて先週殆ど実家に行っていました🐱免許の無い私は電車で2時間かけて通勤です😁

いつもお世話になっている母の為ですから苦ではないのですが、皆さまとお話する時間が無いのが唯一辛かったです😥

主人は娘にメロメロと近所で評判の人です😱
結構厳しい所もありますが、はたから見ると大甘の様です。
やはり父親は女の子に甘い、様ですよ😁
男女いると良く分かります。本人は区別しているつもりは毛頭ない様ですがはてさて😻

病院、治療は嫌じゃないと言うのは息子の強みなんでしょうね😍
行くのが面倒、というおっさん😱の様な事言っても実際受けてはくれるんですから😍

オシャレで綺麗で楽しい病院であれば拘り君や場所見知りちゃんもスムーズに診察受けられる、そんな病院が増えると良いですね。

PS、バキシリーズって以前「アメトーーク」で特集やっていたグラップラーでしょうか?未読ですが少女漫画を読んでいた人が見る作風じゃなかったような😱

なんか・・・凄いです😁

  • << 341 輝さん、こんにちわ☺✨ お母さん、大変でしたね。でも、良いお嫁さんで幸せ者です💕 どんどん、時代と共に病院も色んな形が出て来てるんですよね☺ 本当に助かります。それでも、🐸は当分は治療らしい治療は中々難しいだろうなぁ(内診くらいかな💦) 素直に診察受けてくれるのは、本当に羨ましい😂 今日は、幼稚園で親子クリスマス会でした✨ 🐸とお友達との関わりを間近で見れて仲良くしてる姿を見れて安心しました💕 大好きなケーキを堪能して、マルモリダンスを見よう見まねでしていてとても可愛かったです✨ PS.バキシリーズは手を出すまで時間がかかりましたが😁読み出すと少女漫画派だった私にもピッタリきて面白いです。 今は、主人兄弟で好きな「カイジ」と同じ作者のZEROを旦那が購入すると一緒に読んでます😁

No.334 11/12/18 23:22
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 312 輝さん、こんばんは。 私も子供時代、クリスマスや誕生日さえもプレゼントをもらった事は無いのです😢。 どんなにサンタさんに御手紙を書いてリク… 歩乃佳さま、こんばんは🐱

ちはなさま宛にも書かせて頂きましたが、主人実家に通う日が続きいまちょこっと時間が空きましたので😁

来週からは行くか分かりませんが、明日は行かないので自分の家の事します😥

クリスマス、私もケーキ食べませんでした💕
ただこれは私がケーキ嫌いなので母が妹と食べちゃっていたからなのですが😁「ケーキ嫌いでいい子ね」ですって😲

本当に今の子は羨ましいです😁でも自分の親世代も私達の事を羨ましかったのかも😁お湯が出て食器洗えるなんて考えられないよとか言われましたね、中学生の頃。

我が家はおもちゃに関してセーブはしてないのです😱最初それってどうなの?と思ったのですが、幼稚園の年長の頃からおもちゃほしいって言わなくなったんです😵
欲しいゲームソフトが発売された時とかは言いますが、年に一回あるかないかですから。

欲しい時に買ってもらえると言わなくなるもんなんだなと変なことに関心しました😲トミカ何て新車発売の度に買っていました😨毎月2台発売されるんですよね、あれって。
でもある時から「要らない」と自分で言い出しました🐱
そこから持っている車だけで満足し、前に書かせて頂いた様に売っちゃいました😁

食事に関して主人は人の作った(まぁ私ですが)モノにけちを付けます。しかし気に入らないから自分で作るとなるのです😁
文句だけ言ってやらない人よりずっと良いと思うのですが、変でしょうか😨

No.335 11/12/19 12:52
歩乃佳 ( RWFie )

>> 334 輝さん、こんにちは。

輝さんが具合悪いわけではなくて良かったです😊。でも家族に病気の方がいると、落ち着きませんよね。穏やかに過ごせる日が早く来ますように。

私はあんこや和菓子が嫌いです。でもお煎餅やクッキーやケーキ類は好きなんです。沢山は食べませんけどね。
子供時代は輝さんと同じく「甘い物を食べない良い子」と勝手に決めつけられて、おやつを食べさせてもらえませんでした。横目に近所の子供達が甘い香りのするココアやドーナツを食べているのをみていても、大人は嫌いと勘違いして食べさせてくれませんでした。
なので子供達には時々おやつを食べさせています。
自分の子供には、我慢からの辛い思いはさせたくなくてね。

玩具は良い結果に繋がったパターンですね。きっとその他の場面での関わりが良かったからなのですね。

でも私の周りでは玩具を沢山与えて良い結果に繋がったパターンは見たことありません。
お片付けが出来なかったり、玩具屋さんを通りかかっただけで癇癪パニック、スゴいのなんの、警備員さんまで出動です。
甥っ子はお金の価値がわからず、小学二年でお小遣いを貯められず、あるだけすぐに使ってしまいます。

サンタクロースのプレゼントで、👮に買ってあげる予定の物が、どこのお店も品切れ。👮は「別なのサンタさんに頼んだからいい😔」と妙に物わかりが良い。
そうなるといてもたってもいられない旦那はまた隣町のショッピングセンターへ🚗💨。それでもありませんでした。
早く買っておけば良かったのに、可哀想な事をしました。
時々思います。👮は本当に自閉っ子なのだろうか?
この物わかりの良さもですが…ショッピングセンターに行く時、上から下まで🐼と共に新しい服を着せてあげたら、はじめてのジーパンに「カッコイイ😍」と大喜び🙌。「新しい事は苦手」なハズではないか?これはグレーならではなのでしょうね。

No.336 11/12/19 14:51
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 335 歩乃佳さま、こんにちは🙅

ご心配させてしまった様で、すみません、そしてありがとうございます🙇

和菓子がお嫌いなのですね😲ケーキ嫌いの代わり?に私は和菓子が好きなんです😍
でも人の好き嫌いって正確に覚えてませんよね😵

私は「こしあん」の物が好きなのですが🍡「つぶあん」の物も良く貰います💦まぁ頂き物にケチつけちゃいけませんよね。

おもちゃの弊害が有ったとしたら狭い我が家に入りきらない💧事とだったでしょうか。一度子供達と大掃除して大量に処分したことが有ったのですが、それ以来?欲しがらなくなったかも💔
大掃除が大変だったのですね、きっと💕

おもちゃ屋さん、最近行きませんね😱見ているだけでも楽しいのですが、当の主役たちが興味ないのに行く用事も無く😥

プラレールでしたよね?サンタさんへのリクエスト😲無いのですか、残念でしたね😭
別なの、今度は手に入れられるといいですね😃

あぁ、私もたまに息子を疑う事がありますね「本当に自閉症なのか?」と。
見事な空気の読み具合😲そこでそんな事を言う⁉
見事なまでに存在を消したりとか💔
娘が叱られている時などは一言も発せず火の子が降りかからないようにしている時などの空気の読み具合は見事です👏

幼少期はサンダルにこだわったりしましたが最近は全く😁
靴など「履ければ良い」程度で購入する時は物凄く早いです😍
こういう事にこだわって大変なんじゃ・・・と思ったりするのですが💦

  • << 348 輝さん、こんにちは。 プラレールのようなものですが、ひとつの線路で二台同時に走れるサイズのもので、アドバンスと言います。もう跡形も無いくらいどこにも売ってないですね。お誕生日は2月なので、それまでにはまた入荷するかな?と思っています。今度こそは…です。 空気って結構読んでいますよね。 👮はよく「お母さんだ~い好き💓」と言います。旦那が「お父さんとお母さんどっちが好き?」と聞いても「お母さん💓」と言います。でも👮は私ではなくて、旦那が好きなんですよ。「お母さん大好き」と言って、ちょっとヨイショする。そう言っておけばお母さんは機嫌が良い。物事が円滑にまわると知っているんですねー。4歳にして。結構計算高いです。そして👮は、こだわり、癇癪、パニック、多動、他害壁、過敏、お友達と関われない等々、自閉症のお子さんの代表的な症状が無いのです。 あるのは視覚優位、エコラリア、運動面の遅れ、同一性の保持、そんな所ですね。他人に迷惑なものは無いので教育委員会も保健師も、まんまと騙されております。 なのでたまに私も錯乱して「👮は本当に自閉っ子なんだろうか?」と考えてしまいますね。

No.337 11/12/20 07:17
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 331 🐸君は自閉っ子ではないので、そんなに理解を求めなくても大丈夫な気がしますが😉。 支援学校の先生のお子さん「🍑ちゃん」の時は保育園でして、保護… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


公文………すっかりはまっている🐸です。自ら「くもん!」とおねだりして、公文の為ならお片付けも早い👀✨
こんなにハマるとは逆にビックリです🌱
私も🐸はまだまだ文字を書くというのは長い道のりになると思うので、今の遊びの延長で楽しんでやっている事を大切にしてあげたいと思っています😊


お手紙作戦✨良いですね☺
🐸の場合は、自閉っ子ではないものの、やっぱり関わりの面での幼さや言葉が上手くでない事でのトラブル(「貸して」等が伝わらないので取ってしまったり💧口でなく行動や泣いたりワーワー言ってしまう事が先に出てしまう事)
後、やっぱり運動面がまだまだ失調の症状が強いので、🐸の動きは他のお子さんは不思議な様です。お家で、「🐸くん、おかしな食べ方する」等々。(←バランスがとりずらいのでスプーン等を持つ逆の腕の脇をピタッて閉じたがる)保護者の方々は、今は学年が1つ上のお子さん達なので、「🐸くんは小さいからだよ。教えてあげないといけないんだよ☺」と言って下さってる様です。

そのおかげか、やんちゃ坊主君も、遊具の所で「🐸くんママ!🐸くんはちっちゃいからいいねん😁」と😊(何が良いかは分かりませんが、大目に見てくれてる様です😁)

やっぱり、普通とは違う事はみて取れるので、お子さんがお家で話したりする事・送迎の際に🐸と会う事もあるので、大まかにお話しておいた事で保護者の方も理由がわかり良かった様です☺

  • << 350 ちはなさん、返事が遅くなりました🙇。 公文ハマっているんですね。以前支援センターの先生から「筆圧は家の部屋いっぱいに白い広告の裏などを利用して一面に貼り、なが~く、なが~く書かせるなどの訓練で結構ついてくる」なんて話しも聞きました。 私は部屋一面に広告貼るのが面倒だったので、やりませんでしたが、一応参考まで😊。とにかく書く事が面白いと思ってくれたら、それだけでもオッケーですよね。 お歌は🐼も「ジングーベー、ジングーベー、はんなんな~なる~、きょうは~なんなんな~クリスマス、ヘイ!」で、ハッキリ上手に歌えるのは「ヘイ!」だけです。今の時期👮はフルネームで名前を言えていたのになぁ~…😔。 ちはなさんのところの幼稚園も楽しかったようですね。

No.338 11/12/20 12:30
歩乃佳 ( RWFie )

>> 337 ちはなさん、🍑ちゃんのお母さんが保育園を通して保護者宛に書いた御手紙を乗せておきますね。

『大丈夫!すくすくのびたよ自閉っ子 著者 竹島尚子 花風社』より

いつも大変お世話になっております。梅組の竹島桃子の両親です。娘のことで保護者の皆様にご理解とご協力をいただきたく、筆をとりました。
桃子は平成14年9月11日に生まれ、特に大きな病気をする事も無く、すくすくと成長してきました。検診で何を言われたこともなく、二歳を過ぎてからは教えてもないのに漢字やアルファベットを読むようになり、賢い子供だなぁと思っておりました。
ところが桜組になってまもなくの昨年5月、担任の先生から「お友達と関わる様子がありません。ブロックを持ってもカチカチと音をたてるだけで、何か形あるものを作ろうとしません」と言われ、ショックを受けました。
よく考えれば、靴を必ず右から履く、天気予報の番組に固執し途中でチャンネルを変えるとギャーギャーわめく、などというこだわりがあることに思い当たりました。早速病院に行き検査をした結果、「高機能広汎性発達障害」という診断名がつきました。
保育園にもお願いし、今年度からは加配の先生もつけていただいております。先生方のご指導のお陰で、この1年3ヶ月の間に桃子は随分成長いたしました。それでも、他の園児さんにご迷惑をおかけすることが多いと思います。
まず、桃子は週に二回、療育施設に通っています。遅刻や早退をすることで、梅組全体のリズムを狂わせることもあるかもしれません。
また自分の予定と違うことが起こるとパニックを起こすこともあります。例えばプールびらきの日にパニックを起こしました。桃子は前年度の桜組まで小プールに入っていたため、自分の中で勝手に小さいプールに入ると決めて登園いたしました。ところが梅組からは大きいプールに入るのだったのです。どうしても納得出来ず、その日は1日中心が乱れていたようです。
さらにお友達とコミュニケーションをとるのが苦手なため、トラブルを起こす可能性があります。検査の結果は知的には遅れておらず、記憶力テストなどでは5、6歳の能力があるにもかかわらず、同年齢の子供との関わりテストでは二歳以下という結果が出ています。発達のバランスが悪いのです。しかし最近、お友達に興味関心がでてきたようなので、親としては大変嬉しく思っております。続く…

No.339 11/12/20 12:39
歩乃佳 ( RWFie )

>> 338 ただし、お友達との関わり方が二歳レベルなので、他の園児さんとの釣り合いが取れません。今、桃子は2歳の壁を越えようとしているのです。難しいけれどがんばって越えて欲しい。そう、強く願っています。
ご無理を言いますが、桃子を梅組の仲間の一人として受け入れていただけないでしょうか。桃子に障がいがあるからと特別扱いせず、桃子が悪いことをしたら、遠慮なさらず文句を言ってやってください。そして自分の世界にいるときは返事をせず、無視したように見えることもあるかもしれませんが、見かけましたら声をかけてやってください。これからもよろしくお願いいたします。竹島清治 尚子

こんな感じです。
参考まで😊

  • << 342 凄く参考になります✨ 本当に有り難うございます。 とても上手にお子さんの事を伝え、そして理解をお願いしていて、とても良い手紙ですね☺ 子どもが円滑に良い環境で過ごせる為には、こういった文章力や話術というか我が子を上手に他人に分かりやすい様に説明できる力もつけないとですね☺

No.340 11/12/20 12:51
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 332 義母さんとお話し出来たのですね。 しかし三人目にまで口出すなんて、私ならば革命になるかな😤🔥。でも良い方向に前進したようなので良かったですね… 子どもの人数は、ずっと言っている義母で😥結婚してすぐに妊娠もしてない内から赤ちゃんの靴下をプレゼントしてくれる程の強者です😁


文字だけで見ると強烈な義母っぽくなるんですが、多分意地悪とかでしてる訳ではなく、かなり天然で働き者の世話好き☺な義母。
この天然の部分で、憎めない所があります😉

因みに、男の人がピタッとしたズボンをはくのは精子が弱くなるので駄目らしいです💧←こういう根拠がないというか、見たまんまというか、義母独特の持論が数多くあります。

コーヒー飲むとガン予防になるとか?(←これはどうなんだろ?チョコレートで聞いた事がある様な…)
ちょっと面白い所もあるけど、子どもの事については、(特に食べ物)は大変ですね💧やっぱり、食べ物については「食べすぎたら下痢になる」と言って色々説明しましたが、「うん😊」というものの納得出来ないのでしょうね💦
ちょっと🐸が騒げば何か口に与える。今日はお腹が緩いから駄目と言ったものを私が席を外した隙に与える。←後で下痢をして、義母が「ほんまやね💦」と白状しました。

色々はあるけど、多少大目に見ながら😁まぁこんこんと話すしかないのでしょうね😥

でも、年齢的にも中々難しいかな?💦
何度か説明したし、🐸は使ってなかったのですが、スディングは、足に負担がくる様に思う様で👶を入れてたら、「🐸みたいに歩くのが遅くなる」と一度納得した様に見えても言ってます😂まぁ、会う時に使わなければ良い話なんですがね😁

  • << 352 義母さん、天然なんですね。私だったら笑いのネタにしたくなるかも😁。 三人目なんて、ボコボコ生めば良いってもんじゃないのですが、ボコボコ生めば良かった時代の方には、慎重になる今時のママさんの気持ちなんて解らないでしょうね。 なにはともあれ、ちはなさんが仲良く出来ているなら良いですが…きっと流して流してお付き合いしているのでしょうね。ご苦労様です😂。

No.341 11/12/20 13:16
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 333 ちはなさま、こんばんは🐱 やっとPC開ける時間が取れました😍 もうとっくにお風邪治ったんですね、良かったです。 スミマセンでし… 輝さん、こんにちわ☺✨

お母さん、大変でしたね。でも、良いお嫁さんで幸せ者です💕

どんどん、時代と共に病院も色んな形が出て来てるんですよね☺
本当に助かります。それでも、🐸は当分は治療らしい治療は中々難しいだろうなぁ(内診くらいかな💦)
素直に診察受けてくれるのは、本当に羨ましい😂


今日は、幼稚園で親子クリスマス会でした✨
🐸とお友達との関わりを間近で見れて仲良くしてる姿を見れて安心しました💕
大好きなケーキを堪能して、マルモリダンスを見よう見まねでしていてとても可愛かったです✨


PS.バキシリーズは手を出すまで時間がかかりましたが😁読み出すと少女漫画派だった私にもピッタリきて面白いです。

今は、主人兄弟で好きな「カイジ」と同じ作者のZEROを旦那が購入すると一緒に読んでます😁

  • << 344 ちはなさま、こんにちは🐱 全然良いお嫁さんじゃないですね、本当は😭 私は実母がもう他界しており、お世話になれる、愚痴を聞いてくれるのが主人母しかいないのです😥もう普段お世話になりっぱなしで、こんなときぐらいしか、お役に立てず(実際立ったかどうかは疑問ですが)お家に行くだけでしたけれどね😲 クリスマス会、楽しかったみたいですね🎊 幼稚園のクリスマス会何て遠い昔です✨ 息子は当時サンタさんに「チョコレート」を頼んでいたのに、幼稚園に来たサンタさんはチョコのほかにもお菓子の詰め合わせをくれたので不思議そうな顔をしてました😁 「ボク、チョコ(だけ)が良いって言ったのに」 他の子もいるから同じのにしたんだよとその場は誤魔化し、当日チョコのお徳用詰め合わせが枕元においてあり喜んだのでした。 ケーキまで出たんですか😲家の子の園はサンタさん来て、遊んで終わりです😥 ダンスも楽しそうだしいいですね😃 PS 刃牙でしたよね、漢字。 主人も持ってないですね、流石に。読んだことはあるって言っていました。 主人は料理漫画が多いので料理好きの息子も読んでます。 美味しんぼ、味っ子は当たり前で味平?ザ・シェフ?味いちもんめ(中居君ドラマの原作)味王(アジキング)?よく知らないタイトルがいっぱいです。

No.342 11/12/20 17:07
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 339 ただし、お友達との関わり方が二歳レベルなので、他の園児さんとの釣り合いが取れません。今、桃子は2歳の壁を越えようとしているのです。難しいけれ… 凄く参考になります✨

本当に有り難うございます。

とても上手にお子さんの事を伝え、そして理解をお願いしていて、とても良い手紙ですね☺

子どもが円滑に良い環境で過ごせる為には、こういった文章力や話術というか我が子を上手に他人に分かりやすい様に説明できる力もつけないとですね☺

  • << 353 ちはなさん、保護者の方々への御手紙ですね。 このママさんは、支援学校の国語の先生でもありますから、文章が上手なのもありますが、とてもとても兼業な姿勢が好印象ですよね。 言い方、書き方を間違えると逆効果な場合も沢山あります。「いけない事をしたら遠慮なさらずに文句を言ってやってください…」なんか心がホッと和みます。🍑ちゃんは他害癖もありましたので、こんな内容になったんだと思いますけどね。 御手紙は学年が変わり、クラス換えの時にも配布したようです。また時間のある時にでも紹介しますね。

No.343 11/12/21 07:01
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 342 歩乃佳さん、おはようございます☺✨

昨日は🐸の幼稚園での親子クリスマス会でした。

🐸のクラスはクリスマスソング🎵を出し物で出してました☺
🐸は、勿論歌えません。でも、先生がつく事なく1人で皆と並び、語尾を歌う?様に声を出して頑張ってました💕

その後、母の元へ来て過ごすのですが、さすが年少さん😁隠して持っておくように言われた手作りプレゼント📦プレゼントは、家のテーブルの男子3人は見事に机にポンっと置いてました😁
いつも送迎の際は、決まった女の子との関わりを見る事が多かったのですが、昨日は男の子との関わりも見れて楽しかったです。

女の子と違い、激しい?感じの可愛がり方をしてもらい、🐸も楽しそう💕
🐸なりにクラスのお友達と馴染んでいて、安心しました。

でも、本当に面白いのが🐸は105cmくらいの身長で、1歳違っても身長は負けてません。
それでも、雰囲気や様子が赤ちゃんっぽいからか、お友達は🐸を抱っこしてあげようとしたり、🐸が少々イタズラ?して私が注意しても、「🐸ちゃん、小さくてまだ分からないからいいよ」と助ける☺
先生は、特別に子ども達に🐸に対してこうしてあげてみたいな事はしてないそうですが、自然にそういう優しい言葉や助けてあげようとお世話してくれたりしてくれている様です✨

お友達達自身の優しさと、🐸自身可愛がられる方な性格なので☺
🐸は幸せだなぁと思います。

今がとても良い環境なので、このまま同じクラスだったらと思うものの、仕方ないですよね☺

今回は、涙腺は持ちこたえました😁

No.344 11/12/21 11:55
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 341 輝さん、こんにちわ☺✨ お母さん、大変でしたね。でも、良いお嫁さんで幸せ者です💕 どんどん、時代と共に病院も色んな形が出て来てるんですよ… ちはなさま、こんにちは🐱

全然良いお嫁さんじゃないですね、本当は😭
私は実母がもう他界しており、お世話になれる、愚痴を聞いてくれるのが主人母しかいないのです😥もう普段お世話になりっぱなしで、こんなときぐらいしか、お役に立てず(実際立ったかどうかは疑問ですが)お家に行くだけでしたけれどね😲

クリスマス会、楽しかったみたいですね🎊
幼稚園のクリスマス会何て遠い昔です✨

息子は当時サンタさんに「チョコレート」を頼んでいたのに、幼稚園に来たサンタさんはチョコのほかにもお菓子の詰め合わせをくれたので不思議そうな顔をしてました😁
「ボク、チョコ(だけ)が良いって言ったのに」

他の子もいるから同じのにしたんだよとその場は誤魔化し、当日チョコのお徳用詰め合わせが枕元においてあり喜んだのでした。

ケーキまで出たんですか😲家の子の園はサンタさん来て、遊んで終わりです😥
ダンスも楽しそうだしいいですね😃

PS 刃牙でしたよね、漢字。
主人も持ってないですね、流石に。読んだことはあるって言っていました。

主人は料理漫画が多いので料理好きの息子も読んでます。
美味しんぼ、味っ子は当たり前で味平?ザ・シェフ?味いちもんめ(中居君ドラマの原作)味王(アジキング)?よく知らないタイトルがいっぱいです。

No.345 11/12/22 07:25
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 344 輝さん、おはようございます☺✨

🐸の幼稚園では、クリスマス会を園児のみの分と親子での分と2回行い、サンタクロースは親子クリスマス会には来れないので園児のみの方に登場しプレゼントを貰っていました☺


チョコレートだけが良かったのですね😁
お得様チョコレートはチョコ好きにはたまらないでしょう💕
🐸もお喋りできたら、もしかしたら玩具よりおやつを頼みそうな予感🌱
我が家のサンタさんは平仮名つみきを用意しました。
おやつは、きっと主人の会社の社長がクリスマスにサンタクロースになって色んな家を回るのが恒例になっており😁そちらで頂けそうです。
このサンタさんを連続で怖がっていた🐸。今年はどうかな?😁


昨日は、子ども達の洋服を久しぶりに買いに行きました✨
下の子は、なんと👀✨お古や頂きものばかりで服を買った事がなく😂
昨日、初めて購入✨思いっきり女の子💕なものを購入しました✨
友人の子どもが女の子でお古も可愛いお洋服がいっぱい✨
上下別の服は🐸のお古は出さなくて大丈夫そうです💕
買い足しは必要ないくらいなので、思いっきり可愛いものがあれば買おうと母の楽しみです✨

そして、🐸は子ども広場で遊んでいる時に、ポップコーンを持っていた集団の子ども達の所へ👀
取ったりしてはいけないとペッタリ後ろからくっついていましたが、🐸が振り返ると口に美味しそうな跡が😲
大きなお姉ちゃんに「もしかして、取ったりさた?」って聞くと、「うううん、頂戴ってした(←ジェスチャー)からあげたの☺」と😂
大人しく座っていたから油断してました💧
子どもサイズの小さなお家の所で後ろからは、全く分かりませんでした😂
お姉ちゃんにお礼を言って、一度味をしめた🐸は「まだまだ」と粘ろうとしてましたが💧
何とかその場から撤退して、自分のおやつを買いに行きました😂

No.346 11/12/22 11:04
輝 ( 30代 ♀ zAiie )

>> 345 ちはなさま、おはようございます🐱

クリスマス会が2回もあるのですか😲良いですねぇ✨息子の幼稚園は子供達と役員のお母さん(お手伝いですね)のみで1回です。

私は幼稚園に付き添いで毎日行っていた為見られたのでした😁
付き添いは大変でしたが、こういう事があってちょっと得した気分😍です。お遊戯会の練習とか運動会の練習とか普通は親に見せないじゃありませんか👀
完成していない状態と比べられるなんて考えようによっては贅沢かと😁

サンタ社長さんが来るなんて楽しそうな会社ですね😍
でも確かに怖いかも・・・子供が近くでみたら泣きそうですよね、サンタさんって😥体は大きいしヒゲがわっさぁぁと生えてるし😨

考えすぎて怖くなっちゃいます😭

女の子の洋服は見てて楽しいですよね✨
絶対に自分では着ることのできないデザインも子供なら可愛くなる💕とか思って買えますものね(私だけかな?そんな事思うの)
家は娘が第一子ですが、従姉妹のお下がりが豊富であまり買わなくても済んでしまうのです😃でもたまには、と見に行くと親の方が夢中で😥大甘の主人などあれもこれもと😵

ワンピースに靴下、あぁ、この髪飾りも可愛い😍ときりがありません😵

と言ってもこれも小学校入学まで。親の趣味で洋服を着てくれなくなる時が来るまでのお楽しみです😃
今は主人の趣味の服を勧めてもやんわり😁断られています💔

「それも素敵だけどこっちの方が良いかなぁ、パパどう思う?」
と言われればごり押し出来ませんからね😁
「そうだね、○○は何でもに合うからね」ですって😲おねだり上手な娘です😵

基本あんまり物が欲しいって言わない子なんですが、あまりにも自分の趣味とかけ離れたフリフリは着られないので😫別の物をお願いする見たいです。

子供広場の様子が浮かぶようです😁勿論🐸クンのお顔は分かりませんので息子の顔が浮かびます😃
だって同じことやりそうでしたもの、その頃って😍

大きいお姉ちゃんが好きなんですよ😫ナンパもですが、自分が「弟」だからなんでしょうか?お姉ちゃんはなんかしてくれる人✨と思っている節がありましたね。

優しいお姉ちゃんで良かったですね💕

優しくない大きいお兄ちゃんにタカられなくて良かったですよ😣
家はゲームコーナー(大きなスーパーにあるあれです)でコイン取られそうになりました😣頂戴って言われて訳の分かっていない息子はあげようとしたんです😫
寸前のところで「なにやってんの😣」と母登場で事なきを得ましたが、これがお金や貴重品だったら大変なので息子にも知らない人に気軽にあげちゃ駄目って教えました😤

  • << 359 輝さん、こんにちわ☺✨ お返事しているつもりでいました💦🙇 会社のサンタクロース(社長)は多忙な為、今年はトナカイさん(娘さん)が1人でお使いに来てくれました✨ 🐸は、お姉ちゃん風なトナカイさんにご機嫌💕(それでも、怖がりなので一定の距離を保ってましたが) 幼稚園行事を練習から見れるなんて✨良い特典かも🌱 なんか、仕上がりの感動はひとしおでしょうね💕 やっぱり、女の子は可愛いのね😍 ポーカーフェイスと言われる主人の今後が楽しみです😁 タカられる💧🐸もありそう😂警戒心が全くない感じもするので😥 おやつ以外には、心が広そうだし😂 お姉ちゃん系に弱いのは結構オッサンちっくだけど💧ある意味将来が楽しみかも😁 旦那さま、とっても家庭的なパパさんっぽくて良いですね💕

No.347 11/12/23 06:32
歩乃佳 ( RWFie )

皆さんこんにちは。なかなかこちらにはこれず、申し訳ありません。
幼稚園の午前授業、クリスマス会や個人懇談会など、なんだか1日1日がバタバタで😱。

クリスマス会は🐼も来年入園の為に招待されており、私も同席しました。
サンタへの質問コーナーなどもあって、サンタさんを信じている世代ならではの質問に、大笑いでした😂。「サンタさんのソリは、ゴーゴーランドのソリといっしょですか?」これ年長さんの質問。先生も含めて大人達は大爆笑でした。

あとは保育科の学生がミュージカルをしてくれました。シンデレラだったのですが、意地悪な三人のお姉さんはごっつい男性が女装して出てきてこれもバカウケ。素人だろうに息はぴったりあっていて、楽しかったです。👮も結婚を約束した女の子と手を繋いで席に座っており、楽しんでいましたね。

個人懇談会は、この二学期はめざましく成長していたとの事。言語療法の教室から出してもらった検査結果を書面化してもらい、提出したのですが、言葉は幼稚園でも随分喋っているとのこと。先生も伸び悩んでいるというより、大分伸びたように感じるそうです。給食の時は、以前ならば食べるだけでいっぱいいっぱいという感じが、最近は周りのお友達と会話を楽しみながら食べていて、係やお手伝いなどもきちんとしている。工作も随分上手になって、楽しみながら作っているとのこと。

こちらからの要望で言ったのは、小学校に上がる前に教育委員会の方々が「気になるお子さんはいませんか?」と幼稚園側に打診があると聞いていたので「是非そのような機会があった場合は、👮を見に来て頂きたい。日常生活を見ても特におかしいとは感じないと思うので、体育教室の時など、明らかに遅れの解る場面に来て頂くようお願いしたい」と言っておきました。
先生も「日常生活ではお利口さんなばかりですものね」と納得され「園長先生にこのお話しを持ちかけてみたいと思います」との事でした。
学研や硬筆教室を楽しみにしているのは先生から見ても一目瞭然で、制作の時など、まだ字が書けないお友達もいるのに、書き順までバッチリに書いているとのこと。
ひとつでも自信を持つものがあると、集団生活も強みになりますね。

そして懇談会に同席した👮はまた調子に乗って、問題集を10ページもこなし、バタンと寝てしまいました。

楽しい季節になりましたね😊。

  • << 349 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 毎日、お疲れさまです✨ 👮ちゃんの幼稚園のクリスマス会、とっても楽しそうですね☺ 懇談会でも、上手に希望を先生に伝えていて参考になります。 👮ちゃんは特に出来る事が多かったりするので「良い子」で見逃され勝ちだから、こちらからの働きかけが大切ですよね🌱 そういえば、🐸の幼稚園にも年中さんに自閉っ子らしきお子さんがいます。 まだ、診断は発達障害か自閉かで確定されてない様ですが、私がみた感じではバッチリ自閉症かな?と感じます。 というのは、遊具等のこだわりがある様子もあり、集団での行事は参加困難。自分の教室も入れない。食事も幼稚園では食べれない。(自宅でも決まったものしか食べない)様です。 補助の先生が、基本的に🐸についているので今までは事務の男性職員がピッタリ補助についていましたが新しく補助職員が入る事になりました。 よそのお子さんなんですが、私が以前勤めていた所でみていた方々と症状の出方がよく似ていて気になる存在です。 食事に関して等は、「こうしたらいいのにな」なんて色々思います🌱辞めてはいるけどある意味職業病ですね💦 最近、段々と他のお母さん方との交流も取れて嬉しく思っています。 三学期は帰りに公園も行けるかも🌱 優しい方々で本当に幸せです。

No.348 11/12/23 06:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 336 歩乃佳さま、こんにちは🙅 ご心配させてしまった様で、すみません、そしてありがとうございます🙇 和菓子がお嫌いなのですね😲ケーキ嫌… 輝さん、こんにちは。

プラレールのようなものですが、ひとつの線路で二台同時に走れるサイズのもので、アドバンスと言います。もう跡形も無いくらいどこにも売ってないですね。お誕生日は2月なので、それまでにはまた入荷するかな?と思っています。今度こそは…です。

空気って結構読んでいますよね。
👮はよく「お母さんだ~い好き💓」と言います。旦那が「お父さんとお母さんどっちが好き?」と聞いても「お母さん💓」と言います。でも👮は私ではなくて、旦那が好きなんですよ。「お母さん大好き」と言って、ちょっとヨイショする。そう言っておけばお母さんは機嫌が良い。物事が円滑にまわると知っているんですねー。4歳にして。結構計算高いです。そして👮は、こだわり、癇癪、パニック、多動、他害壁、過敏、お友達と関われない等々、自閉症のお子さんの代表的な症状が無いのです。
あるのは視覚優位、エコラリア、運動面の遅れ、同一性の保持、そんな所ですね。他人に迷惑なものは無いので教育委員会も保健師も、まんまと騙されております。
なのでたまに私も錯乱して「👮は本当に自閉っ子なんだろうか?」と考えてしまいますね。

  • << 351 歩乃佳さま、おはようございます🐱 クリスマス会の楽しさが伝わって参りました😃 どこの園も本格的なんですね😲 👮クンは日常生活はおりこうさん、なんですね😍 拝見した様子では歩乃佳さまが「本当に?」と疑問に思うのもなんとなく頷けます🐱 代表的?とされるような行動がないのですね。 家も逆さバイバイつま先立ち歩きなどしなかったのでそれこそ幼い時は単に言葉の遅い子だと思っていました😥 お利口さんで家の息子とは大違いです😁 いえ、極普通に外出している時など恐らく、すれ違った人は分からないと思います😥普通に会話しているし、癇癪なども殆ど起こさなくなりました😃 でも何かの拍子でスイッチが入ると大声出したりして今まで静かだったが為に余計周りの方にギョッとされます。 プレゼント、お誕生日までに入荷されているといいですね😍 最近ゲームソフト買う以外おもちゃ屋さんに行かないので😫何が流行っているか全く分かりません😲 きっと今トイザラスに行ったら私がはしゃぎそうです😂

No.349 11/12/23 07:23
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 347 皆さんこんにちは。なかなかこちらにはこれず、申し訳ありません。 幼稚園の午前授業、クリスマス会や個人懇談会など、なんだか1日1日がバタバタで… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


毎日、お疲れさまです✨
👮ちゃんの幼稚園のクリスマス会、とっても楽しそうですね☺

懇談会でも、上手に希望を先生に伝えていて参考になります。
👮ちゃんは特に出来る事が多かったりするので「良い子」で見逃され勝ちだから、こちらからの働きかけが大切ですよね🌱
そういえば、🐸の幼稚園にも年中さんに自閉っ子らしきお子さんがいます。
まだ、診断は発達障害か自閉かで確定されてない様ですが、私がみた感じではバッチリ自閉症かな?と感じます。
というのは、遊具等のこだわりがある様子もあり、集団での行事は参加困難。自分の教室も入れない。食事も幼稚園では食べれない。(自宅でも決まったものしか食べない)様です。

補助の先生が、基本的に🐸についているので今までは事務の男性職員がピッタリ補助についていましたが新しく補助職員が入る事になりました。


よそのお子さんなんですが、私が以前勤めていた所でみていた方々と症状の出方がよく似ていて気になる存在です。
食事に関して等は、「こうしたらいいのにな」なんて色々思います🌱辞めてはいるけどある意味職業病ですね💦


最近、段々と他のお母さん方との交流も取れて嬉しく思っています。
三学期は帰りに公園も行けるかも🌱
優しい方々で本当に幸せです。

  • << 354 ちはなさん、おはようございます。 こちらは25日におばあちゃんの所へ行く為、1日早いクリスマス会を行いました。なので今朝プレゼント枕元にプレゼントを準備しなくてはならず、こんな時間に準備しました🎁。 我が家の子供達は朝が早いので、うかうか寝てられないのですね~。早くサンタクロースはいないと理解出来る年齢になってもらいたいです😩。ハッキリ言って、毎年神経使います。 幼稚園のママさん達との関わり、楽しそうですね。また来年になれば🐸君と同じ年齢のお子さんをもつママさんと出会えると思います。🐸君の障害などは置いといて、楽しんでくださいね😉。 幼稚園に自閉っ子がいるのですね。👮の幼稚園にもいますよ。行事の度々ギャン泣きして先生に抱っこされているので解ります。きっと先生方も色々な試行錯誤はされているのでしょうが、もっと絵カードなどを沢山使って、段取りを沢山してあげたら良いのになぁ~と思ってしまいます。やはり色々と知っていればこそ、「聞いてくれればいいのになぁ~」なんて思ってしまいますね。

No.350 11/12/23 07:49
歩乃佳 ( RWFie )

>> 337 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 公文………すっかりはまっている🐸です。自ら「くもん!」とおねだりして、公文の為ならお片付けも早い👀✨… ちはなさん、返事が遅くなりました🙇。
公文ハマっているんですね。以前支援センターの先生から「筆圧は家の部屋いっぱいに白い広告の裏などを利用して一面に貼り、なが~く、なが~く書かせるなどの訓練で結構ついてくる」なんて話しも聞きました。
私は部屋一面に広告貼るのが面倒だったので、やりませんでしたが、一応参考まで😊。とにかく書く事が面白いと思ってくれたら、それだけでもオッケーですよね。

お歌は🐼も「ジングーベー、ジングーベー、はんなんな~なる~、きょうは~なんなんな~クリスマス、ヘイ!」で、ハッキリ上手に歌えるのは「ヘイ!」だけです。今の時期👮はフルネームで名前を言えていたのになぁ~…😔。

ちはなさんのところの幼稚園も楽しかったようですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧