注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

障害児は何をしてもいいのか?!

レス303 HIT数 69294 あ+ あ-

♂ママ
09/10/10 16:11(更新日時)

障害児だったら何をしてもいいんですか?

周りの子供達はその自閉症の子に暴力をふるわれようが物を投げ飛ばされようが、怪我させられても何をされても我慢しなくてはなりません。

今年度になってから息子と同じクラスになった自閉症の子です。

先生もその親も微笑ましそうにただ眺めているだけで、その暴力行為について止めたり咎めたりする様子すらありません。

先生は「○○くん(その自閉症の子)は仕方ないからね~(笑)我慢してね~(笑)」と言っています。

息子は人を叩いたり蹴ったり首をしめたり…とか、やり返したり同害報復とかはしない優しい子です。「やめてー!」と言ってもやめてくれるはずもなく、クラスの子達は皆やられっぱなしです。

息子は今年度になってから毎朝毎朝「保育園に行きたくない…」と言っていて可哀相で…。保育園に行かせてゴメンね、と毎日自責の念でいっぱいです。

No.1144870 09/04/24 22:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 09/10/10 16:07
匿名さん297 ( 20代 ♀ )

続きです
子ども集団でしか獲得できない、人との関わりを学ぶためです。 ただし、お願いする以上は指導計画、関わり方のポイント、他のお子さんへの配慮を必ず行います。 トピ主さんの担任、保護者は”そのお子さんの将来を見据えているのでしょうか”他人が行いを見て”不快に感じる”……つまり社会的には不適応です、これははっきり相手に知らせるべきです。    障害児、者だから何でも許されることはありません。社会に出る、出たいと思うなら、最低限のルール、マナーは知る、或いは家族や支援者が知らせたり、適応するために支えるべきです。

No.302 09/10/10 16:08
匿名さん297 ( 20代 ♀ )

続きです
子どものありのままを受けとめる……よく言われますが、時と場合があります。特に間違いを覚えると、直しにくい自閉症児ならなおさらです。極論いえば”覚えてほしい事だけさせる”のが基本と言われるぐらい。 きっと、トピ主さんのようにお子さんが肉体的、精神的にも苦しい思いをしていると察します。 園長を交え、話し合われたほうがいいと思います。 子どもたちがどれだけ痛い思い、苦しい思いをしているのか。 保護者として心痛めていること。安心して預けられないこと。 障害のあるお子さんに対して、どんな保育や教育を考えているのか。社会に出たときの事を考えているのか。

No.303 09/10/10 16:11
匿名さん297 ( 20代 ♀ )

最後の続きです
私が今まで見てきた親御さん、保育士でこんな無責任な人はいませんでした。 相性の親御さんがくるまで担任が残ったり、本人の保護者が手紙、電話、直接謝りに行くなどしています。私の両親もご近所へよく謝りに行ってました。大声で奇声を発してしまうことがあったので…正しい指導を経て治まりつつなります。
綺麗事、理想論ばかりで申し訳ございません。 長々と失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧