注目の話題
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています

イヤイヤ期真っ只中 もう自信ない

No.9 13/10/05 17:42
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )
あ+あ-

皆様ありがとうございます。
共感してくださる方もいて安心しました。
お父さんが弱くお母さんが強いというのは我が家だけではなくたくさんあるのでしょうか?
私は絶対に怒らない優しい母と厳格な父に育てられ、父が行儀やマナー、常識などにめちゃくちゃ厳しく怖かったので未だに父の事が苦手で本音で会話はできません。

未だに顔色を伺って喋りかけたりしていて息子もこうなってしまうのかと思うと申し訳ないです。
絶対に自分はこんな育児しないと思ってたのに結局怒ってばかり、行儀や躾は厳しくしたいと思ってて同じ事にならないか心配です。

私にだけ反発するのは甘えてるからですか?
お父さん帰ったらお父さんお父さんと大喜びしルンルンになる息子をみてると疎外感というか情けないような寂しい感情になります。

このままの育児を続けて行くと旦那にだけ懐いて私は嫌われて行く、思春期の反抗期には私は酷い目にあうと思ってます。

気持ちに余裕がある時は好きなようにさせてますがつい『早く食べなさい』『オモチャ片付けなさい!捨てるよ?!』『静かにしなさい!』と怒ってばかりでピリピリしてるから老けてしまいそうです。
3歳になったら少しは楽になるのですか?
よく2歳はイヤイヤ期3歳は反抗期だと聞きます。。
なのでこれ以上に酷くなると思っているのですが落ち着くのですか?
あと、叱る時は怒鳴ってしまってたのですが低い声でゆっくりと言ってみます!
それと最近叱る時は息子がニヤニヤ笑ったりするのですがなぜなのか分かりますか?


息子は最近やっと2語喋れるようになったのですが、その言葉がお母さんうるさい、お母さんあっちいって!で喜んでいいやら複雑です…(^^;;
娘が7ヶ月なんですが、赤ちゃん返りもあるのかもしれません。
おっぱい星人だったので、眠たい時や寂しい時は未だに服の中に手をいれて私の胸元を触ってきます。。

9レス目(23レス中)

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧