注目の話題
ピアノが弾けるは天才
一人ぼっちになったシングル母
娘がビスコ坊やに似てると言われました

車あれこれ(要は雑談や雑学) ②番

レス500 HIT数 26543 あ+ あ-

銭無平次( 40代 ♂ qa9ZVe )
19/03/12 23:15(更新日時)

車に関する雑談スレの第2弾です。

常連さんも、一見さんも大歓迎♪

テキトーに参加して下され。


※画像のクラウン(スレ主の相棒)はあまり気にしなくていいです(笑)


注:繰返しになりますが、ここは誹謗中傷や喧嘩をする場所ではありません。スレ主も含め、参加者全員平等ですので誹謗中傷や喧嘩等と言った問題行動さえしなければ横レスも全然OKです。

タグ

No.2372332 16/08/31 23:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.351 18/08/12 11:53
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 346 はじめまして。 JZX90/100系のマークII/チェイサー/クレスタですよね(クレスタの100系だけはルラーンGという名称でしたっけ?)… 1JZエンジンは革命的エンジンですね。
7Mでも凄い、凄いと思ってましたから。
両方とも乗ったことはないんですが。体感してみたいです。

台車にてY430セドリックを乗ったことがあります。私の記憶によれば国産初ターボだったような気がします。
五千回転からの伸びはさすがターボと感じました。しかし、燃費がリッター6と涙ものでした(>_<)

No.352 18/08/15 01:37
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

今週の出来事♪


8月12日
朝5:30頃に起きた後、6:00過ぎにゼロクラウンと共に出動しました。
ゼロクラウンに満タン給油後、軽くドライブがてら日帰り温泉旅行です。
福島県の会津高原方面へ赴き、道の駅の温泉に入浴後、R352の途中のタイヤチェーン脱着場で一眠りし、18:30頃に帰宅しました。
走行距離はざっと570㎞程で、自宅(千葉県印西市です)迄は当然無給油で走り切りました(燃費は14.2㎞/L位です)。

8月14日
クルマ話ではないかも知れませんが、自宅の書斎を作るべく、机と椅子と書棚(組立式:完成品だとゼロクラウンには積めない(笑))をホームセンターで、時計(学校の教室にあった様なモノ(笑))と玄関用のスリッパラック(カリモクのレトロなやつ)をリサイクルショップで、カーテン(赤紫に近いワインレッド)を家具店でそれぞれ購入し、それらを全てゼロクラウンにライトバンの如く無理矢理積込んで帰宅し、先程組立&設置が終了しました。
5月の引越し(現在の自宅は購入したので)と言い、今回と言い、ゼロクラウン本来の用途とは全く違う使い方を普通にしている私です(爆笑)。

8月15日(夏期休暇最終日)は、洗車の予定です(笑)。

No.353 18/08/25 12:12
匿名希望 ( pxFC4 )

2018(平成30)年8月25日土曜日、午前11時35分頃、神奈川県横浜市港南区東永谷付近路上にて、L602S走行距離250000kmを達成致しました。

私の愛車で走行距離25万キロを達成したのは、これが初めてです。




No.354 18/08/25 21:59
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 353 凄いですね。

ゼロクラウンはまだ138,000㎞を超えた位です(笑)

本音はゼロクラウンをどんどん走らせたいのですが、今年は自宅の購入に伴う出費が多く、それに加えてゼロクラウンの車検の出費もあったのでなかなか遠方へ出動出来ないでおります。

ただ、車検後約2ヶ月で3,000㎞程走行しておりますので走っていないワケではありませんが、近場ばかり走っています(ホームセンターやリサイクルショップ等をハシゴしている)ので燃費が悪く、どうしてもアイドリングが若干バラつきます(直噴エンジンの宿命)。

今日も柏市内のリサイクルショップへ出向いたのですが、運良く書斎に設置する窓用エアコンが入手出来たのでハシゴするコトなく帰宅したのでそれ程走ってはいません(約50㎞位か?)。

No.355 18/09/01 23:33
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

お久しぶりです。
当方、とうとう身体をこわして現在自宅で養成中です。日曜に少し大きな病院へ行ったのですが、夏バテだそうです。
テレビ、ゲーム、スマホと暇はしてないですけどね。皆さんも身体には注意して下さい、
m(__)m

No.356 18/09/02 18:56
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 355 お久しぶりです。

私の方はのんびりマイペースでやっておりますので、今のところ自分自身は大丈夫です。

ただ先日L602は冷却ファンが壊れました。

7~8年前にも1度交換しており、今度で2度目です。

確か当時の走行距離は15万キロぐらいだったと思いますので、あれから10万キロぐらいを走破しているとは思います。

部品がなかったら社外品で代用しようかと思ったのですが、幸いに部品はありました。

近日中に交換する予定です。





No.357 18/09/02 19:45
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 356 冷却ファンはエンジン縦置きFR車で、標準仕様ではベルト駆動だったものを、アトから電動ファンに改造したりしているケースもあります。

ですから純正部品がなければ社外品で代用できるだろうと、鷹揚に構えておりました。

しかしよくよく考えてみると社外品の電動ファンは、取り付け部位の加工改造を要する上、水温を感知して自動的に動いたり止まったりするタイプではなく、スイッチを付けてドライバーが水温計を見ながら手動操作をするタイプが多いという話を、チューニングショップの方から聞いたことがあります。

この操作が面倒な場合は、常時スイッチを入れっぱなしにしておくそうです。

何でもアト付け電動ファンの場合、純正のようにサーモスタットを付けて連動させると信頼性が低くなり、往々にしてオーバーヒートを招きかねないそうです。

これを考えると純正部品があったことは、やはり幸いだったと思います。





No.358 18/09/02 20:32
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 357 現在では縦置きFR車でも電動冷却ファンが採用されており、ベルト駆動冷却ファンは淘汰されて来ていますね。

ゼロクラウンも冷却ファンは電動です。

恐らく、エンジン稼働中にLLCを常に適温に維持させる為だと思われます。

電動ならば一定温度に達した時点でファンが作動したり停止したりしていますが、かつてのベルト駆動だと常にファンが作動している為、LLCが適温になる迄に時間がかかります(常時冷却されている)。尚且つ、適温になり難いです。

当然ながら、電動冷却ファンのコントロールは水温センサー等のデータを基にECUで行なっております。

特に最近では排ガス対策としてエンジンの暖機を早める傾向にある(高温にならないとキャタライザーがあまり効かない:最近のクルマのキャタライザーはEXマニ直後にある)ので尚更だと思います。

No.359 18/09/03 00:04
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 358 逆に言えばECUで制御しているのでしたら、もし純正部品がない場合、社外品を使っても配線さえECUに接続しておけば自動制御できそうですね。

話は変わりますが、今別スレでTRDに関するスレが上がっています。

誰からもレスがないようですが、私には回答できないご質問でした。

主さんをはじめ、どなたか回答して差し上げることができる方はおられないでしょうか?




  • << 361 不可能ではないでしょうけど、配線加工等諸々の事情を考えると一筋縄では行かないでしょうね。 TRDのドアスタビライザー(ドアストライカーに装着してドアとボディーの隙間を無くしてボディー剛性UPを狙った製品)のスレですよね? ぶっちゃけた話、私も装着したコトがありませんのでレスしようがありません(笑) ただ、ブログ等で装着したインプレッションを覗くと、ある一定の効果はある様ですが(ボディー剛性がUPする)、公道レベルでは必ずしも必要なモノでもなさそうです。 しかし、クルマ自体を加工して装着するワケではありませんので装着しても問題はなさそうです。

No.360 18/09/03 00:47
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 359 またまた話は変わりますが、別スレにシエンタに関するスレも上がっています。

シエンタを見ていると、36年前の初代日産プレーリーを思い出します。

そのコンセプトが、全く同じだからです。

プレーリーは憧れの車でした。

当時、私は大学生でしたが、一般的に当時の大学生の憧れの車はソアラでした。

しかし、私は友人を3~4人乗せることが多く、2ドアで後席が狭い車では用途にそぐわないことから、軽ワンボックス車に乗っておりました。

要するに今でいうところの典型的オタク系非モテ族で、女性と2人きりでのデートなど、あり得ない世界の学生でした(笑)。

そんなわけで軽ワンボックス車は極めて使いやすい車でしたが、高速巡航性能や登坂性能、騒音、衝突安全性などには不満と不安がありました。

そんな中、プレーリーは私にとっては理想的な車に思えました。

今にして思えば、当時のプレーリーのセンターピラーレス構造など、側面衝突を受けたらひとたまりもないでしょう。

でも少なくとも当時は、軽ワンボックスに比べれば、衝突安全性能が極めて高い車に思えたのです。

メーカーは8人乗りを売りものにしていましたが、サードシートは緊急補助席以外の何物でもなく、常用乗車人数はせいぜい3~4人がいいとこで、私の使い方には合っていました。

その意味ではプレーリー無き今、シエンタに飛びついていてもおかしくない私なのですが、軽ワンボックス車の高速巡航性能、登坂性能、静粛性、衝突安全性などが飛躍的に向上したことから、現在、バモスのオーナーになったという次第です。

そんなバモスも去る7月、遂に旧型車になりましたが、後継車たるNVANは私にとっては荷室長が不足気味で、次期候補車はエブリイになりそうです。

しかしNVANは発売以来1ヶ月で13000台近くを受注したそうで、大人気のようです。





No.361 18/09/03 00:50
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 359 逆に言えばECUで制御しているのでしたら、もし純正部品がない場合、社外品を使っても配線さえECUに接続しておけば自動制御できそうですね。 … 不可能ではないでしょうけど、配線加工等諸々の事情を考えると一筋縄では行かないでしょうね。

TRDのドアスタビライザー(ドアストライカーに装着してドアとボディーの隙間を無くしてボディー剛性UPを狙った製品)のスレですよね?

ぶっちゃけた話、私も装着したコトがありませんのでレスしようがありません(笑)

ただ、ブログ等で装着したインプレッションを覗くと、ある一定の効果はある様ですが(ボディー剛性がUPする)、公道レベルでは必ずしも必要なモノでもなさそうです。

しかし、クルマ自体を加工して装着するワケではありませんので装着しても問題はなさそうです。

No.362 18/09/11 15:30
匿名希望 ( pxFC4 )

遅ればせながら報告です。

2018年9月9日(日)19:10頃、横浜横須賀道路下り線六ッ川料金所付近にて、バモスは走行距離160000kmを達成致しました。




No.363 18/09/12 05:48
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 362 それにしても今更ながら、バモスの燃費の凶悪ぶりを認識させられた次第です。

友人がXV50カムリに乗っているのですが、ハイブリッドでもあり、燃費は12~15km/Lぐらいは市街地でも楽勝で走るそうです。

バモスの6、5~13km/Lというのは相当な燃費の悪さで、Y33シーマと比べても大差ありません。

カムリの室内はシーマより広く、FF3ナンバーセダンならではです。

33シーマと50カムリでは、全幅があたかも申し合わせたかのごとく同じぐらいですので、室内左右方向の体感上の広さは殆ど同じです。

しかしフロアパネルの前後長は、明らかにカムリの方が長く、リヤシートレッグスペースにはかなりの差があります。

そんなカムリに対する友人の唯一ともいうべき不満は、乗り心地です。

典型的な国産車流のエセヨーロピアンサスペンションで、一回り小さなプレミオと似通った乗り心地で、妙に硬く、小刻みに揺れるのです。

多くの日本人自動車ユーザーは本物のヨーロッパ車には乗ったことがなく、本物のヨーロッパ車は、もっとしなやかな乗り心地であることを知らないのでしょう。

因みに友人は、かつては私と一緒に新車の陸送関係に携わっていた経験者でもあり、ヨーロッパ車の乗り心地を肌で知っています。

もとよりカムリは、北米ではシボレーマリブなどのライバルとして、大衆車として売られているわけです。

しかし元々アメリカ人は、大衆車とてフワフワしたソフトな乗り心地を好むはずです。

昔のアメリカ車のようなフワフワぶりがベストとは思いませんが、カムリの北米仕様車も国内仕様のように小刻みに揺れる代物なのでしょうか?





No.364 18/09/13 13:05
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 363 バモスはどうしても車重が重いので燃費が苦しいのは致し方ないでしょうね…

私はカムリの輸出仕様車には乗ったコトありませんが、恐らくそのガタガタセッティングは日本仕様独自のモノと思われます。

日本市場では相変わらずガタガタセッティング=動かないサスセッティングがスポーティーと言う意味不明な考え方が蔓延しています(そんなアホなセッティングではかえって曲がれないクルマになる:そもそもクルマはロールするから曲がれる)。

性能はともかくとして、欧米は日本よりも巡航速度が速い上に路面もあまり良くありません。そこへ上記の日本仕様のサスセッティングで走行するとなるとまともに走れない上にピッチングが酷すぎてとてもじゃないが乗っていられないと言う状況になると思います。

逆に巡航速度が遅い日本だからこそ上記のセッティングでまかり通るとも言えます。

メーカーもバカじゃありませんので、道路事情の違う欧米向けの輸出仕様車では必ずセッティングを変えているハズです。

因みに、私のゼロクラウンも例外ではなく、アスリート系はガタガタセッティングのサスセッティングなのでかえって曲がれないクルマに仕上がっていますね(笑)

No.365 18/09/13 22:04
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 364 ガタガタというか、小突起を乗り越えた際など、上下に小刻みにプルプルと震えるような揺れ方です。

90マークIIツアラーVやZ31フェアレディZ、ZRII(RB20DET搭載)のようなゴツゴツした硬さとも異なります。

因みにプレミオも、カムリと似たような乗り心地です。

国産車特有のもので、外国の車で、こうした乗り心地の車を知りません。

件の友人にとって、愛車カムリの最大にして唯一とも言うべき不満点で、輸出用のスプリングとショックアブソーバに交換した方が良いのかもしれませんが、これらの部品は個人輸入する以外に入手方法はなさそうです。

別の知人に、BMW1シリーズに乗っている人もいます。

燃費が不満のようでプリウスに興味を示していますが、恐らくプレミオと同じようであろう乗り心地を思うと、BMWのユーザーには「いいですね」などと、もろ手を上げて賛成はしかねてしまいます。

私自身もL602Sの、最大の不満点は乗り心地です。

これこそまさにガタガタマシンそのものなのですが、実は購入の際、イギリス仕様の850ccモデルを逆輸入することも脳裏をよぎりました。

しかし国内仕様のJBエンジン仕様の方が、はるかにパワフルでスムーズということで、国内仕様のJBエンジン仕様を選んだ次第なのです。

もしかしてこれも海外仕様は、もっとしなやかな乗り心地なのでしょうか?

因みにかつて我が家にあったL70SダイハツクオーレはL602よりもソフトで、しなやかな乗り心地でした。






No.366 18/09/16 12:10
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 365 お話を伺うと、相当小刻みに不快なピッチングが顕著な様ですので間違いなく動かないサスセッティングですね。

グレードにもよりますが、ロープロファイルタイヤ装着車ならば尚更のコトです。

元々ファミリーカーの範疇であり決して高級車ではないカムリにロープロファイルタイヤはオーバーサイズもいいところだと思います。

尤も、プレミオ/アリオンにロープロファイルタイヤ(195/55R16)を標準装着するコト自体どうかしていますが(笑)

  • << 369 友人のカムリハイブリッドのタイヤサイズは215/60R16だと思います。 インチダウンすれば、幾分か乗り心地は良くなるでしょうか? そもそもブレーキローターのサイズからして、インチダウンは可能なのでしょうか? L602は乗り心地への不満から、一頃は標準の13インチから敢えて12インチにインチダウンしていたこともあります。 しかし体感上の効果は殆ど感じられず、現在では再び13インチに戻しております。 やはり尽きるところは、サスペンションセッティングなのでしょう。 ただL602は数ヶ月前、狭い道でのすれ違いの際、やむを得ずやや高い縁石に多少無理して乗り上げたことがあります。 この際、タイヤがたわんでホイールに縁石が当たったような衝撃がありました。 この場所は数年前、バモスでも同様の経験がありましたが、そのときバモスはヨコハマY828 145R12を履いており、こうした衝撃はありませんでした。 L602の13インチは65%偏平ですが元々外径が小さいので、普通車の55%偏平並みの薄さです。 こうしたことから今のタイヤが摩耗したら、再び敢えて12インチを履くことも視野に入れております。 こうした観点本位に考えれば、かつてのミゼットIIに採用されていた145/95R10の方が良いのかもしれません(155/65R13と外径はほぼ同じ)。 しかしL602はブレーキローターのサイズからして12インチが限界ですので、155/70R12辺りを考えております。

No.367 18/09/16 15:19
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

皆さん、お久しぶりです。
ミラはタイヤ交換とヘッドライトバルブ(今回はホワイトで少し明るめ)
で、六万円くらいで済みました。
二十歳くらいからの付き合いの工場なので、この位で済んだのかもしれません。
タイヤは一応国産品です。
で、先日車が直って来たので、少し(500メートルくらい?)走ったのですが、もう滅茶苦茶です笑 初めて教習車に乗った時より酷かったです。なので、自爆(ガードレール擦るとか、自宅の駐車場から出る時に擦る)ならまだしも、他人様の車や対人事故なんかやったら大変なので、家に戻りました。いや、本当に擦ったり事故起こさなくて良かったです。
次の日は、より体力が回復したので、自宅から二キロくらいの所にあるチェーン店系ドライブインと、地元密着型ドライブインへ行ってきました。もちろん?ゲーム目当てです笑
最近の車のゲームは、湾岸midnightのゲームでもコーナーへ突っ込むとリアがブレイクする傾向です。でもドリフト自体は否定しません。
ブレイクした時に対処出来る訳ですから。
唯一、この車ゲームは凄い、と思ったのは、グランツーリスモ、というゲームです。当時はネジコンといって、ステアリングやアクセル、ブレーキもアナログ操作(ステアをちょっとだけ切るとか、アクセルパーシャルとか)が出来るのです。ただ、あくまでゲームなので、シミュレーターなのですけど。要するにステアからのインフォメーションや加速G、減速Gなどがないです。ロールも感じれないです。でも当時このゲームは盛り上がりました。
そういえば最近ニュースで、飛行機の操縦はゲームで覚えた、という事件がありましたね。これも所詮シミュレーターですから。

と、ここまでの私の書き込みを読んだ方は、超真面目人間に見えるかもしれません。
16歳で原付取得し、スクーター、HONDA MB-X50(初期型つまりスピードリミッターがなく、最初から90キロくらいまでメーターがありました。一応水温計も有り)もう時効なので言いますが、結構なスピードでました笑
18歳で普通免許取得。最初の車はSUBARU REX(4MT)スーチャーの方が欲しかったのですが、カセットがオプション扱いになるのでNAのほうです。ま、この車はいろんな意味で勉強になった車でした。怪我こそしなかったんですが、スピード出し過ぎで自爆とか。

続きます。

No.368 18/09/16 15:34
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

後はいわゆるライトウエイトカーが好きで、そういう車を乗ってきました。駐車場の都合で、1台しか所有出来ないのが痛いです。数台所有出来れば、4ドアセダン系(おとなしめな車種)も欲しいのですが…
自分ではライトウェイ党、と思ってます。

蛇足ですが、最近雑誌を買ってない、と書き込みしましたが、最近モーターファン別冊 80年代ホンダ車のすべて、という本と、70~90年代原付バイク、スクーターとおもしろ楽しい時代という本を買いました。私が乗ってた車、バイクが掲載されてたので、ニヤニヤしながら読んでました笑あと、NSR50も所有してた事もあります。

では、スマホのバッテリー残量と、テレビタイムなので、とりあえずこの辺にしておきます。
まだ体力が回復してないので、TR-XXでドライブ出来ないのが痛いです。

  • << 370 私の方はL602が、数ヶ月前にヘッドライトの球切れを起こしました。 この際LEDに替えようかと思ったのですが、奥行きスペースが不足しており、ヘッドライト本体を丸ごと取り外さないと、LED化は事実上無理ということが判明し、今後のメンテナンス性を考えて敢えてハロゲンに致しました。 私もエンジンの付いた初めての愛車は原付バイクです。 ホンダのロードパルでした。 自分名義で初めて購入した4輪車は、軽ワンボックスでした。 免取得前まではセドリック/グロリアに憧れておりましたが、現実に免許取得してみて当時の運転技量は運転に自信が持てず、とにもかくにも車両感覚の掴みやすい車をと自分なりに選定した結果でした。 しかし今にして思えば、当時の軽自動車はクラッチのつながり方が唐突な上、各ギアの守備範囲が狭く頻繁なシフトチェンジを要し、最も未熟な時期に、最も運転が難しい車をわざわざ選んでいたことでもあり、当時の私の無知さが伺える話でもあります。

No.369 18/09/16 21:09
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 366 お話を伺うと、相当小刻みに不快なピッチングが顕著な様ですので間違いなく動かないサスセッティングですね。 グレードにもよりますが、ロープ… 友人のカムリハイブリッドのタイヤサイズは215/60R16だと思います。

インチダウンすれば、幾分か乗り心地は良くなるでしょうか?

そもそもブレーキローターのサイズからして、インチダウンは可能なのでしょうか?

L602は乗り心地への不満から、一頃は標準の13インチから敢えて12インチにインチダウンしていたこともあります。

しかし体感上の効果は殆ど感じられず、現在では再び13インチに戻しております。

やはり尽きるところは、サスペンションセッティングなのでしょう。

ただL602は数ヶ月前、狭い道でのすれ違いの際、やむを得ずやや高い縁石に多少無理して乗り上げたことがあります。

この際、タイヤがたわんでホイールに縁石が当たったような衝撃がありました。

この場所は数年前、バモスでも同様の経験がありましたが、そのときバモスはヨコハマY828 145R12を履いており、こうした衝撃はありませんでした。

L602の13インチは65%偏平ですが元々外径が小さいので、普通車の55%偏平並みの薄さです。

こうしたことから今のタイヤが摩耗したら、再び敢えて12インチを履くことも視野に入れております。

こうした観点本位に考えれば、かつてのミゼットIIに採用されていた145/95R10の方が良いのかもしれません(155/65R13と外径はほぼ同じ)。

しかしL602はブレーキローターのサイズからして12インチが限界ですので、155/70R12辺りを考えております。





  • << 372 タイヤサイズ(ゼロクラウンと同一サイズ)からすると明らかにサスセッティングに問題ありですね。 恐らく、乗り心地最優先ブランドのREGNO(高価だが性能はあまり期待出来ない)を履かせてもあまり変わらないかも知れません。 まぁ、入手出来るかどうかは別としても、北米仕様(カムリは現地生産車)がまともかどうかも未知数です。 尚、インチダウン(215/65R15になる)は不可能と思われます。

No.370 18/09/17 02:18
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 368 後はいわゆるライトウエイトカーが好きで、そういう車を乗ってきました。駐車場の都合で、1台しか所有出来ないのが痛いです。数台所有出来れば、4ド… 私の方はL602が、数ヶ月前にヘッドライトの球切れを起こしました。

この際LEDに替えようかと思ったのですが、奥行きスペースが不足しており、ヘッドライト本体を丸ごと取り外さないと、LED化は事実上無理ということが判明し、今後のメンテナンス性を考えて敢えてハロゲンに致しました。

私もエンジンの付いた初めての愛車は原付バイクです。

ホンダのロードパルでした。

自分名義で初めて購入した4輪車は、軽ワンボックスでした。

免取得前まではセドリック/グロリアに憧れておりましたが、現実に免許取得してみて当時の運転技量は運転に自信が持てず、とにもかくにも車両感覚の掴みやすい車をと自分なりに選定した結果でした。

しかし今にして思えば、当時の軽自動車はクラッチのつながり方が唐突な上、各ギアの守備範囲が狭く頻繁なシフトチェンジを要し、最も未熟な時期に、最も運転が難しい車をわざわざ選んでいたことでもあり、当時の私の無知さが伺える話でもあります。




No.371 18/09/17 04:39
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 370 夜遅くすみません。
L502Sもですが、匿名さんのもエンジンルームが狭いと思われます。助手席側はバルブ交換出来たのですが、運転席側は難しかったので、工場の方にお任せしました。タイヤは一応YOKOHAMA希望でしたが、最近では街乗りが多いので、違うメーカーのです。
ヘッドライトに関しては、県内でイエローバルブ車総着率が高い(人と同じのはイヤですし、502自体走ってませんけど笑)ので、あえてホワイトにしました。
HONDA ロードパルは始めて聞くバイクです。このあと例の原チャリ本を読んでおきますね。
私は始めの車の候補はソアラやレガシィでした。やはりハイパワーに憧れてしまってました。ソアラは静かで早そうだとか、レガシィも早そう、とハイパワー車にあこがれますよね。
でも、今は亡き父のおつきあいの関係で、SUBARUと、YAMAHAバイクの小さな工場でした。始めのスクーターはミントです。ちょっと小さめなカバンが入るBOX?が付けられるのでこれにしたのですが、JOG系にしとけば良かったと
後悔してました笑 あと、今で言うスバリストでは無いですが、父の車は、R2(おそらく初代?)からレオーネ(1400DXと表示がありました)ただ、墓参りの帰りに赤信号で止まってたのですが、おもわずアクセルを軽くふんだので、信号赤だよ!!と、それからは父は車の運転を辞めました。あと、3MTだったような気がします。で、レガシィ欲しいです、と言ったところ、早くて危ないと言われて、REXになりました。結果、最初はこれで勉強になりましたが。
車の時に中型も一緒に取らなかったのは、背丈が低い事、2ストクオーターなら起こせた事(まあ、起こすのはコツですが)日本男児なので足が短い事笑などです。二輪では”反社会的行為”はしてませんでしたが、二輪で転んだ事が無いです。友達なんかは団地内でも転んでましたから。

あ、銭無さん、私は茨城県です(始めて自分で暴露)案外、1回くらいはすれ違ってたりしたかもしれませんね笑

只今四時半くらいですか、何か栄養のあるもの摂って、休みたいと思います。もっと皆さん参加して貰えると楽しいんですが。でわでわ(^^)

  • << 373 参考になるかどうかは別として、以前所有していたL902S(エアロダウンカスタム)もヘッド/フォグライトのバルブ交換は結構面倒でした。 ヘッドライトは、右:エアクリーナーBOXの蓋を外す、左:バッテリーをずらす(端子は外さなくてOK)コトで交換出来ましたが、それでもスペースが広いワケではありませんので指がつりそうになります(笑) しかも、一度バルブをヘッドライトの灯体の中に入れてしまったと言うチョンボ(何とか救出出来た(笑))も仕出かしました(爆) フォグランプに至ってはフロントマスクをバラし、更にフォグランプの灯体自体を外さないとバルブ交換出来ませんでした。 私はバイクには疎いのであまり良く分かりませんが、確かロードパルとは、ザックリ言うと当時のママチャリ(笑)にソックリなデザインで、『ラッタッタ♪』のCM(昭和45年生まれ(私も昭和45年生まれです)の方だったら多分憶えているかと思われます)のバイクだったと思います。 正式名称よりも『ラッタッタ』で通用していましたから(笑) 脳内nostalgiaさんが茨城県のどちらにお住まいかは分かりませんが、私は茨城県を走るコトが比較的多いので(私の自宅からは取手市や利根町辺りならば30分かからない(笑))、もしかしたら目撃されているかも知れませんね(笑)

No.372 18/09/17 08:16
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 369 友人のカムリハイブリッドのタイヤサイズは215/60R16だと思います。 インチダウンすれば、幾分か乗り心地は良くなるでしょうか? そも… タイヤサイズ(ゼロクラウンと同一サイズ)からすると明らかにサスセッティングに問題ありですね。

恐らく、乗り心地最優先ブランドのREGNO(高価だが性能はあまり期待出来ない)を履かせてもあまり変わらないかも知れません。

まぁ、入手出来るかどうかは別としても、北米仕様(カムリは現地生産車)がまともかどうかも未知数です。

尚、インチダウン(215/65R15になる)は不可能と思われます。

No.373 18/09/17 09:02
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 371 夜遅くすみません。 L502Sもですが、匿名さんのもエンジンルームが狭いと思われます。助手席側はバルブ交換出来たのですが、運転席側は難しか… 参考になるかどうかは別として、以前所有していたL902S(エアロダウンカスタム)もヘッド/フォグライトのバルブ交換は結構面倒でした。

ヘッドライトは、右:エアクリーナーBOXの蓋を外す、左:バッテリーをずらす(端子は外さなくてOK)コトで交換出来ましたが、それでもスペースが広いワケではありませんので指がつりそうになります(笑)

しかも、一度バルブをヘッドライトの灯体の中に入れてしまったと言うチョンボ(何とか救出出来た(笑))も仕出かしました(爆)

フォグランプに至ってはフロントマスクをバラし、更にフォグランプの灯体自体を外さないとバルブ交換出来ませんでした。

私はバイクには疎いのであまり良く分かりませんが、確かロードパルとは、ザックリ言うと当時のママチャリ(笑)にソックリなデザインで、『ラッタッタ♪』のCM(昭和45年生まれ(私も昭和45年生まれです)の方だったら多分憶えているかと思われます)のバイクだったと思います。

正式名称よりも『ラッタッタ』で通用していましたから(笑)

脳内nostalgiaさんが茨城県のどちらにお住まいかは分かりませんが、私は茨城県を走るコトが比較的多いので(私の自宅からは取手市や利根町辺りならば30分かからない(笑))、もしかしたら目撃されているかも知れませんね(笑)

  • << 377 こんばんわです。 助手席側は狭いながらもなんとか出来るんですが、ほんと狭くて、手探り状態な感じです笑 運転席側は、剥き出しエアクリ付いてます。 作業は、最悪ですよ… フォグは、前のオーナーさんが変えたらしくて、少し明るめのホワイトのが付いてます。(納車してから玉切れはないです。 らったったー、ははは笑 確かに聞き覚えがありますよー、因みに私の時の原チャリ試験の午後の練習では、パッソルだかパッソーラでしたよ。私は6月生まれなので、銭無さんは6~12月ですね。 詳しい地域はヤバいです。県内でL502Sと殆どすれ違ったことがないですから笑 取手市なら、十分にドライブコース範囲内ですが笑笑 トラックさん(厳密には銭無さんはトラックドライバーではないんでしたっけ?)などに道を譲ると大抵、ホーンとハザードくれるので、譲ったかいがあります。 今、STAR WARSのDVDを見てたのですが、私の前投稿のグランツーリスモを遊びたくなりました。でわまたです。

No.374 18/09/17 12:34
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 373 このお話はL900を保有している私にとって、大いに参考になりました。

L900は父親の遺品として保管してあり、あまり乗っておらず、今のところヘッドライトやフォグランプのバルブ交換をしたことがありません。

そこまで大変な作業とは、知りませんでした。

特に驚いたのは、ヘッドライトバルブがライト内に落ちてしまったことです。

私は以前L70クオーレで、白熱灯をH4バルブに替えたことがあります。

L70にはハロゲンヘッドランプAssyが、数万円でオプションラインナップされていました。

バルブだけ交換すればハロゲン化など簡単なのに、何でヘッドランプ本体毎、替える必要があるのだろうかと思っておりました。

しかし実際に替えてみたところ、白熱球はハロゲン球より頭が大きく、ライト本体側のバルブ貫通穴が大きくなっており、下手をするとH4バルブがライト内に転がり落ちてしまいかねないことから、敢えてハロゲン専用のヘッドランプAssyが用意されているであろうことが理解できたのです。

通常、最初からハロゲン専用に作ってある場合、バルブ貫通穴は小さめに作られていて、ハロゲンバルブがライト内に転がり落ちてしまうことはないように作られているものと思っておりました。

ロードパルの解説は、まさにおっしゃる通りです。

初期の頃はソフィアローレンさんがCMキャラクターで、途中から大竹しのぶさんに代わりました。




  • << 378 こんばんはです。 匿名さんの今までの書き込みや、所有車などを見ると、年上さんですね。改めて宜しくお願いしますm(__)m 私の失敗は、シールドビームからH4バルブを使用出来るように交換したところ、ビスを一つ無くしてしまった事です。仕方なく、たまたま工具箱に転がっていたヘキサゴンのに変えときました。光軸は工場(これに関しては自分の書き込み見て、今お世話になっている工場は違います)でロングドライバーを借りて、この高さくらいですかねー、と調整してました。 因みにCIBIE(シビエ)です。 匿名さんのでは、個人的には、2JZ換装GXに興味深々ですが笑 横須賀やあれは何県だったか、追浜(おっぱま)くらいなら何回か行きました。 2、3ヶ月前の土曜の夜に、尾灯が切れてるのに気が付きました。もう馴染みの工場は終わってるので、これまた馴染みのスタンドで尾灯を交換して貰いました。(やれば自分でも出来そうでしたが、だんだん無頓着になり、任せました) しかし、あとで左右を見ると、微妙に明るさが違うんですよ。でも点灯してないよりはイイので、そのままですが。 銭無さんか匿名さんかがこの左右の微妙な明るさを書きこんでたかと思いますが、仰るとうり、昼間にチェックするので、検査に”通ってしまう”のが現状のようです。 それではまたです。

No.375 18/09/17 16:07
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 374 ところでこのL70ですが、ミラXX-EFIではなくクオーレCXで、要するにキャブレター仕様でした。

つまりECUはないわけで、それでも電動ファンは水温に応じて自動作動しておりました。

この原理を利用すれば、後付け電動ファンでも自動作動/停止させることができそうなのですが、やはり難しいのでしょうか?





  • << 380 多分不可能ではないと思いますが、現実的には、アフターパーツだと自動で作動する電動ファンはあまりないかも知れませんね。 大抵はスイッチを取り付けて手動で作動させる場合が多いので…

No.376 18/09/17 18:05
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 375 申し遅れましたが、友人のカムリは、現在レグノを履いております。

一方FY33も同一サイズのタイヤながら、しなやかな乗り心地です。

やはりサスペンションセッティングの問題ですね。




No.377 18/09/17 21:46
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 373 参考になるかどうかは別として、以前所有していたL902S(エアロダウンカスタム)もヘッド/フォグライトのバルブ交換は結構面倒でした。 … こんばんわです。
助手席側は狭いながらもなんとか出来るんですが、ほんと狭くて、手探り状態な感じです笑
運転席側は、剥き出しエアクリ付いてます。
作業は、最悪ですよ…
フォグは、前のオーナーさんが変えたらしくて、少し明るめのホワイトのが付いてます。(納車してから玉切れはないです。

らったったー、ははは笑 確かに聞き覚えがありますよー、因みに私の時の原チャリ試験の午後の練習では、パッソルだかパッソーラでしたよ。私は6月生まれなので、銭無さんは6~12月ですね。
詳しい地域はヤバいです。県内でL502Sと殆どすれ違ったことがないですから笑
取手市なら、十分にドライブコース範囲内ですが笑笑
トラックさん(厳密には銭無さんはトラックドライバーではないんでしたっけ?)などに道を譲ると大抵、ホーンとハザードくれるので、譲ったかいがあります。
今、STAR WARSのDVDを見てたのですが、私の前投稿のグランツーリスモを遊びたくなりました。でわまたです。

  • << 379 私は10月生まれですね。 仕事よりも寧ろドライブ(日帰り温泉に行くコトが多い)で茨城県を走行するコトが多いですね。トラックドライバーと言っても運送会社に勤務しているワケではありませんので、仕事では主に千葉県内を走行しています。 私が時々出没するのは主に常総バイパス(R294)ですが、例えば栃木県の真岡市や宇都宮市辺りに行くならばヘタにお二階に上がる(高速道路を走るの意)よりも常総バイパスを走行した方が早い上、500㎞以上走行する(ヘタすると1日で700㎞位走行する)様なお二階を伴うドライブだと谷和原ICを利用するので、週末(主に土曜日の朝)になると私(トップの画像のゼロクラウン)を目撃するかも知れません。 何しろ、ゼロクラウンは直噴エンジンなので時々長距離ドライブに出動してエンジンを回さないとアイドリングが不安定になるんですよね…。

No.378 18/09/17 22:38
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 374 このお話はL900を保有している私にとって、大いに参考になりました。 L900は父親の遺品として保管してあり、あまり乗っておらず、今のとこ… こんばんはです。
匿名さんの今までの書き込みや、所有車などを見ると、年上さんですね。改めて宜しくお願いしますm(__)m
私の失敗は、シールドビームからH4バルブを使用出来るように交換したところ、ビスを一つ無くしてしまった事です。仕方なく、たまたま工具箱に転がっていたヘキサゴンのに変えときました。光軸は工場(これに関しては自分の書き込み見て、今お世話になっている工場は違います)でロングドライバーを借りて、この高さくらいですかねー、と調整してました。
因みにCIBIE(シビエ)です。

匿名さんのでは、個人的には、2JZ換装GXに興味深々ですが笑
横須賀やあれは何県だったか、追浜(おっぱま)くらいなら何回か行きました。

2、3ヶ月前の土曜の夜に、尾灯が切れてるのに気が付きました。もう馴染みの工場は終わってるので、これまた馴染みのスタンドで尾灯を交換して貰いました。(やれば自分でも出来そうでしたが、だんだん無頓着になり、任せました)
しかし、あとで左右を見ると、微妙に明るさが違うんですよ。でも点灯してないよりはイイので、そのままですが。
銭無さんか匿名さんかがこの左右の微妙な明るさを書きこんでたかと思いますが、仰るとうり、昼間にチェックするので、検査に”通ってしまう”のが現状のようです。
それではまたです。

  • << 381 もし片側だけバルブ交換したならば、恐らくテールランプの明るさの違いは交換していない方のバルブが経年劣化で黒化している為だと思います。 点灯している時間の経過と共にバルブのフィラメント(主な素材はタングステン鋼です)が発する蒸気によってバルブ内部が黒く変色してしまうのです。 尚、車検では余程極端に明るさが違わなければパスしますね。 私の最近の大きなミスは、JZX100マークIIを所有していた時のコトですが、冬場にスタッドレスタイヤに交換する時にクリップボルトをへし折ったコトですね(笑) 修理迄の数日間(パーツがすぐに来なかった:費用は6,000円程度)、本来5本締まってなければならないトコロを4本だけで走行したのでいつタイヤが飛んでもおかしくない状況ですからそりゃもう気が気でなかったですね。 この一件以来、タイヤ交換では必ずトルクレンチを使用しています。
  • << 382 GX71改2JZは、現在静岡県山中の車庫内に眠っております。 2年前、父親の危篤と車検時期が折り重なってしまい、この時期に車検を切らしたままです。 パワステフルードが漏っており、要修理です。 そのうちに復活させたいと思いつつも、1日伸ばし状態です。 島田紳助さんが現役時代にテレビで 「車1人で何台も持っているヤツおるやろう。実際乗っておるのはせいぜい1~2台ぐらいやで」 と語っていました。 ミクルでも 「夫が乗りもしない車を手放さない」 という相談スレがしばしばあります。 複数の車を持ちつつも、全て稼働状態で保管し、いつでもセル一発で始動、走行可能な状態にしておくことが理想なのですが、現実には1人で維持管理することはなかなか難しいものです。 どれかが管理が疎かになってしまうのが現実です。 ランプ類については確か21W球と23W球を、キチンと使い分けていないという話だったと思います。 厳密にはこれらを左右で混用していると、左右間の明るさの不均一から車検に不合格になるそうです。 しかしウインカーやブレーキランプ類は、検査官の目視によるもので、ヘッドライトのようにテスターでカンデラ数を計測致しません。 よって肉眼で僅かな明るさの差を認識することは事実上できず、現実に車検で問題視されることはないという話だったと記憶しております。 実は現在、L602は左右間でヘッドライトバルブが異なります。 片側がスタンレー電気のレイブリッグで、もう片側がPIAAです。 レイブリッグが125/135Wクラスなのに対して、PIAAは110/125Wクラスと表記されています。 肉眼では左右間の明るさの違いは認識できないのですが、車検時にヘッドライトテスターで明るさの違いが計測されるのか、いささか気になっております。

No.379 18/09/17 22:52
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 377 こんばんわです。 助手席側は狭いながらもなんとか出来るんですが、ほんと狭くて、手探り状態な感じです笑 運転席側は、剥き出しエアクリ付いて… 私は10月生まれですね。

仕事よりも寧ろドライブ(日帰り温泉に行くコトが多い)で茨城県を走行するコトが多いですね。トラックドライバーと言っても運送会社に勤務しているワケではありませんので、仕事では主に千葉県内を走行しています。

私が時々出没するのは主に常総バイパス(R294)ですが、例えば栃木県の真岡市や宇都宮市辺りに行くならばヘタにお二階に上がる(高速道路を走るの意)よりも常総バイパスを走行した方が早い上、500㎞以上走行する(ヘタすると1日で700㎞位走行する)様なお二階を伴うドライブだと谷和原ICを利用するので、週末(主に土曜日の朝)になると私(トップの画像のゼロクラウン)を目撃するかも知れません。

何しろ、ゼロクラウンは直噴エンジンなので時々長距離ドライブに出動してエンジンを回さないとアイドリングが不安定になるんですよね…。

No.380 18/09/17 23:57
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 375 ところでこのL70ですが、ミラXX-EFIではなくクオーレCXで、要するにキャブレター仕様でした。 つまりECUはないわけで、それでも電動… 多分不可能ではないと思いますが、現実的には、アフターパーツだと自動で作動する電動ファンはあまりないかも知れませんね。

大抵はスイッチを取り付けて手動で作動させる場合が多いので…

No.381 18/09/18 00:29
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 378 こんばんはです。 匿名さんの今までの書き込みや、所有車などを見ると、年上さんですね。改めて宜しくお願いしますm(__)m 私の失敗は、シ… もし片側だけバルブ交換したならば、恐らくテールランプの明るさの違いは交換していない方のバルブが経年劣化で黒化している為だと思います。

点灯している時間の経過と共にバルブのフィラメント(主な素材はタングステン鋼です)が発する蒸気によってバルブ内部が黒く変色してしまうのです。

尚、車検では余程極端に明るさが違わなければパスしますね。

私の最近の大きなミスは、JZX100マークIIを所有していた時のコトですが、冬場にスタッドレスタイヤに交換する時にクリップボルトをへし折ったコトですね(笑)

修理迄の数日間(パーツがすぐに来なかった:費用は6,000円程度)、本来5本締まってなければならないトコロを4本だけで走行したのでいつタイヤが飛んでもおかしくない状況ですからそりゃもう気が気でなかったですね。

この一件以来、タイヤ交換では必ずトルクレンチを使用しています。

  • << 393 こんばんは。 確かに、今の車になってから、尾灯が切れたのは初めてなので、経年劣化か、あとのレスの匿名希望さんのバルブのW数の違いでしょう。 でも、車屋さんは、このままで通りますよ、大丈夫だぁ。←一部嘘なので、OKみたいです。 しかし、銭無さん、まさか温泉入って、ああぉ、いい湯だなぁぁぁ、なんて声に出して言ってませんよね?笑 いや、偶然おなじ45年生まれとはビックリですよ。 でわまたです。

No.382 18/09/18 01:42
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 378 こんばんはです。 匿名さんの今までの書き込みや、所有車などを見ると、年上さんですね。改めて宜しくお願いしますm(__)m 私の失敗は、シ… GX71改2JZは、現在静岡県山中の車庫内に眠っております。

2年前、父親の危篤と車検時期が折り重なってしまい、この時期に車検を切らしたままです。

パワステフルードが漏っており、要修理です。

そのうちに復活させたいと思いつつも、1日伸ばし状態です。

島田紳助さんが現役時代にテレビで
「車1人で何台も持っているヤツおるやろう。実際乗っておるのはせいぜい1~2台ぐらいやで」
と語っていました。

ミクルでも
「夫が乗りもしない車を手放さない」
という相談スレがしばしばあります。

複数の車を持ちつつも、全て稼働状態で保管し、いつでもセル一発で始動、走行可能な状態にしておくことが理想なのですが、現実には1人で維持管理することはなかなか難しいものです。

どれかが管理が疎かになってしまうのが現実です。

ランプ類については確か21W球と23W球を、キチンと使い分けていないという話だったと思います。

厳密にはこれらを左右で混用していると、左右間の明るさの不均一から車検に不合格になるそうです。

しかしウインカーやブレーキランプ類は、検査官の目視によるもので、ヘッドライトのようにテスターでカンデラ数を計測致しません。

よって肉眼で僅かな明るさの差を認識することは事実上できず、現実に車検で問題視されることはないという話だったと記憶しております。

実は現在、L602は左右間でヘッドライトバルブが異なります。

片側がスタンレー電気のレイブリッグで、もう片側がPIAAです。

レイブリッグが125/135Wクラスなのに対して、PIAAは110/125Wクラスと表記されています。

肉眼では左右間の明るさの違いは認識できないのですが、車検時にヘッドライトテスターで明るさの違いが計測されるのか、いささか気になっております。





  • << 394 こんばんは。 私の家は、父が10年ほど前に亡くなっており、 原付免許を返納した母に、たまにアッシー君かわりになってます。GX改は匿名希望さんのロマンの車でしょうから、心中お察しいたします。 夫が車を、ですか…あれは漢(男)のロマンですから、手放したくないのでしょうね(^-^) そうですね、ヘッドライトに関しては、確かにテスターで測られると、まずいかもしれませんね。 私も複数台所有できれば!欲しい車は数台ありますが、現状では無理です。 エアサス化は本当に辞めた方がいいですね。 昔の会社の社長さんの初代セルシオの助手席にった事があります。過去スレ、レスは目を通したのですが、たぶん一番良いグレードでしょう、なにせ社長さんですから笑 感想は、静か、乗り心地GOOD!メーターがなんか未来感、って感じでした。 Y430は、代車で二台乗った事があります。 クリーム色ぽいボディ、そして二台目がちょっと怪しいセドリックなんですが…… フルスモY430セド!! 怪しすぎますよねー、普段スポ車ですよ!この430は本当に怪しかったです笑 それでわまたです。

No.383 18/09/18 10:23
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 382 どっちにせよ602のヘッドライトは黄ばんでおり、車検に辺り最低限、レンズの研磨は必要になりそうです。

それにしても国産車には依然として、いささか粗末なサスペンションが多々見受けられます。

ゴツゴツと硬くしたり車高を低くしたり、SUVや軽ワンボックスなどの車高を高くするキットは売られているようですが、純正の小刻みにブルブルと震えるような乗り心地や、ゴツゴツした乗り心地をヨーロッパ車のようなしなやかな乗り心地にするキットは、どこにも見受けられないようです。





No.384 18/09/18 11:53
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 383 エアサスに改造すれば良いのかもしれませんが、莫大な金がかかる上に以降のメンテナンスも大変になりそうです。

だいたい旧いセルシオやマジェスタなど、今では逆にエアサスからコイルスプリングに改造されているぐらいです。

エアサス化は選択肢に入っておりません。




No.385 18/09/19 00:09
匿名 ( ♀ 8y0dWe )

本当にお邪魔でしょうが。
どうしても、車のことでききたいこと、ご意見をいただきたく、突然レスしました。

毎日、ピックアップ人気のトップになっているスレですので、目には、ついてましたが、お車の専門知識があるかたばかりで、私とは、かけはなれているスレだと思っていました。

でも、このたび、車で悩みごとあり相談にのっていただくわけには、いけないでしょうか?

車の単純なことなんですが、悩んでいまして。
よろしくお願いします。

  • << 387 はじめまして。 スレ主の銭無平次です。 あくまでも私は素人なので全ての事柄に答えられるワケではありませんが、可能な限り答えられる様にして参ります。 尚、悩み事に限らず、誹謗中傷等の迷惑行為さえしなければどんな話でも結構ですので遠慮なくレスして下さい(横レスもOK)。 このスレは基本的に何人たりともウェルカムです。絶対に邪魔者扱いしないコトを約束します。 宜しくお願いします。

No.386 18/09/19 00:50
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 385 どうぞ。

スレ主さんをはじめ、他の皆さん方からはアドバイスがいただけるかと思います。

ただ私だけは、役に立たないかもしれません。

私もこうしたコアなスレが注目スレに上がっているのには、ちょっと驚いておりました。





  • << 388 ありがとうございます。 私は、もう中年とも老人ともいえないその狭間のどこにでもいるオバサンです。 大学卒業から、車にのっていますが、何十年たっても、ヘタクソで駐車や車庫入れは、なんどもきりかえしながらのいれかた。毎日やる同じ場所なのに毎日、何回か、きりかえしながらの緊張で、します。 この歳ですから、何回か、マイカーをかえてます。 私は、車のことは、わからないから、すべてデーラーまかせで、やってきました。 車は、かっこいい車ではなく、生活と通勤に使う車を購入してます。 だいたい、主人が、7年したら、かえかえを、私にしじしますので、毎回新車を購入します。主人名義でありますが、主人は、つかいません。私が使う私専用の車です。 私は、なにに対しても長年私のそばいるものに、情がでてきて、いまのってるラクティスにも、大変な愛情があります。毎日、乗るときに今日もお願いね。とか、車にはなしかけします。気分のよいときは、走行中も車に今日は、いい日だね、今日もよろしくなど、おりるときは、車にお疲れ様ありがとう。といいます。 ラクティス好きです。だって私専用の大切な生き物のように感じてしまうんです。 今年、車検で、今年うけると、あと2年のれるから、9年のることになります。 デーラーは、また買い換えを進めてきますし、主人もかえたらといいますが、ラクティスのまえのカローラも手放すとき、新車がくる喜びより、カローラとお別れする悲しみが、大きかったです。毎回、私の車は、よいこちゃんで、事故や、故障をおこしません。 ラクティスが、好きです。ラクティスというより、この子が好きです。お別れが嫌なんです。 今年車検をうけ、のりつづけてラクティスのためになりますか?

No.387 18/09/19 01:40
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 385 本当にお邪魔でしょうが。 どうしても、車のことでききたいこと、ご意見をいただきたく、突然レスしました。 毎日、ピックアップ人気のトッ… はじめまして。

スレ主の銭無平次です。

あくまでも私は素人なので全ての事柄に答えられるワケではありませんが、可能な限り答えられる様にして参ります。

尚、悩み事に限らず、誹謗中傷等の迷惑行為さえしなければどんな話でも結構ですので遠慮なくレスして下さい(横レスもOK)。

このスレは基本的に何人たりともウェルカムです。絶対に邪魔者扱いしないコトを約束します。

宜しくお願いします。

No.388 18/09/19 10:38
匿名 ( ♀ 8y0dWe )

>> 386 どうぞ。 スレ主さんをはじめ、他の皆さん方からはアドバイスがいただけるかと思います。 ただ私だけは、役に立たないかもしれません。 私も… ありがとうございます。

私は、もう中年とも老人ともいえないその狭間のどこにでもいるオバサンです。

大学卒業から、車にのっていますが、何十年たっても、ヘタクソで駐車や車庫入れは、なんどもきりかえしながらのいれかた。毎日やる同じ場所なのに毎日、何回か、きりかえしながらの緊張で、します。

この歳ですから、何回か、マイカーをかえてます。
私は、車のことは、わからないから、すべてデーラーまかせで、やってきました。

車は、かっこいい車ではなく、生活と通勤に使う車を購入してます。

だいたい、主人が、7年したら、かえかえを、私にしじしますので、毎回新車を購入します。主人名義でありますが、主人は、つかいません。私が使う私専用の車です。

私は、なにに対しても長年私のそばいるものに、情がでてきて、いまのってるラクティスにも、大変な愛情があります。毎日、乗るときに今日もお願いね。とか、車にはなしかけします。気分のよいときは、走行中も車に今日は、いい日だね、今日もよろしくなど、おりるときは、車にお疲れ様ありがとう。といいます。

ラクティス好きです。だって私専用の大切な生き物のように感じてしまうんです。

今年、車検で、今年うけると、あと2年のれるから、9年のることになります。
デーラーは、また買い換えを進めてきますし、主人もかえたらといいますが、ラクティスのまえのカローラも手放すとき、新車がくる喜びより、カローラとお別れする悲しみが、大きかったです。毎回、私の車は、よいこちゃんで、事故や、故障をおこしません。

ラクティスが、好きです。ラクティスというより、この子が好きです。お別れが嫌なんです。


今年車検をうけ、のりつづけてラクティスのためになりますか?

  • << 390 今の時代だと7年サイクルでの乗り換えはどちらかと言うと早いサイクルですね。 定期的にオイル等の液体を交換していれば現在のクルマは10年10万㎞程度ならば部品交換さえキチンとすればまだまだ元気に走りますし(30万㎞位は持つ様に設計されている)、定期的に洗車すればボディーもあまりへたりませんね。 特に、ラクティスも含めトヨタ車は日本メーカーの中でもパーツ供給が充実していますから(主要パーツならば生産終了後15年位はパーツが入手出来る)、その気になれば20年位は乗れますよ。 因みに、現在私はクラウン(スレトップの写真のクルマ)に乗っていますが、このクルマはH16年式ですので新車登録から14年経過したクルマです(中古車です)。 走行距離も今日現在で139,000㎞程ですが、途中、予防整備で大きなパーツ交換を行なったものの、走行に支障を来たすトラブルには見舞われていません。 あくまでも私の考え方ですが、好きなクルマをずっと乗り続けるコトは大変素晴らしいコトだと思います。 ラクティスを気に入られていているのならば継続して車検整備を受けて寿命が来るまで乗り続けるのもアリですよ。 ただ、新車登録から13年を超えると自動車税が15%上乗せされ、尚且つ車検時に納める自動車重量税も若干上乗せされてしまいますけどね…。
  • << 395 初めまして。 ここに居るおじさんともいえないオジサンですが、みな紳士(私も含め皆じぇんとるまんだと思います)大丈夫です。 そうですね、貴方はラクティスをもう移動の為の道具では無くなっていますね。 物に愛着を持つ事は凄く大事です。 ちなみに私は今の車は前と同じ(正確には色など違いますが)つまり、2台めも同じ名前の車なのです。 匿名希望さんや銭無さんの言う通り、車検を受けた方が良いと思いますよ。 では、この辺で失礼します。 みんなイイ方なので、気軽にご存知してください。

No.389 18/09/19 19:05
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 388 私も中年とも老人とも言えない、その狭間のおじさんです。

2011年式のラクティスでしたら、同型車は2016年まで作られていました。

部品の供給は、だいたい製造中止から15年ぐらいまでです。

2031年ぐらいまでは部品があるかと思われますので、走行距離にもよりますが、まだ充分乗れると思います。

私の愛車は最新のが2007年式です。

この車は今年製造中止になったばかりですので、今のところ維持には問題ありません。

ただもう1台、足として頻繁に使っている車は1995年式です。

1998年に製造中止になっており、部品が次々となくなってきています。

これからの維持は、先が思いやられます。

私も旧い車が手放せないタチです。

保管場所さえあればどうにかなるとばかりに、10年前に坪単価1万円ばかりの広大な土地を静岡県の山中に購入し、車を保管してあります。

この話を聞いた知人からは「乗らなくなった車を引き取ってくれないか」という話が持ちかけられ、幾多の車が保管されております。

全ての車を稼動状態で保管し、いつでもセル1発始動が可能な状態で保管することが夢でした。

しかし現実には1人で複数ある車の全てを、常時稼動状態で維持することの難しさを実感している今日この頃であります。





  • << 391 ありがとうございます。 車検うけてあと、2年は、乗ります。

No.390 18/09/19 19:21
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 388 ありがとうございます。 私は、もう中年とも老人ともいえないその狭間のどこにでもいるオバサンです。 大学卒業から、車にのっています… 今の時代だと7年サイクルでの乗り換えはどちらかと言うと早いサイクルですね。

定期的にオイル等の液体を交換していれば現在のクルマは10年10万㎞程度ならば部品交換さえキチンとすればまだまだ元気に走りますし(30万㎞位は持つ様に設計されている)、定期的に洗車すればボディーもあまりへたりませんね。

特に、ラクティスも含めトヨタ車は日本メーカーの中でもパーツ供給が充実していますから(主要パーツならば生産終了後15年位はパーツが入手出来る)、その気になれば20年位は乗れますよ。

因みに、現在私はクラウン(スレトップの写真のクルマ)に乗っていますが、このクルマはH16年式ですので新車登録から14年経過したクルマです(中古車です)。

走行距離も今日現在で139,000㎞程ですが、途中、予防整備で大きなパーツ交換を行なったものの、走行に支障を来たすトラブルには見舞われていません。

あくまでも私の考え方ですが、好きなクルマをずっと乗り続けるコトは大変素晴らしいコトだと思います。

ラクティスを気に入られていているのならば継続して車検整備を受けて寿命が来るまで乗り続けるのもアリですよ。

ただ、新車登録から13年を超えると自動車税が15%上乗せされ、尚且つ車検時に納める自動車重量税も若干上乗せされてしまいますけどね…。

  • << 392 主さま、ありがとうございます。 車検うけてあと2年は、乗ります。 愛情ありますから。

No.391 18/09/19 21:38
匿名 ( ♀ 8y0dWe )

>> 389 私も中年とも老人とも言えない、その狭間のおじさんです。 2011年式のラクティスでしたら、同型車は2016年まで作られていました。 部品… ありがとうございます。

車検うけてあと、2年は、乗ります。

No.392 18/09/19 21:40
匿名 ( ♀ 8y0dWe )

>> 390 今の時代だと7年サイクルでの乗り換えはどちらかと言うと早いサイクルですね。 定期的にオイル等の液体を交換していれば現在のクルマは10年… 主さま、ありがとうございます。

車検うけてあと2年は、乗ります。

愛情ありますから。

No.393 18/09/22 19:38
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 381 もし片側だけバルブ交換したならば、恐らくテールランプの明るさの違いは交換していない方のバルブが経年劣化で黒化している為だと思います。 … こんばんは。
確かに、今の車になってから、尾灯が切れたのは初めてなので、経年劣化か、あとのレスの匿名希望さんのバルブのW数の違いでしょう。
でも、車屋さんは、このままで通りますよ、大丈夫だぁ。←一部嘘なので、OKみたいです。

しかし、銭無さん、まさか温泉入って、ああぉ、いい湯だなぁぁぁ、なんて声に出して言ってませんよね?笑

いや、偶然おなじ45年生まれとはビックリですよ。
でわまたです。

No.394 18/09/22 20:10
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 382 GX71改2JZは、現在静岡県山中の車庫内に眠っております。 2年前、父親の危篤と車検時期が折り重なってしまい、この時期に車検を切らしたま… こんばんは。
私の家は、父が10年ほど前に亡くなっており、
原付免許を返納した母に、たまにアッシー君かわりになってます。GX改は匿名希望さんのロマンの車でしょうから、心中お察しいたします。

夫が車を、ですか…あれは漢(男)のロマンですから、手放したくないのでしょうね(^-^)

そうですね、ヘッドライトに関しては、確かにテスターで測られると、まずいかもしれませんね。

私も複数台所有できれば!欲しい車は数台ありますが、現状では無理です。

エアサス化は本当に辞めた方がいいですね。
昔の会社の社長さんの初代セルシオの助手席にった事があります。過去スレ、レスは目を通したのですが、たぶん一番良いグレードでしょう、なにせ社長さんですから笑
感想は、静か、乗り心地GOOD!メーターがなんか未来感、って感じでした。
Y430は、代車で二台乗った事があります。
クリーム色ぽいボディ、そして二台目がちょっと怪しいセドリックなんですが……

フルスモY430セド!!
怪しすぎますよねー、普段スポ車ですよ!この430は本当に怪しかったです笑

それでわまたです。

No.395 18/09/22 20:29
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 388 ありがとうございます。 私は、もう中年とも老人ともいえないその狭間のどこにでもいるオバサンです。 大学卒業から、車にのっています… 初めまして。
ここに居るおじさんともいえないオジサンですが、みな紳士(私も含め皆じぇんとるまんだと思います)大丈夫です。

そうですね、貴方はラクティスをもう移動の為の道具では無くなっていますね。
物に愛着を持つ事は凄く大事です。
ちなみに私は今の車は前と同じ(正確には色など違いますが)つまり、2台めも同じ名前の車なのです。

匿名希望さんや銭無さんの言う通り、車検を受けた方が良いと思いますよ。

では、この辺で失礼します。
みんなイイ方なので、気軽にご存知してください。

  • << 400 ありがとうございます。 ラクティスは、車検を受けることになりました。 嬉しいです。 今年の夏、なんだか、エンジンがかからなくて、一週間のらず、車庫に入れておいたら、バッテリーがあがったということでした。 はじめてのアクシデントでびっくりしましたが、主人は、冷静にバッテリーの寿命だから、取り替えるといい、バッテリーを新しいのと交換しました。 ラクティスに痛かった?と聞いたら、元気満々の顔してたので、また、通勤にのってます。ドライブまで、近場ですが、しました。 ラクティスは、かわいいです。

No.396 18/09/22 22:53
脳内nostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 395 訂正

ご存知×

ご相談○

No.397 18/10/01 21:12
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

ゼロクラウン化粧直し♪


ヘッドライトの研磨と併せて、CRISTAL KeePer(ガラス繊維系ボディーコーティング)を再施工致しました。

年1回の施工ですが、ベースのガラス被膜が施工を繰り返していると少しずつ厚くなると言う話は強ち間違っていない様で、施工したGSによると比較的状態が良かったらしいです。

引越し後の現在の自宅は水道水なので井戸水程ミネラルを含んでいない為、手洗いでも艶が長持ちするものと思われます(以前話したと思いますがKeePerコーティングは井戸水での洗車はNG:井戸水に含まれるミネラルによって艶が退けてしまう(但し塗装及びコーティング被膜自体はダメージを受けていない))。

ひょっとしたら、ミネラル除去の必要がなくなるかも知れません。

  • << 402 お久しぶりです。ボディーコーティングにも興味深々ですが、何台目かの所有車ころから、洗車機に突っ込んでる次第であります(T_T) 昔は自宅で洗車してたのですが…哀 ほんと、無頓着です涙 だんだん涼しくなって来たので、もっと手を掛けてあげたいと思ってます。

No.398 18/10/01 22:09
匿名希望 ( pxFC4 )

今、巷では元モーニング娘の吉澤ひとみの交通事故のことで話題が持ちきりです。

誰も言わないのですが、もしかするとアルファードの対歩行者衝突安全性は極めて優れているのではないでしょうか?

勿論、ちょっとした僅かな当たりどころの違いが生死の明暗を左右することはあり得ます。

ただ映像を見る限り、アルファードのフロントバンパーが大きくひしゃげて、衝撃を吸収しているかのようにも思えるのです。

あれ以来、駐車場に停まっているアルファードのフロント周りを観察しているのですが、大きな車体故にバンパーの潰れ代が大きく採れ、歩行者を上に跳ね上げることも、下に轢き込むこともなく、前方に突き飛ばすかたちになっているかのようにも思えます。

ことによるとバモスなど、もしあのような事故を起こしたら、バンパーの潰れ代が少なく、車体の骨格部分で歩行者に強いダメージを与えるのでは?などとも思いました。

勿論、もし仮にバモスだったらアルファードに比べ、車体幅の狭さ故に事故にならずに済んだことや、車重の軽さ故に衝撃が少なくてダメージが少ないことなども考えられ、一概には言えません。

アルファードはその厳つい外観デザイン故に「下品」「ガラが悪い」「ヤンキー御用達車」など、悪評が目立ちます。

FF車のクセに無駄にフロアが高く、その高いフロアの下には何も入っていません。

全ては、厳つい外観イメージを演出するためでもあるのです。

特に有名人がこんな事故を起こそうものなら
「アルファードに乗っているヤツにロクなヤツがいない」
など、さんざんです。

しかし厳つい外観とは裏腹に、その造りは、対歩行者安全性をも十二分に配慮した、極めて真面目な造りの車かもしれないなどと思い始めている、今日この頃です。




  • << 403 お久しぶりです。そうですね、メディアあるある感が凄くある報道でした。 芸能人に限りませんが、ニュースなどは役にたつ一方、やり過ぎ感も有ります。まあ、あれも仕事ですから仕方ないですが… 確かに、現在の車は安全性(ドライバーや同乗者も含みます)は向上してますね。ただ、その他のアシスト系を過信したドライバーが目立つ気もします。まあ、時代なのでしょうが「電子機器、機械故、故障もある」を頭の隅に入れて置いたほうが良いかな、とも思っている次第で在ります。

No.399 18/10/02 18:52
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 398 アル/ヴェルも含めて現在のクルマのパッシブセーフティー(ハード面での安全性)自体はキチンとしているハズなんです。

いくら被害者が軽傷だったとは言え、飲酒運転にて86㎞/hで衝突して轢逃げしているワケですから、どう考えても吉澤ひとみ容疑者の人間性や素性に問題アリとしか言い様がありません。

防犯カメラの映像を見る限り、吉澤ひとみ容疑者のアルファードの左フェンダー付近が自転車にかする様に衝突して弾かれている事故の様ですが、もしアルファードの正面と自転車か衝突していたならば速度やクルマの大きさを考えるとほぼ間違いなく被害者は即死していたかも知れません。

今回の件は、クルマ云々より加害ドライバーだった吉澤ひとみ容疑者自体の問題でしょうね。

  • << 404 そうですね、軽傷で済んだので、まだいいものの飲酒運転and轢き逃げは絶対にNGですよね。 あれで死亡事故でしたら、その後の人生が詰んでしまった事でしょうね。 車の運転に限らず、人というのは人格、性格にあるのでは、と思っております。
  • << 408 >>404 対歩行者/自転車事故の場合、車のフロント部分で歩行者や自転車を跳ね上げてしまい、頭部をフロントガラスやAピラーに強打することが多いと思ったのです。 百歩譲って合わせガラスの中間膜で幾分か衝撃を吸収できるフロントガラスならばまだしも、Aピラーですと頭蓋骨陥没骨折などを招きやすいかと思います。 特に昨今では対自動車衝突対策から、Aピラーはかねてないほどに強硬に作られているでしょう。 それこそバモスの前身である1999年以前のアクティストリートなどAピラーが弱く、車同士の衝突ではAピラーが大きく後方に曲がってインパネが押し出され、前席搭乗者はインパネとシートの間に両脚を挟まれ、両脚を粉砕骨折した挙げ句、その後の救出にも時間がかかったものです。 アクティストリートからバモスへのフルモデルチェンジの最大の改良ポイントはここにあったと言っても過言ではなく、Aピラーが強硬に作られ、前席搭乗者の下肢を守るように作られています。 つまり前席搭乗者を守る構造上、柔らかく作れないポイントのはずです。 この辺りの事情はアルファードとて同様でしょうが、アルファードはフロントバンパーが大きく潰れることによって、歩行者を上に跳ね上げにくいようになっているかのようにも思えたのです。 バモスはアルファードに比べ、フロントバンパー前端部からAピラーまでの距離が短い上にバンパー自体が薄く、衝撃を受けても大きくは潰れないでしょう。 こんなことから、もしバモスで同じ事故を起こしたら、歩行者を上に跳ね上げて頭部をAピラーに強打させ、死亡事故になる確率が高いのではないかと思った次第です。 勿論、飲酒運転や信号無視など、してはならないことですが、万が一急な飛び出しを避けきれずに歩行者や自転車を跳ねてしまった場合のことなどを考えると、自動車の対歩行者衝突安全性を、改めて考えさせられた事故でもありました。

No.400 18/10/05 19:32
匿名 ( ♀ 8y0dWe )

>> 395 初めまして。 ここに居るおじさんともいえないオジサンですが、みな紳士(私も含め皆じぇんとるまんだと思います)大丈夫です。 そうですね… ありがとうございます。

ラクティスは、車検を受けることになりました。

嬉しいです。

今年の夏、なんだか、エンジンがかからなくて、一週間のらず、車庫に入れておいたら、バッテリーがあがったということでした。
はじめてのアクシデントでびっくりしましたが、主人は、冷静にバッテリーの寿命だから、取り替えるといい、バッテリーを新しいのと交換しました。

ラクティスに痛かった?と聞いたら、元気満々の顔してたので、また、通勤にのってます。ドライブまで、近場ですが、しました。

ラクティスは、かわいいです。

  • << 405 いえいえm(__)m 車検受けるとの事ですので、もっと可愛いあげて下さいね。 うーむ、本当に愛着満々の様子ですね。 繰り返しになりますが、物などに愛着を持つ事は本当に大事な事です。 その志し(こころざし)を忘れずにお過ごしして下さい。
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧