注目の話題
ガールズバーって、、、?
ベビーカーの周りに家族が不在
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

車あれこれ(要は雑談雑学) 3回目♪

レス500 HIT数 18387 あ+ あ-

銭無平次( 40代 ♂ qa9ZVe )
21/10/03 01:01(更新日時)

性懲りもなく(笑)第3弾のスレです。

車に関わる話は勿論、それ以外の話でも老若男女問わず好き勝手にレスして自由に参加して下され。

喧嘩や誹謗中傷さえしなければ横レスもOK!

タグ

No.2814445 19/03/13 01:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.351 20/08/15 17:12
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 350 実は、キャンターには純正リアコンビネーションランプは2種類存在します。

1つは、匿名希望さんの仰る上下幅の薄いタイプ、そしてもう1つは上下幅はエルフ純正とほぼ同じだがテール/ストップランプとターンシグナルランプが同一面積(正方形)でリバースランプがその半分の面積(縦長)のタイプです。

前者は1.5t~2t積の荷台長が3100㎜位の一番小型な車両に採用されていますが、後者は主に2tロング以上の車両に採用されています。

ボトルカーの様な架装ボディー車でも特に三菱ふそう車は他社純正のリアコンビネーションランプを採用するのは企業風土上非常に考え難いので(デュトロはエルフ純正の採用例あり)、恐らく匿名希望さんが目撃したボトルカーは前述した後者のタイプだと思います。

尚、エルフ純正リアコンビネーションランプの場合は、テール/ストップランプが若干横長の長方形で、ターンシグナルランプとリバースランプがそのほぼ半分の面積(縦長)と言うレイアウトになります。

よく見ると、キャンター純正とエルフ純正とでは似て非なるモノなんですよね。

No.352 20/08/15 17:35
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 351 とある通販サイトより、純正リアコンビネーションランプの写真を入手しましたので見比べてみて下さい。

まず、キャンター純正です。

No.353 20/08/15 17:36
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 352 続いて、エルフ純正です。

No.354 20/08/15 20:24
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 353 いつもいつも教えていただき、ありがとうございます。

画像まで添付いただき、本当に良く判りました。

橙赤白の正確な面積比率までは覚えておりませんが、ほぼ間違いなくご指摘の通りだと思います。

私もかつては三菱はグループ全体の体質からして、他社の部品流用はやらないだろうと思っておりました。

しかし先代ミニキャブバンがマイナーチェンジした際、まさかの如くハイゼットカーゴのリヤコンビネーションランプをそのまま流用しており、驚いた記憶があります。

こうした前例からも、いすゞの部品の流用の可能性も、あながち、あり得なくもないのでは?と思ったこともあります。

でもここで、お話して本当に良かったです。

キャンターに二種類のリヤコンビネーションランプがあることや、エルフ用との違いを此処まで詳しく丁寧に教えていただき、感謝の限りです。

それにしても、今、改めて思いますが、先代ミニキャブバンのハイゼットカーゴのリヤコンビネーションランプ流用は、ランボルギーニデァアブロが、Z32フェアレディZのヘッドライトを流用したとき並みか、それ以上に衝撃的でした。




No.355 20/08/15 23:18
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 354 最近では、4t車以上のトラックについてもメーカー毎に違うデザインのリアコンビネーションランプになって来ています。

恐らく最大の理由は2016年(H28)の保安基準の改正で、同年以降の新車についてはリバースランプが左右対称で2灯装着が義務化になったコトによる対応だと思われます。

実際、4社共に違いが見受けられます。

傾向としては、

①日野
大型車用日野純正コンビネーションランプ(エルフ純正のレイアウトを変更した感じのデザイン)
②いすゞ
これまで通りの汎用角形ランプ(2灯若しくは3灯)に別体の汎用リバースランプ×2灯
③三菱ふそう
キャンター純正(上下幅の大きい方)コンビネーションランプ:特に4t車に多い
④UD
大型車用UD純正コンビネーションランプ(上下幅の小さい方のキャンター純正に近いデザイン)

※但し、いすゞ以外の3社共にいすゞと同じ形態の装着例あり
尚、UDについては大型車以外はOEM供給車なので大型車以外はOEM供給元に準拠

ユーザーにより違いがありますが(新車発注時に仕様や部品等を指定する場合がある為)、私が見た限りでは上記の様になります。

4社共に汎用角形ランプ&別体リバースランプ装着が純正だった以前の様な他社同士の互換性(特に配線関係)がなくなりつつある様です。

No.356 20/08/16 19:20
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 355 またまたお詳しく、ありがとうございます。

今まで中大型トラックは真後ろから見ると、メーカーや車種の判別がつきにくかったです。

荷台下部に「いすゞ首都圏」のステッカーがあって、マッドフラップに「G-CARGO」と表記があれば「いすゞのギガだな」と、判別ができたぐらいです。

これとて販売ディーラーのステッカーなど、必ずしも貼ってあるとは限りませんし、マッドフラップのロゴマークとて架装されている荷台メーカーのものだったりします。

でもこれからは中大型トラックも、容易に判別ができそうです。

私の方は、慣らし運転が終わったばかりのダンロップグラントレックTG4、145R12、8PRと、これと組み合わせた、中古品ながらも調達したばかりの、リゼア6本スポークアルミホイールを履いたバモスを、走って眺めては楽しんでおります。

スマートホンもパソコンも苦手で、事実上ミクル以外インターネットがほとんど使えない私は、ネット通販によるタイヤやホイールの調達は、もはやできません。

今回、ホイールはアップガレージで、

そしてタイヤは、フジコーポレーションにて調達致しました。




  • << 358 今年の夏は流石に県外移動は危険を伴うので(「自粛警察」に何されるか分からない)、あまりトリッキーではない地元千葉県一周ドライブだけで終わりました(400㎞位)。 そして、とある道の駅でスマートフォンの待受画像のベースとなる写真(被写体は私のクラウンRS)を撮影した後、写真を加工し、出来上がった待受画像が下の写真です。 我ながら、かなり凛としたミステリアスな画像に仕上がったと思います(笑) 注:実際の画像に一部加工してあります

No.357 20/08/16 23:04
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 356 私もタイヤ/ホイールはインターネット通販では絶対に購入致しません。

インターネット云々よりも、タイヤ/ホイールは命に関わる部分ですので現物の状態をを確認出来ないインターネット通販での購入ほど危険な行為は有り得ないと言う考えからです。

たとえ新品でさえもタイヤ/ホイールは必ず現物確認をしてから購入すると言うスタイルは今後も絶対に変わらないと思います。

No.358 20/08/16 23:28
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 356 またまたお詳しく、ありがとうございます。 今まで中大型トラックは真後ろから見ると、メーカーや車種の判別がつきにくかったです。 荷台下部に… 今年の夏は流石に県外移動は危険を伴うので(「自粛警察」に何されるか分からない)、あまりトリッキーではない地元千葉県一周ドライブだけで終わりました(400㎞位)。

そして、とある道の駅でスマートフォンの待受画像のベースとなる写真(被写体は私のクラウンRS)を撮影した後、写真を加工し、出来上がった待受画像が下の写真です。

我ながら、かなり凛としたミステリアスな画像に仕上がったと思います(笑)

注:実際の画像に一部加工してあります

No.359 20/08/20 21:15
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

俳優の渡哲也氏が、お亡くなりになりました。

渡哲也氏と言えば、昭和の時代のテレビドラマ「西部警察」で大門団長に扮し、スカイラインジャパンベースの「マシンX」や、S130型フェアレディZベースの「スーパーZ」を駆るドライバーのイメージがあります。

あと放水車「サファリ」の後席から、放水銃を放つイメージもあります。

私の中では、昭和の時代の思い出です。

享年78歳。

死因は肺炎とのことですが、昨今、巷で騒がれているコロナウィルスによるものではなく、数年前から患っていた肺気腫の悪化によるもののようです。

ご冥福を、お祈り申し上げます。




  • << 375 俳優でミュージシャンの岸部四郎氏が、お亡くなりになりました。 岸部四郎氏というと確か1973(昭和48)年頃でしたが、三菱自動車のミニカF4のテレビCMに出演されていました。 ステージ上に展示されて御披露目されるミニカの傍らで、岸部氏がミニカの解説員として登場します。 「これが新登場の」 「ミニカF4」 「エンジンは」 「さわやか4サイクル」 「そうなんや。ちいとは僕にもしゃべらせてくれや」 来場する観客が解説しようとする岸部氏より先に解説してしまい、岸部氏の出番がなくなることに困惑するという、ちょっとコミカルな設定のです。 来るべき排気ガス規制に備え、ミニカ史上初のエンジンの4ストローク化をアピールするCMでした。 当時、岸部氏はまだ24歳ぐらいだったはずです。 私の中では思い出深いCMでした。 享年71歳。 急性心不全とのことです。 ご冥福を、お祈り申し上げます。

No.360 20/08/23 19:56
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ y9MeWe )

近況報告です。

アルト、無事土曜日に納車しました。
危惧していた加速能力や登坂能力は申し分ありませんでした。

早速、日立の峠を流して来ました(笑)

気になる燃費ですが、リッター方で、測ったら、約14キロでした。

これからこのアルトを可愛いあげようと思っております(^_-)

  • << 362 誤  リッター方 正  満タン法

No.361 20/08/23 22:02
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 360 私の方は昨日19:00頃、横浜市中区新山下付近路上にて、夢かと思うような凄い体験を致しました。

初代の空冷トヨタパブリカに遭遇したのです。

スラントノーズで800ccのUP20のデラックス辺りならば、稀に見かけます。

それがナンと700ccのUP10スタンダードなのです。

前後のバンパーは棒状で、左右端がフェンダーサイドまで回り込んでいないタイプです。

トランクリッドにはキーシリンダーが、ありません。

後席背もたれ右脇にレバーがあり、これを引くとトランクリッドが開きます。

1961年発売の、最初期型そのものなのです。

極めつきはナンバープレートです。

4桁の数字の間にハイフンがないタイプなのです。

石原裕次郎氏のメルセデス300SLのナンバープレートと、同タイプのナンバーなのです。

つまり、新車時のナンバープレートなのです。

因みにコレと全くの同型車は、私の父親が生涯で初めて新車で購入した愛車です。

それだけに私にとっては、より一層、思い出深い車なのです。

夢のような体験でした。

その数十分後には首都高速湾岸線、横浜市磯子区磯子駅付近路上にて、バモスのオドメーターが190000kmになるのを目の当たりにしました。





  • << 363 それは貴重な体験をなされましたね。 きっと、そのオーナーも新車時からずっと乗ってられるのでしょうね。 私の方はというと、レンタカー時代にKP61とすれ違ったり、販売機でドリンクを買っていたらセリカXXが通って行きました。 あと、例の峠の下りでケンメリとすれ違いました。 さらに、トヨタ車なんですが、リアにトヨペットとエンブレムが合ったのですが、私には車種は分かりませんでした… どうも、私の頭の中は昭和で止まっているみたいです(笑)

No.362 20/08/24 12:34
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ y9MeWe )

>> 360 近況報告です。 アルト、無事土曜日に納車しました。 危惧していた加速能力や登坂能力は申し分ありませんでした。 早速、日立の峠を… 誤  リッター方

正  満タン法

No.363 20/08/24 21:04
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ y9MeWe )

>> 361 私の方は昨日19:00頃、横浜市中区新山下付近路上にて、夢かと思うような凄い体験を致しました。 初代の空冷トヨタパブリカに遭遇したのです。… それは貴重な体験をなされましたね。

きっと、そのオーナーも新車時からずっと乗ってられるのでしょうね。

私の方はというと、レンタカー時代にKP61とすれ違ったり、販売機でドリンクを買っていたらセリカXXが通って行きました。

あと、例の峠の下りでケンメリとすれ違いました。

さらに、トヨタ車なんですが、リアにトヨペットとエンブレムが合ったのですが、私には車種は分かりませんでした…

どうも、私の頭の中は昭和で止まっているみたいです(笑)

  • << 365 いえ、運転されている方は若い方でした。 明らかにパブリカの方が年上です。 お父様というより、お祖父様のお車でしょうか? もはや59年も前の車ですから、新車時から乗っていたユーザーでしたら、若くても80歳近い歳のはずです。

No.364 20/08/24 22:12
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 345 ここで情けない話をひとつ! このオートバックスオリジナルホイールのリゼア6本スポーク12インチですが、12穴のマルチPCDですからボルト穴… そんなわけで、このオートバックス オリジナルホイール リゼアの中央部は、見た目がちょっと、ブザマになってしまいました。

そこで先ほど、このホイールを購入したアップガレージに再び足を運び、厚みのある袋ナットに干渉しない、小型のセンターキャップの中古品を探しに行って参りました。

するとナンと、ホットスタッフコーポレーションの、クロススピードプレミアムというホイール用のセンターキャップが内径60mmで、ピッタリ合うことが判明致しました。

1個税込み¥110×4=¥440

早速、装着してみました。

あたかもリゼアの専用品の如く、寸法的にも見た目的にも、まさしくジャストフィットなのです。

ホイール自体もバモスに取って付けたような違和感はなく、車とホイール、そしてセンターキャップと、いずれもバラバラのコラボレーションながらにして、見事なまでに調和が取れております。

私の端末機はガラケーのため、画像の添付ができないのが残念なぐらいです。





  • << 366 今回、指名買いしたのはダンロップのグラントレックというタイヤだけで、ホイールとセンターキャップは、最初からリゼアとクロススピードを指名買いしたわけではなく、ひょんなきっかけからです。 グラントレックは82%偏平しかなく、バモスの適性サイズは12インチしかありません。 ホイールでこだわっていたのは12×4、5Jというサイズだけというより、そもそも12インチホイールのほとんどは4J(4、00B)で、4、5J自体レアです。 加えて軽自動車用ホイールは中央部が膨らんでいるものが多く、これがフェンダーから突出しかねません。 アップガレージは全国の店舗がオンラインでつながっているので簡単に見つかると思っていたのですが、12×4、5Jは数えるほどしかなく、中央部の膨らみが気になるものや、既に売れてしまっているものなどがあり、12×4、5Jは諦めかけました。 4Jにするか、グラントレックを白紙撤回し、泥濘地対策はスタッドレスタイヤで代用しつつ、現在装着中のクリッパーリオの純正13インチホイールを使う方法も考えました。 私は一旦、横浜町田のアップガレージをあとにし、都筑区のフジコーポレーションに向かいました。 ここでグラントレックの価格と納期を尋ねたのです。 回答を得て、再び件のアップガレージへと舞い戻りました。 ※ 以下、続く。

No.365 20/08/24 22:18
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 363 それは貴重な体験をなされましたね。 きっと、そのオーナーも新車時からずっと乗ってられるのでしょうね。 私の方はというと、レンタカ… いえ、運転されている方は若い方でした。

明らかにパブリカの方が年上です。

お父様というより、お祖父様のお車でしょうか?

もはや59年も前の車ですから、新車時から乗っていたユーザーでしたら、若くても80歳近い歳のはずです。




  • << 370 そうでしたか。 すると、その方は父親さんかお爺さんの車好きの遺伝子を継いでますね。 おそらくパーツもストックされてる事でしょう。 あと、私のアルトのオドメーターは9万キロです。 まだまだのれます(^_-)

No.366 20/08/26 06:40
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 364 そんなわけで、このオートバックス オリジナルホイール リゼアの中央部は、見た目がちょっと、ブザマになってしまいました。 そこで先ほど、この… 今回、指名買いしたのはダンロップのグラントレックというタイヤだけで、ホイールとセンターキャップは、最初からリゼアとクロススピードを指名買いしたわけではなく、ひょんなきっかけからです。

グラントレックは82%偏平しかなく、バモスの適性サイズは12インチしかありません。

ホイールでこだわっていたのは12×4、5Jというサイズだけというより、そもそも12インチホイールのほとんどは4J(4、00B)で、4、5J自体レアです。

加えて軽自動車用ホイールは中央部が膨らんでいるものが多く、これがフェンダーから突出しかねません。

アップガレージは全国の店舗がオンラインでつながっているので簡単に見つかると思っていたのですが、12×4、5Jは数えるほどしかなく、中央部の膨らみが気になるものや、既に売れてしまっているものなどがあり、12×4、5Jは諦めかけました。

4Jにするか、グラントレックを白紙撤回し、泥濘地対策はスタッドレスタイヤで代用しつつ、現在装着中のクリッパーリオの純正13インチホイールを使う方法も考えました。

私は一旦、横浜町田のアップガレージをあとにし、都筑区のフジコーポレーションに向かいました。

ここでグラントレックの価格と納期を尋ねたのです。

回答を得て、再び件のアップガレージへと舞い戻りました。


※ 以下、続く。



No.367 20/08/26 09:59
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 366 続き。


すると、ほんの1時間半ほど前にはなかった12×4、5Jのホイールがあったのです。

「先ほどお客様がお帰りになられたあと、入荷したばかりの商品です」

ひび割れたタイヤも付いており、泥やブレーキダストで汚れていて清掃すらもままならず、アップガレージのオンラインにも掲載されていない段階でした。

中央部の膨らみは少なく、100、110、114、3対応のマルチPCDです。

バモスのみならず、L602ムーヴにも装着可能です。

聞けば4本セットで5000円ぐらいです。

何というタイムリーな出来事と思い、即刻、手を打ちました。

それがたまたま、オートバックスオリジナルホイール、リゼアだったのです。

そんなわけで、デザインへのこだわりは捨てている状態でしたが、いざバモスに装着してみるとデザインも結構気に入りました。

だからこそ345番に書いた理由で、敢えて装着しなかった付属カバーで覆われるハブ部分の露出が気になったのです。

そこで一昨日、思い立ったように改めて件のアップガレージへと足を運んだのです。

これとて、具体的なアテがあったわけではありません。

しかし行ってみると、1個¥110均一で、様々なセンターキャップが売られていたのです。



続く。




  • << 369 続き。 そこでリゼアのハブ穴径60mmに合う内径で、デザイン的にもリゼアに似合いそうなセンターキャップを探しました。 そしてたまたま見つかったのが、(株)ホットスタッフコーポレーションのクロススピードプレミアム用センターキャップだったのです。 こうして、ひょんなきっかけの連続でコラボレーションされたホイールとセンターキャップでしたが、改めて眺めて見ても取って付けたような違和感は全く感じません。 パッと見は、あたかも最初からこういうデザインのホイールの如く見えるほどです。 私はこれまで冬季には、スタッドレスタイヤに履き替えておりました。 グラントレックも冬季になったら再びクリッパーリオのホイールに戻し、スタッドレスタイヤに履き替えるつもりでした。 これまでスタッドレスタイヤ以外のM+Sタイヤを降雪時に用いたことがなく、その走破性は未知数です。 ホイールデザインが気に入ったこともありますが、グラントレックの積雪時の走破性を試してみたい気持ちもあり、このタイヤ/ホイールのまま敢えて越冬することも脳裏をよぎっております。 ただ恐らくグラントレックは積雪路ではそこそこの走破性でしょうが、凍結路には弱いと思われます。

No.369 20/08/26 11:12
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 367 続き。 すると、ほんの1時間半ほど前にはなかった12×4、5Jのホイールがあったのです。 「先ほどお客様がお帰りになられたあと、入荷し… 続き。



そこでリゼアのハブ穴径60mmに合う内径で、デザイン的にもリゼアに似合いそうなセンターキャップを探しました。

そしてたまたま見つかったのが、(株)ホットスタッフコーポレーションのクロススピードプレミアム用センターキャップだったのです。

こうして、ひょんなきっかけの連続でコラボレーションされたホイールとセンターキャップでしたが、改めて眺めて見ても取って付けたような違和感は全く感じません。

パッと見は、あたかも最初からこういうデザインのホイールの如く見えるほどです。

私はこれまで冬季には、スタッドレスタイヤに履き替えておりました。

グラントレックも冬季になったら再びクリッパーリオのホイールに戻し、スタッドレスタイヤに履き替えるつもりでした。

これまでスタッドレスタイヤ以外のM+Sタイヤを降雪時に用いたことがなく、その走破性は未知数です。

ホイールデザインが気に入ったこともありますが、グラントレックの積雪時の走破性を試してみたい気持ちもあり、このタイヤ/ホイールのまま敢えて越冬することも脳裏をよぎっております。

ただ恐らくグラントレックは積雪路ではそこそこの走破性でしょうが、凍結路には弱いと思われます。



No.370 20/08/27 04:04
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ y9MeWe )

>> 365 いえ、運転されている方は若い方でした。 明らかにパブリカの方が年上です。 お父様というより、お祖父様のお車でしょうか? もはや59年も… そうでしたか。

すると、その方は父親さんかお爺さんの車好きの遺伝子を継いでますね。

おそらくパーツもストックされてる事でしょう。

あと、私のアルトのオドメーターは9万キロです。
まだまだのれます(^_-)

No.371 20/08/27 10:21
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

先日タービンが吹っ飛んだ私の33GT-Rオーテックverですが、修理&更にチューニングを終えて本日シェイクダウンです。

変更点はタービンを前回のGReddy T78-33Dから、T88-34Dに大型化。
低速トルクを補う為HKSのVカム投入。
クラッチも磨耗してたので、800馬力を見越してEXEDYのカーボントリプルプレートに交換。
三菱GTO用のAP6連対向ポッドブレーキキャリパー流用。
その他諸々。

まだセッティング出してないので500馬力程度に押さえてるそうですが、Vカムを差し引いても町乗りでは全くタービン回らないので覚悟しろとのこと。

取り敢えずどんなものか味見してきます。

No.372 20/08/27 21:36
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 371 やはり典型的なドッカンターボなのですね。

私はこういうお話を伺うと、かつてL602ムーヴのエンジンが壊れた際、ストーリアX4(クロスフォー)のエンジンを載せようかと思ったときを思い出します。

ストーリアX4のJC型エンジンは、ムーヴのJB型エンジンのストロークを伸ばし、659ccから713ccに拡大した代物です。

54ccの排気量アップですが、その最高出力は64馬力から一気に120馬力にも上がっています。

僅かな排気量アップだけで、ここまで出力が上がるはずもなく、大径タービンの採用やブーストアップが施され、典型的ドッカンターボで同系列エンジンながらにして、まるで性格が異なるそうです。

私は120馬力も要らないから、もう少し小さいタービンでブースト圧も抑えて、低回転域から効くターボにする方向で考えました。

しかし、その程度の出力アップならば、JBのターボや燃調を少しいじった方が、はるかに割安ということで結局、断念しました。

ストーリアX4はラリーマシンとして開発された、純然たるコンペティションカーです。

エンジンはストーロークアップのみならず鍛造ピストンを組み込むなど、やたらコストがかかっていて、このエンジンを移植した挙げ句、わざわざデチューンするなど愚の骨頂ということが判ってきたからです。

セダンRさん。

R33の続きのお話、楽しみに待っております。




No.373 20/08/28 00:47
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

ニュー33R乗って来ました。
想像していたほど町乗りでの乗りにくさはなかったです。
低回転でブーストがかからないのはT78でも同様でしたので、Vカムのお陰か素の低速トルクはむしろ改善したようにも思えました。
踏み込んだ時の立ち上がりにはかなりの差を感じました。これもセッティング出して目いっぱい回せるようになったときにどうなるか。

ただ今回一番驚いたのが実はトリプルプレートクラッチでして、だいぶ以前に知り合いのドラッグ仕様80スープラに試乗したとき、発進すら出来ませんでした。
そんなこともあってべらぼうに重いものだと想像していたところ、なんと交換前どころか私の足車のレガシィB4の強化クラッチより軽いです。

おそらくはメタルとカーボンの違いなのだと思われます。当然曲がりなりにもトリプルですから、半クラなんてあるの?というくらいにガツンとつながりはしますが、10分も走らせれば普通に慣れます。
レガシィのクラッチもカーボン化か?とまた新たな欲望が沸いてきましたが、さすがに私も無尽蔵に金があるわけじゃないので、交換時期になったら考えます(笑)

APのブレーキもかなりよし。さすがは2トン級のGTOを止めるだけあるなと関心。
ただ踏みしろの調整がピーキー過ぎて(汗)スバル車を主に乗り継いできたので、強く踏み込む癖がついてるのかもしれないですね~。

まぁ今日のところはそんな感じでした。

  • << 378 お返事が遅れてすみません。 結構、乗りやすいのですね。 R35よりも速そうですね。

No.375 20/09/15 18:40
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 359 俳優の渡哲也氏が、お亡くなりになりました。 渡哲也氏と言えば、昭和の時代のテレビドラマ「西部警察」で大門団長に扮し、スカイラインジャパンベ… 俳優でミュージシャンの岸部四郎氏が、お亡くなりになりました。

岸部四郎氏というと確か1973(昭和48)年頃でしたが、三菱自動車のミニカF4のテレビCMに出演されていました。

ステージ上に展示されて御披露目されるミニカの傍らで、岸部氏がミニカの解説員として登場します。

「これが新登場の」

「ミニカF4」

「エンジンは」

「さわやか4サイクル」

「そうなんや。ちいとは僕にもしゃべらせてくれや」

来場する観客が解説しようとする岸部氏より先に解説してしまい、岸部氏の出番がなくなることに困惑するという、ちょっとコミカルな設定のです。

来るべき排気ガス規制に備え、ミニカ史上初のエンジンの4ストローク化をアピールするCMでした。

当時、岸部氏はまだ24歳ぐらいだったはずです。

私の中では思い出深いCMでした。

享年71歳。

急性心不全とのことです。

ご冥福を、お祈り申し上げます。




No.376 20/09/16 10:56
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

フェアレディZの新型が公開されました!!
3ペダルMTです!!ありがとう日産。
買います。

No.377 20/09/16 16:02
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 376 今やGT-RでさえもDCTという2ペダルオンリーですから、3ペダルMTがラインナップされていることは、その意味では驚きかもしれません。

それにしてもDCTの類は、登場当初こそ新進気鋭の次世代トランスミッションとして期待されていましたが、今や斜陽の陰すらちらつきます。

いずれ、なくなるのでしょうか?




  • << 379 DCT最大のデメリットは構造が複雑であるが故の重量増しやコスト高にあります。 欧州の様にあまり渋滞しない道路事情であればDCTのメリット(特にダイレクト感)は生きて来ますが、渋滞やゴーストップのオンパレードである日本の道路事情ではDCTのデメリットの1つであるやや大きな発進ショックばかりが目立ってしまう(DCTはスムーズな発進が苦手)ので、残念ながらDCTは日本の道路事情には不向きです。 また、欧州と違い日本の道路事情ではクラッチ機構への負担が重く、更に日本の高温多湿な気候も悪さしてトラブルも多い様です。 因みに、BMWは日本向けのモデルについてはDCT搭載を見送っています。
  • << 380 今はレーシングカーですら2ペダル主流ですから、消え行く運命だと思います。 スーパーGTとかだと、一応クラッチペダルは有るといえば有るのですが、もっぱら発進時のロケットスタート用です。シフトチェンジは電子パドルシフトですから、変速のときはクラッチ踏む必要がありません。 ただピットイン時のドライバー交代の時は、1速に入れたままクラッチ離してエンストを利用してエンジンを切るのだとか。 そのほうが交代したドライバーもエンジンかけた瞬間に走り出せるので一番すばやく済むそうです。

No.378 20/09/16 20:50
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 373 ニュー33R乗って来ました。 想像していたほど町乗りでの乗りにくさはなかったです。 低回転でブーストがかからないのはT78でも同様でした… お返事が遅れてすみません。

結構、乗りやすいのですね。

R35よりも速そうですね。




No.379 20/09/16 23:53
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 377 今やGT-RでさえもDCTという2ペダルオンリーですから、3ペダルMTがラインナップされていることは、その意味では驚きかもしれません。 そ… DCT最大のデメリットは構造が複雑であるが故の重量増しやコスト高にあります。

欧州の様にあまり渋滞しない道路事情であればDCTのメリット(特にダイレクト感)は生きて来ますが、渋滞やゴーストップのオンパレードである日本の道路事情ではDCTのデメリットの1つであるやや大きな発進ショックばかりが目立ってしまう(DCTはスムーズな発進が苦手)ので、残念ながらDCTは日本の道路事情には不向きです。

また、欧州と違い日本の道路事情ではクラッチ機構への負担が重く、更に日本の高温多湿な気候も悪さしてトラブルも多い様です。

因みに、BMWは日本向けのモデルについてはDCT搭載を見送っています。

No.380 20/09/19 00:27
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

>> 377 今やGT-RでさえもDCTという2ペダルオンリーですから、3ペダルMTがラインナップされていることは、その意味では驚きかもしれません。 そ… 今はレーシングカーですら2ペダル主流ですから、消え行く運命だと思います。
スーパーGTとかだと、一応クラッチペダルは有るといえば有るのですが、もっぱら発進時のロケットスタート用です。シフトチェンジは電子パドルシフトですから、変速のときはクラッチ踏む必要がありません。
ただピットイン時のドライバー交代の時は、1速に入れたままクラッチ離してエンストを利用してエンジンを切るのだとか。
そのほうが交代したドライバーもエンジンかけた瞬間に走り出せるので一番すばやく済むそうです。

No.381 20/09/19 00:42
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

あれからずっとショップに入院したままです。。。
私が納得行くセッティングがうまく出ないのです。
それから、T78のときからも様子見してたのですが、油温水温がかなり厳しくなって対策に追われています。HKSのオイルクーラーを左右1基ずつの2基掛けに変更しましたが、次は油圧が不安定な傾向が発生し頭を抱えています。全開で回している時に油膜が切れようものなら一発でブローでしょう。

No.382 20/09/27 13:52
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 381 あまり詳しくは分からないのですが、RB26DETTの油圧が不安定になる原因はいくつかある様です。

①オイルポンプ内部の蓋のボルト緩み(特にBNR32の初期型に多いらしい)
②油圧センサー不良
③(多走行車ならば)シリンダーブロックやメタル等の摩耗

等々…、

但し、上記はあくまでもノーマルレベルでの話で、お話を窺うとかなりチューニングされているエンジンですので、オイルの容量不足(オイルパンがノーマルのままならば)や使用オイル(チューニングエンジンならば10W-50以上の粘度の100%化学合成油が必要?)の兼ね合い等もあると思われます。

油温対策はなされている様ですので割愛しますが、水温対策に関してはラジエーターの大容量化位しか対策がないでしょうね。

申し訳ありませんが、私ではこれ位しか思い付きません。

  • << 394 オイルクーラーを直列で2基通したことでオイル系統にボトルネックが出来たのが原因というのは明確です。 そもそも、シャシダイで全開で回すとボンネット越しに陽炎が見えるほどですから、エンジンそのものの加熱も今回の課題のひとつでした。前回の書き込み時点では、フルフラットのカーボンボンネットのままでしたが、NACAダクト状のエアスクープと左右フェンダー下部に抜きダクトを新たに設けることで温度の問題が若干ですが、解決に向かっています。 それに伴ってオイル系統を元に戻しても大丈夫そうなら、油圧の問題も同時に解決するかもしれないとのことです。 手っ取り早くドライサンプ化が一番確実かもしれませんのでその方向も考えてはいます。 私も訳あって突然結婚が決まってしまいましたので、好きに車を弄れるのは今回が最後かもしれません。自分が思い描く最高の33Rになんとかできればとは思っているのですが。。。

No.384 20/09/27 15:51
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

盗難対策(笑)

本日、行き付けのディーラーにてクラウンRSのオイル交換を行ったのですが、これと併せてトヨタ純正アルミホイール用のロックナット(平面座ぐりタイプ)を取り付けました(11,000円/1台)。

最近では、BBSやRAYS等の有名ブランドのアルミホイールよりも純正アルミホイールの方が盗難の被害に遭い易く、風の便りではクラウンRS純正アルミホイールは盗難被害が非常に多いと言われています。

実際の話として、行き付けのディーラーにて販売/登録されたクラウンRSだけ(つまり私の自宅の近隣の地域だけ)でも3件程純正アルミホイールの盗難被害が発生し、タイヤ/ホイールがブロック塀用のブロックになっていたそうです(汗)

尚、スタッドレスタイヤ/ホイールセットのアルミホイールはアフターパーツの安モノのアルミホイールではありますが、今度はスタッドレスタイヤ(BLIZZAK VRX:しかも純正サイズ(225/45R18)なのでかなり高価)目的の盗難被害も考えられる為、市販の60°テーパー座のロックナットを別途購入予定です。

No.385 20/09/27 17:06
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 384 私の方は、2ヶ月前の車検を契機に取り付けた例の、オートバックスオリジナルホイールのリゼア12インチと、クロススピードプレミアムのセンターキャップの組み合わせがことのほか気に入ってしまい、降車するたびにしげしげの眺めては悦に入っております。

これはいくらアルミホイールとは言え、アップガレージで4本セット¥5500ばかりで手に入れた傷だらけの中古品です。

センターキャップは4個440円の中古品です。

ダンロップグラントレックTG4のタイヤは新品ですが、これとて平均的相場で4本30000円程度(私はフジコーポレーションで22000円で買いました)の代物です。

アルミは潰し値が付きますので、その意味ではどんな安物でも盗まれる可能性はゼロとは言えませんが、車に装着されているものをわざわざ手間ひまかけて盗る人はいないと思うことから、ロックナットまでは付けておりません。

何しろ銭無さんのロックナットより安いホイールですから。

ただ先日、CHANELのロゴマークをプリントしたマスクを転売していた人が商標法違反で捕まりました。

私のホイールも他社ブランドのセンターキャップを装着していますから、CHANELマーク入りのマスクと同じことです。

もしこのままの状態で転売すれば、同じ罪に問われることになります。

まあ私的使用を目的としたもので、転売する気は、さらさらありませんが。




  • << 391 クラウンRSの現在の装着タイヤは 新車装着タイヤのREGNO GR001(225/45R18 91W)ですが、性能は新車装着タイヤとしては平均値以上ですが、いくらREGNOだからと言っても快適性はそうでもなく(そもそもA/R(偏平率)45%のタイヤに快適性を要求するコト自体矛盾した話)、特に静粛性は以外と低いです。また、A/R45%のロープロファイルタイヤに乗り心地を求めるのもバカげた話です。 まだそれ程摩耗していないので当分はこのままですが、当然ながら数年後にはタイヤ交換を迎えるコトになります。 で、時期タイヤの候補ですが、クラウンRSの足回りの性能を踏まえ、プレミアムスポーツ系のタイヤで考えています。 トータルバランスを考慮するとやはりMICHELINの「PILOT SPORTS」シリーズが第一候補となります。 妥協して、BRIDGESTONEのPOTENZAといったトコロです。 いずれもかなり高価なタイヤで、価格は純正サイズの225/45R18で4万円/1本前後する代物です(現時点ではPILOT SPORTSシリーズの方が若干安価)。

No.386 20/09/27 17:13
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 385 それにしても昨今、巷で見かける路線バスの、ダンロップエナセーブのラッピング広告は、ある意味凄いです。

何しろ商品=タイヤの画像が、どこを探しても全く見当たらないのです。

加えて契約金8000万円と噂される、ダンロップイメージキャラクターの、福山雅治氏の画像すら見当たりません。

そこにあるのは若草色の地の色に緑の葉っぱと、ダンロップエナセーブのロゴマークのみです。

こうした広告は私の知る限り、他に思いあたりません。





  • << 389 恐らく制作費等の広告費用のカットを行ったものと推測されます。 タイヤの広告でよくあるタイヤの写真の掲載でもロゴのみの掲載に比べたら高価でしょうし、ましてや福山雅治氏の写真掲載となると肖像権の兼ね合い等もありとんでもなく高額な制作費になるでしょうね。

No.387 20/09/27 17:56
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

さて、私の愛車がクラウンRS(2.5Lハイブリッド)になってから1年余りが経過し(現在の走行距離17,200㎞程)、試乗及び購入当時には分からなかった特徴を改めて挙げます。

①走行性能

・ニュルブルクリンク北コースで鍛え上げたと言う走行性能は本モノで、峠道ではある程度迄はノーブレーキでコーナーを抜ける
・ドライブフィールは「フラットでダイレクティブ」

・システム出力166kW(226PS)は必要十分だがハイブリッドなので構造上どうしても重量増感がある(特に登坂時)
・ブレーキは必要十分な制動力だがもう少し強くても良い

②内外装、実用性、快適性等

・個人的にはドレスアップを一切受け入れない妥協のないデザイン
・嫌味のない内装デザイン(私のクラウンRSの内装色は天井も含めブラック1色)
・ドライブポジションがキチンとキマるので5時間位迄は休憩ナシでドライブしても殆ど疲れない

・好みの問題だが純正オーディオの音域設定がやや前寄り
・装備が使い切れない(取説が辞書レベル(笑))
・✕と言うには語弊があるが過去のクラウン(特にS17#系迄のモデル)の価値観から抜け出せない人だと受け入れられない内装の質感及びスポーティーな乗り心地:柔らかい乗り心地やショーファーの様な贅を尽くした質感の内装を味わう様なモデルではない

以上です(笑)

No.388 20/09/27 19:21
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 387 要は、現行クラウン(特にRSモデル)の本当の良さは完全ノーマルで長距離&峠道でのドライビングではじめて分かるのです(但し基本中の基本である正しいドライビングポジション(※)がキチンと身に付いているコトが大前提)。

また、特に見た目だけのインチアップを筆頭にドレスアップ等手を加えるコトを少しでも考えるのならばとてもじゃないが現行クラウンはオススメ出来ないのです(完成度が高い)。

従って、現行クラウンの購入を考えている方からの質問や相談等を受ければ上記の良さを言うだけでなく、「インチアップやドレスアップ等少しでも手を加えるのならば現行クラウンは絶対にやめとけ!」とハッキリ言い放ちますね。


※正しいドライビングポジション
①シートに体をしっかり押し付ける
②シートバックの傾斜角度は直角位置から8°傾斜
③シートの前後位置はフットレストに踏ん張って膝に余裕がある位置
④ステアリングのチルトを一番上にして、ステアリングの真上(12時の位置)に腕を伸ばして乗せると手首が乗る(テレスコピック機能があれば更に良い)
⑤ステアリングのチルトをメーターの視認性を犠牲にしない程度の位置に下げる
⑥ステアリングワーク時に肩甲骨がシートバックから離れない

コレ、相当前寄りのドライビングポジションですが、レーシングドライバーやラリードライバーのドライビングポジションになります。

No.389 20/09/27 20:59
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 386 それにしても昨今、巷で見かける路線バスの、ダンロップエナセーブのラッピング広告は、ある意味凄いです。 何しろ商品=タイヤの画像が、どこを探… 恐らく制作費等の広告費用のカットを行ったものと推測されます。

タイヤの広告でよくあるタイヤの写真の掲載でもロゴのみの掲載に比べたら高価でしょうし、ましてや福山雅治氏の写真掲載となると肖像権の兼ね合い等もありとんでもなく高額な制作費になるでしょうね。

No.390 20/09/27 22:14
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 389 なるほど。

ありがとうございます。

私のようなオタク族は、エナセーブの名前だけでタイヤと判りますが、クルマに無興味無関心な人々が増えていると言われるさなか、ダンロップだけではスポーツ用品かゴム手袋かタイヤだかも判らず、何の広告だか皆目見当すらもつかない人がいるのではないでしょうかね?

素朴な疑問です。




  • << 392 DUNLOPが何なのか見当が付かない人はいるとは思いますが、かなり貴重な存在でしょうね(爆) DUNLOPは現在は住友ゴム工業のブランドですが、元々は英国のタイヤメーカーで、初めて空気入りタイヤを考案したメーカーです(名前は考案者のジョン・ボイド・ダンロップ(獣医師)が由来)。 従って、大抵はDUNLOP=タイヤとなるハズなんですが…(笑)

No.391 20/09/27 22:25
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 385 私の方は、2ヶ月前の車検を契機に取り付けた例の、オートバックスオリジナルホイールのリゼア12インチと、クロススピードプレミアムのセンターキャ… クラウンRSの現在の装着タイヤは
新車装着タイヤのREGNO GR001(225/45R18 91W)ですが、性能は新車装着タイヤとしては平均値以上ですが、いくらREGNOだからと言っても快適性はそうでもなく(そもそもA/R(偏平率)45%のタイヤに快適性を要求するコト自体矛盾した話)、特に静粛性は以外と低いです。また、A/R45%のロープロファイルタイヤに乗り心地を求めるのもバカげた話です。

まだそれ程摩耗していないので当分はこのままですが、当然ながら数年後にはタイヤ交換を迎えるコトになります。

で、時期タイヤの候補ですが、クラウンRSの足回りの性能を踏まえ、プレミアムスポーツ系のタイヤで考えています。

トータルバランスを考慮するとやはりMICHELINの「PILOT SPORTS」シリーズが第一候補となります。

妥協して、BRIDGESTONEのPOTENZAといったトコロです。

いずれもかなり高価なタイヤで、価格は純正サイズの225/45R18で4万円/1本前後する代物です(現時点ではPILOT SPORTSシリーズの方が若干安価)。

No.392 20/09/27 22:51
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 390 なるほど。 ありがとうございます。 私のようなオタク族は、エナセーブの名前だけでタイヤと判りますが、クルマに無興味無関心な人々が増えてい… DUNLOPが何なのか見当が付かない人はいるとは思いますが、かなり貴重な存在でしょうね(爆)

DUNLOPは現在は住友ゴム工業のブランドですが、元々は英国のタイヤメーカーで、初めて空気入りタイヤを考案したメーカーです(名前は考案者のジョン・ボイド・ダンロップ(獣医師)が由来)。

従って、大抵はDUNLOP=タイヤとなるハズなんですが…(笑)

No.393 20/09/28 05:06
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 392 私は自分が特殊な人間(オタク)だと思っておりますので、一般的な人々の感覚とは、相当かけ離れているだろうと思ったことから、いささか考え過ぎだったのかもしれません。

私の横浜の自宅の近所に、中学校と公園に挟まれた路地があります。

ここは黄緑色のテニスボールが落ちていることが、しばしばあります。

これが殆どが、ダンロップなのです。

恐らくテニスボールのシェアでは、1位と思われます。

一方、タイヤはブリヂストンよりシェアが少ないです。

また私はスポーツには疎いことから、スポーツ用品界に於けるダンロップのイメージも計り知れないが故に、相当高いイメージなのではとも思っておりました。

この辺りから、一般的な人々のダンロップの商品イメージがどこにあるのか、考えあぐねておりました。

世界初の空気入りタイヤについても、一般的な人がどこまで知っているか疑問を感じております。

日本人は欧米ブランド崇拝傾向があります。

その割にはダンロップのタイヤは、少なくともブリヂストンよりは安く売られています。

この辺りからしても、一般的な人々のダンロップというブランドに対するイメージを、はかりかねておりました。

でも一般的にもダンロップ=タイヤの、イメージなのでしょうね。





No.394 20/09/28 15:24
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

>> 382 あまり詳しくは分からないのですが、RB26DETTの油圧が不安定になる原因はいくつかある様です。 ①オイルポンプ内部の蓋のボルト緩み(… オイルクーラーを直列で2基通したことでオイル系統にボトルネックが出来たのが原因というのは明確です。
そもそも、シャシダイで全開で回すとボンネット越しに陽炎が見えるほどですから、エンジンそのものの加熱も今回の課題のひとつでした。前回の書き込み時点では、フルフラットのカーボンボンネットのままでしたが、NACAダクト状のエアスクープと左右フェンダー下部に抜きダクトを新たに設けることで温度の問題が若干ですが、解決に向かっています。
それに伴ってオイル系統を元に戻しても大丈夫そうなら、油圧の問題も同時に解決するかもしれないとのことです。
手っ取り早くドライサンプ化が一番確実かもしれませんのでその方向も考えてはいます。

私も訳あって突然結婚が決まってしまいましたので、好きに車を弄れるのは今回が最後かもしれません。自分が思い描く最高の33Rになんとかできればとは思っているのですが。。。

No.395 20/09/28 15:29
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

これ、めちゃくちゃほしい。。。

No.396 20/09/30 19:29
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 395 オリジナル5R35よりもカッコいいですね~(笑)

でも、天地がひっくり返っても私では絶対に手が出ませんね(笑)

多分私のクラウンRS×②以上の価格でしょうからね(爆)

No.397 20/10/01 06:48
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 396 私のバモスは新車価格で、そのクラウンRSの1/3以下です。

それを更に中古で半額で買った代物です。

それでもハイルーフの、ホビオターボ4WDというバモス/アクティシリーズの最上級グレードです。

ただ現在のライバル車と比較すると、その装備はアトレーワゴン/ハイゼットカーゴ、エブリイワゴン/エブリイなどの中では、4ナンバーの最上級グレードにほぼ準じております。

これらはおよそ145万円ぐらいの新車価格で、バモスホビオのおよそ163万円というのは、割高感は否定できません。





No.398 20/10/14 18:35
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

漸く馴染んで来ました

最近は、常にドライビンググローブを着用して運転しています。

一番の理由は本革巻きステアリングのテカり防止であります(本革巻きステアリングのテカりの最大の原因は手垢や手脂の付着)。

私のクラウンRSも1年が経過し、例外なくステアリングがテカって来ました(汗)

あまりやりたくはないのですが、メラミンスポンジ(激落ちくん)に水を含ませてステアリングを軽く撫でたトコロ、メラミンスポンジが茶色くなりました。

その後、乾拭きし、数時間乾燥させてテカりは解消しました。

ただ、今迄の様に素手ではまたすぐにテカるので、出来るだけ手垢や手脂が付着しない様にドライビンググローブ(羊革製で半指タイプ:全指タイプだとタッチパネルの操作が出来なくなる為)を着用するコトにしたのです。

ステアリングがテカり難くなっただけでなく、的確なステアリングワークが出来る様になった気がします。

No.399 20/10/14 23:03
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 398 私は20代前半の頃、新車の陸送関係に携わっておりました。

初めてやったのは埠頭の新車置き場から、岸壁の船着き場までの短距離の移動でしたが、これが素手でやっていると結構手が汚れることから、手袋を嵌めました。

以来、プライベートの運転でも手袋を嵌める癖がついたまま、今日に至っております。

ただ私は高価な皮革製ではなく、滑り止め付きの布製作業用手袋です。

愛車のステアリングを、手垢で汚したくないこともあります。

L602までの愛車はエアバッグがないこともあり、モモやナルディなどのステアリングと交換しておりました。

そんな中、バモスはエアバッグが付いている関係上、ステアリングは標準仕様のままです。

しかし何でもシビックEK9、タイプRのエアバッグ付きステアリングが、バモスに流用できることがあるらしく、目下検討中です。





No.400 20/10/15 12:43
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 399 考えてみると、私が車のエアコンのコントロールパネルを、敢えて昔ながらのスライドレバーやダイヤル式を好み、プッシュボタンやタッチパネル式を好まないのは、運転中、常に手袋をはめていることと無関係ではないかもしれません。

手袋をはめていると、プッシュボタンやタッチパネルはなおさら使いにくく、スライドレバーやダイヤルの方が操作しやすいのです。




投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧