注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど

✨発達障がい児の自宅療育✨

レス500 HIT数 29218 あ+ あ-

歩乃佳( RWFie )
11/04/21 22:37(更新日時)

✨高機能自閉症の子供をもつ親御さんへ✨
✨子育ての裏技募集
(発達しょう害児編)✨に続くNo.3です。
相変わらずの「高機能自閉症疑い」という事で、診断名はありません。

自閉症の症状は明確ですが、集団生活は元々のお友達好きで問題が少なく、起こったとしても成長と共に解決しています。
今度転勤になりますが、知的な遅れが無いというだけで、支援が全く受けられない状況になりました。
こうなったら支援センターで習った事を手がかりに、自宅や習い事で療育します。
そして皆様からのアドバイスを頂きたいです😃。
⚠誹謗中傷や、言葉の使い方の議論はおことわりします。

No.1430900 10/09/28 14:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 10/12/17 19:29
歩乃佳 ( RWFie )

>> 243 診察に行かれたんですね☺ 何だか、嬉しくなる診察結果です。 歩乃佳さんの母親としてお子さんの為にされてきた事は、いつも全力で向き合… 今日は同じ宿舎&同じ幼稚園のお友達の所に呼ばれ、👮🐼と遊びに行ってきました。
ママさん4人、子供7人でしたがおもちゃがどっさりのお家で、子供達は大はしゃぎでした。
沢山のお菓子やパンがテーブルに並んでおり、👮は「これ食べてもいいですか?」とお伺いをたてて食べ始め、ママさん達に誉められました。
大きなロボットのおもちゃは「○君、これどうやって遊ぶの?」と聞いて教えてもらい、子供同士の会話も随分キャッチボールになっていて、言葉の上達を感じました。
…これだから診断する側も慎重になるのだと思います。なかなか自閉症と解りずらいのだと思います。診断までは長期戦になりそうです。

No.252 10/12/20 23:39
歩乃佳 ( RWFie )

今日は幼稚園でのクリスマス会でした。よっぽど楽しみだったらしく、朝は1人で6時に起き、台所からパンを出して食べてました。昨日も夕方6時には寝ているので、タップリ睡眠を取っています。慌てて🍳を焼いて出しました😃。準備も覚えて朝7時には万端。いつもこうスムーズに動いてくれるといいのにな。
でも園バスは8時20分だから、ちょっと早すぎます💧。
幼稚園のサンタさんからはジグゾーパズルをプレゼントされて、帰宅後しばらくは夢中になってやってました。
🎅の三角帽子を自分で作ってきて「これ可愛いでしょう😃」と言って寝るまでかぶってました。
クリスマスは子供達と恋人達にとっては、一大イベントですよね😁。

No.253 10/12/21 06:55
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

おはようございます☺✨


私の風邪が😭熱はないのですが、日増しに辛くなってきて…反比例して🐸は元気になりつつも珍しく鼻水小僧君です。


昨日、蜂蜜大根を作り飲んでます😁
今日は、検診なのでお医者様にもみて貰います☺


👮ちゃん、すっかりクリスマスモード💕ですね✨
新しいお友達も出来てるみたいで楽しそうです☺

サンタさんも、それだけ楽しみにしてもらえれば嬉しいですよね✨

我が家は、クリスマスまでに何とか体調を復活したいところです😁

No.254 10/12/22 06:45
歩乃佳 ( RWFie )

>> 253 おはようございます。
我が家の子供達もまた風邪をぶり返しています。午前保育なのですが、休んで病院に行ってきます。26日から元いた所へ里帰りなので、今のうち治って頂きます。

ちはなさんもお身体大切にしてください。そして蜂蜜大根の成果を教えてくださいませ。私も一度試したく思っていました。

No.255 10/12/23 06:44
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 254 おはようございます☺✨


風邪のしつこさに参っちゃいます💦

蜂蜜大根を飲み始めてから、私の方は症状が大分と緩和されて頭痛・喉の痛みがなくらなり👀鼻水や痰もましになってきてます。

一応、産婦人科で私と息子の水薬を頂きましたが、私の方は使わずに済みそうです😁なかなか、良いですよ✨


年内完治が目標です✨

お正月は、元の場所へ帰られるのですね☺つい最近引っ越したばかりな様ですが、懐かしく感じますよね☺


早く、皆治りますように✨

No.256 10/12/23 22:49
歩乃佳 ( RWFie )

>> 255 子供達の風邪症状に伴い、加湿器&ヒーターを購入しました。
これはなかなか良くて、一気に風邪が良くなっています。早く買えば良かったな😁。
昨日懇談会がありました。給食は残さないで頑張って食べているし、お漏らしについて実は、おしっこが曲がりくねってパンツが濡れただけで、「お漏らし」は無いとのこと。着替えは時々フリーズしてしまうけど、声をかければ大丈夫だし、1人で充分出来る。むしろ「自分でやります」と言ってくるので、手をかけないでいます。幼稚園側としては、声かけは必要だけど、手のかからない子。最近絵本をよく読んでおり、そうなると自分の世界で遊んでしまうが、誰かが泣いていたり、転んだりすると駆け寄って来て「大丈夫?」と必ず声をかけにくるので、優しいお子さんなのだと思います。…とのこと。随分頑張っているようなので、お望みの500系新幹線をもう一つプレゼントする事とし、子供達が寝ている隙に買ってきました。そうなると🐼にもあげないと喧嘩になるし、大部オムツが外れて🐼も頑張ったとして、アンパンマンのお絵かきグッズを買ってきました。親バカよね~😂。

No.257 10/12/24 07:06
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 256 おはようございます☺✨

加湿器、やっぱりいいですか👀
🏠も購入しようかな?財政難で💸なかなか踏み切れずにいてますが、やっぱり健康にはかなわないです☺

👮ちゃん頑張ってるなぁ✨そして、優しい気持ちを持てるお子さんに育っていてて☺それが何より素敵です。

プレゼント喜ぶでしょうね✨

🐼も楽しみですね✨
我が家は、結局🐸には絵本セット+音の出る絵本&私の父親がアンパンマンの言葉遊びのボードを買ってくれたので✨当日に渡そうと思ってます✨

父と買い物に行った際に、最初は「玩具ばかりあっても…」という事で服にしようかと言ってましたが、🐸がアンパンマンボードを抱きしめたので孫可愛さで結局玩具に決めた様です😁


🐸も、ガンガン伸びて来てる様子👀
子どもチェアーに1人でよじ登って座れる様になり、言葉の方や問いによく見て答えるという事も以前より伸びてきてます。

No.258 10/12/25 05:30
歩乃佳 ( RWFie )

>> 257 おはようございます。
なぜこんなに早起きかというと、🎅さん業務してました🎁。👮は朝6時前に起きる子なので、さとられないように私は4時半起きです😁。
プレゼントと👢のお菓子をスヤスヤ寝ている子供達の足元に置きました。
加湿器は今は良いのが出てますね。カビにならないタイプもあるらしく、本当はそんなタイプが欲しかったのですが、我が家も財政難には違いなく、とにかく風邪をひかないようにヒーター付きの安いものにしました。
18,000円くらいです。

🐸君のはアンパンマンのあいうえお教室かな?
それならば我が家にもありますよ。

理解力が伸びたり、体の動きが良くなったり、来年の幼稚園に行く頃には大部頼もしくなっているでしょうね。

No.259 10/12/25 07:14
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 258 おはようございます☺✨


🎅さんからのプレゼント✨
チビっ子達の反応☺特に👮ちゃん、楽しみですね😁

「アンパンマンのあいうえお教室」です♪
アンパンマン系の知育玩具、結構いいですよね☺
🐸は、言葉図鑑の方を持っているけど本当に重宝してます。
ただのキャラクターとはあなどれない😁
昨日の晩は、知り合いの方が🎅の格好で各家を回っている方がいて🏠にもやってきました☺

去年は泣きの🐸でしたが、今年はちょっと顔をひきつらせていましたがプレゼントと受け取っていました😁

一緒に写真を撮ろうと抱っこしてもらおうとすると全身で拒否してました💦

我が家も、プレゼントセットしました✨
夜は、家族でクリスマスパーティーの予定です🎄

昨日はしまじろうも届き、おじいちゃんもケーキを持ってやってきて、義母からは大きなおやつの長靴も貰いウハウハな🐸でした⤴⭐⭐⭐


最近、ベタベタ度が急上昇な🐸ですが😍私に腕を巻きつけてくるのに胸キュン💕な母です✨
本当に可愛いですよね💕
こうやって甘えてくれるのも、時間が限られてるんだろうなぁと思いながらベタベタを楽しんでる私です✨

No.260 10/12/26 00:23
歩乃佳 ( RWFie )

>> 259 こんばんは😃。
きっと今日の朝は、全国的に🎅さん当来に喜ぶ笑顔がいっぱいの日だったのでしょうね。
我が家はそりゃ~もう、二人共おりこうさん過ぎるくらいのおりこうさんでした。
旦那が休みだったのですが、🐼とままごとしながら、👮と線路を組み立てて、モテモテでした。
👮は「明日も🎅さん来ないかなぁ~」なんて呟く姿が可愛らしかったです。夕べは少しいつもより手の込んだ料理にしましたが「お母さん、お料理ありがとうね~」なんて言ってくれて、メロメロな母でした😁。
可愛い盛りの年頃は、うんと可愛がって育児を楽しむべきですね。

明日は以前住んでいた所へ里帰りします。
光レールスターの新幹線を持って行くそうです。
🐸君も楽しいクリスマスで何よりです。

No.261 10/12/28 07:14
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 260 おはようございます☺✨


新幹線を持って新幹線😁💕楽しいなぁ

里帰りを満喫してますか?ホームのお婆ちゃんとも久しぶりに会えたかな?☺

実は、本当なら🏠も今日から九州の私の父の実家に行く予定でしたが、私と🐸の風邪の為に取り止めになりました😢
祖母が高齢で、来年は出産なので今を逃すと1年以上行けないので気がかりですが仕方ないですね⤵
🐸は、最近はずーっと絵本やら何やらと指さし「これは?」攻撃です☺
その成果か、色んなお手伝い?のレパートリーも増えて、ちょっぴり助かってます✨

里帰り、楽しんで下さいね☺

No.262 10/12/29 07:46
歩乃佳 ( RWFie )

>> 261 おはようございます😃。「これは👆」と言って名前を覚える気持ちは、凄く大切ですね。上手な言い回しが出来なくても、名詞動詞の単語だけで随分コミュニケーションがはかれますもの。

只今おばあちゃんの施設に宿泊中。施設と言っても、リゾートマンションのようです。生花は至る所に生けてあり、絵画や油絵もかなりの数。食事は施設の方々と同じ物を食べていますが、お年寄り向けに柔らかく調理されているので、👮🐼は食べやすいみたい。家よりもモリモリ食べています。
今日は以前の幼稚園のお友達と水族館で遊ぶ予定。👮の反応が楽しみです。

No.263 11/01/01 06:57
歩乃佳 ( RWFie )

>> 262 「あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします🎍」ちはなさんにはこのスレを通して随分お世話になりました。
色んな勉強になりますので、とても感謝しております。
体調は回復されたでしょうか?
今年一年🐸君共々健康で明るく健やかでありますように😃。

  • << 266 明けましておめでとうございます✨ 本年も宜しくお願い致します。🐰 昨年は、歩乃佳さんのスレと出逢い✨ 本当に色んな面で助けて頂き感謝してます☺ また、👮ちゃん&🐼ちゃんの様子をお聞きするのが凄く楽しみでもあります💕 体調の方は、快調とまではいきませんが持ち直してます。 主人の親戚の集まり等に引っ張りだこですが、🐸は色んな人に遊んでもらえて楽しそうです✨

No.264 11/01/01 07:29
歩乃佳 ( RWFie )

>> 263 29日は元の幼稚園のお友達と、水族館で遊びました。5人の大人+8人の子供です。グレー君も来ており、暗がりに怖がってパニックを起こしていましたが、直ぐに慣れて楽しんでいました。タッチパネルの魚の説明コーナーで👮が遊んでいたらグレー君🐭が突き飛ばしてきたり、ビックリだったのが👮の手の甲に噛みついた事。お母さんが見ていて「それはよくない」と随分叱り、ごめんなさいを言わせておりました。👮はすぐに立ち直って笑って許してましたが、噛んだ歯形がまる1日経っても消えず、3日目には皮が剥けていました。私は👮に「やめてと言えなくちゃ駄目だよ☝」と教えておきました。👮は痛みや刺激に対して鈍感なようです。それにつけてもグレー母。私だったらビンタが飛ぶ所です。だけど冷静に叱って教えていた。私はカッとなった感情にまかせて叩いてましたが、ちょっと自分の育児を反省しました💧。それにつけても子供達が群れを成して遊ぶ姿は可愛いものだし、やんちゃな振る舞いには見ていて楽しいものです。親同士が付き合いやすい人たちなので楽。新しい幼稚園でもお友達が出来ると良いのですが😃。

  • << 267 楽しそうな水族館での姿が目に浮かびます☺ 🐸も、大晦日に家族で水族館に行って大はしゃぎでした✨ 🐭君ママ偉いですね☺冷静に、なかなか難しいんですよね😠 やっぱり、気心しれてる仲間はいいですよね😊 親も、気持ちに余裕が持てるから子ども達も伸び伸びできる! 🏠はまだ、私の元々の友人範囲でしかいないので、これからそんなママ達と出逢えたらいいなぁ✨ それにしても、「ごめんね」「いいよ」が出来る事も良い経験だし、悪い事をして謝る事ができる。・友達を許す事ができる(許される事を知る)素晴らしい事ですよね☺

No.265 11/01/01 07:36
歩乃佳 ( RWFie )

>> 264 🐭君が療育手帳取得に向けて児童相談所に行ったそうです。3ヶ月前田中ビネー75だったのに、今回88と出たそうです。療育手帳は無理よね。グレー母いわく「3ヶ月前にやった田中ビネーと全くに近く、同じ問題だったから」と言ってましたが、言葉も伸びているのは間違いない事なので、やはり成長もあるのだと思います。親であればIQは気になる所ですよね。伸びる時は伸びるもんなんですね。

No.266 11/01/02 22:51
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 263 「あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします🎍」ちはなさんにはこのスレを通して随分お世話になりました。 色んな勉強になりま… 明けましておめでとうございます✨

本年も宜しくお願い致します。🐰


昨年は、歩乃佳さんのスレと出逢い✨
本当に色んな面で助けて頂き感謝してます☺

また、👮ちゃん&🐼ちゃんの様子をお聞きするのが凄く楽しみでもあります💕

体調の方は、快調とまではいきませんが持ち直してます。

主人の親戚の集まり等に引っ張りだこですが、🐸は色んな人に遊んでもらえて楽しそうです✨

No.267 11/01/02 23:09
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 264 29日は元の幼稚園のお友達と、水族館で遊びました。5人の大人+8人の子供です。グレー君も来ており、暗がりに怖がってパニックを起こしていました… 楽しそうな水族館での姿が目に浮かびます☺

🐸も、大晦日に家族で水族館に行って大はしゃぎでした✨

🐭君ママ偉いですね☺冷静に、なかなか難しいんですよね😠
やっぱり、気心しれてる仲間はいいですよね😊
親も、気持ちに余裕が持てるから子ども達も伸び伸びできる!

🏠はまだ、私の元々の友人範囲でしかいないので、これからそんなママ達と出逢えたらいいなぁ✨

それにしても、「ごめんね」「いいよ」が出来る事も良い経験だし、悪い事をして謝る事ができる。・友達を許す事ができる(許される事を知る)素晴らしい事ですよね☺

  • << 269 おはようございます。🐸君も楽しいお正月だったのですね😃。👮🐼は親類において、おばあちゃんに会っただけです。本当は義母や義妹家族にも会わせてあげたい所でしたが、何せ遠いので小さい子供達には体力的にかなり負担。今年の冬は本当に寒いですから、また暖かくなったら考えたいです。しかし大きな出費でした😂。
  • << 270 幼稚園の先生に個人懇談会の時に聞いた事がありますが「かして」「いいよ」は3歳ではかなり難しいとのこと。大人がついていれば出来る事はあるけど、子供達だけのやりとりとなれば、まだまだ難しいそうです。 🐭君の多害癖も、本腰いれなければならない時がきているのだと思います。🐭にとって👮は大好きな相手なのだと思いますが、障害児の多害癖は大好きな相手だからこそ強く表すような気がします。👮の手首と手先をがっちり握りしめ、甲をむき出しにして「しっかり噛んでやろう👿」という気持ちが解りました。周りのお母さんはどん引き😨。IQ88もあれば、そろそろして悪い事も理解出来る筈です。やっぱりちょっと🐭母がいうように微妙なのかもしれません。因みに🐭はお箸でご飯を食べられますし、確か10月から絵画教室に行っています。三本の指を使う事は良い事なんですよ。

No.268 11/01/02 23:26
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

🐭君凄い✨

子どもによって伸びる時期は異なる様ですもんね😊

だから、微妙なラインだと小学校入学までは何とも言えないというお医者も多いみたいだし✨

どちらにせよ、成長は嬉しい事ですよね☺

ただ、障害を考えた上でいくと、障害程度によって使えるサービスや公的援助が大幅に違ってくるので親としては複雑な部分や不安な部分があるんでしょうね😠

そういえば…12月に届くずの🐸の母子センターの心理結果が届いていない😁💦

  • << 271 公的サービスですが、🐭母の所は離婚が決まったそうです😢。随分前から夫婦仲は悪かったようで、その為に🐭の自傷行為が酷くなり、夜中起きてしまう事もかなり増えて、子供の為もあったようです。夜泣きに対する漢方薬が処方されたとか。これではとても働きになんて出られないので生活保護申請と特別児童手当ての申請をするとか。今のご時世なかなかそれも難しいでしょうね。 我が家はどうせ無理なので、本人の自立に向けて、家族で頑張っていきます。

No.269 11/01/03 06:58
歩乃佳 ( RWFie )

>> 267 楽しそうな水族館での姿が目に浮かびます☺ 🐸も、大晦日に家族で水族館に行って大はしゃぎでした✨ 🐭君ママ偉いですね☺冷静に、なかなか難し… おはようございます。🐸君も楽しいお正月だったのですね😃。👮🐼は親類において、おばあちゃんに会っただけです。本当は義母や義妹家族にも会わせてあげたい所でしたが、何せ遠いので小さい子供達には体力的にかなり負担。今年の冬は本当に寒いですから、また暖かくなったら考えたいです。しかし大きな出費でした😂。

  • << 272 おはようございます☺✨ 今日から、主人も仕事初めでゆっくりしたお正月を過ごせました✨ 家も、当初は私の父の実家に帰る予定でしたが風邪と寒さで断念しました。 今年は、私が出産予定なので祖母に会えるのは来年になると思いますが、仕方ないですね☺ 👮&ちゃんのお婆ちゃんも久しぶりに会えて嬉しかったでしょうね✨

No.270 11/01/03 07:13
歩乃佳 ( RWFie )

>> 267 楽しそうな水族館での姿が目に浮かびます☺ 🐸も、大晦日に家族で水族館に行って大はしゃぎでした✨ 🐭君ママ偉いですね☺冷静に、なかなか難し… 幼稚園の先生に個人懇談会の時に聞いた事がありますが「かして」「いいよ」は3歳ではかなり難しいとのこと。大人がついていれば出来る事はあるけど、子供達だけのやりとりとなれば、まだまだ難しいそうです。
🐭君の多害癖も、本腰いれなければならない時がきているのだと思います。🐭にとって👮は大好きな相手なのだと思いますが、障害児の多害癖は大好きな相手だからこそ強く表すような気がします。👮の手首と手先をがっちり握りしめ、甲をむき出しにして「しっかり噛んでやろう👿」という気持ちが解りました。周りのお母さんはどん引き😨。IQ88もあれば、そろそろして悪い事も理解出来る筈です。やっぱりちょっと🐭母がいうように微妙なのかもしれません。因みに🐭はお箸でご飯を食べられますし、確か10月から絵画教室に行っています。三本の指を使う事は良い事なんですよ。

  • << 273 他害癖は、本人も周りも傷付くので一時的なものであって欲しいですよね😔 🐭君ママも大変な時期ですね。 私が、働いていた所は知的も重度な方が多く他害も沢山あり、原因不明からある一定の声に反応される方もいました。 軽度の方でも、精神的な疾患も合わせていたり、押さえられて育った方等も爆発しちゃうパターンもありました。 幼少期の対応は本当に大切だと思うのと同時に、穏やかなご両親の下でもおられる場合もあるので難しい問題ですよね😔

No.271 11/01/03 07:22
歩乃佳 ( RWFie )

>> 268 🐭君凄い✨ 子どもによって伸びる時期は異なる様ですもんね😊 だから、微妙なラインだと小学校入学までは何とも言えないというお医者も多いみた… 公的サービスですが、🐭母の所は離婚が決まったそうです😢。随分前から夫婦仲は悪かったようで、その為に🐭の自傷行為が酷くなり、夜中起きてしまう事もかなり増えて、子供の為もあったようです。夜泣きに対する漢方薬が処方されたとか。これではとても働きになんて出られないので生活保護申請と特別児童手当ての申請をするとか。今のご時世なかなかそれも難しいでしょうね。
我が家はどうせ無理なので、本人の自立に向けて、家族で頑張っていきます。

  • << 274 🐭君、家庭の方も複雑だったのなら大変ですね。 お母さんも、これから忙しくなるのと共に🐭君も生活の変化に慣れるまでは落ち着くまで時間が必要になるかもしれませんね。 家は、公的機関は判定が今後どうなっていくかですが、軽度でいく可能性が高いのであっても期待は出来ないですね。 魔の二歳といわれるものなのか、それとも障害からくるものなのか難しい所ですが💦 正月を越えて、🐸は更にパワーアップ😱 ひっくり返って、抵抗したりが凄くなってます😢 昨日のリハビリは散々な様子でした💦 言葉が増えるともう少しましになるかなぁと期待してます☺

No.272 11/01/06 06:50
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 269 おはようございます。🐸君も楽しいお正月だったのですね😃。👮🐼は親類において、おばあちゃんに会っただけです。本当は義母や義妹家族にも会わせてあ… おはようございます☺✨

今日から、主人も仕事初めでゆっくりしたお正月を過ごせました✨

家も、当初は私の父の実家に帰る予定でしたが風邪と寒さで断念しました。
今年は、私が出産予定なので祖母に会えるのは来年になると思いますが、仕方ないですね☺

👮&ちゃんのお婆ちゃんも久しぶりに会えて嬉しかったでしょうね✨

  • << 275 おはようございます。三連休ですが、いかがお過ごしですか?我が家は昨日「子供の国」という所に行って来ました。目の前が飛行場でしたが👮はさほど興味無し。新幹線や電車の方が好きみたいです。 1時間100円の🚲レンタルがあったので、👮を乗せてみました。ゆっくりだけど進みます。🐼は自分も乗りたかったみたいで、でも無理と解ると🚲の後ろを持って押していました。👮は疲れてきたら「🐼ちゃん、押して~」なんて言って、🐼は頑張って押していました。普通逆だと思いますが、このやりとりは面白かったです😂。 ちはなさんの所もこういった光景があと二年もすれば見られますよ😁。

No.273 11/01/06 06:58
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 270 幼稚園の先生に個人懇談会の時に聞いた事がありますが「かして」「いいよ」は3歳ではかなり難しいとのこと。大人がついていれば出来る事はあるけど、… 他害癖は、本人も周りも傷付くので一時的なものであって欲しいですよね😔

🐭君ママも大変な時期ですね。

私が、働いていた所は知的も重度な方が多く他害も沢山あり、原因不明からある一定の声に反応される方もいました。

軽度の方でも、精神的な疾患も合わせていたり、押さえられて育った方等も爆発しちゃうパターンもありました。

幼少期の対応は本当に大切だと思うのと同時に、穏やかなご両親の下でもおられる場合もあるので難しい問題ですよね😔

No.274 11/01/06 07:12
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 271 公的サービスですが、🐭母の所は離婚が決まったそうです😢。随分前から夫婦仲は悪かったようで、その為に🐭の自傷行為が酷くなり、夜中起きてしまう事… 🐭君、家庭の方も複雑だったのなら大変ですね。

お母さんも、これから忙しくなるのと共に🐭君も生活の変化に慣れるまでは落ち着くまで時間が必要になるかもしれませんね。

家は、公的機関は判定が今後どうなっていくかですが、軽度でいく可能性が高いのであっても期待は出来ないですね。

魔の二歳といわれるものなのか、それとも障害からくるものなのか難しい所ですが💦
正月を越えて、🐸は更にパワーアップ😱
ひっくり返って、抵抗したりが凄くなってます😢
昨日のリハビリは散々な様子でした💦

言葉が増えるともう少しましになるかなぁと期待してます☺

  • << 276 🐭は言葉の遅れにプラス「自分の手足が何処にあるのか解っていない」と言っていたので、やはりパニック癇癪は酷く、発達指数は全て一歳代だとの事で、 🐭母は尚更大変だと思います。そこへ父親である旦那は育児にノータッチ。実家で預かってもらったら、🐭は置いてあった貯金箱を放り投げて、新築マンションのフローリングに大きな傷をつけて出入り禁止😱。 🐭母はかなりご苦労されていると思います。 🐸君はイヤイヤがあったとしてもまだ二歳。二歳と考えれば普通の事です。成長過程なのだと思いますよ。 今日は👮が電車に乗りたいのだそうで、旦那の職場最寄り駅まで行って、うどんを食べてくるそうです。旦那は定期があるし、👮はまだ3歳でタダなので、安上がりな小旅行です。

No.275 11/01/09 06:29
歩乃佳 ( RWFie )

>> 272 おはようございます☺✨ 今日から、主人も仕事初めでゆっくりしたお正月を過ごせました✨ 家も、当初は私の父の実家に帰る予定でしたが風邪と寒… おはようございます。三連休ですが、いかがお過ごしですか?我が家は昨日「子供の国」という所に行って来ました。目の前が飛行場でしたが👮はさほど興味無し。新幹線や電車の方が好きみたいです。
1時間100円の🚲レンタルがあったので、👮を乗せてみました。ゆっくりだけど進みます。🐼は自分も乗りたかったみたいで、でも無理と解ると🚲の後ろを持って押していました。👮は疲れてきたら「🐼ちゃん、押して~」なんて言って、🐼は頑張って押していました。普通逆だと思いますが、このやりとりは面白かったです😂。
ちはなさんの所もこういった光景があと二年もすれば見られますよ😁。

  • << 278 おはようございます☺✨ 我が家は2連休でしたが、近くのショッピングモールまで散歩がてら行き、子ども広場で遊んだりと楽しみました✨ そこで、🐸がとうとう親の補助なしで自ら滑り台を滑り😲✨ちょっとした事ですが親2人は、成長を感じて感動してました😃 👮&ちゃん💕の様子を聞く度に楽しみになります✨ お腹も出てきて、胎動もあるのでウキウキしてきてます💕 ただ、🐸の時と同様に体重が💦前半で増える傾向があり、次はお医者さまに注意を受けるかも😱 でも、面白いもので体重は🐸の時より少ないのですが☺増え方は全く同じ💦 もう少ししたら性別が分かるので、それが楽しみです✨

No.276 11/01/09 06:55
歩乃佳 ( RWFie )

>> 274 🐭君、家庭の方も複雑だったのなら大変ですね。 お母さんも、これから忙しくなるのと共に🐭君も生活の変化に慣れるまでは落ち着くまで時間が必要に… 🐭は言葉の遅れにプラス「自分の手足が何処にあるのか解っていない」と言っていたので、やはりパニック癇癪は酷く、発達指数は全て一歳代だとの事で、 🐭母は尚更大変だと思います。そこへ父親である旦那は育児にノータッチ。実家で預かってもらったら、🐭は置いてあった貯金箱を放り投げて、新築マンションのフローリングに大きな傷をつけて出入り禁止😱。
🐭母はかなりご苦労されていると思います。
🐸君はイヤイヤがあったとしてもまだ二歳。二歳と考えれば普通の事です。成長過程なのだと思いますよ。

今日は👮が電車に乗りたいのだそうで、旦那の職場最寄り駅まで行って、うどんを食べてくるそうです。旦那は定期があるし、👮はまだ3歳でタダなので、安上がりな小旅行です。

  • << 279 🐭くん、実家が出入り禁止なのはママも大変ですね😢 手足の部位で思い出しましたが、🐸は少し前まで電話のもしもしが耳に当てれなかったのですが、やたらと顔の部位を指差し「名前を言って😁」っていう感じになってからもしもしもちゃんと出来る様になりました。 それまでも他人の顔の部位は分かっていた様でしたが自分のものについては分かってなかったんでしょうね☺ 🐭くん、発達の凸凹が結構大きいのかな?私達が普通に感じれる事が分からないと日常生活でも不安がいっぱいになっちゃってパニックに陥りやすいですよね 😠 ママも本人も辛い所だけど、成長と共に少しずつ改善されてくるといいですね☺

No.277 11/01/09 23:41
歩乃佳 ( RWFie )

>> 276 今日は👮が疲れた様子で期限悪く、朝ご飯食べたらまた寝てしまいました。~という事で、電車での小旅行は明日に変更。昨日は結構な距離を🚲で移動したので、よい脚力の運動になったのだと思います。

私達の住む地域では、昔のテレビ「8時だよ!全員集合」の再放送をやっています。旦那と👮がゲラゲラ大笑いしているので見てみると、やっぱり見ていました。👮は耳からの理解力が弱いので、あまりテレビは見ません。多分内容が解らないのでしょう。なのでDVDを繰り返し繰り返し見るうちに、時間をかけて理解しています。
だけど「8時だよ!全員集合」だけはゲラゲラ、ヒィヒィ😂。ドリフターズ世代の私と旦那もついついツボにはまります。昔あれだけの人気番組だったのも頷けます。自閉っ子が心から笑えるのであれば、普通のお子さんだって楽しめる筈ですものね😉。

  • << 280 👮ちゃん、小旅行楽しめたかな? 「全員集合!」まさに私もその世代です😁 🐸でさえも、特番でやってるのを見て笑ってたので凄いですよね😁 🐸の場合は、もしかしたら笑い声に反応してるのかもですが☺人が笑っているのを聞くと一緒になってゲラゲラ笑ってる🐸ですので 今日は幼稚園の説明会です☺ 段々、🐸も幼稚園に通う日が近付いてきて色々準備していかないとです✨ 今月には、面接もあるので発達検査の内容も持っていく予定です🍀 🐸が幼稚園へ通う頃には、下も生まれているので🐸が不安定にならない様に準備を進めていきたいです。

No.278 11/01/11 06:56
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 275 おはようございます。三連休ですが、いかがお過ごしですか?我が家は昨日「子供の国」という所に行って来ました。目の前が飛行場でしたが👮はさほど興… おはようございます☺✨

我が家は2連休でしたが、近くのショッピングモールまで散歩がてら行き、子ども広場で遊んだりと楽しみました✨

そこで、🐸がとうとう親の補助なしで自ら滑り台を滑り😲✨ちょっとした事ですが親2人は、成長を感じて感動してました😃

👮&ちゃん💕の様子を聞く度に楽しみになります✨
お腹も出てきて、胎動もあるのでウキウキしてきてます💕

ただ、🐸の時と同様に体重が💦前半で増える傾向があり、次はお医者さまに注意を受けるかも😱
でも、面白いもので体重は🐸の時より少ないのですが☺増え方は全く同じ💦

もう少ししたら性別が分かるので、それが楽しみです✨

  • << 281 こんばんは。子供達は6時に寝てしまい、たまっていた家事をしていたらこんな時間です。 寒いですからよく寝てくれます。でもそのお陰で朝は機嫌よく目を覚まし、自分の事は自分でしてくれるので、お互いの為に超早寝早起きは良い事づくめです😃。 今日は引っ越ししてきて初めてできたお友達が遊びに来たので、母はアメリカンドックをふるまいました。割り箸を半分に折って、また半分に切った魚肉ソーセージを差し、ホットケーキのタネを絡めて揚げました。市販の物より小さなアメリカンドックですが、👮は六本、🐼は三本食べてお友達のお母さんはビックリしてました。でもお友達兄弟は一本ずつしか食べず、我が子達に好評でも、よそのお子さんにも、そうとは限らないもんだと思いました。 言葉対言葉のコミュニケーションでの遊びはイマイチですが、何てったって今はプラレールがあるので、2人で夢中になって遊んでました。買ってあげて良かったです😃。
  • << 282 滑り台って面白いですよね。いつもならば私はお尻がハマって抜けなくなる事を恐れてやらないのですが😂、幅1メートルくらいの2人一緒に並んで滑れ、しかもウェーブのある滑り台を見つけました。高速のサービスエリアでの事です。何せ長くて大きい滑り台でしたから👮は怖がってましたが、🐼を抱っこして👮と手を繋いで一緒に滑ったら、面白い😂!子供達もキャ~キャ~😁。30分くらいやって旦那は呆れてました😁。もう一度やりたいもんです。 体重管理大変ですね。私は👮をマイナス8キロ、🐼をマイナス1キロで産みました。産み終えて更に各々マイナス6キロ。そうそう、どちらの時もつわりで痩せ、空腹感があまりなく、でも子供が栄養を取っていったので、私は妊娠中激やせしてました。これは私の体質です。妊娠、出産て人様々ですよね。

No.279 11/01/11 07:10
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 276 🐭は言葉の遅れにプラス「自分の手足が何処にあるのか解っていない」と言っていたので、やはりパニック癇癪は酷く、発達指数は全て一歳代だとの事で、… 🐭くん、実家が出入り禁止なのはママも大変ですね😢

手足の部位で思い出しましたが、🐸は少し前まで電話のもしもしが耳に当てれなかったのですが、やたらと顔の部位を指差し「名前を言って😁」っていう感じになってからもしもしもちゃんと出来る様になりました。

それまでも他人の顔の部位は分かっていた様でしたが自分のものについては分かってなかったんでしょうね☺

🐭くん、発達の凸凹が結構大きいのかな?私達が普通に感じれる事が分からないと日常生活でも不安がいっぱいになっちゃってパニックに陥りやすいですよね 😠
ママも本人も辛い所だけど、成長と共に少しずつ改善されてくるといいですね☺

  • << 283 🐭の発達の凸凹は~。「凹は感じるけど、凸は感じない」と🐭母は言ってましたね。👮のように平仮名や数字、アルファベットには全く興味無く覚える気もない。だけど音に対する過敏さはあるので、凸と言えば凸。私は「自閉っ子であれば何か勝っている部分があるはず。まだ四歳なんだから親が手をかけてやらなければその勝っている部分なんか見つけられるはずはない。何でも良いので、得意な事を見つけて伸ばし、優越感を持たせてやらなきゃね」と言った事があります。🐭母はそれから色んなイベントに🐭を連れていきました。絵画教室もその一つです。まだ絵にはならないようですが、筆圧が少しずつ強くなってきたみたいで、効果はあったみたいですね。 手足の位置が解らないので、直ぐに物を放り投げたり、ひっくり返したり、お店の売り物でさえも区別ないので、突然の行動に周りはビックリです。成長を待つしか無いのかもしれませんが、IQも伸びているようですから、遅ればせながら伸びると良いですね。

No.280 11/01/11 07:25
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 277 今日は👮が疲れた様子で期限悪く、朝ご飯食べたらまた寝てしまいました。~という事で、電車での小旅行は明日に変更。昨日は結構な距離を🚲で移動した… 👮ちゃん、小旅行楽しめたかな?

「全員集合!」まさに私もその世代です😁
🐸でさえも、特番でやってるのを見て笑ってたので凄いですよね😁

🐸の場合は、もしかしたら笑い声に反応してるのかもですが☺人が笑っているのを聞くと一緒になってゲラゲラ笑ってる🐸ですので

今日は幼稚園の説明会です☺
段々、🐸も幼稚園に通う日が近付いてきて色々準備していかないとです✨

今月には、面接もあるので発達検査の内容も持っていく予定です🍀

🐸が幼稚園へ通う頃には、下も生まれているので🐸が不安定にならない様に準備を進めていきたいです。

  • << 286 🐸君、滑り台が1人で出来るようになったり、もしもしが出来るようになったり、成長が頼もしいですね。幼稚園に入るとまた更に伸びますよ。準備は大変ですが、通い始めればなんてことありません。 うちも今日は発達の様子をみてもらいに病院です。言語療法の日程の連絡がいまだに来ないので、パッパかけてきます。

No.281 11/01/11 21:19
歩乃佳 ( RWFie )

>> 278 おはようございます☺✨ 我が家は2連休でしたが、近くのショッピングモールまで散歩がてら行き、子ども広場で遊んだりと楽しみました✨ そこで… こんばんは。子供達は6時に寝てしまい、たまっていた家事をしていたらこんな時間です。
寒いですからよく寝てくれます。でもそのお陰で朝は機嫌よく目を覚まし、自分の事は自分でしてくれるので、お互いの為に超早寝早起きは良い事づくめです😃。
今日は引っ越ししてきて初めてできたお友達が遊びに来たので、母はアメリカンドックをふるまいました。割り箸を半分に折って、また半分に切った魚肉ソーセージを差し、ホットケーキのタネを絡めて揚げました。市販の物より小さなアメリカンドックですが、👮は六本、🐼は三本食べてお友達のお母さんはビックリしてました。でもお友達兄弟は一本ずつしか食べず、我が子達に好評でも、よそのお子さんにも、そうとは限らないもんだと思いました。
言葉対言葉のコミュニケーションでの遊びはイマイチですが、何てったって今はプラレールがあるので、2人で夢中になって遊んでました。買ってあげて良かったです😃。

  • << 284 おはようございます☺✨ 新しいお友達、早速できたんですね✨ ホットドック美味しそう💕 家も試してみようかな🎵 食べ物関係って、食欲のあるタイプかどうかでも大分と違ってきますもんね🍀 プラレール😃大活躍ですね💕

No.282 11/01/11 21:34
歩乃佳 ( RWFie )

>> 278 おはようございます☺✨ 我が家は2連休でしたが、近くのショッピングモールまで散歩がてら行き、子ども広場で遊んだりと楽しみました✨ そこで… 滑り台って面白いですよね。いつもならば私はお尻がハマって抜けなくなる事を恐れてやらないのですが😂、幅1メートルくらいの2人一緒に並んで滑れ、しかもウェーブのある滑り台を見つけました。高速のサービスエリアでの事です。何せ長くて大きい滑り台でしたから👮は怖がってましたが、🐼を抱っこして👮と手を繋いで一緒に滑ったら、面白い😂!子供達もキャ~キャ~😁。30分くらいやって旦那は呆れてました😁。もう一度やりたいもんです。

体重管理大変ですね。私は👮をマイナス8キロ、🐼をマイナス1キロで産みました。産み終えて更に各々マイナス6キロ。そうそう、どちらの時もつわりで痩せ、空腹感があまりなく、でも子供が栄養を取っていったので、私は妊娠中激やせしてました。これは私の体質です。妊娠、出産て人様々ですよね。

  • << 285 滑り台😁おしり(笑)なりますよね⤴✨ 歩乃佳さんの妊娠傾向羨ましい😍💕 🐸と同じ時に同じ産院で産んだママさんも体重減っての出産で 「出産ダイエット😁」なんて言っていて羨ましかったです✨ 本当に出産って全てにおいてそれぞれ違って面白いですよね☺ こないだ、初産に挑んだ友人に出産とはどんな感じ?と聞かれ、「私の時は、想像してたより楽で陣痛は痛いけど産む瞬間はスッキリしたよ」と言ったら、後日「全然違ったぁ😭痛かったよぉ」と連絡入りました😁 今朝は、🐸が夜中から嘔吐を繰り返し今落ち着いてますが💦嘔吐自体が初めてで、横になってなのでかなり焦りました😨

No.283 11/01/12 06:43
歩乃佳 ( RWFie )

>> 279 🐭くん、実家が出入り禁止なのはママも大変ですね😢 手足の部位で思い出しましたが、🐸は少し前まで電話のもしもしが耳に当てれなかったのですが、… 🐭の発達の凸凹は~。「凹は感じるけど、凸は感じない」と🐭母は言ってましたね。👮のように平仮名や数字、アルファベットには全く興味無く覚える気もない。だけど音に対する過敏さはあるので、凸と言えば凸。私は「自閉っ子であれば何か勝っている部分があるはず。まだ四歳なんだから親が手をかけてやらなければその勝っている部分なんか見つけられるはずはない。何でも良いので、得意な事を見つけて伸ばし、優越感を持たせてやらなきゃね」と言った事があります。🐭母はそれから色んなイベントに🐭を連れていきました。絵画教室もその一つです。まだ絵にはならないようですが、筆圧が少しずつ強くなってきたみたいで、効果はあったみたいですね。
手足の位置が解らないので、直ぐに物を放り投げたり、ひっくり返したり、お店の売り物でさえも区別ないので、突然の行動に周りはビックリです。成長を待つしか無いのかもしれませんが、IQも伸びているようですから、遅ればせながら伸びると良いですね。

No.284 11/01/12 06:49
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 281 こんばんは。子供達は6時に寝てしまい、たまっていた家事をしていたらこんな時間です。 寒いですからよく寝てくれます。でもそのお陰で朝は機嫌よく… おはようございます☺✨

新しいお友達、早速できたんですね✨

ホットドック美味しそう💕
家も試してみようかな🎵
食べ物関係って、食欲のあるタイプかどうかでも大分と違ってきますもんね🍀


プラレール😃大活躍ですね💕

No.285 11/01/12 07:03
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 282 滑り台って面白いですよね。いつもならば私はお尻がハマって抜けなくなる事を恐れてやらないのですが😂、幅1メートルくらいの2人一緒に並んで滑れ、… 滑り台😁おしり(笑)なりますよね⤴✨


歩乃佳さんの妊娠傾向羨ましい😍💕
🐸と同じ時に同じ産院で産んだママさんも体重減っての出産で 「出産ダイエット😁」なんて言っていて羨ましかったです✨

本当に出産って全てにおいてそれぞれ違って面白いですよね☺
こないだ、初産に挑んだ友人に出産とはどんな感じ?と聞かれ、「私の時は、想像してたより楽で陣痛は痛いけど産む瞬間はスッキリしたよ」と言ったら、後日「全然違ったぁ😭痛かったよぉ」と連絡入りました😁


今朝は、🐸が夜中から嘔吐を繰り返し今落ち着いてますが💦嘔吐自体が初めてで、横になってなのでかなり焦りました😨

No.286 11/01/12 08:57
歩乃佳 ( RWFie )

>> 280 👮ちゃん、小旅行楽しめたかな? 「全員集合!」まさに私もその世代です😁 🐸でさえも、特番でやってるのを見て笑ってたので凄いですよね😁 🐸… 🐸君、滑り台が1人で出来るようになったり、もしもしが出来るようになったり、成長が頼もしいですね。幼稚園に入るとまた更に伸びますよ。準備は大変ですが、通い始めればなんてことありません。
うちも今日は発達の様子をみてもらいに病院です。言語療法の日程の連絡がいまだに来ないので、パッパかけてきます。

No.287 11/01/12 22:20
歩乃佳 ( RWFie )

>> 286 病院に行ってきました。まだ診断はされません…どころか『自閉症ではないかも』と言われました。医師が👮に話しかけていたのですが、割と適切に答えられました。何というおもちゃか名前は知りませんが、針金グネグネでビーズがいくつも通してあるおもちゃで遊んでいましたが、夢中になって遊ぶし、手の動きもなめらか。自閉症にしてはお母さんの言いつけをしっかり聴いて、おとなしくじっと待てる時間が長い。目がしっかり合う。言葉が噛み合う。中耳炎や副鼻くう炎を頻回に繰り返しているので、耳の聞こえの検査と、コミュニケーション能力の検査をする事になりました。 「ええっ、自閉っ子でしょう!」と思うのですが、癇癪、パニック、こだわりの無い自閉症で、しっかり目が合い、お友達が好き…というのも確かに自閉症と結びつけるには無理があると言えば、無理があります。聴力の問題…と言われても、中耳炎や副鼻くう炎を繰り返していれば聞こえが悪くなっていても不思議ではないので、良い機会でもありますし、試しに検査してみます。診断にはまだまだ時間がかかります。

No.288 11/01/13 07:30
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 287 おはようございます☺✨

針金グネグネビーズの玩具😁家にもあります🎵指先の動きを促すのに一歳前後に購入したような✨

やはり、お医者様によって見解も違ってくるんですね。

診断って難しいですね🍀

でも、違ったなら違うにこした事はないし😁
検査が楽しみですね✨
目に見えるものじゃないからこそ、色んな可能性があるんですよね。良くも悪くも…

親としては、言葉で表すのは難しいのですが複雑ですよね😔

家も、今日は療育センターの定期検診です☺

  • << 290 お返事が遅くなってごめんなさい。 聴力検査してきました。結果「問題なし」 そうだと思いました😁。やっぱり理解力の問題だと思います。 医師が言うには「何も問題ないお子さんでも、本を読む力は凄いのに、会話が上手でなかったり、発達に凸凹があるお子さんなんてザラにいます。そのタイプかも。」と言ってましたが、私は自閉症だと思うんだけどね~。どうやって伝えれば良いのやら😠? とりあえず耳鼻科の医師からはスイミングの許可を戴いたので、入会金無料キャンペーンの時には行ってみたいと思っています。 来週から週一の言語療法も決まりました。診断名は仕方ないとして、療育が開始になるのは少しホッとしました。 小学校に入るまでが勝負ですから、あらゆる面に伸びていけるようにしたいものです。

No.289 11/01/14 07:25
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 288 おはようございます☺✨

昨日は、11月の心理結果も聞きました。
認知・適応が大きな伸びがあり、運動・姿勢は本人なりの成長は大きいのですが年齢との発達指数にすると前回と大きな差はありませんでした。まだ1歳3ヶ月程度です。

言語・社会は、発達年齢では前回と同じで発達指数の上では 下回ってました。

全体的には、🐸は1歳7ヶ月程度で70との事。

心理後も認知は伸びている様に感じます。


医師の話では、診断ではないが失調の要素がかなり大きい様です。
協調性運動についても、苦手な部分だろうとの事。
確かに、運動以外の言葉の音の不明瞭さや、指先の不器用さ?(大きな積み木なら沢山積めるものも、心理の積み木は5つまで)等いくつか当てはまる部分はあります。


幼稚園へ入るともっと伸びるだろうという事と、(毎回いわれてますが😁)
多分、愛想が良い🐸を見て☺「この子は何処に行っても可愛いがられるよ」言って頂き嬉しかったです✨


来週は、母子センターの遺伝子検査の結果とMRIがあります。ちょっぴりドキドキしてます☺

  • << 291 🐸君、前進しているようですね。何よりです😃。みんなから愛される子に育つのは、とっても大切な事ですね。意外と難しい事です。 検査をするというのは、親としてストレスですよね。それ以上に子供達は頑張っているのですが、親だからこそ心配に心配を重ねてウジウジ😢。 私もまだまだ人間小さいです。でも子供は親のウジウジなんてお構いなしに成長するのです。特に幼稚園に入ると1日があっという間ですよ。そして昨日出来なかった事が突然当たり前のように出来るようになります。👮は大分名前を上手に書けるようになりました。私がビックリしていたら👮はケラケラ笑ってました。お友達にお手紙を書きたいそうです。女の子宛てらしい😁。何を書き出す事やら?です。

No.290 11/01/15 23:55
歩乃佳 ( RWFie )

>> 288 おはようございます☺✨ 針金グネグネビーズの玩具😁家にもあります🎵指先の動きを促すのに一歳前後に購入したような✨ やはり、お医者様によっ… お返事が遅くなってごめんなさい。
聴力検査してきました。結果「問題なし」
そうだと思いました😁。やっぱり理解力の問題だと思います。
医師が言うには「何も問題ないお子さんでも、本を読む力は凄いのに、会話が上手でなかったり、発達に凸凹があるお子さんなんてザラにいます。そのタイプかも。」と言ってましたが、私は自閉症だと思うんだけどね~。どうやって伝えれば良いのやら😠?
とりあえず耳鼻科の医師からはスイミングの許可を戴いたので、入会金無料キャンペーンの時には行ってみたいと思っています。
来週から週一の言語療法も決まりました。診断名は仕方ないとして、療育が開始になるのは少しホッとしました。 小学校に入るまでが勝負ですから、あらゆる面に伸びていけるようにしたいものです。

  • << 292 おはようございます☺✨ お医者さんの言う事も分かる気がしますが、生まれてきて今まで育ててきてる母親の感じる事・以前での病院での流れもあるし、ましてや歩乃佳さんの場合は職業が看護師さんでもあるので観察力という言葉で合ってるのか分からないけど💦そういうものは、長けているはず。 症状が分かりにくい分診断等にも時間がかかるんでしょうし、お医者さんによっても見解が違うのでしょうね😔 でも、療育が始まるとの事で良かったです✨ やはり、不足してる部分や苦手な部分は早い内から成長を促してあげたいし、するに越した事はないはず😁 スイミング👀✨いいですね☺ 🐸もプールの恐怖感が取れたら、是非やらせたいです💕

No.291 11/01/16 00:10
歩乃佳 ( RWFie )

>> 289 おはようございます☺✨ 昨日は、11月の心理結果も聞きました。 認知・適応が大きな伸びがあり、運動・姿勢は本人なりの成長は大きいのですが年… 🐸君、前進しているようですね。何よりです😃。みんなから愛される子に育つのは、とっても大切な事ですね。意外と難しい事です。
検査をするというのは、親としてストレスですよね。それ以上に子供達は頑張っているのですが、親だからこそ心配に心配を重ねてウジウジ😢。
私もまだまだ人間小さいです。でも子供は親のウジウジなんてお構いなしに成長するのです。特に幼稚園に入ると1日があっという間ですよ。そして昨日出来なかった事が突然当たり前のように出来るようになります。👮は大分名前を上手に書けるようになりました。私がビックリしていたら👮はケラケラ笑ってました。お友達にお手紙を書きたいそうです。女の子宛てらしい😁。何を書き出す事やら?です。

  • << 293 幼稚園、9月(夏休み明け)から通う事になりそうです☺✨ 水曜日に面接があるので、その際には併設される保育園の一時預かりも確認してみようと思ってます。 幼稚園に通い出すと1日が早いでしょうね😁 その頃にはもう1人いるかと思うと想像もつきません👀 検査は、何度やっても最初ほどではありませんが😱ウジウジしますね😔 遺伝子検査の結果次第では、親からのものの可能性もあるので💦(多分、可能性的には低いのですが) あったらあったで仕方ないのですが、結果が近づくとドキドキしますね😔 取り敢えず、この寒さがましになってきたら、🐸のトイレトレーニングを本格的に開始しようと思います。 幼稚園に間に合うか分かりませんが、通う以上はある程度の準備はしてあげないといけませんよね☺

No.292 11/01/17 06:59
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 290 お返事が遅くなってごめんなさい。 聴力検査してきました。結果「問題なし」 そうだと思いました😁。やっぱり理解力の問題だと思います。 医師が言… おはようございます☺✨


お医者さんの言う事も分かる気がしますが、生まれてきて今まで育ててきてる母親の感じる事・以前での病院での流れもあるし、ましてや歩乃佳さんの場合は職業が看護師さんでもあるので観察力という言葉で合ってるのか分からないけど💦そういうものは、長けているはず。

症状が分かりにくい分診断等にも時間がかかるんでしょうし、お医者さんによっても見解が違うのでしょうね😔

でも、療育が始まるとの事で良かったです✨

やはり、不足してる部分や苦手な部分は早い内から成長を促してあげたいし、するに越した事はないはず😁

スイミング👀✨いいですね☺
🐸もプールの恐怖感が取れたら、是非やらせたいです💕

  • << 294 今日から言語療法のはずが…先生の体調不良でお休み。病院に行く予定が、慌てて幼稚園に行ってきました。まぁ~言語の先生だって人間ですから仕方ないですね。 発達の医師からは「このくらい喋れていたら、言語療法は必要ないのではないか?」と言われているのですが「色んな経験をさせる」「多くの人と関わりを持たせる」のは👮にとって必要と思うので、『タダで受けられる習い事』という感覚です。なので焦らないでのんびりやらせようと思っています。 こういう事の積み重ねで、今すぐに結果が出なくても、将来役にたってくれたら良いなぁと思います。 プールも同じです。 運動面に遅れがありますからスイミングを習ったからと言って遅れが取り戻せるとは思いませんが、男の子ですからストレスの発散を考えています。体に害の無い発散にはスイミングが最適と思うのと、何せ風邪をひきやすいので呼吸器系を鍛えてあげたい。暖かい季節にスタート出来たらなぁと思います。

No.293 11/01/17 07:20
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 291 🐸君、前進しているようですね。何よりです😃。みんなから愛される子に育つのは、とっても大切な事ですね。意外と難しい事です。 検査をするというの… 幼稚園、9月(夏休み明け)から通う事になりそうです☺✨

水曜日に面接があるので、その際には併設される保育園の一時預かりも確認してみようと思ってます。

幼稚園に通い出すと1日が早いでしょうね😁
その頃にはもう1人いるかと思うと想像もつきません👀

検査は、何度やっても最初ほどではありませんが😱ウジウジしますね😔

遺伝子検査の結果次第では、親からのものの可能性もあるので💦(多分、可能性的には低いのですが)

あったらあったで仕方ないのですが、結果が近づくとドキドキしますね😔

取り敢えず、この寒さがましになってきたら、🐸のトイレトレーニングを本格的に開始しようと思います。

幼稚園に間に合うか分かりませんが、通う以上はある程度の準備はしてあげないといけませんよね☺

  • << 295 幼稚園が始まると~ゆっくり家事が出来て嬉しいですよ。我が家には🐼もいますけど、昼食後お昼寝してくれるので、この時間に手紙等の書き物をしています。 明日は月に1~2回のお弁当の日。👮が「明日はお弁当だから忘れないでね」なんて言っていた。もう今日のうちから大根の煮付けを作っておきました。「👮が弁当の日は僕の弁当も豪華になるのが嬉しい👨」と旦那が言ってました。いつも簡単で悪かったねー😜。でも2人共明日は楽しみにしてくれているので、早起きして頑張ります💪。 🐸君の幼稚園はお弁当の日は無いのかな? トイトレも今度は自分でズボンを下げて、立ってさせる事を教えなくてはなりませんね。パパさんに見せてもらいながら教えてもらうとよいですよ。

No.294 11/01/18 23:11
歩乃佳 ( RWFie )

>> 292 おはようございます☺✨ お医者さんの言う事も分かる気がしますが、生まれてきて今まで育ててきてる母親の感じる事・以前での病院での流れもある… 今日から言語療法のはずが…先生の体調不良でお休み。病院に行く予定が、慌てて幼稚園に行ってきました。まぁ~言語の先生だって人間ですから仕方ないですね。
発達の医師からは「このくらい喋れていたら、言語療法は必要ないのではないか?」と言われているのですが「色んな経験をさせる」「多くの人と関わりを持たせる」のは👮にとって必要と思うので、『タダで受けられる習い事』という感覚です。なので焦らないでのんびりやらせようと思っています。
こういう事の積み重ねで、今すぐに結果が出なくても、将来役にたってくれたら良いなぁと思います。
プールも同じです。
運動面に遅れがありますからスイミングを習ったからと言って遅れが取り戻せるとは思いませんが、男の子ですからストレスの発散を考えています。体に害の無い発散にはスイミングが最適と思うのと、何せ風邪をひきやすいので呼吸器系を鍛えてあげたい。暖かい季節にスタート出来たらなぁと思います。

  • << 296 おはようございます☺✨ 言語療法、昨日からの予定だったのですね🍀先生が風邪なら仕方ないですね😢 少しでも必要と感じるなら、親としては出来る限りの事はしてあげたいですよね☺ この間から、「協調性運動発達障害」について調べると👀 調べれば調べるほど🐸にピッタリ当てはまるものが多く、疑いという形では頭に入れておき、勉強しておく必要があるなぁと思いました。

No.295 11/01/18 23:23
歩乃佳 ( RWFie )

>> 293 幼稚園、9月(夏休み明け)から通う事になりそうです☺✨ 水曜日に面接があるので、その際には併設される保育園の一時預かりも確認してみようと思… 幼稚園が始まると~ゆっくり家事が出来て嬉しいですよ。我が家には🐼もいますけど、昼食後お昼寝してくれるので、この時間に手紙等の書き物をしています。
明日は月に1~2回のお弁当の日。👮が「明日はお弁当だから忘れないでね」なんて言っていた。もう今日のうちから大根の煮付けを作っておきました。「👮が弁当の日は僕の弁当も豪華になるのが嬉しい👨」と旦那が言ってました。いつも簡単で悪かったねー😜。でも2人共明日は楽しみにしてくれているので、早起きして頑張ります💪。
🐸君の幼稚園はお弁当の日は無いのかな?
トイトレも今度は自分でズボンを下げて、立ってさせる事を教えなくてはなりませんね。パパさんに見せてもらいながら教えてもらうとよいですよ。

  • << 297 🐸の幼稚園は、給食かお弁当か選べるシステムで🍀 1ヶ月ごとに給食が必要な人は注文したい日を用紙に記入して提出するみたいです。 だから、母の気持ち1つなんですよね🐙 どちらにしても、主人が月曜~土曜とお弁当を持参してるので、お弁当作りはしてます✨ でも、🐸のお弁当となると……💦 主人には悪いけど、😁気合いの入り方が違ってきちゃうだろうなぁ💕 給食で、お友達と同じ物を食べる経験も大切だと思うので✨お弁当と給食と上手く組み合わせていきたいと考えてます😁 男性のトイレの仕方だけは、母では教えにくいので父の役割ですね😁

No.296 11/01/19 07:08
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 294 今日から言語療法のはずが…先生の体調不良でお休み。病院に行く予定が、慌てて幼稚園に行ってきました。まぁ~言語の先生だって人間ですから仕方ない… おはようございます☺✨

言語療法、昨日からの予定だったのですね🍀先生が風邪なら仕方ないですね😢

少しでも必要と感じるなら、親としては出来る限りの事はしてあげたいですよね☺

この間から、「協調性運動発達障害」について調べると👀

調べれば調べるほど🐸にピッタリ当てはまるものが多く、疑いという形では頭に入れておき、勉強しておく必要があるなぁと思いました。

  • << 298 協調性発達障害ですかぁ。発達障害にも色々あるんですね。👮も自閉症だけでなく、協調性発達障害もあるかもですね。 大変参考になります。 今日は幼稚園で刀を作ってきました。 少し絵も描いてあって、何を描きたかったのかサッパリ解らなくて残念でしたが、年中さんのお友達の絵も似たり寄ったりで、ガッカリした自分にガッカリでした😂。 ついつい人と比べてしまうのよね。 そんな母心なんか気にもせずに、二人してチャンバラごっこを公園でかけずり回りながらしてました。走る速さには雲泥の差がありましたが、夢中で遊ぶ子供達にはまるで関係なく、会話もかみ合っていて凄く楽しそう。👮は子供同士で楽しんでいる時は、しっかりチャンネルが合って会話力が上がります。ドンドン遊ばせるのが療育になりそうです。

No.297 11/01/19 07:26
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 295 幼稚園が始まると~ゆっくり家事が出来て嬉しいですよ。我が家には🐼もいますけど、昼食後お昼寝してくれるので、この時間に手紙等の書き物をしていま… 🐸の幼稚園は、給食かお弁当か選べるシステムで🍀
1ヶ月ごとに給食が必要な人は注文したい日を用紙に記入して提出するみたいです。

だから、母の気持ち1つなんですよね🐙

どちらにしても、主人が月曜~土曜とお弁当を持参してるので、お弁当作りはしてます✨
でも、🐸のお弁当となると……💦

主人には悪いけど、😁気合いの入り方が違ってきちゃうだろうなぁ💕

給食で、お友達と同じ物を食べる経験も大切だと思うので✨お弁当と給食と上手く組み合わせていきたいと考えてます😁

男性のトイレの仕方だけは、母では教えにくいので父の役割ですね😁

  • << 299 大人のお弁当は直ぐに出来ますが、子供の弁当はご飯を型抜きしたり、ミートボールやうずらの卵をピックスに刺したり、1人でも食べやすく作る為、時間がかかります。そして何度か試食させないと、本番でハプニングが起きます。👮は自閉症でアルファベットが好きでしたから、ハムをアルファベットの型抜きしてお弁当に入れたら…喜び過ぎていつまでもいつまでも食べないで喜んで失敗😂。可愛らしいお弁当は👮には駄目でした。今日は旦那と🐼の分もお弁当を作ってあげました。旦那は「久しぶりに豪華で美味しいお弁当だった😃」と喜んでいた。🐼は半分食べたところで、アンパンマンが描いてあるフタで遊び始めてた。👮は「チーズときゅうりが美味しかった」と、私の料理の腕前とは全く関係ないものを絶賛しておりました。 お弁当の日は月に二回あり、その時により外にシートを敷いて食べたり、他のクラスの好きな場所で食べて良い事になっていたり「お楽しみの日」としているようです。 今日は何処で食べたかは知りませんが、全部綺麗に食べてきました。 フタを開ける練習等、何度もしておいた方が良いですよ。

No.298 11/01/19 22:02
歩乃佳 ( RWFie )

>> 296 おはようございます☺✨ 言語療法、昨日からの予定だったのですね🍀先生が風邪なら仕方ないですね😢 少しでも必要と感じるなら、親としては出来… 協調性発達障害ですかぁ。発達障害にも色々あるんですね。👮も自閉症だけでなく、協調性発達障害もあるかもですね。
大変参考になります。

今日は幼稚園で刀を作ってきました。
少し絵も描いてあって、何を描きたかったのかサッパリ解らなくて残念でしたが、年中さんのお友達の絵も似たり寄ったりで、ガッカリした自分にガッカリでした😂。
ついつい人と比べてしまうのよね。
そんな母心なんか気にもせずに、二人してチャンバラごっこを公園でかけずり回りながらしてました。走る速さには雲泥の差がありましたが、夢中で遊ぶ子供達にはまるで関係なく、会話もかみ合っていて凄く楽しそう。👮は子供同士で楽しんでいる時は、しっかりチャンネルが合って会話力が上がります。ドンドン遊ばせるのが療育になりそうです。

  • << 300 こんにちわ☺✨ 昨日は、🐸の母子センターで遺伝子検査結果とMRIをする予定でしたが………😢 発熱の為、MRIはキャンセルし🐸はおばあちゃんに預けて、私だけ結果だけ聞きに行ってきました。 遺伝子検査では異常なしでした☺ 👮ちゃん、剣作ってきたんですね✨楽しそうですね😁 ちびっこの絵って不思議いっぱいなのも多いですよね✨ 遊びが1番の療育とよく耳にしますもんね☺ 🐸は、おばあちゃんに預かってもらった間、普段私には見せない顔もみせており、面白かったです✨ 例えば、鼻水が出た後拭いて欲しいなんて私には言わないのに、おばあちゃんには鼻水を指差してお願いしてたり👀 親と離れる事での成長っていうのもあるんだなと改めて感じました🍀

No.299 11/01/19 22:18
歩乃佳 ( RWFie )

>> 297 🐸の幼稚園は、給食かお弁当か選べるシステムで🍀 1ヶ月ごとに給食が必要な人は注文したい日を用紙に記入して提出するみたいです。 だから、母の… 大人のお弁当は直ぐに出来ますが、子供の弁当はご飯を型抜きしたり、ミートボールやうずらの卵をピックスに刺したり、1人でも食べやすく作る為、時間がかかります。そして何度か試食させないと、本番でハプニングが起きます。👮は自閉症でアルファベットが好きでしたから、ハムをアルファベットの型抜きしてお弁当に入れたら…喜び過ぎていつまでもいつまでも食べないで喜んで失敗😂。可愛らしいお弁当は👮には駄目でした。今日は旦那と🐼の分もお弁当を作ってあげました。旦那は「久しぶりに豪華で美味しいお弁当だった😃」と喜んでいた。🐼は半分食べたところで、アンパンマンが描いてあるフタで遊び始めてた。👮は「チーズときゅうりが美味しかった」と、私の料理の腕前とは全く関係ないものを絶賛しておりました。
お弁当の日は月に二回あり、その時により外にシートを敷いて食べたり、他のクラスの好きな場所で食べて良い事になっていたり「お楽しみの日」としているようです。
今日は何処で食べたかは知りませんが、全部綺麗に食べてきました。
フタを開ける練習等、何度もしておいた方が良いですよ。

  • << 301 🐸、お弁当大丈夫かしら➰💦蓋を開ける練習しないとですね😁 👮ちゃんの「チーズとキュウリ」笑っちゃいました😊子どもってそんなとこありますよね😁 幼稚園での面接では、その都度連絡をとりあって🐸に合わせてやっていきましょうね☺と先生からもおっしゃって頂き😊前向きな感じの所で理解もあり一安心です💕

No.300 11/01/21 07:00
ちはな ( 30代 ♀ t7DBe )

>> 298 協調性発達障害ですかぁ。発達障害にも色々あるんですね。👮も自閉症だけでなく、協調性発達障害もあるかもですね。 大変参考になります。 今日は… こんにちわ☺✨

昨日は、🐸の母子センターで遺伝子検査結果とMRIをする予定でしたが………😢

発熱の為、MRIはキャンセルし🐸はおばあちゃんに預けて、私だけ結果だけ聞きに行ってきました。

遺伝子検査では異常なしでした☺

👮ちゃん、剣作ってきたんですね✨楽しそうですね😁

ちびっこの絵って不思議いっぱいなのも多いですよね✨

遊びが1番の療育とよく耳にしますもんね☺
🐸は、おばあちゃんに預かってもらった間、普段私には見せない顔もみせており、面白かったです✨
例えば、鼻水が出た後拭いて欲しいなんて私には言わないのに、おばあちゃんには鼻水を指差してお願いしてたり👀
親と離れる事での成長っていうのもあるんだなと改めて感じました🍀

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧