注目の話題
ベビーカーの周りに家族が不在
レストランに赤ちゃんを連れてくるな
彼女になってほしいと思われるには

車あれこれ(要は雑談雑学) 3回目♪

レス500 HIT数 18391 あ+ あ-

銭無平次( 40代 ♂ qa9ZVe )
21/10/03 01:01(更新日時)

性懲りもなく(笑)第3弾のスレです。

車に関わる話は勿論、それ以外の話でも老若男女問わず好き勝手にレスして自由に参加して下され。

喧嘩や誹謗中傷さえしなければ横レスもOK!

タグ

No.2814445 19/03/13 01:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.251 19/12/17 05:18
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 250 ダイハツS220アトレー純正アルミホイールとブリヂストンジーロYT6でしたら、YT6の方が純正のように見えるかもしれないと思うのは私だけでしょうか?

尚、13インチのジーロYT6は、一応バモス用に所有しております。

「一応」と書いたのは、L900Sにも装着可能なはずだからです。





No.252 19/12/23 22:46
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 239 お久しぶりです。 昨年のゼロクラウンの車検時の代車で現行&最終型ヴィッツ(P15#型)ならばドライブしたコトがありますね。 全体… ご無沙汰しておりますm(__)m

ここでヴィッツでの失敗談をひとつ。
某ゲームセンターでした。
本来ならばバックするところを、何を勘違いしたか、”B”レンジに入れてしまったのです!
意にも反して前進する車。焦る私。

”ヤバい!ぶつけたら弁償モンだ!”
で、落ち着いてよくシフトをみたらあるじゃないですか、”R”レンジ!!

もう少しでぶつける所でした(焦)

私の乗ったL502Sもそうですが、AT車のシフトは銭無さんのと同じくストレート式が望ましいです。

No.253 19/12/23 23:00
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 240 お久しぶりです。 > 途中、読み飛ばしている分が 少なくとも私のレスは、くだらない四方山話を、徒然なるままに書き綴っているだけです… ご無沙汰しておりますm(__)m
いえいえ、読んではいるんですが、ここ何年か、雑誌はおろか車誌もろくに買ってないので話題についていけない、というのもあります。
最近買ったのがGワークスですが。B110サニーカッコイい!とか思いながら読みました。

商用バンだと喫煙可能ですか、残念ながら私のご贔屓のレンタカー屋さんは、軽自動車はなく、3ナンバー車(ヴォクシーなど)5ナンバー車(スイフト、ヴィッツ、ラクティス)しかなく、すべて禁煙車なのです涙

これからもマニアックな話を楽しみにしております。

No.254 19/12/29 01:29
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 253 B110サニーは、トラックだけは乗ったことがあります。

36年ばかり前でしたが、当時の日産車の中でも最も設計が古く、室内がうるさかった記憶があります。

当時、A型エンジン搭載車にはバネットもありましたが、こちらの方が静かでした。

この時期、日産のエンジンは新世代プラズマエンジンシリーズに切り替わる過渡期でした。

L型→VG型

Z型→CA型

A型→E型

旧世代エンジンのほとんどは新世代プラズマエンジンよりレスポンスが悪く、鈍かったものですが、A型だけはそのメカニズムこそ旧態依然としたOHVながら、E型に比べて殆ど遜色ないシャープなレスポンスだった記憶もあります。

話は変わりますが、バモスは去る23日(月)22:00頃、静岡県伊東市と伊豆市の間付近で、遂に走行距離が18万キロに達しました。




No.255 19/12/31 19:57
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

カルロスゴーン被告はレバノンへ出国しました。

そこでたまには川柳、俳句を書いてみました。


「除夜の鐘

ゴーンと鳴る前

ゴーン出る」


「除夜の鐘」が冬空の寒さを表す季語と見なされれば、川柳というより俳句になります。


そこでは皆さん、良いお年を。



  • << 272 「もう戻り始めています 20世紀へ ゴーンなきあとの日産」 今、巷では 「ゴーンなき日産は再び20年前のダメ日産に戻るのではないか」 と言われています。 30年ばかり前 「もう走り始めています 21世紀へ 先進技術の日産」 というキャッチコピーがありました。 そこでこれに因んで、新たなキャッチコピーを作ってみた次第であります。

No.256 20/01/05 02:07
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

明けましておめでとうございます。

私はこの年末年始も日帰り温泉ドライブで400㎞程走行しました。

もう体がマヒしているのか、400㎞程度では殆ど疲れなくなっています(笑)

ご存知の通り、現在クラウンRSはスタッドレスタイヤ(VRX)を履いていますが、ドライ路面でもある程度の性能はありますがどうしても山間部のコーナーではアンダーステア傾向になります。

ただ、VRXはビックリする位に静粛性が高く、寧ろノーマルのREGNO(新車装着タイヤ)より静かな位です(笑)

恐らく、氷上性能はこれまでのREVO GZよりは上だと思いますが、如何せんロープロファイルタイヤなので若干性能が劣る気がします。

しかも、クラウンRSは自重が1,770㎏と重い為、ライフもあまり期待出来ない(恐らく5シーズン持たない)かも知れません。

No.257 20/01/05 18:30
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 256 私のバモスもVRXですが155/70R13のため、夏季に履いていたヨコハマスーパーディガーY828、145R12から履き替えると、ドライ路面でも伊豆スカイラインでは、そのグリップの良さに驚いたりします(笑)。

昨年は夏季にはダンロップグラントレックTG4、145R12に履き替えるつもりでしたが、VRXよりドライグリップが劣るであろうことなどから、なかなか踏み切れず、結局VRXのまま年間を通してしまいました。

その関係上磨耗が進んでおり、積雪時を考えると、そろそろ替え時かもしれません。

ただVRX155/70R13はオプション指定サイズながら、外径が555mmと同サイズのサマータイヤの547mmより大きくなります。

スペアタイヤ収納部への収納に、やや無理があることが判明しています。

ヨコハマアイスガード6の155/70R13はサマータイヤとほぼ同寸法のため、次回はスペアタイヤ収納部のことを考慮し、敢えてアイスガード6にしようかとも思っております。

それにしても静岡の敷地内の泥濘地対策を考えると、タイヤ選びの選択肢が大幅に狭まります。



No.258 20/01/05 20:40
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 257 んで、スタッドレスタイヤ装着時に困るのが、ボディーがすぐに汚れる点ですね。

クラウンRSは後輪駆動車ですので特にリア側が汚れ易いのですが、スタッドレスタイヤはノーマルタイヤと違い特にドライ路面では摩耗粉を巻き上げ易く、その摩耗粉がボディーに大量に付着します。

そこに、降雨があろうモノならばもう真っ黒になります(笑)

まぁ、冬季の路面は凍結防止剤が撒かれていますので必然的に頻繁に洗車するしかありませんけどね…。

No.259 20/01/05 22:56
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 258 そうなのです。

スタッドレスタイヤ特有の粉塵のボディーへの付着を考えると、冬季以外はY828を履いていた方が良いのです。

あとラリータイヤ、ヨコハマアドバンA031は、あれほど磨耗が早い割には、ボディーへの粉塵の付着は少なかったように思います。

泥濘地用タイヤのヨコハマY828やダンロップTG4、ブリヂストンRD604Vは82%偏平しかありません。

145R12を履いている場合、伊豆スカイラインで後続車に煽られた際、こちらがペースを上げるとコーナーではいとも簡単にタイヤが鳴ってしまいます。

最近、煽り運転が社会問題化しており、煽る側のみが一方的に悪いような報道がなされています。

しかし煽られるということは、少なくとも後続車にとってはこちらが遅すぎるということです。

私自身は煽りませんし、煽る側が正しいというわけではありませんが、頻繁に煽られるということは先行車が遅いことにも問題があると考えております。

煽られた場合、道を譲ることがベストとも考えております。

ただ伊豆スカイラインはブラインドコーナーが連続しており、パッシングポイントはなかなかありません。

パッシングポイントにさしかかるまで、後続車には我慢してもらうか、こちらがペースを上げることになり、ある程度のコーナリング性能も欲しいのです。

145R12以外にも155/70R13があれば良いのですがね。

この中ではRD604Vはワンサイズ上の155R12でも外径が553mmと小さめなので、夏季の装着を検討していました。

しかし外径555mmのVRXがスペアタイヤ収納部への収納がギチギチだったことから、恐らく同様の問題が発生すると思い、購入を見合わせました。

ラリータイヤでバモスに合うサイズは165/65R13になります。

伊豆スカイラインでのグリップは申し分ない上に泥濘地での走破性は抜群でしたが、磨耗が早過ぎる上に(寿命は15000km)、パタンノイズがやかましいです。

で、結局、泥濘地に強く、伊豆スカイラインでもそこそこグリップが良く、静粛性に優れ、ある程度の耐磨耗性をも考えると、トータルでは155/70R13のスタッドレスタイヤがいちばん、ということになってしまうのです。

因みにラリータイヤほどではないにせよY828も結構パタンノイズがあり、VRXの方が遥かに静かです。



No.260 20/01/09 20:01
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

新年早々訃報です。

フジテレビF1中継でお馴染みのモータースポーツジャーナリスト、今宮純さんがお亡くなりになりました。

1949(昭和24)年生まれ。

死因は今のところ明らかにされていませんが昨今では、その激痩せぶりから巷では、ご体調を心配する声も挙がっていた矢先でした。

享年70歳。

ご冥福をお祈り申し上げます。




No.261 20/01/13 08:19
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

関東地方南部の冬の風物詩です(笑)

ホントは、スタッドレスタイヤは全輪装着が基本ですが、中には駆動輪だけ装着しているクルマもたまに見かけます。

まぁ、駆動輪だけの装着はまだ妥協出来る話なんです。

さて、私がとある駅前の銀行に預金を下ろしに行った時、タクシー乗り場に個人タクシーが客待ちしていました。

車種は、先代モデルのカムリです。

そのカムリの足回りを見るとですよ、前輪にノーマルのボウズタイヤ(この時点でもうヤバい(笑))で、後輪に新品スタッドレスタイヤを装着していました。

確か…、カムリは初代モデル(セリカカムリ)を除いて前輪駆動車(又は前輪駆動ベースの4輪駆動車)のハズですが、特注で後輪駆動車に改造したのか等と有り得ないコトを想像しました(笑)

何が言いたいかと言うと、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤを駆動輪に装着しない、もの凄く高度な運転テクニックをお持ちのドライバー(勿論皮肉です(笑))が相変わらず多いと言うコトです(笑)

しかも今回はタクシードライバーと言うプロドライバーが自車の駆動輪が分かっていないと言う有り様です(笑)

見ているこちらが恥ずかしくなりますね(爆)

No.262 20/01/13 09:33
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 261 それ、若い頃、敢えて考えたことがあります。

金がない上にタイヤの保管場所もなく、横浜はめったに雪に見舞われません。

そこで通常はFF車の前輪には敢えてサマータイヤを装着し、殆ど磨耗しない後輪にはスタッドレスタイヤを装着し、降雪警報が発令されたときのみ、前後を入れ替えるという手法です。

正統派のやり方ではありませんが、金と保管場所がない場合の現実的妥協案としての苦肉の策です。

当時はインターネットはありませんし、自動車雑誌や書籍に書いてあったり車関係のテレビ番組で紹介されていたことでもなく、自分で思いついた案に過ぎません。

結局、実行はせず、四季を通じて4輪共サマータイヤを装着し、降雪時には面倒なハシゴ型タイヤチェーンを装着するという手法で冬場を切り抜けていました。

千葉も雪国ではありませんから、雪が降っていないときには敢えてスタッドレスタイヤを後輪に装着して磨耗を抑え、降雪警報が発令されたら前後を入れ替えるつもりなのかもしれません。

お話を伺い、そのカムリのタクシー運転手は狭小な自宅に住み、出費を抑えているのかもしれないとも思いました。

私は今では横浜と静岡の両方に家を持ち、少なくとも静岡はタイヤの保管場所には困らない上に雪国ではありませんが降雪は横浜よりは多く、冬季は4輪にスタッドレスタイヤを履きっぱなしにするようになったどころか昨年は泥濘地対策で、結局夏季もスタッドレスタイヤのまま通してしまいました。

若かった頃に比べ、随分と贅沢をするようになったと思いますが、若い頃からモテないことからこの歳まで独身になり、結果、妻子がいないことから収入を独占できる状況になったに過ぎません。

あと思い出したのは、WRCに出場していたランエボです。

FFベースの4WDながら競技中にフロントの駆動系が壊れ、FR状態で走ったというエピソードです。

もしかするとそのカムリのタクシーも4WDで、フロントの駆動系が壊れているのかもしれません。

ただこういうトラブルはWRCという過酷な状況下ならではのことで、通常は殆ど聞かないトラブルです。

個人タクシーの運転手でありながらにして、愛車の駆動方式を知らないのだとしたら呆れた話です。





No.264 20/01/23 23:01
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

訃報。

去る21日、火曜日でしたでしょうか。

俳優の宍戸錠さんが、お亡くなりになりました。

宍戸錠さんと言えば確か1972年頃でしたが、B110型サニーのCMに出演されていた記憶があります。

享年86歳。

ご冥福を、お祈り申し上げます。




No.265 20/02/02 13:31
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

多分、今シーズンはノーマルタイヤに戻すのが早いかも知れません(いつもは2月の最後の週末に履き替える
)。

暖冬の影響だと思いますが、最低気温がせいぜい-2℃程度で、しかも一度も路面が凍結していないのです。

勿論、現時点では経過観察の状態ですが、クラウンRSはロープロファイルタイヤで尚且つ車重が1.8t近いのでスタッドレスタイヤの摩耗の進行がかなり早いと思われます。

しかも、今年は年末年始休暇明けすぐにスギ花粉症を罹患しており、私はスギ花粉症シーズンは不要不急の外出はしないので、早ければ来週末にノーマルタイヤに履き替えるかも知れません。

No.266 20/02/02 23:21
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 265 私の方は本日、バモスのオイル交換をしてきました。

今回は敢えてパッキンへの攻撃性の強い合成油のモービル1は止めて、鉱物油(純正)にしました。

ただエレメントはPIAAのマグネットオイルフィルターを用い、添加剤はワコーのクイックリフレッシュを用いました。

クイックリフレッシュは300mlで¥5500もしますが、これを入れておかないと3000km程度で油圧警告灯が、しばしば灯るぐらいにまでオイルが減ります。

しかし入れておくと5000kmぐらい走っても、半分ぐらいは残っております。

とは言っても5000kmでオイル量が半減するというのは凄い減り方です。

18万km近く走破しておりますので、そろそろオーバーホールが必要かなとも思っております。





No.267 20/02/09 21:32
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

先ほど軽自動車のタクシーを見ました。

黒ナンバーで横浜580。

車種はダイハツアトレー。

リヤバンパーが3分割されています。

そう、つまり介護用です。

ところがこれに、初心者マークが付けられているのです。

2種免許が必要なはずですから基本的に初心者マークはあり得ないはずです。

ただ乗客が乗っている気配はなく、恐らく1種免許取得直後の初心者が空車の回送をしているのでしょう。

ナンバーの平仮名は「り」です。

街中で見かける軽自動車の黒い営業ナンバーの殆どは、商用車の4ナンバーです。

軽自動車の営業用乗用車は国交省が乗客の安全面からなかなか認可しないようで、ごく稀に介護用を見かけるのみです。

そんなわけで極めて稀少なナンバーですが「ら」行が軽自動車の営業用乗用ナンバーにあてがわれているものと思われます。

介護用車の多くは介護施設に帰属し、送迎専門機関のは少なく多くは自家用ナンバーです。

私の生前の父親のデイサービス送迎車も介護施設に帰属し、自家用ナンバーでした。

珍しい車を見かけたものです。





No.268 20/02/10 21:37
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 267 本日もアトレーの営業用黒ナンバー介護車を見ました。

昨日見かけたのと同様、リヤバンパーは3分割になっていますので、車椅子を乗せられるようになっていることは明白です。

ただ本日見かけたのは横浜880ナンバーでした。

580ナンバーと880ナンバーとでは、どこがどのように違うのでしょうか?




No.269 20/02/11 09:00
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 268 あまり詳しくは分からないのですが、大抵は電動車いす乗降用リフト装着等の車体に大掛かりな改造が施されている場合に8ナンバーが交付されるハズですね。

従って、簡易的なスロープを搭載しているだけと言った車体の改造を伴わない場合は乗用車ベースのクルマだと通常の3、5、7ナンバーのいずれかになると思われます。

尤も、一般的な路線バス車両でも、最近ではノンステップバスの様に車いすが乗降出来る様にスロープを装備していたり客用ドアが開くと車高が下がる仕様になっていますが、8ナンバー登録ではなく通常の2ナンバー登録となっています。

車検証上では、介護用車両に限って言えば車体の形状が「車いす移動車」「身体障害者輸送車」「入浴車」のいずれかが8ナンバー登録になっています。

で、上記の車体形状での登録だと、税金は免税になります。

No.270 20/02/11 09:22
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 269 あと有り得るのは、目撃したアトレーが全く同一の車両であれば、No.269に挙げた改造を受けて運輸支局(又は自動車検査登録事務所)で正式に変更登録を受けてナンバーが変わった可能性もありますね。

No.271 20/02/11 20:06
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 270 ありがとうございます。

なるほど、そういうことが考えられるわけですね。

私は父親が健在のとき、介護用車を購入しようかと悩み、ヘルパーさんに画像を見せつつ相談したことがあります。

修善寺駅近くの中古車販売店で、ムーヴL900Sのスローパーを26万円で売っていたからです。

しかしヘルパーさんからは
「こういう車は意外と取り扱いが大変ですよ」
とアドバイスされました。

併せて父からも
「もうお父さんはそんなに先が長くないから、そんなことにお金を使うのは止めなよ」
と言われ、購入を見合わせたことがあります。

今にして思うと
「電動車椅子乗降用リフト付きでないと取り扱いが大変ですよ」
という意味だったのかもしれないと、思いはじめております。

因みに先日目撃した2台の介護用アトレーは、横浜580がブラックで880はシルバーと車体色が異なる上に、所属会社も異なる別の車です。



No.272 20/02/13 18:54
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 255 カルロスゴーン被告はレバノンへ出国しました。 そこでたまには川柳、俳句を書いてみました。 「除夜の鐘 ゴーンと鳴る前 ゴーン出る」… 「もう戻り始めています 20世紀へ ゴーンなきあとの日産」

今、巷では
「ゴーンなき日産は再び20年前のダメ日産に戻るのではないか」
と言われています。

30年ばかり前
「もう走り始めています 21世紀へ 先進技術の日産」
というキャッチコピーがありました。

そこでこれに因んで、新たなキャッチコピーを作ってみた次第であります。





No.273 20/02/14 12:40
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

今、新聞やテレビでは「新型コロナ」の文字を見ない日はありません。

「新型肺炎コロナウイルス」のことなのですが「肺炎」と「ウイルス」の文字が省略されているのです。

昭和の時代のオジサンは、トヨタのプレミオの前身であるコロナがモデルチェンジした際の新聞広告やテレビCM、自動車雑誌の記事を思い出してしまいます。

もしや令和の今の時代、トヨタがプレミオをフルモデルチェンジして「コロナ」の名称を復活させたのでは?などという思いが脳裏をよぎってしまいます。

まぎらわしいのでキチンと「新型肺炎コロナウイルス」と書いて欲しいなどと思うのですが、こういう発想は、もはや脳ミソにカビが生えかけた昭和の時代のオジサンのタワゴトなのでしょう。





No.274 20/03/01 16:10
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

今シーズンはスタッドレスタイヤはあまり必要となしなかった気候だった気がします。

実は、先週末にノーマルタイヤに戻したんです。

いつもより2週間位早いです。

まぁ、早朝に-7℃になった日があったのですが、基本的に異常な暖冬だった為か、路面の凍結には一度も遭遇しませんでした。

No.275 20/03/01 22:08
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 274 確かに暖冬ですね。

私の方は昨春、ダンロップのグラントレックTG4を「買う買う」と言いつつ結局買わず、静岡の敷地内の泥濘地対策をVRXで代用してしまいました。

今のところスタッドレスタイヤでは静岡の泥濘地でスタックしたことは愚か、激しいホイールスピンに見舞われたこともありません。

以前にも書きましたがグラントレックTG4やヨコハマスーパーディガーY828などの泥濘地用タイヤは、バモスに適したサイズは145R12しかありません。

伊豆スカイラインでの安定性を考えると、155/70R13が選べるスタッドレスタイヤの方が良いのです。

スタッドレスタイヤで泥濘地対策もできるのならば、わざわざ夏期用にグラントレックやスーパーディガーなどを買わなくてもいいかな?という気持ちもあります。

VRXはなんだかんだで、もはやプラットフォームが出かかっております。

そんなわけで今夏は、敢えてこのままVRXを履いて履きつぶし、秋に改めて冬季対策にスタッドレスタイヤを買おうかと思っております。

これまた以前にも書きましたが、オプションサイズである155/70R13は、VRXですと同サイズのサマータイヤより外径が大きく、スペアタイヤ収納部に収めることに無理があります。

そこで次回は、敢えて外径がサマータイヤと殆ど変わらない、ヨコハマアイスガード6あたりを考えております。




No.276 20/03/03 23:22
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

白い30系アルファードを見ました。

ナンバーがナンと1122!

もしや吉澤ひとみさんのアノ車!?

免許は取り消しになっていますし恐らく手放したでしょうが、ナンバーがそのままに誰かの手に渡って使われているのでは?

でも良くみたら横浜ナンバーでした。

吉澤ひとみさんのは練馬ナンバーです。

人違いならぬ、車違いでした。




No.277 20/04/01 00:08
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

エンジンが壊れた1981年式SJ30ジムニーを、知人からいただきました。

別の知人は1983年式Z31フェアレディZに、RB26DETTエンジンを搭載しました。

余ったVG30ETエンジンも、いただきました。

そこでSJ30にVG30ETを搭載致しました。

4WDシステムは、テラノR3Mのトランスファーと4速ATを流用しました。

28馬力から、一気に230馬力に上がりました。

230馬力をフルにかけると、リーフスプリングのサスペンションはポンポンと跳ねてしまいます。

4輪ドラムブレーキは恐ろしいまでに効きません。

6、00-16のバイアスタイヤはグリップせず、怖いことこの上ない車になってしまいました。

そこでJA12/22の足周りを流用し、コイルスプリングに改造した上、ベンチレーテッドディスクブレーキを装備し、タイヤは185/85R16に替えました。

スピードメーターは80km/hフルスケールから、1300シエラ用の140km/hフルスケールに替えました。

1ナンバー登録は排気ガス規制が厳しく、リヤシートを後退させ、3ナンバー登録にしました。

車重は大幅に増加し、1tを超えましたが230馬力もありますので、スタートから100km/hまで4秒で達します。

コイルスプリング化でタイヤの路面への追従性が増し、かなり安定性が増しました。



以下続く




  • << 279 続き。 元々ロールバーもドアもない、Fタイプがベースです。 転倒時に備え、ロールバーとメタルドアを取り付けました。 シートベルトも2点式NRから、3点式ELRに替えました。 事実上のFMタイプです。 知人からタダでもらった車とは言え、サスペンションの改造やロールバー、メタルドアの取り付けに莫大な費用を費やしました。 ハッキリ申し上げて最初からコイルスプリングのサスペンションで、ロールバーやメタルドアが付いたJA12/22をベースにした方が、安上がりだったかもしれません。 日産のVGエンジンはコンパクトで、ジムニーのエンジンルームに見事なまでにキレイに収まっています。 ただ前後方向のスペースはピッタリなものの、左右方向のスペースはギリギリです。 やはりV6エンジンは幅広です。 オイルエレメントはボンネットを開けても、上からでは交換できません。 工場でリフトに上げるなどして、下からの交換作業になります。 遊園地のオモチャのような安っぽいSJ30は、V6エンジンやサスペンションのコイルスプリング化などに伴い、高級SUVのように静かで、しなやか、且つ、パワフルな車に生まれ変わりました。 最大の魅力はジェット機が離陸するときのような、豪快な加速に尽きます。 因みに改造費用は、500万円もかかってしまいました。 以上、エイプリルフールの妄想話でした。

No.279 20/04/01 00:50
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 277 エンジンが壊れた1981年式SJ30ジムニーを、知人からいただきました。 別の知人は1983年式Z31フェアレディZに、RB26DETTエ… 続き。


元々ロールバーもドアもない、Fタイプがベースです。

転倒時に備え、ロールバーとメタルドアを取り付けました。

シートベルトも2点式NRから、3点式ELRに替えました。

事実上のFMタイプです。

知人からタダでもらった車とは言え、サスペンションの改造やロールバー、メタルドアの取り付けに莫大な費用を費やしました。

ハッキリ申し上げて最初からコイルスプリングのサスペンションで、ロールバーやメタルドアが付いたJA12/22をベースにした方が、安上がりだったかもしれません。

日産のVGエンジンはコンパクトで、ジムニーのエンジンルームに見事なまでにキレイに収まっています。

ただ前後方向のスペースはピッタリなものの、左右方向のスペースはギリギリです。

やはりV6エンジンは幅広です。

オイルエレメントはボンネットを開けても、上からでは交換できません。

工場でリフトに上げるなどして、下からの交換作業になります。

遊園地のオモチャのような安っぽいSJ30は、V6エンジンやサスペンションのコイルスプリング化などに伴い、高級SUVのように静かで、しなやか、且つ、パワフルな車に生まれ変わりました。

最大の魅力はジェット機が離陸するときのような、豪快な加速に尽きます。

因みに改造費用は、500万円もかかってしまいました。



以上、エイプリルフールの妄想話でした。


No.281 20/04/01 06:29
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 171 ただ、日産の代表的なエンジンであるVG系ですが、私個人的にはあまりいい印象はないんですよね。 VG系エンジン搭載車としては、私はZ32… 古いレスに今更という感じですが、国産のスポーツカーって、どういうわけかボンネットがエンジン真上のリッド部分しか開閉できないものばかりですね。

外国製スポーツカーには、ジャガーEタイプやコルベットなど、サービスリッドがフロントフェンダーごとガバッと大きく開くタイプがあります。

フロントエンジン車ばかりではありません。

ミッドシップのホンダNSXも、整備性が悪いようです。

これもエンジン上部のリッドというか、リヤガラスが開くのみです。

ランボルギーニミウラやランチアストラトスなど、やはりリヤフェンダーごとガバッと開きます。

Z32にせよNSXにせよ、こうすれば整備性の悪さは避けられたと思います。

何故、国産スポーツカーは例外なく、エンジン上部の比較的小さなサービスリッド部分しか、開閉できないのでしょうか?




No.282 20/04/04 23:35
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 281 フェンダーごと開くエンジンフードの採用が国産車に存在しないのは恐らく製造コストの面もあるかも知れませんが、一番の難点は開閉や鈑金面での扱いの難しさだと思います。

最近のクルマではジャガーFタイプがEタイプ同様フェンダーごと開くエンジンフードを採用していますが、特に閉めるのが難しく、キチンと閉まらないケースが多い様です。

あまりコレを頻発させると、最悪の場合、エンジンフードそのものにダメージを受けてしまい開閉自体が不可能になる可能性も否定出来ません。

加えて、フェンダーごと開くエンジンフードは非常に重く尚且つ複雑な造形である為、万が一フードにダメージを受けた場合、鈑金レベルでの修復はかなり難しいと思われます。

よって、私見的には、製造コスト及び扱い難さが原因で国産車での採用はないのだと推察致します。

  • << 284 ありがとうございます。 確かに重たくなるのは、容易に想像がつきます。 加えて閉めにくくなるのですと、国産メーカーでは採用したがらないでしょうね。 整備性と言えば騙してすみませんが、私が277番と279番に書いたエイプリルフールのネタ話ですが、整備性や操安性、費用の問題を抜きに考えれば特にボディーを加工(ボンネットの延長など)や冷却系統の移設等(電動ファンにしてラジエータごと荷室内に設置など)することなく、実現可能でしょうか? 具体例を見聞きして書いたわけでもなく、ジムニーのエンジンルーム内やVGエンジンの正確な寸法データを取ったわけでもありません。 単純に自分の記憶の中でジムニーのエンジンルーム内にVG30が、寸法的には収まりそうに思ったことから、エイプリルフールのネタ話として思いついたに過ぎません。 まあ実現可能だったとしても莫大な費用がかさむ上に、極めて操安性や整備性の悪い代物になるでしょうから、やろうとは思いませんが。

No.283 20/04/05 17:48
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

そう言えば、

巷ではコロナウィルスが流行っていますが、それにもめげず私は昨日、日帰り温泉&ドライブに行って来ました(勿論気を付けています:そもそも3密ではない(笑))。

今回は、房総半島1周ドライブで、内房→外房→R356と言うルートを回りました。

温泉は旭市(旧飯岡町)の温泉施設に立ち寄りました。

尚、高速道路は使用していません(但し有料道路は使用)。

千葉県は地元だから大した走行距離ではないだろうと高を括っていましたが(せいぜい250㎞程度だと思っていた(笑))、思ったよりも距離があり、実際には370㎞走行しました(笑)

驚いたのはクラウンRSの燃費で、実燃費23.7㎞/Lを叩き出しました(燃費計は24.8㎞/Lを表示)。

この数値、日本独自の所謂ガラパゴスモードであるJC08モードの数値(23.4㎞/L)をも上回る数値です。

殆ど渋滞せず、尚且つあまり極端なアップダウンやコーナーがなかった事情があったとは言え、23.7㎞/Lと言う数値にまだ驚いている私がいます(笑)

  • << 285 その燃費は未だかつて、私が過去の人生の中で1度たりとも経験したことがない数値です。 うらやましい限りです。 私もコロナウイルスだからと特に外出を控えることなく、普段通りに外出しております。 というより独り身の私は、引きこもっていたら生活が成り立ちません。 生活物資の購入に、外出は欠かせないからです。 外出といってもホームセンターやコンビニ、ドラッグストアなどですが、どこも閑散としていることはなく、普段通りの盛況ぶりです。

No.284 20/04/05 18:44
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 282 フェンダーごと開くエンジンフードの採用が国産車に存在しないのは恐らく製造コストの面もあるかも知れませんが、一番の難点は開閉や鈑金面での扱いの… ありがとうございます。

確かに重たくなるのは、容易に想像がつきます。

加えて閉めにくくなるのですと、国産メーカーでは採用したがらないでしょうね。

整備性と言えば騙してすみませんが、私が277番と279番に書いたエイプリルフールのネタ話ですが、整備性や操安性、費用の問題を抜きに考えれば特にボディーを加工(ボンネットの延長など)や冷却系統の移設等(電動ファンにしてラジエータごと荷室内に設置など)することなく、実現可能でしょうか?

具体例を見聞きして書いたわけでもなく、ジムニーのエンジンルーム内やVGエンジンの正確な寸法データを取ったわけでもありません。

単純に自分の記憶の中でジムニーのエンジンルーム内にVG30が、寸法的には収まりそうに思ったことから、エイプリルフールのネタ話として思いついたに過ぎません。

まあ実現可能だったとしても莫大な費用がかさむ上に、極めて操安性や整備性の悪い代物になるでしょうから、やろうとは思いませんが。





  • << 286 多分物理的に限りなく不可能に近いでしょうね(笑) 詳しい数値を抜きにしても、550㏄エンジンと比較して、たとえV6エンジンがコンパクトだと言っても3,000㏄ともなればエンジンの全長が違い過ぎますね。つまり、片バンク分の1,500㏄でもかなり厳しいだろうと言う見解です。 加えて、テラノの4WDシステムについてもスペース的に厳しいでしょうね(笑) 仮に、奇跡的に出来たとしても、エンジン等に対してフレームが完全に負けるコト間違いなしだと思われますので、操縦安定性以前にスタートと同時にフレームにダメージを受ける(ある意味2代目プレリュードよりも怖い(笑))でしょうね。 かく言う私も若い頃、Y30型セドリック/グロリアに当時のAMG用のV8-5,000㏄エンジンをブチ込むコトを妄想しましたけどね(爆)

No.285 20/04/05 19:31
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 283 そう言えば、 巷ではコロナウィルスが流行っていますが、それにもめげず私は昨日、日帰り温泉&ドライブに行って来ました(勿論気を付けていま… その燃費は未だかつて、私が過去の人生の中で1度たりとも経験したことがない数値です。

うらやましい限りです。

私もコロナウイルスだからと特に外出を控えることなく、普段通りに外出しております。

というより独り身の私は、引きこもっていたら生活が成り立ちません。

生活物資の購入に、外出は欠かせないからです。

外出といってもホームセンターやコンビニ、ドラッグストアなどですが、どこも閑散としていることはなく、普段通りの盛況ぶりです。




No.286 20/04/05 20:48
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 284 ありがとうございます。 確かに重たくなるのは、容易に想像がつきます。 加えて閉めにくくなるのですと、国産メーカーでは採用したがらないでし… 多分物理的に限りなく不可能に近いでしょうね(笑)

詳しい数値を抜きにしても、550㏄エンジンと比較して、たとえV6エンジンがコンパクトだと言っても3,000㏄ともなればエンジンの全長が違い過ぎますね。つまり、片バンク分の1,500㏄でもかなり厳しいだろうと言う見解です。

加えて、テラノの4WDシステムについてもスペース的に厳しいでしょうね(笑)

仮に、奇跡的に出来たとしても、エンジン等に対してフレームが完全に負けるコト間違いなしだと思われますので、操縦安定性以前にスタートと同時にフレームにダメージを受ける(ある意味2代目プレリュードよりも怖い(笑))でしょうね。

かく言う私も若い頃、Y30型セドリック/グロリアに当時のAMG用のV8-5,000㏄エンジンをブチ込むコトを妄想しましたけどね(爆)

No.287 20/04/05 22:23
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 286 因みに、私の妄想はこうでした(笑)

ベース車は、Y30型ハードトップの後期型モデルです。


①AMG用のV8エンジン(当時確か400PS位だったと思う)&トランスミッションを搭載

②リアサスペンションをマルチリンク式に換装(ノーマルはリジッド式)し、尚且つ前後共に2㎝程度ローダウンした上にビルシュタイン製のショックアブソーバーに換装

③タイヤサイズをF225/55R16、R245/50R16にそれぞれ変更(Y30型が現役だった頃は45偏平以下のタイヤはまだ市販されていなかった):ホイールはBBS-RSを採用(※)

④フロントシートはレカロ製に、ステアリングはMOMO若しくはイタルボランテ製に換装

⑤フルエアロ

⑥マフラーは左右4本出し

etc…

※現在ならば、F225/45R17、R255/40R17辺りを選択


ヒドイ仕様です(爆)

No.288 20/04/06 00:04
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 287 セドリック/グロリアは少なくとも国内の一般向けには、V8が搭載されたことはありませんでしたね。

ただ130のパトカーは150プレジデントのH30やY40が、搭載されていたという話は聞いたことがあります。

Y34の北米向けインフィニティは、VH45DEが搭載されていた話も聞いたことがあります。

Y30はディーゼルや個タク向け6気筒LPG仕様のために、直6が搭載できるスペースはありました。

依ってV6仕様はエンジンルーム内がスカスカでしたから、V8の搭載は可能でしたでしょうね。

サスペンションのマルチリンク化は難しそうですね。

かといって400馬力もあるエンジンですと、Y30の脆弱なサスペンションでは持ちこたえられないでしょうね。

私もその頃は、タクシー上がりのセドリック/グロリアを二束三文で買ってきて、250プレジデントのY44を搭載したいなどと考えたりしていました。

こういう妄想は車好きにとって、考えているだけで楽しいものです。




No.289 20/04/19 14:15
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

クラウンRS突如入院(汗)

昼前なんですが、突然、ブザーと共に警告灯が点灯し、モニターに、「プリクラッシュセーフティ故障」「ヘッドライトシステム故障」と表示されました。

クラウンRSはディーラーとネットで繋がっている為、警告表示後間もなくディーラーから私に電話があり、上記の状態を伝えてすぐにディーラーに向かいました。

1時間位点検した後、上記トラブルはどうも初めてのケースらしく、数日間徹底的に検証しなければならないとのコトで、クラウンRSを預け、代車で帰宅しました。

代車は唯一空いていた試乗車で、40系プリウスPHVです。

先代の30系プリウスよりもかなりシャーシーが進化しており、40系プリウスはロードインフォメーションがある程度伝わって来る点(30系プリウスはロードインフォメーションが殆ど伝わらない)やドライビングポジションがある程度キチンとキマる点は評価出来ますが、後方視界が最悪で、車体後方の見切りが非常に付け難いです。

装着タイヤサイズ(195/65R15 91S)の影響もあるかも知れませんが、乗り心地がグニャグニャで不自然にソフトな印象を認めます。

あと、コレは致し方ないトコロですが、前輪駆動車なのでアンダーステア傾向にあり、クラウンRSの様にノーブレーキでコーナーを抜けるのはやはり無理でした(笑)

No.290 20/04/19 19:58
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 289 原始人の私にとって、もはやSF映画の世界で、ついていけない話です(笑)。

併せてこういう話を聞くたびに、もはやバモスは原始的な車であることを痛感させられます。

なにしろかつてはGX71の185/70R14を、プリウスと同サイズの195/65R15に替えただけで満足しているぐらいですから。

プリウスは乗ったことがないのですが、先代プレミオに同乗した際には、前スレ362番に書いたカムリと同様の、小刻みに上下に震えるような乗り心地を感じました。

硬くゴツゴツではないのですが、柔らかい脚まわりとも言えない印象でした。

プリウスもその土台はプレミオと殆ど同じではないかという思いから、同様のことを想像しておりました。

しかしお話を伺う限りでは、プレミオやカムリとは異なるように思えます。

プレミオとは脚まわりが異なるのでしょうかね?




  • << 292 プリウスに限らず、最近の乗用車の後方視界は不満です。 私は乗用車を後退させる際には助手席に左手をかけ、リヤガラス越しに後方を見ながら行います。 父親が、ずっとこのやり方でした。 43年前、日産オースターのCMで、オースターが後退して出てくるシーンがありました。 スムーズに後退するので、前進で撮影したフィルムを逆転再生しているのかと思いました。 よく見るとバックランプが灯っています。 改めて見ると、ドライバーは助手席背もたれに左手をかけて運転していました。 当時刊行された徳大寺有恒氏の本にも、正しい後退はこのやり方だと書いてありました。 自動車雑誌には「ミラーだけでバックしてしまう、どアホ」と書かれてありました。 当時の乗用車のサイドミラーは小さなフェンダーミラーで、ミラーだけで後退することはあまりにも危険でした。 こうした経緯から、私はこのやり方が板についていることと併せ、乗用車をミラーだけで後退させることは邪道という認識もあります。 そんな私にとって、最近の乗用車の後方視界は不満なのです。 しかし最近、巷ではこのやり方は不評だそうです。 何でも助手席に乗せた女性の前で、カッコつけるのがミエミエと取られるそうです。 私は女性を乗せることはなく、あくまでも視界確保が目的です。 ミラーだけの後退は馴染めないのですが、こうした感覚も原始人なのでしょう。

No.291 20/04/19 20:52
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 290 まず訂正です。

現行プリウスPHVの型式はZVW52ですので50系と言うコトになります(40系はプリウスαでした)。

結論から言うと、50系プリウスはプレミオ/アリオンとはサスペンションどころかプラットフォーム自体が違います。

プレミオ/アリオンはこれまで通りのプラットフォームを現在迄採用していますが、50系プリウスではTNGAに基づいたGA-Cプラットフォームを採用しています。

世界基準の走行性能や安全性能を担保したプラットフォームですので、明らかに国内専用モデル向けのプラットフォームとは性能が違い、先代30系プリウスと比べても路面追従性が全然違い、それが性能の向上とロードインフォメーションの分かり易さに現れていると私なりには思います。

勿論、プリウスはカムリ同様世界各国にて販売されている世界戦略車ですのでTNGAの採用(50系プリウスはTNGA初採用)は自然な流れです。

尚、50系プリウスの動力性能自体は概ねプレミオ/アリオンの2,000㏄車とほぼ同等ですね。

因みに、検査入院したクラウンRSもTNGA(GA-NLプラットフォーム(レクサスLSのGA-Lプラットフォームをクラウン向けに最適化したプラットフォーム))採用車種です。

  • << 293 ありがとうございます。 私の中ではプリウスは2代目以降、単なるハイブリッドカーという位置付けのみならず、かつてあったコロナSFの後継車的な位置付けをも感じておりました。 そのことからどこかプレミオのハッチバック版というイメージもあり、プレミオと同様の乗り心地を想像していました。 機会があったら、新しいプリウスに乗ってみたいと思います。 ところで292番に書いた後退の件ですが、私が聞いた話では、今や助手席に女性を乗せて助手席背もたれに左手をかけると、女性は寒気すら感じることもあるそうです。 あたかも自分の肩に腕をかけられたように捉えられ、セクハラになりかねないとも聞きました。 まあ私は女性を乗せること自体ありませんが、助手席背もたれに無意識に左手をかけて後退する習慣が骨の髄まで染み込んでいる私は、もはや世間では通用しない人間なのかもしれません。

No.292 20/04/19 20:58
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 290 原始人の私にとって、もはやSF映画の世界で、ついていけない話です(笑)。 併せてこういう話を聞くたびに、もはやバモスは原始的な車であること… プリウスに限らず、最近の乗用車の後方視界は不満です。

私は乗用車を後退させる際には助手席に左手をかけ、リヤガラス越しに後方を見ながら行います。

父親が、ずっとこのやり方でした。

43年前、日産オースターのCMで、オースターが後退して出てくるシーンがありました。

スムーズに後退するので、前進で撮影したフィルムを逆転再生しているのかと思いました。

よく見るとバックランプが灯っています。

改めて見ると、ドライバーは助手席背もたれに左手をかけて運転していました。

当時刊行された徳大寺有恒氏の本にも、正しい後退はこのやり方だと書いてありました。

自動車雑誌には「ミラーだけでバックしてしまう、どアホ」と書かれてありました。

当時の乗用車のサイドミラーは小さなフェンダーミラーで、ミラーだけで後退することはあまりにも危険でした。

こうした経緯から、私はこのやり方が板についていることと併せ、乗用車をミラーだけで後退させることは邪道という認識もあります。

そんな私にとって、最近の乗用車の後方視界は不満なのです。

しかし最近、巷ではこのやり方は不評だそうです。

何でも助手席に乗せた女性の前で、カッコつけるのがミエミエと取られるそうです。

私は女性を乗せることはなく、あくまでも視界確保が目的です。

ミラーだけの後退は馴染めないのですが、こうした感覚も原始人なのでしょう。


  • << 294 50系プリウスの後方視界はミラーどころか完全にバックモニターに依存し過ぎる一般ドライバー向けのセッティングとしか思えませんね。 私はミラーのみでのバック自体は朝飯前ですが(仕事が後方視界の全く見えないトラックのドライバーだからある意味当然ですが)、50系プリウスの場合、後方視界が全く確保出来ないトラックよりもバックが怖いですね。 とにかく、目視でも車体の見切りが付けられないんです(コレはコンパクトSUVのC-HRも同じ傾向)。 何しろ、クラウンRSは十分とまでは行かなくても後方視界自体はある程度確保出来ますから。 まぁ、私も女性を助手席に乗せてカッコ付けようなんて毛頭考えておらず、ヘタすると教習所の指導員よりもドライビングの基本(特にドライビングポジションとステアリングワーク)には厳しい(同乗者に高速走行時の窓開けも厳禁(無用な空気抵抗を生む為)させる位)と言う自負があるので…。

No.293 20/04/19 21:22
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 291 まず訂正です。 現行プリウスPHVの型式はZVW52ですので50系と言うコトになります(40系はプリウスαでした)。 結論から言… ありがとうございます。

私の中ではプリウスは2代目以降、単なるハイブリッドカーという位置付けのみならず、かつてあったコロナSFの後継車的な位置付けをも感じておりました。

そのことからどこかプレミオのハッチバック版というイメージもあり、プレミオと同様の乗り心地を想像していました。

機会があったら、新しいプリウスに乗ってみたいと思います。

ところで292番に書いた後退の件ですが、私が聞いた話では、今や助手席に女性を乗せて助手席背もたれに左手をかけると、女性は寒気すら感じることもあるそうです。

あたかも自分の肩に腕をかけられたように捉えられ、セクハラになりかねないとも聞きました。

まあ私は女性を乗せること自体ありませんが、助手席背もたれに無意識に左手をかけて後退する習慣が骨の髄まで染み込んでいる私は、もはや世間では通用しない人間なのかもしれません。




No.294 20/04/19 21:44
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 292 プリウスに限らず、最近の乗用車の後方視界は不満です。 私は乗用車を後退させる際には助手席に左手をかけ、リヤガラス越しに後方を見ながら行いま… 50系プリウスの後方視界はミラーどころか完全にバックモニターに依存し過ぎる一般ドライバー向けのセッティングとしか思えませんね。

私はミラーのみでのバック自体は朝飯前ですが(仕事が後方視界の全く見えないトラックのドライバーだからある意味当然ですが)、50系プリウスの場合、後方視界が全く確保出来ないトラックよりもバックが怖いですね。

とにかく、目視でも車体の見切りが付けられないんです(コレはコンパクトSUVのC-HRも同じ傾向)。

何しろ、クラウンRSは十分とまでは行かなくても後方視界自体はある程度確保出来ますから。

まぁ、私も女性を助手席に乗せてカッコ付けようなんて毛頭考えておらず、ヘタすると教習所の指導員よりもドライビングの基本(特にドライビングポジションとステアリングワーク)には厳しい(同乗者に高速走行時の窓開けも厳禁(無用な空気抵抗を生む為)させる位)と言う自負があるので…。

No.295 20/04/20 11:07
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

先ほどふと立ち寄ったファミリーマートの駐車場で、私と同じカスタマイズをしているバモスを見かけました。

つまり、旧日産クリッパーリオの純正アルミホイールを装着しているのです。

旧クリッパーリオは三菱タウンボックスのOEMで、純正アルミホイールも共通部品です。

ただセンターキャップのみが異なります。

見かけたバモスはセンターキャップも三菱マークではなく、日産マークでした。

ハイルーフのホビオではなく標準ルーフ仕様でしたが自分の車以外で、バモスに旧クリッパーリオの純正アルミホイールを装着しているのは、初めて見ました。

他社純正品流用ながらにして、サイズもピッタリ(ハブ径56mmでジャストフィット!)で、私個人的には見た目にも似合っていると思っております。

これまで同じカスタマイズをしているバモスを見かないことを、不思議にすら思っておりました。





No.296 20/04/20 21:02
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 295 正誤表


バモスを見かけない = 正

バモスを見かない = 誤




No.297 20/05/01 05:55
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ w0KgWe )

お二人ともご無沙汰しておりますm(_ _)m

keiWORKSですが、燃料ポンプの他にCPUもおかしいらしく、なかなか調達が難しいそうです。

この際、他の軽か1.3リッター車乗り換えも考えている次第であります。
でも、現状は難しいです‥涙

匿名さんは非喫煙者でしたか、私はニコチン中毒の他にカフェイン中毒でもありまして、この二つはやめられそうにありません(≧Д≦)

  • << 301 こちらこそ、お久しぶりです。 私は非喫煙者です。 コーヒーもあまり飲みません。 バモスはブレーキパッドとエンジンオイルの交換をしなければなりません。 併せて他にも細かいところを修理したいので、連休明けを待ってディーラーに入庫させるつもりです。

No.298 20/05/01 07:56
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 297 お久しぶりです。

私のクラウンRSも現在は入院中です(汗)

プリクラッシュセーフティシステムのカメラの不調らしいのですが、ディーラーによると、5月半ばにならないと部品が来ないと言われました(汗)

現在は、代車の50系プリウスPHVに乗っています。

このプリウスPHV、やはりコワいクルマです(汗)

尚、私は元ニコチン中毒(16年前にやめた)で、カフェイン中毒です(笑)

No.299 20/05/02 22:49
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ w0KgWe )

>> 298 ご無沙汰しておりますm(_ _)m

簡単にいうと、SUBARUのアイサイト2みたいなものでしょうか?
私の車は古いので、気長にまつしかありません。゚(゚´Д`゚)゚。

今日から私は休みで、ヒマをもてあましております。

昨日、今日とレンタカー(ヴィッツ)で県南、県北に漢(男)のドライブに行ってきました(^-^)

私はやられたららりかえせ!ではなくやられていやならやるな!! の性格です。 語弊があるかもしれませんが…

ではお休みなさいm(_ _)m

No.300 20/05/03 15:07
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 299 はい、スバルのアイサイト2に近いシステムです。

私の方は、プリウスPHVではドライブする気にはならないので、GW中は殆どガーデニング三昧ですね。

  • << 304 夜分失礼しますm(_ _)m そうでしたか、ありがとう御座いますm(_ _)m やはりマイカーですよね! 私は専らレンタカー空きと(GW中なのかなかなかいてないです涙) 自宅の用事をやっています涙
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧