注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
父の日のプレゼントまだ決まってない…

✨発達障がい児の自宅療育✨

レス500 HIT数 29211 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
11/04/21 22:37(更新日時)

✨高機能自閉症の子供をもつ親御さんへ✨
✨子育ての裏技募集
(発達しょう害児編)✨に続くNo.3です。
相変わらずの「高機能自閉症疑い」という事で、診断名はありません。

自閉症の症状は明確ですが、集団生活は元々のお友達好きで問題が少なく、起こったとしても成長と共に解決しています。
今度転勤になりますが、知的な遅れが無いというだけで、支援が全く受けられない状況になりました。
こうなったら支援センターで習った事を手がかりに、自宅や習い事で療育します。
そして皆様からのアドバイスを頂きたいです😃。
⚠誹謗中傷や、言葉の使い方の議論はおことわりします。

No.1430900 10/09/28 14:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.451 11/03/28 16:59
歩乃佳 ( RWFie )

>> 450 幸さん、頑張ってますね。でも安心しました。幸さんは間違ってないですよ😃。母親意外の人が理解するのは倍以上時間がかかるのだと思います。うちの旦那も言語療法の先生から「只言葉が遅れているだけではない」と言われて、やっと事の重大さに気付きました。発達障害の公演にも旦那を連れて行って、👮は自閉傾向は軽いけど、将来を早いうちから見据えなくてはならない事を悟ったようです。今でも「👮は正常範囲」と言われればそちらの意見に飛びつく感じです。でも徐々に受け止められるようになりました。お年寄りはどうか解りませんが、夫婦がしっかりしていれば良い事ですからね。
療育でも保育園でも、生き生き楽しそうにしている事は伸びます。幸さん自身一人でも行動出来るならば、どんどん進んで行って良い事と思います。理解者は多い方が良いのは当然ですが、その保健師が良き理解者になるとは思えません。毎年のように担当は代わるでしょうから、そのうち理解者に当たると思います。
旦那の実家は延岡市です。日向市や鬼の洗濯岩を観光しました。

  • << 454 凄く驚きました😲💦 私も延岡市出身です‼ ほのかさんは、宮崎県ではないのですね😃 発達障がいに知識が無い人に説明や話しするのってかなり難しいし力がいりますよね😱 なので、専門の先生や主治医と話すと、ですよね?ですよね~と思うことばかりです💨

No.452 11/03/29 06:43
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 445 〈訂正〉LEGOキューではなくてLaQラキューでした🙇。これは以前の幼稚園でのお友達が、お別れ会でくれたものです。指先を使わせるものをくださ… おはようございます☺✨

やっぱり、いいですよね☺あの玩具💕

🐸は、一昨日から下痢で💧今日、私の検診の時に一緒に受診してきます。

🐸は、歯触りのないおじややお粥が嫌いで😥下痢の時は食事に悩みます💧

  • << 457 ちはなさん、こんばんは😃。棒刺しの棒は多分小さな物ですよね?そういう遊びは今のうちですよ~。LaQは👮のお別れ会でいただいたのですが、🐼がヘアピンを飲み込んだ前科があるので暫く出せず、二歳を過ぎた今の時期となりました。やっと髪留めや可愛い飾りのついたヘアゴムを付けられるようになったので、LaQも出せるようになりました。これから上の子供と下の子供と、どっちも考えての子育てになると思います。頑張ってね~😁。 今日は自転車を買って初めて道路に出たり、公園に行ったりしました。二時間も付き合っているとくたびれますね😩💨。小春日和で暖かく、🐼👮はキャーキャー喜んでいました。👮はちょっとした上り坂になると「おかあさ~ん😭」と助けを呼びます。私が🐼を三輪車に乗せてスピードを出して走ると🐼はキャーキャー、👮は頑張って追いかけてきました。まだまだ脚力が弱くて他の子供さんのようには漕げませんが、楽しんでくれれば良いのです。「👮また自転車に乗れるといいねぇ~」なんて言ってました。 🐸君下痢は大丈夫ですか?🐼も下痢気味で、薬をもらってきました。流行っているのかもしれませんね。

No.453 11/03/29 07:01
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 447 ちはなさんありがとうございます😃 施設とかに勤務されてたんですか? 視覚支援の教室を見せて頂いて驚きました😲 保育園でも役に立ちそうなものば… 幸さん、おはようございます☺✨


私は、以前知的障害者の施設で勤めてました🍀

視覚支援って、結構誰にでも優しいものなんですよね✨
簡単にいっちゃえば、私達だって外出先でトイレマーク🚻でトイレを見つけていたり、結構何気なく利用してますもんね☺それを効果的に活用するのだから、生活しやすくなるはず😁


職場で♊ちゃんの姿が見れるのは、良い面もあるのだろうけど、自分の考える物と違っていたりすると余計に色んな面で大変ですよね😢
職場という事で、普通の保護者以上に内情もご存知だろうし、逆に言いたい事も上手く伝えれない場合もある。神経を使うだろうなぁと思います😢

難しいですよね

  • << 455 ちはなさんこんばんは😃 🚻マーク😲😲😲‼ なんて解りやすい‼ ♊にもですが、子供たちにも視覚支援て解りやすいだろうな…と思いながら教室を見させて頂きました😊 この間…あまりに気を遣い過ぎて職場で倒れてしまいました💨 極度のストレスです💦 こんなにも体力を使うものか…としみじみ思いました😂

No.454 11/03/29 21:03
♀ママ141 ( ♀ )

>> 451 幸さん、頑張ってますね。でも安心しました。幸さんは間違ってないですよ😃。母親意外の人が理解するのは倍以上時間がかかるのだと思います。うちの旦… 凄く驚きました😲💦
私も延岡市出身です‼
ほのかさんは、宮崎県ではないのですね😃

発達障がいに知識が無い人に説明や話しするのってかなり難しいし力がいりますよね😱
なので、専門の先生や主治医と話すと、ですよね?ですよね~と思うことばかりです💨

  • << 456 幸さん、428を見てもらうと解ると思いますが、私は宮崎県の出身ではありません。延岡も合併に合併を重ねて大きな市になったのでしょうが、日本て狭いもんですよね😁。私と旦那は横浜で知り合いました。行きつけの美容師さんも延岡市出身で、しかも○○○○町まで一緒。すぐご近所さんの出身だった時もビックリでしたが、幸さんにもビックリです。ではジャスコは行きつけだったかな😁? 👮は見た目には発達障害が解りません。最近は電話での簡単な話しも出来るようになりました。今日は👮を産んだ時病院で知り合った親子の所へ電話でおしゃべりさせました。自閉症の話しをしても「個性で終わる範囲で心配する程ではないよ~」と切り返されました。きっと👮はこういう見た目では解らない所で苦労するのだと思います。 ましてや幸さんの所は義父さんという、発達障害が障害ではなかった時代の方ですから、理解には益々時間がかかるでしょうね。

No.455 11/03/29 22:15
♀ママ141 ( ♀ )

>> 453 幸さん、おはようございます☺✨ 私は、以前知的障害者の施設で勤めてました🍀 視覚支援って、結構誰にでも優しいものなんですよね✨ 簡単に… ちはなさんこんばんは😃
🚻マーク😲😲😲‼
なんて解りやすい‼
♊にもですが、子供たちにも視覚支援て解りやすいだろうな…と思いながら教室を見させて頂きました😊

この間…あまりに気を遣い過ぎて職場で倒れてしまいました💨
極度のストレスです💦
こんなにも体力を使うものか…としみじみ思いました😂

  • << 458 幸さん、おはようございます☺✨ 倒れるなんて😲 大分と色んな意味で疲れがたまってたんでしょうね😢 ♊ちゃんを別の所に預けれるといいんだろうけど、それも中々難しいのでしょうね😔 きっと幸さんは、仕事も母親としてもとても真面目な方なんだろうなぁ☺と思いました。 🐸の先生も幸さんの様な方に巡りあえると嬉しいなぁ☺ 結構、支援っていうと凄く難しそうだけど、私達の生活でもかなり頼ってる部分ってあるんですよね✨

No.456 11/03/30 03:34
歩乃佳 ( RWFie )

>> 454 凄く驚きました😲💦 私も延岡市出身です‼ ほのかさんは、宮崎県ではないのですね😃 発達障がいに知識が無い人に説明や話しするのってかなり難し… 幸さん、428を見てもらうと解ると思いますが、私は宮崎県の出身ではありません。延岡も合併に合併を重ねて大きな市になったのでしょうが、日本て狭いもんですよね😁。私と旦那は横浜で知り合いました。行きつけの美容師さんも延岡市出身で、しかも○○○○町まで一緒。すぐご近所さんの出身だった時もビックリでしたが、幸さんにもビックリです。ではジャスコは行きつけだったかな😁?

👮は見た目には発達障害が解りません。最近は電話での簡単な話しも出来るようになりました。今日は👮を産んだ時病院で知り合った親子の所へ電話でおしゃべりさせました。自閉症の話しをしても「個性で終わる範囲で心配する程ではないよ~」と切り返されました。きっと👮はこういう見た目では解らない所で苦労するのだと思います。 ましてや幸さんの所は義父さんという、発達障害が障害ではなかった時代の方ですから、理解には益々時間がかかるでしょうね。

  • << 460 ほのかさん、そうでした…宮城県でしたね😫 今が、四国でしたね😃延岡市に来たら連絡下さい😁 ジャスコは今でも行きます😂ジャスコしか行く所ないので😂 個性って…理解のない人がよく使いますよね💧 私の周りは個性や見守りましょう…や診断は受けることを勧めません、ばっかりです‼ ガックリ来ます😔

No.457 11/03/30 03:57
歩乃佳 ( RWFie )

>> 452 おはようございます☺✨ やっぱり、いいですよね☺あの玩具💕 🐸は、一昨日から下痢で💧今日、私の検診の時に一緒に受診してきます。 🐸は、… ちはなさん、こんばんは😃。棒刺しの棒は多分小さな物ですよね?そういう遊びは今のうちですよ~。LaQは👮のお別れ会でいただいたのですが、🐼がヘアピンを飲み込んだ前科があるので暫く出せず、二歳を過ぎた今の時期となりました。やっと髪留めや可愛い飾りのついたヘアゴムを付けられるようになったので、LaQも出せるようになりました。これから上の子供と下の子供と、どっちも考えての子育てになると思います。頑張ってね~😁。

今日は自転車を買って初めて道路に出たり、公園に行ったりしました。二時間も付き合っているとくたびれますね😩💨。小春日和で暖かく、🐼👮はキャーキャー喜んでいました。👮はちょっとした上り坂になると「おかあさ~ん😭」と助けを呼びます。私が🐼を三輪車に乗せてスピードを出して走ると🐼はキャーキャー、👮は頑張って追いかけてきました。まだまだ脚力が弱くて他の子供さんのようには漕げませんが、楽しんでくれれば良いのです。「👮また自転車に乗れるといいねぇ~」なんて言ってました。
🐸君下痢は大丈夫ですか?🐼も下痢気味で、薬をもらってきました。流行っているのかもしれませんね。

  • << 459 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 本当に下が出来ると、玩具も使える物が限られてきますよね☺ 小さな棒なんですよね💦多分、主人はそれもあって結局そんなに遊べないんじゃないか?みたいな感じなんだと思います😁 🐸は、検診についてきて車で病院の駐車場に入るなりお怒りモード💦 この病院で 痛い事なんてした事ないのですが💧かなり病院嫌いで、行くなり帰るコールでした。 先生の診察が終わると自らサヨナラ・有り難うと頭を下げそそくさと整腸剤を貰って帰ってきました。🐼ちゃんも下痢なんですね😱 下痢以外は元気な🐸でした。 そして👶、只今逆子中😱まだ浮いてる状態なので多分大丈夫との事ですが、早く戻って欲しいものです。 下の子はよくお腹の中でも動き回っていて、+腰痛もあり💦2度目の妊娠といっても1人目とは全く違うものなんですね😁 暖かく過ごしやすくなってきて、今の内にどんどん外遊びを楽しみたいです。

No.458 11/03/30 06:56
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 455 ちはなさんこんばんは😃 🚻マーク😲😲😲‼ なんて解りやすい‼ ♊にもですが、子供たちにも視覚支援て解りやすいだろうな…と思いながら教室を見さ… 幸さん、おはようございます☺✨

倒れるなんて😲
大分と色んな意味で疲れがたまってたんでしょうね😢

♊ちゃんを別の所に預けれるといいんだろうけど、それも中々難しいのでしょうね😔

きっと幸さんは、仕事も母親としてもとても真面目な方なんだろうなぁ☺と思いました。

🐸の先生も幸さんの様な方に巡りあえると嬉しいなぁ☺

結構、支援っていうと凄く難しそうだけど、私達の生活でもかなり頼ってる部分ってあるんですよね✨

  • << 463 ちはなさんこんばんは😃 支援て聞くと本当に難しく思えますよね😫 これから児童デイにも行くので、私自身勉強になる為、とても楽しみです☺

No.459 11/03/30 07:15
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 457 ちはなさん、こんばんは😃。棒刺しの棒は多分小さな物ですよね?そういう遊びは今のうちですよ~。LaQは👮のお別れ会でいただいたのですが、🐼がヘ… 歩乃佳さん、おはようございます☺✨


本当に下が出来ると、玩具も使える物が限られてきますよね☺

小さな棒なんですよね💦多分、主人はそれもあって結局そんなに遊べないんじゃないか?みたいな感じなんだと思います😁

🐸は、検診についてきて車で病院の駐車場に入るなりお怒りモード💦
この病院で 痛い事なんてした事ないのですが💧かなり病院嫌いで、行くなり帰るコールでした。
先生の診察が終わると自らサヨナラ・有り難うと頭を下げそそくさと整腸剤を貰って帰ってきました。🐼ちゃんも下痢なんですね😱

下痢以外は元気な🐸でした。

そして👶、只今逆子中😱まだ浮いてる状態なので多分大丈夫との事ですが、早く戻って欲しいものです。

下の子はよくお腹の中でも動き回っていて、+腰痛もあり💦2度目の妊娠といっても1人目とは全く違うものなんですね😁

暖かく過ごしやすくなってきて、今の内にどんどん外遊びを楽しみたいです。

  • << 462 ちはなさん逆子ですか。私は🐼妊娠中の時に逆子になりましたよ。36週で逆子になった時は私も医者もビックリ😱😨。思い切り逆子体操頑張って38週で戻りました😂。「まだ動く隙間があるんだなぁ…」なんて医者が言ってましたが、🐼は42週で生まれたにもかかわらず、2826グラムだったので小さめでしたね。妊娠中は色々ありますよね。 🐸君面白いねー!病院嫌いなのね。それでも👮くらいの年齢になると、オモチャ欲しさに怖い診察にも耐えるようになります。耳鼻科の診察ではブルブル震えながら涙をこらえ、泣いたり暴れたりもしなくなりました。また欲しいプラレールがあるようで、お手伝いもキビキビやってくれます。 最近は暖かくなり、サイクリングに励んでいます。これも太ももを使うので体力の無い👮には良い運動です。今日も派手に転んで涙ぐんでましたが。まだまだこりずに「👮明日暖かかったら公園に行って🚲乗ろうね~」なんて言っています。二時間の外遊びはお腹がすくらしく、いつもの倍食べます。水泳と平行して運動面の発達が促されるといいな。昨日より今日の方がスピードも出ています。私も追いつくのに汗かきます。気持ちよいですよ。

No.460 11/03/30 20:34
♀ママ141 ( ♀ )

>> 456 幸さん、428を見てもらうと解ると思いますが、私は宮崎県の出身ではありません。延岡も合併に合併を重ねて大きな市になったのでしょうが、日本て狭… ほのかさん、そうでした…宮城県でしたね😫
今が、四国でしたね😃延岡市に来たら連絡下さい😁
ジャスコは今でも行きます😂ジャスコしか行く所ないので😂

個性って…理解のない人がよく使いますよね💧
私の周りは個性や見守りましょう…や診断は受けることを勧めません、ばっかりです‼
ガックリ来ます😔

No.461 11/03/30 23:40
歩乃佳 ( RWFie )

>> 460 延岡市はジャスコ…そうなのよね。ジャスコしかないのよね😁。

個性と障害は大違い!と私は思うのですが、👮はなかなか人前ではボロを出さないので、尚更個性扱いです。👮が困らなければそれでも良いのですが、今はよくても小学校に入ってからの方が不安です。

「頑張らない。でも諦めない。」という言葉をよく発達障害の勉強会では耳にします。これは療育手帳を取れるお子さんには当てはまりますが、👮のようにグレーな子供にはそんな悠長な事は言ってられない。
頑張らせますよ。それ以上に私も頑張ります。先を見越して環境を整える事から外堀を固めます。諦めてます。障害児ですから普通のお子さんが身につけられる事も無理でしょう。現実を受け入れつつ、税金を払う側に育てなくてはなりません。
幸さんのお子さんは、何か困っている事ってありますか?うちは運動面の発達が弱く、すぐ疲れやすいのが難点です。今は春休みなので、毎日二時間のサイクリング特訓、二時間の手作業、二時間の昼寝を日課にしています。 母は栄養ドリンク飲んでお付き合いしています。

  • << 464 ほのかさんこんばんは😃 ♊が困っていることは一番はコミュニケーションの問題でしょうか…。保育園では塞ぎ込みが多く突然泣くことが殆どです。 児童デイでは母子通園だし、先生方の接し方も全く違うので♊にとっては大変心地よいでしょうね。 👮ちゃんはお昼寝が苦手ですか? ♊はどんなに疲れても昼寝を家では全くしません😱 サイクリングなどいいですね☺ 私もあれこれ悩む暇があったら♊に良い方法を実践したいと思います✊☺

No.462 11/03/30 23:56
歩乃佳 ( RWFie )

>> 459 歩乃佳さん、おはようございます☺✨ 本当に下が出来ると、玩具も使える物が限られてきますよね☺ 小さな棒なんですよね💦多分、主人はそれも… ちはなさん逆子ですか。私は🐼妊娠中の時に逆子になりましたよ。36週で逆子になった時は私も医者もビックリ😱😨。思い切り逆子体操頑張って38週で戻りました😂。「まだ動く隙間があるんだなぁ…」なんて医者が言ってましたが、🐼は42週で生まれたにもかかわらず、2826グラムだったので小さめでしたね。妊娠中は色々ありますよね。

🐸君面白いねー!病院嫌いなのね。それでも👮くらいの年齢になると、オモチャ欲しさに怖い診察にも耐えるようになります。耳鼻科の診察ではブルブル震えながら涙をこらえ、泣いたり暴れたりもしなくなりました。また欲しいプラレールがあるようで、お手伝いもキビキビやってくれます。
最近は暖かくなり、サイクリングに励んでいます。これも太ももを使うので体力の無い👮には良い運動です。今日も派手に転んで涙ぐんでましたが。まだまだこりずに「👮明日暖かかったら公園に行って🚲乗ろうね~」なんて言っています。二時間の外遊びはお腹がすくらしく、いつもの倍食べます。水泳と平行して運動面の発達が促されるといいな。昨日より今日の方がスピードも出ています。私も追いつくのに汗かきます。気持ちよいですよ。

  • << 466 おはようございます☺✨ 🐼ちゃんも逆子ちゃん経験ありなんですね😊 👶も次の検診には戻っていて欲しいなぁ✨ 外遊びすると、運動面アップ🆙が凄く感じますね☺ 🐸も最近は、外遊びメインなんですが、外では児童館とはまた違った様子も見られて楽しいです✨ 土曜日には、ワンちゃん&同年齢のお子さん連れと一緒になり、🐶とは普段あまり接触のない🐸ですが大喜び✨ 動物は好きな様です💕 公園内の股がる動物達の玩具も教えてないラクダやカバさんも名前を覚えてる様でした✨ 本当に昨日より今日🍀今日より明日🍀子どもの成長ってそんな感じですね✨

No.463 11/03/31 23:19
♀ママ141 ( ♀ )

>> 458 幸さん、おはようございます☺✨ 倒れるなんて😲 大分と色んな意味で疲れがたまってたんでしょうね😢 ♊ちゃんを別の所に預けれるといいんだろ… ちはなさんこんばんは😃
支援て聞くと本当に難しく思えますよね😫
これから児童デイにも行くので、私自身勉強になる為、とても楽しみです☺

  • << 468 幸さん、おはようございます☺✨ 🐸は、児童館へのお出掛けの時にもうひとつ何処に行くか理解できないのか、自分の行きたい場所があるのかごねる事があります。 最近は、児童館グッズを手に持たせて、「○○行ってから○○」と言うとスムーズに😁 これも、現物での視覚的アプローチで仕事でやっていた事なんですが、やっぱり分かりやすい様です☺ 療育楽しみですね✨

No.464 11/03/31 23:47
♀ママ141 ( ♀ )

>> 461 延岡市はジャスコ…そうなのよね。ジャスコしかないのよね😁。 個性と障害は大違い!と私は思うのですが、👮はなかなか人前ではボロを出さないので… ほのかさんこんばんは😃
♊が困っていることは一番はコミュニケーションの問題でしょうか…。保育園では塞ぎ込みが多く突然泣くことが殆どです。
児童デイでは母子通園だし、先生方の接し方も全く違うので♊にとっては大変心地よいでしょうね。
👮ちゃんはお昼寝が苦手ですか?
♊はどんなに疲れても昼寝を家では全くしません😱
サイクリングなどいいですね☺
私もあれこれ悩む暇があったら♊に良い方法を実践したいと思います✊☺

No.465 11/04/02 18:01
歩乃佳 ( RWFie )

>> 464 幸さん、こんにちは。
♊ちゃんもきっと保育園を変われば、気持ちも変わりますよ。
言いたい事を言いたいように言えるのは、幸せな事ですよね。
👮はまた別なプラレールが欲しいらしく、おねだり中です。でもそう簡単には買ってあげません。ゴールデンウイークに義母&義妹家族が延岡から遊びに来ます。「その時までお手伝い頑張ったり、お母さんのいう事をよくきけばまた買ってあげるよ☝」と言ってあります。今日は🐼のオムツを2パック買ったのですが、一つ自分から持ってくれました。そして車に乗るやいなや「👮お手伝いしたからもうプラレール買ってもいいんじゃない?」なんて旦那に言ってました。いつもどんな時もこんなふうに言いたい事を言えると良いのですが、そうはなかなかいかないもんですね。

お昼寝は…普段はものすごく早寝早起きなので、していません。でも今は春休み中で、何せ6時前には起こされてしまいますので、半強制的にお昼寝させて就寝時間を遅らせ、ゆっくり起きてもらっていますが、7時半には起きています。早寝早起きは良い事ですが、母がゆっくり寝ていたいだけです。

No.466 11/04/04 06:53
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 462 ちはなさん逆子ですか。私は🐼妊娠中の時に逆子になりましたよ。36週で逆子になった時は私も医者もビックリ😱😨。思い切り逆子体操頑張って38週で… おはようございます☺✨

🐼ちゃんも逆子ちゃん経験ありなんですね😊
👶も次の検診には戻っていて欲しいなぁ✨

外遊びすると、運動面アップ🆙が凄く感じますね☺

🐸も最近は、外遊びメインなんですが、外では児童館とはまた違った様子も見られて楽しいです✨

土曜日には、ワンちゃん&同年齢のお子さん連れと一緒になり、🐶とは普段あまり接触のない🐸ですが大喜び✨
動物は好きな様です💕

公園内の股がる動物達の玩具も教えてないラクダやカバさんも名前を覚えてる様でした✨

本当に昨日より今日🍀今日より明日🍀子どもの成長ってそんな感じですね✨

  • << 469 土、日曜と連日ショッピングモールやデパートをはしごしてました。👮は自閉っ子らしからぬ、人ごみやデパートやショッピングモールが大好きです。ついでに外食も🍴大好き。朝から旦那を誘っていて、あっちのエレベーター、こっちのエスカレーター、そして大好きな外食を堪能。流石に今日は👮🐼どちらもお疲れで「僕なんだか疲れちゃったからネンネするね。」と言ってベットに潜っていました。🐼もベビーベットに入れたらそのままストンと布団にくるまってしまいました。タップリお昼寝してくれました。お昼寝してくれると家事がはかどります👌。 🐼も動物が大好きですよ~。🐼はショッピングモール内だと1人で歩きます。突然クキッと方向転換したと思ったら、駆け足🏃💨。ペットショップの前でガラスにへばりつき「ワンワ~ン❤!ワンワ~ン😍」と犬に向かっていて可愛かったです。80センチの身長ではロクに見えないだろうに、よくペットショップを見つけました。
  • << 470 昨日より今日、今日より明日の成長は、その通りだと思います。言語療法を始めたばかりの二歳代は「✏えんぴゅちゅ」でしたが、今は正しくえんぴつと言えます。さしすせそも「しゃ、し、しゅ、しぇ、しょ」がさしすせそに近くなりました。その当時は発音よりも会話力を心配していましたが、知らず知らずに発音も綺麗になり、会話力も🆙しています。 昔は出来なかった、小さなボタンやファスナーも今では自分でしていますし、お菓子の包みやヨーグルトのふたも自分で剥がして食べています。 気がつけば~ですが、何でも出来るようになるもんです。 そして大嫌いだった、トイレ内にある手を乾かす機械。あの「ゴォー」という大きな音と、👮の身長だと丁度顔に風がかかるのを恐れていました。唯一の困り事で、公衆トイレに行くと「手はハンカチで拭けばいいねっ😨」とオロオロしてましたが、最近では「僕もう大丈夫なんだよ😃」と、手をかざして見せてくれました。そしてまた困り事が無くなりました。👮も成長しています。 デパートで「うまいもの物産展」が開催されてました。赤福の和菓子を見て「僕このチョコレート食べたい」「👨これはチョコレートではなくて、あんこだよ」「僕あんこも大好きだよ」と言われ、赤福の和菓子を買わされた😂💸。毎日旦那と少しずつ食べています。特に食べる事が好きな👮ですから、食べものの話しになると会話力が🆙します。まんべんなく、常に話せるようになるのが課題です。

No.467 11/04/04 06:59
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

日曜日は、家族で動物園へ行きました。お気に入りは、ハイエナと鳥😁でした

帰りのショッピングモールでは、ご機嫌に歩く周りの店員のお姉さんに手をふる🐸でした😊

No.468 11/04/04 07:06
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 463 ちはなさんこんばんは😃 支援て聞くと本当に難しく思えますよね😫 これから児童デイにも行くので、私自身勉強になる為、とても楽しみです☺ 幸さん、おはようございます☺✨


🐸は、児童館へのお出掛けの時にもうひとつ何処に行くか理解できないのか、自分の行きたい場所があるのかごねる事があります。

最近は、児童館グッズを手に持たせて、「○○行ってから○○」と言うとスムーズに😁

これも、現物での視覚的アプローチで仕事でやっていた事なんですが、やっぱり分かりやすい様です☺

療育楽しみですね✨

No.469 11/04/05 00:22
歩乃佳 ( RWFie )

>> 466 おはようございます☺✨ 🐼ちゃんも逆子ちゃん経験ありなんですね😊 👶も次の検診には戻っていて欲しいなぁ✨ 外遊びすると、運動面アップ🆙が… 土、日曜と連日ショッピングモールやデパートをはしごしてました。👮は自閉っ子らしからぬ、人ごみやデパートやショッピングモールが大好きです。ついでに外食も🍴大好き。朝から旦那を誘っていて、あっちのエレベーター、こっちのエスカレーター、そして大好きな外食を堪能。流石に今日は👮🐼どちらもお疲れで「僕なんだか疲れちゃったからネンネするね。」と言ってベットに潜っていました。🐼もベビーベットに入れたらそのままストンと布団にくるまってしまいました。タップリお昼寝してくれました。お昼寝してくれると家事がはかどります👌。
🐼も動物が大好きですよ~。🐼はショッピングモール内だと1人で歩きます。突然クキッと方向転換したと思ったら、駆け足🏃💨。ペットショップの前でガラスにへばりつき「ワンワ~ン❤!ワンワ~ン😍」と犬に向かっていて可愛かったです。80センチの身長ではロクに見えないだろうに、よくペットショップを見つけました。

  • << 471 おはようございます☺✨ 子どもの目線の世界ってどんな感じなんでしょうね✨ 確かに、あんなに小さいのに好きなものを見つけるのは早いですよね😁 お出かけ楽しかっただろうなぁ✨ 🐸は、最近お昼寝は殆どしてません😂 というのも、一度寝ると中々起きず💦中途半端に起こすと超不機嫌😠 好きなだけ寝かすと夜が寝れなくなる💧 難しいです😂

No.470 11/04/05 00:43
歩乃佳 ( RWFie )

>> 466 おはようございます☺✨ 🐼ちゃんも逆子ちゃん経験ありなんですね😊 👶も次の検診には戻っていて欲しいなぁ✨ 外遊びすると、運動面アップ🆙が… 昨日より今日、今日より明日の成長は、その通りだと思います。言語療法を始めたばかりの二歳代は「✏えんぴゅちゅ」でしたが、今は正しくえんぴつと言えます。さしすせそも「しゃ、し、しゅ、しぇ、しょ」がさしすせそに近くなりました。その当時は発音よりも会話力を心配していましたが、知らず知らずに発音も綺麗になり、会話力も🆙しています。
昔は出来なかった、小さなボタンやファスナーも今では自分でしていますし、お菓子の包みやヨーグルトのふたも自分で剥がして食べています。
気がつけば~ですが、何でも出来るようになるもんです。
そして大嫌いだった、トイレ内にある手を乾かす機械。あの「ゴォー」という大きな音と、👮の身長だと丁度顔に風がかかるのを恐れていました。唯一の困り事で、公衆トイレに行くと「手はハンカチで拭けばいいねっ😨」とオロオロしてましたが、最近では「僕もう大丈夫なんだよ😃」と、手をかざして見せてくれました。そしてまた困り事が無くなりました。👮も成長しています。

デパートで「うまいもの物産展」が開催されてました。赤福の和菓子を見て「僕このチョコレート食べたい」「👨これはチョコレートではなくて、あんこだよ」「僕あんこも大好きだよ」と言われ、赤福の和菓子を買わされた😂💸。毎日旦那と少しずつ食べています。特に食べる事が好きな👮ですから、食べものの話しになると会話力が🆙します。まんべんなく、常に話せるようになるのが課題です。

  • << 472 本当にそうですよね☺ 以前に、歩乃佳さんにおやつ等の包みを開けるのは指先に良いと聞き☺何気なく🐸にさせていたら、今では6Pチーズ等も上手に剥ける様になりました✨果物はまだ難しい様ですが💦 でも、以前では考えられない事を今では難なくやってのけるんですよね😁 👮ちゃんのお話✨本当に楽しいですね😁そんな風に上手に会話が出来るって面白いです✨ きっと、どんどん伸びていってるんだろうなぁ💕 🐸は宇宙語主流ですが、最近は大分と発音悪いながらも言葉も増えてます😉 昨日のPTの受付では予約表を「どうぞ」って渡していたりもしてました。 手作業等は上手ですが、カラーマットの上を真っ直ぐ歩く等は苦手な🐸。 それでも、以前に比べて「前を向いて歩こうね」等、少しずつできる様になってきました。 前にOTの先生が「🐸ちゃん、前の首から下の筋肉が弱いかも」と指摘されたんですが、確かに😲🐸は赤ちゃんの時から抱っこの時にしがみつくという行為がなく、寝返りも殆どしてないに近くうつ伏せも大嫌いでした。 作業療法士さんも運動機能についてよく知ってられるんだなぁと改めて感心しました🍀

No.471 11/04/05 06:50
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 469 土、日曜と連日ショッピングモールやデパートをはしごしてました。👮は自閉っ子らしからぬ、人ごみやデパートやショッピングモールが大好きです。つい… おはようございます☺✨

子どもの目線の世界ってどんな感じなんでしょうね✨
確かに、あんなに小さいのに好きなものを見つけるのは早いですよね😁


お出かけ楽しかっただろうなぁ✨

🐸は、最近お昼寝は殆どしてません😂
というのも、一度寝ると中々起きず💦中途半端に起こすと超不機嫌😠
好きなだけ寝かすと夜が寝れなくなる💧
難しいです😂

No.472 11/04/05 07:13
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 470 昨日より今日、今日より明日の成長は、その通りだと思います。言語療法を始めたばかりの二歳代は「✏えんぴゅちゅ」でしたが、今は正しくえんぴつと言… 本当にそうですよね☺

以前に、歩乃佳さんにおやつ等の包みを開けるのは指先に良いと聞き☺何気なく🐸にさせていたら、今では6Pチーズ等も上手に剥ける様になりました✨果物はまだ難しい様ですが💦

でも、以前では考えられない事を今では難なくやってのけるんですよね😁

👮ちゃんのお話✨本当に楽しいですね😁そんな風に上手に会話が出来るって面白いです✨
きっと、どんどん伸びていってるんだろうなぁ💕

🐸は宇宙語主流ですが、最近は大分と発音悪いながらも言葉も増えてます😉
昨日のPTの受付では予約表を「どうぞ」って渡していたりもしてました。


手作業等は上手ですが、カラーマットの上を真っ直ぐ歩く等は苦手な🐸。
それでも、以前に比べて「前を向いて歩こうね」等、少しずつできる様になってきました。

前にOTの先生が「🐸ちゃん、前の首から下の筋肉が弱いかも」と指摘されたんですが、確かに😲🐸は赤ちゃんの時から抱っこの時にしがみつくという行為がなく、寝返りも殆どしてないに近くうつ伏せも大嫌いでした。
作業療法士さんも運動機能についてよく知ってられるんだなぁと改めて感心しました🍀

No.473 11/04/06 23:52
歩乃佳 ( RWFie )

>> 472 🐸君はチーズが好きなのかな?そのうちゆで卵やバナナや🍊なども自分で剥くようになりますよ。ゆで卵なども綺麗に殻を取り除かなくては美味しくないとわかって、初めて丹念に作業するようになりました。それも学習の一つですよね。最近では自転車に乗る時、ロープ式の鍵を自分で外したりはめたりしています。🔑も勢いよく差し込まないと入らない。つなぎ目もパチンと音が鳴らないとロックされない。こういった指先の力やタイミング、勢いは自分の体で覚えるしかありません。何でも経験ですね。
理学療法、作業療法、言語療法は全て連携しています。人間の体はいかに繋がっているかを物語っていますよね。

  • << 475 おはようございます☺✨ 茹で卵いいですね💕 どんどん、見せて一緒にやっていきたいです😁 🐸はチーズ好きですね✨ 買い物に行くとチーズ売り場にまっしぐらです😁 最近は買い物でも、「ママの買い物が終わってから🐸の買い物をする」っていうのが出来つつあります。 今は、言葉がもう少し増えてコミニケーション手段として使えるくらいになってくれるのが待ちどおしいです✨ 言葉でのコミニケーションがとれない分、やはり泣いたり怒ったりで表現するので🐸も自分の想いを伝えられない分辛いだろうと思います。 癇癪という点では、意外とそこまでいかず駄々をこねる程度で済んでるので助かってますが☺

No.474 11/04/07 00:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 473 〈乳幼児精神発達質問紙〉の集計が出ました。
3歳11カ月時(47ヶ月での実施)

運動42ヶ月
探索42ヶ月
社会54ヶ月
生活習慣60ヶ月
言語60ヶ月

これは私(母)が書いたものをデーターにしています。
検査上ではまあまあな上出来ですね。
運動…もっと低く出るかと思っていましたが、ジャンプが出来なくても自転車をこげますし、高い所は好きですから、ジャングルジムや大きな滑り台にはホイホイ登ります。こんな所で点数を稼いだのだと思います。
探索…👮は受け身型であるせいか、良くも悪くも自分から興味を持って「無謀な事」をしでかす事がありません。幼児特有の「やんちゃさ」の無い子なのです。今は育てやすいばかりの子ですが、これがもう少し成長した時に経験不足につながらなければいいなぁと感じています。

社会、生活習慣…これも年齢の割には落ち着いています。毎度のショッピングモール巡りや、外食時にマナーを繰り返し繰り返し教えた結果だと思います。

言語…👮には人見知りがあり、例えば私に対する会話力は生活年齢を越えていますが、日常あまり慣れ親しんでいない人に対しては、かなり言葉の使用頻度は減ります。これからの課題は色々な人との触れ合う場面を多く持たせて、持っている能力をどんな時にでも発揮出来るようにしたいです。

  • << 476 👮ちゃん、凄いですね☺ 社会性や生活習慣は、やはりお家での物が大きいんでしょうね☺ 何より、お母さんである歩乃佳さんが検査結果をきっちり分析してはっきり課題を見出だしてる所が素晴らしいなぁと思いました。 検査をしても、するだけで終わらせない事って大切ですよね🍀 勉強になります。

No.475 11/04/07 07:09
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 473 🐸君はチーズが好きなのかな?そのうちゆで卵やバナナや🍊なども自分で剥くようになりますよ。ゆで卵なども綺麗に殻を取り除かなくては美味しくないと… おはようございます☺✨

茹で卵いいですね💕
どんどん、見せて一緒にやっていきたいです😁

🐸はチーズ好きですね✨
買い物に行くとチーズ売り場にまっしぐらです😁
最近は買い物でも、「ママの買い物が終わってから🐸の買い物をする」っていうのが出来つつあります。

今は、言葉がもう少し増えてコミニケーション手段として使えるくらいになってくれるのが待ちどおしいです✨
言葉でのコミニケーションがとれない分、やはり泣いたり怒ったりで表現するので🐸も自分の想いを伝えられない分辛いだろうと思います。
癇癪という点では、意外とそこまでいかず駄々をこねる程度で済んでるので助かってますが☺

  • << 477 言葉が増えると、会話が楽しくなりますよ。でも、暫くは泣いたり怒ったりの表現は続くかな。 近所の子で、👮と同じく年中さんの子がいます。体も大きいし、言葉も大人並み。ピアノもスラスラ弾け、自転車も補助輪無しの、👮とは雲泥の差がある子供さんです。 子供達が公園で遊んでいたのですが、何か気に障ったのかいきなり👮に「邪魔!邪魔💢」と怒鳴ったと思ったら👮を2~3回突き飛ばし、とうとうひっくり返ってしまいました。👮は「おかあさん😭」と泣いて私に駆け寄り、その子供のお母さんは血相変えて誤りに来ました。何度も何度も誤られて逆に不備でした。我が子が他人の子供に手を出す姿を見るのも辛いですね。とても気持ちよい、優しいお母さんで私達もお付き合いしてます。でも子供自体はトラブルメーカーなのだそうです。1才半の弟は常に傷だらけ。顔に大きなかさぶたを作った事もあり、どうしたのか聞くと「兄弟喧嘩に負けた😩」との事。👮🐼も兄弟喧嘩しますが、血をみる事はありませんのでビックリしました。こういったトラブルは他のママさんから聞いてましたのでよくある話しなのだと思います。手が出るお子さんを育てるのも大変です。 👮には「邪魔と言われたら退きなさい」と教えましたが、普段子供に対して「邪魔」なんて言わないので意味が解らなかったのかもしれませんし、一緒に遊びたかったのだと思います。 その女の子は口が大人並みですが、実は口数が多いだけで自分の思った事を言いたいように言えてないのかな?という気がしました。…それもストレスなのでしょうね。

No.476 11/04/07 07:16
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 474 〈乳幼児精神発達質問紙〉の集計が出ました。 3歳11カ月時(47ヶ月での実施) 運動42ヶ月 探索42ヶ月 社会54ヶ月 生活習慣60ヶ月… 👮ちゃん、凄いですね☺

社会性や生活習慣は、やはりお家での物が大きいんでしょうね☺

何より、お母さんである歩乃佳さんが検査結果をきっちり分析してはっきり課題を見出だしてる所が素晴らしいなぁと思いました。
検査をしても、するだけで終わらせない事って大切ですよね🍀

勉強になります。

  • << 478 乳幼児精神発達質問紙の結果について「言語は遅れていると思っていたのに、生活年齢を上回る結果が出たという事は、実生活で最大限に発揮してないという事ですよね?」と聞いてみました。 すると「例えばIQ120の天才的な数値の人が、生かす場所や生かすタイミングが解らずに使わないでいれば、IQ120分の知能は発揮されない。逆にIQ90でも生かす場面やタイミングをしっかり把握する力があって活用出来れば、素晴らしい才能を発揮出来るかもしれません。それと同じです。」と言われました。なるほど~と思いましたよ。 👮は高い言語力を持っていると以前から言語聴覚師の先生から言われてましたが、半信半疑でピンときてませんでした。謎が解けてスッキリです。そろそろ習い事等の、人と関わる機会を増やそうかと考えています。

No.477 11/04/09 07:43
歩乃佳 ( RWFie )

>> 475 おはようございます☺✨ 茹で卵いいですね💕 どんどん、見せて一緒にやっていきたいです😁 🐸はチーズ好きですね✨ 買い物に行くとチーズ売り… 言葉が増えると、会話が楽しくなりますよ。でも、暫くは泣いたり怒ったりの表現は続くかな。

近所の子で、👮と同じく年中さんの子がいます。体も大きいし、言葉も大人並み。ピアノもスラスラ弾け、自転車も補助輪無しの、👮とは雲泥の差がある子供さんです。
子供達が公園で遊んでいたのですが、何か気に障ったのかいきなり👮に「邪魔!邪魔💢」と怒鳴ったと思ったら👮を2~3回突き飛ばし、とうとうひっくり返ってしまいました。👮は「おかあさん😭」と泣いて私に駆け寄り、その子供のお母さんは血相変えて誤りに来ました。何度も何度も誤られて逆に不備でした。我が子が他人の子供に手を出す姿を見るのも辛いですね。とても気持ちよい、優しいお母さんで私達もお付き合いしてます。でも子供自体はトラブルメーカーなのだそうです。1才半の弟は常に傷だらけ。顔に大きなかさぶたを作った事もあり、どうしたのか聞くと「兄弟喧嘩に負けた😩」との事。👮🐼も兄弟喧嘩しますが、血をみる事はありませんのでビックリしました。こういったトラブルは他のママさんから聞いてましたのでよくある話しなのだと思います。手が出るお子さんを育てるのも大変です。
👮には「邪魔と言われたら退きなさい」と教えましたが、普段子供に対して「邪魔」なんて言わないので意味が解らなかったのかもしれませんし、一緒に遊びたかったのだと思います。
その女の子は口が大人並みですが、実は口数が多いだけで自分の思った事を言いたいように言えてないのかな?という気がしました。…それもストレスなのでしょうね。

  • << 479 おはようございます☺✨ 私が風邪でダウンしてました😣 言葉があっても、使い方の問題等色々あるんでしょうね☺✨ 👮ちゃんのお友達、勝手に男の子だと思っていたら女の子だったんですね😁 私の友人の男の子2人兄弟はまさしくそんな感じでした😁でも、お兄ちゃんが年長さんになるんですが去年あたりからかなり落ち着いて優しいお兄ちゃんになってきました✨ 親としては、お友達に手を出す行為は辛いですよね😣 🐸は、まだそういう行為はありませんが、身体が大きい分心配な部分もあります💦 ただ、私が保育実習していたとても良い保育園では、多少の喧嘩はお互い力加減を知ったり自分で解決する力をつける上ではとても良い事。小さい内は、大怪我にならない様に見守って危ない物をどけて様子を見るといった様なお話もきいた事があります☺ 🐸とお話できる日がくる事が本当に楽しみですが、これから🐸もやんちゃ君に進化していくのかな😁

No.478 11/04/09 07:57
歩乃佳 ( RWFie )

>> 476 👮ちゃん、凄いですね☺ 社会性や生活習慣は、やはりお家での物が大きいんでしょうね☺ 何より、お母さんである歩乃佳さんが検査結果をきっちり… 乳幼児精神発達質問紙の結果について「言語は遅れていると思っていたのに、生活年齢を上回る結果が出たという事は、実生活で最大限に発揮してないという事ですよね?」と聞いてみました。
すると「例えばIQ120の天才的な数値の人が、生かす場所や生かすタイミングが解らずに使わないでいれば、IQ120分の知能は発揮されない。逆にIQ90でも生かす場面やタイミングをしっかり把握する力があって活用出来れば、素晴らしい才能を発揮出来るかもしれません。それと同じです。」と言われました。なるほど~と思いましたよ。
👮は高い言語力を持っていると以前から言語聴覚師の先生から言われてましたが、半信半疑でピンときてませんでした。謎が解けてスッキリです。そろそろ習い事等の、人と関わる機会を増やそうかと考えています。

  • << 480 なるほど💡ですね✨とても分かりやすいお話ですね☺ 🐸の心理は次は幼稚園入園直前の👶が産まれからになりますが、今から楽しみです。 心理では、発達の目安にもなりますし、良い相談の場にもなります。 きっと🐸は、只今ぐんぐん成長吸収中の様で、お絵描きも○を書いて中に顔を書いて欲しいとおねだりする様になりました。 他の面でも🐸なりにメキメキ力をつけてきているので、9月からの入園はちょうど良いのかもしれません✨ 👶の逆子も無事、自然に戻っていて一安心です🍀

No.479 11/04/13 07:03
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 477 言葉が増えると、会話が楽しくなりますよ。でも、暫くは泣いたり怒ったりの表現は続くかな。 近所の子で、👮と同じく年中さんの子がいます。体も大… おはようございます☺✨

私が風邪でダウンしてました😣

言葉があっても、使い方の問題等色々あるんでしょうね☺✨
👮ちゃんのお友達、勝手に男の子だと思っていたら女の子だったんですね😁
私の友人の男の子2人兄弟はまさしくそんな感じでした😁でも、お兄ちゃんが年長さんになるんですが去年あたりからかなり落ち着いて優しいお兄ちゃんになってきました✨

親としては、お友達に手を出す行為は辛いですよね😣
🐸は、まだそういう行為はありませんが、身体が大きい分心配な部分もあります💦
ただ、私が保育実習していたとても良い保育園では、多少の喧嘩はお互い力加減を知ったり自分で解決する力をつける上ではとても良い事。小さい内は、大怪我にならない様に見守って危ない物をどけて様子を見るといった様なお話もきいた事があります☺

🐸とお話できる日がくる事が本当に楽しみですが、これから🐸もやんちゃ君に進化していくのかな😁

  • << 481 風邪大丈夫ですか? そうそう、前回の話しは女の子の話しです。 日曜日に同じ宿舎の4家族でお花見に行ってきました。その女の子家族も一緒です。お弁当を食べていると「バコン🔥」という音が突然響き、子供の泣き声が😨。「ウインナーばかり食べちゃ駄目でしょっ😤」と女の子がレジャー用のお弁当箱のフタで、一歳半の弟の頭を叩いてました。当然弟君はひっくり返って大泣き。両親から叱られたのは言うまでもなく…「キィキィ叫ぶんじゃない💢」「叩かないの💢」など言われてましたが、女の子の耳にはどれくらい残っているのでしょう😩。私達はシーンとしてしまいました😔。👮🐼はマイペースでお弁当をパクパク。他のお母さんから「👮🐼は偉いねぇ~。ちゃ~んと二人共食べ終わるまで座って食べている。うちなんか一口だけ食べて、また遊びに飛び出してしまったよ。😩」と感心された。 この1コマを見れば、先日の発達質問紙の内容が裏付けされたようなものですよね。普通の四歳児ならば、お弁当よりも遊びに興味深々でじっとしてられないはず。探索の点数が低いのはそのとおり。そして食べ終わるまで落ち着いて座っているのも年齢相応ではない。だから生活習慣や社会は年齢以上の評価。なるほど~と思いました。 遊具での遊びは腕力でぶら下がり、5メートルシューっと滑るのにすっかりはまった👮。ぶら下がるのに身長が全く届かないので抱き上げて捕まらせます。自分の体を支える腕力があったのにはビックリでした。

No.480 11/04/13 07:19
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 478 乳幼児精神発達質問紙の結果について「言語は遅れていると思っていたのに、生活年齢を上回る結果が出たという事は、実生活で最大限に発揮してないとい… なるほど💡ですね✨とても分かりやすいお話ですね☺

🐸の心理は次は幼稚園入園直前の👶が産まれからになりますが、今から楽しみです。
心理では、発達の目安にもなりますし、良い相談の場にもなります。

きっと🐸は、只今ぐんぐん成長吸収中の様で、お絵描きも○を書いて中に顔を書いて欲しいとおねだりする様になりました。
他の面でも🐸なりにメキメキ力をつけてきているので、9月からの入園はちょうど良いのかもしれません✨


👶の逆子も無事、自然に戻っていて一安心です🍀

  • << 485 風邪も治り、逆子も治り、めでたし~めでたし~ですね🙌。私も妊娠中は朝方になると二人共胎動が激しくて、膀胱がチリチリ痛かったです。その頃は4時には起きてましたね。足はつりませんか? 心理はそろそろ田中ビネーになる頃ですね。ビネーは遊び要素も入る検査ですから、面白いのだそうです。👮は「検査」だと思ってないので、紐通しさせれば○□○□○□の妙に綺麗な物を作って誇らしげでした😃。 最近🐼は二語文が出てくるようになりました。「ふぅ~ふぅ~して」「あっち行く」 女の子ですのでお喋りがまた楽しみです。

No.481 11/04/13 22:42
歩乃佳 ( RWFie )

>> 479 おはようございます☺✨ 私が風邪でダウンしてました😣 言葉があっても、使い方の問題等色々あるんでしょうね☺✨ 👮ちゃんのお友達、勝手に男… 風邪大丈夫ですか?
そうそう、前回の話しは女の子の話しです。
日曜日に同じ宿舎の4家族でお花見に行ってきました。その女の子家族も一緒です。お弁当を食べていると「バコン🔥」という音が突然響き、子供の泣き声が😨。「ウインナーばかり食べちゃ駄目でしょっ😤」と女の子がレジャー用のお弁当箱のフタで、一歳半の弟の頭を叩いてました。当然弟君はひっくり返って大泣き。両親から叱られたのは言うまでもなく…「キィキィ叫ぶんじゃない💢」「叩かないの💢」など言われてましたが、女の子の耳にはどれくらい残っているのでしょう😩。私達はシーンとしてしまいました😔。👮🐼はマイペースでお弁当をパクパク。他のお母さんから「👮🐼は偉いねぇ~。ちゃ~んと二人共食べ終わるまで座って食べている。うちなんか一口だけ食べて、また遊びに飛び出してしまったよ。😩」と感心された。
この1コマを見れば、先日の発達質問紙の内容が裏付けされたようなものですよね。普通の四歳児ならば、お弁当よりも遊びに興味深々でじっとしてられないはず。探索の点数が低いのはそのとおり。そして食べ終わるまで落ち着いて座っているのも年齢相応ではない。だから生活習慣や社会は年齢以上の評価。なるほど~と思いました。
遊具での遊びは腕力でぶら下がり、5メートルシューっと滑るのにすっかりはまった👮。ぶら下がるのに身長が全く届かないので抱き上げて捕まらせます。自分の体を支える腕力があったのにはビックリでした。

  • << 483 おはようございます☺✨ 風邪の方は、お薬なしで何とか乗りきれました😁 最近、頻尿で夜が熟睡出来ないのが始まったので、いよいよ妊娠後期突入といった感じです🍀 にしても…パワフルな女の子ちゃんですね😁 弟くんも逞しくなりそうです🍀 👮ちゃん、腕力凄いついてきているんですね✨ いつの間にか、親が思っている以上に出来る事が色んな面で増えていくんですね☺💕 探求心といえば、🐸もその点は低いだろうなぁ😣 食事中は、🐸も誉められる事が多いですが、食べる事が🐸にとって1番興味があるのかも💦 歩かせると、大分と言うことを聞いてくれる様にはなりましたが、フラフラもしますが、だからといってカートに乗せても嫌がらず大人しく座っているのもそんな所から来るものなのかもしれませんね。

No.482 11/04/14 06:24
歩乃佳 ( RWFie )

>> 481 🐼は暖かくなってきたので、外食と寝る時以外はパンツを履かせています。昨日は失敗して👮が「🐼ちゃん、お漏らししちゃ駄目でしょう☝」なんて言って、二人して床に出来た水溜まりをせっせと拭いていました😂。私に言わず、こっそりズボンを脱いで洗濯機にポイしたり、👮がパンツ履かせたりしていたので、私は知らないフリしてました😂。証拠隠滅のつもりでしょうね😂。確かにおもちゃの取り扱いなどで喧嘩もしますが、我が家は叩く等の暴力はありません。こんな光景に慣れているので、血をみるような喧嘩には疑問をもちます。そんな兄弟喧嘩やお友達にも手を出す姿を何度となく親も見ていますから、定形発達の子供を育てるのだって大変ですよね。 昨日の🐼はパンツにするとお漏らしし、オムツにすると失敗無く自分でトイレに行ってました。

🐸君も幼稚園楽しみですね。3歳を過ぎて、集団に入るとメキメキ変わりますよ。入園まであと3ヶ月ですね。

  • << 484 兄妹の微笑ましい様子が凄く伺えます✨ 喧嘩する事も良いけど、やっぱり親としては仲良くしてくれる姿が1番嬉しいですよね✨ 👮&は、子ども達の世界観の中上手に思いやりや兄妹の関係が上手に育ってますね🍀 🐸も下の子と上手に付き合ってくれると嬉しいなぁ✨ 最近は、丁度良いタイミングでしまじろうのDVDで花ちゃんが登場しだし、ニコニコしながら見ています。 「🐸もお兄ちゃんになる?」と聞くと「うーん😣」って感じですが、「じゃあ、お兄ちゃん赤ちゃんになる?」と聞くと頷いてます😁💕 私の腰痛時の真似をして、腰を丸めてさすりながら「痛い痛い」や「赤ちゃんどこ?」の 質問にこないだまで私のお腹だったのが自分の出っぱったお腹を指したりと面白い事をしてます😁

No.483 11/04/14 07:00
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 481 風邪大丈夫ですか? そうそう、前回の話しは女の子の話しです。 日曜日に同じ宿舎の4家族でお花見に行ってきました。その女の子家族も一緒です。お… おはようございます☺✨

風邪の方は、お薬なしで何とか乗りきれました😁
最近、頻尿で夜が熟睡出来ないのが始まったので、いよいよ妊娠後期突入といった感じです🍀

にしても…パワフルな女の子ちゃんですね😁
弟くんも逞しくなりそうです🍀

👮ちゃん、腕力凄いついてきているんですね✨
いつの間にか、親が思っている以上に出来る事が色んな面で増えていくんですね☺💕

探求心といえば、🐸もその点は低いだろうなぁ😣
食事中は、🐸も誉められる事が多いですが、食べる事が🐸にとって1番興味があるのかも💦

歩かせると、大分と言うことを聞いてくれる様にはなりましたが、フラフラもしますが、だからといってカートに乗せても嫌がらず大人しく座っているのもそんな所から来るものなのかもしれませんね。

No.484 11/04/14 07:18
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 482 🐼は暖かくなってきたので、外食と寝る時以外はパンツを履かせています。昨日は失敗して👮が「🐼ちゃん、お漏らししちゃ駄目でしょう☝」なんて言って… 兄妹の微笑ましい様子が凄く伺えます✨
喧嘩する事も良いけど、やっぱり親としては仲良くしてくれる姿が1番嬉しいですよね✨

👮&は、子ども達の世界観の中上手に思いやりや兄妹の関係が上手に育ってますね🍀

🐸も下の子と上手に付き合ってくれると嬉しいなぁ✨

最近は、丁度良いタイミングでしまじろうのDVDで花ちゃんが登場しだし、ニコニコしながら見ています。
「🐸もお兄ちゃんになる?」と聞くと「うーん😣」って感じですが、「じゃあ、お兄ちゃん赤ちゃんになる?」と聞くと頷いてます😁💕

私の腰痛時の真似をして、腰を丸めてさすりながら「痛い痛い」や「赤ちゃんどこ?」の 質問にこないだまで私のお腹だったのが自分の出っぱったお腹を指したりと面白い事をしてます😁

No.485 11/04/14 12:35
歩乃佳 ( RWFie )

>> 480 なるほど💡ですね✨とても分かりやすいお話ですね☺ 🐸の心理は次は幼稚園入園直前の👶が産まれからになりますが、今から楽しみです。 心理では、… 風邪も治り、逆子も治り、めでたし~めでたし~ですね🙌。私も妊娠中は朝方になると二人共胎動が激しくて、膀胱がチリチリ痛かったです。その頃は4時には起きてましたね。足はつりませんか?

心理はそろそろ田中ビネーになる頃ですね。ビネーは遊び要素も入る検査ですから、面白いのだそうです。👮は「検査」だと思ってないので、紐通しさせれば○□○□○□の妙に綺麗な物を作って誇らしげでした😃。

最近🐼は二語文が出てくるようになりました。「ふぅ~ふぅ~して」「あっち行く」
女の子ですのでお喋りがまた楽しみです。

No.486 11/04/15 06:45
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 485 おはようございます☺✨


🐸の時は恥骨だけだったんですが、今回は腰がとにかく痛い😢静脈瘤も🐸の時より気持ち悪いくらいに出てます😁

胎動も「いつ寝ているの?」っていうくらいあって☺産まれてからもよく動いてくれるといいなぁなんて楽しみにしてます✨

田中ビネーが入ってくるんですね☺
ちゃんと検査を受けれるかドキドキです😁

リハビリの方も、なるべく産まれた後1ヶ月のお休みだけで済ませたいので、ギリギリまで頑張りたいです。

OTでパズル系中心で行ってきたのですが、かなり指先が上手に動かせる様になってきました。
(つまみを持って形にはめる形のもの)この動きが、食事の時のスプーン等を使用する際の手首等の動かしかたにも繋がるそうです。

昨日は初めて✂を使用しました。
まだ、どう使って良いのか分からない感じで手を添えてという感じでしたが興味しんしんでした。😁

🐼ちゃん、2語文でてきたんですね✨
あっという間にお話できる様になるんだろうなぁ💕楽しみですね✨

🐸は昨日から本格的にトイトレ再開しました。
今の所嫌がらず、逆にトイレに座りたがるので良いスタートです☺

No.487 11/04/16 10:33
歩乃佳 ( RWFie )

>> 486 おはようございます。
トイレを嫌がらないのは良いスタートですね👌!👮は二歳の夏からトイトレスタートしましたが、トイレ自体を嫌がり全く駄目で、結局冬まで中断しました。冬のトイトレは親子共々ストレスで、春になってトイレで出来るようになりました。
🐼は大分成功率があがり、トイレに座った途端シャーっと出るようになってきました。先週あたりは座らせて出るまでに時間がかかりました。寝る前の水分量にもよりますが、お昼寝や夜の就寝中のお漏らしも、時々無くなりつつあります。ただし「しぃ~しぃ~」とか口で教えず、トイレのドアを自分で開けて、ズボンとパンツを脱ぎ出すので家族には解りますが、外出先ではわかりません😩。トイレットペーパーをびよ~んと出しはしますが、畳むのはまだ出来ません。自分で拭くようにはなりました。でも全部出来るようになるまでは道のりが長いです。🐼は幼稚園に入園までに出来るようになるといいなぁと思っています。

👮は6月から幼稚園での習い事、硬筆とパソコンを習う事になりました。月謝1000円で、幼稚園での休み時間の中でしてくれるので、送り迎え等の手間暇無く、親子共々負担が少ないので👮に聞いて習わせる事にしました。他ピアノやお茶などの習い事もあるのですが、硬筆とパソコンは「平仮名が読める事」が条件なのですが、その辺りは既にペラペラ読めるので、せっかくの能力を生かしてあげたいと思っています。

  • << 489 おはようございます☺✨ 🐸のトイレはアンパンマンの便座に座る事と終わった後のしまじろうシールが楽しみな様です😁 この「トイレ頑張るシール」が⭕のシールを⭕の枠に貼るのですが、わりと上手に貼れる様になっていて、違う意味で「おおっ!😲」となりました✨ トイレ自体は、オシッコの出る場所等は本人に聞くと指差すので分かってる様ですが、便座では成功はしてません😥 おまると併用すべきかな?と思う今日この頃です。 🐼ちゃん、きっと幼稚園までには完璧になりそうですよね 💕友人宅の👸は、出だしは🐼ちゃんより遅かったですが、幼稚園入る前にはいつの間にか完璧になっていました✨

No.488 11/04/18 01:50
歩乃佳 ( RWFie )

>> 487 🐼はイヤイヤ期全開です😫。👮に平仮名を教えようとすれば「🐼たんも~😭」と鉛筆を取り返す。叱って取り上げても、逞しい事に机によじ登ってまた取り返しにくる。ベビーベッドに入れてしまうと「だっこ!だっこ!だっこ!だっこ!だっこ!😤😤😤」と吠えまくる。旦那がパソコンを👮に教えようとすれば「パパ~パパ~パパ😭」
今日夫婦で出した結論は…「しばらくの間、👮の勉強は幼稚園で習ってきてもらおう😩」 せっかく🐼用に鉛筆を持たせたり、スケッチブック渡したりしても、👮のやることなすこと気になって仕方無いようす。トイトレに関してはそれで良い結果を生み出しましたが、すべて親の思うようにはいきません。ヤレヤレです。

仙台にいる友達に、乾電池や懐中電灯、日持ちするレトルト食品等を送りました。
ライフラインは電気以外はまだまだで、しかも余震が恐い😱。備蓄しようにも品不足で欲しい物が買えない有り様らしいので、水も含めて送りました。👮🐼と三人で「お一人様二個まで」の電池を買いました。「 備えておけば御守りになるものでしょうから~そうすれば大きな余震も来なくなるよ」と言ったら友達は喜んでいました。早く落ち着いて欲しいものです。

  • << 490 🐼ちゃん、逞しい✨可愛いですね☺💕 何でもお兄ちゃんのがよく見えるんでしょうね😁その気持ちも分かる気がする! 良い刺激になるんだろうけど、お兄ちゃん側は大変ですね😁 震災は本当に大きなもので大変ですよね😔現地の方は、不自由な上に不安も想像以上だと思います😔 大阪でも、意外な物まで物が売り切れでない物もあります。

No.489 11/04/18 06:56
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 487 おはようございます。 トイレを嫌がらないのは良いスタートですね👌!👮は二歳の夏からトイトレスタートしましたが、トイレ自体を嫌がり全く駄目で、… おはようございます☺✨

🐸のトイレはアンパンマンの便座に座る事と終わった後のしまじろうシールが楽しみな様です😁

この「トイレ頑張るシール」が⭕のシールを⭕の枠に貼るのですが、わりと上手に貼れる様になっていて、違う意味で「おおっ!😲」となりました✨

トイレ自体は、オシッコの出る場所等は本人に聞くと指差すので分かってる様ですが、便座では成功はしてません😥
おまると併用すべきかな?と思う今日この頃です。

🐼ちゃん、きっと幼稚園までには完璧になりそうですよね 💕友人宅の👸は、出だしは🐼ちゃんより遅かったですが、幼稚園入る前にはいつの間にか完璧になっていました✨

  • << 491 こんばんは。二歳代は男の子でも「座ってじゃないとオシッコ出来ない子」「立ってだと出なくなってしまう子」「💩はオムツじゃないと駄目な子」様々いましたね。うちは幼稚園の様式に合わせて、最初から「立ってする」ように教えました。🐸君も幼稚園に合わせてみてはいかがかな? シールは💩がなかなかトイレで出来なかったので、出来た時にはシールを貼らせましたね。まだあれから一年と経ってないのですが、今は当たり前にどちらもトイレでしてますし、失敗もありません。一年て大きいですよね。 今日は🐼が風邪気味で近くの病院に歩いて行ってきました。一応オムツにしましたが、一時間後帰宅してオムツを見てみたら、お漏らしせずトイレでしてました。暖かくなってきたので、一時間我慢出来るようになり、順調にいっています。

No.490 11/04/18 07:07
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 488 🐼はイヤイヤ期全開です😫。👮に平仮名を教えようとすれば「🐼たんも~😭」と鉛筆を取り返す。叱って取り上げても、逞しい事に机によじ登ってまた取り… 🐼ちゃん、逞しい✨可愛いですね☺💕

何でもお兄ちゃんのがよく見えるんでしょうね😁その気持ちも分かる気がする!

良い刺激になるんだろうけど、お兄ちゃん側は大変ですね😁

震災は本当に大きなもので大変ですよね😔現地の方は、不自由な上に不安も想像以上だと思います😔

大阪でも、意外な物まで物が売り切れでない物もあります。

  • << 492 大阪でも品切れがあるのですね😱。四国では一つも地震の揺れなんて感じないのに単1の乾電池が姿を消しました。アチコチ探してあった時には買うようにしてますが、あまり見た事のないメーカーでしかも激安。きっとすぐに切れてしまうのでしょうが、無いよりマシだと買って仙台に送りました。 先日大人の自閉症の方が企業で働く姿をテレビでやっていました。大学も法学部を出た方で、パソコンでの仕事をしていました。これが👮に「パソコンで仕事が出来たらいいな、習わせたいな。」と思っている矢先に幼稚園での講習の話しがきました。テレビに出ている方はとても礼儀正しく、言葉が棒読みで👮と被るところがありました。少し夢が見えてきましたね😃。 👮も大学に行ける能力がつくと良いですが「僕お勉強いっぱいするからプラレール買ってね」と玩具につられているうちは駄目だろうな😁。ゴールデンウイークに従兄弟がきたら、トイザらスに行く事になっており、もう買う物を決めています。

No.491 11/04/18 23:16
歩乃佳 ( RWFie )

>> 489 おはようございます☺✨ 🐸のトイレはアンパンマンの便座に座る事と終わった後のしまじろうシールが楽しみな様です😁 この「トイレ頑張るシール… こんばんは。二歳代は男の子でも「座ってじゃないとオシッコ出来ない子」「立ってだと出なくなってしまう子」「💩はオムツじゃないと駄目な子」様々いましたね。うちは幼稚園の様式に合わせて、最初から「立ってする」ように教えました。🐸君も幼稚園に合わせてみてはいかがかな?
シールは💩がなかなかトイレで出来なかったので、出来た時にはシールを貼らせましたね。まだあれから一年と経ってないのですが、今は当たり前にどちらもトイレでしてますし、失敗もありません。一年て大きいですよね。

今日は🐼が風邪気味で近くの病院に歩いて行ってきました。一応オムツにしましたが、一時間後帰宅してオムツを見てみたら、お漏らしせずトイレでしてました。暖かくなってきたので、一時間我慢出来るようになり、順調にいっています。

  • << 493 おはようございます☺✨ 🐸の幼稚園では、今年入園の3歳児のお子さんも数名トイレが出来ない子がいるらしく、説明会の時に「幼稚園に行くんだからトイレできないと駄目等と焦って子どもにプレッシャーを与えないで下さい。ただ、トイレに行くという習慣だけ無理がない程度にしておいて下さい。」という感じでした☺ 🐸は、きっと立ってオシッコはまだ少し難しいかもしれません💧 育児日記を見ていても本当にびっくりです。去年の今頃は🐸は1人立っち(手を離して)も出来ていない状態だったんですよね😁今では当たり前に歩いてますが、成長の過程を改めてみると面白いです✨ そういえば、最近🐸は嫌な事があったり、早くリハビリを終わりたい時に時計を指差しゴニョゴニョ宇宙語で訴えます。 少しずつ時間の概念も出てきたのかな?

No.492 11/04/18 23:30
歩乃佳 ( RWFie )

>> 490 🐼ちゃん、逞しい✨可愛いですね☺💕 何でもお兄ちゃんのがよく見えるんでしょうね😁その気持ちも分かる気がする! 良い刺激になるんだろうけど… 大阪でも品切れがあるのですね😱。四国では一つも地震の揺れなんて感じないのに単1の乾電池が姿を消しました。アチコチ探してあった時には買うようにしてますが、あまり見た事のないメーカーでしかも激安。きっとすぐに切れてしまうのでしょうが、無いよりマシだと買って仙台に送りました。

先日大人の自閉症の方が企業で働く姿をテレビでやっていました。大学も法学部を出た方で、パソコンでの仕事をしていました。これが👮に「パソコンで仕事が出来たらいいな、習わせたいな。」と思っている矢先に幼稚園での講習の話しがきました。テレビに出ている方はとても礼儀正しく、言葉が棒読みで👮と被るところがありました。少し夢が見えてきましたね😃。 👮も大学に行ける能力がつくと良いですが「僕お勉強いっぱいするからプラレール買ってね」と玩具につられているうちは駄目だろうな😁。ゴールデンウイークに従兄弟がきたら、トイザらスに行く事になっており、もう買う物を決めています。

  • << 494 きっと👮ちゃんも歩乃佳さんが想像する以上の未来がありそうな気がしますよ😁💕 🐸は、玩具ではなくまだまだ野性的に食べ物でしかつられてくれません💧 いつか、色んな物に興味を示しおねだりしてくれる日がくる事が楽しみです。 従兄弟さんが来るんですね✨楽しみですね☺ 🐸はこの間、友人の 子ども達と遊んだんですが、以前より子どもの輪で遊んでました✨ただ、フラフラしているのでお友達の足を知らず知らず踏んでしまったりトラブルの原因にもなっていました💦 ここの部分が協調性発達障害でもネックになっているのと被ります。 幼稚園でも、ここら辺がお友達とのトラブルに繋がりそうなんで、対応策を考えないとなぁと考えながら、 今の所🐸に普段から足下も意識させる事と、「ごめんなさい」を言える様にしか出来てません😥この、「ごめんなさい」も音が不明瞭なので、もう少し相手に伝わるくらいになると良いのですが💦

No.493 11/04/19 06:53
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 491 こんばんは。二歳代は男の子でも「座ってじゃないとオシッコ出来ない子」「立ってだと出なくなってしまう子」「💩はオムツじゃないと駄目な子」様々い… おはようございます☺✨

🐸の幼稚園では、今年入園の3歳児のお子さんも数名トイレが出来ない子がいるらしく、説明会の時に「幼稚園に行くんだからトイレできないと駄目等と焦って子どもにプレッシャーを与えないで下さい。ただ、トイレに行くという習慣だけ無理がない程度にしておいて下さい。」という感じでした☺

🐸は、きっと立ってオシッコはまだ少し難しいかもしれません💧

育児日記を見ていても本当にびっくりです。去年の今頃は🐸は1人立っち(手を離して)も出来ていない状態だったんですよね😁今では当たり前に歩いてますが、成長の過程を改めてみると面白いです✨

そういえば、最近🐸は嫌な事があったり、早くリハビリを終わりたい時に時計を指差しゴニョゴニョ宇宙語で訴えます。
少しずつ時間の概念も出てきたのかな?

  • << 495 おはようございます。 🐸君の幼稚園はトイトレを焦らなくて良いのですね。👮が以前行っていた幼稚園の3歳時は「トイトレ卒業していること」「朝の身支度、帰りの身支度が一人で出来る事」「お弁当や給食のセッティングが出来て、一人で食べられること」などが入園の条件で、その地域の私立幼稚園はどこもそうでした。 親も子供も焦る事なく幼稚園に入園出来て良いですね😃。 🐸君、時間がわかるのですね。👮も最近は「お父さん何時に帰ってくる?長い針は何時?短い針は?いつ帰ってくる?」などうるさいくらいに聞いてくるので、いっその事時計の読み方教えようかと考えています。

No.494 11/04/19 07:23
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 492 大阪でも品切れがあるのですね😱。四国では一つも地震の揺れなんて感じないのに単1の乾電池が姿を消しました。アチコチ探してあった時には買うように… きっと👮ちゃんも歩乃佳さんが想像する以上の未来がありそうな気がしますよ😁💕

🐸は、玩具ではなくまだまだ野性的に食べ物でしかつられてくれません💧
いつか、色んな物に興味を示しおねだりしてくれる日がくる事が楽しみです。


従兄弟さんが来るんですね✨楽しみですね☺


🐸はこの間、友人の 子ども達と遊んだんですが、以前より子どもの輪で遊んでました✨ただ、フラフラしているのでお友達の足を知らず知らず踏んでしまったりトラブルの原因にもなっていました💦
ここの部分が協調性発達障害でもネックになっているのと被ります。
幼稚園でも、ここら辺がお友達とのトラブルに繋がりそうなんで、対応策を考えないとなぁと考えながら、 今の所🐸に普段から足下も意識させる事と、「ごめんなさい」を言える様にしか出来てません😥この、「ごめんなさい」も音が不明瞭なので、もう少し相手に伝わるくらいになると良いのですが💦

  • << 496 「ごめんなさい」や「やめて」が言えれば、集団生活大分乗り切れますよ。定形発達ではなくても、乱暴で順番が守れないお子さんは沢山います。それが集団に入って半年くらいで段々と身についてきますから、己斐にやったわけじゃない足を踏んだ踏まないは心配されなくて大丈夫ですよ。 🐭のお母さんと先日お電話でお話ししましたが、『自由参観で幼稚園に見に行ったら、🐭が砂場で穴掘りして遊んでいて、他のお友達が「🐭君一緒に遊ぼう」とやってきた。だけど🐭は全く耳に入らず、黙々と穴を掘り続けて無意識にお友達に頭から砂をかけてしまった。お友達は当然怒る。だけど自分が砂をかけてしまった事に気付いてない。私(母)が一部始終を見ていて🐭に謝るように促すが、本人は話しかけられた事も砂をかけた事も理解してないから、理不尽なばかり。そのうちパニック起こしてしまい、お友達は「もう🐭君とは遊ばない😭」と去ってしまった』とのこと。 この事を担任の先生や医師に報告したけど…医師は絵カードで悪い事、謝るべき事をしっかり教えるように言っていたけど、普通幼稚園では細かく教えるのが難しいわよね。🐭母悩んでおりました。 難しいですよね。

No.495 11/04/20 06:29
歩乃佳 ( RWFie )

>> 493 おはようございます☺✨ 🐸の幼稚園では、今年入園の3歳児のお子さんも数名トイレが出来ない子がいるらしく、説明会の時に「幼稚園に行くんだから… おはようございます。
🐸君の幼稚園はトイトレを焦らなくて良いのですね。👮が以前行っていた幼稚園の3歳時は「トイトレ卒業していること」「朝の身支度、帰りの身支度が一人で出来る事」「お弁当や給食のセッティングが出来て、一人で食べられること」などが入園の条件で、その地域の私立幼稚園はどこもそうでした。
親も子供も焦る事なく幼稚園に入園出来て良いですね😃。

🐸君、時間がわかるのですね。👮も最近は「お父さん何時に帰ってくる?長い針は何時?短い針は?いつ帰ってくる?」などうるさいくらいに聞いてくるので、いっその事時計の読み方教えようかと考えています。

  • << 497 おはようございます☺✨ こちらの幼稚園も、「トイトレ終了させて来て下さい」という所が多い中、🐸の行く所は珍しい方だと思います。☺ 個人に合わせて、担任と家庭で連絡を取り合いその子のペースも考えつつやっていきましょう☺という感じの様です。 🐸の場合は、時間までは分かってない(読めてない)のでしょうが、時計を見ながらリハビリ等が終わるという事は理解している様子です。 良い機会なので、数字や時計を少しずつ教えていくのもいいなぁと思ってます。 👮ちゃんなら、すぐに時計も読める様になりそうですよね✨

No.496 11/04/20 06:49
歩乃佳 ( RWFie )

>> 494 きっと👮ちゃんも歩乃佳さんが想像する以上の未来がありそうな気がしますよ😁💕 🐸は、玩具ではなくまだまだ野性的に食べ物でしかつられてくれませ… 「ごめんなさい」や「やめて」が言えれば、集団生活大分乗り切れますよ。定形発達ではなくても、乱暴で順番が守れないお子さんは沢山います。それが集団に入って半年くらいで段々と身についてきますから、己斐にやったわけじゃない足を踏んだ踏まないは心配されなくて大丈夫ですよ。
🐭のお母さんと先日お電話でお話ししましたが、『自由参観で幼稚園に見に行ったら、🐭が砂場で穴掘りして遊んでいて、他のお友達が「🐭君一緒に遊ぼう」とやってきた。だけど🐭は全く耳に入らず、黙々と穴を掘り続けて無意識にお友達に頭から砂をかけてしまった。お友達は当然怒る。だけど自分が砂をかけてしまった事に気付いてない。私(母)が一部始終を見ていて🐭に謝るように促すが、本人は話しかけられた事も砂をかけた事も理解してないから、理不尽なばかり。そのうちパニック起こしてしまい、お友達は「もう🐭君とは遊ばない😭」と去ってしまった』とのこと。
この事を担任の先生や医師に報告したけど…医師は絵カードで悪い事、謝るべき事をしっかり教えるように言っていたけど、普通幼稚園では細かく教えるのが難しいわよね。🐭母悩んでおりました。 難しいですよね。

  • << 498 🐭君と同じ様なトラブル、🐸もあるだろうなぁ💦 🐸は、今のところ目立ったパニックもなく、「○○だから、ごめんなさいしようね」で「ごめんしゃい!」と素直にしてますが、幼い分意味も分からず謝っている部分もあると思います。 同年代のお友達だと、いくらわざとじゃないといってもそれを受け入れるのは難しいし、怒る気持ちも分かります。 絵カードでといっても家庭で出来ても幼稚園の中ではなかなか難しいですよね😢 実体験で経験しても本人が意識してないと難しいし、本当は大人が間に入り良い関わり方を丁寧に教えてあげる事が必要なんだろうけど💦集団になると難しいですよね😥 🐸は、まだ今は私と2人なので、外遊びやお友達と遊ぶ際はなるべく事前の声かけやお友達と上手くやり取りできなさそうな時等は通訳に入る等しながらお友達へのフォローもしてますが、これがなくなるとどうなる事やら💦 失敗体験を活かせるくらい成長してくれると嬉しいのですが、発達障害の子どもは失敗体験に弱い部分もあるので気になりますね😱

No.497 11/04/20 06:54
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 495 おはようございます。 🐸君の幼稚園はトイトレを焦らなくて良いのですね。👮が以前行っていた幼稚園の3歳時は「トイトレ卒業していること」「朝の身… おはようございます☺✨

こちらの幼稚園も、「トイトレ終了させて来て下さい」という所が多い中、🐸の行く所は珍しい方だと思います。☺

個人に合わせて、担任と家庭で連絡を取り合いその子のペースも考えつつやっていきましょう☺という感じの様です。

🐸の場合は、時間までは分かってない(読めてない)のでしょうが、時計を見ながらリハビリ等が終わるという事は理解している様子です。

良い機会なので、数字や時計を少しずつ教えていくのもいいなぁと思ってます。

👮ちゃんなら、すぐに時計も読める様になりそうですよね✨

No.498 11/04/20 07:17
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 496 「ごめんなさい」や「やめて」が言えれば、集団生活大分乗り切れますよ。定形発達ではなくても、乱暴で順番が守れないお子さんは沢山います。それが集… 🐭君と同じ様なトラブル、🐸もあるだろうなぁ💦
🐸は、今のところ目立ったパニックもなく、「○○だから、ごめんなさいしようね」で「ごめんしゃい!」と素直にしてますが、幼い分意味も分からず謝っている部分もあると思います。

同年代のお友達だと、いくらわざとじゃないといってもそれを受け入れるのは難しいし、怒る気持ちも分かります。

絵カードでといっても家庭で出来ても幼稚園の中ではなかなか難しいですよね😢
実体験で経験しても本人が意識してないと難しいし、本当は大人が間に入り良い関わり方を丁寧に教えてあげる事が必要なんだろうけど💦集団になると難しいですよね😥

🐸は、まだ今は私と2人なので、外遊びやお友達と遊ぶ際はなるべく事前の声かけやお友達と上手くやり取りできなさそうな時等は通訳に入る等しながらお友達へのフォローもしてますが、これがなくなるとどうなる事やら💦
失敗体験を活かせるくらい成長してくれると嬉しいのですが、発達障害の子どもは失敗体験に弱い部分もあるので気になりますね😱

No.499 11/04/21 22:30
歩乃佳 ( RWFie )

>> 498 🐭は私が思うところですが、普通幼稚園ではなくて、一年でも良いので支援センターの通園施設に通う方が良いのかな?と思っています。自閉傾向が強いですし、自傷行為や多害癖もあります。身辺自立もなかなか難しく、冬に完全オムツに戻ってしまったそうで、そうなると本当に普通小学校を希望するのであれば、その道のプロにしっかりみてもらい、それから普通幼稚園なり普通小学校でも遅くはないのかな?と思います。普通幼稚園の加配では1人幼稚園教諭が増えただけで、療育のプロではない。これからも対人トラブルは数々あるでしょうが、この多害癖が出ての事ならば、本人が一番キツいでしょう。

今日は幼稚園帰り、同じ宿舎の子と遊んでいました。~と言っても相手は二歳になったばかりの男の子です。結構お兄ちゃんぶっていて「そういう事しちゃ駄目よ☝」なんて教えていたっけ。その子のお母さんからは「ちゃんと教えてくれてありがとうね~。教えてもらわないとわからないもんね~。お兄ちゃんから教えてもらうと助かるよ~」なんてお礼言われてたっけ。
こういう時は🐼がいるせいで、自分より小さな子供の扱いは上手です。

No.500 11/04/21 22:37
歩乃佳 ( RWFie )

✨今までこのスレを読んでくださった皆さんへ✨
また新スレを考えております。
アドバイスや他愛ない話し、また「我が子は自閉症かな?」と悩んでらっしゃるお母さん。
一緒にお話ししませんか? 難しい話しは解りませんが、少しでも解決の糸口になればと思います。
ちはなさん、幸さん、また次も宜しくお願いします🙇。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧