宿題をやる時間遅すぎるでしょ

レス4 HIT数 120 あ+ あ-


2025/09/11 23:33(更新日時)

子供小学校2年生。

19時半くらいに違う小学校ですが子供が同じ年の友達(A)から

「このドリル同じの使ってる子いない?宿題なんだけどノートだけ持ってきてドリル忘れたらしいの。持ってたら〇ページみせてほしい」と。


そもそも何でその時間まで宿題やってないの?とかいろいろ思うこともありますが

2年生ならばもう自分のミスを正直に先生に話すべきですよね。

同じクラスの子のお母さんにLINEしないあたりこの時間まで宿題やってないと思われたくないからだろうなって思ったら···

うちは同じの使ってない、と返信。(本当)
同じ県ですが端っこの方に行ってしまった友人(B)も使ってない、と。

「わかった、返信ありがとう」ときました。


その後Bから個人LINEで
「実は私の子、去年同じの使ってて持ってる。だけど同じ問題とは限らないし。同じかどうか過去問で調べるの面倒だし。

何より忘れたのなら正直に話せ!って思ってウソついちゃった」と。


「それは私も思った」と返信


性格悪いかな?
みなさんなら同じの持ってたら教えますか?


ちなみにAの子は習い事もなにもやってません。

「ゲームの時間全然守らない」と愚痴を聞いたこともあります。

宿題やってからゲームやらせれば良いのに

タグ

No.4362412 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

Aは専業主婦です。
学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は習い事もしてません。

もちろん宿題をやる、ということも大事ですが結局それはドリルを忘れたことは隠すことになりますよね。

ドリルを忘れたのでできませんでした、と正直に先生に伝えることも大事なのでは?

同じ学校ではなく、違う学校に通う私達に連絡してくるのは同じ学校、クラスの子の親に連絡できない理由があるのかなって思うのは不自然ではないと思うんですよね。

同じ学校のママ友のLINEで〜、とも聞いたことあるので連絡先知ってる人もいるはずなんです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧