注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
本当にしょうもないと分かっているんですけど
不機嫌な態度になる夫との接し方について

✨発達障がい児の自宅療育✨

レス500 HIT数 29215 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
11/04/21 22:37(更新日時)

✨高機能自閉症の子供をもつ親御さんへ✨
✨子育ての裏技募集
(発達しょう害児編)✨に続くNo.3です。
相変わらずの「高機能自閉症疑い」という事で、診断名はありません。

自閉症の症状は明確ですが、集団生活は元々のお友達好きで問題が少なく、起こったとしても成長と共に解決しています。
今度転勤になりますが、知的な遅れが無いというだけで、支援が全く受けられない状況になりました。
こうなったら支援センターで習った事を手がかりに、自宅や習い事で療育します。
そして皆様からのアドバイスを頂きたいです😃。
⚠誹謗中傷や、言葉の使い方の議論はおことわりします。

No.1430900 10/09/28 14:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 11/02/28 06:53
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 398 そういえば言語療法受けてましたね😃。 また年齢が上がっていけば👮のやっている内容とかぶるかもですね。 🐸も宇宙語まじりなんですね。 🐼は宇… やっぱり、言葉の方もちょっとした期間で成長が大分と違うんですね☺

🐼ちゃん語の「ぽん」可愛い💕
子どもの言葉って、面白いですね☺✨

よく考えれば、🐸も宇宙語ではありますが☺親子で会話が成り立つようになった事は凄い事ですよね✨

今は、🐸が👮ちゃんの様に話すなんて想像もつきませんが、とっても楽しみです。

No.402 11/02/28 07:05
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 399 睨みつける女の子…我が子がそういうタイプでなくて良かったなぁと思います。一度家庭環境を覗いてみたい気もしますけどね。 🐸の歩く距離が増えた… 👮ちゃん、大変でしたもんね😢

でも、これから暖かい時期はいっぱい外遊びも楽しくなりそう✨

🐸も、私の出産もあるので☺今の内に外遊びをいっぱいして おきたいです✨


昨日も、散歩&公園遊びでかなり動き、夜はグッスリでした✨
公園では、小学生のお姉ちゃんと遊び、今まで怖かった大きな滑り台もクリア✨
とっても楽しそうでした。
母と2人より、大きなお姉ちゃんでも子どもがいるとやっぱり動きが違いますね💕

今日の夜にはパパが帰ってくる予定です☺
🐸は多分寝ているので、明日ご対面になりそうですが☺
どんな顔をするのか楽しみです🍀

No.403 11/03/02 01:43
歩乃佳 ( RWFie )

>> 402 こんばんは。主人の帰りが遅く、こんな時間になりました。
我が家は🐼の熱も下がり、家族全員が健康になりました。やっと一息つきました。

🐸君滑り台出来るようになって何よりですね。始めはお姉ちゃん達の真似だっていいんです。集団の薬がより多く効きそうですね。
そういえば🐸🐼は同級生になるんですね。うちも早くから集団に入れたいところですが、何せ2月生まれなので、普通に4月に幼稚園へ行かせたいと思います。

最近幼稚園からの帰り道👮が「お母さん、今日はお家で何してた?」と聞いてきます。私が👮に「今日は幼稚園で何して遊んだの?」とよく聞いていたので、パターンで覚えて返しているのでしょう。普通のお子さんならば臨機応変に答えたられるのでしょうが、こちらはパターン。でもパターンが増えれば増える程コミュニケーション力は潤います。こういった形ですが、どんどん増やしてあげたいと思っています。

No.404 11/03/02 07:01
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 403 おはようございます☺✨

回復おめでとうございます✨
お母さんは、本当にご苦労様でした🍀
でも、看護士さんの母を持つと子ども達も適切な看病を受けれるので良いですよね😉💕

🐼ちゃんは2月生まれですもんね✨
🐸も、最初は無理せず通わせればと思ってます。
のんびり君なんで、集団となると中々心配な部分も大きいですが、楽しんでくれる事を祈るばかりです😁
正式な入園式は来年になるので、少しでも落ち着いて参加できる様になってるといいなぁ☺

昨日は、主人が休みだったのでベビーグッズの不足分をお買い物へ✨
🐸も久しぶりのパパを満喫した様で嬉しそうでした🍀

小さめの滑り台は、完璧だったんですが、怖がりな🐸が大きい滑り台の階段を登り滑れた事にはビックリ😲
親では、教えれない事もお兄ちゃんお姉ちゃんがいると凄い効果なんですね✨

  • << 407 おはようございます。 今日は👮🐼が朝5時起きしてトースト食べ、7時には旦那と一緒にまたご飯を食べて幼稚園に行きました。夜6時くらいには寝てしまいますので早起きも苦ではないらしいです。朝5時は今の季節真っ暗。「👮今、夜?」なんて外を見て私に聞いていました😁。 幼稚園は段々慣らして時間が長くなっていきますが、もし疲れるようでしたら少し遅く行ったり早く帰ったりしても良いと思います。👮は一学期は体調を崩してばかりだったので、遅くに幼稚園に行かせてました。そして夏は夏期預かりに行かせ、小集団で色々学びがあったようです。 3歳から幼稚園に行かせて後悔しているお母さんて見た事無いです。大丈夫ですよ。

No.405 11/03/02 19:44
歩乃佳 ( RWFie )

>> 404 こんばんは。
👮🐼はすっかり夢の中です😁。
今日は同じ宿舎で、同じ幼稚園に通っているお子さんの家に招かれてお邪魔してきました。
学年が1つ上なのですが、トミカのおもちゃを出してもらって二人で熱く語り合いながら遊んでいました。
👮が「欲しい。買って」と言いだしたのはクリスマスのプラレールからです。👮のおもちゃ関係への自我がハッキリしたのは3歳半以降だったようです。
マニア同士の会話が成立していて感心しました。他の会話のキャッチボールはメチャクチャな👮ですが、好きなものの話しとなれば数段噛み合う話しが出来ます。
トミカやプラレールを買って良かったと思いました。
🐼も一歳代のプレゼントは全く無くて、今回はアンパンマンのピョンピョン跳ぶ人形。
まだそんなに欲しい物の要求はありません。
女の子は何を欲しがるのか楽しみです。

No.406 11/03/03 06:56
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 405 おはようございます☺✨

👮ちゃん達のマニアックな会話面白そうですね☺
やっぱりお互いに興味がある物は話も成立しやすいのかな✨

そういえば友人の👸ちゃんも、「あれが欲しい」とはっきり言う様になったのは3歳以降だった様な😁今では、小物のキャラクターや衣類の好みもはっきりしてる様です。

🐸は、玩具というより子どものゲーム広場にある様なハンドルのついた車で遊ぶのがブームの様です。
おじいちゃんと一緒に出かけると、おじいちゃんをそっちに誘導してます💧
そこへ行くと、1時間近くウキウキ状態😁子ども用品が売ってる階にあるので💦買い物がある時は、母は少し困りますが😥

女の子の欲しい物🍀楽しみですよね✨何にはまるんだろ!?
家も、下の子の玩具はある程度🐸ので揃ってるので当分は買う事もないかな?なんて思ってます😁

  • << 408 おじいちゃんはよく🐸をみてくれますよね。 おじいちゃんは若いのかな? 🐼は昨日メルちゃんを貸してもらい、途端に「イ~ヤ~😭」とお人形さんを突き飛ばしていました。でも家では👮のいない隙にトミカを走らせています。よく見ていると手を使うので、よい運動です。 今朝は早起きして気持ちが良かったので、👮を園バスに乗せた後30分散歩してきました。清々しかったです。

No.407 11/03/03 09:26
歩乃佳 ( RWFie )

>> 404 おはようございます☺✨ 回復おめでとうございます✨ お母さんは、本当にご苦労様でした🍀 でも、看護士さんの母を持つと子ども達も適切な看病を… おはようございます。
今日は👮🐼が朝5時起きしてトースト食べ、7時には旦那と一緒にまたご飯を食べて幼稚園に行きました。夜6時くらいには寝てしまいますので早起きも苦ではないらしいです。朝5時は今の季節真っ暗。「👮今、夜?」なんて外を見て私に聞いていました😁。

幼稚園は段々慣らして時間が長くなっていきますが、もし疲れるようでしたら少し遅く行ったり早く帰ったりしても良いと思います。👮は一学期は体調を崩してばかりだったので、遅くに幼稚園に行かせてました。そして夏は夏期預かりに行かせ、小集団で色々学びがあったようです。
3歳から幼稚園に行かせて後悔しているお母さんて見た事無いです。大丈夫ですよ。

  • << 409 おはようございます☺✨ 👮ちゃんの早寝早起きはとても良い事ですよね✨ 🐸の幼稚園が👶誕生と似た時期なので、👶と2人の時間も持てつつという私側の利点と集団生活で🐸が逞しくなってくれる期待もあります☺ 🐸の赤ちゃん返りもどんな物になるか、怖い様な楽しみな様な感じです。😁 でも、今のところ友人の赤ちゃんや私のお腹には優しくしてくれてるので✨ 少し安心かな💕 👶が生まれてから、9月入園へ向けて幼稚園に提出する心理や 定期検診が7月頃から入るので、その頃はバタバタになりそうな予感です🍀

No.408 11/03/03 09:36
歩乃佳 ( RWFie )

>> 406 おはようございます☺✨ 👮ちゃん達のマニアックな会話面白そうですね☺ やっぱりお互いに興味がある物は話も成立しやすいのかな✨ そういえば… おじいちゃんはよく🐸をみてくれますよね。
おじいちゃんは若いのかな?
🐼は昨日メルちゃんを貸してもらい、途端に「イ~ヤ~😭」とお人形さんを突き飛ばしていました。でも家では👮のいない隙にトミカを走らせています。よく見ていると手を使うので、よい運動です。
今朝は早起きして気持ちが良かったので、👮を園バスに乗せた後30分散歩してきました。清々しかったです。

  • << 410 🐸じいちゃんは、今年59歳になります。体力的には🐸の相手はお疲れの様子ですが😁💦 元々子ども好きな上に🐸は初孫にあたるので可愛くて仕方ない様子です💕 🐼ちゃん、上がお兄ちゃんなのもあるから玩具の好みも変わってくるのかな? でも、友人宅のメル&ポポちゃんも今くらいの時期にはずっと裸で扱いも優しいとは言えなかったかも😁3歳近くになって、服を常に着てる状態になりごっこ遊びでも丁寧に扱われる様になってました💕 昨日は🐸は久しぶりに児童館へ行きました。 そこで、初ジャンプを披露してくれました🎊 今までは、ジャンプというと大きな屈伸みたいで足が宙に浮かなかったのですが、初めてやる時って何故か児童館が多い🐸です💕 お帰りの時にやる「バス🚌」のお遊戯をヌイグルミを抱いてラジカセを指さし「バス~」と要求😁その後の「グルグルドカッーン」も🐸なりに体を動かし上手に踊って?ました💕 お喋りがしっかり出来ない分、何を言いたいのか分からなかったりしますが、🐸なりに色々考え伝えてくれてます。 歯医者にフッ素に行った際は、初めての経験でしたが受付に行くなり「帰る」コール😂 大泣きでした💧「歯磨きしにいく」と説明はしてましたが、かなり嫌だった様子。それでも「歯磨きするだけだからね☺わかった?」と私が言うと「わがっだぁ~」と泣きながら返事。😁でも、最後まで抵抗し、歯ブラシを当てる所で観念してました。 終わった途端にケロッといつものお調子者の笑顔🐸になり、皆さんに笑われてました😁

No.409 11/03/04 06:56
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 407 おはようございます。 今日は👮🐼が朝5時起きしてトースト食べ、7時には旦那と一緒にまたご飯を食べて幼稚園に行きました。夜6時くらいには寝てし… おはようございます☺✨

👮ちゃんの早寝早起きはとても良い事ですよね✨

🐸の幼稚園が👶誕生と似た時期なので、👶と2人の時間も持てつつという私側の利点と集団生活で🐸が逞しくなってくれる期待もあります☺
🐸の赤ちゃん返りもどんな物になるか、怖い様な楽しみな様な感じです。😁
でも、今のところ友人の赤ちゃんや私のお腹には優しくしてくれてるので✨
少し安心かな💕

👶が生まれてから、9月入園へ向けて幼稚園に提出する心理や 定期検診が7月頃から入るので、その頃はバタバタになりそうな予感です🍀

  • << 411 こんばんは😃。 幼稚園は最初慣らし保育でしょうから、あっという間に帰って来ますし、親は親でハラハラドキドキしながらになりますから、ホントバタバタになると思いますよ。 私はとにかくおトイレの事が心配でした。沢山の着替えを持たせて送り出しましたが、それでも心配😨。入園の時にはトイレで出来るようになっていたので差ほどお土産はありませんでしたが、それは今だから言える事なんですよね。

No.410 11/03/04 07:29
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 408 おじいちゃんはよく🐸をみてくれますよね。 おじいちゃんは若いのかな? 🐼は昨日メルちゃんを貸してもらい、途端に「イ~ヤ~😭」とお人形さんを突… 🐸じいちゃんは、今年59歳になります。体力的には🐸の相手はお疲れの様子ですが😁💦
元々子ども好きな上に🐸は初孫にあたるので可愛くて仕方ない様子です💕

🐼ちゃん、上がお兄ちゃんなのもあるから玩具の好みも変わってくるのかな?

でも、友人宅のメル&ポポちゃんも今くらいの時期にはずっと裸で扱いも優しいとは言えなかったかも😁3歳近くになって、服を常に着てる状態になりごっこ遊びでも丁寧に扱われる様になってました💕

昨日は🐸は久しぶりに児童館へ行きました。
そこで、初ジャンプを披露してくれました🎊
今までは、ジャンプというと大きな屈伸みたいで足が宙に浮かなかったのですが、初めてやる時って何故か児童館が多い🐸です💕

お帰りの時にやる「バス🚌」のお遊戯をヌイグルミを抱いてラジカセを指さし「バス~」と要求😁その後の「グルグルドカッーン」も🐸なりに体を動かし上手に踊って?ました💕

お喋りがしっかり出来ない分、何を言いたいのか分からなかったりしますが、🐸なりに色々考え伝えてくれてます。

歯医者にフッ素に行った際は、初めての経験でしたが受付に行くなり「帰る」コール😂
大泣きでした💧「歯磨きしにいく」と説明はしてましたが、かなり嫌だった様子。それでも「歯磨きするだけだからね☺わかった?」と私が言うと「わがっだぁ~」と泣きながら返事。😁でも、最後まで抵抗し、歯ブラシを当てる所で観念してました。
終わった途端にケロッといつものお調子者の笑顔🐸になり、皆さんに笑われてました😁

  • << 412 🐸君も児童館好きなんですね。こちらの地域にも児童館があるといいのですが、無いのです😩。 踊るのが好きなんですね。👮も好きでリトミックの日を楽しみにしています。 フッ素もしているんですね。私は👮🐼にフッ素もしなけりゃ~予防接種もろくにしないで育てています。その割には熱心に歯磨きしなくても虫歯は2人共無いし、大きな病気にもならず成長してますので良しとしています。 今日は家族でレストランに行ってきました。いつも回転寿司か🍔かうどんなので、きちんとしたテーブルマナーや社会性を身に付ける目的もあります。最初に「お誕生日に美味しいご飯が食べられなかったから、その変わり今日レストランに行くよ。遊んだりしないで綺麗に食べられるかな?ガチャガチャ遊んでは駄目よ」等しつこく説明してから行きました。パンのおかわり自由なレストランだったので空腹で行ったせいか👮🐼は黙々と食べるは食べるは😁。 旦那が「随分上手にお利口さんで食べられるようになったなぁ…😊」と感心してました。 お子様ランチとサーモンのカルパッチョをとってあげましたが、2人でペロリと平らげました。生野菜嫌いの👮ですが、付け合わせの紫キャベツの酢の物なんかもモリモリ食べてましたし、スプーンとフォークも上手く使い分けていました。デザートにブルーベリーやグランベリーの乗ったパンナコッタを取ってあげたなら👮は「これ小豆?」なんて首を傾げていました。何でも経験させないと解らないものよね。また連れて行ってあげたいです。

No.411 11/03/05 21:55
歩乃佳 ( RWFie )

>> 409 おはようございます☺✨ 👮ちゃんの早寝早起きはとても良い事ですよね✨ 🐸の幼稚園が👶誕生と似た時期なので、👶と2人の時間も持てつつという… こんばんは😃。
幼稚園は最初慣らし保育でしょうから、あっという間に帰って来ますし、親は親でハラハラドキドキしながらになりますから、ホントバタバタになると思いますよ。
私はとにかくおトイレの事が心配でした。沢山の着替えを持たせて送り出しましたが、それでも心配😨。入園の時にはトイレで出来るようになっていたので差ほどお土産はありませんでしたが、それは今だから言える事なんですよね。

No.412 11/03/05 22:17
歩乃佳 ( RWFie )

>> 410 🐸じいちゃんは、今年59歳になります。体力的には🐸の相手はお疲れの様子ですが😁💦 元々子ども好きな上に🐸は初孫にあたるので可愛くて仕方ない様… 🐸君も児童館好きなんですね。こちらの地域にも児童館があるといいのですが、無いのです😩。
踊るのが好きなんですね。👮も好きでリトミックの日を楽しみにしています。
フッ素もしているんですね。私は👮🐼にフッ素もしなけりゃ~予防接種もろくにしないで育てています。その割には熱心に歯磨きしなくても虫歯は2人共無いし、大きな病気にもならず成長してますので良しとしています。
今日は家族でレストランに行ってきました。いつも回転寿司か🍔かうどんなので、きちんとしたテーブルマナーや社会性を身に付ける目的もあります。最初に「お誕生日に美味しいご飯が食べられなかったから、その変わり今日レストランに行くよ。遊んだりしないで綺麗に食べられるかな?ガチャガチャ遊んでは駄目よ」等しつこく説明してから行きました。パンのおかわり自由なレストランだったので空腹で行ったせいか👮🐼は黙々と食べるは食べるは😁。
旦那が「随分上手にお利口さんで食べられるようになったなぁ…😊」と感心してました。
お子様ランチとサーモンのカルパッチョをとってあげましたが、2人でペロリと平らげました。生野菜嫌いの👮ですが、付け合わせの紫キャベツの酢の物なんかもモリモリ食べてましたし、スプーンとフォークも上手く使い分けていました。デザートにブルーベリーやグランベリーの乗ったパンナコッタを取ってあげたなら👮は「これ小豆?」なんて首を傾げていました。何でも経験させないと解らないものよね。また連れて行ってあげたいです。

No.413 11/03/05 22:39
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 412 今晩わ☺✨

🐸は、最近やっと身体が思う様に動かせる様になってきたのもあり、リトミック的な事も出来て楽しくなってきた様です✨

歯は、私が歯が弱いので気をつけてます😁💦

おばあちゃんが、食べ物をカミカミして あげてたりもしていたので☺

レストラン、楽しかったでしょうね🍀
やっぱり、外での食事は家とはまた違うものがあっていいですよね💕

👮ちゃんのセリフ、疑問があるって素晴らしいですよね☺

No.414 11/03/07 19:47
歩乃佳 ( RWFie )

>> 413 今日はリトミックの日でした。「どんな事するの?」と聞いたら「こんなしたり🏃」「こんなしたり💃」とポーズをとって見せてくれました。幼稚園では色々経験させてもらえて助かります😃。

レストランは一番旦那が喜んでいました😁。お友達の所は定型発達の兄弟ですが、お店で走り回ったり等する為連れて行けないとか。👮より一歳年上のお子さんですが、外食はフードコートのみだそうです。早いうちにレストランデビューしておいて良かったです。テーブルマナーと言うと難しいように聞こえますが、子供はスプーンとフォークが使えれば良いだけの事です。静かに食べられれば家族が楽しい。旦那と👮の会話を聞いていたら「レストラン美味しかったね~😉」等余韻を楽しんでいました。良い療育になりました。

No.415 11/03/08 07:02
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 414 おはようございます☺✨

リトミック、楽しそうです。
🐸も、幼稚園に行き出すと色んな経験をするのだろうなぁと楽しみです😁

レストランでじっと出来ないお子さんは結構多いみたいですね☺

🐸は、動けない時期が長かったせいか、チャイルドシート・ベビーカーやカート・お子様椅子等に座ると観念する様です。
最近は、食事が終わると動きたがりますが💦まだ聞き分けてくれている方だと思います。

今、好きにさせると後が大変なんで、店を出るまではじっとさせる様に教えている所です☺

家も家族揃って外食好き💕外での経験は、その場所でのマナーも教えていけるし、基本楽しい事なのでとても良いですよね☺

日曜日は、障害者の展示会に行ってきました。そちらで以前に🐸の写真を撮って頂いた物を展示されるという事で🍀

そしたら、最初に勤めていた施設の先輩が展示会主催の施設長になっていたり、知り合いの方が沢山いて☺久しぶりにお話できて楽しかったです✨
🐸の写真は、とても良い笑顔をしていて💕親馬鹿ですが 可愛かったです🍀

誰からも、笑顔は凄く褒められる🐸。
これは失って欲しくない最高の宝物ですね✨

No.416 11/03/08 19:14
歩乃佳 ( RWFie )

>> 415 こんばんは。今日は言語療法でした。明日発達の医師に診てもらう予定なので、聴力や田中ビネー、絵画語彙発達検査の結果を、言語療法の先生の方から医師に申し送りしてくださるそうです。そこで診断がつくかな…と少し期待しています。でも言語の先生いわく「なかなか高いレベルでお話し出来ていますよ」と言っていたので、逆にド~ンと診断が遠退く可能性も…😂。
今日は言語の後耳鼻科受診したら帰りが1時過ぎてしまい、その足で👮🐼と🍔🍟を食べに行きました。👮が「お店で食べたい😁」というので。ホント👮は外食が大好きです。こんな自閉っ子は珍しいだろうなぁ。

🐸君は笑顔が素敵なお子さんなんですね。とてもとても大きな財産であり、幸せな事なのだと思います。以前支援センターの児童デイに通っていた時に知り合ったママさんが「ニッコリ笑えて手を繋げるなんて凄く幸せな事よね。うちは四歳になって息子から手をつなごうと言われて、スンゴイ嬉しかったし涙が出た。5秒くらいの出来事だったけど。あとはニッコリ笑い合えたら幸せだな…」なんて言われて、何気ない幸せに感謝してしまいました。
最近子供達が健康でいて、スクスク大きくなり、幼稚園に無事に行って1日を過ごしてくれるのが嬉しいです。

  • << 419 おはようございます☺✨ 本当に✨健康に楽しく毎日を過ごせる事ほど幸せな事はないですよね☺ 些細な事でも、素晴らしい事なんですよね🍀 今でも、やはりあるのはありますが💦 最近は🐸の出来ない事やマイナス面での落ち込み等が減り、私自身少しずつ強くなれたかしら?と思える様になってきました😁 言葉的に不適切な部分もあるかもしれませんが、子どもの成長って上をみればきりがないし、また、もっと大変な状態のお子さんだって沢山いる。 結局は1人1人、成長があって、我が子自身を見つめていく事が大切なんでしょうね☺ 母親として、頭で分かっている部分はあっても大変な部分でもある事だと思います。 🐸の誰からも「いい笑顔をするね」は、最高の財産。今は、これを大切にしてあげたいです✨

No.417 11/03/08 22:25
歩乃佳 ( RWFie )

>> 416 今日は1000円カットの💈にも👮を連れて行きました。二回目のカットです。涙目になり、👹の顔しながらブルブル耐えていました。バリカンの音が怖いらしい。でも切り終えるとなんだかニヤニヤ😊。理容師さんから「カッコいいよ🎉」と言われたらニンマリ😁。髪型が気に入ったようです。うっかり「可愛い❤」と言ったら「カッコいい☝😣」と言い直しさせられました。どうやら「カッコいい」と言わなくてはならないようです😂。こういった言葉の違いが解るようになったのね。

No.418 11/03/10 00:29
歩乃佳 ( RWFie )

>> 417 今日は発達の医師に診てもらいました。
やっぱり遠退いたー😂。「正常範囲」だそうです。イヤイヤそんなはずはありません☝。「先生とキチンとお話ししてね☝」と👮には前もって説明しておきました。「レストランでは何食べたの?」の問いに「🍞いっぱい食べた」など答える👮。こういう時には必ずピントが合ったナイスな答えを返す事が出来ます。診察が終わり戸を開き部屋を一歩出た途端👮が「お母さん、先生とちゃんとお話し出来たよ~😁」の言葉に医師が「プッ😂」と吹き出していました。診断はまだまだ先の事になりそうなので、毎月の所を2ヶ月先としました。
今日髪を短くして初日の登園。「誰かにカッコいいって言われた?」の問いに「👮○○先生に髪の毛チョキチョキしたよって言った😁」との事。自分から言いに言ったらしいです。
何でも経験。💈に行って髪の毛を切るのも経験。小さなうちから経験させ、小学校や中学校に行って困る事が1つでも少なく済むようにと思っています。

  • << 421 診断や判定って本当に難しいですよね😣 以前仕事の際に判定等でも、ある程度中軽度さんやお年寄りは判定員さんが来ると妙にしっかりしちゃったりして💦普段のマイナス面が目立ちにくくというケースも沢山ありました💦 👮ちゃんの場合は、きっと知的に問題ないのと、症状的にも分かりにくい分、診断が遠退きやすいんでしょうね。 でも、ある意味それだけしっかり育っている事は嬉しくもありますよね☺💕 良い経験を沢山して吸収している成果なんでしょうね✨ 最近、🐸はDVD大好きっ子になってきていて💦おねだりや、DVDを選んだりとしています😁 選べる様になり嬉しい反面、時間帯を決めてダラダラにならない様に気をつけていかないとなぁと思ってます✨ また、心理の先生いわく、経験の再現行動的な事も多く、ショッピングセンター等の外食で一度入った場所等、次も入ろうとしたりしてます。ある意味、よく場所を覚えてるなぁと感心しますが😁 これは、本人的に楽しかった場所でパターン的になってる事が多く、 子ども広場の滑り台で遊ぶ→玩具屋さんのお試しコーナーで遊ぶ→サンリオ前のポップコーン機の前でキティちゃんを少し見ておしまいみたいな☺ その代わり、私が見たい子ども服等のお店は入ろうとするだけで宇宙語で怒りふてくされてます😁💦

No.419 11/03/10 06:50
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 416 こんばんは。今日は言語療法でした。明日発達の医師に診てもらう予定なので、聴力や田中ビネー、絵画語彙発達検査の結果を、言語療法の先生の方から医… おはようございます☺✨

本当に✨健康に楽しく毎日を過ごせる事ほど幸せな事はないですよね☺

些細な事でも、素晴らしい事なんですよね🍀
今でも、やはりあるのはありますが💦
最近は🐸の出来ない事やマイナス面での落ち込み等が減り、私自身少しずつ強くなれたかしら?と思える様になってきました😁

言葉的に不適切な部分もあるかもしれませんが、子どもの成長って上をみればきりがないし、また、もっと大変な状態のお子さんだって沢山いる。
結局は1人1人、成長があって、我が子自身を見つめていく事が大切なんでしょうね☺
母親として、頭で分かっている部分はあっても大変な部分でもある事だと思います。

🐸の誰からも「いい笑顔をするね」は、最高の財産。今は、これを大切にしてあげたいです✨

No.420 11/03/10 06:57
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

👮ちゃん、本当にお兄ちゃんになったなぁなんて思っちゃいました✨

「可愛い」と「かっこいい」の違い💕
やっぱり男の子なのかなぁ😁
👸ちゃんはよく「👸ちゃん、可愛いやろ?」なんて言ってます😁可愛い💕

散髪賢いですね✨🐸は✂でチョキチョキだけで、まだまだじっと出来ません😂
弟が上手くやってくれてます。

No.421 11/03/10 07:19
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 418 今日は発達の医師に診てもらいました。 やっぱり遠退いたー😂。「正常範囲」だそうです。イヤイヤそんなはずはありません☝。「先生とキチンとお話し… 診断や判定って本当に難しいですよね😣

以前仕事の際に判定等でも、ある程度中軽度さんやお年寄りは判定員さんが来ると妙にしっかりしちゃったりして💦普段のマイナス面が目立ちにくくというケースも沢山ありました💦


👮ちゃんの場合は、きっと知的に問題ないのと、症状的にも分かりにくい分、診断が遠退きやすいんでしょうね。

でも、ある意味それだけしっかり育っている事は嬉しくもありますよね☺💕

良い経験を沢山して吸収している成果なんでしょうね✨

最近、🐸はDVD大好きっ子になってきていて💦おねだりや、DVDを選んだりとしています😁

選べる様になり嬉しい反面、時間帯を決めてダラダラにならない様に気をつけていかないとなぁと思ってます✨

また、心理の先生いわく、経験の再現行動的な事も多く、ショッピングセンター等の外食で一度入った場所等、次も入ろうとしたりしてます。ある意味、よく場所を覚えてるなぁと感心しますが😁

これは、本人的に楽しかった場所でパターン的になってる事が多く、

子ども広場の滑り台で遊ぶ→玩具屋さんのお試しコーナーで遊ぶ→サンリオ前のポップコーン機の前でキティちゃんを少し見ておしまいみたいな☺


その代わり、私が見たい子ども服等のお店は入ろうとするだけで宇宙語で怒りふてくされてます😁💦

No.422 11/03/10 19:36
歩乃佳 ( RWFie )

今日は🐼の2歳児検診でした。二語文三語文もまだ出ないし、階段を1人で登ったり駆け足もしない。ちょっと心配でしたが、問題無いようです。言語聴覚師で発達相談を専門にしている先生が指差しをさせたり、絵カードを答えさせたり、指先の器用さをみる為に三個積み上げた積み木の上、更に何個積めるかなどやりました。積み木は六個。指差しは6問すぐ出来て、言葉回答は幼児語や一語だけの一致等で、なんとか全部言えました。でも「アンパンマン」だけははっきり大きな声で言ってましたね😁。言語の先生いわく「次に何の問題が出るか、次に何の絵カードが出るかワクワクしながら楽しんでいる様子が伺える。人に関わろうとする情緒面も発達良好。」との事。👮が自閉っ子なので遺伝の心配を聞きましたが「🐼は自閉傾向は全くみられない」との事。この一年の心配事がひとつ減りました😃。そして👮の為に発達を見れるクリニックを紹介してもらいました。何せ昨日は正常範囲という診断だったので、今は良いけど先が心配で悶々としていた所でした。少しホッとしましたね😃。

No.423 11/03/11 06:53
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 422 おはようございます☺✨

🐼ちゃん、安心ですね☺

🐸は、あの小さな積み木になると不器用な感じでした😁

あまり、深くは考えてませんが、やはり私もまだ産まれていない次の子ですが💧心配しちゃいます。
🐸の場合は遺伝子検査等で、親からの遺伝的な物の問題はないようですが、実際兄弟での障害もよく目にするので不安は残ります😔

👮ちゃん、クリニック紹介して頂いたんですね☺

確かに、今は診断がつかなくても大きな問題がなければ良いんでしょうが、年齢を重ねる上で問題が出る可能性はあるのだし、毎日見ている母親の目って大きいですよね。

  • << 429 ちはなさん、お久しぶりです。お元気ですか😃?今日は気仙沼の同級生と安否確認が出来て、ホッとして掲示板に来ています。早朝にしてやっと繋がりました😃。 友達の実家が津波で流されたとのこと。幼い時にかくれんぼしたり、成人してからはお酒やおつまみを持ち寄って集まったりした🏠です。ちょっと思い出してはしんみりしてましたが、同級生家族は皆さん無傷で命があっただけ良かったと思っています。 👮🐼には100円玉を持たせては募金させています。何せ津波や地震の説明をしてもサッパリわからない👮🐼。だけど「ただならぬ事が起こっている」事は感じているようで、テレビに釘付けの私にてこずらせるような事をしたり、ビデオをせがんだりも無く静かに兄弟で遊んでいます。「発達障害の人は空気を読めない」とよく言いますが、我が家の自閉っ子はよく空気を読んでいるようです。

No.424 11/03/12 06:42
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

おはようございます。

歩乃佳さんの地域は地震大丈夫でしたか?

No.425 11/03/12 06:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 424 おはようございます。私が今住んでいるのは四国なので、大丈夫です。
だけど生まれが宮城県の気仙沼で、私が育ったアパートは多分水浸しか流されたかしていると思います。おばあちゃんを引き取り施設に入れましたが「命拾いしたね~運が良かったね。」と言ってたところでした。何せ海から1キロと離れてませんし、すぐ隣は川でしたので。親類や同級生達は誰も連絡がついていません。

No.426 11/03/12 06:55
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 425 お住まいは四国でしたね。
良かったです。

でも、親類の方々が心配ですね。

本当にいつ何が起こるか分からない。
皆さんの無事が早く確認できる事を祈ってます。

No.427 11/03/12 07:00
歩乃佳 ( RWFie )

>> 426 ありがとうございます。こんな調子では四国も解らないので、バックにオムツや食料を詰め込んでいます。子供がいると荷物がどうしても増えます。昨日はパジャマではなく普通の服を子供達に着せて寝ました。
旦那は地震の影響で6時に仕事に出ました。

No.428 11/03/20 00:11
歩乃佳 ( RWFie )

🌷更新を一週間お休みしてました。見てくださっている方、申し訳ありませんでした。ヒット数を見ていると、やはり結構な人数の方に見守って頂いているのだと感じております😊。
察している方もいらっしゃると思いますが、私の生まれは宮城県気仙沼市で、今回はそれはそれはの大打撃を受けた所です。親戚や同級生も市内や岩手に居て安否確認が出来ず、心配ばかりしてました。
この一週間の更新遅れは…携帯が繋がらず、安否確認が出来ていない親戚や同級生の事を想うと、少しでも贅沢なパケット使用を慎みたいと思った結果です。被害が酷ければ酷い所程やはり📶がたたず、被災者側もやきもきしていたようです。とりあえず私の大切な気仙沼の方々は実家が流されたり、火事にあったりしているものの怪我も無く、生きていてくれたようなのでホッとしてまた掲示板に来ています。
何もない平凡な毎日のはかり知れない幸せに感謝しております。
これからも宜しくお願いします😃。

No.429 11/03/20 00:39
歩乃佳 ( RWFie )

>> 423 おはようございます☺✨ 🐼ちゃん、安心ですね☺ 🐸は、あの小さな積み木になると不器用な感じでした😁 あまり、深くは考えてませんが、やは… ちはなさん、お久しぶりです。お元気ですか😃?今日は気仙沼の同級生と安否確認が出来て、ホッとして掲示板に来ています。早朝にしてやっと繋がりました😃。
友達の実家が津波で流されたとのこと。幼い時にかくれんぼしたり、成人してからはお酒やおつまみを持ち寄って集まったりした🏠です。ちょっと思い出してはしんみりしてましたが、同級生家族は皆さん無傷で命があっただけ良かったと思っています。
👮🐼には100円玉を持たせては募金させています。何せ津波や地震の説明をしてもサッパリわからない👮🐼。だけど「ただならぬ事が起こっている」事は感じているようで、テレビに釘付けの私にてこずらせるような事をしたり、ビデオをせがんだりも無く静かに兄弟で遊んでいます。「発達障害の人は空気を読めない」とよく言いますが、我が家の自閉っ子はよく空気を読んでいるようです。

No.430 11/03/22 06:53
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 429 おはようございます☺✨

知り合いの方々の無事、本当に良かったです。

震災の被害にあった方々、小さなお子さんを考えると本当に胸が締め付けられるし、明日は我が身として助け合わないといけないなぁと感じてます。

👮&ちゃんも募金したんですね✨
👮ちゃんもただならぬ雰囲気を察知してるんでしょうね。

我が家の🐸は、全く空気読めず💧マイペースに過ごして、アンパンマンのDVDをひたすらおねだりしてはお断りされて怒っていました😥

  • << 433 こんばんは。今日は気仙沼の同級生と📱がつながり、声が聞けてホッとしました。メールだけでは埋められない想いってありますよね。 最近👮は春休みに入り、暇を持て余し気味😩💨。同じ宿舎で同じ幼稚園のお友達に遊びに来てもらいました。🚅のプラレールを持って登場。👮はすかさず「か~し~て😁」お友達も我が家のトミカビルを見て「か~し~て」仲良く貸し借りして遊んでおりました。時々「○○君一緒にあーそーぼ」なんてお互いにくっついたり離れたりしながら上手に遊んでいました。幼稚園では個人面談があったのですが、「嫌いな給食は先にガツガツ一目散に食べてしまい、あとはゆっくりと楽しく食べています。始めは嫌いな物を前にフリーズしていて何度も声かけをしてましたが、気がつけば声をかける必要も無くなりました」との事。👮は随分頑張っているようです。そういえば私も嫌いな給食の時は先に食べたり、パンに挟んで食べたり、好きなものと一緒に口に入れたり、試行錯誤した記憶があります。👮も考えているのですね。集団生活を乗り越える為に自分で考える事は大事。少しづつ成長しています。

No.431 11/03/22 19:33
♀ママ141 ( ♀ )

こんばんは😃
お久しぶりです🎵
幸です☺
なかなか来れないのですが、また改めてお話させて頂きたくて来ました💦
ほのかさんやちはなさんの住まいはどこだったのだろう?と気になりながら見てました。
テレビを見る度に心が痛みます😭

明日、診断を受けることになりました。
少しずつ前進してるので、新年度に向けて準備が出来そうです😃
また来ます🙇

No.432 11/03/23 06:56
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 431 おはようございます☺✨

私は、関西地区に住んでいます🍀

幸さんも無事だったのですね☺良かったです。

少しずつ前進✨素晴らしいです☺
親子一緒にそうやって進んで行くんでしょうね。

診断という面では、全く動きはない状態の🐸と私ですが😁
気持ちや色んな面の前進(成長)は凄く感じます。

  • << 438 ちはなさんレスありがとう🌷 私は九州なので無事です🙇 今日は、いよいよ診察を受ける日です😃 ♊は、視覚支援も必要と言うことなので、診断を受けて来年度から行こうと思います。 ちはなさんも無事で良かった✨ なかなか来れませんが、またよろしくお願いします🙇

No.433 11/03/23 23:14
歩乃佳 ( RWFie )

>> 430 おはようございます☺✨ 知り合いの方々の無事、本当に良かったです。 震災の被害にあった方々、小さなお子さんを考えると本当に胸が締め付けら… こんばんは。今日は気仙沼の同級生と📱がつながり、声が聞けてホッとしました。メールだけでは埋められない想いってありますよね。
最近👮は春休みに入り、暇を持て余し気味😩💨。同じ宿舎で同じ幼稚園のお友達に遊びに来てもらいました。🚅のプラレールを持って登場。👮はすかさず「か~し~て😁」お友達も我が家のトミカビルを見て「か~し~て」仲良く貸し借りして遊んでおりました。時々「○○君一緒にあーそーぼ」なんてお互いにくっついたり離れたりしながら上手に遊んでいました。幼稚園では個人面談があったのですが、「嫌いな給食は先にガツガツ一目散に食べてしまい、あとはゆっくりと楽しく食べています。始めは嫌いな物を前にフリーズしていて何度も声かけをしてましたが、気がつけば声をかける必要も無くなりました」との事。👮は随分頑張っているようです。そういえば私も嫌いな給食の時は先に食べたり、パンに挟んで食べたり、好きなものと一緒に口に入れたり、試行錯誤した記憶があります。👮も考えているのですね。集団生活を乗り越える為に自分で考える事は大事。少しづつ成長しています。

  • << 436 おはようございます☺✨ お友達の声が聞けて良かったですね🍀 大変や不自由という言葉では済まされない生活を余儀なくされてるでしょうが、命が助かって本当に良かったです。 👮ちゃん、春休みに入ったんですね⭐ お友達とのやりとりや幼稚園での生活、順調な様子✨ 親の入らない世界で自分なりに頑張ってるんですね💕

No.434 11/03/23 23:22
歩乃佳 ( RWFie )

>> 433 幼稚園から今年11月に入園してたった4ヶ月でしたが、工作したものを持ち帰りました。
大分絵も上手く描いていて、3歳半検診で目鼻口のある絵を描けたのも幼稚園に行っているお蔭だと思いました。
頑張ったご褒美に🚅のこまちとはやての連結セットを買ってあげました。と同時に自転車が安かったので、ついでに購入。自転車は傷が二ヶ所最初からあり、値切って二千円安くしてもらい一万円で購入。ゆっくりとしかペダルを漕げませんが、小学校に入るくらいまでに普通のスピードで漕げるように成長出来ればと思っています。

  • << 437 👮ちゃん、ご褒美嬉しかったでしょうね✨ 👮ちゃんは、ペダルはいつ頃からこげましたか? 🐸は、三輪車のペダルもまだ挑戦してないというか、まだ難しそうです😁 🐸は、お古で 頂いたアンパンマンのお気に入りの知育DVDが駄目になってしまい、主人が新しく幼稚園生活をテーマにしてるアンパンマンDVDを購入してきました☺ とにかく、日常的な事に興味しんしんで現在は私の台所仕事の監督を真剣な表情で見てる🐸です😁 好きな事は伸びるとよく言いますが、6Pチーズの包装やお菓子の袋も開けれる様になってきていて、大分と指先もスムーズに動く様になってきている様です☺ 玩具の型入れもかなり上達して形の認識も出来てる様で、もっと早く購入しておけば良かったかなと思いました。 この前、友人の子ども達と遊んだ際に、友人が子どもに「🐸は赤ちゃんやから、優しくしなさい」と言ったのに対して1つ上のお兄ちゃんが😁納得いかない様子で「赤ちゃん違う!お兄ちゃんやもん!」(笑)大爆笑しました😁 そりゃあ、🐸は2歳ですが、身長95の体重15…はるかにお兄ちゃんより大きくて、もう1人の今度年長になるお兄ちゃんの身長の方が近いんです💧 納得いかない気持ち、よく分かります😂

No.435 11/03/23 23:31
歩乃佳 ( RWFie )

幸さん、お久しぶりです。私は今四国に住んでいますので、何の影響も無く平凡な毎日です。でも乾電池の単一や、ラジオがどこの店も売れ切れです。だけど棚には食料が豊富にありますから、まだまだ平和ですね。幸さんはどちらにお住まいですか?
診断はつきましたか?
うちは診断どころか「正常範囲」との事で、遠退いてしまいました。
正常…ちょっと違いますから😥。でも今度は病院を変えてみようと思っています。
正常と言われても👮が困るようでは嬉しくありませんから。
そろそろこのスレも500レスになりますが、またスレを立てるつもりですから、また遊びに来てくださいね。

  • << 439 ほのかさん、お久しぶりです😃 友達と連絡が取れて良かったですね✨ 私は九州なので、無事に過ごしています😃 ♊はやっと診察を受ける日がやって来ました💡 視覚支援、言語、作業療法、児童デイ…と、色々と♊に合った所を探し中ですが、市の保健士に伝えると、なぜかムッとされて、「あれもこれも手を広げると♊も混乱しますから」と、切れ気味で言われました😚 STまでこぎつけのは、保健士のお陰なんですが、なぜか恩着せがましく、私が一人で動くのが気にいらないのでしょう⤵ 児童デイも保健士を通してたけど、もう自分で動くことにしました😃 ほのかさん、大変な思いをして、今までやって来たのではないですか? 自分で進めて行くってすごい力がいりますね😲 大変、尊敬します✨ なかなか来れないですがまた色々お話させて下さい🙇

No.436 11/03/24 06:54
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 433 こんばんは。今日は気仙沼の同級生と📱がつながり、声が聞けてホッとしました。メールだけでは埋められない想いってありますよね。 最近👮は春休みに… おはようございます☺✨

お友達の声が聞けて良かったですね🍀
大変や不自由という言葉では済まされない生活を余儀なくされてるでしょうが、命が助かって本当に良かったです。

👮ちゃん、春休みに入ったんですね⭐
お友達とのやりとりや幼稚園での生活、順調な様子✨
親の入らない世界で自分なりに頑張ってるんですね💕

No.437 11/03/24 07:13
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 434 幼稚園から今年11月に入園してたった4ヶ月でしたが、工作したものを持ち帰りました。 大分絵も上手く描いていて、3歳半検診で目鼻口のある絵を描… 👮ちゃん、ご褒美嬉しかったでしょうね✨

👮ちゃんは、ペダルはいつ頃からこげましたか?
🐸は、三輪車のペダルもまだ挑戦してないというか、まだ難しそうです😁

🐸は、お古で 頂いたアンパンマンのお気に入りの知育DVDが駄目になってしまい、主人が新しく幼稚園生活をテーマにしてるアンパンマンDVDを購入してきました☺
とにかく、日常的な事に興味しんしんで現在は私の台所仕事の監督を真剣な表情で見てる🐸です😁

好きな事は伸びるとよく言いますが、6Pチーズの包装やお菓子の袋も開けれる様になってきていて、大分と指先もスムーズに動く様になってきている様です☺

玩具の型入れもかなり上達して形の認識も出来てる様で、もっと早く購入しておけば良かったかなと思いました。


この前、友人の子ども達と遊んだ際に、友人が子どもに「🐸は赤ちゃんやから、優しくしなさい」と言ったのに対して1つ上のお兄ちゃんが😁納得いかない様子で「赤ちゃん違う!お兄ちゃんやもん!」(笑)大爆笑しました😁

そりゃあ、🐸は2歳ですが、身長95の体重15…はるかにお兄ちゃんより大きくて、もう1人の今度年長になるお兄ちゃんの身長の方が近いんです💧

納得いかない気持ち、よく分かります😂

  • << 440 三輪車は…多分今だにこげません。三輪車のペダルって意外と難しいのですよね。私の周りは三輪車飛ばして自転車に乗せるケースが多いです。 自転車は3歳になったばかりにトイザらスで乗せてみたら結構進む👌。床がツルツルだからと思い購入までは至りませんでしたが、四歳近くになって子供の国という遊び場で自転車をレンタルして乗せてみたら、結構な距離をこいで進みました。アスファルトだったのでこれならばと思い、暖かい季節になったら買おうと思っていました。やはり徐々にペダルをこぐ力はついているようです。 今日はLEGOキューという、パズルやブロックみたいなものを組み立てて遊びました。指先に勢いと力を入れて繋いでいきます。👮はそんな力が弱いのでどうかと思いましたが、割と出来ました。いくつか輪を並べて🎂の形に作って喜んでおりました。日常的な事って指先の力が無いと不便な世の中ですから、こういった力は身につけさせてあげたいですね。 🐸君は割とそういう発達は大丈夫なようですね😃。

No.438 11/03/24 07:25
♀ママ141 ( ♀ )

>> 432 おはようございます☺✨ 私は、関西地区に住んでいます🍀 幸さんも無事だったのですね☺良かったです。 少しずつ前進✨素晴らしいです☺ 親… ちはなさんレスありがとう🌷
私は九州なので無事です🙇
今日は、いよいよ診察を受ける日です😃
♊は、視覚支援も必要と言うことなので、診断を受けて来年度から行こうと思います。

ちはなさんも無事で良かった✨
なかなか来れませんが、またよろしくお願いします🙇

  • << 442 幸さん、こちらこそ宜しくお願いします☺✨ 視覚支援、色んな形のものがある様なんで楽しみですね🍀 私が以前、仕事でしていたのは重度の方々の所だったのですが、自閉でない方にとっても分かりやすくて生活しやすくなる場面というものが沢山ありました✨ お仕事しながらで、大変だと思いますが頑張って下さいね☺

No.439 11/03/24 07:45
♀ママ141 ( ♀ )

>> 435 幸さん、お久しぶりです。私は今四国に住んでいますので、何の影響も無く平凡な毎日です。でも乾電池の単一や、ラジオがどこの店も売れ切れです。だけ… ほのかさん、お久しぶりです😃
友達と連絡が取れて良かったですね✨
私は九州なので、無事に過ごしています😃

♊はやっと診察を受ける日がやって来ました💡
視覚支援、言語、作業療法、児童デイ…と、色々と♊に合った所を探し中ですが、市の保健士に伝えると、なぜかムッとされて、「あれもこれも手を広げると♊も混乱しますから」と、切れ気味で言われました😚
STまでこぎつけのは、保健士のお陰なんですが、なぜか恩着せがましく、私が一人で動くのが気にいらないのでしょう⤵
児童デイも保健士を通してたけど、もう自分で動くことにしました😃
ほのかさん、大変な思いをして、今までやって来たのではないですか?
自分で進めて行くってすごい力がいりますね😲
大変、尊敬します✨
なかなか来れないですがまた色々お話させて下さい🙇

  • << 446 幸さんは九州のどちらですか?私は主人が宮崎県の出身なので、子供がいない頃は熊本や大分あたりにも義両親と一緒に旅行しました。凄く良い所ですよね😃。 幸さんも色々とお子さんの為に頑張っておられますね👌。私は元看護師です。私の意見としては…一人でアレコレ行動するお母さんの姿を見れば、「子供の障害や遅れを受け止め、一段強くなられたのだ」と解釈して微笑ましく思いますよ。その手助けが出来たのだと考えれば、私なら本望です。世の中には現実を受け止められず、右往左往したり悩んだり、鬱を発症したり、子供に無理難題を押し付けたり、色々なお母さんがいらっしゃいます。皆さん一時は通る道ではありますが、長く時間がかかればかかる程、子供にとって良い結果にはなりません。なぜその保健師がそのような態度に出るのかは解りませんが、私なら完全スルーですね😁。療育も沢山あるようですが、年中となれば幼稚園生活も慣れて体力がつく頃で、色々挑戦してみるのも良いと思います。あくまでも幼稚園生活に支障無い程度で子供が楽しめる環境である事だけは継続してください。母親に必要なのはそれだけ忘れず、合わないと思ったら辞める勇気を持つだけ。また近況を教えてくださいね😃。

No.440 11/03/24 23:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 437 👮ちゃん、ご褒美嬉しかったでしょうね✨ 👮ちゃんは、ペダルはいつ頃からこげましたか? 🐸は、三輪車のペダルもまだ挑戦してないというか、まだ… 三輪車は…多分今だにこげません。三輪車のペダルって意外と難しいのですよね。私の周りは三輪車飛ばして自転車に乗せるケースが多いです。
自転車は3歳になったばかりにトイザらスで乗せてみたら結構進む👌。床がツルツルだからと思い購入までは至りませんでしたが、四歳近くになって子供の国という遊び場で自転車をレンタルして乗せてみたら、結構な距離をこいで進みました。アスファルトだったのでこれならばと思い、暖かい季節になったら買おうと思っていました。やはり徐々にペダルをこぐ力はついているようです。
今日はLEGOキューという、パズルやブロックみたいなものを組み立てて遊びました。指先に勢いと力を入れて繋いでいきます。👮はそんな力が弱いのでどうかと思いましたが、割と出来ました。いくつか輪を並べて🎂の形に作って喜んでおりました。日常的な事って指先の力が無いと不便な世の中ですから、こういった力は身につけさせてあげたいですね。 🐸君は割とそういう発達は大丈夫なようですね😃。

  • << 443 そうなんですね☺🍀 良い事を聞きました✨🐸も、三輪車に拘らずトイザらス等で自転車も試して時期をみていきたいです😁 🐸は指先の力はある様ですが、何かが足りない感じ?です😁(多分コントロール面かな) ショッピングモールの玩具屋さんで、お試しに置いているカラフルな棒を刺して絵や形を作る玩具があるんですが、絵は作れませんが刺すのがお気に入り💕 指先をコントロールするのにいいなぁと思ってます。 買おうか悩んでますが、主人と私の意見が食い違い😁今のとこ、見本で遊ぶにとどまってます✨
  • << 445 〈訂正〉LEGOキューではなくてLaQラキューでした🙇。これは以前の幼稚園でのお友達が、お別れ会でくれたものです。指先を使わせるものをくださって、有り難く思っています。さすがモンテッソーリです。 ちはなさんのいう棒刺しも凄く良いんですよ。以前いたモンテッソーリの未就園児クラスでは👮が好んでやっていました。ただ絵を作らず、綺麗に同じ色を二個づつ並べたり、赤青赤青赤青だったり、赤だけ一列、青だけ一列だったりで、自閉っ子ぶりを発揮してましたけどね😃。それでも幼稚園側は「綺麗に並べたね」と誉めてくださっていたらしいです。自転車は二歳からの~というやつを皆さんお持ちです。ベクトルで考えると解りやすいと思いますが、下に働きかける力と、斜めに働きかける力とでは、斜めの方が沢山力が必要ですよね。定形発達でたくましいお子さんならばそれでもペダルをこげるでしょうが、👮には難しい。👮は今身長が102センチですので18インチを買ってしまいました。それでもこいでいます。これから買うなら自転車の方が良いですよ。

No.441 11/03/25 06:36
歩乃佳 ( RWFie )

>> 440 アンパンマンの幼稚園バージョンですか。うちはしまじろうの「園ソングベスト」を買いましたが、これは幼稚園をイメージさせるのに良かったです。「園バスに乗って登園する」が理解出来ない👮に説明するのに「エバンス」というキャラクターが役立ちました。「ともだちスター」というキーホルダーがおまけでついてくるのですが、今でもバックに付けていて「これを付けるといっぱいお友達が出来る」と洗脳して幼稚園に送り出す事が出来ました。オススメです。

「好きな事は伸びる」
本当だと思いますよ。
今言語療法を受けていますが、言葉だけでなく手作業や運動もあります。今やっているのは、小さなトングを握ったり開いたりして、おはじきとビーズをつかみ、各々の箱に分ける。 20ピースのパズル。絵カードで「絵や文字を書くものは?」「✏これ!」のような問題。絵本の朗読。色鉛筆で円や直線、ジグザグを書く。トランポリン。大きな積み木で通路を作り、その上を補助無しで歩く。…こんな事を45分でやっています。「👮今日は楽しみだねぇ😊」なんて言ってます。日に日に上達しているのがわかりますので、行かせて良かったと思います。

  • << 444 言語療法の中でも、色んな事をしてるんですね☺ 運動面のものは、🐸も似た感じの事をやってますが、なかなか言うこと聞かず手こずってます💦 しまじろうも良いですよね☺ 最近、お腹が大きくなるにつれて、何か勘づいてきたのか😁早くも赤ちゃん返りが始まってきた感のある🐸。 母の金魚のふん状態です。 それが、また可愛いらしいのと同時に幼稚園へ通い初めは大変かもなぁと思ってます😁まぁ、お友達と遊んでそちらの楽しみの方が強くなるのも時間の問題なんでしょうね😉💕 今は、ベタベタ親子を楽しんでます✨

No.442 11/03/25 06:46
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 438 ちはなさんレスありがとう🌷 私は九州なので無事です🙇 今日は、いよいよ診察を受ける日です😃 ♊は、視覚支援も必要と言うことなので、診断を受け… 幸さん、こちらこそ宜しくお願いします☺✨


視覚支援、色んな形のものがある様なんで楽しみですね🍀

私が以前、仕事でしていたのは重度の方々の所だったのですが、自閉でない方にとっても分かりやすくて生活しやすくなる場面というものが沢山ありました✨


お仕事しながらで、大変だと思いますが頑張って下さいね☺

  • << 447 ちはなさんありがとうございます😃 施設とかに勤務されてたんですか? 視覚支援の教室を見せて頂いて驚きました😲 保育園でも役に立ちそうなものばかりでした😃 仕事は、♊の様子が見れて良いのか悪いのか…私もかなり気を遣い過ぎて毎日疲れます😩 レスありがとうございます🌼

No.443 11/03/25 07:00
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 440 三輪車は…多分今だにこげません。三輪車のペダルって意外と難しいのですよね。私の周りは三輪車飛ばして自転車に乗せるケースが多いです。 自転車は… そうなんですね☺🍀
良い事を聞きました✨🐸も、三輪車に拘らずトイザらス等で自転車も試して時期をみていきたいです😁

🐸は指先の力はある様ですが、何かが足りない感じ?です😁(多分コントロール面かな)

ショッピングモールの玩具屋さんで、お試しに置いているカラフルな棒を刺して絵や形を作る玩具があるんですが、絵は作れませんが刺すのがお気に入り💕
指先をコントロールするのにいいなぁと思ってます。

買おうか悩んでますが、主人と私の意見が食い違い😁今のとこ、見本で遊ぶにとどまってます✨

No.444 11/03/25 07:13
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 441 アンパンマンの幼稚園バージョンですか。うちはしまじろうの「園ソングベスト」を買いましたが、これは幼稚園をイメージさせるのに良かったです。「園… 言語療法の中でも、色んな事をしてるんですね☺

運動面のものは、🐸も似た感じの事をやってますが、なかなか言うこと聞かず手こずってます💦

しまじろうも良いですよね☺

最近、お腹が大きくなるにつれて、何か勘づいてきたのか😁早くも赤ちゃん返りが始まってきた感のある🐸。

母の金魚のふん状態です。

それが、また可愛いらしいのと同時に幼稚園へ通い初めは大変かもなぁと思ってます😁まぁ、お友達と遊んでそちらの楽しみの方が強くなるのも時間の問題なんでしょうね😉💕

今は、ベタベタ親子を楽しんでます✨

No.445 11/03/25 08:24
歩乃佳 ( RWFie )

>> 440 三輪車は…多分今だにこげません。三輪車のペダルって意外と難しいのですよね。私の周りは三輪車飛ばして自転車に乗せるケースが多いです。 自転車は… 〈訂正〉LEGOキューではなくてLaQラキューでした🙇。これは以前の幼稚園でのお友達が、お別れ会でくれたものです。指先を使わせるものをくださって、有り難く思っています。さすがモンテッソーリです。
ちはなさんのいう棒刺しも凄く良いんですよ。以前いたモンテッソーリの未就園児クラスでは👮が好んでやっていました。ただ絵を作らず、綺麗に同じ色を二個づつ並べたり、赤青赤青赤青だったり、赤だけ一列、青だけ一列だったりで、自閉っ子ぶりを発揮してましたけどね😃。それでも幼稚園側は「綺麗に並べたね」と誉めてくださっていたらしいです。自転車は二歳からの~というやつを皆さんお持ちです。ベクトルで考えると解りやすいと思いますが、下に働きかける力と、斜めに働きかける力とでは、斜めの方が沢山力が必要ですよね。定形発達でたくましいお子さんならばそれでもペダルをこげるでしょうが、👮には難しい。👮は今身長が102センチですので18インチを買ってしまいました。それでもこいでいます。これから買うなら自転車の方が良いですよ。

  • << 452 おはようございます☺✨ やっぱり、いいですよね☺あの玩具💕 🐸は、一昨日から下痢で💧今日、私の検診の時に一緒に受診してきます。 🐸は、歯触りのないおじややお粥が嫌いで😥下痢の時は食事に悩みます💧

No.446 11/03/25 08:47
歩乃佳 ( RWFie )

>> 439 ほのかさん、お久しぶりです😃 友達と連絡が取れて良かったですね✨ 私は九州なので、無事に過ごしています😃 ♊はやっと診察を受ける日がやって… 幸さんは九州のどちらですか?私は主人が宮崎県の出身なので、子供がいない頃は熊本や大分あたりにも義両親と一緒に旅行しました。凄く良い所ですよね😃。

幸さんも色々とお子さんの為に頑張っておられますね👌。私は元看護師です。私の意見としては…一人でアレコレ行動するお母さんの姿を見れば、「子供の障害や遅れを受け止め、一段強くなられたのだ」と解釈して微笑ましく思いますよ。その手助けが出来たのだと考えれば、私なら本望です。世の中には現実を受け止められず、右往左往したり悩んだり、鬱を発症したり、子供に無理難題を押し付けたり、色々なお母さんがいらっしゃいます。皆さん一時は通る道ではありますが、長く時間がかかればかかる程、子供にとって良い結果にはなりません。なぜその保健師がそのような態度に出るのかは解りませんが、私なら完全スルーですね😁。療育も沢山あるようですが、年中となれば幼稚園生活も慣れて体力がつく頃で、色々挑戦してみるのも良いと思います。あくまでも幼稚園生活に支障無い程度で子供が楽しめる環境である事だけは継続してください。母親に必要なのはそれだけ忘れず、合わないと思ったら辞める勇気を持つだけ。また近況を教えてくださいね😃。

  • << 448 ほのかさんレスありがとうございます🌼 保健師にはもうなにも話しません🙅 ♊が今でも、保育園で塞ぎ込み私の部屋にやって来ます。 ♊の居場所を作ってあげようと園長先生が配慮してくれましたが、担任👩は無理矢理つれて行きます。 どこかに行く時は、担任👨や👩に伝えて言ってね‼など💦 伝えられないから塞ぎ込んだり、その場を離れたりするのに⤵ 早く辞めたくてたまりません⤵ 私は宮崎県です😃 四国も意外に近いんですよね🎵 会って話したいくらい、色々ぶちまけたいです😤

No.447 11/03/27 15:10
♀ママ141 ( ♀ )

>> 442 幸さん、こちらこそ宜しくお願いします☺✨ 視覚支援、色んな形のものがある様なんで楽しみですね🍀 私が以前、仕事でしていたのは重度の方々… ちはなさんありがとうございます😃
施設とかに勤務されてたんですか?
視覚支援の教室を見せて頂いて驚きました😲
保育園でも役に立ちそうなものばかりでした😃
仕事は、♊の様子が見れて良いのか悪いのか…私もかなり気を遣い過ぎて毎日疲れます😩
レスありがとうございます🌼

  • << 453 幸さん、おはようございます☺✨ 私は、以前知的障害者の施設で勤めてました🍀 視覚支援って、結構誰にでも優しいものなんですよね✨ 簡単にいっちゃえば、私達だって外出先でトイレマーク🚻でトイレを見つけていたり、結構何気なく利用してますもんね☺それを効果的に活用するのだから、生活しやすくなるはず😁 職場で♊ちゃんの姿が見れるのは、良い面もあるのだろうけど、自分の考える物と違っていたりすると余計に色んな面で大変ですよね😢 職場という事で、普通の保護者以上に内情もご存知だろうし、逆に言いたい事も上手く伝えれない場合もある。神経を使うだろうなぁと思います😢 難しいですよね

No.448 11/03/27 15:30
♀ママ141 ( ♀ )

>> 446 幸さんは九州のどちらですか?私は主人が宮崎県の出身なので、子供がいない頃は熊本や大分あたりにも義両親と一緒に旅行しました。凄く良い所ですよね… ほのかさんレスありがとうございます🌼
保健師にはもうなにも話しません🙅
♊が今でも、保育園で塞ぎ込み私の部屋にやって来ます。
♊の居場所を作ってあげようと園長先生が配慮してくれましたが、担任👩は無理矢理つれて行きます。
どこかに行く時は、担任👨や👩に伝えて言ってね‼など💦
伝えられないから塞ぎ込んだり、その場を離れたりするのに⤵
早く辞めたくてたまりません⤵

私は宮崎県です😃
四国も意外に近いんですよね🎵
会って話したいくらい、色々ぶちまけたいです😤

No.449 11/03/27 22:40
歩乃佳 ( RWFie )

>> 448 幸さん、こんばんは。
保育園が♊ちゃんにとって、良い居場所でないのは母親として辛くないですか?きっとそれ以上に♊も辛いはずですよね。二次的障害を引き起こさないよう環境を見直してあげてください。幸さんは同じ保育園の先生でしたね。そうなると母親として言いたい事も言えない場合が多いかしら?
言うべき事は言う、辞めてしまった方が良い事は辞める…そんな勇気が持てると良いですね。トラブルの詳しい内容は解りませんが、今を大切にされてください。小学校生活に影響しませんように。

同じく宮崎県を知っている方で、幸さんには親近感を持ってしまいます😃。

No.450 11/03/27 23:28
♀ママ141 ( ♀ )

>> 449 ほのかさん、こんばんは😃
♊は担任👨が他の子供が怒鳴るのを見て怖がってたのから始まりました。
毎日パニックで登園拒否😔
辞めさせようとしましたが、同居の義両親も主人も反対🙅
今でも発達障がいについて認めていないし、児童デイにやるのは可哀想だ、今の保育園で他の子供たちと交わっていたら、治るなど、変な考えを持っています。
療育や訓練をし過ぎて♊の負担になる‼と義父に言われたので、今の保育園に通う方が可哀想だし、訓練に行ってる♊の方がイキイキしてます✋😤と言ってやりました‼
診断までに2、3ヶ月掛かるそうで今、じっくり慎重に進めているので、まとめて主人、義両親に突きつけようと思います‼
保育園はそれからでも遅くはないと思います🙆
ほとんど♊は私の側にいますから☺
気付いたら大きい子がいるなぁと思ったら、♊が0才児に混じって遊んでたり、先生の膝の上で絵本を読んでもらってたり💦
理解して下さる先生もいるので、ちょっと安心です☺

宮崎県🌴遊びに来て下さい😁

  • << 451 幸さん、頑張ってますね。でも安心しました。幸さんは間違ってないですよ😃。母親意外の人が理解するのは倍以上時間がかかるのだと思います。うちの旦那も言語療法の先生から「只言葉が遅れているだけではない」と言われて、やっと事の重大さに気付きました。発達障害の公演にも旦那を連れて行って、👮は自閉傾向は軽いけど、将来を早いうちから見据えなくてはならない事を悟ったようです。今でも「👮は正常範囲」と言われればそちらの意見に飛びつく感じです。でも徐々に受け止められるようになりました。お年寄りはどうか解りませんが、夫婦がしっかりしていれば良い事ですからね。 療育でも保育園でも、生き生き楽しそうにしている事は伸びます。幸さん自身一人でも行動出来るならば、どんどん進んで行って良い事と思います。理解者は多い方が良いのは当然ですが、その保健師が良き理解者になるとは思えません。毎年のように担当は代わるでしょうから、そのうち理解者に当たると思います。 旦那の実家は延岡市です。日向市や鬼の洗濯岩を観光しました。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧