気持ちの切り替え方

レス4 HIT数 341 あ+ あ-

聞いてほしいさん
23/11/10 12:26(更新日時)

嫌なことがあった日の切り替え方。

昨日、嫌なことがありました。
子どもの習い事のお迎えに行ったのですが、まだ練習中でした。
子どもは自主練するときに自分の動画をみて悪い所を自覚して練習するので
その日も動画を撮っていました。
個人情報もありますしSNSは私はしていないのでアップもしていません。

帰りの挨拶のときに名指しで「動画を撮らないでほしい」と注意がありました。

私は注意されたことが嫌なわけではないんです。
動画を撮るなは先生のやり方で豪に入れば郷に従えと言いますし従います。
けども人前で最後の挨拶のときに
「(子ども)のお母さんのことですよ!」と言われました。

社会人として考えれば会社で注意するときって
「人前で注意すると注意された側の士気が下がるから人前では注意しない」
って社会人として当たり前に身につけるものじゃないんですか。
私は先生の生徒でもなく子どもの保護者です。

「ちょっと話が…」で私を呼び出して注意するのは全然いいと思うのですが
「人前で注意する」行為が嫌でたまりませんでした。

言っても仕方がないと、子どもも楽しんで行ってますし辞める気もないのですが
子ども関係なく、私自身のことで習い事で嫌な思いするとは思いませんでした。

行き場のない思いです。
私の考えが良くないなら、ご指摘でも構いません。
この気持ちの消化の仕方、落とし所、切り替え方など、ご教示願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

タグ

No.3916348 23/11/10 08:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/11/10 08:34
匿名さん1 

そもそも動画を撮っていいのか聞いたのでしょうか?


目的は何であれ動画禁止なら最初から禁止事項として言わなかったほうも、こういう理由で動画を撮って良いかと聞かなかったほうも落ち度はあると思います。

先生からみたら、皆さん知っているはずと思いこんで、注意したのかも。
主さんは会社だったら……と言ってますが、そこは学校と同じだと思います。
学校だと思って想像してください。悪ふざけしたら、先生はみんなの前でその生徒を注意しますよね。たぶん、その感覚だと思います。

禁止だと知らなかったのなら、伝えなかった側にも責任があるのだから、そこは主張していいのでは?
禁止なら最初から言えよと思うのですが。

No.2 23/11/10 08:44
聞いてほしいさん0 

>> 1 ありがとうございます。

動画をSNSにアップするのは禁止していますが習い事のグループラインで動画を送りあったりしているので特別禁止していることもありません。
先生の動画は良くないとの理由に
動画任せにしていたら聞く力が無くなるから動画で練習しない、が理由のようです。

私は生徒の立場で先生を先生として考えれば立ち振る舞いは変わってくるのかもしれません。
習い事なので会社とは思ってなかったのですが、一社会人としての先生の立ち振る舞いとして考えていました。

先生の発言には一貫性がなく、その場その場の感情でコロコロ発言が変わり論理的に発言される方ではないので、先生に動画のことを伝えて子どもが攻撃の的になってしまったらと思うと直談判というか先生に言いに行くのは躊躇ってしまいます。

No.3 23/11/10 11:26
匿名さん3 

恐らく日頃より先生に一貫性がないことが、モヤモヤする原因に思いました。

うちの子のピアノ教室の先生は、親にも子にもグループレッスンで、はっきり物を言います。しかし、指導に一貫性があり、言い方も厳しくても熱心ゆえの愛があることも伝わってきます。

ちなみに忘れ物をしたり、勝手に発言する親子にもニコニコ接する優しい別の先生のグループレッスンを体験したこともありますが、そういった先生の対応のせいか、そのグループレッスンの生徒たちの態度がグダグダでした。親も…

その先生のレッスンを今後も受けたいと思うなら、
「アップ禁止は承知していたのですが、撮影禁止まで気が回らず、申し訳ございません。動画を復習に使用してしまうところでした。気をつけます。ありがとうございます。」
くらいに、撮影禁止は知らなかったことは示しながら、した手に出て、その先生の指導は信頼しているという意思を見せておくのも手だと思います。指導を本当に信頼できるならですが。

子供の気持ちや通える範囲もありますが、習い事ですので、ある程度は選ぶということも必要だと思います。
その先生に習うメリットがあるなら、今回はモヤモヤしていても、気が回らずすみませんの雰囲気で、敵対?するような言い方ではなく、好意的な謝罪をしておいた方が良いと思いました。

No.4 23/11/10 12:26
おしゃべり好きさん4 

>> 3 すみません。なぜかログイン出来なくなってますが主です。

おっしゃる通り一貫性の無さについては、ずっと悩みの種でした。
子どもは楽しんで行ってますので下手に出れず黙認していました。

保護者が出ると凄い嫌がる先生で昨日も「自分の言いたいことを親に言わせるな」とも皆の前で話していました。(私の事ではありません)
私も、何か言うつもりでもないのですが
一貫性がなく気分で動くので、どこに怒りの沸点があるか分からない先生なため謝罪するにも話しかけるにも、ものすごく気を使うんです。
親と先生が言い合いになることが今までにあったようで、先生と相性の良い生徒しか残っていません。
指導も何もかも信頼はしていません。
不信感だらけですが、子どもが辞めたいと言ったら辞めさせようと決めています。

次、謝罪のきっかけがありましたら
上手く謝ります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/20 標準スレ表示モードの変更(9/25実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧