注目の話題
彼女になってほしいと思われるには
ベビーカーの周りに家族が不在
学校休むか休まないか…

車あれこれ(要は雑談雑学) 3回目♪

レス500 HIT数 18392 あ+ あ-

銭無平次( 40代 ♂ qa9ZVe )
21/10/03 01:01(更新日時)

性懲りもなく(笑)第3弾のスレです。

車に関わる話は勿論、それ以外の話でも老若男女問わず好き勝手にレスして自由に参加して下され。

喧嘩や誹謗中傷さえしなければ横レスもOK!

タグ

No.2814445 19/03/13 01:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.301 20/05/03 15:14
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 297 お二人ともご無沙汰しておりますm(_ _)m keiWORKSですが、燃料ポンプの他にCPUもおかしいらしく、なかなか調達が難しいそう… こちらこそ、お久しぶりです。

私は非喫煙者です。

コーヒーもあまり飲みません。

バモスはブレーキパッドとエンジンオイルの交換をしなければなりません。

併せて他にも細かいところを修理したいので、連休明けを待ってディーラーに入庫させるつもりです。




No.302 20/05/05 23:12
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ w0KgWe )

>> 301 夜分失礼しますm(_ _)m

私は強カフェイン飲料も効かないのです。
ですから眠けを催した時は目にドリンクを当てています。その方が目が覚めるのです。
ですので、普通のコーヒーは水のようにのんでおりますよ。
それから、煙草のマナーはまもっております。灰皿ある場所で呑んでますし、携帯灰皿ももってます。実は私は中学の時反抗期でグレてました((爆)親父にもぶたれてます。
本当です!実は平和主義者なのですよ…

でもBいっとうサニー!やめてくださいよ((爆)近所で走ってるのたまにみかけます(笑)ついちらっと見てしまいます。
旧車好きでもあるのです (核爆 
これに返信はできないかもしれませんが、私の性格を判ってくださいね。

  • << 306 私、基本的に年甲斐もなく子供舌なのですよね(笑)。 タバコや酒は全然ダメで、コーヒーも子供の頃に飲んだいわゆるコーヒー牛乳の味が基本になっていて、グラニュー糖やガムシロップは大量に入れてしまいます。 「でも」というか「だから」と言うべきか?常盤薬品の眠眠打破は好きです。 コーヒー味なのですが、あのほろ苦さと甘さが好きなのです。 サニトラは今、前後から見たら軽自動車にしか見えない幅ですね。 でも50年前、B110が発売されたときにはテレビCMで「隣の車が小さく見えま~す」と言っていたのですよね。 今、街中で信号待ち中のサニトラを見ると、横に並んだ車と比べ「隣の車が大きく見えま~す」という感じです。 車の平均サイズが半世紀の間に、随分と肥大化したのです。 悠久の歳月を感じます。

No.303 20/05/05 23:28
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 302 私の勤務先では、B122型サニトラ(最終型)で納品に来る顧客がいますよ(笑)

現在では貴重な存在のサニトラが現役ですから、ある意味ツワモノですね(笑)

  • << 305 サニトラも止めてください(笑) やはり走ってるの見た事ありますよ。 よほど好きなんだなぁ、と思ってます(爆) 中学くらいでグレないと漢(男)は駄目です。確かに「親父にもぶたれたことないのに!」 世代ではありますが… 話は飛びますが、メガネ(遠近両用) とし相応にほとんど白髪です。 中学(規則とやら)で丸刈りでしたが反角刈り(水爆)マジです。写真見せたい位ですよ!当時ですけどね。

No.304 20/05/05 23:36
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ w0KgWe )

>> 300 はい、スバルのアイサイト2に近いシステムです。 私の方は、プリウスPHVではドライブする気にはならないので、GW中は殆どガーデニング三… 夜分失礼しますm(_ _)m
そうでしたか、ありがとう御座いますm(_ _)m
やはりマイカーですよね!
私は専らレンタカー空きと(GW中なのかなかなかいてないです涙)
自宅の用事をやっています涙

No.305 20/05/06 00:02
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ w0KgWe )

>> 303 私の勤務先では、B122型サニトラ(最終型)で納品に来る顧客がいますよ(笑) 現在では貴重な存在のサニトラが現役ですから、ある意味ツワ… サニトラも止めてください(笑)
やはり走ってるの見た事ありますよ。
よほど好きなんだなぁ、と思ってます(爆)

中学くらいでグレないと漢(男)は駄目です。確かに「親父にもぶたれたことないのに!」
世代ではありますが…
話は飛びますが、メガネ(遠近両用)
とし相応にほとんど白髪です。
中学(規則とやら)で丸刈りでしたが反角刈り(水爆)マジです。写真見せたい位ですよ!当時ですけどね。

No.306 20/05/06 02:53
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 302 夜分失礼しますm(_ _)m 私は強カフェイン飲料も効かないのです。 ですから眠けを催した時は目にドリンクを当てています。その方が目… 私、基本的に年甲斐もなく子供舌なのですよね(笑)。

タバコや酒は全然ダメで、コーヒーも子供の頃に飲んだいわゆるコーヒー牛乳の味が基本になっていて、グラニュー糖やガムシロップは大量に入れてしまいます。

「でも」というか「だから」と言うべきか?常盤薬品の眠眠打破は好きです。

コーヒー味なのですが、あのほろ苦さと甘さが好きなのです。

サニトラは今、前後から見たら軽自動車にしか見えない幅ですね。

でも50年前、B110が発売されたときにはテレビCMで「隣の車が小さく見えま~す」と言っていたのですよね。

今、街中で信号待ち中のサニトラを見ると、横に並んだ車と比べ「隣の車が大きく見えま~す」という感じです。

車の平均サイズが半世紀の間に、随分と肥大化したのです。

悠久の歳月を感じます。




No.307 20/05/06 20:44
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ w0KgWe )

>> 306 いえ、勘違いなされてます。
男は幾つになっても心は少年なのです、恥じることありませんよ!
私のハンネの理由が古いモノ好きなのです。
短文すみません、m(_ _)m
最後に朗報です(^-^)
ケータハムセブンのミニカー(4400円)とスタースウオーズのXウイングのプラモデルを手に入れました。

多趣味なのです(≧Д≦)
今日で仕事休みです、忙しくなるので、レスは遅れがちですが、ご了承くださいねm(_ _)m

No.308 20/05/06 20:48
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ w0KgWe )

訂正

仕事休み バツ

仕事休み終わり 丸

No.309 20/05/07 23:00
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

さて、代車(50系プリウスPHV)に乗って約3週間になろうとしています。

かなり重大な欠点が幾つか見えて来ました。

ざっくりと列挙すると、

①セレクトレバーの操作性
これはプリウス伝統ですが、セレクトレバーがどのレンジに入っているのかが非常に分かり難い→誤操作を誘発し易い

②センターメーター
余計な視線移動が必然的に多くなる(①も関係する:いちいち大きく視線移動して確認しなければならない)

③ブレーキ
ブレーキング開始と同時にブレーキアシストが作動する→基本的なブレーキングを行うとフルブレーキの様な挙動になり違和感が顕著

④パノラミックビューモニター(車庫入れ支援機構)
周囲を目視しない車庫入れを推奨している様なモノ→かえって事故が増える

etc…

パッシブセーフティー(受動的安全性)に偏り過ぎていてアクティブセーフティー(能動的安全性)が無視されています。つまり、ハード面(クルマ自体)の安全性だけを追求してソフト面(操作性やドライビング等)は度外視と言う概念が当てはまります。

危険回避能力が非常に低いクルマと言うコトですね。

よって、先代の30系プリウスに比べて僅かに良くなったとは言え、危険なクルマであるコトは間違いないです。

まぁ、100点満点で点数付けるならば、最大限サービスしてもせいぜい30点ですね(笑)

No.310 20/05/08 01:05
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 309 以前にも書きましたが、私は最近の車のエアコン操作パネルすら不満です。

スライドレバーやダイヤルですと、触っただけでおおよそのポジションが掴めます。

しかし不器用な私はプッシュボタンですとブラインドタッチができず、走行中の操作は下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式に何度も押し間違えながら、適正位置に調整することになります。

立体的起伏のないタッチパネルに至ってはなおさらです。

最近の車の中にはインパネ中央部に、スマホというかタブレットを貼り付けたようなものすらあります。

空調やオーディオ、ナビなど、あらゆる操作パネルを液晶パネルに集中させてあります。

あれなど私の場合、走行中に操作をしたら誤操作の連続の挙げ句、最後には事故を起こしそうで、とても買う気にはなれません。

最近の車は複雑すぎて、却って事故を誘発しそうです。





  • << 312 話はコロッと変わりますが別スレで、BMWミニを持っているという人が、こんなことを書いていました。 見知らぬおじさんから性能や信頼性など、あれこれ聞かれるそうです。 また、昔のミニはイギリス製だったとかうんちくを語られるそうです。 それがうざったく、せっかくのドライブが台無しになったそうですが、若い女性からも声をかけられ、それは気分上々なんだそうです。 BMWミニで見知らぬ人から声をかけられることに驚きました。 BMWミニは、輸入車のベストセラーカーです。 価格の問題ではなく希少性の問題です。 そんなメジャーな車で、見知らぬ人から声をかけられるだろうか?と、思ったのです。 こういうことは希少車にしか起こらないことです。 仮に購入を検討しつつも信頼性に不安を感じている人が、生のオーナーの声を聞くべく訪ねてきたとします。 仕事中で急いでいるならまだしも行楽ドライブの途中です。 悪口を言われたらならばまだしも、好意的に声をかけられて1日のドライブが台無しになるということも解せないのです。 希少車のオーナーたるもの、見知らぬマニアとうんちく話を語りあうことも楽しみのひとつです。 その人は知ったかぶりに嫌気がさしたそうですが、知ったかぶりというのは間違った知識を得々と語ることですが、昔のミニはイギリス製だったのは事実です。 何だか違和感ばかりの話でした。

No.312 20/05/08 01:55
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 310 以前にも書きましたが、私は最近の車のエアコン操作パネルすら不満です。 スライドレバーやダイヤルですと、触っただけでおおよそのポジションが掴… 話はコロッと変わりますが別スレで、BMWミニを持っているという人が、こんなことを書いていました。

見知らぬおじさんから性能や信頼性など、あれこれ聞かれるそうです。

また、昔のミニはイギリス製だったとかうんちくを語られるそうです。

それがうざったく、せっかくのドライブが台無しになったそうですが、若い女性からも声をかけられ、それは気分上々なんだそうです。

BMWミニで見知らぬ人から声をかけられることに驚きました。

BMWミニは、輸入車のベストセラーカーです。

価格の問題ではなく希少性の問題です。

そんなメジャーな車で、見知らぬ人から声をかけられるだろうか?と、思ったのです。

こういうことは希少車にしか起こらないことです。

仮に購入を検討しつつも信頼性に不安を感じている人が、生のオーナーの声を聞くべく訪ねてきたとします。

仕事中で急いでいるならまだしも行楽ドライブの途中です。

悪口を言われたらならばまだしも、好意的に声をかけられて1日のドライブが台無しになるということも解せないのです。

希少車のオーナーたるもの、見知らぬマニアとうんちく話を語りあうことも楽しみのひとつです。

その人は知ったかぶりに嫌気がさしたそうですが、知ったかぶりというのは間違った知識を得々と語ることですが、昔のミニはイギリス製だったのは事実です。

何だか違和感ばかりの話でした。




  • << 315 多分、現在のBMWミニは開発開発拠点はドイツだが生産拠点は英国(バーミンガム工場:一部車種はオーストリア)であるコトを知らないんでしょうね(笑) 従って、BMWミニは英国車と言うコトになるのですが、BMWのクルマであるが故にドイツ車だと勘違いされている方が非常に多いんですよね(笑) ミニは元々1959年にBMC(ブリティッシュモーターコーポレーション)が開発/生産したクルマですが、その後、BLMC(ブリティッシュレイランドモーターコーポレーション)→BL(ブリティッシュレイランド:国有化)→ローバーと資本が変わって行きました。 で、ローバーが1994年にBMWの傘下になり(この頃から現在のBMWミニの初期型モデルの開発が始まった)、ローバーの経営悪化により2000年をもってBMWがローバーを切り離した際にミニのみを引き継ぎ、2001年からBMWミニとして再スタートしたと言うのがざっくりとした経緯であります。 この話は英国の自動車メーカーの低迷ぶりを象徴する話で、ミニに限らず、英国の全ての大手自動車メーカーが似たような状況でした。 そんなワケで、現在の英国車は大手メーカーは自国資本のメーカー(ブランド)は皆無なんです。

No.313 20/05/09 06:35
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

おはようございますm(_ _)m

多忙な為、短文で失礼します。
私もガラケーからはじまり、時代の流れでスマートフォンにしたのです。

今後、共感が入ったら、大抵 私だと思ってください。

以上、短文にて失礼しますm(_ _)m

No.314 20/05/09 20:58
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 313 共感いただき、ありがとうございます。

また話は変わります。

先ほどは最近の車の操作パネルが使いにくいことを書きましたが、衝突安全性は高まっているようです。

東京江戸川区で轢き逃げ事故が発生しました。

この事故は一昨年の某タレントの東京中野区の事故に似ています。

青信号で横断中の自転車を信号無視で跳ねて逃走。

車種は白いアルファード。

自転車との接触部位は前方左端。

しかし結果、

某タレントのは軽傷者2名。

今回のは死者1名。

某タレントのは傍らに停車中のトラックのドラレコ映像から、衝突時の瞬間速度は40km/h程度(初速86km/h)であることがわかります。

この映像を観ると、アルファードのフロントバンパーが大きくひしゃげて、うまく衝撃を吸収していることが伺えます。

結果、自転車と歩行者は5m程、跳ね飛ばされています。

今回のは映像がなく、比較はしかねますが、一般道であることや車体の損傷具合などから、著しい高速度ではなかったと思われます。

にもかかわらず、40mも跳ね飛ばされているのです。

某タレントのは2015年発売の最新アルファード。

今回のは2002年発売の初代アルファード。

最近の車は対歩行者衝突安全性も向上していると言われています。

もしかすると設計時点の差からくる、対歩行者衝突安全性のレベルの違いかもしれないと思いました。


No.315 20/05/10 09:03
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 312 話はコロッと変わりますが別スレで、BMWミニを持っているという人が、こんなことを書いていました。 見知らぬおじさんから性能や信頼性など、あ… 多分、現在のBMWミニは開発開発拠点はドイツだが生産拠点は英国(バーミンガム工場:一部車種はオーストリア)であるコトを知らないんでしょうね(笑)

従って、BMWミニは英国車と言うコトになるのですが、BMWのクルマであるが故にドイツ車だと勘違いされている方が非常に多いんですよね(笑)

ミニは元々1959年にBMC(ブリティッシュモーターコーポレーション)が開発/生産したクルマですが、その後、BLMC(ブリティッシュレイランドモーターコーポレーション)→BL(ブリティッシュレイランド:国有化)→ローバーと資本が変わって行きました。

で、ローバーが1994年にBMWの傘下になり(この頃から現在のBMWミニの初期型モデルの開発が始まった)、ローバーの経営悪化により2000年をもってBMWがローバーを切り離した際にミニのみを引き継ぎ、2001年からBMWミニとして再スタートしたと言うのがざっくりとした経緯であります。

この話は英国の自動車メーカーの低迷ぶりを象徴する話で、ミニに限らず、英国の全ての大手自動車メーカーが似たような状況でした。

そんなワケで、現在の英国車は大手メーカーは自国資本のメーカー(ブランド)は皆無なんです。

No.316 20/05/10 09:27
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 315 ついでに現在の英国車の資本を列挙しときます。


①BMW(独)
ミニ、ロールスロイス

②フォルクスワーゲングループ(独)
ベントレー

③タタ・モーターズ(印)
ランドローバー、ジャガー(デイムラーも含む)

④プロトン(馬)
ロータス

⑤GM(米)
ボクスホール

⑥上海汽車(中)
MG

等々…、


因みに、英国の自国資本のメーカーとしては、アストンマーチン、モーガン、TVR、マクラーレン等となります。

殆ど中小企業で、特にモーガンは創業者一族(モーガン家)による家族経営です。

No.317 20/05/10 10:28
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 316 更にややこしいコトに、ボクスホール(※)は2017年8月にアダム・オペル(独)をPSA(仏)がGM(米)から買収したコトに伴い現在ではPSA傘下になっていますね(汗)

ややこしい話です(大汗)

※現在はアダム・オペルのバッジエンジニアリングで英国現地法人であり英国内のみで販売

No.318 20/05/10 21:50
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 317 色々と教えていただき、ありがとうございます。

オペルというと昭和の時代、東邦モータース、いすゞを経て平成に入り、ヤナセに輸入権が移行し、フォルクスワーゲンの後継モデルとして位置付けていた記憶があります。

また初代のいすゞジェミニやアスカは、オペルのノックダウン生産版でした。

オペルというとアストラの全幅が1710mmだったのをヤナセが1695mmとして型式認定を申請し、まずは5ナンバー登録車として通ったものの、後に運輸省(現、国交省)から寸法違いを指摘されて、以降は3ナンバー登録になったというエピソードを聞いたことがあります。

いすゞが輸入していた頃、私は新車陸送の仕事に携わり、横浜の大黒ふ頭で陸揚げされたばかりのオペルの新車に乗ったこともあります。

そのふ頭はT3バースと言って今年2~4月、ダイヤモンドプリンセス号が繋留されていた、まさにあの場所そのものです。

またMS5#系クラウンのハードトップは当時としては珍しい異形角型ヘッドライトを採用するなど、今にして思うと和製オペルレコルトクーペといった感じでした。

いずれも今となっては懐かしい限りです。




No.319 20/05/10 22:20
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 318 そのアダム・オペルですが、2021年8月の日本再上陸がPSAから発表されていますね。

どんな車種が投入されるかは現時点では未確認ですが、現在は販売店を募集中の様です。

私の予想では、現在のアダム・オペルのラインナップでは、コルサ(Bセグメント)、アストラ(Cセグメント)、インシグニア(Dセグメント)辺りが投入されるのではないかと推測します(いずれも現地名)。

No.320 20/05/11 00:00
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 319 16年ぶりの再上陸ですね。

ディーラーはどこになるのでしょうか?

今度は2度と撤退しないとのことですが、相当有力なディーラーでないとダメでしょうね。

なんでもヤナセが手を引いたのは、フォルクスワーゲンに比べ、故障が多かったからだそうですね。

トヨタならば有力そうですが、そのトヨタとて、かつてGMのキャバリエは輸入を中止しています。

ここならばと思える会社が思いつきません。




No.321 20/05/11 03:21
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 320 30年ばかり前、住友商事がフィアットの正規輸入権をJAXから受け継いだことがあります。

しかし無責任な顛末の末、結局撤退しました。

故、徳大寺有恒氏は著書の中で、住友商事のあまりの無責任さを叱責し
「車を扱う以上、こういう根性では絶対にいけない。住友商事には2度と自動車ビジネスには手を出さないように忠告しておきたい」
とまで記していました。

輸入車の正規代理店は、並大抵のことでは務まらないわけです。

ヤナセでさえ、手をこまねいたオペルです。

どこでしたら2度と撤退しないことが、できるのでしょうか?



  • << 324 PSA次第でしょうね。 私の予想では、結局はPSAが自前でOPELの正規ディーラーを興すのではないかと予想しております。 先日お話しした通り、OPELは現在はPSA傘下の自動車メーカーです。 当然ながら、PEUGEOTやCITROËNのクルマと部品を共有しています。 信頼性については、PEUGEOTやCITROËNとほぼ同等ではないかと思われます(以前程低くはないが流石にMercedes-Benz及びMercedes-AMG程の信頼性はないと思われる)。 ただ、御存じの通り、OPELは日本市場では信頼性の低さが原因で販売台数が振るわなかったと言う経緯がありますので、2021年8月に日本に再上陸はしますが、以前の信頼性が低い印象を拭い去るのはまぁ並大抵ではないでしょうね。

No.322 20/05/13 03:42
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

ゴダイゴのギタリストの、浅野孝巳さんがお亡くなりになりました。

ゴダイゴというと1976(昭和51)年のトヨタスプリンターリフトバック(TE62)や、1979(昭和54)年の初代ホンダプレリュード(SN)のCMソングの思い出があります。

享年68歳。

ご冥福をお祈り申し上げます。




No.323 20/05/13 18:59
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

長かったです(汗)

やっとクラウンRSが戻って来ました。

今回のプリクラッシュセーフティーシステムのカメラの一瞬の断電だろうと言う不具合は滅多にない事象らしく(入院後は不具合が出なかったらしい)、ひとまずプリクラッシュセーフティーシステムのカメラを交換し、その後不具合も出てないと言うコトで無事終了致しました。

保証修理なので費用は発生しませんでしたが、今月は自動車税(今年のみ75%軽課で11,500円)の納付をしなければなりません(笑)

しかも、早くも来月末頃に12ヶ月点検(オイル/エレメントの交換時期でもある)ですぐにディーラーに入庫しなければならないんですよね(汗)

  • << 325 クラウンが返ってくるのは、待ち遠しかったでしょうね。 私の方は来週あたりから、バモスをメンテナンスでディーラーに預け入れるつもりです。 それにしても312番に書いたBMWミニですが、そんなに方々で見知らぬ人から声をかけられる車なのでしょうか? 私は230グロリアに乗っているときには、しばしば声をかけられました。 価格云々より希少性の問題です。 輸入車のベストセラーのあるBMWミニは、そんなに珍しい車ではありません。 ましてや女性の多くは車には無興味、無関心です。 街中で、そんなに注目度の高い車なのでしょうか?

No.324 20/05/13 20:44
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 321 30年ばかり前、住友商事がフィアットの正規輸入権をJAXから受け継いだことがあります。 しかし無責任な顛末の末、結局撤退しました。 故、… PSA次第でしょうね。

私の予想では、結局はPSAが自前でOPELの正規ディーラーを興すのではないかと予想しております。

先日お話しした通り、OPELは現在はPSA傘下の自動車メーカーです。

当然ながら、PEUGEOTやCITROËNのクルマと部品を共有しています。

信頼性については、PEUGEOTやCITROËNとほぼ同等ではないかと思われます(以前程低くはないが流石にMercedes-Benz及びMercedes-AMG程の信頼性はないと思われる)。

ただ、御存じの通り、OPELは日本市場では信頼性の低さが原因で販売台数が振るわなかったと言う経緯がありますので、2021年8月に日本に再上陸はしますが、以前の信頼性が低い印象を拭い去るのはまぁ並大抵ではないでしょうね。

No.325 20/05/17 20:59
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 323 長かったです(汗) やっとクラウンRSが戻って来ました。 今回のプリクラッシュセーフティーシステムのカメラの一瞬の断電だろうと言… クラウンが返ってくるのは、待ち遠しかったでしょうね。

私の方は来週あたりから、バモスをメンテナンスでディーラーに預け入れるつもりです。

それにしても312番に書いたBMWミニですが、そんなに方々で見知らぬ人から声をかけられる車なのでしょうか?

私は230グロリアに乗っているときには、しばしば声をかけられました。

価格云々より希少性の問題です。

輸入車のベストセラーのあるBMWミニは、そんなに珍しい車ではありません。

ましてや女性の多くは車には無興味、無関心です。

街中で、そんなに注目度の高い車なのでしょうか?




No.326 20/05/17 23:42
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 325 やはりクラウンRSのフラットでダイレクティブな特性が私は一番好きなんですよね…。

多分ですが、現在のBMWミニは邪道だと考える人が色々干渉して来るのかも知れませんね。

実際、ローバー迄のミニ(所謂クラシックミニ)が本当のミニで現在のBMWミニについては否定的な考え方を持つ人が意外と多いです。

ボディーサイズも然りで、現在のBMWミニは日本車だと欧州仕様ヤリス(L3,940㎜×W1,745㎜:日本仕様はW1,695㎜)に近いサイズで、現在の軽自動車よりも小さいボディーサイズのクラシックミニよりもかなりのサイズアップとなっています(衝突安全基準を満たす為)。

まぁ、いくら英国車だと言っても中身は殆どドイツ車ですから、根強いクラシックミニのファンにとっては納得出来ないんでしょうね…。

No.327 20/05/23 06:05
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 326 312番に挙げた話は、ローバーミニ以前の正統派を主張し、BMWミニを邪道とする人が、うんちく話を話しかけてくるという話ではありませんでした。

その人は知識をひけらかされること自体に、不快感をあらわしていました。

それだけでも違和感があったのに、若い女性から声を掛けられた話には、ますます違和感が募ったのです。

何だか妄想話にしか聞こえなかったのが、正直なところです。



初代ミニは純然たる実用車でした。

故アレック・イシゴニスの提唱するコンセプトは、最小の外寸で最大の室内空間を得るというもので、まさに実用車の王道を行くものでした。

しかし、現在のBMWミニは本来のコンセプトからはかけ離れ、レトロなファッションを楽しむ、いわばスペシャリティカーになっていると思います。

初代ミニのコンセプトを正常進化させたのは、むしろ日本の一連の軽自動車です。

NBOXやウエイク、スペーシアなど、エンジンをフロントに横置きし、可能な限り道路占有面積を少なくしつつも、大人4人がゆったりとくつろげる空間を得ているのです。

これはまさにアレック・イシゴニスが提唱したコンセプトそのものです。

日本の軽自動車こそが、実用車としての初代ミニの継承を受け継いでいると思います。




No.328 20/06/14 23:56
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

試しに…

昨年購入した現在の愛車のクラウンRS、今までは走行モード(※)をノーマルモードにしていましたが、今日は、エコモードにセッティング致しました。

出力を抑えた走行モードなので、やはり加速力低下を認め、出足がやや重い性能特性です。

暫くはエコモードで走行する予定ですが、燃費がどう変わるか検証したいと思います(ノーマルモードでの現在の燃費は通勤利用で18㎞/L前後)。


※クラウンRSの場合は以下の走行モードが選択出来ます

(以下、パワートレーン、サスペンション、エアコンの順に表記)
①ノーマル
ノーマル、ノーマル、ノーマル
②エコ
控え目、ノーマル、控え目
③コンフォート
ノーマル、柔らか目、ノーマル
④スポーツ S
パワフル、ノーマル、ノーマル
⑤スポーツ S+
パワフル、硬目、ノーマル
⑥カスタム(ユーザー自信で好みのセッティングを行う)
私の場合、ノーマル、硬目、控え目
⑦スノー(個人的には今までの全てのクルマで1度も使ったコトがない(笑))
要はMT車の2速発進

尚、RS仕様は走行モードによりメーターの色が変わり、①③⑥⑦は白、②は青、④⑤は赤にそれぞれ変わり、更に④⑤ではエンジンが唸ります(笑)

No.329 20/06/18 18:30
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 328 エコモードでの結果です。

かえって燃費が悪化(燃費計で-1㎞/L強位)しました(笑)

私の場合、通勤経路は坂道が多い為、パワーを落としたエコモードではかえってアクセルを開くコトになり、余計なアクセルワークが増えるのが原因でしょう。

どうやら、エコモード=低燃費とは限らない様です。

No.330 20/06/18 21:00
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 329 雑学としては読み応えがありますが、私には異次元の世界の話です(笑)。

バモスを選んだのは最小の外寸にして最大の空間を求めたからです。

この考え方本位に選べば98年以前の軽ワンボックスの方がもっと良いわけです。

しかしこの時期のワンボックスは衝突対策が無防備そのもので、曲がりなりにもノーズのあるバモスを選んだのです。

バモス発売時に放映していたホンダの「Gコン」のCMでバモスをオフセットクラッシュさせて、運転席ドアが開閉でき、ダミー人形がダメージを受けていない映像を観たからでもあります。

メーカーの宣伝を鵜呑みにしてはいけないでしょうが、かといって自分でクラッシュテストをするわけにもいきません。

しかし先日、テレビ東京で道路公団と消防レスキュー隊の密着取材した番組を放映していました。

先代E25型キャラバンが街路灯に衝突しドライバーが脚を挟まれ、ドアも開かず閉じ込められているのをレスキュー隊が救出していました。

E25は先々代E24に比べ、ノーズを延長してクラッシャブルゾーンを作り、64km/hオフセットクラッシュ対応設計だと思ったのですが、あの映像を観る限りでは昔ながらのワンボックス車特有の問題点が露呈していました。

バモスは99年の登場で、01年登場のE25より設計が旧いです。

バモスの衝突安全性とてE25と似たようなものなのでしょうかね。


No.331 20/06/28 08:51
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 330 1BOX車の宿命でしょうね。

どんなに対策を施しても、運転席及び助手席がが最前列になるワケですから、物理的にドライバー及び助手席の同乗者が盾になる様な形になります。

従って、オフセット衝突対応設計を施してもセダン程の安全性はほぼ期待出来ないと言えます。

恐らく、最新モデルでも同じでしょうね。

もう一つ、1BOX車の怖いトコロが横転事故で、車高が高い為に重心が高く、尚且つ室内空間が大きい為ボディー剛性もセダンより遥かに劣る為、横転し易い上に万が一の横転事故の際には乗員の生命に危険が及び易いと言われています(勿論セダンでも危険な時は危険)。

ただ、一プロドライバーである私が感じるのは、ミニバンや1BOXの設計や構造よりも、それらを運転するドライバーの著しく安全意識の欠如した運転の方が問題だと思います。

何しろ、見ているこちらの方が怖い位ですから。

No.332 20/08/02 16:16
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

やっと洗車できた(汗)

1ヶ月以上もずっと雨で洗車出来ず…、

今日、クラウンRSのボディーの状態を見ると、鉄粉やらピッチやらが付きまくりで(コレはもう新車の宿命)、細かい線傷も認められました(泣)

線傷は走行する以上どうしても避けられないので仕方ないとしても、鉄粉やピッチは落としたいので粘土クリーナー及びピッチクリーナーにて除去後、シャンプー洗車&ボディーコーティングを行いました。

今回使用したコーティング剤は「ブリスタイプRS」です。

実は、クラウンRSの塗装は通常の塗装と違い「セルフリストアリングコート」塗装で、表面のクリア層が洗車傷等を自己修復すると言う特殊な塗装です。

ブリスタイプRSは、自己修復機能を有した塗装に対応したコーティング剤と言うコトで、通常のコーティング剤の様に自己修復機能を邪魔しないとされています。

つまり、無闇矢鱈にプロ仕様のボディーコーティングは施工出来ないと言うコトになります(以前のゼロクラウンに施工していたKeePerも自己修復機能を邪魔する可能性あり)。

更に厄介なのが、このセルフリストアリングコート塗装は、たとえどんなに細かい傷でもコンパウンドが使用出来ないのでDIYでの修復は不可能なんですよね…

No.333 20/08/02 19:38
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 332 セルフリストアリング塗装も良し悪しなんですね。

私なんぞは小キズが付くと、直ぐにコンパウンドで自分で研磨してしまうタイプです。

これも原始人の私には、向かない代物かもしれません(笑)。

バモスは車検時期です。

現在、静岡県伊東市のホンダカーズに入院中です。

2013年の購入以来、当時6万キロだったオドメーターは、もはや18万8千キロに達しております。

この間、駐車中に付けられたと思われる小さいながらも幾多のキズがあり、この際ついでに板金塗装することに致しました。

実は横浜にあった顔馴染みの板金工場が、数年前に倒産してしまったのです。

かといってディーラーに板金を依頼するのも、下請けに丸投げして中間マージンを上乗せされることが懸念され、このことがキズを放置することにつながっていました。

しかし伊東のホンダカーズは、ディーラーにしては珍しく自前の板金工場を持っていることから、車検のついでに板金塗装をお願いすることにした次第です。

そこで思ったのですがセルフリストアリング塗装は、どこの板金工場でも板金塗装ができる代物ではないのでしょうね?

だとすれば、これも原始人の私には懸念される項目です。

なんだか本当に、時代の変遷についていけなくなってきました。

因みに現在は、代車のNVANに乗っております。





No.334 20/08/10 15:09
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ w0KgWe )

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

我がマイカーですが、首を長くして待ってましたが、中古でもリビルト品でも無いというので諦めて、中古の平成20年式アルトになる予定です。

ノス地方は坂道が多いので、苦労しそうです(焦)
これでレンタカー生活ともオサラバです。

納車が待ち遠しいです(≧Д≦)

でわでわ、失礼します。m(_ _)m

  • << 336 私の方は、昨日ようやくバモスの車検と板金が終わりました。 それにしても代車のNVANはNAにもかかわらず、ターボ付きのバモスと殆ど動力性能が変わりません。 現行クリッパーのときにも思ったのですが、最近の軽自動車はNAでもバモスのターボと動力性能が大差ないのです。 やはりバモスの、E07Zというエンジンの設計の古さは否めません。 昨年から「買う買う」と言いつつ買っていなかった、ダンロップの泥濘地用タイヤ、グラントレックTG4を遂に購入して、装着致しました。 こうした特殊なタイヤは中古品はなかなかなく、中古品ばかり買いあさっている私にしては珍しく新品です。 依って慣らし運転が必要でしたが、その慣らし運転も終わり、これからこのタイヤを試していきたいと思っております。

No.335 20/08/10 21:37
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 334 お久し振りです(・∀・)ノ

部品がないのはもうどうしようもないですよね(汗)

私も4年前に降りたJZX100マークIIも同じ理由でした(JZX100系は現在ではほぼ全ての部品が生産終了している)。

スズキ車は全般的にボディーの防錆対策が甘いので気を付けて下さい。

特にリアホイールハウス周りが弱く、ホイールハウスとフェンダーの接合部に穴が開いたりと言ったトラブルをよく聞きます。

また、脳内とリアルnostalgiaさんの居住地だと冬季(の幹線道路)は塩カル(塩化カルシウム:凍結防止剤)を撒く場合があると思いますので特に下廻りの重点的な洗浄が欠かせません。

尚、私の方は昨年購入したクラウンRSの装備(取扱説明書は600ページ超が2冊(汗))を多少使いこなせる様になりました(笑)

最近では、クラウンRSでCDをマイクロSDカードに録音して以前の様にCDを搭載しなくなりました。

  • << 337 お久しぶりです(o^^o) そうですか、スズキ車は特に下回りの錆に気をつけないといけないんですね。 洗車不精な私ですが(笑)洗車場のアレで流した方が良さそうですね。 私の元愛車、KeiworksはCD、ラジオ、なんとMDでした。カーステとスピーカー(たいした物ではないです)も移植してもらう予定です(≧Д≦) でわ、ステキなカーライフを過ごしましょう!

No.336 20/08/10 21:50
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 334 ご無沙汰しておりますm(_ _)m 我がマイカーですが、首を長くして待ってましたが、中古でもリビルト品でも無いというので諦めて、中古の… 私の方は、昨日ようやくバモスの車検と板金が終わりました。

それにしても代車のNVANはNAにもかかわらず、ターボ付きのバモスと殆ど動力性能が変わりません。

現行クリッパーのときにも思ったのですが、最近の軽自動車はNAでもバモスのターボと動力性能が大差ないのです。

やはりバモスの、E07Zというエンジンの設計の古さは否めません。

昨年から「買う買う」と言いつつ買っていなかった、ダンロップの泥濘地用タイヤ、グラントレックTG4を遂に購入して、装着致しました。

こうした特殊なタイヤは中古品はなかなかなく、中古品ばかり買いあさっている私にしては珍しく新品です。

依って慣らし運転が必要でしたが、その慣らし運転も終わり、これからこのタイヤを試していきたいと思っております。



  • << 338 お久しぶりですm(_ _)m バモスの車検と板金終わって良かったですね。 そうですか、最近の軽自動車は動力性能良いですか。今度のアルトも期待して良いんですかねー。 諸元表を見てないので、なんとも言えませんが… 語弊をなく言えば、ぶっちゃけ車の速さは、絶対的馬力ではなく、車重とトルクのバランス(排気量があればトルクも太くなりますが)だと私は常々思っております。 ニュータイヤいいですね、では素敵なカーライフを過ごしましょう!(なんか同じ事書いてますが(笑) でわ、失礼しますm(_ _)m
  • << 339 伊東のホンダカーズからバモスを引き取ると、またしても潜伏していた例の病が疼き出しました。 小学生時代、晴海のモーターショーで展示車を観て以来、私の中に潜伏しているタイヤレタリング病です。 真新しいダンロップグラントレックTG4を眺めているうちに、またしてもサイドウォールの浮き文字をペイントしたくなってきたのです。 伊東のオートバックスでソフト99タイヤマーカーを買ってしまい、早速タイヤサイドのレタリングペイントを施しました。 手間ひまかけたところで、いつしか剥げ落ちてしまうことから、最近はやらないようにしてきたのですが、潜伏していた病は久々に発症してしまいました。 新車から13年を経たバモスですが、こうしてタイヤにレタリングペイントを施し、仕上げに艶だしスプレーを吹き付けると、あたかも新車のようです。

No.337 20/08/10 22:33
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ w0KgWe )

>> 335 お久し振りです(・∀・)ノ 部品がないのはもうどうしようもないですよね(汗) 私も4年前に降りたJZX100マークIIも同じ理由… お久しぶりです(o^^o)

そうですか、スズキ車は特に下回りの錆に気をつけないといけないんですね。
洗車不精な私ですが(笑)洗車場のアレで流した方が良さそうですね。

私の元愛車、KeiworksはCD、ラジオ、なんとMDでした。カーステとスピーカー(たいした物ではないです)も移植してもらう予定です(≧Д≦)

でわ、ステキなカーライフを過ごしましょう!

No.338 20/08/10 22:54
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ w0KgWe )

>> 336 私の方は、昨日ようやくバモスの車検と板金が終わりました。 それにしても代車のNVANはNAにもかかわらず、ターボ付きのバモスと殆ど動力性能… お久しぶりですm(_ _)m

バモスの車検と板金終わって良かったですね。

そうですか、最近の軽自動車は動力性能良いですか。今度のアルトも期待して良いんですかねー。
諸元表を見てないので、なんとも言えませんが…

語弊をなく言えば、ぶっちゃけ車の速さは、絶対的馬力ではなく、車重とトルクのバランス(排気量があればトルクも太くなりますが)だと私は常々思っております。

ニュータイヤいいですね、では素敵なカーライフを過ごしましょう!(なんか同じ事書いてますが(笑)
でわ、失礼しますm(_ _)m

  • << 340 数値的にはNVANは53馬力、エブリイ49馬力と、バモスターボの64馬力には及びません。 ところが実際に乗ってみると、加速性能や登坂性能に殆ど差が見られないのです。 ただバモスは、もはや19万キロを走破しております。 ATの劣化なども考えられ、本来の性能が出ていないのかもしれません。 NBOXやタントのターボは64馬力ながらにして、バモスとは比べものにならないぐらい鋭い加速です。

No.339 20/08/10 23:22
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 336 私の方は、昨日ようやくバモスの車検と板金が終わりました。 それにしても代車のNVANはNAにもかかわらず、ターボ付きのバモスと殆ど動力性能… 伊東のホンダカーズからバモスを引き取ると、またしても潜伏していた例の病が疼き出しました。

小学生時代、晴海のモーターショーで展示車を観て以来、私の中に潜伏しているタイヤレタリング病です。

真新しいダンロップグラントレックTG4を眺めているうちに、またしてもサイドウォールの浮き文字をペイントしたくなってきたのです。

伊東のオートバックスでソフト99タイヤマーカーを買ってしまい、早速タイヤサイドのレタリングペイントを施しました。

手間ひまかけたところで、いつしか剥げ落ちてしまうことから、最近はやらないようにしてきたのですが、潜伏していた病は久々に発症してしまいました。

新車から13年を経たバモスですが、こうしてタイヤにレタリングペイントを施し、仕上げに艶だしスプレーを吹き付けると、あたかも新車のようです。




No.340 20/08/11 01:45
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 338 お久しぶりですm(_ _)m バモスの車検と板金終わって良かったですね。 そうですか、最近の軽自動車は動力性能良いですか。今度の… 数値的にはNVANは53馬力、エブリイ49馬力と、バモスターボの64馬力には及びません。

ところが実際に乗ってみると、加速性能や登坂性能に殆ど差が見られないのです。

ただバモスは、もはや19万キロを走破しております。

ATの劣化なども考えられ、本来の性能が出ていないのかもしれません。

NBOXやタントのターボは64馬力ながらにして、バモスとは比べものにならないぐらい鋭い加速です。




No.341 20/08/11 11:06
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ y9MeWe )

>> 340 こんにちはm(_ _)m

なるほど、今の軽自動車は昔の軽より馬力が出てるのですね。

私が車の免許を取って、最初の車はSUBARU REX(ECVTがでたモデルのNA4MTです)を乗っていました。
多分2気筒でして、クラッチは軽いわ、エアコン切ってアクセル全開でも坂を登らないシロモノでした(汗)

AT不調かも、ですか、トルコンが多少滑っているんですかねー。

匿名さんも愛車を大切にしてあげてください。

でわでわm(_ _)m

No.342 20/08/14 17:00
セダンRの人 ( 20代 ♂ BSlS4 )

久しぶりのレスです。
自慢の33Rがついにタービンブロー致しました。
吸気側じゃなかったのでエンジンそのものは無事でしたが、長年かけて熟成させたECUセッティングは無に帰しました。。。

ヤケになっていた所、世話になってるショップの連中「いっそのことT88でも入れて800馬力位にしようぜ!!」
という悪魔の囁きが。。。

誰か私を止めてくれ(笑)

  • << 344 お久しぶりです。 > 誰か私を止めてくれ そうですねぇ。 私もT88がどういうものだか判りかねますが、もしいわゆるドッカンターボだとしたら、街中では却って扱いにくくなるかもしれません。 でも低域から過給されるものでしたら、良いことずくめかもしれませんね。 そもそも800馬力の車は乗ったことがなく、想像ができません。 私の方は336番のレスに挙げた、このたびバモスに新装着したダンロップグラントレックTG4を楽しんでおります。 装着にあたって、敢えて太めの4.5Jホイールを選びました。 これは4Jホイールに145R12タイヤを履く軽トラックの後ろ姿を眺めていると、車体幅に対してタイヤが細過ぎることから、敢えてタイヤを引っ張ってみようと思ったのが正直なところです。 このホイールはオートバックスPBホイールの、リゼア6本スポークです。 元々オートバックスで安売りされていたものでしょうが、その中古品ですから更に安く、4本セットで約5000円ばかりです。 PCDは114.3/110/100mmのマルチ12穴です。 L600ムーヴにも流用可能なところも、選んだ理由のひとつです。

No.343 20/08/15 01:37
脳内とリアルnostalgia ( 50代 ♂ y9MeWe )

>> 342 始めましてm(_ _)m

誰も止める人は居ません、あなた次第です(笑)
T88タービンがどんなものか分かりかねますが、600馬力でも800馬力でも、最強の”R”をめざしてイジって下さい。

車好きに悪い人は居ません!(一部いるか?)

でわでわm(_ _)m

No.344 20/08/15 03:32
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 342 久しぶりのレスです。 自慢の33Rがついにタービンブロー致しました。 吸気側じゃなかったのでエンジンそのものは無事でしたが、長年かけて熟… お久しぶりです。

> 誰か私を止めてくれ

そうですねぇ。

私もT88がどういうものだか判りかねますが、もしいわゆるドッカンターボだとしたら、街中では却って扱いにくくなるかもしれません。

でも低域から過給されるものでしたら、良いことずくめかもしれませんね。

そもそも800馬力の車は乗ったことがなく、想像ができません。

私の方は336番のレスに挙げた、このたびバモスに新装着したダンロップグラントレックTG4を楽しんでおります。

装着にあたって、敢えて太めの4.5Jホイールを選びました。

これは4Jホイールに145R12タイヤを履く軽トラックの後ろ姿を眺めていると、車体幅に対してタイヤが細過ぎることから、敢えてタイヤを引っ張ってみようと思ったのが正直なところです。

このホイールはオートバックスPBホイールの、リゼア6本スポークです。

元々オートバックスで安売りされていたものでしょうが、その中古品ですから更に安く、4本セットで約5000円ばかりです。

PCDは114.3/110/100mmのマルチ12穴です。

L600ムーヴにも流用可能なところも、選んだ理由のひとつです。




No.345 20/08/15 08:39
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 344 ここで情けない話をひとつ!

このオートバックスオリジナルホイールのリゼア6本スポーク12インチですが、12穴のマルチPCDですからボルト穴が数多く開いており、元来は小型のホイールカバーを装着するようになっております。

しかし私は敢えて、これを装着しておりません。

このカバーを装着するにはハブナットに、薄口のショートナットを使用しなければなりません。

ショートナットはハブナットレンチを使うと浅過ぎて、角を舐めてしまいます。

十字型のクロスレンチを使えば良いのですが私は腕力が弱く、腕の力だけで緩めることができません。

私はハブナットレンチに右足を乗せて左足を宙に浮かせ、全体重を掛けないと、ハブナットを緩めることができないのです。

そこで敢えて奥行きのある袋ナットを使い、ハブナットレンチを掛けて足で回せるようにしてあるのです。

この奥行きのある袋ナットのために、付属のホイールカバーが装着できないのです。

もうご覧になっておられないかもしれませんが、かつてのスレ主のマイナーさん。

いつだったか妹さんに、ホイールの脱着のノウハウを伝授しようとしたけれど、出来なかったとおっしゃっておられました。

このようにハブナットレンチを用いて、全体重を掛けるやり方でしたら、お出来になるのではないでしょうか?

だいたい私ができるやり方での力仕事のやり方は、女性の方でもできます。


  • << 347 タイヤはクラウンRSはちょっと気を付けなければなりません。 最近の殆どのクルマはテンパータイヤを搭載しておりません。 クラウンRSも例外なくテンパータイヤを搭載しておりません。 オプションではテンパータイヤの設定がありますが、私のクラウンRSについては選択出来ません。 通常のガソリンエンジンのセダンであればトランクの敷板の下にテンパータイヤが搭載されますが、私のクラウンRSは2500㏄ハイブリッドなのでその部分にメインバッテリー(走行用バッテリー)が搭載されている為、テンパータイヤの搭載が物理的に出来ないのです。また、サブバッテリー(始動用バッテリー:通常のクルマに搭載されているバッテリーに相当)もトランク内に設置されている為テンパータイヤをトランク脇に立てて搭載するコトも出来ません(2000㏄直噴ターボ車のみテンパータイヤ搭載を選択出来る)。 応急キットが搭載されているとは言え一時的なモノでしかなく、万が一バーストしたりパンク箇所が修理不能なサイドウォールだとパンクしたまま無理矢理走るか、或いはロードサービスの世話になるコトになります(汗) しかも、タイヤ自体もかなり高価(Pilot Sport 4で4万円/本位)なのでパンクには本当に気を付けなければならないのです。
  • << 364 そんなわけで、このオートバックス オリジナルホイール リゼアの中央部は、見た目がちょっと、ブザマになってしまいました。 そこで先ほど、このホイールを購入したアップガレージに再び足を運び、厚みのある袋ナットに干渉しない、小型のセンターキャップの中古品を探しに行って参りました。 するとナンと、ホットスタッフコーポレーションの、クロススピードプレミアムというホイール用のセンターキャップが内径60mmで、ピッタリ合うことが判明致しました。 1個税込み¥110×4=¥440 早速、装着してみました。 あたかもリゼアの専用品の如く、寸法的にも見た目的にも、まさしくジャストフィットなのです。 ホイール自体もバモスに取って付けたような違和感はなく、車とホイール、そしてセンターキャップと、いずれもバラバラのコラボレーションながらにして、見事なまでに調和が取れております。 私の端末機はガラケーのため、画像の添付ができないのが残念なぐらいです。

No.346 20/08/15 09:47
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 345 ところで、このオートバックスオリジナルホイールのリゼア。

販売業であるオートバックスが、アルミホイールの生産設備を有しているとは思えず、どこかに委託生産しているのでしょうが、どこのメーカーなのでしょうか?

因みに以前バモスに装着していた、旧クリッパーリオ純正13インチアルミホイールは、ホイール裏面にハッキリとエンケイのロゴマークが入っておりました。




  • << 348 考えられるのはトピー工業辺りかも知れませんが、如何せん情報自体がほぼない上に私自身がオートバックスを滅多に利用しないので製造メーカーは分かりませんでしたm(_ _)m エンケイはアフターパーツ以外にも純正アルミホイールをOEM供給しており、クリッパーリオ純正ならば確実にエンケイ製です(日産や三菱にOEM供給している)。 因みにトヨタ/レクサス車の場合、ほぼ全ての純正アルミホイールがトヨタの子会社である中央精機製ですので(恐らくクラウンRS純正のアフターパーツ然とした5スポークホイールも)、日産等の様に他社からのOEM供給は受けていない様です。

No.347 20/08/15 09:48
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 345 ここで情けない話をひとつ! このオートバックスオリジナルホイールのリゼア6本スポーク12インチですが、12穴のマルチPCDですからボルト穴… タイヤはクラウンRSはちょっと気を付けなければなりません。

最近の殆どのクルマはテンパータイヤを搭載しておりません。

クラウンRSも例外なくテンパータイヤを搭載しておりません。

オプションではテンパータイヤの設定がありますが、私のクラウンRSについては選択出来ません。

通常のガソリンエンジンのセダンであればトランクの敷板の下にテンパータイヤが搭載されますが、私のクラウンRSは2500㏄ハイブリッドなのでその部分にメインバッテリー(走行用バッテリー)が搭載されている為、テンパータイヤの搭載が物理的に出来ないのです。また、サブバッテリー(始動用バッテリー:通常のクルマに搭載されているバッテリーに相当)もトランク内に設置されている為テンパータイヤをトランク脇に立てて搭載するコトも出来ません(2000㏄直噴ターボ車のみテンパータイヤ搭載を選択出来る)。

応急キットが搭載されているとは言え一時的なモノでしかなく、万が一バーストしたりパンク箇所が修理不能なサイドウォールだとパンクしたまま無理矢理走るか、或いはロードサービスの世話になるコトになります(汗)

しかも、タイヤ自体もかなり高価(Pilot
Sport 4で4万円/本位)なのでパンクには本当に気を付けなければならないのです。

No.348 20/08/15 11:09
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 346 ところで、このオートバックスオリジナルホイールのリゼア。 販売業であるオートバックスが、アルミホイールの生産設備を有しているとは思えず、ど… 考えられるのはトピー工業辺りかも知れませんが、如何せん情報自体がほぼない上に私自身がオートバックスを滅多に利用しないので製造メーカーは分かりませんでしたm(_ _)m

エンケイはアフターパーツ以外にも純正アルミホイールをOEM供給しており、クリッパーリオ純正ならば確実にエンケイ製です(日産や三菱にOEM供給している)。

因みにトヨタ/レクサス車の場合、ほぼ全ての純正アルミホイールがトヨタの子会社である中央精機製ですので(恐らくクラウンRS純正のアフターパーツ然とした5スポークホイールも)、日産等の様に他社からのOEM供給は受けていない様です。

No.349 20/08/15 12:51
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 348 ありがとうございます。

私はかつては中古タイヤばかり買っておりました。

特に、いわゆる「新車はずし」は本当にお買い得でした。

現在では静岡の敷地内を考えると泥濘地用タイヤでないとダメで、泥濘地用タイヤは中古品は事実上見あたらず、今回は新品を買いました。

4本で税込み22000円でしたが、軽自動車はなんだかんだで安上がりです。

話は変わりますが昨日見かけたコカ・コーラのボトルカーは三菱キャンターなのにリヤコンビネーションランプは、いすゞエルフ用でした。

私が中学生の頃、羽田空港で見かけてたタラップ車は、間違いなくトヨタスタウトなのに、リヤコンビネーションランプは初代D30型セドリックのものでした。

当時は不思議でしたが、今にして思えばタラップ車は例外なく改造車で改造を請け負う工場で、セドリックのリヤコンビネーションランプが適切と考えたのでしょう。

ボトルカーとてトラックの荷台を架装する工場で改造したものでしょうから、その工場の考え方でキャンターに敢えてエルフのリヤコンビネーションランプを用いたのでしょうか。



No.350 20/08/15 13:13
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 349 トラックは日本フルハーフなどの各種荷台メーカーで用途に応じて架装されており、後ろから見るとメーカーの判別が難しいです。

しかし準中型免許で乗れるクラスのトラックは、メーカー毎にリヤコンビネーションランプの形状が異なり、私はこれでメーカーを判別しておりました。

現在2~3tトラックは、いすゞエルフ、三菱キャンター、日野デュトロの3車しかなく、他はこのいずれかのOEMです。

キャンターは最もリヤコンビネーションランプの上下幅が薄く、エルフが最も分厚く、デュトロはその中間といったところと認識しておりました。

しかし、今回のボトルカーは後ろから見るとエルフで前から見るとキャンターで、まんまといっぱい食わされました(笑)。



  • << 351 実は、キャンターには純正リアコンビネーションランプは2種類存在します。 1つは、匿名希望さんの仰る上下幅の薄いタイプ、そしてもう1つは上下幅はエルフ純正とほぼ同じだがテール/ストップランプとターンシグナルランプが同一面積(正方形)でリバースランプがその半分の面積(縦長)のタイプです。 前者は1.5t~2t積の荷台長が3100㎜位の一番小型な車両に採用されていますが、後者は主に2tロング以上の車両に採用されています。 ボトルカーの様な架装ボディー車でも特に三菱ふそう車は他社純正のリアコンビネーションランプを採用するのは企業風土上非常に考え難いので(デュトロはエルフ純正の採用例あり)、恐らく匿名希望さんが目撃したボトルカーは前述した後者のタイプだと思います。 尚、エルフ純正リアコンビネーションランプの場合は、テール/ストップランプが若干横長の長方形で、ターンシグナルランプとリバースランプがそのほぼ半分の面積(縦長)と言うレイアウトになります。 よく見ると、キャンター純正とエルフ純正とでは似て非なるモノなんですよね。
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧